JPWO2020066686A1 - 車両用灯具および車両用灯具の製造方法 - Google Patents
車両用灯具および車両用灯具の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020066686A1 JPWO2020066686A1 JP2020548458A JP2020548458A JPWO2020066686A1 JP WO2020066686 A1 JPWO2020066686 A1 JP WO2020066686A1 JP 2020548458 A JP2020548458 A JP 2020548458A JP 2020548458 A JP2020548458 A JP 2020548458A JP WO2020066686 A1 JPWO2020066686 A1 JP WO2020066686A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bracket
- connector
- lamp unit
- wire harness
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/20—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/30—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/65—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
- F21S41/657—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by moving light sources
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/30—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by reflectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
- F21S45/10—Protection of lighting devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
- F21S45/30—Ventilation or drainage of lighting devices
- F21S45/33—Ventilation or drainage of lighting devices specially adapted for headlamps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
- F21S45/40—Cooling of lighting devices
- F21S45/42—Forced cooling
- F21S45/43—Forced cooling using gas
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
- F21S45/40—Cooling of lighting devices
- F21S45/42—Forced cooling
- F21S45/43—Forced cooling using gas
- F21S45/435—Forced cooling using gas circulating the gas within a closed system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S45/00—Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
- F21S45/40—Cooling of lighting devices
- F21S45/47—Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V27/00—Cable-stowing arrangements structurally associated with lighting devices, e.g. reels
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2107/00—Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
- F21W2107/10—Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
Abstract
車両用灯具(10)は、灯具ボディ(12)と、灯具ボディ(12)の前方に配置されたブラケット(22)と、ブラケット(22)に装着されたワイヤーハーネス(24)と、ブラケット(22)の前方に配置された可動灯具ユニット(18)と、可動灯具ユニット(18)に隣接してブラケット(22)の前方に配置された固定灯具ユニット(20)と、を備える。ワイヤーハーネス(24)は、可動灯具ユニット(18)の後方でブラケット(22)の背面に設けられ、固定灯具ユニット(20)の後方でブラケット(22)の背面から前面へと延びている。
Description
本発明は、車両用灯具に関し、特に自動車などの車両に用いられる車両用灯具に関する。また、本発明は、そうした車両用灯具の製造方法に関する。
例えば特許文献1には、ランプボディの底面にコード支持部材が取り付けられた車両用灯具が開示されている。
車両用灯具の高機能化、多機能化の進展により、灯具内に配置される配線の量は、増加傾向にある。そのため、灯具内の機器と配線との干渉を避け、損傷や断線のリスクを低減する設計がますます求められている。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、車両用灯具内の配線を保護することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用灯具は、灯具ボディと、灯具ボディの前方に配置されたブラケットと、ブラケットに装着されたワイヤーハーネスと、ブラケットの前方に配置された可動灯具ユニットと、可動灯具ユニットに隣接してブラケットの前方に配置された固定灯具ユニットと、を備える。ワイヤーハーネスは、可動灯具ユニットの後方でブラケットの背面に設けられ、固定灯具ユニットの後方でブラケットの背面から前面へと延びている。
この態様によると、ブラケットを利用して、可動灯具ユニットの可動範囲を避けるようにワイヤーハーネスを配置することができる。そのため、可動灯具ユニットとワイヤーハーネスとの干渉によるワイヤーハーネスの損傷や断線のリスクを低減し、ワイヤーハーネスを保護することができる。
ブラケットは、固定灯具ユニットの後方に位置する開口部を有し、ワイヤーハーネスは、開口部を通じてブラケットの背面から前面へと案内されていてもよい。
車両用灯具は、車両用灯具の灯室の外に配置された外部電子機器をさらに備えてもよい。ワイヤーハーネスは、固定灯具ユニットの後方でブラケットの前面に配置された第1コネクタを備え、第1コネクタが、外部電子機器に接続された別のワイヤーハーネスに接続されていてもよい。
ワイヤーハーネスは、ワイヤーハーネスを可動灯具ユニットに接続するための第2コネクタと、ワイヤーハーネスを固定灯具ユニットに接続するための第3コネクタとを備えてもよい。第2コネクタおよび第3コネクタは、固定灯具ユニットの後方でブラケットの前面に配置されていてもよい。
ブラケットは、ワイヤーハーネスのコネクタと相手コネクタとが正規に嵌合しているとき両コネクタを所定位置に保持するとともに、両コネクタが半嵌合であるとき所定位置から外れて位置するように構成されたコネクタ保持構造を備えてもよい。
コネクタ保持構造は、ブラケットの表面に形成されたコネクタ保持凸部またはコネクタ保持凹部を含んでもよい。
ワイヤーハーネスのコネクタは、基準位置を定める装着部を有し、装着部を介してブラケットに装着されてもよい。基準位置からコネクタ保持構造のコネクタ保持凸部までの距離は、コネクタと相手コネクタとが正規に嵌合しているときの基準位置から相手コネクタの端面までの距離に等しく、コネクタと相手コネクタとが半嵌合であるときの基準位置から相手コネクタの端面までの距離より短くてもよい。
コネクタ保持構造のコネクタ保持凹部の一端が基準位置を定め、基準位置からコネクタ保持凹部の他端までの距離は、コネクタと相手コネクタとが正規に嵌合しているときの基準位置から相手コネクタの端面までの距離に等しく、コネクタと相手コネクタとが半嵌合であるときの基準位置から相手コネクタの端面までの距離より短くてもよい。
ブラケットに設置され、ブラケットの前面に吹出口を有する送風機をさらに備えてもよい。ブラケットは、吹出口からの空気流が可動灯具ユニットに向かうように吹出口の周囲の少なくとも一部に形成された整流板を備えてもよい。
送風機は、可動灯具ユニットの後方でブラケットの下方に配置され、整流板は、吹出口の周囲に沿って吹出口の下側に設けられていてもよい。
ブラケットには、送風機による空気循環を促進するための開口部が設けられていてもよい。
本発明の別の態様は、車両用灯具の製造方法である。この方法は、ワイヤーハーネスが装着されたブラケットを用意する工程と、灯具ボディの前方にブラケットを配置する工程と、可動灯具ユニットをブラケットの前方に配置する工程と、固定灯具ユニットを可動灯具ユニットに隣接してブラケットの前方に配置する工程と、を備える。ワイヤーハーネスは、可動灯具ユニットの後方でブラケットの背面に設けられ、固定灯具ユニットの後方でブラケットの背面から前面へと延びている。
本発明によれば、車両用灯具内の配線を保護することができる。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図に示す各部の縮尺や形状は、説明を容易にするために便宜的に設定されており、特に言及がない限り限定的に解釈されるものではない。また、本明細書または請求項中に用いられる「第1」、「第2」等の用語は、いかなる順序や重要度を表すものでもなく、ある構成と他の構成とを区別するためのものである。また、各図面において実施の形態を説明する上で重要ではない部材の一部は省略して表示する。
図1は、実施の形態に係る車両用灯具10の概略正面図である。図2は、図1に示される車両用灯具10のA−A線による水平断面を示す概略図である。
車両用灯具10は、車両前方の左右に配置される一対の前照灯ユニットを有する車両用前照灯装置である。一対の前照灯ユニットは概ね左右対称の構造を有し、実質的に同一の構成であるため、図1および図2には車体前方から見て左側に位置する車両用灯具を示す。よって、図1および図2において左側が車幅方向外側にあたり、右側が車幅方向内側にあたる。
車両用灯具10は、前面開口13を有する灯具ボディ12と、前面開口13を覆うように灯具ボディ12に取り付けられた前面カバー14と、を備える。灯具ボディ12は、車体に取付可能に構成され、前面カバー14は、灯具ボディ12を介して車体に取り付けられる。灯具ボディ12と前面カバー14とによって灯具筐体が構成され、灯具筐体の内部空間が灯室16として形成されている。灯具ボディ12は、例えば、樹脂材料で形成されている。前面開口13は、車両前方側に開口している。前面カバー14は、透光性を有する樹脂やガラス等で形成されている。
車両用灯具10は、可動灯具ユニット18および固定灯具ユニット20を備え、これらは灯室16内に配置されている。一例として、可動灯具ユニット18は、前照灯として機能し、固定灯具ユニット20は、クリアランスランプ及び/またはデイライトランニングランプ、またはその他の標識灯として機能する。限定的ではない例として、可動灯具ユニット18が車幅方向外側に配置され、固定灯具ユニット20が車幅方向内側に配置されている。
可動灯具ユニット18は、灯具ボディ12に対して移動可能に灯具ボディ12に支持されている。具体的には例えば、可動灯具ユニット18は、光軸調整のために、灯具ボディ12に対して傾動可能に灯具ボディ12に支持されている。固定灯具ユニット20は、灯具ボディ12に対して固定的に支持されている。よって、固定灯具ユニット20は、灯具ボディ12に対して移動しない。
また、車両用灯具10は、図2に示されるように、灯具ボディ12の前方に配置されたブラケット22と、ブラケット22に装着されたワイヤーハーネス24と、を備える。可動灯具ユニット18と固定灯具ユニット20は、互いに隣接して、ブラケット22の前方に配置されている。
ブラケット22は、前面カバー14側を向く前面22aと、灯具ボディ12側を向く背面22bとを有する。ブラケット22の一部分(例えば、車幅方向外側の半分)が可動灯具ユニット18の後方に位置し、ブラケット22の他の一部分(例えば、車幅方向内側の半分)が固定灯具ユニット20の後方に位置する。ブラケット22の背面22bは、灯具ボディ12の背部と向かい合っている。ブラケット22は、例えば樹脂材料で形成されている。ブラケット22は、配線支持ブラケットまたはボディ側ブラケットと呼ぶこともできる。
ブラケット22は、灯室16を後方スペース40と前方スペース42に仕切る仕切板とも言える。後方スペース40は、ブラケット22と灯具ボディ12との間の領域にあたる。後方スペース40には、ワイヤーハーネス24の大半の部分が収容されうる。前方スペース42は、ブラケット22と前面カバー14との間の領域にあたり、可動灯具ユニット18および固定灯具ユニット20が配置される。
詳細は後述するが、ワイヤーハーネス24は、可動灯具ユニット18の後方でブラケット22の背面22bに設けられ、固定灯具ユニット20の後方でブラケット22の背面22bから前面22aへと延びている。ブラケット22は、固定灯具ユニット20の後方に位置する開口部23を有する。ワイヤーハーネス24は、ブラケット22の背面22bに配策され、開口部23を通じてブラケット22の背面22bから前面22aへと案内されている。なお以下では、他のワイヤーハーネスと区別するために、ワイヤーハーネス24を第1ワイヤーハーネス24と称することがある。
第1ワイヤーハーネス24の第1コネクタ24aには、第2ワイヤーハーネス26のコネクタが接続される。第2ワイヤーハーネス26は、車両用灯具10を制御する外部電子機器27を第1ワイヤーハーネス24に接続する。外部電子機器27は、灯室16の外に配置されている。外部電子機器27は、例えば、灯具ECUであり、灯具ボディ12の底部外面に設置されている。
また、ブラケット22は、コネクタ保持構造28を有する。コネクタ保持構造28は、ワイヤーハーネスのコネクタ(例えば、第1ワイヤーハーネス24の第1コネクタ24a)と相手コネクタ(例えば、第2ワイヤーハーネス26のコネクタ)とが正規に嵌合しているとき両コネクタを所定位置に保持するとともに、両コネクタが半嵌合であるとき所定位置から外れて位置するように構成されている。コネクタ保持構造28の詳細は後述する。
車両用灯具10は、ブラケット22に設置された送風機30をさらに備える。送風機30は、ブラケット22の前面22aに吹出口30aを有する。ブラケット22は、吹出口30aからの空気流が可動灯具ユニット18に向かうように吹出口30aの周囲の少なくとも一部に形成された整流板32を備える。整流板32についても、詳細は後述する。
図3および図4は、実施の形態に係るブラケット22を示す概略斜視図である。図3には、ブラケット22の前面22aが示され、図4には、ブラケット22の背面22bが示されている。
ブラケット22の背面22bには、送風機30に加えて、いくつかの機器、例えば、レベリングアクチュエータ34、内部電子機器36a、36bが設置されている。送風機30およびレベリングアクチュエータ34は、ブラケット22上で、可動灯具ユニット18の後方にあたる位置に配置されている。送風機30は、ブラケット22の下方に位置し、レベリングアクチュエータ34はブラケット22の上方に位置する。内部電子機器36a、36bは、固定灯具ユニット20の後方にあたる位置でブラケット22の背面22bに取り付けられている。ブラケット22が灯具ボディ12に取り付けられたとき、送風機30、レベリングアクチュエータ34、内部電子機器36a、36bは、ブラケット22に支持されて、ブラケット22と灯具ボディ12との間の後方スペース40に配置される。
レベリングアクチュエータ34は、レベリングシャフト38を有し、レベリングシャフト38は、レベリングアクチュエータ34からブラケット22の前方へと延出している。レベリングアクチュエータ34の駆動により、レベリングシャフト38は進退可能である。内部電子機器36a、36bは、例えば、固定灯具ユニット20を制御する制御回路基板である。内部電子機器36a、36bの少なくとも一方が、可動灯具ユニット18を制御するように構成されてもよく、または、センサ、カメラ、またはその他の電子機器であってもよい。
図3および図4には、ブラケット22とともに第1ワイヤーハーネス24が示されている。第1ワイヤーハーネス24は、複数のコネクタ24a〜24gを有する。第1ワイヤーハーネス24は、第1コネクタ24aから延び、途中で複数本のコードへと分岐し、各コードの末端に残りのコネクタ24b〜24gが設けられている。
第1コネクタ24a、第2コネクタ24b、第3コネクタ24cは、ブラケット22の前面22a側に配置されている。第1コネクタ24aは、上述のように、第2ワイヤーハーネス26に接続される。第2コネクタ24bは、第1ワイヤーハーネス24を可動灯具ユニット18に接続するために設けられている。第3コネクタ24cは、第1ワイヤーハーネス24を固定灯具ユニット20に接続するために設けられている。
第4コネクタ24d、第5コネクタ24e、第6コネクタ24f、第7コネクタ24gは、ブラケット22の背面22b側に配置されている。第4コネクタ24dは、送風機30に接続され、第5コネクタ24eは、レベリングアクチュエータ34に接続されている。第6コネクタ24fは、内部電子機器36aに接続され、第7コネクタ24gは、内部電子機器36bに接続されている。
第1ワイヤーハーネス24は、互いに間隔を空けてコードに沿って設けられた複数のコードクランプ44を有し、これらコードクランプ44は、ブラケット22の背面22b側に固定されている。
図5(a)から図5(c)は、実施の形態に係るコネクタ保持構造28を説明するための概略図である。コネクタ保持構造28は、ブラケット22の表面(例えば、前面22aまたは背面22b)に形成された凸部または凹部を含む。コネクタ保持構造28は、互いに接続される2つのコネクタが正規に嵌合しているとき、それらコネクタを所定位置に保持するように形状が定められている。コネクタ保持構造28は、それら2つのコネクタの接続が不完全であるとき(いわゆる半嵌合であるとき)、所定位置から外れて位置するように構成されている。言い換えれば、2つのコネクタの接続が不完全であるとき、それらコネクタの結合体がコネクタ保持構造28に収まらないように、コネクタ保持構造28の形状および寸法が定められている。
図5(a)には、2つのコネクタ(例えば、第1ワイヤーハーネス24の第1コネクタ24aと第2ワイヤーハーネス26の相手コネクタ26a)が正規に嵌合し、従って、第1ワイヤーハーネス24と第2ワイヤーハーネス26が完全に接続された状態が示されている。2つのコネクタは、いずれか一方がオス型コネクタであり、他方がメス型コネクタである。一方のコネクタ、例えば第1コネクタ24aが、装着部46を有し、装着部46を介してブラケット22に固定されている。装着部46は、基準位置48を定める。2つのコネクタの接続作業を容易にするために、装着部46は、固定されたコネクタがブラケット22に対して多少の動きを可能とするように構成されている。
図5(a)に示されるように、コネクタ保持構造28は、ブラケット22の表面に形成されたコネクタ保持凸部50を有する。距離Pは、基準位置48からコネクタ保持凸部50までの距離を表し、距離Qは、2つのコネクタが正規に嵌合したときの基準位置48から相手コネクタ26aの端面52までの距離を表す。ここでは、端面52からコードが延びている。コネクタ保持構造28は、距離Pが距離Qと等しくなるように設計されている。すなわち、コネクタ保持凸部50は、距離Pが距離Qと等しくなるようにブラケット22の表面に形成されている。したがって、2つのコネクタが正規に嵌合したとき、これらコネクタは、コネクタ保持構造28にちょうど収まっている。
ところが、図5(b)に示されるように、2つのコネクタがしっかりと接続されていない場合には、基準位置48から相手コネクタ26aの端面52までの距離Rは、当然、距離Qより長くなる。よって、距離Rは、距離Pより長い。そうすると、2つのコネクタの結合体は、コネクタ保持凸部50に妨げられて、コネクタ保持構造28に収まらない。このように半嵌合となっている2つのコネクタはコネクタ保持構造28から外れてしまう。作業者は、コネクタの半嵌合を目視により容易に確認することができる。その場合、作業者は、コネクタを接続し直して、正規に嵌合することができる。
図5(c)に示されるように、コネクタ保持構造28は、ブラケット22の表面に形成されたコネクタ保持凹部53を有してもよい。例えば、コネクタ保持凹部53の一端を基準位置48とすることができる。同様にして、基準位置48からコネクタ保持凹部53の他端までの距離Pが、正規に嵌合した2つのコネクタの長さに相当する距離Qと等しくなるように、コネクタ保持構造28(すなわちコネクタ保持凹部53の形状および寸法)が設計されてもよい。
こうしたコネクタ保持構造28は、例示した特定の2つのコネクタには限定されず、任意の2つのコネクタのためにブラケット22の前面22a及び/または背面22bに設けられてもよい。あるいは、必要とされる場合には、コネクタ保持構造28は、車両用灯具10内の任意の壁面、または任意の部材の表面に設けられてもよい。
図6は、図1に示される車両用灯具10のB−B線による鉛直断面を示す概略図である。図6を参照して、整流板32について、さらに説明する。
図6に示されるように、可動灯具ユニット18は、複数のサブアセンブリ(18a〜18c)を備える。複数のサブアセンブリは相互に相対位置が固定されている。可動灯具ユニット18は、限定しない例として、階段状に配置された3つのサブアセンブリを備え、以下ではこれらを、第1サブアセンブリ18a、第2サブアセンブリ18b、第3サブアセンブリ18cと表記することがある。すなわち、最も上方の第1サブアセンブリ18aが最も後方に配置され、最も下方の第3サブアセンブリ18cが最も前方に配置されている。
各サブアセンブリは、放熱部56を有する発光素子搭載部54を備える。また、各サブアセンブリは、光源58と、少なくとも1つの光学部材(例えば、リフレクタ60、投影レンズ62)とを備える。
発光素子搭載部54は、光源58を支持する支持面を提供し、放熱部56と一体形成されている。放熱部56は、発光素子搭載部54から後方に向けて延びる複数の放熱フィンを有する。各放熱フィンは鉛直面と平行であってもよい。発光素子搭載部54および放熱部56は、光源58が発生する熱を放熱する放熱部材としても機能し、ヒートシンクとも呼ばれる。発光素子搭載部54および放熱部56は、例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金などの高熱伝導率をもつ金属材料で形成され、例えばダイキャスト法により製造されている。また、発光素子搭載部54は、リフレクタ60および投影レンズ62を支持するように構成されている。
光源58は、例えば、発光ダイオード(LED)などの半導体発光素子58aと、半導体発光素子58aを支持する基板58bとを有する。基板58bは、セラミックなどで形成された熱伝導性絶縁基板である。基板58bには、半導体発光素子58aに電力を伝達する電極(図示せず)が形成されている。光源58は、半導体発光素子58aの光出射面が車両上方に向けられ、半導体発光素子58aの照射軸が略車両上下方向に延びた状態で、発光素子搭載部54に搭載されている。
リフレクタ60は、光源58の出射光を投影レンズ62へと反射するように光源58の上方に配置されている。リフレクタ60は、光源58に対向する内面に反射面が形成された反射部材であり、反射面は例えば回転楕円面の一部で構成されている。また、投影レンズ62は、リフレクタ60からの反射光を灯具前方に投影するように光源58に対して前方に配置されている。投影レンズ62は、一例として、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズであり、透明樹脂材料で形成されている。
なお、可動灯具ユニット18は、上述の具体例には限られず、他の公知の構成を適宜採用することもできる。
送風機30は、上述のように、ブラケット22に設置され、可動灯具ユニット18の後方に配置されている。送風機30は、ブラケット22の前面22aに吹出口30aを有し、ブラケット22の背面22bに吸気口30bを有する。よって、吸気口30bは、後方スペース40から吸気し、吹出口30aは、前方スペース42へと空気を吹き出す。送風機30は、例えば軸流ファンであり、ブラケット22の送風機取付穴に取り付けられた薄型のファンであってもよい。送風機30は、第3サブアセンブリ18cとほぼ同じ高さに配置され、吹出口30aは、第3サブアセンブリ18cの後方に位置する。
整流板32は、吹出口30aの周囲に沿って吹出口30aの下側に設けられている。整流板32は、吹出口30aの全周のうち例えば1/2から1/4にわたって設けられている。整流板32は、ブラケット22の一部としてブラケット22に一体形成されており、ブラケット22の前面22aから前方に延出している。整流板32は、送風機30の下側に位置するので、可動灯具ユニット18より下方、すなわち第3サブアセンブリ18cより下方に位置し、灯具ボディ12の底部に近接している。整流板32の下面と灯具ボディ12との間を通る空気流れを抑制するために、整流板32と灯具ボディ12の底部との隙間は、なるべく小さい(例えば、5mm以下)が望ましい。吹出口30aが円形であるため、整流板32は、円筒状に湾曲しているが、平板など他の形状を有してもよい。
また、ブラケット22には、送風機30による空気循環を促進するための開口部64が送風機30より上方に設けられている。開口部64を通じて前方スペース42から後方スペース40へと空気が流れることができる。
図6に示されるように、送風機30は、灯室16内に空気流れ66(実線の矢印で示す)を生成する。空気流れ66は、送風機30の吹出口30aから前方スペース42に送出される。整流板32が吹出口30aの下側に設けられ、そのため整流板32より下方に向かう流れは抑制されるので、空気流れ66は前方および上方へと流れる。空気流れ66は、各サブアセンブリ(18a〜18c)の放熱部56へと吹き付けられる。空気流れ66は、放熱部56と熱交換をしながら放熱部56の近傍を通過し、放熱部56から熱を運び去る。
こうして放熱部56を冷却した空気流れ66は、開口部64を通じて後方スペース40へと戻る。送風機30は、吸気口30bから後方スペース40の空気を吸い込み、空気流れ66が送風機30から再び前方に送出される。
仮に、整流板32が存在しなかったとすると、破線の矢印で図示されるように、送風機30のごく近傍で吹出口30aから吸気口30bへと流れが循環しうる。このような循環流れは、可動灯具ユニット18の冷却への寄与が小さい。整流板32は、こうした局所的な循環流を抑制し、可動灯具ユニット18に向かう空気流れ66を増加する。よって、整流板32を設けることにより、車両用灯具10の冷却効率が高まる。また、整流板32は、ブラケット22に一体形成されているので、整流板32を別部品として用意する場合に比べて、製造コストを低減することができる。
なお、整流板32の配置は、吹出口30aの下側には限られず、可動灯具ユニット18と送風機30との位置関係に応じて、吹出口30aの上方または側方など吹出口30aの周囲の一部に形成されてもよい。必要とされる場合には、整流板32が、吹出口30aの全周を囲んでいてもよい。
図7から図9は、実施の形態に係る車両用灯具10の製造方法における各工程を示す概略斜視図である。まず、図7に示されるように、灯具ボディ12が用意される。灯具ボディ12には、可動灯具ユニット18の光軸調整に使用される2本の調整ねじ68が設けられている。2本の調整ねじ68は水平方向に並んでいる。また、第1ワイヤーハーネス24が装着されたブラケット22が用意される(図3および図4参照)。ブラケット22には、送風機30、レベリングアクチュエータ34、内部電子機器36a、36bが取り付けられ、これらと第1ワイヤーハーネス24が予め接続されている。
図8に示されるように、灯具ボディ12の前方にブラケット22が配置される。ブラケット22は、例えばねじ留めなど適宜の方法で灯具ボディ12に固定される。また、外部電子機器27が灯具ボディ12の底面に取り付けられる。第1ワイヤーハーネス24の第1コネクタ24aが、外部電子機器27から延びる第2ワイヤーハーネス26の相手コネクタ26aと接続される。接続された第1コネクタ24aおよび相手コネクタ26aは、ブラケット22上のコネクタ保持構造28にちょうど収まっている。
ブラケット22は前面22aを前に向けて灯具ボディ12に固定されるので、第1ワイヤーハーネス24の第1コネクタ24aは、作業者にとって手前側に配置される。よって、第1コネクタ24aと相手コネクタ26aとの接続作業は容易である。同様に、第2コネクタ24bおよび第3コネクタ24cも手前側に配置されるので、以降の接続作業が容易である。その他のコネクタ(24d〜24g)を含む第1ワイヤーハーネス24の大部分と、これらコネクタに予め接続された各機器は、ブラケット22の背面22bに装着されているから、ブラケット22と灯具ボディ12との間に収納されている。よって、これらは以降の作業の妨げにならない。
また、灯具ボディ12の2本の調整ねじ68が送風機30の両側に位置している。レベリングシャフト38は、2本の調整ねじ68のうち車幅方向内側に位置するほうの調整ねじ68の鉛直方向上方に位置している。
次に、図9に示されるように、可動灯具ユニット18がブラケット22の前方に配置される。このとき、可動灯具ユニット18は、2本の調整ねじ68とレベリングシャフト38の合計3つの支持点で支持されるようにして、灯具ボディ12に支持される。レベリングアクチュエータ34がレベリングシャフト38を前後に進退させることによって、可動灯具ユニット18は、灯具ボディ12に対して傾動可能となっている。第1ワイヤーハーネス24の第2コネクタ24bは、可動灯具ユニット18側の第3ワイヤーハーネス70と接続される。
続いて、固定灯具ユニット20が、可動灯具ユニット18に隣接してブラケット22の前方に配置される。固定灯具ユニット20は、例えばねじ留めなど適宜の方法で灯具ボディ12に固定される。第1ワイヤーハーネス24は、可動灯具ユニット18の後方でブラケット22の背面22bに設けられ、固定灯具ユニット20の後方でブラケット22の背面22bから前面22aへと延びている。第1ワイヤーハーネス24の第3コネクタ24cは、固定灯具ユニット20側のワイヤーハーネスと接続される。さらに続いて、灯具ボディ12に前面カバー14が取り付けられる。その結果、図1および図2に示されるように、車両用灯具10が得られる。
上述のように、第1ワイヤーハーネス24の大半の部分がブラケット22の背面22bに装着されている。第1ワイヤーハーネス24のうちブラケット22の背面22bに装着された部分は、ブラケット22が灯具ボディ12に取り付けられたとき、ブラケット22と灯具ボディ12との間の後方スペース40に収められることになる。第1ワイヤーハーネス24は、ブラケット22の背面22bから開口部23を通じて前面22aへと案内されている。第1コネクタ24a、第2コネクタ24b、第3コネクタ24cを含む第1ワイヤーハーネス24の残りの部分は、前方スペース42に配置される。しかし、第1ワイヤーハーネス24の残部は、固定灯具ユニット20の後方に配置されているから、可動灯具ユニット18の可動範囲の外側に配置されることになる。
