JPWO2020012799A1 - Inspection jig and inspection equipment - Google Patents
Inspection jig and inspection equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2020012799A1 JPWO2020012799A1 JP2020530021A JP2020530021A JPWO2020012799A1 JP WO2020012799 A1 JPWO2020012799 A1 JP WO2020012799A1 JP 2020530021 A JP2020530021 A JP 2020530021A JP 2020530021 A JP2020530021 A JP 2020530021A JP WO2020012799 A1 JPWO2020012799 A1 JP WO2020012799A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- probe
- inspection
- inspection jig
- locking
- support plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 251
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 330
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 claims description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 50
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 38
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000005323 electroforming Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R1/00—Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
- G01R1/02—General constructional details
- G01R1/06—Measuring leads; Measuring probes
- G01R1/067—Measuring probes
- G01R1/073—Multiple probes
- G01R1/07307—Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
- G01R1/07357—Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with flexible bodies, e.g. buckling beams
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R1/00—Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
- G01R1/02—General constructional details
- G01R1/06—Measuring leads; Measuring probes
- G01R1/067—Measuring probes
- G01R1/073—Multiple probes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Abstract
検査対象物(100)の検査点101に導通接続される一端部Paと、当該一端部Paに連なる胴体部Pcと、当該胴体部Pcに連なる他端部Pbとを有する略棒状のプローブPrと、当該プローブPrを支持する支持部材31とを備え、前記プローブは、前記支持部材に設けられた当接部に係脱可能に係止される係止部を有し、当該係止部は、前記プローブを使用した検査時に、当該プローブの軸方向に一定値以上の圧縮荷重が作用した際に、前記当接部から離脱するように構成されている。A substantially rod-shaped probe Pr having one end Pa connected to the inspection point 101 of the inspection object (100), a body Pc connected to the one end Pa, and the other end Pb connected to the body Pc. The probe includes a support member 31 that supports the probe Pr, and the probe has a locking portion that is detachably locked to a contact portion provided on the support member. At the time of inspection using the probe, it is configured to separate from the contact portion when a compressive load of a certain value or more is applied in the axial direction of the probe.
Description
本発明は、検査対象物の検査に用いられる検査治具、及び検査装置に関する。 The present invention relates to an inspection jig and an inspection device used for inspecting an inspection object.
従来、回路や配線等が形成された半導体チップや基板等の検査対象物の検査点に、複数の針状のプローブを当接させて、そのプローブ間に電気信号を付与したり、プローブ間の電圧を測定したりすることによって、検査対象物を検査することが行われている。このように複数のプローブを検査点に当接させた際に、プローブが撓んで隣接するプローブに接触するおそれがある。 Conventionally, a plurality of needle-shaped probes are brought into contact with an inspection point of an inspection object such as a semiconductor chip or a substrate on which a circuit or wiring is formed, and an electric signal is applied between the probes, or between the probes. The inspection object is inspected by measuring the voltage. When a plurality of probes are brought into contact with the inspection point in this way, the probes may bend and come into contact with adjacent probes.
そこで、針先部と、該針先部に続く針中間部と、該針中間部に続く針後部とを含み、針先部、針中間部及び針後部はそれぞれ板状領域を有し、針先部及び針後部の板状領域の幅方向が針先端側又は針後端側から見て針中間部の板状領域の幅方向に対しほぼ90度の角度に設定されたプローブを有する検査治具(プローブユニット)が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 Therefore, the needle tip portion, the needle intermediate portion following the needle tip portion, and the needle rear portion following the needle intermediate portion are included, and the needle tip portion, the needle intermediate portion, and the needle rear portion each have a plate-like region, and the needle has a needle. An inspection jig having a probe in which the width direction of the plate-shaped region at the tip and the rear of the needle is set at an angle of approximately 90 degrees with respect to the width direction of the plate-shaped region at the middle of the needle when viewed from the needle tip side or the needle rear end side. A jig (probe unit) is known (see, for example, Patent Document 1).
特許文献1には、針先部及び針後部の板状領域をスリットに差し込むことによって各プローブの向きを規定し、針中間部の板状領域によってプローブの撓み方向を制御すること、オーバードライブの発生時に隣り合うプローブを同じ向きに弾性変形させることによって、プローブを狭ピッチで配置可能とすること、板状領域を弾性変形させることによって、針先を電極表面に沿って滑らせ、検査対象物の電極表面に形成された酸化膜を除去可能とすることが記載されている。
しかしながら、上述の特許文献1に記載された検査治具のように、プローブの針先を電極表面に沿って滑らせたとしても、検査対象物の電極表面に対するプローブの圧接力が不十分であると電極表面の酸化膜を適正に除去することは困難である。このため、電極に対するプローブの圧接力を十分に確保する必要がある。しかしながら、この圧接力が過度に高くなると、検査対象物に悪影響が与えられる可能性があった。
However, even if the needle tip of the probe is slid along the electrode surface as in the inspection jig described in
本発明の目的は、検査対象物の電極に対するプローブの圧接力が過度に高くなるのを抑制しつつ、電極表面の酸化膜を適正に除去することが可能な検査治具、及び検査装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide an inspection jig and an inspection apparatus capable of appropriately removing an oxide film on an electrode surface while suppressing an excessively high pressure contact force of a probe with respect to an electrode of an inspection object. It is to be.
本発明に係る検査治具は、検査対象物の検査点に導通接続される一端部と、当該一端部に連なる胴体部と、当該胴体部に連なる他端部とを有する略棒状のプローブと、当該プローブを支持する支持部材とを備え、前記プローブは、前記支持部材に設けられた当接部に係脱可能に係止される係止部を有し、当該係止部は、前記プローブを使用した検査時に、当該プローブの軸方向に一定値以上の圧縮荷重が作用した際に、前記当接部から離脱するように構成されている。 The inspection jig according to the present invention includes a substantially rod-shaped probe having one end portion conductively connected to the inspection point of the inspection object, a body portion connected to the one end portion, and a substantially rod-shaped probe connected to the body portion. The probe includes a support member that supports the probe, and the probe has a locking portion that is detachably locked to a contact portion provided on the support member, and the locking portion holds the probe. During the inspection used, it is configured to separate from the contact portion when a compressive load of a certain value or more is applied in the axial direction of the probe.
また、本発明に係る検査装置は、上述の検査治具を備え、当該検査治具に支持された前記プローブを、検査対象物に接触させることによって、当該検査対象物を検査する。 Further, the inspection device according to the present invention is provided with the above-mentioned inspection jig, and inspects the inspection object by bringing the probe supported by the inspection jig into contact with the inspection object.
以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、その説明を省略する。
(第一実施形態)Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the configurations with the same reference numerals in the respective figures indicate that they are the same configurations, and the description thereof will be omitted.
