JPWO2020100574A1 - 蛍光体を収容するパッケージおよび梱包箱 - Google Patents

蛍光体を収容するパッケージおよび梱包箱 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020100574A1
JPWO2020100574A1 JP2020555982A JP2020555982A JPWO2020100574A1 JP WO2020100574 A1 JPWO2020100574 A1 JP WO2020100574A1 JP 2020555982 A JP2020555982 A JP 2020555982A JP 2020555982 A JP2020555982 A JP 2020555982A JP WO2020100574 A1 JPWO2020100574 A1 JP WO2020100574A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
bag
phosphor
bottle
phosphors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020555982A
Other languages
English (en)
Inventor
真義 市川
真義 市川
正義 桑原
正義 桑原
大塚 哲美
哲美 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denka Co Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Co Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denka Co Ltd
Publication of JPWO2020100574A1 publication Critical patent/JPWO2020100574A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/20Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • B65D81/2069Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas in a special atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D77/00Packages formed by enclosing articles or materials in preformed containers, e.g. boxes, cartons, sacks or bags
    • B65D77/04Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another
    • B65D77/0413Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid or semi-rigid and the outer container being of polygonal cross-section formed by folding or erecting one or more blanks, e.g. carton
    • B65D77/0426Articles or materials enclosed in two or more containers disposed one within another the inner and outer containers being rigid or semi-rigid and the outer container being of polygonal cross-section formed by folding or erecting one or more blanks, e.g. carton the inner container being a bottle, canister or like hollow container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/18Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient
    • B65D81/20Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents providing specific environment for contents, e.g. temperature above or below ambient under vacuum or superatmospheric pressure, or in a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • C09K11/644Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/89Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing mercury
    • C09K11/895Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/89Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing mercury

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

パッケージ(100)は、粉末状の蛍光体(10)と、蛍光体(10)を収容するボトル(20)と、アルミラミネートフィルムで構成された、ボトル(20)を収容する袋(30)と、を備えており、ボトル(20)の内部および袋(30)の内部が、不活性ガス雰囲気に保たれているものである。

Description

本発明は、蛍光体を収容するパッケージおよび梱包箱に関する。
これまで蛍光体の保管方法について様々な開発がなされてきた。この種の技術として、例えば、特許文献1に記載の技術が知られている。特許文献1には、製造後の蛍光体を、デシケータに保管する手法、あるいは湿度バリア性の高いアルミラミネートパックに封入保管する手法が記載されている(特許文献1の段落0011)。
特開2007−314626号公報
しかしながら、本発明者が検討した結果、上記特許文献1に記載の蛍光体の保管方法には、蛍光体の保存性の点で改善の余地があることが判明した。
本発明者はさらに検討したところ、粉末状の蛍光体が接するボトル中の雰囲気を不活性ガスで置換することのみならず、ボトルとアルミパウチ(アルミラミネートフィルム製の袋)との間にある当該蛍光体が接しない空間を不活性ガス雰囲気に保持することで、蛍光体の保存性を向上できることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明によれば、
粉末状の蛍光体と、
前記蛍光体を収容するボトルと、
アルミラミネートフィルムで構成されており、前記ボトルを収容する袋と、
を備える、パッケージであって、
前記ボトルの内部および前記袋の内部が、不活性ガス雰囲気に保たれている、パッケージが提供される。
また本発明によれば、
上記の複数個の前記パッケージと
前記パッケージの周囲に設けられた緩衝材と、
を内包する、梱包箱が提供される。
本発明によれば、蛍光体の保存性に優れたパッケージ、それを内包する梱包箱が提供される。
上述した目的、およびその他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、およびそれに付随する以下の図面によってさらに明らかになる。
本実施形態のパッケージの構成の一例を示す模式図である。 本実施形態の袋の構成の一例を示す模式図である。 本実施形態のボトルの構成の一例を示す模式図である。 本実施形態の梱包箱の構成の一例を示す模式図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。また、図は概略図であり、実際の寸法比率とは一致していない。
なお、本実施の形態では図示するように前後左右上下の方向を規定して説明する。しかし、これは構成要素の相対関係を簡単に説明するために便宜的に規定するものである。従って、本発明を実施する製品の製造時や使用時の方向を限定するものではない。
本実施形態のパッケージの概要を説明する。
本実施形態のパッケージは、粉末状の蛍光体と、蛍光体を収容するボトルと、アルミラミネートフィルムで構成されており、ボトルを収容する袋と、を備えるものである。当該パッケージ中のボトルの内部およびアルミラミネートフィルム製の袋(以下、「アルミパウチ」と呼称することもある。)の内部は、不活性ガス雰囲気に保たれている。
蛍光体の技術分野では、上記特許文献1に示されるとおり、製造後の粉末状の蛍光体を直接アルミラミネートパックに封入することが行われていた。すなわち、これまでは、粉末状の蛍光体と接するパック内の雰囲気に着眼されていたが、蛍光体と直接接触しないパック外の雰囲気については着眼されていなかった。
しかしながら、近年、蛍光体の特性に対する要求水準が高くなり、粉末状の蛍光体に対して高度な保存性が要求されている。例えば、粉末状の蛍光体が酸素などに僅かに曝露された場合でも、ロット間で発光特性のバラツキが生じる恐れがある。また、搬送時にパックに傷が付いた場合、パック内部が外部環境に意図せず曝露される恐れがある。
これに対して、本発明者が検討した結果、粉末状の蛍光体が接するボトル中の雰囲気を不活性ガスで置換することのみならず、当該蛍光体が接しないボトルとアルミパウチ(アルミラミネートフィルム製の袋)との間の空間を不活性ガス雰囲気に保持することで、蛍光体が接する雰囲気のみを不活性ガスで置換したアルミラミネートパック方法と比べて、蛍光体の保存性を高められることが見出された。
また、たとえアルミパウチ(外装)が破損した場合でも、蛍光体はボトル(内装)の内に収容されているため、外部環境に曝露されることがない。このため、搬送時におけるパッケージの保管性も高められる。
なお、アルミパウチ開封後、蛍光体はボトル内部で保管可能である。このため、本実施形態のパッケージは、開封後における蛍光体の保管容易性にも優れた構造を有する。
以下、本実施形態のパッケージの詳細な構成について、図1〜3に基づいて説明する。
図1は、パッケージ100の構成の一例を示す模式図である。図2は、図1のパッケージ100を構成する袋30の構成の一例を示す模式図であり、図3は、図1の袋30内に収容されるボトル20の構成の一例を示す模式図である。
図1のパッケージ100は、アルミパウチ(袋30)と、蛍光体10を収容するボトル20と、を備える。パッケージ100中、ボトル20の外部と袋30の内部との間の空間、及びおボトル20の内部の空間のそれぞれが、不活性ガス雰囲気に保持されている。不活性ガス雰囲気とは、不活性ガスの含有量の下限が、空間に含まれるガス全体中、体積換算で、90%以上、好ましくは95%以上、より好ましくは98%以上である。一方、不活性ガスの含有量の上限は、特に限定されないが、空間に含まれるガス全体中、体積換算で、100%以下でもよい。
不活性ガスとしては、蛍光体と反応しないガスであれば特に限定されないが、例えば、窒素ガスやアルゴンガスなどが挙げられる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。
図2の袋30は、アルミラミネートフィルムで構成されている。アルミラミネートフィルムは、アルミニウム層と樹脂層とが積層されたラミネートフィルムであってもよい。なお、袋30は、アルミニウムや樹脂以外にも、ガスバリア性を高め、水蒸気透過率を低くする目的で、他の材料を含んでもよい。袋30は、アルミラミネートフィルムからなる構成を有してもよい。
アルミラミネートフィルムのアルミニウム層としては、例えば、アルミニウム箔やアルミニウム蒸着層が用いられる。アルミニウム材としては、純アルミニウムの他に、Al−Mn系、Al−Mg系、Al−Fe系のアルミニウム合金を用いることができる。
アルミラミネートフィルムの樹脂層としては、ナイロン(NY)、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、塩化ポリエチレン樹脂(SPE)等の樹脂フィルムが挙げられる。これにより袋30のガスバリア性を向上できる。これらを単独で用いても2種以上を組み合わせて用いてもよい。袋30の最内層には、ヒートシール層として、熱溶融性に優れた樹脂層が設けられていることが好ましい。
袋30は、アルミニウム層と樹脂層とが複数積層されていてもよい。袋30は、アルミニウム層の両面側に1層または2層以上の樹脂層が積層されるように構成され得る。袋30の積層数は、例えば、3層以上10層以下としてもよい。
アルミニウム層と樹脂層とは、互いに公知の手法で接着され得るが、例えば、熱圧着または接着剤を用いて接着されていてもよい。接着剤としては、加熱硬化型接着剤または紫外線硬化型接着剤が用いられる。
袋30の厚みは、特に限定されないが、50μm以上300μm以下であり、より好ましくは80μm以上250μm以下であり、さらに好ましくは100μm以上200μm以下である。上記下限値以上とすることで、袋30の機械的強度やガスバリア性を向上できる。上記上限値以下とすることで、梱包時に袋30の上端側を折り曲げやすくできる等、袋30の取扱性が向上する。
JIS Z0222:1959(温度40℃、相対湿度90%)に準拠して測定される、袋30の水蒸気透過率は、例えば、0.01g/m・day以上1.0g/m・day以下、より好ましくは0.05g/m・day以上0.5g/m・day以下、さらに好ましくは0.08g/m・day以上0.3g/m・day以下である。このような数値範囲内とすることで、蛍光体10の保存性を向上できる。
JIS K7126−1:2006(温度23℃、相対湿度0%)に準拠して測定される、袋30の酸素透過率が、例えば、0.1cm/(m・24h・atm)以上10.0cm/(m・24h・atm以下、好ましくは0.3cm/(m・24h・atm)以上5.0cm/(m・24h・atm以下、より好ましくは0.8cm/(m・24h・atm)以上3.0cm/(m・24h・atm以下である。このような数値範囲内とすることで、蛍光体10の保存性を向上できる。
袋30の形態としては、例えば、スタンディングパウチ、2方シール、3方シール、4方シール等が用いられる。この中でも、ボトル20の収容性や保管性の観点から、スタンディングパウチが用いられる。
図2の袋30は、チャック32付きスタンドパウチの一例を示すものである。
袋30は、アルミラミネートフィルムで構成される表面材と裏面材とを重ね合わせてなる。表面材と裏面材と両側端部がサイドヒートシールされていて、表面材と裏面材との間の下部に、底ガゼットに舟形の底部36を形成するボトムヒートシールがなされている。この底部36は、袋30が自立可能な形状であれば特に限定されない。
袋30において、少なくとも一部がヒートシールによって密封されていてもよい。例えば、表面材と裏面材との間の上部(口部)は、ボトル20の収容前には開封されていて、ボトル20を袋30の内部に収容したあとで、ヒートシールにより密封されてもよい。このため、袋30のボトル収容性、密封性を高めることができる。
図2の袋30は、口部の最内層に袋30を再封可能なチャック32を備える。袋30が開封された後、袋30の口部は、チャック32で開封自在となる。これにより、開封後において、袋30中におけるボトル20の保管や取り出しが容易となる。
袋30は、上端部34とチャック32との間の側端部に、上端部34を切り取るためのノッチ(切込み)が設けられていてもよい。
また、袋30の表面に、袋30の一部を切り取るための切り取り線が設けられていてもよい。この切り取り線は、上端部34とチャック32との間に設けられており、引っ張ることで袋30から物理的に除去されるものである。これにより、上端部34がヒートシールされた状態で、一部が除去されて形成された袋30の穴部から、ボトル20を取り出すことができる。
袋30のサイズは、収容するボトル20のサイズに応じて適切に選択し得る。例えば、ボトル高さに応じて、チャック下長さを調整できる。また、ボトルの幅に応じて、袋幅や底部幅の長さを調整できる。
なお、袋30の表面には、各種の情報を表示するラベルが付与され得る。ラベルは、袋30の表面に、直接印字されていてもよいが、印刷物として接着されていてもよい。
図3のボトル20の一例は、プラスチック製であり、蛍光体10を収容する本体22と、本体22の口部24に装着可能な中蓋26と、口部24に中蓋26が装着された状態で口部24に装着可能な蓋部28と、を備える。中蓋26は、蛍光体10が蓋部28に接触し、付着することを抑制できる。これにより、蓋部28の開閉時おいて、蛍光体10が飛散する恐れを抑制できる。
ボトル20の本体22は、床面に対して載置可能な形状であれば、様々な形状を採用し得る。パッケージ100中に密封されたボトル20の本体22の底部は、袋30の底部36で保持された状態となる。袋30を自立させた状態でパッケージ100を梱包箱に収容させた場合、ボトル20も自立状態を維持できる。
パッケージ100中に密封されたボトル20の外表面と袋30の最内層面との間が、不活性ガス雰囲気に保持される。また、ボトル20の本体22の内部において、蛍光体10が充填されていない部分が不活性ガス雰囲気に保持される。
蛍光体10は、固体状態であれば特に限定されないが、粉末状のものを用いることができる。粉末状態の蛍光体10は、溶剤や樹脂中に分散していない状態である。
粉末状の蛍光体10の平均粒子径(d50)は、特に限定されないが、例えば、1μm以上100μm以下としてもよく、3μm以上50μm以下としてもよい。
平均粒子径とは、レーザー回析散乱式粒度分布測定法により測定して得られる体積基準粒度分布において、小粒径側からの通過分積算(積算通過分率)50%の粒子径D50をいう。
蛍光体10としては、特に限定されないが、緑色に発光する蛍光体、青色に発光する蛍光体、黄色に発光する蛍光体、赤色に発光する蛍光体等の種々の蛍光体が用いられる。具体的には、無機蛍光体、有機蛍光体、蛍光顔料、蛍光染料等公知の蛍光体が挙げられる。
より具体的には、蛍光体10は、蛍光体が、酸化物蛍光体(YAG蛍光体等のガーネット系蛍光体、シリケート蛍光体を含む)、酸窒化物蛍光体(α型サイアロン蛍光体やβ型サイアロン蛍光体等のサイアロン蛍光体を含む)、窒化物蛍光体(CASN蛍光体、SCASN蛍光体、LaSi11:Ce蛍光体、SrLiAl:Eu蛍光体等を含む)、硫化物蛍光体、フッ化物蛍光体(KSF蛍光体等を含む)、塩化物蛍光体、ハロゲン化物蛍光体(ハロリン酸塩化物蛍光体等を含む)、およびアルミン酸塩蛍光体からなる群から選択される一種以上の無機蛍光体を含むことができる。
この中でも、蛍光体10は、α型サイアロン蛍光体、β型サイアロン蛍光体、SCASN蛍光体およびKSF蛍光体からなる群から選択される一種以上を含むことが、蛍光体の安定性の効果を得る上で好ましい。
以下、本実施形態のパッケージ100の製造方法について説明する。
下記のパッケージ100の製造方法は一例であり、その他様々な工程を採用し得る。
秤量した蛍光体10を収容するボトル20、ボトル20に合わせたアルミパウチ(袋30)それぞれを準備する。
ボトル20、袋30は、口を空けた状態で、サイドボックス内に配置する。
サイドボックス内の雰囲気を不活性ガスで置換する。
このサイドボックス内で、本体22に中蓋26、蓋部28を装着し、蛍光体10をボトル20内部に密封する。このボトル20を袋30内に入れる。袋30内の空気を抜き、チャック32を閉める。
袋30をサイドボックスから取り出して、その上端部34をヒートシールする。
以上により、図1のパッケージ100が得られる。
以下、本実施形態の梱包箱200について、図4を用いて説明する。
図4は、梱包箱200の構成の一例を示す模式図である。
図4の梱包箱200は、段ボール箱やプラスチックケースなどの箱210で構成されている。
この梱包箱200は、箱210中に、複数個のパッケージ100と、パッケージ100の周囲の少なくとも一部に設けられた緩衝材220と、内包する。パッケージ100は、梱包箱200中で自立した状態で収容され得る。緩衝材220は、パッケージ100の底部と箱210の底部内面との間に配置されていてもよいが、パッケージ100の間に配置されていてもよい。緩衝材220は、公知の緩衝材が使用し得る。複数個のパッケージ100を備える梱包箱200を搬送することで、パッケージ100の搬送効率を高めることができる。
梱包箱200は、収容空間を区画する仕切りを備えてもよい。区画された別の収容空間ごとに、パッケージ100を配置可能である。これにより、パッケージ100同士が接触することにより生じる破損を抑制できる。
梱包箱200中、パッケージ100は、袋30の上端部34が折り返された状態で収容され得る。これにより、袋30の口部の破損を抑制することができる。
以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
パッケージ100は、本発明の効果を損なわない限り、上記のボトル20、袋30以外の他の部材を一または二以上含んでもよい。他の部材として、例えば、乾燥剤などが挙げられる。
以下、参考形態の例を付記する。
1. 粉末状の蛍光体と、
前記蛍光体を収容するボトルと、
アルミラミネートフィルムからなり、前記ボトルを収容する袋と、
を備える、パッケージであって、
前記ボトルの内部および前記袋の内部が、不活性ガス雰囲気に保たれている、パッケージ。
2. 1.に記載のパッケージであって、
JIS Z0222:1959(温度40℃、相対湿度90%)に準拠して測定される、前記袋の水蒸気透過率が、0.01g/m・day以上1.0g/m・day以下である、パッケージ。
3. 1.または2.に記載のパッケージであって、
JIS K7126−1:2006(温度23℃、相対湿度0%)に準拠して測定される、前記袋の酸素透過率が、0.1cm/(m・24h・atm)以上10.0cm/(m・24h・atm以下である、パッケージ。
4. 1.〜3.のいずれか一つに記載のパッケージであって、
前記袋の口部がヒートシールされている、パッケージ。
5. 1.〜4.のいずれか一つに記載のパッケージであって、
前記蛍光体が、酸化物蛍光体、酸窒化物蛍光体、窒化物蛍光体、硫化物蛍光体、フッ化物蛍光体、塩化物蛍光体、ハロゲン化物蛍光体、およびアルミン酸塩蛍光体からなる群から選択される一種以上の無機蛍光体を含む、パッケージ。
6. 5.に記載のパッケージであって、
前記蛍光体が、α型サイアロン蛍光体、β型サイアロン蛍光体、SCASN蛍光体およびKSF蛍光体からなる群から選択される一種以上を含む、パッケージ。
7. 1.〜6.のいずれか一つに記載のパッケージであって、
前記袋の表面に、切り取り線が設けられている、パッケージ。
8. 1.〜7.のいずれか一つに記載のパッケージであって、
前記袋の口部の最内層において、前記袋を再封可能なチャックを備える、パッケージ。
9. 1.〜8.のいずれか一つに記載のパッケージであって、
前記ボトルは、
プラスチック製であり、
前記蛍光体を収容する本体と、
前記本体の口部に装着可能な中蓋と、
前記口部に前記中蓋が装着された状態で前記口部に装着可能な蓋部と、
を備える
パッケージ。
10. 1.〜9.のいずれか一つに記載のパッケージであって、
前記袋が、自立可能な底部を備える、パッケージ。
11. 1.〜10.のいずれか一つに記載の複数個の前記パッケージと、
前記パッケージの周囲に設けられた緩衝材と、
を内包する、梱包箱。
12. 11.に記載の梱包箱であって、
収容空間を区画する仕切りを備える、梱包箱。
13. 11.または12.に記載の梱包箱であって、
前記パッケージは、前記袋の上端部が折り返された状態で収容される、梱包箱。
この出願は、2018年11月12日に出願された日本出願特願2018−212469号を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。

Claims (15)

  1. 粉末状の蛍光体と、
    前記蛍光体を収容するボトルと、
    アルミラミネートフィルムで構成されており、前記ボトルを収容する袋と、
    を備える、パッケージであって、
    前記ボトルの内部および前記袋の内部が、不活性ガス雰囲気に保たれている、パッケージ。
  2. 請求項1に記載のパッケージであって、
    JIS Z0222:1959(温度40℃、相対湿度90%)に準拠して測定される、前記袋の水蒸気透過率が、0.01g/m・day以上1.0g/m・day以下である、パッケージ。
  3. 請求項1または2に記載のパッケージであって、
    JIS K7126−1:2006(温度23℃、相対湿度0%)に準拠して測定される、前記袋の酸素透過率が、0.1cm/(m・24h・atm)以上10.0cm/(m・24h・atm以下である、パッケージ。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のパッケージであって、
    前記不活性ガスが、窒素ガスおよびアルゴンガスの少なくとも一方を含む、パッケージ。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のパッケージであって、
    前記袋の厚みが、50μm以上300μm以下である、パッケージ。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載のパッケージであって、
    前記袋の少なくとも一部がヒートシールされている、パッケージ。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のパッケージであって、
    前記蛍光体が、酸化物蛍光体、酸窒化物蛍光体、窒化物蛍光体、硫化物蛍光体、フッ化物蛍光体、塩化物蛍光体、ハロゲン化物蛍光体、およびアルミン酸塩蛍光体からなる群から選択される一種以上の無機蛍光体を含む、パッケージ。
  8. 請求項1〜6のいずれか一項に記載のパッケージであって、
    前記蛍光体が、α型サイアロン蛍光体、β型サイアロン蛍光体、SCASN蛍光体およびKSF蛍光体からなる群から選択される一種以上を含む、パッケージ。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のパッケージであって、
    前記袋の表面に、切り取り線が設けられている、パッケージ。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のパッケージであって、
    前記袋の口部の最内層において、前記袋を再封可能なチャックを備える、パッケージ。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のパッケージであって、
    前記ボトルは、
    プラスチック製であり、
    前記蛍光体を収容する本体と、
    前記本体の口部に装着可能な中蓋と、
    前記口部に前記中蓋が装着された状態で前記口部に装着可能な蓋部と、
    を備える
    パッケージ。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のパッケージであって、
    前記袋が、自立可能な底部を備える、パッケージ。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の複数個の前記パッケージと、
    前記パッケージの周囲に設けられた緩衝材と、
    を内包する、梱包箱。
  14. 請求項13に記載の梱包箱であって、
    収容空間を区画する仕切りを備える、梱包箱。
  15. 請求項13または14に記載の梱包箱であって、
    前記パッケージは、前記袋の上端部が折り返された状態で収容される、梱包箱。
JP2020555982A 2018-11-12 2019-10-29 蛍光体を収容するパッケージおよび梱包箱 Pending JPWO2020100574A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018212469 2018-11-12
JP2018212469 2018-11-12
PCT/JP2019/042350 WO2020100574A1 (ja) 2018-11-12 2019-10-29 蛍光体を収容するパッケージおよび梱包箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020100574A1 true JPWO2020100574A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=70731988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020555982A Pending JPWO2020100574A1 (ja) 2018-11-12 2019-10-29 蛍光体を収容するパッケージおよび梱包箱

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPWO2020100574A1 (ja)
KR (1) KR20210089674A (ja)
CN (1) CN112969647A (ja)
TW (1) TW202030128A (ja)
WO (1) WO2020100574A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037964A (ja) * 1983-08-09 1985-02-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 食品の保存方法
JPS63186652A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 味の素株式会社 バツグ入り医薬用液剤
JPH0826297A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Kao Corp スタンディングパウチ
JP2004059154A (ja) * 2002-06-04 2004-02-26 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着材料梱包体及び封着材料の梱包方法
JP2007252749A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Gc Corp 歯科用印象材の容器用支持部材
JP2009184709A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Takeuchi Press Ind Co Ltd ヒンジキャップ付容器
JP2010247839A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Theravalues Corp コーヒー粉末の改質容器及び改質方法
JP2016074484A (ja) * 2015-11-30 2016-05-12 大日本印刷株式会社 貼付薬用包装袋
WO2016076380A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 三菱化学株式会社 蛍光体、発光装置、照明装置及び画像表示装置
JP2018158501A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 三菱ケミカル株式会社 ガスバリア性フィルム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1753702B (zh) * 2003-02-26 2012-04-18 科洛普拉斯特公司 用于制备具有包括过氧化氢的涂层的医疗器械的组件
JP4923728B2 (ja) 2006-05-24 2012-04-25 三菱化学株式会社 蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、および画像表示装置
EP2133410B1 (en) * 2008-06-13 2011-12-28 The Procter & Gamble Company Multi-compartment pouch
CN202069489U (zh) * 2011-03-02 2011-12-14 程思明 防爆型热水瓶
JP2015083618A (ja) * 2012-02-09 2015-04-30 電気化学工業株式会社 蛍光体及び発光装置
CN103241430A (zh) * 2013-05-21 2013-08-14 昆山好利达包装有限公司 一种荧光包装袋
US10078073B2 (en) * 2013-09-13 2018-09-18 Ecolab Usa Inc. Multi-compartment package
CN103482193A (zh) * 2013-09-24 2014-01-01 常熟市明瑞包装材料厂 一种会发光的包装袋
WO2015060377A1 (ja) * 2013-10-24 2015-04-30 参天製薬株式会社 点眼容器包装体
CN103723349B (zh) * 2013-12-27 2016-03-30 宁波瑞成包装材料有限公司 一种红酒袋
CN203852591U (zh) * 2014-04-04 2014-10-01 江西科伦药业有限公司 一种聚丙烯输液瓶的新包装结构
CN104130778B (zh) * 2014-08-01 2015-11-11 宜兴银茂荧光材料有限公司 超细荧光粉制备方法
CN205023212U (zh) * 2015-09-18 2016-02-10 广东爱丽斯包装有限公司 一种饼干包装盒
CN108146820A (zh) * 2017-12-22 2018-06-12 国药集团化学试剂有限公司 一种化学试剂包装袋及其包装方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037964A (ja) * 1983-08-09 1985-02-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 食品の保存方法
JPS63186652A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 味の素株式会社 バツグ入り医薬用液剤
JPH0826297A (ja) * 1994-07-13 1996-01-30 Kao Corp スタンディングパウチ
JP2004059154A (ja) * 2002-06-04 2004-02-26 Nippon Electric Glass Co Ltd 封着材料梱包体及び封着材料の梱包方法
JP2007252749A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Gc Corp 歯科用印象材の容器用支持部材
JP2009184709A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Takeuchi Press Ind Co Ltd ヒンジキャップ付容器
JP2010247839A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Theravalues Corp コーヒー粉末の改質容器及び改質方法
WO2016076380A1 (ja) * 2014-11-12 2016-05-19 三菱化学株式会社 蛍光体、発光装置、照明装置及び画像表示装置
JP2016074484A (ja) * 2015-11-30 2016-05-12 大日本印刷株式会社 貼付薬用包装袋
JP2018158501A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 三菱ケミカル株式会社 ガスバリア性フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
TW202030128A (zh) 2020-08-16
WO2020100574A1 (ja) 2020-05-22
CN112969647A (zh) 2021-06-15
KR20210089674A (ko) 2021-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5640519B2 (ja) 自立性容器の製造方法
CN101549781B (zh) 包装化合物半导体衬底的方法
JP6920077B2 (ja) 軟包材容器及び軟包材容器包装体
JP2010275018A (ja) 二重自立袋
JP2012025453A (ja) 包装袋
CN101031486A (zh) 良好包装食物的工艺、包装及用于实现的成套工具
ES2256737T3 (es) Embalaje para material de filtro (filter-tow) altamente comprimido y procedimiento para su produccion.
CN205060393U (zh) 包装体膜和包装体
CN214567399U (zh) 便于仓储的制冷冰袋
JPWO2020100574A1 (ja) 蛍光体を収容するパッケージおよび梱包箱
KR200490650Y1 (ko) 에어 캡 파우치
JP2009227326A (ja) 自立性容器
JP6703635B1 (ja) 放熱基板を収容するパッケージおよび梱包箱
US20060017788A1 (en) Fluid delivery component
JP2007112489A (ja) 再封機能付き自立性包装袋
JP6318476B2 (ja) 包装体の製造方法
JP2004026251A (ja) 自立包装袋
JP2003116632A (ja) 染毛剤用包装袋
JP6859614B2 (ja) 包装袋
EP3882177B1 (en) Package accommodating heat-dissipating substrates, and packaging box
JP7491111B2 (ja) パウチおよびパウチの使用方法
CN215476842U (zh) 一种鳗鱼包装袋
CN212922616U (zh) 一种金属粉体的密封包装袋
JP2018012518A (ja) 包装袋
JP3711374B2 (ja) 外包装用袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240312