JPWO2020012641A1 - コントローラおよび空気調和システム - Google Patents

コントローラおよび空気調和システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020012641A1
JPWO2020012641A1 JP2020529950A JP2020529950A JPWO2020012641A1 JP WO2020012641 A1 JPWO2020012641 A1 JP WO2020012641A1 JP 2020529950 A JP2020529950 A JP 2020529950A JP 2020529950 A JP2020529950 A JP 2020529950A JP WO2020012641 A1 JPWO2020012641 A1 JP WO2020012641A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
controller
terminal
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020529950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7105886B2 (ja
Inventor
中野 聡
聡 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020012641A1 publication Critical patent/JPWO2020012641A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7105886B2 publication Critical patent/JP7105886B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2120/00Control inputs relating to users or occupants
    • F24F2120/10Occupancy
    • F24F2120/12Position of occupants
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2614HVAC, heating, ventillation, climate control

Abstract

コントローラ(4)は、空気調和機が空気調和を行う部屋の中に設置された複数のセンサ端末それぞれの位置を示すフロアマップ情報を保持するフロアマップ情報保持部(71)と、部屋の中に滞在する可能性がある利用者を示す第1の識別情報と、利用者が部屋の中に滞在するときの利用者の滞在位置を示す位置情報とを含む利用者登録情報を保持する利用者登録情報保持部(72)と、利用者端末から、利用者端末を使用している利用者を示す第2の識別情報と目標温度情報とを含む利用者情報を取得する利用者情報取得部(63)と、利用者端末を使用している利用者が部屋に在室中の場合、フロアマップ情報と、利用者登録情報と、利用者情報とに基づいて、在室中の利用者に近い位置の複数のセンサ端末のうちの1つが検出する温度が目標温度情報で示される目標温度に近づくよう、空気調和機を制御する空調制御部(66)と、を備える。

Description

本発明は、空気調和機を制御するコントローラ、および空気調和システムに関する。
従来の空気調和機の例が特許文献1で開示されている。特許文献1に記載の空気調和機は、リモートコントローラ(以下、リモコンと称する)の位置と、利用者の位置と、リモコンに取り付けられたセンサが検出した温度とに基づいて、センサが検出した温度と利用者の位置の温度との偏差を求め、利用者の位置の温度が目標温度となるように空気調和を行う。
特開平1−302051号公報
特許文献1に記載の空気調和機は、リモコンに取り付けられたセンサが検出した温度を利用して空気調和を行う。そのため、利用者の位置とリモコンの位置の差が大きくなると、利用者の位置の実際の温度と利用者が希望する温度である目標温度との誤差が大きくなるという問題があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、利用者の位置の実際の温度と目標温度との差が小さくなるように空気調和機を制御することが可能なコントローラを得ることを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかるコントローラは、空気調和機が空気調和を行う部屋の中に設置された複数のセンサ端末それぞれの位置を示すフロアマップ情報を保持するフロアマップ情報保持部と、部屋の中に滞在する可能性がある利用者を示す第1の識別情報と、利用者が部屋の中に滞在するときの利用者の滞在位置を示す位置情報と、を含む利用者登録情報を保持する利用者登録情報保持部と、を備える。また、コントローラは、利用者に使用される利用者端末から、利用者端末を使用している利用者を示す第2の識別情報と目標温度情報とを含む利用者情報を取得する利用者情報取得部と、利用者端末を使用している利用者が部屋に在室中の場合、フロアマップ情報と、利用者登録情報と、利用者情報とに基づいて、在室中の利用者に近い位置の複数のセンサ端末のうちの1つが検出する温度が目標温度情報で示される目標温度に近づくよう、空気調和機を制御する空調制御部と、を備える。
本発明にかかるコントローラは、利用者の位置の実際の温度と目標温度との差が小さくなるように空気調和機を制御することができる、という効果を奏する。
本発明の実施の形態にかかる空気調和システムの構成例を示す図 本発明の実施の形態にかかる空気調和システムを構成する各機器の配置の一例を示す図 図1に示したコントローラの構成例を示す図 実施の形態にかかるコントローラが、空気調和システムを構成する他の機器との間で送受信する情報を示す図 実施の形態にかかるコントローラと空気調和システムを構成する他の機器との間の通信シーケンスの例を示す図 実施の形態にかかる設定端末の動作の一例を示すフローチャート 実施の形態にかかる利用者端末の動作の一例を示すフローチャート 実施の形態にかかる利用者端末が温度分布情報を受信した場合に表示する温度分布画面の一例を示す図 実施の形態にかかるコントローラが行う第1の動作の一例を示すフローチャート 実施の形態にかかるコントローラが行う第2の動作の一例を示すフローチャート 実施の形態にかかるセンサ端末が行う第1の動作の一例を示すフローチャート 実施の形態にかかるセンサ端末が行う第2の動作の一例を示すフローチャート 実施の形態にかかるコントローラを実現するハードウェアの一例を示す図
以下に、本発明の実施の形態にかかるコントローラおよび空気調和システムを図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。
実施の形態.
図1は、本発明の実施の形態にかかる空気調和システムの構成例を示す図である。本実施の形態にかかる空気調和システム1は、設定端末2と、利用者端末3と、コントローラ4と、センサ端末5a、5bおよび5cと、設備機器20とを含んで構成される。本実施の形態における設備機器20は空気調和機である。以下の説明では、センサ端末5a、5bおよび5cに共通の事項を説明する場合など、センサ端末5a、5bおよび5cを区別する必要がないときには、これらをセンサ端末5と記載する。図1では空気調和システム1を構成するセンサ端末5が3台の場合の例を示したが、センサ端末5は複数であればよい。すなわち、空気調和システム1を構成するセンサ端末5は2台であってもよいし、4台以上であってもよい。
図1に示したように、設定端末2とコントローラ4は無線通信L1によって接続される。また、利用者端末3とコントローラ4は無線通信L2によって接続される。複数のセンサ端末5の各々とコントローラ4は無線通信L3によって接続される。設備機器20とコントローラ4は有線通信L4によって接続される。なお、設備機器20とコントローラ4が無線通信により接続される形態であってもよい。複数のセンサ端末5の各々とコントローラ4が有線通信により接続される形態であってもよい。また、コントローラ4に複数の設定端末2が接続されてもよい。同様に、コントローラ4に複数の利用者端末3が接続されてもよい。コントローラ4に複数の設備機器20が接続されてもよい。
設定端末2は、設備機器20の施工者7により操作される。設定端末2は、設備機器20および各センサ端末5の運用を開始する前に必要な初期設定などを施工者7が行う場合に使用される。設定端末2は、ノート型のパーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン等であり、施工者7からの操作を受け付ける入力部、施工者7からの操作を受け付ける際のメニュー画面などを表示する表示部などを備える。
利用者端末3は、利用者8により操作される。利用者端末3は、設備機器20の設定、設備機器20の操作などを利用者が行う場合に使用される。ある1台の利用者端末3は、利用者8に携帯され、設備機器20の操作を行う必要性が生じた場合に利用者8により操作される。すなわち、利用者端末3は同じ利用者8により使用される。利用者端末3は、スマートフォンなどであり、利用者8からの操作を受け付ける入力部、利用者8からの操作を受け付ける際のメニュー画面などを表示する表示部などを備える。
コントローラ4は、センサ端末5による検出結果に基づいて設備機器20の動作を制御する。本実施の形態の設備機器20は空気調和機であるため、コントローラ4は、設備機器20に対して、運転開始、運転終了、温度調整、湿度調整、風量調整、風向調整などを指示する。
センサ端末5は、少なくとも温度を計測する機能を有し、計測した温度を示す計測値をコントローラ4へ送信する。センサ端末5は、例えば、温度センサと無線通信装置とを含むハードウェアにより実現される。センサ端末5は、温度の他に湿度などを計測する機能を有していてもよい。
設備機器20は、上述したように空気調和機であり、コントローラ4からの指示に従い、空気調和システム1が設置された部屋の空気調和を行う。
図2は、本発明の実施の形態にかかる空気調和システム1を構成する各機器の配置の一例を示す図である。図2に示した例では、図1に示した設備機器20に相当する空気調和機の室内機20aおよび20bが、空気調和機が空気調和を行う部屋6の天井に設置され、コントローラ4が部屋6の壁に設置される。センサ端末5a、5bおよび5cは、互いにある程度離れた状態で部屋6内に分散して設置される。部屋6は、例えば会社のオフィスであり、利用者が在室する場合の利用者の位置21は予め決まっているものとする。
図3は、図1に示したコントローラ4の構成例を示す図である。コントローラ4は、制御部60および記憶部70を備える。制御部60は、設定情報取得部61、利用者登録情報取得部62、利用者情報取得部63、計測値取得部64、温度分布情報生成部65および空調制御部66を備える。記憶部70は、フロアマップ情報保持部71、利用者登録情報保持部72、接続設定情報保持部73および利用者情報保持部74を備える。コントローラ4は、設備機器20の動作状態、設定端末2の接続状態、利用者端末3の接続状態、センサ端末5の接続状態などを表示する表示部、施工者7および利用者8による操作を受け付ける入力部などをさらに備える構成としてもよい。
設定情報取得部61は、図1に示した設定端末2から、空気調和システム1の設定情報を取得する。空気調和システム1の設定情報は、設備機器20および各センサ端末5それぞれの位置を示すフロアマップ情報と、コントローラ4と各センサ端末5とを無線接続するための情報である接続設定情報とを含む。空気調和システム1を構成する各機器の配置が図2に示したものである場合、フロアマップ情報は、室内機20a,20bおよびセンサ端末5a,5b,5cが部屋6内のどの位置に設置されているのかを示す。接続設定情報は、センサ端末5の識別情報、使用するチャネルの情報などを含む。
利用者登録情報取得部62は、図1に示した利用者端末3から、空気調和システム1が空気調和を行う部屋の中に滞在する可能性がある利用者に関する情報である利用者登録情報を取得する。利用者登録情報は、利用者8が利用者端末3を使用してコントローラ4に予め登録しておく必要がある情報であり、利用者8の識別情報および利用者8の位置情報を含む。利用者8の位置情報とは、利用者8が、空気調和システム1が空気調和を行う部屋に在室するときの利用者8の滞在位置を示す情報である。利用者8の識別情報は、利用者8を一意に示す情報であればよい。例えば、空気調和システム1が会社のオフィスで使用される場合、利用者8の社員番号を利用者8の識別情報として使用してもよい。利用者登録情報に含まれる利用者8の識別情報は、空気調和機が空気調和を行う部屋の中に滞在する可能性がある利用者を示す第1の識別情報である。
利用者情報取得部63は、図1に示した利用者端末3から、利用者端末3を使用している利用者8に関する情報である利用者情報を取得する。利用者情報は、少なくとも、利用者端末3を使用している利用者8の識別情報および目標温度情報を含む。利用者情報に含まれる利用者8の識別情報は、利用者端末3を使用している利用者8を示す第2の識別情報である。利用者情報は、その他の情報を含んでいてもよい。その他の情報とは、目標湿度の情報、風量の情報、風向の情報などである。
計測値取得部64は、センサ端末5による計測結果を示す計測値をセンサ端末5から取得する。
温度分布情報生成部65は、空気調和システム1が空気調和を行う部屋の中の温度の状態を表す温度分布情報を生成する。また、温度分布情報生成部65は、コントローラ4に接続中の利用者端末3に対して温度分布情報を送信する。
空調制御部66は、空気調和機である設備機器20に対して動作を指示する。
フロアマップ情報保持部71は、設定情報取得部61が取得したフロアマップ情報を保持する。
利用者登録情報保持部72は、利用者登録情報取得部62が取得した利用者8の識別情報および位置情報を保持する。
接続設定情報保持部73は、設定情報取得部61が取得した接続設定情報を保持する。
利用者情報保持部74は、利用者情報取得部63が取得した利用者情報を保持する。
図4は、実施の形態にかかるコントローラ4が、空気調和システム1を構成する他の機器との間で送受信する情報を示す図である。図4に示したように、設定端末2は、フロアマップ情報および接続設定情報を含む設定情報9をコントローラ4へ送信する。利用者端末3は、利用者登録情報10および利用者情報11をコントローラ4へ送信する。センサ端末5は、計測値12をコントローラ4へ送信する。コントローラ4は、温度分布情報13を利用者端末3へ送信する。
図5は、実施の形態にかかるコントローラ4と空気調和システム1を構成する他の機器との間の通信シーケンスの例を示す図である。
図5に示したシーケンス101は、設定端末2とコントローラ4との間の通信シーケンスであり、具体的には、設定端末2が、空気調和システム1の設定情報、すなわち、フロアマップ情報および接続設定情報をコントローラ4へ送信する場合の通信シーケンスである。
施工者7は、設定端末2を操作して必要な情報を入力する(ステップS111)。設定端末2は、施工者7の操作に従いフロアマップ情報および接続設定情報を生成し、フロアマップ情報および接続設定情報をコントローラ4へ送信する(ステップS112)。コントローラ4は、フロアマップ情報および接続設定情報を受信すると、正常に受信したことを示す情報を設定端末2へ送信する(ステップS113)。設定端末2は、フロアマップ情報および接続設定情報のコントローラ4への送信が完了したことを施工者7に通知する(ステップS114)。
図5に示したシーケンス102は、利用者端末3とコントローラ4との間の第1の通信シーケンスであり、具体的には、利用者端末3が、利用者8の識別情報および位置情報を含む利用者登録情報をコントローラ4へ送信する場合の通信シーケンスである。
利用者8は、利用者端末3を操作して必要な情報を入力する(ステップS121)。利用者端末3は、利用者8の操作に従い利用者登録情報を生成し、コントローラ4へ送信する(ステップS122)。コントローラ4は、利用者登録情報を受信すると、正常に受信したことを示す情報を利用者端末3へ送信する(ステップS123)。利用者端末3は、利用者登録情報のコントローラ4への送信が完了したことを利用者8に通知する(ステップS124)。
図5に示したシーケンス103は、センサ端末5とコントローラ4との間の通信シーケンスである。
センサ端末5は、コントローラ4に接続信号を送信する(ステップS131)。接続信号は、センサ端末5がコントローラ4と通信可能な状態か否か、すなわち無線接続が維持されているか否かを確認するために送信する信号である。センサ端末5は、接続信号を定期的に送信する。コントローラ4は、接続信号を受信すると、接続信号の送信元のセンサ端末5に接続要求信号を送信する(ステップS132)。センサ端末5は、接続要求信号を受信すると、正常に受信できたことを示す情報を含む接続応答信号をコントローラ4へ送信し(ステップS133)、センサ端末5とコントローラ4の接続状態の確認が完了する。コントローラ4は、センサ端末5が接続された状態の場合、定期的に、計測値を要求する信号をセンサ端末5へ送信する(ステップS134)。このステップS134において、コントローラ4は、接続している全てのセンサ端末5に対して、計測値を要求する信号を送信する。センサ端末5は、計測値を要求する信号を受信すると、計測値をコントローラ4へ送信する(ステップS135)。
図5に示したシーケンス104は、利用者端末3とコントローラ4との間の第2の通信シーケンスであり、具体的には、利用者端末3が、利用者8に関する情報である利用者情報をコントローラ4に送信する場合の通信シーケンスである。
利用者8は、例えば、図2に示した部屋6に入室した場合に、利用者情報をコントローラ4に設定するための操作を利用者端末3に対して行う(ステップS141)。利用者端末3は、利用者8の操作に従い、利用者の識別情報および目標温度情報を含む利用者情報を生成し、コントローラ4へ送信する(ステップS142)。コントローラ4は、利用者情報を受信すると、正常に受信したことを示す情報を利用者端末3へ送信する(ステップS143)。利用者端末3は、利用者情報のコントローラ4への送信が完了したことを利用者8に通知する(ステップS144)。
次に、空気調和システム1を構成する各機器の動作を、フローチャートを用いて説明する。
設定端末2の動作について説明する。図6は、実施の形態にかかる設定端末2の動作の一例を示すフローチャートである。図6に示した動作は、施工者7により設定端末2が操作された場合に開始となる。
設定端末2は、施工者7による操作が空気調和システム1の設定操作か否か、すなわち、空気調和システム1の設定を開始するための操作が施工者7により行われた否かを確認する(ステップS11)。設定端末2は、施工者7による操作が空気調和システム1の設定操作ではない場合(ステップS11:No)、動作を終了する。設定端末2は、施工者7による操作が空気調和システム1の設定操作の場合(ステップS11:Yes)、設備機器20である空気調和機の位置情報と、センサ端末5の位置情報と、センサ端末5の接続設定情報とを取得する(ステップS12)。空気調和機の位置情報は、空気調和機の室内機が設置されている位置を示す。ステップS12において、設定端末2は、空気調和機の室内機の設置位置を示す位置情報およびセンサ端末5の設置位置を示す位置情報の入力を受け付け、さらに、センサ端末5とコントローラ4とが無線接続するために必要な情報の入力を受け付ける。設定端末2は、室内機およびセンサ端末5の設置位置を示す位置情報の入力を受け付ける場合、例えば、室内機およびセンサ端末5が設置される部屋6の見取り図を表示し、見取り図上の位置を選択させることで、室内機およびセンサ端末5の設置位置を示す位置情報を取得する。なお、部屋6の見取り図のデータは、設定端末2が保持しておいてもよいし、コントローラ4が部屋6の見取り図のデータを保持しておき、設定端末2は、見取り図のデータを必要に応じてコントローラ4から取得するようにしてもよい。また、設定端末2は、部屋6の見取り図のデータ入力を施工者7から受け付けるようにしてもよい。
ステップS12において、設定端末2は、複数のセンサ端末5を対象として、位置情報および接続設定情報を取得してもよい。設定端末2は、室内機の位置情報、センサ端末5の位置情報および接続設定情報を取得すると、室内機およびセンサ端末5の位置情報を含むフロアマップ情報を生成する。そして、設定端末2は、フロアマップ情報およびセンサ端末5の接続設定情報を、空気調和システム1の設定情報としてコントローラ4へ送信する(ステップS13)。
利用者端末3の動作について説明する。図7は、実施の形態にかかる利用者端末3の動作の一例を示すフローチャートである。図7に示した動作は、利用者8により利用者端末3が操作された場合に開始となる。
利用者端末3は、利用者8による操作が利用者登録情報の設定操作か否か、すなわち、利用者登録情報の設定を開始するための操作が利用者8により行われたか否かを確認する(ステップS21)。利用者端末3は、利用者8による操作が利用者登録情報の設定操作である場合(ステップS21:Yes)、利用者登録情報を取得する(ステップS27)。上述したように、利用者登録情報は、利用者8の識別情報および位置情報を含む。利用者端末3は、例えば、利用者8の識別情報の入力を受け付けるメニュー画面を表示部に表示し、識別情報を利用者8に入力させることで、利用者8の識別情報を取得する。また、利用者端末3は、例えば、部屋6の見取り図を表示し、見取り図上の位置を利用者8に選択させることで、利用者8が在室時に滞在する位置の情報を取得する。利用者8が在室時に滞在する位置の情報が利用者8の位置情報である。なお、部屋6の見取り図のデータは、利用者端末3が保持しておいてもよいし、コントローラ4が部屋6の見取り図のデータを保持しておき、利用者端末3は、見取り図のデータを必要に応じてコントローラ4から取得するようにしてもよい。利用者端末3は、利用者登録情報を取得すると、コントローラ4へ利用者登録情報を送信する(ステップS28)。
利用者端末3は、利用者8による操作が利用者登録情報の設定操作ではない場合(ステップS21:No)、利用者情報の設定操作か否か、すなわち、利用者情報の設定を開始するための操作が利用者8により行われたか否かを確認する(ステップS22)。利用者端末3は、利用者8による操作が利用者情報の設定操作ではない場合(ステップS22:No)、動作を終了する。利用者端末3は、利用者8による操作が利用者情報の設定操作の場合(ステップS22:Yes)、利用者情報を取得する(ステップS23)。上述したように、利用者情報は、利用者8の識別情報および目標温度情報を含む。利用者端末3は、例えば、利用者8の識別情報の入力を受け付けるメニュー画面を表示部に表示し、識別情報を利用者8に入力させることで、利用者8の識別情報を取得する。また、利用者端末3は、例えば、利用者8が希望する目標温度の入力を受け付けるメニュー画面を表示部に表示し、目標温度を利用者8に入力させることで、目標温度情報を取得する。利用者端末3は、利用者情報を取得すると、コントローラ4へ送信する(ステップS24)。利用者8が希望する目標温度の入力を受け付けるメニュー画面は、目標温度を数値で入力させる構成としてもよいし、「暑い」、「寒い」といった、利用者8の感覚を選択させるための操作ボタンを用意し、この操作ボタンの操作により抽象的に目標温度を入力させる構成としてもよい。この場合、利用者端末3は、「暑い」という操作ボタンが操作されると目標温度を予め定められた数値だけ下げることを示す目標温度情報を含む利用者情報をコントローラ4へ送信する。また、利用者端末3は、「寒い」という操作ボタンが操作されると目標温度を予め定められた数値だけ上げることを示す目標温度情報を含む利用者情報をコントローラ4へ送信する。
利用者端末3は、利用者情報を送信した後、利用者情報を受信したコントローラ4から送信される温度分布情報を受信し(ステップS25)、受信した温度分布情報に基づいて、表示部の表示を更新する(ステップS26)。図8は、実施の形態にかかる利用者端末3が温度分布情報を受信した場合に表示する温度分布画面の一例を示す図である。利用者端末3は、温度分布情報を受信すると、例えば、表示部の表示を図8に示す温度分布表示30に切り替える。利用者端末3は、ステップS24で利用者情報を送信した後、温度分布情報の送信を要求する信号を定期的にコントローラ4に要求し、温度分布情報を受信するごとに、受信した温度情報に基づく内容の温度分布表示30を行うようにしてもよい。この場合、利用者端末3は、温度分布情報の送信を要求する信号として、ステップS24で送信した利用者情報と同じ利用者情報を送信してもよい。
また、利用者端末3は、利用者8による操作を受け付けてステップS23を実行した場合、取得した利用者情報を保持しておき、その後、利用者による操作が無い場合でも、特定の条件を満たした場合に、ステップS24〜S26を実行し、温度分布表示を行う。ここで、特定の場合とは、例えば、現在時刻が利用者8により予め設定された第1の時刻〜第2の時刻までの間である場合が該当する。この場合、利用者端末3は、ステップS23において、利用者情報に加えて、第1の時刻および第2の時刻の情報を取得すればよい。例えば、空気調和システム1が設置された部屋6が会社のオフィスの場合、利用者8は、出社予定時刻を第1の時刻、退社予定時刻を第2の時刻として利用者端末3に設定し、第1の時刻〜第2の時刻までの間は利用者端末3がステップS24〜S26を定期的に実行するようにしておく。これにより、利用者8は、部屋6に在室している間、利用者端末3を操作することなく、自身の周囲の温度が目標温度となるようにコントローラ4に指示できる。また、他の例として、利用者端末3は、例えば、GPS(Global Positioning System)を利用して自端末の位置情報を取得し、自端末と利用者8により予め指定された位置との距離が閾値以下の場合に、ステップS24〜S26を定期的に実行するようにしてもよい。この場合、利用者8は、空気調和システム1が設置された部屋6に在室する場合の滞在位置を予め指定しておくことで、部屋6に在室している間、利用者端末3を操作することなく、自身の周囲の温度が目標温度となるようにコントローラ4に指示できる。
コントローラ4の動作について、図9および図10を参照しながら説明する。図9は、実施の形態にかかるコントローラ4が行う第1の動作の一例を示すフローチャートである。図9に示した第1の動作は、定期的に、すなわち、予め定められた時間が経過するごとに、開始となる。図10は、実施の形態にかかるコントローラ4が行う第2の動作の一例を示すフローチャートである。図10に示した第2の動作は、コントローラ4が信号を受信した場合に開始となる。
図9に示した動作について説明する。コントローラ4は、予め定められた時間が経過すると、センサ端末5が接続済みか否かを確認する(ステップS31)。コントローラ4は、登録済みの全てのセンサ端末5との間で図5に示したシーケンス103のステップS131〜S133を実行済みの場合、センサ端末5が接続済みと判断する。登録済みのセンサ端末5とは、接続設定情報保持部73で接続設定情報が保持されているセンサ端末5である。コントローラ4は、センサ端末5が接続済みではない場合(ステップS31:No)、動作を終了する。
コントローラ4は、センサ端末5が接続済みの場合(ステップS31:Yes)、センサ端末5から計測値を取得する(ステップS32)。なお、接続済みのセンサ端末5が複数存在する場合、コントローラ4は、接続済みの全てのセンサ端末5から計測値を取得する。次に、コントローラ4は、利用者8が在室しているか否かを確認する(ステップS33)。コントローラ4は、例えば、過去の一定時間の間に、登録された利用者8の利用者情報を受信した場合、利用者8が在室していると判断する。一定時間は例えば1分間である。ここで、登録された利用者8とは、利用者登録情報保持部72で利用者登録情報が保持されている利用者8である。すなわち、コントローラ4は、登録された利用者8の利用者情報を受信した場合、受信した利用者情報に含まれる識別情報が示す利用者8が在室中であると判断する。また、コントローラ4は、登録された利用者8の利用者情報を受信後、同じ利用者8の利用者情報を受信することなく一定時間が経過した場合、受信しなかった利用者情報に含まれる識別情報が示す利用者8が不在になったと判断する。すなわち、コントローラ4は、登録された利用者8の利用者情報を前回受信してから同じ利用者8の利用者情報を受信することなく一定時間が経過した場合、受信しなかった利用者情報に含まれる識別情報が示す利用者8が在室中ではないと判断する。利用者8が在室中か否かを利用者情報の受信状態に基づいて判断する動作は、例えば、利用者情報取得部63が行う。この場合、利用者情報取得部63は、利用者8が在室中か否かの判断結果を空調制御部66に通知する。
コントローラ4は、利用者8が在室している場合(ステップS33:Yes)、在室している利用者8に最も近いセンサ端末5から取得した計測値に基づいて空気調和機を制御する(ステップS34)。具体的には、コントローラ4の空調制御部66が、在室している利用者8の位置情報が示す位置に最も近いセンサ端末5から取得した計測値で示される検出温度が、在室している利用者8の利用者情報に含まれる目標温度情報が示す温度に近づくよう、空気調和機である設備機器20を制御する。例えば、空調制御部66は、在室している利用者8の位置に最も近いセンサ端末5から取得した計測値が示す第1の温度と、在室している利用者8の利用者情報に含まれる目標温度情報が示す第2の温度との差が予め定められた閾値以上の場合に、第1の温度が第2の温度に近づくよう、設備機器20に指示を出す。このときに使用する閾値は、利用者8の位置から利用者8の位置に最も近いセンサ端末5までの距離に応じて変更してもよい。例えば、距離が短い場合は閾値を大きくし、距離が長い場合は閾値を小さくする。空調制御部66は、在室している利用者8が複数存在する場合、各利用者8について、利用者8に最も近いセンサ端末5から取得した計測値が、利用者8に対応する目標温度情報が示す温度に近づくよう、設備機器20を制御する。
コントローラ4は、利用者8が在室していない場合(ステップS33:No)、予め定められているセンサ端末5から取得した計測値に基づいて空気調和機を制御する(ステップS35)。この場合、コントローラ4の空調制御部66は、例えば、施工者7により予め指定されている1つまたは複数のセンサ端末5から取得した計測値がデフォルト値として設定されている温度に近づくよう、設備機器20を制御する。
図10に示した動作について説明する。コントローラ4は、信号を受信すると、空気調和システム1の設定情報を受信したか否かを確認する(ステップS41)。コントローラ4は、空気調和システム1の設定情報を受信した場合(ステップS41:Yes)、受信した設定情報に含まれるフロアマップ情報およびセンサ端末5の接続設定情報を記憶部70で記憶する(ステップS46,S47)。フロアマップ情報はフロアマップ情報保持部71が保持し、センサ端末5の接続設定情報は接続設定情報保持部73が保持する。
コントローラ4は、空気調和システム1の設定情報を受信していない場合(ステップS41:No)、利用者登録情報を受信したか否かを確認する(ステップS42)。コントローラ4は、利用者登録情報を受信した場合(ステップS42:Yes)、受信した利用者登録情報を記憶部70で記憶する(ステップS48)。利用者登録情報は利用者登録情報保持部72が保持する。
コントローラ4は、利用者登録情報を受信していない場合(ステップS42:No)、利用者情報を受信したか否かを確認する(ステップS43)。コントローラ4は、利用者情報を受信した場合(ステップS43:Yes)、受信した利用者情報を記憶部70で記憶する(ステップS49)。利用者情報は利用者情報保持部74が保持する。コントローラ4は、利用者情報を記憶した後、温度分布情報を生成し、利用者情報の送信元の利用者端末へ温度分布情報を送信する。温度分布情報の生成および送信は温度分布情報生成部65が行う。温度分布情報生成部65は、受信した利用者情報に含まれる識別情報が示す利用者の位置情報と、各センサ端末5から取得した計測値と、フロアマップ情報とに基づいて、温度分布情報を生成する。温度分布情報は、例えば、空気調和機の室内機の位置情報、各センサ端末5の位置情報と、各センサ端末5から取得した計測値と、利用者8の位置情報と、室内機および各センサ端末5が設置された部屋6の見取り図の情報とを含む。
コントローラ4は、利用者情報を受信していない場合(ステップS43:No)、センサ端末5から接続信号を受信したか否かを確認する(ステップS44)。コントローラ4は、センサ端末5から接続信号を受信した場合(ステップS44:Yes)、接続信号の送信元のセンサ端末5と接続する(ステップS45)。ステップS45において、コントローラ4は、接続要求信号をセンサ端末5へ送信し、センサ端末5と接続する。
コントローラ4は、センサ端末5から接続信号を受信していない場合(ステップS44:No)、動作を終了する。
なお、コントローラ4がステップS41〜S44を実行する順番は入れ替わってもよい。ステップS41〜S44の順番を入れ替えた場合、コントローラ4は、1番目から3番目に実行するステップで判定が「No」の場合に次の判定を行い、4番目に実行するステップでの判定が「No」の場合、動作を終了する。これらの各ステップにおいて判定が「Yes」の場合、コントローラ4は、受信した信号の内容に対応するステップを実行する。
センサ端末5の動作について、図11および図12を参照しながら説明する。図11は、実施の形態にかかるセンサ端末5が行う第1の動作の一例を示すフローチャートである。図11に示した第1の動作は、センサ端末5が信号を受信した場合に開始となる。図12は、実施の形態にかかるコントローラ4が行う第2の動作の一例を示すフローチャートである。図12に示した第2の動作は、センサ端末5が起動すると開始となる。
図11に示した動作について説明する。センサ端末5は、信号を受信すると、計測値取得要求を受信したか否かを確認する(ステップS61)。センサ端末5は、計測値取得要求を受信していない場合(ステップS61:No)、接続要求を受信したか否かを確認する(ステップS63)。センサ端末5は、接続要求を受信していない場合(ステップS63:No)、動作を終了する。センサ端末5は、計測値取得要求を受信した場合(ステップS61:Yes)、コントローラ4へ計測値を送信する(ステップS62)。センサ端末5は、接続要求を受信した場合(ステップS63:Yes)、コントローラ4へ接続応答を送信する(ステップS64)。
図12に示した動作について説明する。センサ端末5は、接続信号の送信タイミングか否か、すなわち、接続信号を前回送信してから予め定められた第1の時間が経過したか否かを確認する(ステップS71)。センサ端末5は、接続信号の送信タイミングではない場合(ステップS71:No)、計測値の取得タイミングか否か、すなわち、計測値を前回取得してから予め定められた第2の時間が経過したか否かを確認する(ステップS72)。センサ端末5は、計測値の取得タイミングではない場合(ステップS72:No)、ステップS71に戻る。
センサ端末5は、接続信号の送信タイミングの場合(ステップS71:Yes)、コントローラ4へ接続信号を送信し(ステップS74)、ステップS71に戻る。また、センサ端末5は、計測値の取得タイミングの場合(ステップS72:Yes)、計測値を取得して保持し(ステップS73)、ステップS71に戻る。
次に、本実施の形態にかかるコントローラ4のハードウェア構成について説明する。図13は、実施の形態にかかるコントローラ4を実現するハードウェアの一例を示す図である。コントローラ4は、図13に示したプロセッサ201、メモリ202、表示装置203および通信インタフェース204により実現することができる。
プロセッサ201は、CPU(Central Processing Unit、中央処理装置、処理装置、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、プロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)ともいう)などである。メモリ202は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、等の、不揮発性または揮発性の半導体メモリが該当する。表示装置203は液晶パネル等である。表示装置203は、入力装置と表示装置とが一体化されたタッチパネルであってもよい。通信インタフェース204は、設定端末2、利用者端末3、センサ端末5、および設備機器20との間で信号を送受信するための処理回路である。
コントローラ4の制御部60はプロセッサ201および通信インタフェース204により実現される。すなわち、制御部60の設定情報取得部61、利用者登録情報取得部62、利用者情報取得部63、計測値取得部64、温度分布情報生成部65および空調制御部66は、これらの各部として動作するためのプログラムをプロセッサ201が実行するとともに、外部の機器との間で情報の送受信を通信インタフェース204を使用して行うことにより実現される。設定情報取得部61、利用者登録情報取得部62、利用者情報取得部63、計測値取得部64、温度分布情報生成部65および空調制御部66として動作するためのプログラムは、メモリ202に予め格納されている。プロセッサ201は、上記プログラムをメモリ202から読み出して実行することにより、設定情報取得部61、利用者登録情報取得部62、利用者情報取得部63、計測値取得部64、温度分布情報生成部65および空調制御部66として動作する。
コントローラ4の記憶部70はメモリ202により実現される。すなわち、記憶部70のフロアマップ情報保持部71、利用者登録情報保持部72、接続設定情報保持部73および利用者情報保持部74はメモリ202により実現される。
なお、図13に示した表示装置203は、コントローラ4が設備機器20の動作状態を表示する場合などに使用される。
以上のように、本実施の形態にかかる空気調和システム1において、コントローラ4は、空気調和機の室内機の位置および複数のセンサ端末5の各々の位置を示すフロアマップ情報と、利用者8が在室する際に滞在する位置を示す位置情報とを保持し、利用者8が在室している場合、利用者8に最も近いセンサ端末5による計測値に基づいて、空気調和機を制御する。具体的には、コントローラ4は、登録された利用者8の滞在位置に最も近いセンサ端末5から取得する計測値が、利用者8が設定した目標温度に近づくよう、空気調和機を制御する。これにより、利用者8が設定した温度と、利用者8の滞在位置における実際の温度との誤差が大きくなるのを抑制することができ、快適性を向上させることができる。また、コントローラ4は、利用者が在室する場合の利用者の滞在位置を利用者端末3から予め取得して保持しておくため、制御が単純化され、処理負荷を低減することができる。
なお、本実施の形態のコントローラ4において、空調制御部66は、利用者8に最も近いセンサ端末5による計測値に基づいて空気調和機を制御することとしたが、利用者8からの距離が一定値以下の1つ以上のセンサ端末5による計測値に基づいて空気調和機を制御するようにしてもよい。例えば、空調制御部66は、利用者8からの距離が一定値以下の1つ以上のセンサ端末5による計測値の平均値が目標温度に近づくように空気調和機を制御してもよい。また、空調制御部66は、利用者8からの距離が一定値以下の1つ以上のセンサ端末5による計測値に基づいて、利用者8の滞在位置の温度の推定値を算出し、算出した推定値が目標温度に近づくように空気調和機を制御してもよい。
以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
1 空気調和システム、2 設定端末、3 利用者端末、4 コントローラ、5a,5b,5c センサ端末、6 部屋、7 施工者、8 利用者、9 設定情報、10 利用者登録情報、11 利用者情報、12 計測値、13 温度分布情報、20a,20b 室内機、21 利用者の位置、60 制御部、61 設定情報取得部、62 利用者登録情報取得部、63 利用者情報取得部、64 計測値取得部、65 温度分布情報生成部、66 空調制御部、70 記憶部、71 フロアマップ情報保持部、72 利用者登録情報保持部、73 接続設定情報保持部、74 利用者情報保持部。

Claims (7)

  1. 空気調和機が空気調和を行う部屋の中に設置された複数のセンサ端末それぞれの位置を示すフロアマップ情報を保持するフロアマップ情報保持部と、
    前記部屋の中に滞在する可能性がある利用者を示す第1の識別情報と、前記利用者が前記部屋の中に滞在するときの前記利用者の滞在位置を示す位置情報と、を含む利用者登録情報を保持する利用者登録情報保持部と、
    前記利用者に使用される利用者端末から、前記利用者端末を使用している前記利用者を示す第2の識別情報と目標温度情報とを含む利用者情報を取得する利用者情報取得部と、
    前記利用者端末を使用している前記利用者が前記部屋に在室中の場合、前記フロアマップ情報と、前記利用者登録情報と、前記利用者情報とに基づいて、在室中の前記利用者に近い位置の前記複数のセンサ端末のうちの1つが検出する温度が前記目標温度情報で示される目標温度に近づくよう、前記空気調和機を制御する空調制御部と、
    を備えるコントローラ。
  2. 前記空調制御部は、
    前記利用者端末を使用している前記利用者に最も近い位置の前記センサ端末が検出する温度である検出温度と前記目標温度との差が閾値以上の場合に、前記検出温度が前記目標温度となるように前記空気調和機を制御する、
    請求項1に記載のコントローラ。
  3. 前記第2の識別情報と、前記フロアマップ情報と、前記利用者登録情報とに基づいて、前記部屋の中の温度の状態を表す温度分布情報を生成し、前記温度分布情報を前記利用者端末へ送信する温度分布情報生成部、
    を備える請求項1または2に記載のコントローラ。
  4. 利用者登録情報保持部が保持する位置情報は、前記利用者により予め決められた位置を示す、
    請求項1から3のいずれか一つに記載のコントローラ。
  5. 前記利用者情報取得部は、前記利用者情報を受信した場合に前記利用者端末を使用している前記利用者が前記部屋に在室中と判断し、前記利用者情報を前回受信してから一定時間が経過した場合に前記利用者端末を使用している前記利用者が前記部屋に在室中ではないと判断する、
    請求項1から4のいずれか一つに記載のコントローラ。
  6. 請求項1から5のいずれか一つに記載のコントローラと、
    前記コントローラからの指示に従って動作する空気調和機と、
    前記部屋の中に設置され、温度を計測して前記温度の計測値を前記コントローラへ送信する複数のセンサ端末と、
    前記利用者から前記利用者情報の入力を受け付けて前記利用者情報を前記コントローラへ送信する利用者端末と、
    を備える空気調和システム。
  7. 前記利用者端末は、前記利用者による前記目標温度の抽象的な指定を受け付ける機能を有する、
    請求項6に記載の空気調和システム。
JP2020529950A 2018-07-13 2018-07-13 コントローラおよび空気調和システム Active JP7105886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/026498 WO2020012641A1 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 コントローラおよび空気調和システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020012641A1 true JPWO2020012641A1 (ja) 2020-12-17
JP7105886B2 JP7105886B2 (ja) 2022-07-25

Family

ID=69141550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020529950A Active JP7105886B2 (ja) 2018-07-13 2018-07-13 コントローラおよび空気調和システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11725841B2 (ja)
EP (1) EP3822554B1 (ja)
JP (1) JP7105886B2 (ja)
CN (1) CN112368519B (ja)
WO (1) WO2020012641A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021103040A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社富士通ゼネラル 空気調和システム
JP7398984B2 (ja) 2020-03-09 2023-12-15 三菱電機株式会社 端末装置、センサおよび空調制御システム
CN113467263B (zh) * 2021-07-06 2023-05-26 金茂智慧科技(广州)有限公司 温度调节方法及相关装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162509A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 三菱電機株式会社 空気調和機の制御システム及び空気調和機の制御方法
WO2017168668A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 三菱電機株式会社 室内機管理システム
JP2017187195A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 三菱電機株式会社 空調制御装置、空調制御システム、空調制御方法、およびプログラム
JP2017219275A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 アズビル株式会社 超音波温度計測を用いた空調制御装置および空調制御方法
WO2018066035A1 (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 三菱電機株式会社 コントローラ、空気調和システムおよび空気調和機の制御方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0816540B2 (ja) 1988-05-30 1996-02-21 ダイキン工業株式会社 空気調和機
KR100484869B1 (ko) * 2003-01-13 2005-04-22 엘지전자 주식회사 히트펌프 시스템의 운전제어방법
US20080083834A1 (en) * 2006-10-04 2008-04-10 Steve Krebs System and method for selecting an operating level of a heating, ventilation, and air conditioning system
US9055697B2 (en) * 2008-02-08 2015-06-09 Coolit Systems, Inc. Air conditioning system control
JP2011185471A (ja) 2010-03-05 2011-09-22 Panasonic Corp 空気調和機およびそのプログラム
JP5755556B2 (ja) * 2011-12-14 2015-07-29 三菱電機ビルテクノサービス株式会社 空調制御装置、空調制御システム及び空調制御プログラム
US10274910B2 (en) * 2013-01-25 2019-04-30 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning control system
US9696055B1 (en) * 2013-07-30 2017-07-04 Alarm.Com Incorporated Thermostat control based on activity within property
US20150204551A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-23 Degree Controls, Inc. Energy saving method for room level heating and cooling system
JPWO2015145653A1 (ja) * 2014-03-27 2017-04-13 三菱電機株式会社 空気調和システム
US9521246B2 (en) * 2014-06-03 2016-12-13 Mediatek Inc. Thermal control method and thermal control system
US11744376B2 (en) * 2014-06-06 2023-09-05 Steelcase Inc. Microclimate control systems and methods
US9900173B2 (en) * 2014-08-14 2018-02-20 Echostar Technologies International Corporation Personalized ambient temperature management
CN105571048B (zh) * 2014-11-10 2020-10-20 开利公司 群动态环境控制
US20160258641A1 (en) * 2015-03-04 2016-09-08 Elwha Llc Systems and methods for monitoring and automatically regulating an environmental variable within a target zone
US9915438B2 (en) * 2015-03-04 2018-03-13 Elwha Llc System and methods for regulating an environmental variable within a target zone having multiple inhabitants
CN107660299B (zh) * 2015-03-24 2021-02-26 开利公司 建筑物系统的基于楼层平面图的规划
CN105187282B (zh) * 2015-08-13 2018-10-26 小米科技有限责任公司 智能家居设备的控制方法、装置、系统及设备
JP6299785B2 (ja) * 2016-02-19 2018-03-28 ダイキン工業株式会社 空調システム
WO2018037629A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR102530433B1 (ko) * 2016-12-23 2023-05-11 삼성전자주식회사 공기 조화기 제어 방법 및 장치
CN107023940B (zh) * 2017-03-30 2019-12-03 青岛海尔空调器有限总公司 空调器制热运行的控制方法
US10539937B2 (en) * 2017-03-31 2020-01-21 Ideal Impact, Inc. Environmental control management system
GB201720331D0 (en) * 2017-12-06 2018-01-17 Spaceti Uk Ltd Systems integrator, building management, control and monitoring system
US10838375B2 (en) * 2017-12-12 2020-11-17 Distech Controls Inc. Inference server and environment controller for inferring via a neural network one or more commands for controlling an appliance
WO2019216942A1 (en) * 2018-05-11 2019-11-14 Johnson Controls Technology Company Systems and methods of zone-based control via heterogeneous building automation systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014162509A1 (ja) * 2013-04-02 2014-10-09 三菱電機株式会社 空気調和機の制御システム及び空気調和機の制御方法
WO2017168668A1 (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 三菱電機株式会社 室内機管理システム
JP2017187195A (ja) * 2016-04-01 2017-10-12 三菱電機株式会社 空調制御装置、空調制御システム、空調制御方法、およびプログラム
JP2017219275A (ja) * 2016-06-09 2017-12-14 アズビル株式会社 超音波温度計測を用いた空調制御装置および空調制御方法
WO2018066035A1 (ja) * 2016-10-03 2018-04-12 三菱電機株式会社 コントローラ、空気調和システムおよび空気調和機の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3822554B1 (en) 2022-08-31
CN112368519A (zh) 2021-02-12
US11725841B2 (en) 2023-08-15
EP3822554A4 (en) 2021-07-28
US20210231339A1 (en) 2021-07-29
EP3822554A1 (en) 2021-05-19
CN112368519B (zh) 2022-07-01
JP7105886B2 (ja) 2022-07-25
WO2020012641A1 (ja) 2020-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2020012641A1 (ja) コントローラおよび空気調和システム
KR101705009B1 (ko) 사용자 단말기 및 그것을 이용한 IoT 디바이스 제어 방법
JP2002186053A (ja) 移動体端末並びに自動遠隔制御システムおよび自動遠隔制御方法
KR20120081816A (ko) 네트워트 장치의 제어방법
US10382219B2 (en) Method, apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium storing program for estimating operator
KR20140105045A (ko) 체감 지수에 기반한 실내 환경 제어 장치, 단말 및 방법
CN110913356A (zh) 物联网(IoT)服务器和包括其的IoT系统
US9939283B2 (en) Navigation system and in-vehicle device
WO2014196072A1 (ja) 端末装置およびリモート制御方法
JP2006284477A (ja) 車両用ナビゲーション装置及び住宅内機器遠隔操作システム
JP2001264077A (ja) 家電制御システムおよびナビゲーション装置
JP7054782B2 (ja) 制御情報出力システム、機器制御システム、機器制御方法、及びプログラム
JP6972371B2 (ja) 空気調和システム
US11334043B2 (en) Operating terminal and facility device control system
JP2019056498A (ja) 空調制御装置、空調制御方法、及び、空調制御プログラム
JP2020112333A (ja) アダプタ、更新通知方法及び空気調和システム
JP7004837B2 (ja) 空気調和システム
JP2018195895A (ja) 制御装置、空気調和機、端末装置、制御方法、および制御プログラム
WO2019087234A1 (ja) 制御装置、環境調整システム、環境調整方法及びプログラム
WO2019186993A1 (ja) 端末装置、機器制御システム、機器制御方法及びプログラム
WO2017119025A1 (ja) 情報端末、制御装置、制御方法及び記録媒体
JPWO2016016998A1 (ja) コントローラ、ホームシステム、同期制御方法、および、プログラム
US11536465B2 (en) Hot water supply device and hot water supply system
JP5772997B2 (ja) 時刻情報供給システム
JP2004236296A (ja) 機器操作システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7105886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150