(First Embodiment)
図1は、本発明の第一実施形態に係る検査治具3を備えた半導体検査装置1の構成を概略的に示す概念図である。図1に示す半導体検査装置1は本発明に係る検査装置の一例に相当し、検査対象物の一例である半導体ウェハ100に形成された回路を検査するものである。
FIG. 1 is a conceptual diagram schematically showing a configuration of a
半導体ウェハ100には、例えばシリコンなどの半導体基板に、複数の半導体チップに対応する回路が形成されている。なお、検査対象物は、半導体チップ、CSP(Chip size package)、半導体素子(IC:Integrated Circuit)等の電子部品であってもよく、その他電気的な検査を行う対象となるものであればよい。
In the
また、検査装置は半導体検査装置1に限られず、例えば基板を検査する基板検査装置であってもよい。検査対象物となる基板は、例えばプリント配線基板、ガラスエポキシ基板、フレキシブル基板、セラミック多層配線基板、半導体パッケージ用のパッケージ基板、インターポーザ基板、フィルムキャリア等の基板であってもよく、液晶ディスプレイ、EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ、タッチパネルディスプレイ等のディスプレイ用の電極板や、タッチパネル用等の電極板であってもよく、種々の基板であってよい。
Further, the inspection device is not limited to the
図1に示す半導体検査装置1は、検査部4と、試料台6と、検査処理部8とを備えている。試料台6の上面には、半導体ウェハ100が所定の位置に載置されて固定される載置部6aが設けられている。
The
載置部6aは、例えば昇降可能に支持され、試料台6内に収容された半導体ウェハ100を検査位置に上昇させ、検査済の半導体ウェハ100を試料台6内に格納し得るように構成されている。また、載置部6aは、例えば半導体ウェハ100を回転させて、オリエンテーション・フラットを所定の方向に向けることが可能な回転機構を有している。また、半導体検査装置1は、半導体ウェハ100を載置部6aに載置したり、検査済の半導体ウェハ100を載置部6aから搬出したりすることが可能な図略のロボットアーム等からなる搬送機構を備えている。
The
検査部4は、検査治具3、第一ピッチ変換ブロック35、第二ピッチ変換ブロック36、及び接続プレート37を備えている。検査治具3は、半導体ウェハ100に複数のプローブPrを接触させて検査するための治具であり、例えば、いわゆるプローブカードとして構成されている。
The
半導体ウェハ100には、複数のチップが形成されている。各チップには、例えば電極、配線パターン、半田バンプ、接続端子等の検査点が設けられている。検査治具3は、半導体ウェハ100に形成された複数のチップのうち一部の領域(例えば図1にハッチングで示す検査領域)に設けられた各検査点に対応するように配設された複数のプローブPrを保持している。
A plurality of chips are formed on the
検査領域内の各検査点にプローブPrを接触させて当該検査領域内の検査が終了すると、載置部6aとともに半導体ウェハ100を下降させ、試料台6を平行移動させて検査領域を移動させる。そして、載置部6aが半導体ウェハ100を上昇させて新たな検査領域にプローブPrを接触させて検査を行う。このように、検査領域を順次移動させつつ検査を行うことにより、半導体ウェハ100全体の検査が実行される。
When the probe Pr is brought into contact with each inspection point in the inspection area and the inspection in the inspection area is completed, the
なお、図1は、半導体検査装置1の構成の一例を、発明の理解を容易にする観点から簡略的及び概念的に示した説明図であり、プローブPrの本数、密度、配置や、検査部4及び試料台6の各部の形状、大きさの比率、等についても、簡略化、概念化して記載している。例えば、プローブPrの配置の理解を容易にする観点で、一般的な半導体検査装置よりも検査領域を大きく強調して記載しており、検査領域はもっと小さくてもよく、あるいはもっと大きくてもよい。
Note that FIG. 1 is an explanatory diagram showing an example of the configuration of the
接続プレート37には、第二ピッチ変換ブロック36と接続される図略の複数の電極が設けられている。接続プレート37の各電極は、例えば図略のケーブルや接続端子等によって、検査処理部8と電気的に接続されている。第一ピッチ変換ブロック35及び第二ピッチ変換ブロック36は、プローブPr相互間の間隔を、接続プレート37の電極ピッチに変換するためのピッチ変換部材である。
The
検査治具3には、後述するように検査対象物の検査点に導通接続される一端部Pa、他端部Pb、及び胴体部Pcを有する複数のプローブPrと、各プローブPrの一端部Paを半導体ウェハ100に向けた状態で各プローブPrを保持する支持部材31とが設けられている。なお、検査治具3は、検査対象物の半導体ウェハ100に応じて取り替え可能に構成されている。
As will be described later, the
第一ピッチ変換ブロック35は、各プローブPrの他端部Pbと接触して導通する後述の電極352を有している。検査部4は、接続プレート37、第二ピッチ変換ブロック36、及び第一ピッチ変換ブロック35を介して、検査治具3の各プローブPrを、検査処理部8と電気的に接続したり、その接続を切り替えたりする図略の接続回路を備えている。
The first
支持部材31は、半導体ウェハ100に対向するように配置された第一支持板32と、第一ピッチ変換ブロック35に対向するように配置された第二支持板33と、第一支持板32及び第二支持板33の間に配設された第三支持板34とを備えている。第一支持板32、第二支持板33、及び第三支持板34は、所定距離隔てて互いに平行に配設された状態で、連結部材38により連結されている。
The
第一支持板32、第二支持板33、及び第三支持板34には、後述するように、プローブPrを支持する複数の挿通孔からなる支持孔が形成されている。第一支持板32の支持孔は、検査対象物となる半導体ウェハ100の配線パターン上に設定された検査点と対応した位置に配置されている。これにより、プローブPrの一端部Paが半導体ウェハ100の検査点に接触可能とされている。
As will be described later, the
図2は、検査治具に設けられたプローブPrの一例を示す側面図、図3は、図2のIII−III線断面図である。プローブPrは、先端が先窄まりの円錐状に形成された一端部Paと、この一端部Paに連なる胴体部Pcと、この胴体部Pcに連なる他端部Pbとを有し、導電性を有する金属材料により、その全体形状が略棒状に形成されている。 FIG. 2 is a side view showing an example of the probe Pr provided on the inspection jig, and FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line III-III of FIG. The probe Pr has one end Pa formed in a conical shape with a constricted tip, a body Pc connected to the one end Pa, and the other end Pb connected to the body Pc, and has conductivity. The entire shape of the metal material is formed into a substantially rod shape.
プローブPrの胴体部Pcには、その軸方向の中間部を側方から鍛圧する等によりプローブPrの径方向に突出させてなる突部Pdが形成されている。この突部Pdは、胴体部Pcの径方向に延びる係止面Pd1と、係止面Pd1の先端部からプローブPrの一端部Pa側に位置する胴体部Pcの周面に向けて延びる先窄まりの傾斜面Pd2とを有する三角形に形成されている。 A protrusion Pd formed in the body portion Pc of the probe Pr so as to project in the radial direction of the probe Pr by forging the intermediate portion in the axial direction from the side or the like. The protrusion Pd has a locking surface Pd1 extending in the radial direction of the body portion Pc and a tip narrowing extending from the tip end portion of the locking surface Pd1 toward the peripheral surface of the body portion Pc located on the Pa side of one end of the probe Pr. It is formed in a triangle having an inclined surface Pd2 of a ball.
プローブPrの他端部Pbには、後述するようにプローブPrの抜け落ちを防止するための左右一対の膨出部、又は円板状のフランジ部等からなる抜け止め部Pjが設けられている。なお、プローブPrの断面形状は円形に限られず、角形又は楕円形であってもよい。また、一端部Paの先端は、先窄まりの円錐状に限られず、球面状、あるいは複数の突起が設けられたいわゆるクラウン状であってもよく、種々の形状とすることができる。図例では、他端部Pbの先端が、平坦面に形成されているが、これに限られず、円錐状、球面状、あるいはクラウン状であってもよい。 As will be described later, the other end Pb of the probe Pr is provided with a pair of left and right bulging portions for preventing the probe Pr from falling off, or a retaining portion Pj composed of a disk-shaped flange portion or the like. The cross-sectional shape of the probe Pr is not limited to a circular shape, and may be a square shape or an elliptical shape. Further, the tip of one end Pa is not limited to a conical shape with a narrowed tip, but may be spherical or a so-called crown shape provided with a plurality of protrusions, and may have various shapes. In the illustrated example, the tip of the other end Pb is formed on a flat surface, but the present invention is not limited to this, and may be conical, spherical, or crown-shaped.
プローブPrの長さは、例えば3.0〜8.0mmであり、プローブPrの直径dは、例えば30〜100μmであり、あるいは50〜65μmである。プローブPrの一端部Pa及び他端部Pbの長さは、例えば0.8〜1.6mmであり、あるいは0.3〜0.6mmである。 The length of the probe Pr is, for example, 3.0 to 8.0 mm, and the diameter d of the probe Pr is, for example, 30 to 100 μm, or 50 to 65 μm. The length of one end Pa and the other end Pb of the probe Pr is, for example, 0.8 to 1.6 mm, or 0.3 to 0.6 mm.
胴体部Pcに形成された突部Pdの突出量sの好ましい値は、プローブPrの直径dの0.3倍から0.5倍である。また、突部Pdの幅寸法tの好ましい値は、プローブPrの直径dの0.3倍から0.5倍である。 The preferable value of the protrusion amount s of the protrusion Pd formed on the body portion Pc is 0.3 to 0.5 times the diameter d of the probe Pr. Further, a preferable value of the width dimension t of the protrusion Pd is 0.3 to 0.5 times the diameter d of the probe Pr.
図4は、半導体検査装置1に設けられた検査部4の構成を示す断面図、図5は、検査部4に設けられた検査治具3の構成の一例を示す断面図である。なお、図4では、検査治具3と第一ピッチ変換ブロック35とを分離した状態で示している。
FIG. 4 is a cross-sectional view showing the configuration of the
図4及び図5の下方に位置する第一支持板32は、半導体ウェハ100と対向して配置される対向面F1を有している。また、図4及び図5の上方に位置する第二支持板33は、第一ピッチ変換ブロック35の下面と密着される背面F2を有している。
The
第一支持板32の上方に配設される第一ピッチ変換ブロック35の下面には、支持部材31に支持された各プローブPrの他端部Pbに対応する位置に、複数の電極352が設けられている。一方、第一ピッチ変換ブロック35の上面には、下面の電極352に比べて設置間隔が拡げられた複数の電極が設けている。そして、第一ピッチ変換ブロック35の下面側の電極352と、上面側の電極とは、配線351で接続されている。
A plurality of
第一ピッチ変換ブロック35の上方に配設される第二ピッチ変換ブロック36の下面には、第一ピッチ変換ブロック35の上面に配置された電極に対応する位置に、複数の電極が設けられている。一方、第二ピッチ変換ブロック36の上面には、上述の接続プレート37に配置された電極に対応する位置に、複数の電極362が設けられている。第二ピッチ変換ブロック36の下面の電極と上面の電極362とは、配線361で接続されている。
A plurality of electrodes are provided on the lower surface of the second
上述の検査治具3、第一ピッチ変換ブロック35、及び第二ピッチ変換ブロック36が組み立てられるとともに、第二ピッチ変換ブロック36が接続プレート37の下面に取り付けられることにより、検査処理部8と各プローブPrとの間で信号を入出力する検査部4が構成される。
The
第一ピッチ変換ブロック35及び第二ピッチ変換ブロック36は、例えば、MLO(Multi-Layer Organic)又はMLC(Multi-Layer Ceramic)等の多層配線基板を用いて構成することができる。
The first
検査治具3の第一支持板32には、図5に示すように、プローブPrの一端部Paが挿通されて支持される複数の挿通孔からなる第一支持孔321が形成されている。この各第一支持孔321は、プローブPrの一端部Paを支持した状態で、半導体ウェハ100に設けられた各検査点101に対向する位置に配置されている。
As shown in FIG. 5, the
プローブPrの一端部Paは、その先端が第一支持板32の対向面F1から所定距離だけ突出した状態で設置されている。そして、後述の検査時に、一端部Paの先端と、半導体ウェハ100等からなる検査対象物の検査点101とが当接して、互いに導通接続されるように構成されている。
One end Pa of the probe Pr is installed with its tip protruding from the facing surface F1 of the
第二支持板33は、図5の上方に位置する面が、第一ピッチ変換ブロック35に対向する背面F2とされている。第二支持板33には、プローブPrの他端部Pbが挿通されて支持される複数の挿通孔からなる第二支持孔331が形成されている。この第二支持孔331にプローブPrの他端部Pbが挿入された状態で支持されるようになっている。
The surface of the
また、プローブPrの抜け止め部Pjは、第二支持板33の背面F2の上方側に配設されている。これにより、プローブPrの他端部Pbが第二支持板33の第二支持孔331内に没入する抜け落ちの発生が防止されるとともに、他端部Pbの頂点が、第二支持板33の背面F2から突出した状態で支持されている。そして、他端部Pbの頂点が、第一ピッチ変換ブロック35の電極352に圧接されて、互いに導通接続されるように構成されている。
Further, the retaining portion Pj of the probe Pr is arranged on the upper side of the back surface F2 of the
また、第一支持板32と第二支持板33との間に配設された第三支持板34には、プローブPrの胴体部Pcが挿通されて支持される複数の挿通孔からなる第三支持孔341が形成されている。この第三支持孔341の口径Dは、プローブPrの直径dと、突部Pdの突出量sとを加算した値d+s(図3参照)よりも僅かに大きな値に設定されている。
Further, the
プローブPrは、その突部Pdが第三支持孔341の下方に配設された状態で、支持部材31に支持されている。そして、後述の検査の初期段階では、突部Pdの係止面Pd1が、第三支持孔341の下部に位置する周壁からなる当接部342に当接することにより、突部Pdの上方移動が規制される。また、プローブPrの軸方向に一定値以上の圧縮荷重が作用した時点で、突部Pdが、当接部342から離脱して第三支持孔341内に没入可能に構成されている。
The probe Pr is supported by the
第一支持板32、第二支持板33、及び第三支持板34は、対応する第一支持孔321、第二支持孔331、及び第三支持孔341が、図5の左右方向、つまり各プローブPrの軸方向と直交する方向に少しずつ位置ずれするように配置されている。これにより、第一支持板32の対向面F1及び第二支持板33の背面F2の垂直方向に延びる垂線Vに対して所定角度θで傾斜した傾斜線Kに沿って、プローブPrが設置されるようになっている。
The
なお、上述の垂線V上に、対応する第一支持孔321、第二支持孔331、及び第三支持孔341を位置させた状態で、これらにプローブPrを挿通させるようにしてもよい。そして、第一支持板32、第二支持板33、及び第三支持板34を、図5の左右方向に相対変位させて、各第一支持孔321、第二支持孔331、及び第三支持孔341を互いに位置ずれさせることにより、プローブPrを傾斜線Kに沿って設置させるようにしてもよい。
The probe Pr may be inserted through the corresponding
図5に示す実施形態では、第一支持板32に支持された各プローブPrの一端部Paが、半導体ウェハ100の検査点101に接触した状態で支持された例を示している。この構成に代え、各プローブPrの一端部Paと、半導体ウェハ100の検査点101とを所定距離を置いて離間させた状態で、各プローブPrを支持部材31に支持させように構成してもよい。
In the embodiment shown in FIG. 5, one end Pa of each probe Pr supported by the
図6は、プローブPrを使用した検査の初期段階を示す断面図であり、図7は、プローブPrを使用した検査の後期段階を示す断面図、図8は、プローブPrの圧縮変形量λと圧縮応力σとの関係を示すグラフである。 FIG. 6 is a cross-sectional view showing the initial stage of the inspection using the probe Pr, FIG. 7 is a cross-sectional view showing the later stage of the inspection using the probe Pr, and FIG. 8 shows the compressive deformation amount λ of the probe Pr. It is a graph which shows the relationship with compressive stress σ.
図6に示す検査の初期段階では、上述の試料台に載置された半導体ウェハ100が上昇駆動されて、検査点101がプローブPrの一端部Paに所定の押圧力Aで圧接される。この押圧力Aに応じ、プローブPrの一端部Paを軸方向に圧縮する圧縮荷重A1と、プローブPrの一端部Paを斜めに押し上げる押上荷重A2とが作用する。
In the initial stage of the inspection shown in FIG. 6, the
プローブPrの一端部Paは、圧縮荷重A1に応じて軸方向に圧縮されることにより弾性変形する。また、押上荷重A2に応じ、一端部Paの周面Pa2が第一支持孔321の下部周壁からなる当接部322に圧接されるとともに、この当接部322を支点にプローブPrの一端部Paが円弧状に湾曲するように弾性変形する。
One end Pa of the probe Pr is elastically deformed by being compressed in the axial direction according to the compressive load A1. Further, in response to the push-up load A2, the peripheral surface Pa2 of one end Pa is pressed against the abutting
そして、プローブPrの一端部Paから突部Pdの設置部に伝達された圧縮荷重Bに応じ、突部Pdの上面からなる係止面Pd1が、第三支持孔341の当接部342に圧接されることにより、突部Pdの上方移動が規制される。この結果、プローブPrの一端部Paと、突部Pdよりも下方側に位置する胴体部PcとからなるプローブPrの一端部側部分が、圧縮荷重Bに応じて軸方向に圧縮されることにより弾性変形し、このプローブPrの一端部側部分に圧縮応力σが生じる。
Then, in response to the compressive load B transmitted from one end Pa of the probe Pr to the installation portion of the protrusion Pd, the locking surface Pd1 formed of the upper surface of the protrusion Pd is pressed against the
また、プローブPrの上下方向中間部には、圧縮荷重Bに対向する反力、つまり突部Pdを下方に押圧してその上方移動を規制する反力B1と、突部Pdの側方移動を規制して、図6の左方向に突部Pdを押圧する反力B2とが作用する。この反力B2に応じて、プローブPrの上下方向中間部が側方に押圧されることにより、その傾斜角度が、当初の傾斜線Kよりも小さくなるように弾性変形する。 Further, in the vertical intermediate portion of the probe Pr, a reaction force facing the compressive load B, that is, a reaction force B1 that presses the protrusion Pd downward to regulate its upward movement and a lateral movement of the protrusion Pd are applied. Regulating, the reaction force B2 that presses the protrusion Pd to the left in FIG. 6 acts. In response to this reaction force B2, the vertical intermediate portion of the probe Pr is pressed laterally, so that the inclination angle thereof is elastically deformed so as to be smaller than the initial inclination line K.
検査の進行に応じて、半導体ウェハ100の検査点101が徐々に上方へ駆動されることにより、図8に示すように、プローブPrの一端部側部分における圧縮変形量λが次第に増大する。圧縮変形量λの増大に比例してプローブPrの一端部側部分に生じる圧縮応力σが上昇する。
As the
検査の初期段階では、プローブPrの一端部側部分に圧縮荷重Bが集中して作用するため、プローブPrに生じる圧縮応力σは、急角度の応力線σ1に沿って変化し、圧縮変形量λがわずかに大きくなるだけで、プローブPrの一端部側部分に生じる圧縮応力σが急激に上昇する。したがって、プローブPrの一端部Paと半導体ウェハ100の検査点101との圧接力が十分に確保され、この検査点101に位置する電極表面の酸化膜を除去することが可能となる。
In the initial stage of the inspection, the compressive load B is concentrated on one end side of the probe Pr, so that the compressive stress σ generated in the probe Pr changes along the stress line σ1 at a steep angle, and the amount of compressive deformation λ. Slightly increases, the compressive stress σ generated in the one end side portion of the probe Pr rises sharply. Therefore, a sufficient pressure contact force between one end Pa of the probe Pr and the
プローブPrの一端部側部分に作用する圧縮荷重Bがさらに上昇すると、これに対応して、プローブPrの突部Pdを側方へ押圧する反力B2が次第に増大するため、プローブPrの軸方向中間部における傾斜角度が徐々に小さくなるように変形する。例えば、図7に示すように、プローブPrの軸方向中間部が略鉛直状態となるように変形した時点で、プローブPrの突部Pdが、第三支持板34の当接部342から離脱して、第三支持孔341内に没入する。その結果、第三支持板34の当接部342とプローブPrの突部Pdとの係合が解除される。
When the compressive load B acting on the one end side portion of the probe Pr further increases, the reaction force B2 that presses the protrusion Pd of the probe Pr sideways gradually increases in response to this, so that the axial direction of the probe Pr increases. It is deformed so that the inclination angle in the middle portion gradually decreases. For example, as shown in FIG. 7, when the axial intermediate portion of the probe Pr is deformed so as to be in a substantially vertical state, the protruding portion Pd of the probe Pr is separated from the abutting
上述のようにして第三支持板34の当接部342による突部Pdの係止状態が解放されると、第三支持板34の上方側に位置するプローブPrの他端側部分、つまり突部Pdの上方側に位置する胴体部Pc、及びプローブPrの他端部Pbにも、プローブPrの一端側部分と同等の圧縮荷重Cが伝達される。これにより、プローブPrの全長に亘って圧縮荷重が分散され、プローブPrの全体に略均等な圧縮応力σが発生する。
When the locked state of the protrusion Pd by the
この結果、図8に示すように、第三支持板34の当接部342とプローブPrの突部Pdとの係合が解除された時点T1で、プローブPrに生じる圧縮応力σの変化率を示す応力線σ2の傾斜角度が、検査の初期段階に比べて小さくなる。したがって、検査の後期段階では、半導体ウェハ100の検査点101に対するプローブPrの圧接力が急上昇することはなく、この圧接力が過度に高くなることに起因した弊害の発生が抑制される。
As a result, as shown in FIG. 8, the rate of change of the compressive stress σ generated in the probe Pr at the time T1 when the
なお、図7に示すように、プローブPrの他端部側部分に伝達された圧縮荷重Cに応じ、プローブPrの他端部Pbが第一ピッチ変換ブロック35の下面に圧接されることにより、プローブPrの他端部Pbの上方移動を規制する押圧力Eが他端部Pbの頂点に付与される。この押圧力Eに応じ、プローブPrの他端部側部分、つまり突部Pdの上方側に位置する胴体部Pc及びプローブPrの他端部Pbが、プローブPrの一端部側部分とは点対称の形状に弾性変形して円弧状に湾曲するため、プローブPrの一端部側部分及び他端部側部分からなるプローブPrの全体が略S字状に変形する。
As shown in FIG. 7, the other end Pb of the probe Pr is pressed against the lower surface of the first
上述のように検査対象物の検査点101に導通接続される一端部Paと、この一端部Paに連なる胴体部Pcと、この胴体部Pcに連なる他端部Pbとを有する略棒状のプローブPrと、このプローブPrを支持する支持部材31とを備えた検査治具3、及びこの検査治具3を備えた検査装置において、支持部材31の当接部342に係脱可能に係止される突部Pdからなる係止部をプローブPrに設けた構成としたため、検査点101に設けられた電極に対するプローブPrの圧接力が過度に高くなるのを抑制しつつ、電極表面に対するプローブPrの圧接力を十分に確保して電極表面の酸化膜を除去することが可能である。
As described above, the substantially rod-shaped probe Pr having one end Pa connected to the
すなわち、上述の第一実施形態では、プローブPrの一端部Paを支持する第一支持板32と、プローブPrの他端部Pbを支持する第二支持板33との間に配設された第三支持板34に、プローブPrの胴体部Pcが挿通されて支持される第三支持孔341を形成している。そして、胴体部Pcの一部をプローブPrの径方向に突出させた突部Pdを第三支持孔341の下方に位置させるとともに、第三支持孔341の口径Dを、プローブPrの直径dと突部Pdの突出量sとを加算した値(d+s)よりも僅かに大きな値に設定している。
That is, in the above-described first embodiment, the
上述の構成によれば、プローブPrの一端部側部分に作用する圧縮荷重Bが小さい検査の初期段階では、第三支持孔341の下部周壁からなる当接部342に、プローブPrの突部Pdからなる係止部が当接して係止される。そして、プローブPrの圧縮荷重Bが所定値以上となった検査の後期段階では、プローブPrの胴体部Pcを弾性変形させて突部Pdを第三支持孔341内に没入させることにより、この突部Pdと当接部342との係合を解除することができる。
According to the above configuration, in the initial stage of the inspection in which the compressive load B acting on the one end side portion of the probe Pr is small, the protrusion Pd of the probe Pr is brought into the
このため、検査の初期段階では、プローブPrの一端部Paと、胴体部Pcの突部Pdよりも下方側に位置する部位とからなるプローブPrの一端部側部分に圧縮荷重Bが集中的に作用し、主にプローブPrの一端部側部分だけが弾性変形して圧縮変形量λが生じることになる。したがって、図8に示す応力線σ1のように、プローブPrの一端部側部分に生じる圧縮応力σを圧縮変形量λに比例して急上昇させることができ、検査対象物の検査点101に設けられた電極表面に対するプローブPrの圧接力を十分に確保して電極表面の酸化膜を効果的に除去することができる。
Therefore, in the initial stage of the inspection, the compressive load B is concentrated on the one end side portion of the probe Pr, which is composed of the one end portion Pa of the probe Pr and the portion located below the protrusion Pd of the body portion Pc. It acts, and mainly only one end side portion of the probe Pr is elastically deformed to generate a compressive deformation amount λ. Therefore, as shown in the stress line σ1 shown in FIG. 8, the compressive stress σ generated in the one end side portion of the probe Pr can be rapidly increased in proportion to the compressive deformation amount λ, and is provided at the
また、検査の後期段階において、プローブPrの突部Pdと第三支持板34の当接部342との係合が解除された時点T1で、プローブPrに作用する圧縮荷重をプローブPrの全長に亘って均等に分散させることができる。したがって、応力線σ2のように、プローブPrの圧縮変形量λが増大するのに対応して上昇する圧縮応力σの変化率が顕著に低減され、検査対象物の検査点101に対するプローブPrの圧接力が過度に高くなるのを効果的に抑制できるという利点がある。
Further, in the latter stage of the inspection, at the time T1 when the engagement between the protrusion Pd of the probe Pr and the
上述のようにプローブPrの支持部材31に設けられた当接部、具体的には、第三支持板34に形成された第三支持孔341の下部周壁からなる当接部342にプローブPrの係止部(突部Pd)を係脱可能に係止するように構成した上述の第一実施形態に代え、プローブPrの係止部を係脱可能に係止する別体の係止プレートを支持部材31に設けた構成としてもよい。
As described above, the probe Pr is provided on the contact portion provided on the
しかし、第一実施形態に示すように、プローブPrの胴体部Pcを支持する第三支持板34に形成された第三支持孔341の下部周壁により、プローブPrの突部Pdを係脱可能に係止する当接部342を構成した場合には、支持部材31を構成する第三支持板34に、プローブPrの胴体部Pcを支持する機能と、プローブPrの突部Pdを係脱可能に係止する機能とを兼ね備えさせることができる。したがって、簡単な構成で、プローブPrを安定して支持しつつ、検査点101に設けられた電極表面の酸化膜を適正に除去することができるとともに、電極に対するプローブPrの圧接力が過度に高くなるのを抑制できるという利点がある。
However, as shown in the first embodiment, the protrusion Pd of the probe Pr can be engaged and disengaged by the lower peripheral wall of the
なお、例えば第三支持板34を省略し、第一支持板32に形成された第一支持孔321の下部周壁からなる当接部に、プローブPrの一端部Paに設けられた突部からなる係止部を係脱可能に係止するように構成してもよい。しかし、この構成では、検査の初期段階に、プローブPrの圧縮応力σが急激に上昇して検査対象物の電極表面に対するプローブPrの圧接力が過度に高くなる可能性がある。
Note that, for example, the
また、第二支持板33に形成された第二支持孔331の下部周壁からなる当接部342に、プローブPrの他端部Pbの近傍に設けられた突部からなる係止部を係脱可能に係止することも可能である。しかし、この構成では、検査の初期段階に、プローブPrの圧縮応力σが緩やかに上昇するため、検査対象物の電極表面に対するプローブPrの圧接力を十分に確保することができず、電極表面の酸化膜を適正に除去することが困難である。
Further, the
このため、上述の第一実施形態に示すように、第三支持孔341の下部周壁からなる当接部342に、係脱可能に係止される突部PdをプローブPrの胴体部Pcに設けた構成することが望ましい。これにより、検査の初期段階において、検査対象物の電極表面に対するプローブPrの圧接力を十分に確保することができるとともに、検査の後期段階において、プローブPrの係止部と支持部材31の当接部342との係合を適正時期に解除することにより、検査対象物に対するプローブPrの圧接力が過度に高くなるのを効果的に抑制することができる。
Therefore, as shown in the first embodiment described above, a protrusion Pd that is disengageably locked to the
また、プローブPrの一部を、その径方向に突出させてなる突部Pdにより、上述の当接部に係脱可能に係止される係止部を構成した場合には、プローブPrの一端部側部分に作用する圧縮荷重Bが小さい検査の初期段階では、プローブPrの突部Pdを当接部に係止させて、プローブPrの一端部側部分に圧縮荷重を集中的に作用させることにより、電極表面の酸化膜を効果的に除去することができる。また、プローブPrの圧縮荷重Bが所定値以上となった検査の後期段階では、プローブPrを弾性変形させて突部Pdと当接部との係合を容易に解除することにより、検査対象物に対するプローブの圧接力が過度に高くなるのを、簡単な構成で効果的に抑制できるという利点がある。 Further, when a locking portion is formed in which a part of the probe Pr is detachably locked to the above-mentioned abutting portion by a protruding portion Pd formed by projecting a part of the probe Pr in the radial direction, one end of the probe Pr is formed. In the initial stage of the inspection in which the compressive load B acting on the portion side portion is small, the protruding portion Pd of the probe Pr is locked to the contact portion, and the compressive load is concentratedly applied to the one end portion side portion of the probe Pr. Therefore, the oxide film on the electrode surface can be effectively removed. Further, in the latter stage of the inspection in which the compressive load B of the probe Pr becomes equal to or higher than a predetermined value, the probe Pr is elastically deformed to easily disengage the protrusion Pd from the contact portion, so that the inspection object is inspected. There is an advantage that it is possible to effectively suppress the excessively high pressure contact force of the probe with respect to the probe with a simple configuration.
なお、プローブPrに形成された突部Pdは、必ずしも上述の三角形状とする必要はなく、半円形、台形、又は長方形等の種々の形状に変更することができる。 The protrusion Pd formed on the probe Pr does not necessarily have to have the above-mentioned triangular shape, and can be changed to various shapes such as a semicircle, a trapezoid, or a rectangle.
しかし、上述の第一実施形態に示すように、プローブPrに形成された突部Pdを、胴体部Pcの径方向に延びる係止面Pd1と、この係止面Pd1の先端からプローブPrの一端部側に向けて延びる先窄まりの傾斜面Pd2とを有する三角形状に形成した場合には、支持部材31にプローブPrを支持させる際に、第三支持孔341等の壁面に沿って傾斜面Pd2を摺動させることにより、突部Pdを第三支持板34の下方に移動させる作業等を容易に行うことができる。
However, as shown in the first embodiment described above, the protrusion Pd formed on the probe Pr is provided with a locking surface Pd1 extending in the radial direction of the body portion Pc and one end of the probe Pr from the tip of the locking surface Pd1. In the case of forming a triangular shape having an inclined surface Pd2 having a narrowed tip extending toward the portion side, when the
また、検査の初期段階では、図6に示すように、第三支持孔341の下部周壁からなる当接部342に、突部Pdの係止面Pd1を当接させて係止することにより、プローブPrの一端部側部分に圧縮荷重を集中的に作用させることができる。しかも、検査の終了後に、半導体ウェハ100を図7に示す上昇位置から下降させて、プローブPrの一端部Paを上方に押圧する押圧力Aを解除すれば、プローブPrの復元力に応じ、第三支持孔341の壁面に沿って傾斜面Pd2を摺動させることにより、突部Pdを第三支持板34の下方にスムーズに移動させることができるという利点がある。
(第二実施形態)Further, in the initial stage of the inspection, as shown in FIG. 6, the locking surface Pd1 of the protrusion Pd is brought into contact with the
(Second Embodiment)
図9は、本発明の第二実施形態に係る検査治具3aの構成を示す断面図、図10は、検査治具の変形例3bを示す断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing the configuration of the
図9に示す検査治具3aに設けられたプローブPraは、径方向寸法が大きい大径部Peと、その上方側に位置する径方向寸法が小さい小径部Pfとを有している。プローブPraの大径部Peは、例えばプローブPraの軸方向中間部に、アクリル系樹脂やテフロン(登録商標)をコーティングし、あるいはNi電鋳によりリング形状の部材を電着させる等により容易に形成される。
The probe Pra provided in the
大径部Peの外径daは、第三支持孔341の口径Dよりもやや小さい値に設定され、第三支持孔341の下方に位置した状態で支持されている。これにより、大径部Peと、小径部Pfとの間に形成された段部Pe1が、例えば第三支持孔341の下部周壁からなる当接部342に当接して、係脱可能に係止されるようになっている。
The outer diameter da of the large diameter portion Pe is set to a value slightly smaller than the diameter D of the
すなわち、プローブPraを使用した検査の初期段階では、第三支持孔341の下部周壁(当接部342)に段部Pe1が当接して、その上方移動が規制される。そして、プローブPraの軸方向に作用する圧縮荷重Bが一定値以上となった時点で、プローブPraの段部Pe1に作用する反力B2に応じてプローブPraを弾性変形させて、段部Pe1からなる係止部を第三支持孔341内に没入させる。その結果、プローブPraの係止部(段部Pe1)と支持部材31の当接部342との係合を解除することができる。
That is, in the initial stage of the inspection using the probe Pra, the step portion Pe1 abuts on the lower peripheral wall (contact portion 342) of the
したがって、プローブPraを使用した検査の初期段階において、検査点101に対するプローブPraの圧接力を十分に確保することにより、検査点101に位置する電極表面の酸化膜を適正に除去することが可能である。しかも、プローブPraを使用した検査の後期段階では、半導体ウェハ100等からなる検査対象物の検査点101に対するプローブPraの圧接力が過度に高くなるのを抑制することができる。
Therefore, in the initial stage of the inspection using the probe Pra, the oxide film on the electrode surface located at the
一方、図10に示す検査治具の変形例3bには、胴体部Pcの軸方向中間部から一端部Paにかけて連続して形成された大径部Pfaと、胴体部Pcの軸方向中間部から他端部Pbにかけて連続して形成された小径部Pfbを有するプローブPrbが配設されている。例えば、所定の外径を有する棒状体を切削加工し、又は大径部Pfaを構成する筒状体内に、小径部Pfbを構成する棒状体を挿入する等により、適度の剛性を備えた大径部Pfaと小径部Pfbとを有するプローブPrbを容易に形成することができる。 On the other hand, in the modified example 3b of the inspection jig shown in FIG. 10, from the large-diameter portion Pfa formed continuously from the axial intermediate portion of the body portion Pc to the one end portion Pa and the axial intermediate portion of the body portion Pc. A probe Prb having a small diameter portion Pfb formed continuously over the other end portion Pb is arranged. For example, a rod-shaped body having a predetermined outer diameter is machined, or a rod-shaped body constituting the small-diameter portion Pfb is inserted into a tubular body constituting the large-diameter portion Pfa. A probe Prb having a portion Pfa and a small diameter portion Pfb can be easily formed.
そして、大径部Pfaの外径dbが第三支持孔341の口径Dよりもやや小さい値に設定されることにより、プローブPrbを使用した検査の初期段階では、大径部Pfaと小径部Pfbとの間に形成された段部Pe2が、第三支持孔341の下部周壁(当接部342)に当接して、段部Pe2の上方移動が規制される。また、プローブPrbの軸方向に作用する圧縮荷重Bが一定値以上となった時点で、プローブPrbの段部Pe2に作用する反力B2に応じてプローブPrcを弾性変形させることにより、段部Pe2を第三支持孔341内に没入させる。その結果、プローブPrcの係止部(段部Pe2)と、支持部材31の当接部342との係合を解除することができる。
Then, since the outer diameter db of the large diameter portion Pfa is set to a value slightly smaller than the diameter D of the
したがって、プローブPrbを使用した検査の初期段階において、検査点101に対するプローブPrbの圧接力を十分に確保することにより、検査点101に位置する電極表面の酸化膜を適正に除去することが可能である。しかも、プローブPrbを使用した検査の後期段階において、半導体ウェハ100等からなる検査対象物の検査点101に対するプローブPrbの圧接力が過度に高くなるのを効果的に抑制することができる。
(第三実施形態)Therefore, in the initial stage of the inspection using the probe Prb, by sufficiently securing the pressure contact force of the probe Prb with respect to the
(Third Embodiment)
図11は、本発明の第三実施形態に係る検査治具3cの構成を示す断面図、図12は、検査治具3cの第三実施形態における検査の後期段階を示す断面図である。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the configuration of the
検査治具3cに設けられたプローブPrcは、その軸方向の一部を径方向に凹入させた凹入部Pgを有している。第三支持板34に形成された第三支持孔341は、プローブPrcの直径dよりもやや大きい口径Dを有している。そして、図11に示すように、プローブPrcの凹入部Pg内に第三支持孔341の周壁部が嵌入された状態で、プローブPrcの軸方向中間部が、第三支持板34に支持されるように構成されている。
The probe Pr provided on the
上述の構成によれば、プローブPrcの軸方向に作用する圧縮荷重Bが小さい検査の初期段階では、凹入部PgとプローブPrcの周面との間に形成された段部Pg1、つまり図11の下方側に位置する凹入部Pgの側壁が、第三支持孔341の下部周壁からなる当接部342に当接して、凹入部Pgの上方移動が規制される。そして、プローブPrcの軸方向に作用する圧縮荷重Bが一定値以上となった時点で、プローブPrcの段部Pg1に作用する反力B2に応じてプローブPrcを弾性変形させることにより、プローブPrcの段部Pg1からなる係止部を当接部342から離間させる。その結果、プローブPrcの係止部(段部Pg1)と当接部342と係合を解除することができる。
According to the above configuration, in the initial stage of the inspection in which the compressive load B acting in the axial direction of the probe Pr is small, the stepped portion Pg1 formed between the recessed portion Pg and the peripheral surface of the probe Prc, that is, FIG. The side wall of the recessed portion Pg located on the lower side abuts on the
したがって、プローブPrcを使用した検査の初期段階に、検査点101に対するプローブPrcの圧接力を十分に確保することにより、検査点101に位置する電極表面の酸化膜を適正に除去することが可能である。また、プローブPrcを使用した検査の後期段階では、半導体ウェハ100等からなる検査対象物の検査点101に対するプローブPrcの圧接力が過度に高くなるのを効果的に抑制することができる。
(第四実施形態)Therefore, by sufficiently securing the pressure contact force of the probe Prc with respect to the
(Fourth Embodiment)
図13は、本発明の第三実施形態に係る検査治具3dの構成を示す断面図、図14は、検査治具3dの第三実施形態における検査の後期段階を示す断面図である。
FIG. 13 is a cross-sectional view showing the configuration of the
検査治具3dに設けられたプローブPrdは、その軸方向の一部を、径方向に屈曲させた屈曲部Phを有している。第三支持板34に形成された第三支持孔341は、屈曲部Phの幅寸法Wよりもやや大きい口径Dを有している。そして、屈曲部Phからなる係止部の上面Ph1が、例えば第三支持孔341の下部周壁からなる当接部342に係脱可能に係止されるように構成されている。
The probe Prd provided on the
プローブPrdを使用した検査の初期段階では、図13に示すように、第三支持孔341の下部周壁(当接部342)に、屈曲部Phの上面Ph1が当接して、その上方移動が規制される。また、プローブPrdを使用した検査時に、プローブPrdの軸方向に一定値以上の圧縮荷重Bが作用した際には、図14に示すように、プローブPrdを弾性変形させることにより、屈曲部Phを第三支持孔341内に没入させることができる。これにより、屈曲部Phからなる係止部を当接部342から離間させて、プローブPrdの係止部と支持部材31の当接部342との係合を解除することができる。
In the initial stage of inspection using the probe Prd, as shown in FIG. 13, the upper surface Ph1 of the bent portion Ph abuts on the lower peripheral wall (contact portion 342) of the
したがって、プローブPrdを使用した検査の初期段階において、検査点101に対するプローブPrcの圧接力を十分に確保することにより、検査点101に位置する電極表面の酸化膜を適正に除去することが可能である。また、プローブPrdを使用した検査の後期段階では、半導体ウェハ100等からなる検査対象物の検査点101に対するプローブPrdの圧接力が過度に高くなるのを効果的に抑制することができる。
Therefore, in the initial stage of the inspection using the probe Prd, it is possible to appropriately remove the oxide film on the electrode surface located at the
すなわち、本発明に係る検査治具は、検査対象物の検査点に導通接続される一端部と、当該一端部に連なる胴体部と、当該胴体部に連なる他端部とを有する略棒状のプローブと、当該プローブを支持する支持部材とを備え、前記プローブは、前記支持部材に設けられた当接部に係脱可能に係止される係止部を有し、当該係止部は、前記プローブを使用した検査時に、当該プローブの軸方向に一定値以上の圧縮荷重が作用した際に、前記当接部から離脱するように構成されている。 That is, the inspection jig according to the present invention is a substantially rod-shaped probe having one end portion conductively connected to the inspection point of the inspection object, a body portion connected to the one end portion, and the other end portion connected to the body portion. And a support member for supporting the probe, the probe has a locking portion that is engageably and detachably locked to an abutting portion provided on the supporting member, and the locking portion is said. During inspection using a probe, it is configured to separate from the contact portion when a compressive load of a certain value or more is applied in the axial direction of the probe.
この構成によれば、プローブの一端部側部分に作用する圧縮荷重が小さい検査の初期段階では、プローブの係止部が支持部材の当接部に係止されて、プローブの一端部側部分に圧縮荷重が集中的に作用する。このため、検査対象物の検査点に設けられた電極表面に対するプローブの圧接力が十分に確保されて、電極表面の酸化膜を適正に除去することができる。また、プローブの圧縮荷重が所定値以上となった検査の後期段階では、プローブを弾性変形させて前記係止部と支持部材の当接部との係合を解除することにより、プローブに作用する圧縮荷重をプローブの全長に亘って均等に分散させることができる。したがって、検査対象物に対するプローブの圧接力が過度に高くなるのを効果的に抑制できるという利点がある。 According to this configuration, in the initial stage of the inspection in which the compressive load acting on the one end side portion of the probe is small, the locking portion of the probe is locked to the abutting portion of the support member and is attached to the one end side portion of the probe. The compressive load acts intensively. Therefore, the pressure contact force of the probe with respect to the electrode surface provided at the inspection point of the inspection object is sufficiently secured, and the oxide film on the electrode surface can be appropriately removed. Further, in the latter stage of the inspection when the compressive load of the probe becomes equal to or higher than a predetermined value, the probe is elastically deformed to release the engagement between the locking portion and the contact portion of the support member, thereby acting on the probe. The compressive load can be evenly distributed over the entire length of the probe. Therefore, there is an advantage that it is possible to effectively suppress the pressure contact force of the probe with respect to the inspection object from becoming excessively high.
また、前記支持部材は、前記プローブが挿通されて支持される支持孔が形成された支持板を有し、前記係止部は、前記支持孔の周壁からなる前記当接部に当接することにより係止され、かつ前記支持孔内に没入することにより、前記当接部との係合が解除されるように構成されていることが好ましい。 Further, the support member has a support plate formed with a support hole through which the probe is inserted and supported, and the locking portion abuts on the contact portion formed of a peripheral wall of the support hole. It is preferable that the engagement with the contact portion is released by being locked and immersed in the support hole.
この構成によれば、支持部材を構成する支持板に、プローブを支持する機能と、プローブの係止部を係脱可能に係止する機能とを兼ね備えさせることができる。したがって、簡単な構成で、プローブを安定して支持しつつ、検査点に設けられた電極表面の酸化膜を適正に除去することができるとともに、電極に対するプローブの圧接力が過度に高くなるのを抑制できるという利点がある。 According to this configuration, the support plate constituting the support member can have both a function of supporting the probe and a function of engaging and disengaging the locking portion of the probe. Therefore, with a simple configuration, it is possible to properly remove the oxide film on the electrode surface provided at the inspection point while stably supporting the probe, and the pressure contact force of the probe with respect to the electrode becomes excessively high. It has the advantage of being able to be suppressed.
また、前記支持部材は、前記プローブの一端部を支持する第一支持板と、前記プローブの他端部を支持する第二支持板と、前記プローブの胴体部を支持する第三支持板とを有し、前記当接部は、前記第三支持板に形成された第三支持孔の周壁からなっていることが好ましい。 Further, the support member includes a first support plate that supports one end of the probe, a second support plate that supports the other end of the probe, and a third support plate that supports the body of the probe. The contact portion preferably has a peripheral wall of a third support hole formed in the third support plate.
この構成によれば、プローブを使用した検査の初期段階では、第三支持板に設けられた当接部にプローブの係止部を係脱可能に係止することにより、プローブの胴体部に適度の圧縮応力を生じさせて、検査対象物の電極表面に対するプローブの圧接力を十分に確保することができる。しかも、検査の後期段階では、プローブの係止部と支持部材の当接部との係合を適正時期に解除することにより、検査対象物に対するプローブの圧接力が過度に高くなるのを効果的に抑制できるという利点がある。 According to this configuration, in the initial stage of the inspection using the probe, the locking portion of the probe is detachably locked to the abutting portion provided on the third support plate, thereby appropriately locking the body portion of the probe. It is possible to generate a compressive stress of the probe to sufficiently secure the pressure contact force of the probe with respect to the electrode surface of the inspection object. Moreover, in the latter stage of the inspection, it is effective that the pressure contact force of the probe with respect to the inspection object becomes excessively high by disengaging the engaging portion of the probe and the contact portion of the support member at an appropriate time. There is an advantage that it can be suppressed.
また、前記係止部は、前記プローブの一部を当該プローブの径方向に突出させてなる突部により構成されていることが好ましい。 Further, it is preferable that the locking portion is composed of a protrusion formed by projecting a part of the probe in the radial direction of the probe.
この構成によれば、プローブの一端部側部分に作用する圧縮荷重が小さい検査の初期段階では、プローブの突部を当接部に係止させて、プローブの一端部側部分に圧縮荷重を集中的に作用させることにより、電極表面の酸化膜を適正に除去することが可能となる。また、プローブの圧縮荷重が所定値以上となった検査の後期段階では、プローブを弾性変形させて係止部と当接部との係合を容易に解除することにより、検査対象物に対するプローブの圧接力が過度に高くなるのを、簡単な構成で効果的に抑制することができる。 According to this configuration, in the initial stage of inspection in which the compressive load acting on one end side of the probe is small, the protrusion of the probe is locked to the contact portion and the compressive load is concentrated on the one end side of the probe. The oxide film on the surface of the electrode can be appropriately removed by the action. Further, in the latter stage of the inspection when the compressive load of the probe becomes equal to or higher than a predetermined value, the probe is elastically deformed to easily disengage the engaging portion and the contact portion, so that the probe with respect to the inspection object is subjected to the inspection. It is possible to effectively suppress the excessively high pressure contact force with a simple configuration.
また、前記突部は、前記プローブの径方向に延びる係止面と、当該係止面の先端から前記プローブの一端部側に向けて延びる先窄まりの傾斜面とを有する三角形状に形成され、前記係止面が前記当接部に当接することにより係脱可能に係止されていることが好ましい。 Further, the protrusion is formed in a triangular shape having a locking surface extending in the radial direction of the probe and an inclined surface having a narrowed tip extending from the tip of the locking surface toward one end side of the probe. , It is preferable that the locking surface is engaged and disengaged by contacting the contact portion.
この構成によれば、支持部材にプローブを支持させる際に、支持孔の壁面に沿って傾斜面を摺動させる等により、プローブの突部を支持板の下方に移動させる作業等を容易に行うことができる。さらに、検査の終了後には、プローブの復元力に応じ、支持孔の壁面に沿って傾斜面を摺動させる等により、プローブの突部を支持板の下方にスムーズに移動させることができる等の利点がある。 According to this configuration, when the support member supports the probe, the work of moving the protrusion of the probe below the support plate can be easily performed by sliding an inclined surface along the wall surface of the support hole or the like. be able to. Further, after the inspection is completed, the protrusion of the probe can be smoothly moved below the support plate by sliding the inclined surface along the wall surface of the support hole according to the restoring force of the probe. There are advantages.
また、前記プローブは、径方向寸法が大きい大径部と、径方向寸法が小さい小径部とを有し、前記係止部は、前記大径部と小径部との間に形成された段部からなる構成としてもよい。 Further, the probe has a large diameter portion having a large radial dimension and a small diameter portion having a small radial dimension, and the locking portion is a step portion formed between the large diameter portion and the small diameter portion. It may be composed of.
この構成によれば、プローブを使用した検査の初期段階では、支持部材の当接部に前記段部を当接させて、その上方移動等を規制することができる。そして、プローブの軸方向に作用する圧縮荷重が一定値以上となった時点で、プローブを弾性変形させて前記段部を支持孔内に没入させる等により、前記段部と支持部材の当接部との係合を解除することができる。 According to this configuration, in the initial stage of the inspection using the probe, the step portion can be brought into contact with the contact portion of the support member to regulate its upward movement and the like. Then, when the compressive load acting in the axial direction of the probe becomes a certain value or more, the probe is elastically deformed so that the step portion is immersed in the support hole, so that the contact portion between the step portion and the support member is contacted. The engagement with can be disengaged.
また、前記大径部は、前記胴体部の一部に形成された膨出部からなっていることが好ましい。 Further, it is preferable that the large-diameter portion is formed of a bulging portion formed in a part of the body portion.
この構成によれば、例えばプローブの軸方向中間部に、アクリル系樹脂やテフロン(登録商標)をコーティングし、あるいはNi電鋳によりリング形状の部材を電着させる等により、前記大径部を有するプローブを容易に形成することができる。 According to this configuration, for example, the axial intermediate portion of the probe is coated with an acrylic resin or Teflon (registered trademark), or a ring-shaped member is electrodeposited by Ni electroforming to have the large diameter portion. The probe can be easily formed.
また、前記大径部は、前記胴体部の軸方向中間部から前記一端部にかけて連続して形成され、前記小径部は、前記胴体部の軸方向中間部から前記他端部にかけて連続して形成されたものであってもよい。 Further, the large-diameter portion is continuously formed from the axial intermediate portion of the body portion to the one end portion, and the small-diameter portion is continuously formed from the axial intermediate portion of the body portion to the other end portion. It may be the one that has been done.
この構成によれば、棒状体を切削加工し、又は大径部を構成する筒状体内に、小径部を構成する棒状体を挿入する等により、適度の剛性を備えた大径部と小径部とを有するプローブを容易に形成することができる。 According to this configuration, the large-diameter portion and the small-diameter portion having appropriate rigidity are formed by cutting the rod-shaped body or inserting the rod-shaped body constituting the small-diameter portion into the tubular body constituting the large-diameter portion. A probe having and can be easily formed.
また、前記プローブは、その軸方向の一部を径方向に凹入させた凹入部を有し、前記係止部は、前記凹入部と前記プローブの周面との間に形成された段部からなる構成であってもよい。 Further, the probe has a recessed portion in which a part in the axial direction is recessed in the radial direction, and the locking portion is a stepped portion formed between the recessed portion and the peripheral surface of the probe. It may be composed of.
この構成によれば、プローブの軸方向に作用する圧縮荷重が小さい検査の初期段階では、凹入部とプローブの周面との間に形成された段部が、支持孔の下部周壁からなる当接部に当接する等により、前記段部からなる係止部の上方移動等が規制される。そして、プローブの軸方向に作用する圧縮荷重が一定値以上となった時点で、プローブを弾性変形させることにより、プローブの段部からなるプローブの係止部を前記当接部から離間させて、前記プローブの係止部と支持部材の当接部との係合を解除することができる。 According to this configuration, in the initial stage of inspection in which the compressive load acting in the axial direction of the probe is small, the step portion formed between the recessed portion and the peripheral surface of the probe is in contact with the lower peripheral wall of the support hole. The upward movement of the locking portion including the stepped portion is restricted by abutting on the portion or the like. Then, when the compressive load acting in the axial direction of the probe becomes a certain value or more, the probe is elastically deformed to separate the locking portion of the probe, which is the step portion of the probe, from the contact portion. The engagement between the locking portion of the probe and the abutting portion of the support member can be released.
また、前記プローブは、その軸方向の一部を径方向に屈曲させた屈曲部を有し、前記係止部が、前記屈曲部により構成されたものであってもよい。 Further, the probe may have a bent portion in which a part in the axial direction is bent in the radial direction, and the locking portion may be formed by the bent portion.
この構成によれば、プローブを使用した検査の初期段階では、支持孔の下部周壁等からなる当接部に、前記屈曲部の上面等からなる係止部を当接させることにより、その上方移動等を規制することができる。また、プローブの軸方向に一定値以上の圧縮荷重が作用した際に、プローブを弾性変形させることにより、プローブの屈曲部を支持孔内に没入させる等により、この屈曲部を当接部から離間させて、プローブの屈曲部と支持部材の当接部との係合を解除することができる。 According to this configuration, in the initial stage of the inspection using the probe, the locking portion made of the upper surface of the bent portion is brought into contact with the abutting portion made of the lower peripheral wall of the support hole, thereby moving upward. Etc. can be regulated. Further, when a compressive load of a certain value or more is applied in the axial direction of the probe, the bent portion of the probe is immersed in the support hole by elastically deforming the probe, so that the bent portion is separated from the contact portion. Then, the engagement between the bent portion of the probe and the abutting portion of the support member can be released.
また、本発明に係る検査装置は、上述の検査治具を備え、当該検査治具に支持された前記プローブを、検査対象物に接触させることによって、当該検査対象物を検査する。 Further, the inspection device according to the present invention is provided with the above-mentioned inspection jig, and inspects the inspection object by bringing the probe supported by the inspection jig into contact with the inspection object.
この構成によれば、検査装置による検査の初期段階では、検査対象物の検査点に設けられた電極表面に対するプローブの圧接力が十分に確保されることにより、電極表面の酸化膜を適正に除去することができる。また、プローブの圧縮荷重が所定値以上となった検査の後期段階では、プローブに作用する圧縮荷重をプローブの全長に亘って均等に分散させることにより、検査対象物に対するプローブの圧接力が過度に高くなるのを効果的に抑制できるという利点がある。 According to this configuration, in the initial stage of inspection by the inspection device, the oxide film on the electrode surface is properly removed by sufficiently ensuring the pressure contact force of the probe with respect to the electrode surface provided at the inspection point of the inspection object. can do. Further, in the latter stage of the inspection when the compressive load of the probe exceeds a predetermined value, the compressive load acting on the probe is evenly distributed over the entire length of the probe, so that the pressure contact force of the probe with respect to the inspection object becomes excessive. There is an advantage that it can be effectively suppressed from becoming high.
このような構成の検査治具、及び検査装置は、検査対象物の電極に対するプローブの圧接力が過度に高くなるのを抑制しつつ、電極表面の酸化膜を除去することが可能である。 The inspection jig and the inspection device having such a configuration can remove the oxide film on the electrode surface while suppressing the pressure contact force of the probe with respect to the electrode of the inspection object from becoming excessively high.
この出願は、2018年7月31日に出願された日本国特許出願特願2018−133737を基礎とするものであり、その内容は、本願に含まれるものである。なお、発明を実施するための形態の項においてなされた具体的な実施態様又は実施例は、あくまでも、本発明の技術内容を明らかにするものであって、本発明は、そのような具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものではない。 This application is based on Japanese Patent Application No. 2018-133737 filed on July 31, 2018, the contents of which are included in the present application. In addition, the specific embodiment or example made in the section of the mode for carrying out the invention merely clarifies the technical content of the present invention, and the present invention is described in such a specific example. It should not be construed in a narrow sense.
1 半導体検査装置(検査装置)
3 検査治具
4 検査部
6 試料台
6a 載置部
8 検査処理部
31 支持部材
32 第一支持板
33 第二支持板
34 第三支持板
35 第一ピッチ変換ブロック
36 第二ピッチ変換ブロック
37 接続プレート
38 連結部材
100 半導体ウェハ(検査対象物)
101 検査点
321 第一支持孔
331 第二支持孔
341 第三支持孔
342 当接部
351 配線
352 電極
361 配線
362 電極
Pa 一端部
Pb 他端部
Pc 胴体部
Pd 突部(係止部)
Pd1 係止面
Pd2 傾斜面
Pe 大径部
Pe1 段部(係止部)
Pe2 段部(係止部)
Peb 大径部
Pf 小径部
Pfb 小径部
Pg 凹入部
Pg1 段部(係止部)
Ph 屈曲部(係止部)
1 Semiconductor inspection equipment (inspection equipment)
3
101
Pd1 locking surface Pd2 inclined surface Pe large diameter part Pe1 step part (locking part)
Pe2 step part (locking part)
Peb Large diameter part Pf Small diameter part Pfb Small diameter part Pg Recessed part Pg1 Step part (locking part)
Ph bending part (locking part)
Claims (11)
当該プローブを支持する支持部材とを備え、
前記プローブは、前記支持部材に設けられた当接部に係脱可能に係止される係止部を有し、
当該係止部は、前記プローブを使用した検査時に、当該プローブの軸方向に一定値以上の圧縮荷重が作用した際に、前記当接部から離脱するように構成されている検査治具。A substantially rod-shaped probe having one end portion conductively connected to the inspection point of the inspection object, a body portion connected to the one end portion, and the other end portion connected to the body portion.
A support member for supporting the probe is provided.
The probe has a locking portion that is detachably locked to a contact portion provided on the support member.
The locking portion is an inspection jig configured to be separated from the contact portion when a compressive load of a certain value or more is applied in the axial direction of the probe during inspection using the probe.
前記係止部は、前記支持孔の周壁からなる前記当接部に当接することにより係止され、かつ前記支持孔内に没入することにより、前記当接部との係合が解除さるように構成されている請求項1記載の検査治具。The support member has a support plate formed with a support hole through which the probe is inserted and supported.
The locking portion is locked by contacting the contact portion formed of the peripheral wall of the support hole, and is immersed in the support hole so that the engagement with the contact portion is released. The inspection jig according to claim 1, which is configured.
前記当接部は、前記第三支持板に形成された第三支持孔の周壁からなっている請求項2記載の検査治具。The support member has a first support plate that supports one end of the probe, a second support plate that supports the other end of the probe, and a third support plate that supports the body of the probe. ,
The inspection jig according to claim 2, wherein the contact portion is formed of a peripheral wall of a third support hole formed in the third support plate.
前記係止面が前記当接部に当接することにより係脱可能に係止されている請求項4記載の検査治具。The protrusion is formed in a triangular shape having a locking surface extending in the radial direction of the probe and an inclined surface having a narrowed tip extending from the tip of the locking surface toward one end of the probe.
The inspection jig according to claim 4, wherein the locking surface is engaged and disengaged by contacting the contact portion.
前記係止部は、前記大径部と小径部との間に形成された段部からなっている請求項2又は3記載の検査治具。The probe has a large diameter portion having a large radial dimension and a small diameter portion having a small radial dimension.
The inspection jig according to claim 2 or 3, wherein the locking portion is composed of a step portion formed between the large diameter portion and the small diameter portion.
前記小径部は、前記胴体部の軸方向中間部から前記他端部にかけて連続して形成されている請求項6記載の検査治具。The large-diameter portion is continuously formed from the axial middle portion of the body portion to the one end portion.
The inspection jig according to claim 6, wherein the small diameter portion is continuously formed from the axial intermediate portion of the body portion to the other end portion.
前記係止部は、前記凹入部と前記プローブの周面との間に形成された段部からなっている請求項2又は3記載の検査治具。The probe has a recessed portion in which a part in the axial direction is recessed in the radial direction.
The inspection jig according to claim 2 or 3, wherein the locking portion is composed of a step portion formed between the recessed portion and the peripheral surface of the probe.
前記係止部は、前記屈曲部からなっている請求項2又は3記載の検査治具。The probe has a bent portion in which a part in the axial direction is bent in the radial direction.
The inspection jig according to claim 2 or 3, wherein the locking portion comprises the bent portion.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133737 | 2018-07-13 | ||
JP2018133737 | 2018-07-13 | ||
PCT/JP2019/020940 WO2020012799A1 (en) | 2018-07-13 | 2019-05-27 | Inspection tool and inspection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020012799A1 true JPWO2020012799A1 (en) | 2021-08-02 |
JP7371625B2 JP7371625B2 (en) | 2023-10-31 |
Family
ID=69141519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020530021A Active JP7371625B2 (en) | 2018-07-13 | 2019-05-27 | Inspection jig and inspection equipment |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7371625B2 (en) |
CN (1) | CN112424615A (en) |
TW (1) | TWI826453B (en) |
WO (1) | WO2020012799A1 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20230266365A1 (en) * | 2020-09-15 | 2023-08-24 | Japan Electronic Materials Corporation | Probe card |
JP2022144851A (en) * | 2021-03-19 | 2022-10-03 | 株式会社日本マイクロニクス | Probes and probe card |
CN115684677A (en) * | 2021-07-29 | 2023-02-03 | 迪科特测试科技(苏州)有限公司 | Probe and probe card device |
TWI777698B (en) * | 2021-07-29 | 2022-09-11 | 中華精測科技股份有限公司 | Probe card device and transmission structure |
JP7182817B1 (en) | 2022-03-14 | 2022-12-05 | ユニコン株式会社 | Probe sheet and manufacturing method thereof |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55141970U (en) * | 1979-03-30 | 1980-10-11 | ||
JPS63146762U (en) * | 1987-03-17 | 1988-09-28 | ||
EP0866337A2 (en) * | 1997-03-19 | 1998-09-23 | Circuit Line S.P.A. | Rigid needle for the electrical test on printed circuit boards |
JP2008196905A (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Totoku Electric Co Ltd | Contact probe, its using method, and its manufacturing method |
JP2009276097A (en) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Nidec-Read Corp | Substrate inspection jig |
JP2009300391A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | L & M Testron Kk | Inspection method of electronic board and inspection attachment device used therefor |
US20100231249A1 (en) * | 2009-03-12 | 2010-09-16 | Dang Son N | Probe Head Structure For Probe Test Cards |
JP2018504164A (en) * | 2014-12-08 | 2018-02-15 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Virtual interactive definition of volume shape |
JP2018059797A (en) * | 2016-10-05 | 2018-04-12 | 株式会社日本マイクロニクス | Electrical connection device and method of manufacturing electrical connection device |
JP2018513389A (en) * | 2015-03-13 | 2018-05-24 | テクノプローベ エス.ピー.エー. | Test head with vertical probe that optimizes probe retention in the test head in various operating conditions and improves sliding in each guide hole |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007322179A (en) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Nidec-Read Corp | Jig for substrate inspection and substrate inspection apparatus equipped with same |
JP4522975B2 (en) * | 2006-06-19 | 2010-08-11 | 東京エレクトロン株式会社 | Probe card |
JP2008309761A (en) * | 2007-06-18 | 2008-12-25 | Nidec-Read Corp | Inspection tool |
WO2009011244A1 (en) * | 2007-07-17 | 2009-01-22 | Nhk Spring Co., Ltd. | Probe unit |
JP2009036532A (en) * | 2007-07-31 | 2009-02-19 | Koyo Technos:Kk | Inspection tool and inspection device |
JP5378273B2 (en) * | 2010-03-12 | 2013-12-25 | 株式会社アドバンテスト | Contact probe and socket, method for manufacturing tubular plunger, and method for manufacturing contact probe |
US10006938B2 (en) * | 2012-01-04 | 2018-06-26 | Formfactor, Inc. | Probes with programmable motion |
JP5822042B1 (en) * | 2015-03-27 | 2015-11-24 | 日本電産リード株式会社 | Inspection jig, substrate inspection apparatus, and manufacturing method of inspection jig |
WO2017212814A1 (en) * | 2016-06-09 | 2017-12-14 | 日本電産リード株式会社 | Inspection jig and inspection device |
CN109564244B (en) * | 2016-07-28 | 2022-01-07 | 日本电产理德股份有限公司 | Inspection aid, substrate inspection device, and method for manufacturing inspection aid |
CN206848313U (en) * | 2017-04-28 | 2018-01-05 | 日本电产理德机器装置(浙江)有限公司 | Gauging fixture and the check device for possessing the gauging fixture |
-
2019
- 2019-05-27 CN CN201980046794.6A patent/CN112424615A/en active Pending
- 2019-05-27 WO PCT/JP2019/020940 patent/WO2020012799A1/en active Application Filing
- 2019-05-27 JP JP2020530021A patent/JP7371625B2/en active Active
- 2019-05-28 TW TW108118303A patent/TWI826453B/en active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55141970U (en) * | 1979-03-30 | 1980-10-11 | ||
JPS63146762U (en) * | 1987-03-17 | 1988-09-28 | ||
EP0866337A2 (en) * | 1997-03-19 | 1998-09-23 | Circuit Line S.P.A. | Rigid needle for the electrical test on printed circuit boards |
JP2008196905A (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-28 | Totoku Electric Co Ltd | Contact probe, its using method, and its manufacturing method |
JP2009276097A (en) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Nidec-Read Corp | Substrate inspection jig |
JP2009300391A (en) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | L & M Testron Kk | Inspection method of electronic board and inspection attachment device used therefor |
US20100231249A1 (en) * | 2009-03-12 | 2010-09-16 | Dang Son N | Probe Head Structure For Probe Test Cards |
JP2018504164A (en) * | 2014-12-08 | 2018-02-15 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | Virtual interactive definition of volume shape |
JP2018513389A (en) * | 2015-03-13 | 2018-05-24 | テクノプローベ エス.ピー.エー. | Test head with vertical probe that optimizes probe retention in the test head in various operating conditions and improves sliding in each guide hole |
JP2018059797A (en) * | 2016-10-05 | 2018-04-12 | 株式会社日本マイクロニクス | Electrical connection device and method of manufacturing electrical connection device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7371625B2 (en) | 2023-10-31 |
CN112424615A (en) | 2021-02-26 |
TW202006365A (en) | 2020-02-01 |
WO2020012799A1 (en) | 2020-01-16 |
TWI826453B (en) | 2023-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2020012799A1 (en) | Inspection jig and inspection equipment | |
US10962569B2 (en) | Probe, inspection jig, inspection device, and method of manufacturing probe | |
US9891273B2 (en) | Test structures and testing methods for semiconductor devices | |
JP6918518B2 (en) | Electrical property inspection jig | |
US9182443B2 (en) | Testing device and testing method thereof | |
JP2007309682A (en) | Transmission circuit, connection sheet, probe sheet, probe card, semiconductor inspection device, and method of manufacturing semiconductor device | |
KR100980369B1 (en) | Probe Needle Structure and Manufacturing Method of The Same | |
JP7444077B2 (en) | Contact terminals, inspection jigs, and inspection equipment | |
US11467186B2 (en) | Inspection jig, inspection device, and contact terminal | |
JP2010129505A (en) | Ic socket and guide plate for ic socket | |
TW202040136A (en) | Electrical connection device | |
US11454650B2 (en) | Probe, inspection jig, inspection device, and method for manufacturing probe | |
JP2019040688A (en) | socket | |
KR20050083184A (en) | Probe card for testing semiconductor | |
JP2006275543A (en) | Probe device | |
JP2007109414A (en) | Socket for integrated circuit | |
JP2011180019A (en) | Apparatus for measuring semiconductor, and pitch conversion tool for the same | |
JP2005127961A (en) | Substrate for tests and test equipment with its use | |
JP2015021773A (en) | Probe | |
KR20100090736A (en) | Vertical probe card of elasticity act guide plate elasticity block | |
JP2018185170A (en) | Method for manufacturing inspection jig | |
JP2003121470A (en) | Probe manufacturing method and probe | |
TWM517412U (en) | Semiconductor probing device | |
JP2005055359A (en) | Board inspection apparatus | |
JP2023071393A (en) | Sheet and inspection socket |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20210806 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210806 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20220401 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230320 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230919 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231002 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7371625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |