JPWO2020179147A1 - 溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法 - Google Patents
溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020179147A1 JPWO2020179147A1 JP2020511539A JP2020511539A JPWO2020179147A1 JP WO2020179147 A1 JPWO2020179147 A1 JP WO2020179147A1 JP 2020511539 A JP2020511539 A JP 2020511539A JP 2020511539 A JP2020511539 A JP 2020511539A JP WO2020179147 A1 JPWO2020179147 A1 JP WO2020179147A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- steel sheet
- plating
- plating layer
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 147
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 147
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 29
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims abstract description 230
- 229910019018 Mg 2 Si Inorganic materials 0.000 claims abstract description 120
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 65
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims abstract description 65
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 13
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 claims description 34
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 19
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 claims description 14
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 claims description 5
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 115
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 115
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 285
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 229910018137 Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 19
- 229910018573 Al—Zn Inorganic materials 0.000 description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 18
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 18
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 18
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 17
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 10
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 10
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 8
- 229910018571 Al—Zn—Mg Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018125 Al-Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910018520 Al—Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910019064 Mg-Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910019406 Mg—Si Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000011856 silicon-based particle Substances 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 3
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000441 X-ray spectroscopy Methods 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019752 Mg2Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007570 Zn-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007739 conversion coating Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/12—Aluminium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C18/00—Alloys based on zinc
- C22C18/04—Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/10—Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/04—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
- C23C2/06—Zinc or cadmium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/26—After-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C2/00—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
- C23C2/34—Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
- C23C2/36—Elongated material
- C23C2/40—Plates; Strips
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C26/00—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Abstract
上記目的を達成するべく、本発明は、めっき層が、Al:40〜70質量%、Si:0.6〜5質量%、Mg:0.1〜10質量%及びSr:0.001〜1.0質量%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物からなる組成を有し、前記めっき層は、下地鋼板との界面に存在する界面合金層と該合金層の上に存在する主層とからなり、前記めっき層の厚さ方向の断面において観察されるMg2Siのうち、前記主層の表面から50%までの厚さ範囲内に存在するMg2Siの面積割合が50%以上であり、且つ、前記主層の表面から前記界面合金層に達するまで延在するMg2Siの面積割合が50%以下であることを特徴とする。
Description
そのため、例えば特許文献3には、溶融Al−Zn−Mg系めっき鋼板について、めっき層中にSrを含有させることによって、表面外観性の向上を図る技術が開示されている。
また、特許文献4には、溶融Al−Zn−Mg系めっき鋼板について、めっき層中にSrを含有させることによって、加工性の向上を図る技術が開示されている。
しかしながら、引用文献3及び4のSr含有溶融Al−Zn−Mg系めっき鋼板については、Srの含有によって、めっき層表面近傍のMg2Siの含有量が減少し、その結果として耐食性が低下するおそれがあった。
また、特許文献2及び3に開示された溶融Al−Zn系めっき鋼板では、めっき層中に生成したMg2Siが、耐食性の向上効果を発揮するものの、曲げ加工を行った際にめっき層が割れてクラックを生じ、結果として加工部の耐食性(加工部耐食性)が劣るという問題があった。
また、本発明者らは、前記めっき主層中のMg2Siには、耐食性向上効果があるものの、曲げ加工時に界面合金層内で発生したクラックのめっき主層表面への伝播経路になり、加工性を低下させるため、所望の加工部の耐食性が得られないことに着目した。そして、界面合金層からめっき主層表面まで達するようなMg2Siの量を減らすことによって、鋼板の加工時、界面合金層を起点に発生したクラックが、めっき主層を貫通してめっき主層表面まで伝搬することを抑制することができるため、加工部の耐食性についても向上できることを見出した。
1.めっき層が、Al:40〜70質量%、Si:0.6〜5質量%、Mg:0.1〜10質量%及びSr:0.001〜1.0質量%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物からなる組成を有し、
前記めっき層は、下地鋼板との界面に存在する界面合金層と該合金層の上に存在する主層とからなり、
前記めっき層の厚さ方向の断面において観察されるMg2Siのうち、前記主層の表面から50%までの厚さ範囲内に存在するMg2Siの面積割合が50%以上であり、且つ、前記界面合金層から前記主層表面までインターデンドライト部に連続的に存在する(以下、「延在する」ということがある。)Mg2Siの面積割合が50%以下であることを特徴とする、溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板。
t/d≧1.5 ・・・(1)
t:めっき層の厚さ(μm)、d:平均デンドライトアーム間距離(μm)
鋼板に溶融めっきを施す際、前記めっき浴進入時の鋼板温度(進入板温)を、前記めっき浴の浴温から20℃加算した温度(めっき浴温+20℃)以下とすることを特徴とする、溶融Al−Zn−Mg−Si−Sriめっき鋼板の製造方法。
本発明の対象とする溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板は、鋼板表面にめっき層を有し、該めっき層は、下地鋼板との界面に存在する界面合金層と該合金層の上に存在する主層とからなる。また、前記めっき層は、Al:40〜70質量%、Si:0.6〜5質量%、Mg:0.1〜10質量%及びSr:0.001〜1.0質量%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物からなる組成を有する。
ここで、前記めっき層のMg含有量を0.1質量%以上としたのは、前記めっき層が、上述した濃度範囲でSiを含有した場合、Mg濃度を0.1質量%以上とすることで、Mg2Siを生成できるようになり、腐食遅延効果を得ることができるからである。同様の観点から、前記めっき層のMg含有量は、1質量%以上であることが好ましく、3質量%以上であることがより好ましい。一方、前記めっき層のMgの含有量を10質量%以下としたのは、前記めっき層のMgの含有量が10%を超える場合、耐食性の向上効果の飽和に加え、製造コストの上昇とめっき浴の組成管理が難しくなるためである。同様の観点から、前記めっき層のMg含有量は、6質量%以下であることが好ましい。
一方、前記めっき層中にMgを含有した溶融Al−Zn系めっき鋼板を用いた塗装鋼板の場合、インターデンドライト中に析出するMg2Si相やMg−Zn化合物(MgZn2、Mg32(Al,Zn)49等)が腐食の初期段階で溶け出し、腐食生成物中にMgが取込まれる。Mgを含有した腐食生成物は非常に安定であり、これにより腐食が初期段階で抑制されるため、従来のAl−Zn系めっき鋼板を下地に用いた塗装鋼板の場合に問題となるZnリッチ相の選択腐食による大きな塗膜膨れを抑制できる。その結果、めっき層にMgを含有させた溶融Al−Zn系めっき鋼板は優れた塗装後耐食性を示す。前記めっき層中のMgが1質量%未満の場合には、腐食時に溶け出すMgの量が少なく、塗装後耐食性が向上しないおそれがある。なお、前記めっき層中のMg含有量が10質量%を超える場合には、効果が飽和するだけでなく、Mg化合物の腐食が激しく起こり、めっき層全体の溶解性が過度に上昇する結果、腐食生成物を安定化させても、その溶解速度が大きくなるため、大きな膨れ幅を生じ、塗装後耐食性が劣化するおそれがある。そのため、優れた塗装後耐食性を安定的に得るためには、前記めっき層中のMg含有量を10質量%以下とすることが好ましい。
前記シワ状欠陥とは、前記めっき層の表面に形成されたシワ状の凹凸になった欠陥であり、前記めっき層表面において白っぽい筋として観察される。このようなスジ状欠陥は、前記めっき層中にMgを多く添加した場合に、発生しやすくなる。そのため、本発明の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板では、前記めっき層中にSrを含有させることによって、前記めっき層表層においてSrをMgよりも優先的に酸化させ、Mgの酸化反応を抑制することで、前記スジ状欠陥の発生を抑えることが可能となる。
また、本発明の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板では、前記めっき層が、Zn−Al系めっきで腐食生成物の安定元素として知られている、Cr、Ni、Co、Mn、Ca、V、Ti、B、Mo、Sn、Zr、Li、Ag等から選ばれた少なくとも一種以上を、各元素1%未満の含有量で、さらに含むこともできる。これら元素のそれぞれの含有率が1%未満であれば、本発明で開示されている効果を阻害せず且つ腐食生成物安定効果によりさらなる耐食性向上が可能となる。
これによって、良好な表面外観性を実現できるとともに、平板部及び加工部の耐食性についても向上できる。
一方、従来の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板は、前記主層の表面から50%までの厚さ範囲内に存在するMg2Siが少ない(50%未満である)ことから、腐食時に溶解するMg2Siの量が十分でなく、腐食後のめっき表面の腐食生成物のMg濃度が相対的に低くなる。そのため、従来の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板では、シワ状欠陥の発生を抑制できるものの、耐食性は低下することとなる。
例えば、図2(a)に示すように、前記めっき層の厚さ方向の断面状態を取得した後、図2(b)に示すように、Mg及びSiのそれぞれについてマッピングを行う(Mgは赤、Siは青で示している)。その後、マッピングしたMg及びSiのうち、これらが同じ位置で重なった部分(図2(b)では紫で示されている部分)をMg2Siとすることができる。
ここで、得られたMg2Siについては、図3に示すように、前記めっき層の主層全体の面積に対するMg2Siの面積率(A%)を測定する。その後、前記主層を厚さ方向に半分に分割し、前記主層全体の面積に対する表面から50%までの厚さ範囲に存在するMg2Siの面積率(B%)を測定する。そして、前記めっき層の主層全体におけるMg2Siの面積率(A%)に対する、主層の表面から50%までの厚さ範囲に存在するMg2Siの面積率(B%)の割合((B%)/(A%)×100%)を算出することによって、観察視野中に存在するMg2Siのうち、主層の表面から50%までの厚さ範囲内に存在するMg2Siの占める面積割合(X%)を得ることができる。
一方、従来の溶融Al−Zn−Mg系めっき鋼板では、前記界面合金層を起点にクラックが発生した場合、それらの多くがめっき主層の表面にまで達することになるため、十分な加工部の耐食性を得ることができない。
上述したように、前記めっき層の厚さ方向の断面状態を取得した後(図2(a))、Mg及びSiのそれぞれについてマッピングを行う(図2(b))。その後、マッピングしたMg及びSiのうち、これらが同じ位置で重なった部分をMg2Siとすることができる(図2(b))。
ここで、得られたMg2Siについては、図4に示すように、前記めっき層の主層全体の面積に対するMg2Siの面積率(A%)を測定する。その後、観察視野中に存在するMg2Si粒子の中から、主層の表面から界面合金層に達するまで延在するMg2Si粒子(図4では矢印で示した粒子)の、前記めっき層の主層全体に対する面積率(C%)を測定する。そして、前記めっき層の主層全体におけるMg2Siの面積率(A%)に対する、前記めっき層の主層全体における主層の表面から界面合金層に達するまで延在するMg2Siの面積率(C%)の割合((C%)/(A%)×100%)を算出することによって、観察視野中に存在するMg2Si粒子のうち、前記主層の表面から前記界面合金層に達するまで延在するMg2Siの面積割合(Y%)を得ることができる。
また、前記めっき層の厚さ方向の断面において観察されるMg2Siについては、より優れた加工部の耐食性を実現できる観点から、前記主層の表面から前記界面合金層に達するまで延在するMg2Siの面積割合が40%以下であることが好ましい。
さらに、前記めっき層の厚さ方向の断面において観察されるMg2Siについては、より優れた耐食性及び加工部の耐食性を実現できる観点から、前記主層の表面から50%までの厚さ範囲内に存在するMg2Siの面積割合が60%以上であり、且つ、前記主層の表面から前記界面合金層に達するまで延在するMg2Siの面積割合が前記主層の表面から前記界面合金層に達するまで延在するMg2Siの面積割合が40%以下であることがより好ましい。
特に、本発明では、耐食性を向上させるMg2Siとめっき層の腐食の際にカソードサイトとなって耐食性を劣化させるSi相との含有比率が重要であることを見出した。すなわち、本発明の本質は、耐食性を向上させるMg2Siの絶対量が多くても耐食性を劣化させるSi相の量が多くては良好な耐食性を確保できないため、その割合を一定の値以下に制御することにある。
なお、前記Si相の面積率を導出する方法については、例えば上述したMg2Siと同様に、走査型電子顕微鏡を用いてエネルギー分散型X線分光法(SEM−EDX)によりを用いて行うことができる。
上述したように、前記めっき層の厚さ方向の断面状態を取得した後(図2(a))、Mg及びSiのそれぞれについてマッピングを行う(図2(b))。その後、マッピングしたMg及びSiのうち、Siが存在する位置でMgが存在しなかった図2(b)中青色で示された部分をSi相とみなすことができる。観察した視野におけるこの青色部分の面積の総和とめっき層の面積の比からSi相の面積率(D%)を算出できる。さらに、Mg2Si及びSi相の面積率の合計に対する、前記めっき層の厚さ方向の断面において観察されるSi相の面積率(Si相の面積率/Mg2Si及びSi相の合計面積率)は、(D%/(A%+D%)×100%)として算出できる。
ここで、上述しためっき層の厚さ方向の断面において観察される、Mg2Si及びSi相の合計面積に対するSi相の面積割合については、めっき層の無作為に選択した10カ所の断面において観察されるSi相の面積割合を平均したものである。
ここで、上述しためっき層の厚さ方向の断面において観察されるSi相の面積率については、めっき層の無作為に選択した10カ所の断面において観察されるSi相の面積率を平均したものである。
t/d≧1.5 ・・・(1)
t:めっき層の厚さ(μm)、d:平均デンドライトアーム間距離(μm)
上記(1)式を満足することで、上述したα−Al相からなるデンドライト部分のアームを相対的に小さくでき、優先的に腐食されるインターデンドライトの経路を長く確保することにより、耐食性をより向上させることができる。
次に、本発明の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板の製造方法について説明する。
本発明の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板の製造方法は、Al:40〜70質量%、Si:0.6〜5質量%、Mg:0.1〜10質量%及びSr:0.001〜1.0質量%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物からなる組成を有し、浴温が585℃以下であるめっき浴を用い、鋼板に溶融めっきを施す際、前記めっき浴進入時の鋼板温度(進入板温)を、前記めっき浴の浴温から20℃加算した温度(めっき浴温+20℃)以下とすることを特徴とする。
上述した製造方法によって得られた溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板は、好な表面外観性を有するとともに、平板部及び加工部の耐食性にも優れる。
また、前記前処理工程及び焼鈍工程の条件についても特に限定はされず、任意の方法を採用することができる。
これによって、所望の組成の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板を得ることができる。なお、前記めっき浴中に含有される各元素の種類や、含有量、作用については、上述した本発明の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板の中で説明されている。
MMg/(MSi−0.6)≧1.0 ・・・(2)
MMg:Mgの含有量(質量%)、MSi:Siの含有量(質量%)
前記めっき浴中のMg及びSiの含有量が、上記関係式を満たすことによって、形成されためっき層は、Si相の発生が抑えられ(例えば、めっき層の厚さ方向の断面において観察されるSi相の面積率が10%以下、めっき層の表面において観察されるSi相の面積率が、1%以下となり)、加工性及び耐食性のさらなる向上が可能となる。
同様の観点から、MMg/(MSi−0.6)が、2.0以上であることがより好ましく、3.0以上であることがさらに好ましい。
同様の観点から、前記鋼板の進入板温は、前記めっき浴の浴温から10℃加算した温度(めっき浴温+10℃)以下であることが好ましく、前記めっき浴の浴温以下であることが好ましい。
なお、前記平均冷却速度については、鋼板がめっき浴温から150℃減算した温度になるまでの時間を求め、150℃をその時間で除することで求められる。
同様の観点から、前記溶融めっき後の鋼板の冷却は、20℃/sec以上の平均冷却速度で行うことがより好ましく、30℃/sec以上の平均冷却速度で行うことがさらに好ましく、40℃/sec以上の平均冷却速度で行うことが特に好ましい。
なお、前記化成処理皮膜については、例えば、クロメート処理液又はクロメートフリー化成処理液を塗布し、水洗することなく、鋼板温度として80〜300℃となる乾燥処理を行うクロメート処理又はクロメートフリー化成処理により形成することが可能である。これら化成処理皮膜は単層でも複層でもよく、複層の場合には複数の化成処理を順次行えばよい。
また、前記塗膜については、ロールコーター塗装、カーテンフロー塗装、スプレー塗装等の形成方法が挙げられる。有機樹脂を含有する塗料を塗装した後、熱風乾燥、赤外線加熱、誘導加熱等の手段により加熱乾燥して塗膜を形成することが可能である。
常法で製造した板厚0.5mmの冷延鋼板を下地鋼板として用い、連続式溶融めっき設備において、サンプル1〜25の溶融Al−Zn系めっき鋼板の製造を行った。なお、製造に用いためっき浴の組成については、表1に示す各サンプルのめっき層の組成とほぼ同じであり、めっき浴の浴温、鋼板の進入板温及びめっき浴の浴温から150℃減算した温度までの冷却速度、については表1に示す。
その後、得られた溶融Al−Zn系めっき鋼板の各サンプルについては、走査型電子顕微鏡を用いてエネルギー分散型X線分光法(SEM−EDX)により、無作為の一カ所で断面の観察を行った。
そして、それぞれのサンプルについて、形成されためっき層の各条件及びめっきの各製造条件を測定又は算出し、表1に示す。
上記のように得られた溶融Al−Zn系めっき鋼板の各サンプルについて、以下の評価を行った。評価結果を表1に示す。
溶融Al−Zn系めっき鋼板の各サンプルについて、1000〜1600mm程度の鋼板巾×長手1000mmの観察視野で、めっき層の表面(各サンプルの両面)を目視により観察した。
そして、観察結果を、以下の基準に従って評価した。
○:表面及び裏面のいずれについても、シワ状欠陥が全く観察されなかった
×:表面及び裏面のうちの少なくとも一方に、シワ状欠陥が観察された
溶融Al−Zn系めっき鋼板の各サンプルについてについて、日本自動車規格の複合サイクル試験(JASO−CCT)を行った。JASO−CCTについては、図6に示すように、特定の条件で、塩水噴霧、乾燥及び湿潤を1サイクルとした試験である。
各サンプルに赤錆が発生するまでのサイクル数を測定し、以下の基準に従って評価した。
○:赤錆発生サイクル数≧400サイクル
△:300サイクル≦赤錆発生サイクル数<400サイクル
×:赤錆発生サイクル数<300サイクル
(3)曲げ加工部耐食性評価(加工部の耐食性)
溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板の各サンプルについて、同板厚の板を内側に3枚挟んで180°曲げの加工(3T曲げ)を施した後、曲げの外側に日本自動車規格の複合サイクル試験(JASO−CCT)を行った。JASO−CCTについては、図6に示すように、特定の条件で、塩水噴霧、乾燥及び湿潤を1サイクルとした試験である。
各サンプルの加工部に赤錆が発生するまでのサイクル数を測定し、以下の基準に従って評価した。
○:赤錆発生サイクル数≧400サイクル
△:300サイクル≦赤錆発生サイクル数<400サイクル
×:赤錆発生サイクル数<300サイクル
Claims (8)
- めっき層が、Al:40〜70質量%、Si:0.6〜5質量%、Mg:0.1〜10質量%及びSr:0.001〜1.0質量%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物からなる組成を有し、
前記めっき層は、下地鋼板との界面に存在する界面合金層と該合金層の上に存在する主層とからなり、
前記めっき層の厚さ方向の断面において観察されるMg2Siのうち、前記主層の表面から50%までの厚さ範囲内に存在するMg2Siの面積割合が50%以上であり、且つ、前記主層の表面から前記界面合金層に達するまで延在するMg2Siの面積割合が50%以下であることを特徴とする、溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板。 - 前記めっき層の厚さ方向の断面において観察されるMg2Siのうち、前記主層の表面から50%までの厚さ範囲内に存在するMg2Siの面積割合が60%以上であり、且つ、前記主層の表面から前記界面合金層に達するまで延在するMg2Siの面積割合が50%以下であることを特徴とする、請求項1に記載の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板。
- 前記めっき層の厚さ方向の断面において観察されるMg2Siのうち、前記主層の表面から50%までの厚さ範囲内に存在するMg2Siの面積割合が60%以上であり、且つ、前記主層の表面から前記界面合金層に達するまで延在するMg2Siの面積割合が40%以下であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板。
- 前記めっき層の厚さ方向の断面において観察されるSi相は、前記めっき層の厚さ方向の断面において観察されるMg2Si及びSi相の面積率の合計に対するSi相の面積率の割合が、30%以下であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板。
- 前記主層がα−Al相のデンドライト部分を有し、該デンドライト部分の平均デンドライトアーム間距離と、前記めっき層の厚さとが、以下の式(1)を満足することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板。
t/d≧1.5 ・・・(1)
t:めっき層の厚さ(μm)、d:平均デンドライトアーム間距離(μm) - Al:40〜70質量%、Si:0.6〜5質量%、Mg:0.1〜10質量%及びSr:0.001〜1.0質量%を含有し、残部がZn及び不可避的不純物からなる組成を有し、浴温が585℃以下であるめっき浴を用い、
鋼板に溶融めっきを施す際、前記めっき浴進入時の鋼板温度(進入板温)を、前記めっき浴の浴温から20℃加算した温度(めっき浴温+20℃)以下とすることを特徴とする、溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板の製造方法。 - 前記鋼板の進入板温が、前記めっき浴の浴温以下であることを特徴とする請求項6に記載の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板の製造方法。
- 前記鋼板に溶融めっきを施した後、10℃/s以上の平均冷却速度で、板温が前記めっき浴の浴温から150℃減算した温度(めっき浴温−150℃)になるまで、前記鋼板を冷却することを特徴とする、請求項6又は7に記載の溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板の製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019037994 | 2019-03-01 | ||
JP2019037994 | 2019-03-01 | ||
PCT/JP2019/045520 WO2020179147A1 (ja) | 2019-03-01 | 2019-11-14 | 溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6715399B1 JP6715399B1 (ja) | 2020-07-01 |
JPWO2020179147A1 true JPWO2020179147A1 (ja) | 2021-03-11 |
Family
ID=71131562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020511539A Active JP6715399B1 (ja) | 2019-03-01 | 2019-11-14 | 溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6715399B1 (ja) |
KR (1) | KR20230145257A (ja) |
CN (1) | CN117987688A (ja) |
MY (1) | MY193467A (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7097488B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-07-07 | Jfeスチール株式会社 | 溶融Al-Zn-Si-Mg系めっき鋼板 |
JP7097490B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-07-07 | Jfeスチール株式会社 | 表面処理鋼板 |
JP7097492B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-07-07 | Jfeスチール株式会社 | 塗装鋼板 |
JP7091533B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-06-27 | Jfeスチール株式会社 | 溶融Al-Zn-Si-Mg系めっき鋼板 |
JP7091534B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-06-27 | Jfeスチール株式会社 | 表面処理鋼板 |
JP7097493B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-07-07 | Jfeスチール株式会社 | 塗装鋼板 |
AU2021368356B2 (en) * | 2020-10-30 | 2024-06-13 | Jfe Galvanizing & Coating Co., Ltd. | HOT-DIP Al-Zn-Si-Mg-Sr COATED STEEL SHEET, SURFACE-TREATED STEEL SHEET, AND PRE-PAINTED STEEL SHEET |
JP7097491B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-07-07 | Jfeスチール株式会社 | 表面処理鋼板 |
JP7091535B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-06-27 | Jfeスチール株式会社 | 塗装鋼板 |
AU2021369097B2 (en) * | 2020-10-30 | 2024-08-22 | Jfe Galvanizing & Coating Co., Ltd. | HOT-DIP Al-Zn-Si-Mg COATED STEEL SHEET, SURFACE-TREATED STEEL SHEET, AND PRE-PAINTED STEEL SHEET |
KR20230082044A (ko) * | 2020-10-30 | 2023-06-08 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 용융 Al-Zn-Si-Mg계 도금 강판, 표면 처리 강판 및 도장 강판 |
JP7097489B2 (ja) * | 2020-10-30 | 2022-07-07 | Jfeスチール株式会社 | 溶融Al-Zn-Si-Mg-Sr系めっき鋼板 |
WO2023132327A1 (ja) * | 2022-01-06 | 2023-07-13 | Jfeスチール株式会社 | 溶融Al-Zn-Si-Mg系めっき鋼板及びその製造方法、表面処理鋼板及びその製造方法、並びに、塗装鋼板及びその製造方法 |
JP7564134B2 (ja) | 2022-01-06 | 2024-10-08 | Jfeスチール株式会社 | 表面処理鋼板及びその製造方法 |
JP7564133B2 (ja) | 2022-01-06 | 2024-10-08 | Jfeスチール株式会社 | 溶融Al-Zn-Si-Mg系めっき鋼板及びその製造方法 |
JP7564135B2 (ja) | 2022-01-06 | 2024-10-08 | Jfeスチール株式会社 | 塗装鋼板及びその製造方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5020228B1 (ja) | 1970-08-12 | 1975-07-12 | ||
JPH0337381Y2 (ja) | 1986-10-24 | 1991-08-07 | ||
JP4584179B2 (ja) * | 2006-04-13 | 2010-11-17 | Jfe鋼板株式会社 | 耐食性および加工性に優れた溶融Zn−Al合金めっき鋼板の製造方法 |
EP2250296B1 (en) * | 2008-03-13 | 2020-10-14 | Bluescope Steel Limited | Metal-coated steel strip and method of manufacturing thereof |
JP6812996B2 (ja) * | 2017-03-31 | 2021-01-13 | Jfeスチール株式会社 | 溶融Al系めっき鋼板とその製造方法 |
-
2019
- 2019-11-14 MY MYPI2021004943A patent/MY193467A/en unknown
- 2019-11-14 CN CN202410170601.0A patent/CN117987688A/zh active Pending
- 2019-11-14 KR KR1020237034407A patent/KR20230145257A/ko not_active Application Discontinuation
- 2019-11-14 JP JP2020511539A patent/JP6715399B1/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230145257A (ko) | 2023-10-17 |
JP6715399B1 (ja) | 2020-07-01 |
CN117987688A (zh) | 2024-05-07 |
MY193467A (en) | 2022-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6715399B1 (ja) | 溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法 | |
JP6715400B1 (ja) | 溶融Al−Zn−Mg−Si−Srめっき鋼板及びその製造方法 | |
JP6433960B2 (ja) | 溶融Al−Zn−Mg−Siめっき鋼板とその製造方法 | |
JP6368730B2 (ja) | 溶融Al−Zn−Mg−Siめっき鋼板とその製造方法 | |
JP5482914B2 (ja) | 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法 | |
TWI737066B (zh) | 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr鍍覆鋼板及其製造方法 | |
JP6645273B2 (ja) | 溶融Al−Zn−Mg−Siめっき鋼板とその製造方法 | |
JP5672178B2 (ja) | 外観均一性に優れた高耐食性溶融亜鉛めっき鋼板 | |
TWI724674B (zh) | 熔融Al-Zn-Mg-Si-Sr鍍覆鋼板及其製造方法 | |
JP7549965B2 (ja) | 溶融Al-Zn-Mg-Si系めっき鋼板及びその製造方法、並びに、塗装鋼板及びその製造方法 | |
TWI521092B (zh) | 熔融Al-Zn系鍍覆鋼板及其製造方法 | |
KR102527548B1 (ko) | 도금 강재 | |
JP7475162B2 (ja) | 塗装鋼板及び塗装鋼板の製造方法 | |
CN116685706A (zh) | 镀覆钢材 | |
WO2021199373A1 (ja) | 溶融Al-Zn-Mg-Si系めっき鋼板の製造方法及び塗装鋼板の製造方法 | |
TWI787118B (zh) | 熔融Al-Zn系鍍覆鋼板及其製造方法 | |
JP2020164986A (ja) | 溶融Al−Zn−Mg−Si系めっき鋼板及びその製造方法、並びに、塗装鋼板及びその製造方法 | |
WO2023238934A1 (ja) | Zn-Al-Mg系溶融めっき鋼板 | |
JP2020139224A (ja) | 溶融Al−Zn−Mg−Si系めっき鋼板の製造方法及び塗装鋼板の製造方法 | |
TW202138592A (zh) | 熔融Al-Zn-Mg-Si系的鍍覆鋼板的製造方法及塗裝鋼板的製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200225 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200225 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6715399 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |