JPWO2020183760A1 - クロマトグラフィーシステム - Google Patents

クロマトグラフィーシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020183760A1
JPWO2020183760A1 JP2021505487A JP2021505487A JPWO2020183760A1 JP WO2020183760 A1 JPWO2020183760 A1 JP WO2020183760A1 JP 2021505487 A JP2021505487 A JP 2021505487A JP 2021505487 A JP2021505487 A JP 2021505487A JP WO2020183760 A1 JPWO2020183760 A1 JP WO2020183760A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromatography system
storage unit
component
name
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021505487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7173283B2 (ja
Inventor
浩志 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2020183760A1 publication Critical patent/JPWO2020183760A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7173283B2 publication Critical patent/JP7173283B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

【課題】装置本体に取り付けられている部品の位置を把握することができるクロマトグラフィーシステムを提供すること。【解決手段】クロマトグラフィーシステムは、液体の試料が通過する流路を有する装置本体と、流路の途中に配置され、試料を複数の成分に分離する分析カラムとを備え、複数の分析条件で試料の分析が可能なクロマトグラフィーシステムであって、装置本体に取り付けられ、交換可能な部品と、部品の装置本体に対する取り付け位置に関する第1位置情報IF3Aを記憶する記憶部とを備える。【選択図】図3

Description

本発明は、クロマトグラフィーシステムに関する。
分析対象である移動相を分析カラムによって複数の成分、すなわち、分析物に分離するクロマトグラフィーシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。クロマトグラフィーシステムは、例えば、セルやバルブ等のような使用頻度(使用回数)に応じて、または、経時的に劣化した場合に交換される消耗部品が装置に組み込まれている。
特開2008−209327号公報
例えば消耗部品に不具合が生じたために、当該消耗部品にリコールがかかった場合、消耗部品の交換を要する。しかしながら、同じ消耗部品が異なる位置に複数組み込まれている場合、これらの消耗部品のうち、リコールされている消耗部品が装置のどこに組み込まれているのかを把握しておかなければ、当該消耗部品を探し当てて、交換することが困難となるという問題が生じる。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、装置本体に取り付けられている部品の位置を把握することができるクロマトグラフィーシステムを提供することにある。
本発明の第1の態様は、液体の試料が通過する流路を有する装置本体と、前記流路の途中に配置され、前記試料を複数の成分に分離する分析カラムとを備え、複数の分析条件で前記試料の分析が可能なクロマトグラフィーシステムであって、前記装置本体に取り付けられ、交換可能な部品と、前記部品の前記装置本体に対する取り付け位置に関する位置情報を記憶する記憶部とを備えるクロマトグラフィーシステムに関する。
本発明によれば、装置本体に取り付けられている交換可能な部品に例えばリコールがかけられている場合、記憶部によって、当該部品が装置本体のどこに取り付けられているのか、すなわち、装置本体での部品の位置を把握することができる。
図1は、本発明のクロマトグラフィーシステムの実施形態を示す概略図(ブロック図)である。 図2は、クロマトグラフィーシステムが備える装置本体に部品を取り付ける状態を示す斜視図である。 図3は、図1に示すクロマトグラフィーシステムが備える表示部に表示される画像の一例である。
以下、本発明のクロマトグラフィーシステムを添付図面に示す好適な実施形態に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明のクロマトグラフィーシステムの実施形態を示す概略図(ブロック図)である。図2は、クロマトグラフィーシステムが備える装置本体に部品を取り付ける状態を示す斜視図である。図3は、図1に示すクロマトグラフィーシステムが備える表示部に表示される画像の一例である。
以下では、一例として、クロマトグラフィーシステム1を、移動相Qの一種である液体の試料に対して複数の分析条件で分析を行う液体クロマトグラフィーシステムに適用した場合について説明するが、クロマトグラフィーシステム1は、超臨界流体クロマトグラフィーシステムやガスクロマトグラフィーシステムに対しても同様に適用することができる。
図1に示すように、クロマトグラフィーシステム1は、当該クロマトグラフィーシステム1での装置本体11を構成する送液装置2、オートサンプラ4、カラムオーブン6、検出器8およびシステム管理装置10と、装置本体11に対して着脱自在に交換される分析カラム121とを備えている。
送液装置2、オートサンプラ4、カラムオーブン6および検出器8は、移動相Qが流れる方向に沿って、すなわち、上流側から下流側に向かって、この順に配置されている。また、送液装置2、オートサンプラ4、カラムオーブン6および検出器8は、流路13を構成する配管を介して、接続されている。移動相Qは、流路13を通過することができる。
なお、移動相Qとしては、分析対象である試料の他に、例えば、分析時に用いられる緩衝液や、固定相を洗浄する有機溶媒等の洗浄液等が挙げられる。
また、システム管理装置10は、送液装置2、オートサンプラ4、カラムオーブン6および検出器8と電気的に接続されている。このシステム管理装置10は、例えば、論理演算を実行するCPU、送液装置2等の制御に必要な動作プログラムが格納されたROM、制御時にデータ等が一時的にストアされるRAM等から構成され、クロマトグラフィーシステム1全体を制御することができる。
送液装置2は、例えば送液ポンプを有し、この送液ポンプによって、流路13内で移動相Qを下流側に向かって移送することができる。また、送液ポンプの回転数を変更することにより、移動相Qの移送速度を調整することができる。
オートサンプラ4は、流路13に移動相Qを注入するためのものである。
カラムオーブン6には、分析カラム121を装填することができる。これにより、分析カラム121は、流路13の途中に配置された状態となり、オートサンプラ4から注入された移動相Qが試料の場合、当該試料を複数の成分に分離することができる。
また、カラムオーブン6は、例えば通電により発熱するヒータを有し、移動相Qが試料の場合、このヒータによって分析カラム121を試料ごと加熱することができる。これにより、試料の温度を所定の温度に調節することができる。
検出器8は、分析カラム121で分離された成分を検出するためのものである。
また、図1に示すように、クロマトグラフィーシステム1は、システム管理装置10を備える。このシステム管理装置10は、分析条件設定部14と、判断部15と、入力部17と、表示部18と、第1記憶部16とを備える。
また、クロマトグラフィーシステム1では、分析カラム121は、分析カラム121に付された第2記憶部122とともにカラムユニット12を構成する。分析カラム121が交換される際には、第2記憶部122ごと、その交換が行われる。
分析条件設定部14は、分析条件を複数設定することができる。分析条件には、例えば、試料の種類、分析カラム121に充填されている固定相の種類等が含まれる。これにより、クロマトグラフィーシステム1は、試料の分析を複数の分析条件で行うことができる。
例えば、分析対象である試料が2種類がある場合、一方の試料の分析を行うときには、分析条件設定部14によって第1分析条件が設定され、他方の試料の分析を行うときには、分析条件設定部14によって、第1分析条件と異なる第2分析条件が設定される。第1分析条件では、一方の試料の分析に適合した分析カラム121が用いられ、第2分析条件では、他方の試料の分析に適合した分析カラム121が用いられる。
判断部15は、例えば、分析条件設定部14によって設定された分析条件が選択可能か否かの判断等を行う。
第1記憶部16には、移動相Qの種類に関する移動相情報が予め記憶されている。第1記憶部16は、移動相情報を、例えば、各移動相Qの名称や番号等で記憶することができる。
第2記憶部122には、分析カラム121の個体情報である第2情報が記憶されている。本実施形態では、分析カラム121は、内部に充填されている固定相の種類によって特定される。そして、第2情報により、分析カラム121自体を特定することができる。
図1に示すように、送液装置2、オートサンプラ4、カラムオーブン6および検出器8には、それぞれ、後述する交換可能な部品3の装置本体11に対する取り付け位置に関する位置情報を記憶する第3記憶部19が配置されている。
なお、交換可能な部品3と異なる交換不可能部品に関する情報については、システム管理装置10の第1記憶部16に記憶することができる。
表示部18は、液晶画面を有し、第1記憶部16に記憶された移動相情報等を液晶画面に表示することができる。液晶画面は、タッチパネル機能を有していてもよい。
入力部17では、分析条件設定部14への分析条件の設定操作、すなわち、入力操作を行うことができる。表示部18の液晶画面がタッチパネル機能を有する場合、表示部18は、入力部17を兼ねることができる。これにより、クロマトグラフィーシステム1の構成を簡単にすることができる。なお、表示部18と入力部17とは、別構成となっていてもよい。
図2に示すように、装置本体11には、装置本体11を構成する部品3が着脱自在に取り付けられている。部品3は、複数の部材を有し、これら部材同士を組み立てることにより構成された組立体であってもよいし、部材単体であってもよい。なお、部品3としては、特に限定されず、例えば、送液装置2のポンプに内蔵されているプランジャやプランジャシールや、その他、セルやバルブのように、経時的に劣化した場合に交換される部品等が挙げられる。以下では、代表的に部品3がプランジャの場合を例に挙げる。この場合、本実施形態では、部品3が送液装置2の異なる位置に2つ取り付けられているとする。以下、これら2つの取り付け位置のうち、一方の取り付け位置を「第1取り付け位置P1」と言い、他方の取り付け位置を「第2取り付け位置P2」と言う。また、送液装置2に配置された第3記憶部19を「第3記憶部19A」と言う。
例えば部品3にリコールがかかった場合、当該部品3の交換を要する。ここで「リコール」とは、部品3の設計や製造上の過誤等により欠陥があることが判明した場合に、法令の規定、または、部品3の製造者や販売者の判断で、無償の交換等の措置を行うことである。
しかしながら、リコールされている部品3が2つの部品3のうちの一方である場合、このリコールされている部品3が第1取り付け位置P1および第2取り付け位置P2のうちのどちらに取り付けられているのかを把握しておかなければ、当該リコールされている部品3を探し当てて、交換することが困難となるという問題が生じる。
そこで、クロマトグラフィーシステム1は、このような不具合を解消可能に構成されている。以下、この構成および作用について説明する。また、リコールされている部品3を「部品3A」と言い、リコールされていない部品3を「部品3B」と言う。また、既に部品3Aには、当該部品3Aが製造されたときにロット番号LN3Aが付与されている。これと同様に、部品3Bには、当該部品3Bが製造されたときにロット番号LN3Bが付与されている。
送液装置2の第3記憶部19Aは、部品3Aの第1取り付け位置P1に関する第1位置情報IF3Aと、部品3Bの第2取り付け位置P2に関する第2位置情報IF3Bとを記憶する。
図3に示すように、第1位置情報IF3Aには、部品3Aの名称NA3Aと、ロット番号LN3Aと、第1取り付け位置P1の位置名称(名称)PNA3Aとが含まれる。これにより、第3記憶部19Aは、第1位置情報IF3Aとして、部品3Aの名称NA3A、ロット番号LN3Aおよび位置名称PNA3Aを記憶することができる。なお、第1位置情報IF3Aには、位置名称PNA3Aに対応する第1取り付け位置P1のID番号が含まれていてもよい。
また、第2位置情報IF3Bには、部品3Bの名称NA3Bと、ロット番号LN3Bと、第2取り付け位置P2の位置名称(名称)PNA3Bとが含まれる。これにより、第3記憶部19Aは、第2位置情報IF3Bとして、部品3Bの名称NA3B、ロット番号LN3Bおよび位置名称PNA3Bを記憶することができる。なお、第2位置情報IF3Bには、位置名称PNA3Bに対応する第2取り付け位置P2のID番号が含まれていてもよい。
クロマトグラフィーシステム1では、第3記憶部19への第1位置情報IF3Aおよび第2位置情報IF3Bの入力は、入力部17を介して行うことができる。なお、第3記憶部19への入力は、本実施形態ではクロマトグラフィーシステム1を用いて分析作業を行う作業者の手動による入力であるが、これに限定されず、自動入力であってもよい。また、第3記憶部19への入力は、入力部17からの入力に限定されず、例えば、後述のクラウド装置5からの入力であってもよい。
図1に示すように、クロマトグラフィーシステム1は、例えば、論理演算を実行するCPU、その他、ROMやRAM等で構成されたクラウド装置(クラウドコンピュータ)5を備える。クラウド装置5は、装置本体11のシステム管理装置10に電気的に接続されている。この接続方法としては、特に限定されず、例えば、有線による方法、無線による方法、または、ネットワークを介する方法等であってもよい。
クラウド装置5は、検索部51と、表示部53と、を備える。
検索部51は、第3記憶部19に記憶されている第1位置情報IF3Aまたは第2位置情報IF3Bに基づいて、交換対象である部品3の取り付け位置を検索することができる。
なお、第3記憶部19に記憶された第1位置情報IF3Aおよび第2位置情報IF3Bは、システム管理装置10を経由して、検索部51に送信される。これにより、クラウド装置5では、交換対象である部品3の取り付け位置が把握される。
また、第1位置情報IF3Aが検索部51に送信されるタイミングとしては、例えば、部品3Aが交換されたときである。これと同様に、第2位置情報IF3Bが検索部51に送信されるタイミングとしては、例えば、部品3Bが交換されたときである。その他のタイミングとしては、例えば、システム管理装置10と、送液装置2、オートサンプラ4、カラムオーブン6および検出器8とが通信可能な状態となるとき等がある。
表示部53は、検索部51と電気的に接続されている。表示部53は、液晶画面を有し、検索部51での検索結果を液晶画面に表示することができる。
例えば2つの部品3のうちの一方の部品3にリコールがかかり、部品3Aがリコール品であると特定された場合、クラウド装置5の検索部51を作動させて、第1位置情報IF3A、すなわち、ロット番号LN3Aの検索を開始する。
そして、検索部51による検索結果は、一例として、図3に示すような表形式で表示部53に表示される。表示部53には、第1位置情報IF3Aと第2位置情報IF3Bとが表示されており、特に、第1位置情報IF3Aに含まれるロット番号LN3Aおよび位置名称PNA3Aが、例えばハイライト表示により強調して表示されている。
このような構成により、位置名称PNA3Aを確認して、当該位置名称PNA3Aに対応する第1取り付け位置P1を把握することができる。これにより、リコールされている部品3Aが第1取り付け位置P1および第2取り付け位置P2のうちのどちらに取り付けられているのかを把握することができる。よって、部品3Aを容易に探し当てることができ、リコールされていない新たな部品3Aの交換作業を迅速に行うことができる。クロマトグラフィーシステム1では、部品3Aが新たな部品3Aに交換されると、当該新たな部品3Aのロット番号LN3Aが第3記憶部19に書き換えられる。また、クロマトグラフィーシステム1では、リコールが生じてから交換までの時間をできる限り短くすることができ、よって、クロマトグラフィーシステム1の稼働率の低減を抑制することができる。
部品3Aを交換するときには、表示部18に表示された交換ボタンBT3Aを操作する。これにより、表示部18には、入力部17としての、ロット番号LN3Aを入力するフォーム(図示せず)が表示される。このフォームにロット番号LN3Aを入力すれば、当該ロット番号LN3Aが第3記録部19に記録される。なお、部品3Bを交換するときには、表示部18に表示された交換ボタンBT3Bを操作する。
また、第1位置情報IF3Aおよび第2位置情報IF3Bは、本実施形態では第1記憶部16に記憶されているが、これに限定されず、例えば、クラウド装置5における記憶部(図示せず)に記憶されていてもよい。
第1位置情報IF3Aおよび第2位置情報IF3Bには、さらに、部品3の製品番号等も含まれていてもよい。
また、部品3Aの名称NA3Bと、部品3Bの名称NA3Bとは、同じ名称であるが、これに限定されず、互いに異ならせてもよい。
また、クラウド装置5は、複数の装置本体11と電気的に接続することもできる。これにより、各装置本体11における部品3の位置情報を一括して検索することができる。
また、検索部51での検索結果は、システム管理装置10の表示部18に表示されてもよい。この場合、検索部51での検索結果は、当該検索部51から表示部18に伝達される。これにより、検索部51での検索結果を表示部18に表示することができる。
また、位置情報の検索は、本実施形態ではクラウド装置5によって行われるが、これに限定されない。例えば、装置本体11が検索部51の機能を有し、位置情報の検索を行ってもよい。
以上、本発明のクロマトグラフィーシステムを図示の実施形態について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、クロマトグラフィーシステムを構成する各部は、同様の機能を発揮し得る任意の構成のものと置換することができる。また、任意の構成物が付加されていてもよい。
[態様]
上述した複数の例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
(第1項)一態様に係るクロマトグラフィーシステム(1)は、
液体の試料が通過する流路(13)を有する装置本体(11)と、前記流路(13)の途中に配置され、前記試料を複数の成分に分離する分析カラム(121)とを備え、複数の分析条件で前記試料の分析が可能なクロマトグラフィーシステム(1)であって、
前記装置本体(11)に取り付けられ、交換可能な部品(3)と、
前記部品(3)の前記装置本体(11)に対する取り付け位置に関する位置情報を記憶する記憶部(19)とを備える。
第1項に記載のクロマトグラフィーシステムによれば、装置本体に取り付けられている交換可能な部品に例えばリコールがかけられている場合、記憶部に記憶されている位置情報に基づいて、当該部品が装置本体のどこに取り付けられているのか、すなわち、装置本体での部品の位置を把握することができる。
(第2項)第1項のクロマトグラフィーシステム(1)は、
前記交換可能な部品(3)として、複数の同一の交換可能な部品(3A、3B)を備え、
前記記憶部(19)は、複数の同一の交換可能な部品(3A、3B)の各々の取り付け位置に関する位置情報(IF3A、IF3B)を記憶する、請求項1に記載のクロマトグラフィーシステム。
第2項に記載のクロマトグラフィーシステムによれば、装置本体に取り付けられている複数の同一の交換可能な部品に例えばリコールがかけられている場合、記憶部に記憶されている位置情報に基づいて、当該部品が装置本体のどこに取り付けられているのか、すなわち、装置本体での部品の位置を把握することができる。
(第3項)第1項または第2項に記載のクロマトグラフィーシステム(1)は、
前記記憶部(19)は、前記装置本体(11)に配置されている。
第3項に記載のクロマトグラフィーシステムによれば、例えば、記憶部を装置本体内の複数の箇所に分散して配置することができる。
(第4項)第3項に記載のクロマトグラフィーシステム(1)は、
前記装置本体(11)が、送液装置(2)、オートサンプラ(4)、カラムオーブン(6)および検出器(8)を含む複数のユニットを備え、
前記記憶部(19)は、前記送液装置(2)、前記オートサンプラ(4)、前記カラムオーブン(6)および前記検出器(8)の各々に設けられており、
前記各記憶部(19)の内、前記交換可能な部品(3)が取り付けられるユニットが備える前記記憶部(19)に、取り付け位置に関する位置情報((8))を記憶する、請求項3に記載のクロマトグラフィーシステム。
第4項に記載のクロマトグラフィーシステムによれば、送液装置、オートサンプラ、カラムオーブンおよび検出器に取り付けられている交換可能な部品に例えばリコールがかけられている場合、各記憶部に記憶されている位置情報に基づいて、当該部品が送液装置、オートサンプラ、カラムオーブンおよび検出器のどこに取り付けられているのか、すなわち、送液装置、オートサンプラ、カラムオーブンおよび検出器での部品の位置を把握することができる。
(第5項)第1項から第4項のいずれか1つに記載のクロマトグラフィーシステム(1)は、
前記記憶部(19)は、前記部品(3)の名称または前記部品(3)が製造されたときに付与されたロット番号(LN3A等)と、前記取り付け位置の名称とを、前記位置情報として記憶する。
第5項に記載のクロマトグラフィーシステムによれば、位置情報の管理を容易かつ正確にに行うことができる。
(第6項)第5項に記載のクロマトグラフィーシステム(1)は、
前記記憶部(19)に記憶されている前記部品(3)の名称または前記ロット番号(LN3A等)から、前記取り付け位置を検索する検索部を備える。
第6項に記載のクロマトグラフィーシステムによれば、部品の取り付け位置の検索を迅速に行うことができる。
(第7項)第5項または第6項に記載のクロマトグラフィーシステム(1)は、
前記部品(3)の名称または前記ロット番号(LN3A等)と、前記取り付け位置の名称とを表示する表示部(18)を備える。
第7項に記載のクロマトグラフィーシステムによれば、表示部を介して、部品の位置を容易かつ正確に把握することができる。
1 クロマトグラフィーシステム
2 送液装置
3 部品
3A 部品
3B 部品
4 オートサンプラ
5 クラウド装置(クラウドコンピュータ)
51 検索部
53 表示部
6 カラムオーブン
8 検出器
10 システム管理装置
11 装置本体
12 カラムユニット
121 分析カラム
122 第2記憶部
13 流路
14 分析条件設定部
15 判断部
16 第1記憶部
17 入力部
18 表示部
19 第3記憶部
19A 第3記憶部
BT3A 交換ボタン
BT3B 交換ボタン
P1 第1取り付け位置
P2 第2取り付け位置
IF3A 第1位置情報
IF3B 第2位置情報
LN3A ロット番号
LN3B ロット番号
NA3A 名称
NA3B 名称
PNA3A 位置名称(名称)
PNA3B 位置名称(名称)
Q 移動相
本発明の第1の態様は、液体の試料が通過する流路を有する装置本体と、前記流路の途中に配置され、前記試料を複数の成分に分離する分析カラムとを備え、複数の分析条件で前記試料の分析が可能なクロマトグラフィーシステムであって、前記装置本体に取り付けられ、交換可能な部品と、前記装置本体に配置され、前記部品の前記装置本体に対する取り付け位置に関する位置情報を記憶する記憶部とを備えるクロマトグラフィーシステムに関する。

Claims (7)

  1. 液体の試料が通過する流路を有する装置本体と、前記流路の途中に配置され、前記試料を複数の成分に分離する分析カラムとを備え、複数の分析条件で前記試料の分析が可能なクロマトグラフィーシステムであって、
    前記装置本体に取り付けられ、交換可能な部品と、
    前記部品の前記装置本体に対する取り付け位置に関する位置情報を記憶する記憶部とを備えるクロマトグラフィーシステム。
  2. 前記交換可能な部品として、複数の同一の交換可能な部品を備え、
    前記記憶部は、複数の同一の交換可能な部品の各々の取り付け位置に関する位置情報を記憶する、請求項1に記載のクロマトグラフィーシステム。
  3. 前記記憶部は、前記装置本体に配置されている請求項1または2に記載のクロマトグラフィーシステム。
  4. 前記装置本体が、送液装置、オートサンプラ、カラムオーブンおよび検出器を含む複数のユニットを備え、
    前記記憶部は、前記送液装置、前記オートサンプラ、前記カラムオーブンおよび前記検出器の各々に設けられており、
    前記各記憶部の内、前記交換可能な部品が取り付けられるユニットが備える前記記憶部に、取り付け位置に関する位置情報を記憶する、請求項3に記載のクロマトグラフィーシステム。
  5. 前記記憶部は、前記部品の名称または前記部品が製造されたときに付与されたロット番号と、前記取り付け位置の名称とを、前記位置情報として記憶する請求項1から4のいずれかに記載のクロマトグラフィーシステム。
  6. 前記記憶部に記憶されている前記部品の名称または前記ロット番号から、前記取り付け位置を検索する検索部を備える請求項5に記載のクロマトグラフィーシステム。
  7. 前記部品の名称または前記ロット番号と、前記取り付け位置の名称とを表示する表示部を備える請求項5または6に記載のクロマトグラフィーシステム。

JP2021505487A 2019-03-13 2019-09-07 クロマトグラフィーシステム Active JP7173283B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019046067 2019-03-13
JP2019046067 2019-03-13
PCT/JP2019/035287 WO2020183760A1 (ja) 2019-03-13 2019-09-07 クロマトグラフィーシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020183760A1 true JPWO2020183760A1 (ja) 2021-12-23
JP7173283B2 JP7173283B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=72427410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505487A Active JP7173283B2 (ja) 2019-03-13 2019-09-07 クロマトグラフィーシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7173283B2 (ja)
WO (1) WO2020183760A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024034221A1 (ja) * 2022-08-10 2024-02-15 株式会社日立ハイテク 部品管理システム、自動分析装置、部品の管理方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697893A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Hitachi Ltd ユニット構成による分析装置
DE4301401A1 (de) * 1993-01-20 1994-07-21 Techlab Gmbh Produkte Fuer Wis Vorrichtung und Verfahren für die elektronische und berührungslose Identifizierung von Trennsäulen für die Chromatografie
JPH07181187A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Jasco Corp システムコントローラを用いた分析装置ユニット
JPH07280784A (ja) * 1994-04-15 1995-10-27 Hitachi Ltd クロマトグラフ装置
JPH09171022A (ja) * 1995-10-31 1997-06-30 Hewlett Packard Co <Hp> 分析測定装置における交換可能な部品を識別する装置
JPH11108909A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Shimadzu Corp 分析装置
JP2004085357A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Shimadzu Corp クロマトグラフ装置用データ管理装置
JP2007108006A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置
JP2009186201A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Panasonic Corp ワークの処理システムおよび処理モジュール
JP2015135240A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社島津製作所 自動分析装置用制御装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697893A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Hitachi Ltd ユニット構成による分析装置
DE4301401A1 (de) * 1993-01-20 1994-07-21 Techlab Gmbh Produkte Fuer Wis Vorrichtung und Verfahren für die elektronische und berührungslose Identifizierung von Trennsäulen für die Chromatografie
JPH07181187A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Jasco Corp システムコントローラを用いた分析装置ユニット
JPH07280784A (ja) * 1994-04-15 1995-10-27 Hitachi Ltd クロマトグラフ装置
JPH09171022A (ja) * 1995-10-31 1997-06-30 Hewlett Packard Co <Hp> 分析測定装置における交換可能な部品を識別する装置
JPH11108909A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Shimadzu Corp 分析装置
JP2004085357A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Shimadzu Corp クロマトグラフ装置用データ管理装置
JP2007108006A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Hitachi High-Technologies Corp 化学分析装置
JP2009186201A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Panasonic Corp ワークの処理システムおよび処理モジュール
JP2015135240A (ja) * 2014-01-16 2015-07-27 株式会社島津製作所 自動分析装置用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7173283B2 (ja) 2022-11-16
WO2020183760A1 (ja) 2020-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10890566B2 (en) Automatic analysis control device and program
JP2006258732A (ja) 液体クロマトグラフ分析装置
CA2819266A1 (en) Automatically controlling a plurality of devices of a separation and detection process for quantitative sample analysis
US20110302997A1 (en) Liquid chromatograph apparatus
JP7035951B2 (ja) 前処理装置およびこれを備えた分析システム
CN104897788A (zh) 液相色谱仪和液相色谱仪分析方法
JP2006226679A (ja) マルチディメンジョナルガスクロマトグラフ装置
JP7173283B2 (ja) クロマトグラフィーシステム
JP2007040905A (ja) クロマトグラフデータ処理装置
WO2008062495A1 (fr) Dispositif de commande de chromatographie en phase liquide, procédé d&#39;exécution de chromatographie en phase liquide et programme de commande de chromatographie en phase liquide
JP6260351B2 (ja) クロマトグラフ用データ処理装置及びデータ処理方法
JP6881473B2 (ja) クロマトグラフ装置用制御装置
JP2006201064A (ja) クロマトグラフ制御装置
JP7231009B2 (ja) クロマトグラフィーシステム
JP2005257575A (ja) クロマトグラフ装置
JPWO2019198445A1 (ja) 自動分析装置
JP2017032403A (ja) 液体クロマトグラフの制御装置、液体クロマトグラフィの実行方法及び液体クロマトグラフの制御プログラム
JP4872902B2 (ja) マルチディメンジョナルガスクロマトグラフシステム
JP2023550354A (ja) 診断及び予測モジュールを有するガスクロマトグラフィーシステム及び方法
JP7259946B2 (ja) 液体クロマトグラフ
WO2022209074A1 (ja) 分析システム、分析方法及び分析システム用プログラム
JP7156401B2 (ja) クロマトグラフィーシステム
EP3855179A1 (en) Analysis device having liquid chromatograph, and liquid chromatograph analysis method
US20220026402A1 (en) Gas chromatograph, maintenance switch mode setting method and non-transitory computer readable medium storing maintenance switch mode setting program
JP2008203231A (ja) 分析機器の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7173283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151