可動灯具ユニット18および固定灯具ユニット20は、第1ワイヤーハーネス24および第2ワイヤーハーネス26を介して外部電子機器27に接続される。同様に、送風機30などブラケット22に設置された各機器も、第1ワイヤーハーネス24および第2ワイヤーハーネス26を介して外部電子機器27に接続される。よって、車両用灯具10は、外部電子機器27を通じて給電され、外部電子機器27により制御されることができる。
以上説明したように、実施の形態に係る車両用灯具10によると、第1ワイヤーハーネス24は、可動灯具ユニット18の後方でブラケット22の背面22bに設けられ、固定灯具ユニット20の後方でブラケット22の背面22bから前面22aへと延びている。したがって、ブラケット22を利用して、可動灯具ユニット18の可動範囲を避けるように第1ワイヤーハーネス24を配置することができる。そのため、可動灯具ユニット18と第1ワイヤーハーネス24との干渉による第1ワイヤーハーネス24の損傷や断線のリスクを低減し、第1ワイヤーハーネス24を保護することができる。
可動灯具ユニット18とブラケット22の間には、第3ワイヤーハーネス70が配置されている。このように、一部の配線が、可動灯具ユニット18の周囲に配置されてもよい。しかし、本実施の形態によれば、第1ワイヤーハーネス24など他の配線は、可動灯具ユニット18の可動範囲を避けて配置されるので、可動灯具ユニット18の周囲に配置される配線は必要最小限とすることができる。このように配線を整理して配置したことにより、可動灯具ユニットとの間に起こりうる干渉による配線の損傷や断線のリスクを低減し、車両用灯具10内の配線を保護することができる。
また、コネクタ保持構造28は、ワイヤーハーネスのコネクタと相手コネクタとが正規に嵌合しているとき両コネクタを所定位置に保持するとともに、両コネクタが半嵌合であるとき所定位置から外れて位置するように構成されている。これにより、コネクタの接続作業に際して半嵌合品を容易に発見し、その場で修正することができる。そのため、車両用灯具10の製造工程から、半嵌合品を検査する専用の工程を省略することができる。これは、車両用灯具10の製造コストの低減に役立ちうる。
さらに、ブラケット22は、吹出口30aからの空気流が可動灯具ユニット18に向かうように吹出口30aの周囲の少なくとも一部に形成された整流板32を備える。これにより、送風機30のごく近傍で生じうる局所的な循環流が抑制され、可動灯具ユニット18および固定灯具ユニット20に向かう空気流が増加され、車両用灯具10の冷却効率が高まる。
本発明は、上述した実施の形態及び変形例に限定されるものではなく、実施の形態及び変形例を組み合わせたり、当業者の知識に基づいて各種の設計変更などのさらなる変形を加えることも可能であり、そのような組み合わせられ、もしくはさらなる変形が加えられた実施の形態や変形例も本発明の範囲に含まれる。上述した実施の形態や変形例、及び上述した実施の形態や変形例と以下の変形との組合せによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態、変形例及びさらなる変形それぞれの効果をあわせもつ。
上述の実施の形態は、車両用前照灯装置としての車両用灯具10を例として説明したが、本発明はこれに限られない。実施の形態に係る配線支持ブラケットは、前照灯への適用には限定されず、テールランプ、ターンランプ、ストップランプなど他の車両用灯具にも適用可能である。
本発明は、車両用灯具に関し、特に自動車などの車両に用いられる車両用灯具に関する。また、本発明は、そうした車両用灯具の製造方法に関する。
10 車両用灯具、 12 灯具ボディ、 18 可動灯具ユニット、 20 固定灯具ユニット、 22 ブラケット、 22a 前面、 22b 背面、 26a 相手コネクタ、 28 コネクタ保持構造、 30 送風機、 30a 吹出口、 32 整流板。
Claims (12)
- 灯具ボディと、
前記灯具ボディの前方に配置されたブラケットと、
前記ブラケットに装着されたワイヤーハーネスと、
前記ブラケットの前方に配置された可動灯具ユニットと、
前記可動灯具ユニットに隣接して前記ブラケットの前方に配置された固定灯具ユニットと、を備え、
前記ワイヤーハーネスは、前記可動灯具ユニットの後方で前記ブラケットの背面に設けられ、前記固定灯具ユニットの後方で前記ブラケットの背面から前面へと延びていることを特徴とする車両用灯具。 - 前記ブラケットは、前記固定灯具ユニットの後方に位置する開口部を有し、前記ワイヤーハーネスは、前記開口部を通じて前記ブラケットの背面から前面へと案内されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
- 前記車両用灯具の灯室の外に配置された外部電子機器をさらに備え、
前記ワイヤーハーネスは、前記固定灯具ユニットの後方で前記ブラケットの前面に配置された第1コネクタを備え、前記第1コネクタが、前記外部電子機器に接続された別のワイヤーハーネスに接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用灯具。 - 前記ワイヤーハーネスは、前記ワイヤーハーネスを前記可動灯具ユニットに接続するための第2コネクタと、前記ワイヤーハーネスを前記固定灯具ユニットに接続するための第3コネクタとを備え、
前記第2コネクタおよび前記第3コネクタは、前記固定灯具ユニットの後方で前記ブラケットの前面に配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の車両用灯具。 - 前記ブラケットは、前記ワイヤーハーネスのコネクタと相手コネクタとが正規に嵌合しているとき両コネクタを所定位置に保持するとともに、両コネクタが半嵌合であるとき前記所定位置から外れて位置するように構成されたコネクタ保持構造を備えることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の車両用灯具。
- 前記コネクタ保持構造は、前記ブラケットの表面に形成されたコネクタ保持凸部またはコネクタ保持凹部を含むことを特徴とする請求項5に記載の車両用灯具。
- 前記ワイヤーハーネスの前記コネクタは、基準位置を定める装着部を有し、前記装着部を介して前記ブラケットに装着され、
