JPWO2020008944A1 - 照明装置及び画像読取装置 - Google Patents

照明装置及び画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020008944A1
JPWO2020008944A1 JP2019568272A JP2019568272A JPWO2020008944A1 JP WO2020008944 A1 JPWO2020008944 A1 JP WO2020008944A1 JP 2019568272 A JP2019568272 A JP 2019568272A JP 2019568272 A JP2019568272 A JP 2019568272A JP WO2020008944 A1 JPWO2020008944 A1 JP WO2020008944A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
light
light source
substrate
flat surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019568272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6732142B2 (ja
Inventor
徹 荒牧
徹 荒牧
松井 秀樹
秀樹 松井
洋 小池
洋 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2020008944A1 publication Critical patent/JPWO2020008944A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6732142B2 publication Critical patent/JP6732142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/0281Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with means for collecting light from a line or an area of the original and for guiding it to only one or a relatively low number of picture element detectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

長手方向に延在し、端面から入射した光を導光して側面から線状の光を出射する棒状の導光体(2)と、導光体(2)の端面が挿入された孔部を有し、導光体(2)の端面が挿入された面と反対側の平坦な第1平坦面に、孔部と光学的に連通した開口部を有する導光体ホルダ(3)と、導光体(2)及び導光体ホルダ(3)を収納し、導光体(2)の端面を露出させて導光体ホルダ(3)を支持する筐体(4)と、導光体(2)の端面へ光を出射する光源素子(5a)が形成された光源基板(5)と、光源基板(5)を覆い表面が平坦な第2平坦面を有し、少なくとも光源素子が形成された領域を除いて光源基板(5)の上に形成された基板保護層(6)と、を備える。光源素子(5a)が出射した光が開口部から露出した導光体(2)の端面へ入射する位置で、光源基板(5)及び基板保護層(6)の第2平坦面の少なくとも一方が筐体(4)又は第1平坦面に押し当てられている。

Description

この発明は、導光体を備えた照明装置及び画像読取装置に関するものである。
導光体は、棒状の透明体で形成され、照明装置に使用される。導光体を有する照明装置は、ライン光源装置とも呼ばれ、ファクシミリ、コピー機、スキャナ、紙幣判別器を含む画像読取装置の照明用途に用いられる。照明装置を画像読取装置の筐体の内部に備える構成、又は、照明装置と画像読取装置のレンズ体との間に読取対象を配置する構成がある。また、導光体を有する照明装置は光源を備え、この光源から発した光が導光体の端面から入射され、導光体内を導光される。そして導光体の側面である光出射面から、線状の光を出射する。光源は例えばLEDである。
従来の照明装置には、光源が形成された光源基板が導光体を保持する導光体ホルダと接触して筐体に固定されるものがある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の照明装置は、導光体ホルダが、導光体を保持する貫通穴に加え、長手方向に垂直の方向の側壁部に、電力供給手段が挿入され弾性固定されるための切欠き部を有する。この構成により、電力供給手段の筐体外部への露出を抑制し、小型化することが可能になると説明されている。
また、従来の照明装置には、導光体を保持する導光体ホルダを分割して、光学デバイスを挟みこむものがある(例えば、特許文献2参照)。ここでの光学デバイスは例えばフィルタである。光学デバイスを挟み込んだ導光体ホルダは、筐体に固定される。
特開2015−159446号公報 特開2014−63600号公報
従来の照明装置では、導光体ホルダと光源基板が直接接触又は対向させて筐体に固定されていることから、光源基板が変わった場合に、導光体ホルダの形状も変える必要があるという課題があった。換言すると、導光体ホルダを設計する際に、導光体の形状だけではなく、光源基板の形状も考慮する必要があり、導光体ホルダの設計が煩雑であるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、導光体ホルダの設計が容易な照明装置及び画像読取装置を得ることを目的とする。
この発明に係る照明装置は、長手方向に延在し、端面から入射した光を導光して側面から線状の光を出射する棒状の導光体と、導光体の端面が挿入された孔部を有し、導光体の端面が挿入された面と反対側の平坦な第1平坦面に、孔部と光学的に連通した開口部を有する導光体ホルダと、導光体及び導光体ホルダを収納し、導光体の端面を露出させて導光体ホルダを支持する筐体と、導光体の端面へ光を出射する光源素子が形成された光源基板と、光源基板を覆い表面が平坦な第2平坦面を有し、少なくとも光源素子が形成された領域を除いて光源基板の上に形成された基板保護層と、を備える。光源素子が出射した光が開口部から露出した導光体の端面へ入射する位置で、光源基板及び基板保護層の第2平坦面の少なくとも一方が筐体に押し当てられている、又は、光源基板及び基板保護層の第2平坦面の少なくとも一方が導光体ホルダの第1平坦面に押し当てられていることを特徴とする。
この発明によれば、光源素子が出射した光が開口部から露出した導光体の端面へ入射する位置で、光源基板又は基板保護層の第2平坦面が筐体又は導光体ホルダの第1平坦面に押し当てられているため、導光体ホルダの形状に与える光源基板の形状の影響が少なくなり、導光体ホルダの設計を容易化することができる。
この発明の実施の形態1に係る画像読取装置の断面図 この発明の実施の形態1に係る照明装置及び画像読取装置の導光体及び導光体ホルダの斜視図 画像読取装置の分解斜視図 画像読取装置の分解斜視図 画像読取装置の断面図 照明装置及び画像読取装置の光源基板、基板保護層及び接着部の分解斜視図 照明装置及び画像読取装置の光源基板、基板保護層及び接着部の分解斜視図 照明装置及び画像読取装置の光源基板及び基板保護層の正面図 照明装置及び画像読取装置の光源基板及び基板保護層の正面図 照明装置及び画像読取装置の光源基板及び基板保護層の正面図
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1に係る照明装置及び画像読取装置100について、図1から図8を用いて説明する。照明装置は画像読取装置100の一部である。実施の形態1に係る照明装置における長手方向及び短手方向は、それぞれ画像読取装置100における主走査方向及び副走査方向に相当する。照明装置の照射対象物である読取対象物1は、画像読取装置100において、相対的に短手方向である副走査方向に搬送されるため、短手方向及び副走査方向は、搬送方向とも呼ばれる。以下の説明において、副走査方向、搬送方向を短手方向と呼び、主走査方向を長手方向と呼ぶ。
図1から図8において、読取対象物1は、シート状の物で、例えば、原稿、印刷物、紙幣、有価証券、フィルム及びその他の一般文書であり、画像情報を有する物である。図1は、実施の形態1に係る画像読取装置100の短手方向及び高さ方向に平行な平面における断面図である。
照明装置は、画像読取装置100のうち、読取対象物1に光を照射する機能を有する部分である。画像読取装置100は、照明装置の他、読取対象物1を透過し又は読取対象物1で反射した光を収束するレンズ体7と、レンズ体7が収束した光を受光するセンサ素子8aが形成されたセンサ基板8を備える。
読取対象物1は実施の形態1に係る照明装置から出射する線状の光の照射対象物であり、読取対象物1は実施の形態1に係る画像読取装置100の画像情報の読取対象であるといえる。長手方向と短手方向は交差しており、好ましくは直交している。長手方向及び短手方向にそれぞれ交差した方向を照明装置及び画像読取装置100の高さ方向とする。高さ方向は、好適には、長手方向及び短手方向と直交している。後述するレンズ体7の光軸に沿った光軸方向が高さ方向に相当する。ミラーで光軸が折り返される場合は、読取対象物1から、光が最初に反射するミラーまでの光軸が高さ方向である。図中では、長手方向をX軸方向、短手方向をY軸方向、高さ方向をZ軸方向と表示する。
図2は、実施の形態1に係る照明装置及び画像読取装置100の導光体2及び導光体ホルダ3の斜視図である。導光体2は棒状の透明体であり、例えば樹脂で形成される。導光体2は、図2に示すように長手方向に延在し、端面2aから入射した光を導光して側面2bから線状の光を出射する。導光体2には、図1に示すように、側面2bと対向する部分に光散乱パターン2cが形成されている。なお、図中、導光体2の数が3の場合を示しているがこれに限らない。導光体2の数は1以上であればよい。
導光体ホルダ3は、導光体2の端面2aが挿入される孔部3aを有し、導光体2の端面2aが挿入された挿入面3bと反対側の平坦な第1平坦面3cに、孔部3aと光学的に連通した開口部3dを有する。孔部3a、開口部3dは、導光体2の数に合わせて形成すればよい。
また、図2に示すように、導光体ホルダ3の寸法を小さくする目的から、孔部3a及び開口部3dの一部を切り欠いた形状にしてもよい。一部を切り欠いた形状は、例えば、ランドルト環又はC字状の環である。図2は、孔部3a及び開口部3dの一部を切り欠いた状態の導光体ホルダ3へ導光体2を挿入する前の状態を示している。
筐体4は、図1に示すように、透明な天板4aにより蓋がされているが、図2から図8では天板4aは省略する。なお、実際に天板4aを省略してもよいし、組み込まれる先の製品が筐体4用の天板4aを備えてもよい。筐体4は、導光体2及び導光体ホルダ3を収納し、導光体2の端面2aを露出させて導光体ホルダ3を支持している。
図3は、画像読取装置100の分解斜視図であり、導光体ホルダ3に導光体2を挿入したものを、筐体4へ取り付ける前の状態を示している。筐体4は、側壁4bを有している。側壁4bは、長手方向と交差する断面における少なくとも導光体2の端面2aを露出させた部分以外の領域で、光源基板5と導光体ホルダ3との間に配置されている。図3は、光源基板5が無い状態を示しており、後述のレンズ体7及びセンサ基板8を筐体4へ取り付ける前の状態を示している。
図4は、画像読取装置100の分解斜視図であり、導光体2を挿入済みの導光体ホルダ3及び光源基板5を筐体4へ取り付ける前の状態を示している。本実施の形態1では、側壁4bに、導光体2の端面2aに合わせた孔が三つ開けられている。これらの孔の径を広げ、又は、連通させることで、孔の開口を広げた場合は、側壁4bが、長手方向と交差する断面における少なくとも第1平坦面3cを露出させた部分以外の領域で、光源基板5と導光体ホルダ3との間に配置されているといえる。つまり、筐体4は、第1平坦面3cも露出させて導光体ホルダ3を支持してもよい。
図5は、画像読取装置100の長手方向及び高さ方向に平行な面における断面図のうち、端部を拡大した図である。筐体4は、図3,5に示すように、導光体ホルダ3の外形に合わせた窪み4cを有し、窪み4cに導光体ホルダ3を固定している。導光体ホルダ3には、窪み4cと嵌め合わさる突起3eが形成されている。つまり、窪み4cは突起3eの形に合わせたものである。突起3eは、高さ方向に突出している。よって、窪み4cは高さ方向において窪んでいるといえる。
導光体ホルダ3の第1平坦面3c及び筐体4の側壁4bは、それぞれ短手方向及び高さ方向に平行な仮想平面に形成され、互いに長手方向にずれて配置されている。本実施の形態では、導光体ホルダ3が、導光体2の一方の端面2aにのみ形成されている場合を例として説明を行なっているが、導光体ホルダ3は、導光体2の他方の端面にも形成してもよい。つまり、導光体ホルダ3の第1平坦面3c及び筐体4の側壁4b、並びに、後述する基板保護層6の第2平坦面6a及び光源基板5は、導光体2の両方の端面に形成してもよい。
光源基板5は、導光体2の端面2aへ光を出射する光源素子5aが形成されたものである。光源基板5は、筐体4の外部に設けられている。光源素子5aは、樹脂でモールドされている。樹脂モールドされた部分を含めて光源素子5aと称してもよい。図5は、光源素子5aが樹脂モールドされている場合を示しているが、これに限らない。つまり、光源素子5aは樹脂モールドされていなくてもよい。
光源基板5には、光源素子5aへ給電し又は制御信号を送信するケーブル5bが形成されている。ケーブル5bは、フレキシブル基板が好適である。基板保護層6は、光源基板5を覆い表面が平坦な第2平坦面6aを有し、少なくとも光源素子5aを除いて光源基板5の筐体4側の面に形成されている。基板保護層6は、光源素子5aの周辺が、導光体2の端面2aに向かって筒状に突起している。ここでの光源素子5aと称される部分は、光源素子5aが樹脂モールドされている場合は、樹脂モールドされた部分も含む。
この基板保護層6の筒状の突起は、光源素子5aが他の部材と衝突することから、光源素子5aを保護している。そのため、主走査方向への出っ張りである突起の高さは、光源素子5aの高さよりも高い方が好ましい。基板保護層6の第2平坦面6a及び光源基板5は、導光体ホルダ3の第1平坦面3c及び筐体4の側壁4bと同様に、短手方向及び高さ方向に平行の仮想平面に形成され、長手方向にずれて配置されている。
実施の形態1に係る照明装置は、導光体2、導光体ホルダ3、筐体4、光源基板5及び基板保護層6を有する。実施の形態1に係る画像読取装置100は、導光体2、導光体ホルダ3、筐体4、光源基板5及び基板保護層6に加え、レンズ体7及びセンサ基板8を有するから、図1において、レンズ体7及びセンサ基板8以外が実施の形態1に係る照明装置といえる。照明装置のみの図は省略する。
導光体2に形成された光散乱パターン2cは、図1に示すように、長手方向に延在し、導光体2の表面に形成された凹凸形状体であり、例えば、微細な凹凸面又はエンボス面を有する。また、導光体2に形成された光散乱パターン2cは、長手方向に沿って導光体2の表面に形成された白色の塗料でもよい。例えば、シルク印刷で形成される。これらのような光散乱パターン2cは、導光体2の内部を伝搬している光を反射、散乱させる。これにより、線状の光を導光体2の側面2bから照射対象である読取対象物1へ照射させることができる。なお、導光体2は、端面2aから入射した光を反射または屈折させることで光の伝搬方向を変えて導光する。すなわち、光は、導光体2の内部を長手方向へ伝搬する。
このような導光体2へ光を入射する、光源基板5に形成された光源素子5aは、任意の光学素子であり、例えば、LED(Light Emitting Diode)又は有機EL(Electro Luminescence)である。光源基板5と光源素子5aとを合わせて光源と称してもよい。基板保護層6により周囲を囲まれた光源素子5aが発した光が、導光体ホルダ3の開口部3d及び孔部3aを介して、端面2aから導光体2へ入射する。
導光体ホルダ3の開口部3d及び孔部3a、並びに、基板保護層6の少なくとも光源素子5aの周囲は、反射率が高い色が好ましく、例えば、白が好適である。これにより光源素子5aから発する光を効率よく、端面2aへ送ることができ、また、端面2aから漏れた光を再度、導光体2へ戻すことができる。導光体2の端面2aに向かって筒状に突起している基板保護層6の「筒状突起」における光源素子5a側の面が少なくとも白色であることが望ましい。光源素子5aは、照射対象である読取対象物1の画像情報に応じた発光色で発光することが好ましい。例えば、光源素子5aは、赤色光(R)、緑色光(G)、青色光(B)、白色光(H)、紫外光(UV)、赤外光(IR)を発する。
複数の導光体2それぞれに対応する複数の光源素子5aを光源基板5に設けて、複数の波長を同時発光又は時差発光してもよい。1つの光源素子5aが複数の素子を含んでもよい。図1において、導光体2の側面2bと光散乱パターン2cとを結ぶ直線が、ライン光源が出射する線状の光の光軸である。本実施の形態では、3本の導光体2のうち1本を、透過光源として使用し、残りの2本を反射光源として使用している場合を例示している。透過光源である1本の導光体2の光軸は、読取対象物1の搬送方向である短手方向に直交している。また、反射光源である他の2本の導光体2の光軸は、短手方向に対して傾斜している。
図1及び図5に示すように、実施の形態1に係る画像読取装置100は、導光体2、導光体ホルダ3、筐体4、光源基板5及び基板保護層6に加え、レンズ体7及びセンサ基板8を有する。図1に示す、レンズ体7は、反射光源である導光体2の側面2bから出射した線状の光が読取対象物1で反射した光を収束する。センサ基板8のセンサ素子8aは、レンズ体7で収束された光を受光する。この場合、筐体4は、レンズ体7及びセンサ基板8を保持している。一方、図示は省略するが、読取対象物1の導光体2と反対側にも、レンズ体及びセンサ基板が備えられている。透過光源である導光体2の側面2bから出射した線状の光が、読取対象物1を透過してレンズ体で収束され、センサ基板のセンサ素子で受光される。
実施の形態1において、画像読取装置100は正立等倍のロッドレンズアレイであるレンズ体7を備える。ロッドレンズアレイは、ロッドレンズが長手方向に沿ってアレイ状に多数配列されたものである。しかし、これに限られず、レンズ体7は、正立等倍のマイクロレンズアレイ又は縮小光学系のレンズであってもよい。レンズ体7は、図3に示す筐体4の長手方向に沿って形成された溝状のレンズ体保持部4dに挿入されて固定されている。
実施の形態1に係る画像読取装置100は、多数のセンサ素子8aがセンサ基板8の上に、長手方向に沿ってアレイ状に配列されているが、これに限られない。センサ基板8には、センサ素子8aの他、各種電子部品が実装されている。例えば、外部コネクタ、信号処理IC(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)が実装されている。信号処理ICは、センサ基板8とは別の基板に設けてもよい。
信号処理ICは、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)と連動して、センサ素子8aにより受光し光電変換した出力を信号処理する。CPU、RAM及び信号処理ICをまとめて信号処理部と呼ぶ。レンズ体7の光軸上に受光部が位置するセンサ素子8aがセンサ基板8上に実装される。センサ基板8に形成された外部コネクタは、センサ素子8aの光電変換出力及びその信号処理出力を含む入出力信号インターフェースとして用いられる。
光源素子5aが出射した光が開口部3dへ入射する位置で、光源基板5及び基板保護層6の第2平坦面6aの少なくとも一方が筐体4に押し当てられている。導光体ホルダ3の突起3eを筐体4の窪み4cに嵌めることにより導光体ホルダ3を筐体4に設置してから、光源基板5及び第2平坦面6aの少なくとも一方を筐体4に押し当てる。押し当てて接着部9で筐体4に固定した状態が図5に示されている。
ここで、光源素子5aが出射した光が開口部3dへ入射する位置で、光源基板5及び基板保護層6の第2平坦面6aの少なくとも一方が、導光体ホルダ3の第1平坦面3cに押し当てられていてもよい。これは、側壁4bの3つ開けられた孔の径を広げたり、連通させたりして孔の開口を広げた場合に好適である。このように、実施の形態1に係る照明装置及び画像読取装置100は、光源基板5及び第2平坦面6aの少なくとも一方が筐体4又は第1平坦面3cに押し当てられている構成を有するため、光源基板5の形状が変わった場合でも、導光体ホルダ3の形状を大きく変える必要はない。つまり、導光体ホルダ3を設計する際に、導光体2の形状に加えて光源基板5の形状を考慮する必要性が低くなる。
図6及び図7は、光源基板5、基板保護層6、接着部9を組み立てる前の斜視図である。また、図8A、図8B、図8Cは、光源基板5及び基板保護層6の正面図である。基板保護層6は、光源基板5に任意の接着手段で固定する。例えば樹脂で固定する。あるいは、光源基板5の上に基板保護層6を積層してもよい。ここで、図6及び図7は模式的な表現で記載している。光源基板5及び基板保護層6の第2平坦面6aの少なくとも一方は、接着部9を介して筐体4又は導光体ホルダ3の第1平坦面3cに押し当てられている。
図6及び図8Aは基板保護層6の外周が、ケーブル5b以外の箇所で光源基板5の外周と一致している場合を示している。図7及び図8Bは基板保護層6の外周が、ケーブル5b以外の箇所においても、光源基板5の外周の内側にあり、光源素子5aの周辺にある場合を示している。特に、図7及び図8Bの場合は、基板保護層6は、導光体2の端面2aに向かって筒状に突起している「筒状突起」を有し、「筒状突起」の周辺にのみ第2平坦面6aが形成されている。
図8Cに示すように、図6及び図8Aの場合と、図7及び図8Bの場合との間の寸法のものでもよい。図7及び図8Bと図8Cに示す基板保護層6は、光源基板5の外周に沿った部分を除いて形成されている。いずれの場合も、光源基板5の外周と導光体ホルダ3の第1平坦面3cの外周とが接着部9で固定されている。
図6及び図7に示すように、接着部9は、環形状である。詳しくは、矩形の環形状である。環形状は輪状であって、楕円又は矩形の環形状を含む。
接着部9は、光源基板5の外周又は基板保護層6の第2平坦面6aと、筐体4の側壁4b又は導光体ホルダ3の第1平坦面3cの外周と、を部分的に接着するものであってもよい。なお、光源基板5の外周又は第2平坦面6aと、側壁4b又は第1平坦面3cの外周とを部分的に接着する接着部9は、不完全な環状であってもよい。不完全な環状は、例えば、ランドルト環又はC字状の環形状である。また、部分的に接着する接着部9は環形状のものであってもよい。また、接着部9は、少なくとも導光体2の端面2aに向かって筒状に突起している「筒状突起」を避けたシート状のものであることが好ましい。
実施の形態1に係る照明装置は、図1に示すように、画像読取装置100の反射光源又は透過光源として使用できる。つまり、実施の形態1に係る画像読取装置100のレンズ体7は、導光体2の側面2bから出射した線状の光のうち、読取対象物を介した光を収束するものである。読取対象物を介した光とは、読取対象物で反射した光又は読取対象物を透過した光を意味する。
実施の形態1に係る照明装置を透過光源として使用する場合は、レンズ体7及びセンサ基板8を画像読取装置100の筐体4の外部に備える。すなわち、レンズ体7及びセンサ基板8は、読取対象物1に対して、導光体2と反対側に配置される。
実施の形態1に係る照明装置を反射光源として使用する場合は、レンズ体7及びセンサ基板8は、読取対象物1に対して、導光体2と同じ側に配置される。なお、照明装置を反射光源として使用する場合でも、画像読取装置100の筐体4の外部に、レンズ体7及びセンサ基板8を備えてもよい。また、実施の形態1に係る照明装置を反射光源として使用した画像読取装置100において、レンズ体7の光軸上で、読取対象物1に対してレンズ体7と反対側に別の導光体2を備えた、別の照明装置を透過光源として配置してもよい。
なお、本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
本出願は、2018年7月5日に出願された、日本国特許出願特願2018−127949号に基づく。本明細書中に日本国特許出願特願2018−127949号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
1 読取対象物、2 導光体、2a 端面、2b 側面、2c 光散乱パターン、3 導光体ホルダ、3a 孔部、3b 面(挿入面)、3c 第1平坦面、3d 開口部、3e 突起、4 筐体、4a 天板、4b 側壁、4c 窪み、4d レンズ体保持部、5 光源基板、5a 光源素子、5b ケーブル、 6 基板保護層、6a 第2平坦面、7 レンズ体(ロッドレンズアレイ)、 8 センサ基板、8a センサ素子(センサ素子アレイ)、9 接着部、100 画像読取装置。
この発明に係る照明装置は、長手方向に延在し、端面から入射した光を導光して側面から線状の光を出射する棒状の導光体と、導光体の端面が挿入された孔部を有し、導光体の端面が挿入された面と反対側の平坦な第1平坦面に、孔部と光学的に連通した開口部を有する導光体ホルダと、導光体及び導光体ホルダを収納し、導光体の端面を露出させて導光体ホルダを支持する筐体と、導光体の端面へ光を出射する光源素子が形成された光源基板と、光源基板を覆い表面が平坦な第2平坦面を有し、少なくとも光源素子が形成された領域を除いて光源基板の上に形成された基板保護層と、を備える。光源素子が出射した光が開口部へ入射する位置で、光源基板及び基板保護層の第2平坦面の少なくとも一方が接着部を介して筐体に押し当てられている、又は、光源基板及び基板保護層の第2平坦面の少なくとも一方が接着部を介して導光体ホルダの第1平坦面に押し当てられている。そして、筐体は、側壁を有し、長手方向と交差する断面において、少なくとも導光体の端面を露出させた部分以外の領域において光源基板と導光体ホルダとの間に側壁が配置されることを特徴とする。
この発明に係る照明装置は、長手方向に延在し、端面から入射した光を導光して側面から線状の光を出射する棒状の導光体と、導光体の端面が挿入された孔部を有し、導光体の端面が挿入された面と反対側の平坦な第1平坦面に、孔部と光学的に連通した開口部を有する導光体ホルダと、導光体及び導光体ホルダを収納し、導光体の端面を露出させて導光体ホルダを支持する筐体と、導光体の端面へ光を出射する光源素子が形成された光源基板と、光源基板を覆い表面が平坦な第2平坦面を有し、少なくとも光源素子が形成された領域を除いて光源基板の上に形成された基板保護層と、を備える。長手方向に沿った方向における、光源素子が出射した光が開口部へ入射する位置で、光源基板及び基板保護層の第2平坦面の少なくとも一方が接着部を介して筐体に押し当てられている、又は、光源基板及び基板保護層の第2平坦面の少なくとも一方が接着部を介して導光体ホルダの第1平坦面に押し当てられている。そして、筐体は、側壁を有し、長手方向に対して直交する断面において、少なくとも導光体の端面を露出させた部分以外の領域において光源基板と導光体ホルダとの間に側壁が配置されることを特徴とする。

Claims (12)

  1. 長手方向に延在し、端面から入射した光を導光して側面から線状の光を出射する棒状の導光体と、
    前記導光体の前記端面が挿入された孔部を有し、前記導光体の前記端面が挿入された面と反対側の平坦な第1平坦面に、前記孔部と光学的に連通した開口部を有する導光体ホルダと、
    前記導光体及び前記導光体ホルダを収納し、前記導光体の前記端面を露出させて前記導光体ホルダを支持する筐体と、
    前記導光体の前記端面へ光を出射する光源素子が形成された光源基板と、
    前記光源基板を覆い表面が平坦な第2平坦面を有し、少なくとも前記光源素子が形成された領域を除いて前記光源基板の上に形成された基板保護層と、を備え、
    前記光源素子が出射した光が前記開口部から露出した前記導光体の前記端面へ入射する位置で、前記光源基板及び前記基板保護層の前記第2平坦面の少なくとも一方が前記筐体に押し当てられている、又は、前記光源基板及び前記基板保護層の前記第2平坦面の少なくとも一方が前記導光体ホルダの前記第1平坦面に押し当てられている、
    照明装置。
  2. 前記光源基板及び前記基板保護層の前記第2平坦面の少なくとも一方は、接着部を介して押し当てられている、
    請求項1に記載の照明装置。
  3. 前記接着部は、環形状である、
    請求項2に記載の照明装置。
  4. 前記接着部は、前記光源基板の外周と前記第1平坦面の外周とを部分的に接着する、
    請求項2又は請求項3に記載の照明装置。
  5. 前記筐体は、側壁を有し、前記長手方向と交差する断面において、少なくとも前記導光体の前記端面を露出させた部分以外の領域において前記光源基板と前記導光体ホルダとの間に前記側壁が配置される、
    請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の照明装置。
  6. 前記筐体の前記側壁は、前記導光体の前記端面及び前記第1平坦面の一部を露出させ、前記長手方向と交差する断面において、少なくとも前記導光体の前記端面及び前記第1平坦面の一部を露出させた部分以外の領域において、前記光源基板と前記導光体ホルダとの間に前記側壁が配置される、
    請求項5に記載の照明装置。
  7. 前記筐体は、前記導光体ホルダの外形に合わせた窪みを有し、前記窪みに前記導光体ホルダを固定する、
    請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の照明装置。
  8. 前記光源基板は、前記筐体の外部に設けられる、
    請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の照明装置。
  9. 前記基板保護層は、前記光源素子の周辺が、前記導光体の前記端面に向かって筒状に突起している、
    請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の照明装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の照明装置と、前記導光体の側面から出射した線状の光のうち、読取対象物を介した光を収束するレンズ体と、前記レンズ体が収束した光を受光するセンサ素子が形成されたセンサ基板と、を備える、
    画像読取装置。
  11. 前記筐体は、前記レンズ体及び前記センサ基板を保持する、
    請求項10に記載の画像読取装置。
  12. 前記レンズ体及び前記センサ基板は、前記読取対象物に対して、前記導光体と反対側に配置される、
    請求項10に記載の画像読取装置。
JP2019568272A 2018-07-05 2019-06-25 照明装置及び画像読取装置 Active JP6732142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018127949 2018-07-05
JP2018127949 2018-07-05
PCT/JP2019/025087 WO2020008944A1 (ja) 2018-07-05 2019-06-25 照明装置及び画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020008944A1 true JPWO2020008944A1 (ja) 2020-07-09
JP6732142B2 JP6732142B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=69060981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568272A Active JP6732142B2 (ja) 2018-07-05 2019-06-25 照明装置及び画像読取装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11233917B2 (ja)
EP (1) EP3820132B1 (ja)
JP (1) JP6732142B2 (ja)
CN (1) CN112352416B (ja)
WO (1) WO2020008944A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009082011A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Kyocera Corporation 発光装置および照明装置
JP2012114284A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Toshiba Corp Ledモジュール及び照明装置
JP2014063600A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Mitsubishi Electric Corp 線状光源装置
WO2014061274A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 三菱電機株式会社 イメージセンサ及びイメージセンサ装置
JP2015154090A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 三菱電機株式会社 イメージセンサ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5935487B2 (ja) * 2012-04-25 2016-06-15 三菱電機株式会社 照明装置、イメージセンサ及びそれらの製造方法
WO2014129237A1 (ja) * 2013-02-22 2014-08-28 三菱電機株式会社 イメージセンサユニット、及び、イメージセンサユニットの製造方法
JP2015159446A (ja) 2014-02-25 2015-09-03 三菱電機株式会社 画像読取装置
JP2016100633A (ja) * 2014-11-18 2016-05-30 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置および紙葉類識別装置
JP6460872B2 (ja) 2015-03-25 2019-01-30 シャープ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
JP6733571B2 (ja) 2017-02-08 2020-08-05 株式会社デンソー 電子制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009082011A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Kyocera Corporation 発光装置および照明装置
JP2012114284A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Toshiba Corp Ledモジュール及び照明装置
JP2014063600A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Mitsubishi Electric Corp 線状光源装置
WO2014061274A1 (ja) * 2012-10-18 2014-04-24 三菱電機株式会社 イメージセンサ及びイメージセンサ装置
JP2015154090A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 三菱電機株式会社 イメージセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3820132B1 (en) 2023-08-23
US11233917B2 (en) 2022-01-25
EP3820132A4 (en) 2021-07-07
US20210243326A1 (en) 2021-08-05
WO2020008944A1 (ja) 2020-01-09
EP3820132A1 (en) 2021-05-12
CN112352416A (zh) 2021-02-09
CN112352416B (zh) 2022-11-15
JP6732142B2 (ja) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092254B2 (ja) 導光体、光源装置及び画像読取装置
US10536603B2 (en) Light guide and image reading apparatus
JP5384707B2 (ja) イメージセンサユニット及びこれを用いた画像読取装置
WO2014087614A1 (ja) 画像読取装置
JP7283210B2 (ja) 画像読取装置
JP2015073264A (ja) 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
TWI232998B (en) Illuminating apparatus and image reading apparatus
JP6732142B2 (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP6479286B2 (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP6395988B1 (ja) 導光体及び画像読取装置
WO2020174855A1 (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP6087069B2 (ja) ドキュメントスキャナ
JP6735958B1 (ja) 照明装置及び画像読取装置
JP2016005130A (ja) イメージセンサユニット、画像読取装置および紙葉類識別装置
US11057535B2 (en) Light guide and image scanning device
TWI709911B (zh) 條碼讀取裝置
JP2015195152A (ja) 照明装置、イメージセンサユニット、画像読取装置および画像形成装置
CN111523333A (zh) 条码读取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191210

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6732142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250