JPWO2020006617A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020006617A5
JPWO2020006617A5 JP2021522113A JP2021522113A JPWO2020006617A5 JP WO2020006617 A5 JPWO2020006617 A5 JP WO2020006617A5 JP 2021522113 A JP2021522113 A JP 2021522113A JP 2021522113 A JP2021522113 A JP 2021522113A JP WO2020006617 A5 JPWO2020006617 A5 JP WO2020006617A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
peptide
ala
trp
tyr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021522113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021530562A (ja
JP7317956B2 (ja
Publication date
Priority claimed from US16/502,215 external-priority patent/US10905738B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2021530562A publication Critical patent/JP2021530562A/ja
Publication of JPWO2020006617A5 publication Critical patent/JPWO2020006617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7317956B2 publication Critical patent/JP7317956B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

配列(X)一覧
1 Arg-Ala-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser-Lys
2 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser-Ala
3 Arg-Gln-Ala-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser-Lys
4 Ala-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser-Lys
5 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser-Lys
6 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Ile-Ala-Ser-Asn-Lys
7 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ala-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser-Lys
8 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Ala-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser-Lys
9 Arg-Gln-Tyr-Ala-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser-Lys
10 Arg-Gln-Tyr-Phe-Ala-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser-Lys
11 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Ala-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser-Lys
12 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Ala-Leu-Ala-Asn-Ser-Lys
13 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Ala-Ser-Lys
14 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ala-Lys
15 Glu-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Ile-Ala-Asn-Ser-Lys
16 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Ile-Ala-Asn-Ser-Glu
17 Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser
18 Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn
19 Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala
20 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr
21 Tyr-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Leu
22 Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp
23 Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu
24 Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys
25 Ile-Ala-Trp-Tyr-Glu
26 Ile-Ala-Tyr-Tyr-Lys
27 Gly-Glu-Arg-Arg-Gln-Tyr-Phe-Trp-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Leu-Ala-Asn-Ser-Lys
28 Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Gly-Gly-Gly-Gly-Gly-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys
29 Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Arg-Gly-Gly-Gly-Gly-Gly-Arg-Lys-Tyr-Trp-Ala-Ile
30 Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Gly-Gly-Gly-Gly-Gly-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys-Gly-Gly-Gly-Gly-Gly-Ile-Ala-Trp-Tyr-Lys
さらに、本発明は次の態様を包含する。
1. アミノからカルボキシ方向は左から右で、式(2):
Figure 2020006617000001
〔式中、
Xaa1、Xaa2およびXaa15の各々は独立して存在しないかまたはAla、Arg、LysもしくはHisであり;
Xaa3は独立して存在しないかまたはAla、Phe、TrpもしくはTyrであり;
Xaa4、Xaa5およびXaa9の各々は独立して存在しないかまたはPhe、TrpもしくはTyrであり;
Xaa10は独立して存在しないかまたはHis、LysもしくはArgであり;
Xaa11は存在しないかまたはAla、Gly、Val、Leu、Ile、Pro、CysもしくはMetであり;
Xaa12は存在しないかまたはAlaであり;そして
Xaa13およびXaa14の各々は独立して存在しないかまたはAsn、Gln、SerもしくはThrである。〕
の薬理学的に活性なペプチド配列を含むペプチドであって、式(2)の薬理学的に活性なペプチド配列が5以上の連続的アミノ酸残基を有する、ペプチド。
2. 式(2)において、Xaa1、Xaa2、Xaa3、Xaa4、Xaa5、Xaa11、Xaa12、Xaa13、Xaa14およびXaa15からなる群の1以上のアミノ酸残基が存在しない、項1に記載のペプチド。
3. 式(2)の薬理学的に活性なペプチド配列が配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号22、配列番号23、配列番号24または配列番号5である、項2に記載のペプチド。
4. 式(2)の薬理学的に活性なペプチド配列が15~18個の連続的アミノ酸残基を有する、項1に記載のペプチド。
5. 式(2)の薬理学的に活性なペプチド配列が18個の連続的アミノ酸残基を有する、項1に記載のペプチド。
6. 少なくとも第二ペプチドまたはタンパク質をさらに含む、項1に記載のペプチド。
7. 式(1)
Figure 2020006617000002
〔式中、
Xは、上に定義した式(2)の薬理学的に活性なペプチド配列であり;そして
ZおよびZ’の各々は、は、独立して、2~15個の天然に存在するアミノ酸を有する細胞浸透増強アミノ酸配列または活性増強アミノ酸配列を含むペプチドである。〕
のペプチドを含む、項1に記載のペプチド。
8. H、アセチル、クロライドまたはトリフルオロアセチルが-Z-X-Z’-のN末端に共有結合される、項7に記載のペプチド。
9. OHまたはNH が-Z-X-Z’-のC末端に共有結合される、項7に記載のペプチド。
10. ZがNからC末端で、それぞれアミノ酸残基Gly、GluおよびArgを含む配列であり、Xは配列番号5の薬理学的に活性なペプチド配列を有し、Z’は存在しない、項7に記載のペプチド。
11. ペプチドはアルブミン結合部分から選択される半減期延長部分に結合される、項1に記載のペプチド。
12. N末端がアセチルに共有結合され、C末端がNH に共有結合される、項11に記載のペプチド。
13. アミノ酸ベースの開裂可能リンカーにより離された2以上の式(2)の配列を有するペプチドを含む多量体の形態である、項1に記載のペプチド。
14. 項1に記載の1以上のペプチドおよび薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
15. 項1に記載の1以上のペプチドを薬学的に許容される賦形剤に導入することを含む、医薬組成物を製造する方法であって、ここで、1以上のペプチドが、平滑筋の緊張の調節が有益である障害の処置に十分な量で存在するものである、方法。
16. 障害が勃起不全(ED)、女性性機能不全(FSD)、良性前立腺肥大(BPH)、レイノー症候群、肺動脈性高血圧(PAH)、全身性動脈性高血圧(SAH)ならびに喘息、COPD、肺線維症、珪肺症、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、遺伝性血管浮腫および新生児低酸素呼吸不全と関連する気道の反応性亢進からなる群から選択される、項15に記載の方法。
17. ペプチドが配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号22、配列番号23または配列番号24のアミノ酸配列を有し、さらに、ここで、障害がPAHである、項16に記載の方法。
18. 平滑筋の緊張の調節を必要とする患者における障害を処置する方法であって、患者に治療有効量の項1に記載のペプチドを投与することを含む、方法。
19. 障害が勃起不全(ED)、女性性機能不全(FSD)、良性前立腺肥大(BPH)、レイノー症候群、肺動脈性高血圧(PAH)、全身性動脈性高血圧(SAH)ならびに喘息、COPD、肺線維症、珪肺症、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、遺伝性血管浮腫および新生児低酸素呼吸不全と関連する気道の反応性亢進からなる群から選択される、項18に記載の方法。
20. 組成物が配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号22、配列番号23または配列番号24のアミノ酸配列を有し、さらに、ここで、障害がPAHである、項19に記載の方法。

Claims (16)

  1. 薬理学的に活性なペプチドである合成ペプチドであって、配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号22、配列番号23または配列番号24の配列からなる、ペプチド。
  2. H、アセチル、クロライドまたはトリフルオロアセチルがペプチドのN末端に共有結合される、請求項に記載のペプチド。
  3. OHまたはNHペプチドのC末端に共有結合される、請求項に記載のペプチド。
  4. ペプチドはアルブミン結合部分からなる群から選択される半減期延長部分に結合される、請求項1に記載のペプチド。
  5. N末端がアセチルに共有結合され、C末端がNHに共有結合される、請求項に記載のペプチド。
  6. アミノ酸ベースの開裂可能リンカーにより離された2以上の配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号22、配列番号23または配列番号24の配列からなるペプチドを含む多量体の形態である、ペプチド。
  7. 薬理学的に活性なペプチドが配列番号19の配列のペプチドである、請求項1に記載のペプチド。
  8. 良性前立腺肥大(BPH)、レイノー症候群、肺動脈性高血圧(PAH)、全身性動脈性高血圧(SAH)ならびに喘息、COPD、肺線維症、珪肺症、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、遺伝性血管浮腫および新生児低酸素呼吸不全と関連する気道の反応性亢進の処置に使用するための、請求項1または6に記載のペプチド。
  9. 肺動脈性高血圧(PAH)の処置に使用するための、請求項8に記載のペプチド。
  10. 請求項1~9の何れかに記載の1以上のペプチドおよび薬学的に許容される賦形剤を含む、医薬組成物。
  11. 請求項1または6に記載の1以上のペプチドを薬学的に許容される賦形剤に導入することを含む、医薬組成物を製造する方法であって、ここで、1以上のペプチドが、平滑筋の緊張の調節が有益である障害の処置に十分な量で存在するものである、方法。
  12. 障害が良性前立腺肥大(BPH)、レイノー症候群、肺動脈性高血圧(PAH)、全身性動脈性高血圧(SAH)ならびに喘息、COPD、肺線維症、珪肺症、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、遺伝性血管浮腫および新生児低酸素呼吸不全と関連する気道の反応性亢進からなる群から選択される、請求項11に記載の方法。
  13. ペプチドが配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号22、配列番号23または配列番号24のアミノ酸配列を有し、さらに、ここで、障害がPAHである、請求項12に記載の方法。
  14. 平滑筋の緊張の調節を必要とする患者における障害を処置するための医薬組成物であって、請求項1または6に記載のペプチドを含む、医薬組成物
  15. 障害が良性前立腺肥大(BPH)、レイノー症候群、肺動脈性高血圧(PAH)、全身性動脈性高血圧(SAH)ならびに喘息、COPD、肺線維症、珪肺症、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、遺伝性血管浮腫および新生児低酸素呼吸不全と関連する気道の反応性亢進からなる群から選択される、請求項14に記載の医薬組成物
  16. ペプチドが配列番号17、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号22、配列番号23または配列番号24のアミノ酸配列を有し、さらに、ここで、障害がPAHである、請求項15に記載の医薬組成物
JP2021522113A 2018-07-05 2019-07-04 合成ペプチド、プロドラッグ、医薬組成物および使用 Active JP7317956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862694162P 2018-07-05 2018-07-05
US62/694,162 2018-07-05
US16/502,215 2019-07-03
US16/502,215 US10905738B2 (en) 2018-07-05 2019-07-03 Synthetic peptides, prodrugs, pharmaceutical compositions and uses
PCT/BR2019/050249 WO2020006617A1 (en) 2018-07-05 2019-07-04 Synthetic peptides, prodrugs, pharmaceutical compositions and uses

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021530562A JP2021530562A (ja) 2021-11-11
JPWO2020006617A5 true JPWO2020006617A5 (ja) 2022-06-24
JP7317956B2 JP7317956B2 (ja) 2023-07-31

Family

ID=69059636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021522113A Active JP7317956B2 (ja) 2018-07-05 2019-07-04 合成ペプチド、プロドラッグ、医薬組成物および使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10905738B2 (ja)
EP (1) EP3818070A4 (ja)
JP (1) JP7317956B2 (ja)
KR (1) KR20210029161A (ja)
CN (1) CN112654634B (ja)
BR (1) BR112021000105A2 (ja)
CA (1) CA3104183A1 (ja)
WO (1) WO2020006617A1 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4554101A (en) 1981-01-09 1985-11-19 New York Blood Center, Inc. Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity
AT387234B (de) 1987-03-05 1988-12-27 Vogelbusch Gmbh Vorrichtung zur zuechtung von dauerformen insbesondere filamentoeser mikroorganismen
US5470949A (en) 1992-12-15 1995-11-28 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Method for making amino acid glycosides and glycopeptides
ATE356830T1 (de) 1996-08-30 2007-04-15 Novo Nordisk As Glp-1 derivate
AT410798B (de) 2001-01-26 2003-07-25 Cistem Biotechnologies Gmbh Verfahren zur identifizierung, isolierung und herstellung von antigenen gegen ein spezifisches pathogen
US20030082671A1 (en) 2001-07-24 2003-05-01 Thomas Hoeg-Jensen Method for making acylated polypeptides
US7585523B2 (en) 2002-08-27 2009-09-08 Targeted Medical Pharma Composition and method to augment and sustain neurotransmitter production
MXPA06011242A (es) 2004-03-29 2007-01-16 Univ Arizona Glicopeptidos anfipaticos.
CA2663547C (en) 2006-09-22 2020-08-25 Orthologic Corp. Method of treating endothelial dysfunction
WO2008089491A2 (en) 2007-01-19 2008-07-24 Kai Pharmaceuticals, Inc. Modifications of peptide compositions to increase stability and delivery efficiency
BRPI0800596A2 (pt) 2008-01-31 2009-09-22 Univ Minas Gerais método para a potencialização da função erétil através do uso das composições farmacêuticas de toxina tx2-6 da aranha phoneutria nigriventer
CN101585872A (zh) 2008-05-23 2009-11-25 成都蓉药集团四川长威制药有限公司 重组蛛毒蛋白、其制备方法和表达载体以及用于治疗ed的药物
CA2811113A1 (en) 2010-11-09 2012-05-18 The Regents Of The University Of California Skin permeating and cell entering (space) peptides and methods of use thereof
US9279004B2 (en) * 2012-08-20 2016-03-08 Universidade Federal De Minas Gerais—Ufmg Synthetic PnTx(19) peptide, pharmaceutical compositions and use
UY35144A (es) 2012-11-20 2014-06-30 Novartis Ag Miméticos lineales sintéticos de apelina para el tratamiento de insuficiencia cardiaca
WO2015162195A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Novo Nordisk A/S Fatty acid acylated amino acids for oral peptide delivery
WO2017068388A2 (pt) 2015-09-18 2017-04-27 Universidade Federal De Minas Gerais - Ufmg Uso do peptideo sintetico pntx-19 para tratamento de dor
KR101613302B1 (ko) 2015-12-30 2016-04-18 (주)넥스젠바이오텍 Sv82 폴리펩타이드 및 이를 유효성분으로 함유하는 피부 주름 개선 및 탄력 유지용 화장료 조성물
KR101636851B1 (ko) 2016-06-03 2016-07-06 (주)넥스젠바이오텍 피부 세포 증식 효과가 증가한 열 안정성 인간 상피세포성장인자-거미독 융합단백질 및 이를 유효성분으로 함유하는 피부 주름 개선 및 탄력 유지용 화장료 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0651765B1 (en) Analogs of pth and pthrp, their synthesis and use for the treatment of osteoporosis
US6399053B1 (en) Methods of enhancing bioactivity of chemokines
JP2602968B2 (ja) 肺胞の界面活性タンパク類
JP2006514607A5 (ja)
JP2018508504A (ja) 持続型インスリンまたはインスリンアナログ結合体
JP2008534628A (ja) ペプチド誘導体の製造のための方法
JP2008506635A (ja) Fgf−21融合タンパク質
TW200817432A (en) Amidated insulin glargine
TWI388333B (zh) 具有改良性質之重組表面張力素
WO2014052451A2 (en) Insulin analog dimers
KR20120062777A (ko) 변형된 혈관활성 장 펩티드
AU662508B2 (en) Fusion polypeptides
AU2008286026B2 (en) Synthetic pulmonary surfactant peptides
WO1991018015A1 (en) Alveolar surfactant proteins
JPH01501391A (ja) 新規ペプチド
JPWO2020006617A5 (ja)
AU2018205458A1 (en) PAC1 receptor agonists (MAXCAPS) and uses thereof
JPH01131197A (ja) Anf活性を有するペプチド類
JP4850321B2 (ja) アンギオテンシン誘導体
JP3260760B2 (ja) ヒルジンを含んでなる医薬組成物
JPH06220090A (ja) ポリペプチド
WO1991007982A1 (en) Treatment of hsv
JPS61118399A (ja) ペプチドホルモンの製造法
JP2023538871A (ja) エキセンジン-4ペプチド類似体
JP4427270B2 (ja) 慢性肺疾患治療剤