前記基準位置から前記コネクタ保持構造のコネクタ保持凸部までの距離は、前記コネクタと前記相手コネクタとが正規に嵌合しているときの前記基準位置から前記相手コネクタの端面までの距離に等しく、前記コネクタと前記相手コネクタとが半嵌合であるときの前記基準位置から前記相手コネクタの端面までの距離より短いことを特徴とする請求項5または6に記載の車両用灯具。 - 前記コネクタ保持構造のコネクタ保持凹部の一端が基準位置を定め、
前記基準位置から前記コネクタ保持凹部の他端までの距離は、前記コネクタと前記相手コネクタとが正規に嵌合しているときの前記基準位置から前記相手コネクタの端面までの距離に等しく、前記コネクタと前記相手コネクタとが半嵌合であるときの前記基準位置から前記相手コネクタの端面までの距離より短いことを特徴とする請求項5または6に記載の車両用灯具。 - 前記ブラケットに設置され、前記ブラケットの前面に吹出口を有する送風機をさらに備え、
前記ブラケットは、前記吹出口からの空気流が前記可動灯具ユニットに向かうように前記吹出口の周囲の少なくとも一部に形成された整流板を備えることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の車両用灯具。 - 前記送風機は、前記可動灯具ユニットの後方で前記ブラケットの下方に配置され、
前記整流板は、前記吹出口の周囲に沿って前記吹出口の下側に設けられていることを特徴とする請求項9に記載の車両用灯具。 - 前記ブラケットには、前記送風機による空気循環を促進するための開口部が設けられていることを特徴とする請求項9または10に記載の車両用灯具。
- ワイヤーハーネスが装着されたブラケットを用意する工程と、
灯具ボディの前方に前記ブラケットを配置する工程と、
可動灯具ユニットを前記ブラケットの前方に配置する工程と、
固定灯具ユニットを前記可動灯具ユニットに隣接して前記ブラケットの前方に配置する工程と、を備え、
前記ワイヤーハーネスは、前記可動灯具ユニットの後方で前記ブラケットの背面に設けられ、前記固定灯具ユニットの後方で前記ブラケットの背面から前面へと延びていることを特徴とする車両用灯具の製造方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018182197 | 2018-09-27 | ||
JP2018182197 | 2018-09-27 | ||
JP2019088479 | 2019-05-08 | ||
JP2019088479 | 2019-05-08 | ||
PCT/JP2019/036048 WO2020066686A1 (ja) | 2018-09-27 | 2019-09-13 | 車両用灯具および車両用灯具の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020066686A1 true JPWO2020066686A1 (ja) | 2021-08-30 |
JP7261808B2 JP7261808B2 (ja) | 2023-04-20 |
Family
ID=69949668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020548458A Active JP7261808B2 (ja) | 2018-09-27 | 2019-09-13 | 車両用灯具および車両用灯具の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7261808B2 (ja) |
CN (2) | CN210831797U (ja) |
WO (1) | WO2020066686A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020066686A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具および車両用灯具の製造方法 |
JP7446207B2 (ja) | 2020-11-26 | 2024-03-08 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04308601A (ja) * | 1991-04-05 | 1992-10-30 | Koito Mfg Co Ltd | 自動車用前照灯 |
JP2002222602A (ja) * | 2001-01-25 | 2002-08-09 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用前照灯 |
JP2004179018A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用前照灯 |
JP2008243605A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具 |
JP2011187350A (ja) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Suzuki Motor Corp | 車両用灯具のハーネス保持構造 |
JP6176931B2 (ja) * | 2013-01-28 | 2017-08-09 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用前照灯 |
EP3378700A1 (de) * | 2017-03-23 | 2018-09-26 | ZKW Group GmbH | Lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102691953B (zh) * | 2011-03-21 | 2014-05-07 | 海洋王照明科技股份有限公司 | 车载照明灯具 |
KR101896814B1 (ko) * | 2016-12-28 | 2018-10-22 | 한국광기술원 | 개별조향 제어가 가능한 led모듈 및 이를 이용한 차량용 전조등 |
CN106838768A (zh) * | 2017-03-14 | 2017-06-13 | 李庆勇 | Led汽车灯组 |
CN207661689U (zh) * | 2018-01-09 | 2018-07-27 | 广州深一电子科技有限公司 | 车用led前大灯 |
CN207849057U (zh) * | 2018-03-06 | 2018-09-11 | 深圳市鸿大联合科技有限公司 | 一种底部轴线与发光均匀线条灯 |
WO2020066686A1 (ja) * | 2018-09-27 | 2020-04-02 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具および車両用灯具の製造方法 |
-
2019
- 2019-09-13 WO PCT/JP2019/036048 patent/WO2020066686A1/ja active Application Filing
- 2019-09-13 JP JP2020548458A patent/JP7261808B2/ja active Active
- 2019-09-26 CN CN201921625423.7U patent/CN210831797U/zh active Active
- 2019-09-26 CN CN201910919945.6A patent/CN110953546B/zh active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04308601A (ja) * | 1991-04-05 | 1992-10-30 | Koito Mfg Co Ltd | 自動車用前照灯 |
JP2002222602A (ja) * | 2001-01-25 | 2002-08-09 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用前照灯 |
JP2004179018A (ja) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用前照灯 |
JP2008243605A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Koito Mfg Co Ltd | 車輌用灯具 |
JP2011187350A (ja) * | 2010-03-10 | 2011-09-22 | Suzuki Motor Corp | 車両用灯具のハーネス保持構造 |
JP6176931B2 (ja) * | 2013-01-28 | 2017-08-09 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用前照灯 |
EP3378700A1 (de) * | 2017-03-23 | 2018-09-26 | ZKW Group GmbH | Lichtmodul für einen kraftfahrzeugscheinwerfer |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN210831797U (zh) | 2020-06-23 |
WO2020066686A1 (ja) | 2020-04-02 |
CN110953546B (zh) | 2022-05-10 |
JP7261808B2 (ja) | 2023-04-20 |
CN110953546A (zh) | 2020-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5940757B2 (ja) | 自動車のリヤコンビネーションランプ用の側方取付け型発光ダイオードモジュール | |
JP5863226B2 (ja) | 自動車のリヤコンビネーションランプ用の後方取付け型発光ダイオードモジュール | |
JP5457061B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
US8939627B2 (en) | Vehicle lighting unit | |
US9347659B2 (en) | Automotive headlamp, heat radiating mechanism, light-emitting apparatus and light source fixing member | |
JP5570331B2 (ja) | 車両用灯具 | |
CN110220164B (zh) | 车辆用灯具 | |
US11199297B2 (en) | LED lamp | |
US7597466B2 (en) | Vehicle lamp | |
CN107543116B (zh) | 车辆用前照灯以及光源单元 | |
JP7261808B2 (ja) | 車両用灯具および車両用灯具の製造方法 | |
JP5833935B2 (ja) | 車両用前照灯 | |
JP2012119229A (ja) | 車輌用前照灯 | |
JP2009211966A (ja) | 車両用前照灯 | |
JP5223117B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP5658016B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2016095979A (ja) | 車両用灯具 | |
JP5491828B2 (ja) | 車両用灯具 | |
CN210860971U (zh) | 光源单元以及车辆用灯具 | |
EP3871960B1 (en) | Headlamp device for straddle-type vehicle | |
CN211232730U (zh) | 车辆用灯具 | |
JP2019032956A (ja) | 照明器具 | |
JP6451235B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6547279B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2015131595A (ja) | 車両用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230404 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230410 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7261808 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |