JPWO2019244903A1 - 活性炭 - Google Patents

活性炭 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019244903A1
JPWO2019244903A1 JP2019563308A JP2019563308A JPWO2019244903A1 JP WO2019244903 A1 JPWO2019244903 A1 JP WO2019244903A1 JP 2019563308 A JP2019563308 A JP 2019563308A JP 2019563308 A JP2019563308 A JP 2019563308A JP WO2019244903 A1 JPWO2019244903 A1 JP WO2019244903A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
pore volume
pore
less
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019563308A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6683968B1 (ja
Inventor
中野 智康
智康 中野
弘和 清水
弘和 清水
昭典 河内
昭典 河内
啓二 堺
啓二 堺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AD'ALL CO., LTD.
Osaka Gas Chemicals Co Ltd
Unitika Ltd
Original Assignee
AD'ALL CO., LTD.
Osaka Gas Chemicals Co Ltd
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AD'ALL CO., LTD., Osaka Gas Chemicals Co Ltd, Unitika Ltd filed Critical AD'ALL CO., LTD.
Priority to JP2020042334A priority Critical patent/JP7491506B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6683968B1 publication Critical patent/JP6683968B1/ja
Publication of JPWO2019244903A1 publication Critical patent/JPWO2019244903A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/283Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using coal, charred products, or inorganic mixtures containing them
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0225Compounds of Fe, Ru, Os, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt
    • B01J20/0229Compounds of Fe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28064Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being in the range 500-1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28066Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being more than 1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28071Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28073Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being in the range 0.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/2808Pore diameter being less than 2 nm, i.e. micropores or nanopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28078Pore diameter
    • B01J20/28083Pore diameter being in the range 2-50 nm, i.e. mesopores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28088Pore-size distribution
    • B01J20/28092Bimodal, polymodal, different types of pores or different pore size distributions in different parts of the sorbent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/306Active carbon with molecular sieve properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/312Preparation
    • C01B32/336Preparation characterised by gaseous activating agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/30Active carbon
    • C01B32/312Preparation
    • C01B32/342Preparation characterised by non-gaseous activating agents
    • C01B32/348Metallic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/145Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues
    • D01F9/15Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues from coal pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/36Organic compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/18Removal of treatment agents after treatment
    • C02F2303/185The treatment agent being halogen or a halogenated compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2307/00Location of water treatment or water treatment device
    • C02F2307/06Mounted on or being part of a faucet, shower handle or showerhead

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)

Abstract

高い空塔速度(SV)での通水処理においても、高い総トリハロメタンろ過能力を有する活性炭を提供する本発明の活性炭は、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.3cc/g以上であり、かつ、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.009cc/g以上である。

Description

本発明は、活性炭に関し、特に高空塔速度下におけるトリハロメタンのろ過能力に優れた、活性炭に関する。
従来、飲料用に供される水道水などには、殺菌を目的として塩素が添加されている。しかしながら、水道水中に含まれる塩素は、水道水中に含まれる有機物と反応して、有機ハロゲン系化合物を生成する。例えば、天然有機物であるフミン質が水道水中において塩素と反応すると、発がん性物質であるトリハロメタンを生成することが知られている。そして、水道水中に含まれるこれらの有機ハロゲン系化合物のろ過能力に優れた活性炭が提案されている。
有機ハロゲン系化合物のろ過能力に優れた活性炭として、例えば、細孔径が100Å(10nm)以下の細孔容積に対する、細孔径20Å〜100Å(2nm〜10nm)の細孔容積比率が5〜50%であり、細孔径10Å(1nm)以下の細孔容積比率が45%以上である多孔質炭素を含有する吸着剤が知られている(例えば、特許文献1参照。)。該吸着剤において、細孔径が100Å以下の細孔容積に対して、細孔径20Å〜100Åの細孔容積比率を5〜50%とするのは、比較的大きな細孔の割合を高めて、動的吸着力を高めるためである。一方、該吸着剤においては、静的吸着力である平衡吸着量を高める必要もあることから、静的平衡吸着量に有効な細孔径10Å以下の細孔容積比率を45%以上とすることが開示されている。そして、該吸着剤は、このような構成とすることによって、静的吸着力と動的吸着力とを両立することができるとされている。
また、77.4Kにおける窒素吸着等温線よりBJH法で求めた細孔径分布において細孔直径30Å以上50Å未満の範囲のメソ細孔容積が0.02〜0.40cc/gであり、かつ、全細孔容積に対する上記範囲のメソ細孔容積の割合が5〜45%である活性炭が知られている(例えば、特許文献2参照)。該活性炭によれば、かかる範囲内に上記メソ細孔(直径2〜50nmの細孔)容積及び上記割合を制御することによって、各種の被吸着物質(特にトリハロメタン類)の吸着に適した材料とすることができるとされている。
特開2006−247527号公報 特開2004−182511号公報
近年、このような活性炭を含む浄水フィルターには、高い総トリハロメタンろ過能力が求められている。例えば、浄水フィルターには、JIS S3201の「揮発性有機化合物のろ過能力試験」における総トリハロメタンの総ろ過水量(総トリハロメタンの除去率が80%に低下するまでの水量)が多いことが要求されてきている。該総ろ過水量が多いほど、浄水フィルターの使用可能期間(取替え期間)が長くなる。
加えて、浄水フィルターが水栓一体型浄水器用である場合などには、浄水フィルターは小型化する必要がある。浄水フィルターが小型になると、空塔速度(SV)が大きくなり、高い総トリハロメタンろ過能力を維持することが難しくなる。
本発明者等が検討した結果、特許文献1及び2に開示された活性炭は、SVが1000h-1の条件で評価されているところ、高い空塔速度(例えばSVが3000h-1程度)の条件下では、総トリハロメタンのろ過能力が十分発揮できないという問題があることが判明した。
本発明は、上記問題を解決し、高い空塔速度(SV)での通水処理においても、高い総トリハロメタンろ過能力を有する活性炭及びその製造方法を提供することを主な目的とする。
トリハロメタン分子は1.0nm以下の細孔に吸着しやすいと考えられる。しかしながら、本発明者等は、高SV下において総トリハロメタン分子のろ過を検討する場合には、トリハロメタン分子が細孔内に拡散する速度も重要な要素であると考えた。そこで、本発明者らはこれらの観点から検討を重ね、活性炭の細孔径及びその細孔容積を制御し、1.0nm以下の細孔径の細孔容積を特定の範囲とし、且つ3.0nm以上3.5nm以下の細孔径の細孔容積を特定範囲のものとすることで、高SV下においても高い総トリハロメタンろ過能力を有することを見出した。
例えば、特許文献1に開示された発明は、メソ孔のうちでも広範な細孔径範囲である2〜10nmの細孔容積を制御することにより動的吸着力を高めることを図っている。しかし、該発明では、例えば3000h-1のような高いSV下でのろ過能力を向上すること、及び、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積を特定範囲のものとし、且つ、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積を制御することは検討されていない。実際、同文献に実施例として具体的に開示された活性炭は、2〜10nmの範囲の細孔径を発達させているものの、1nm以下の細孔径の細孔容積が小さくなっており、高い空塔速度の条件下での総トリハロメタンのろ過能力が十分発揮できない。
また、例えば、特許文献2に開示された発明は、比較的大きい細孔径3〜5nmの範囲の細孔容積を制御することが開示されている。また、制御する方法として、Mg、Mn、Fe、Y、Pt及びGdの少なくとも1種の金属成分を0.01〜5重量%含有するピッチを活性炭前駆体として用い、当該前駆体を不融化処理又は炭素化処理し、賦活処理する方法において、上記金属成分の種類を変えることによって、得られる活性炭のメソ細孔モード直径を制御することが開示されている。さらに、具体的に実施可能な態様としては、活性炭前駆体に金属を含有させ、水蒸気賦活をおこなう方法が開示されている。しかし、該発明においても、例えば3000h-1のような高いSV下でのろ過能力を向上すること、及び、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積を特定範囲のものとし、且つ、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積を制御することは検討されていない。そして、本発明者等の検討によれば、特許文献2に実施例として具体的に開示された方法では、比較的大きい細孔径3〜5nmの範囲の細孔容積は大きくすることができるものの、細孔径1nm以下の範囲の細孔容積を十分に大きいものとすることができず、高い空塔速度の条件下での総トリハロメタンのろ過能力が十分発揮できないことが判明した。
そして、本発明者等は、さらに検討し、活性炭前駆体に含有させる金属として鉄(Fe)を選択し、さらに該活性炭前駆体を賦活する際に用いるガスとしてCO2を選択して、賦活することにより、初めて、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積を大きくしたまま、且つ、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積を大きくした活性炭が得られること、該活性炭が高SV下においても高い総トリハロメタンろ過能力を有すること、を見出した。
本発明は、これらの知見に基づいて、さらに検討を重ねることにより完成された発明である。
すなわち、本発明は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
項1. QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.3cc/g以上であり、
かつ、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.009cc/g以上である、活性炭。
項2. QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、2.0nm以上3.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Cが0.05cc/g以下である、項1に記載の活性炭。
項3. QSDFT法によって算出される活性炭の全細孔容積(cc/g)に対する、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積(cc/g)の割合が0.85以上である、項1又は2に記載の活性炭。
項4. 比表面積が500〜1800m2/gである、項1〜3のいずれか1項に記載の活性炭。
項5. 総トリハロメタンろ過能力が45L/g以上である、項1〜4のいずれか1項に記載の活性炭。
項6. 前記活性炭が繊維状活性炭である、項1〜5のいずれか1項に記載の活性炭。
項7. 鉄を0.1〜1.5質量%含む活性炭前駆体を、CO2濃度が90容積%以上の雰囲気下、温度900〜1000℃で賦活する工程を含む、項1〜6のいずれか1項に記載の活性炭の製造方法。
本発明の活性炭によれば、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.3cc/g以上であり、かつ、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.009cc/g以上であることから、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、高い総トリハロメタンろ過能力を有する活性炭を得ることができる。
実施例1の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。 実施例2の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。 実施例3の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。 実施例4の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。 実施例5の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。 比較例1の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。 比較例2の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。 比較例3の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。 比較例4の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。 比較例5の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。 比較例6の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。 比較例7の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布を示すグラフである。
以下、本発明の活性炭について詳細に説明する。
本発明の活性炭は、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.3cc/g以上であり、かつ、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.009cc/g以上である。
高SV下でも高い総トリハロメタンろ過能力を有するものとするには、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積を特定範囲とし、且つ3.0nm以上3.5nm以下の細孔径の細孔容積を特定範囲とすることが重要である。本発明者等が検討したところ、1.0nm以下の細孔はトリハロメタン分子を吸着しやすく、3.0nm以上3.5nm以下の細孔はトリハロメタン分子の吸着の他にもトリハロメタン分子の細孔内への拡散にも寄与すると考えられる。そして、本発明者等が検討を重ねたところ、従来技術は、3.0nm以上3.5nm以下の細孔径の細孔容積を大きくしようとすると、1.0nm以下の細孔径の細孔容積が小さくなってしまうという問題があった。すなわち、前述した、特許文献1及び2に開示された活性炭は、メソ細孔を大きくしようとしているが、一方で、1.0nm以下の細孔径の細孔容積が小さくなってしまい、これに起因して高SV下において高い総トリハロメタンろ過能力を十分発揮できないことが明らかとなった。
一方、本発明の活性炭によれば、活性炭前駆体に含有させる金属として鉄(Fe)を選択し、さらに該活性炭前駆体を賦活する際に用いるガスとしてCO2を選択して、賦活することにより、初めて、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積を大きくしたまま、且つ、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積を大きくした活性炭が得られ、これにより、高SV下においても高い総トリハロメタンろ過能力を発揮できるのである。
本発明において、特定の細孔径範囲の細孔容積は、QSDFT法によって算出されるものである。QSDFT法(急冷固体密度汎関数法)とは、幾何学的・化学的に不規則なミクロポーラス・メソポーラスな炭素の細孔径解析を対象とした、約0.5nm〜約40nmまでの細孔径分布の計算ができる解析手法である。QSDFT法では、細孔表面の粗さと不均一性による影響が明瞭に考慮されているため、細孔径分布解析の正確さが大幅に向上した手法である。本発明においては、Quantachrome社製「AUTOSORB−1−MP」を用いて窒素吸着等温線の測定、及びQSDFT法による細孔径分布解析をおこなう。77Kの温度において測定した窒素の脱着等温線に対し、Calculation modelとしてN2 at 77K on carbon[slit pore,QSDFT equilibrium model]を適用して細孔径分布を計算することで、特定の細孔径範囲の細孔容積を算出することができる。
本発明の活性炭は、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.3cc/g以上であり、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、当該細孔容積Aは0.33cc/g以上0.50cc/g以下が好ましく、0.35cc/g以上0.45cc/g以下がより好ましい。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、当該細孔容積Aは0.35cc/g以上0.50cc/g以下が好ましく、0.38cc/g以上0.45cc/g以下がより好ましい。
本発明の活性炭は、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.009cc/g以上であり、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、当該細孔容積Bは0.009cc/g以上0.025cc/g以下が好ましく、0.009cc/g以上0.016cc/g以下がより好ましい。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、当該細孔容積Aは0.009cc/g以上0.025cc/g以下が好ましく、0.014cc/g以上0.016cc/g以下がより好ましい。
本発明の活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aをより大きくしやすくして、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、2.0nm以上3.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Cが0.05cc/g以下であることが好ましい。従来の活性炭では、メソ細孔の細孔容積を大きくしようとするにつれて、一旦生じた1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔のさらなる賦活が進み、当該細孔が細孔径1.0nmを超えるもの、例えば、2.0nm以上3.0nm以下の範囲の細孔径まで発達し、結果1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが減少する。従って、2.0nm以上3.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Cが0.05cc/g以下とすることにより、一度生じた1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔の細孔径が広がることを抑制でき、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aをより大きくすることができる。上記した細孔分布とするには、活性炭前駆体に含有させる金属として鉄(Fe)を選択し、さらに該活性炭前駆体を賦活する際に用いるガスとしてCO2を選択して、賦活することが挙げられる。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、0.65nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、0.03cc/g以上0.25cc/g以下が好ましい。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、上記0.65nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、0.03cc/g以上0.08cc/g以下が好ましい。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、0.8nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、0.03cc/g以上0.40cc/g以下が挙げられ、0.15cc/g以上0.40cc/g以下が好ましい。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、上記0.8nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、0.15cc/g以上0.20cc/g以下が好ましい。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、0.3cc/g以上0.6cc/g以下が好ましく、0.3cc/g以上0.53cc/g以下がより好ましい。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、上記1.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、0.46cc/g以上0.55cc/g以下が好ましい。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、2.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、0.3cc/g以上0.6cc/g以下が好ましく、0.3cc/g以上0.53cc/g以下がより好ましい。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、上記2.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、0.46cc/g以上0.55cc/g以下が好ましい。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、3.5nm以上の範囲の細孔径の細孔容積は、0.03cc/g以下が好ましく、0.015cc/g以下がより好ましく、0.001cc/g以上0.015cc/g以下が特に好ましい。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、上記3.5nm以上の範囲の細孔径の細孔容積は、0.006cc/g以上0.015cc/g以下が好ましい。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、2.0nm以上の範囲の細孔径の細孔容積は、0.08cc/g以下が好ましく、0.01cc/g以上0.05cc/g以下がより好ましい。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、上記2.0nm以上の範囲の細孔径の細孔容積は、0.03cc/g以上0.05cc/g以下が好ましい。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、0.65nm以上1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、0.15cc/g以上0.40cc/g以下が好ましい。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、上記0.65nm以上1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、0.33cc/g以上0.40cc/g以下が好ましい。
本発明の活性炭は、活性炭の比表面積(窒素を被吸着物質として用いたBET法(1点法)により測定される値)としては、好ましくは500〜1800m2/g程度、より好ましくは800〜1500m2/g程度が挙げられる。また、QSDFT法によって算出される活性炭の全細孔容積としては、好ましくは0.33〜1.50cc/g程度、より好ましくは0.35〜0.60cc/g程度が挙げられる。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、前記全細孔容積に対する前記細孔容積Aの割合(細孔容積A/全細孔容積)は、0.40〜0.95が挙げられ、0.60〜0.89が好ましく挙げられ、0.70〜0.85がより好ましく挙げられる。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、上記割合は、0.65〜0.75が好ましく挙げられる。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、前記全細孔容積に対する前記細孔容積Bの割合(細孔容積B/全細孔容積)は、0.015〜0.04が挙げられる。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、前記細孔容積Aと前記細孔容積Bの比(細孔容積B/細孔容積A)は、0.01〜0.08が挙げられ、0.02〜0.05が好ましく挙げられる。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、前記全細孔容積に対する、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、2.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積の割合(上記2.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積/全細孔容積)は、0.90〜0.98が好ましく挙げられ、0.93〜0.96がより好ましく挙げられる。また、上記割合は、0.95を超えるもの、または0.96以上も挙げられる。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、上記割合は、0.92〜0.94が好ましく挙げられる。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、前記全細孔容積に対する、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、2.0nm以上の範囲の細孔径の細孔容積の割合(上記2.0nm以上の範囲の細孔径の細孔容積/全細孔容積)は、0.02〜0.10が挙げられ、0.04〜0.07とすることがより好ましく挙げられる。また、上記割合は、0.05未満、または0.04以下も挙げられる。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、上記割合は、0.06〜0.08が好ましく挙げられる。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、2.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積に対する、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aの割合(1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積A/2.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積)は、0.50〜0.95が挙げられ、0.70〜0.89が好ましく挙げられる。
本発明の活性炭は、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、より高い総トリハロメタンろ過能力を有しやすくする観点から、前記全細孔容積に対する、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積の割合(上記1.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積/全細孔容積)は、0.85以上が挙げられ、0.90〜0.96がより好ましく挙げられる。また、総トリハロメタンの中でも、クロロホルムろ過能力をより発揮させる観点から、上記割合は、0.90〜0.92が好ましく挙げられる。
後述の通り、本発明の製造方法において、活性炭前駆体の主原料(すなわち、本発明の活性炭の由来となる原料)としては、特に制限されず、例えば、不融化或いは炭素化した有機質材料、フェノール樹脂等の不融性樹脂等が挙げられ、該有機質材料としては、例えば、ポリアクリロニトリル、ピッチ、ポリビニルアルコール、セルロース等が挙げられる。これらの中でも、本発明の活性炭は、ピッチに由来することが好ましく、石炭ピッチに由来することがより好ましい。
本発明の活性炭は、上記特定の細孔径分布とするために、活性炭前駆体として鉄化合物を含むものを用いる。そして、本発明の活性炭は、活性炭前駆体に含まれる鉄化合物に由来する鉄単体及び/又は鉄化合物を含むものであってもよい。本発明の活性炭の総質量における、該活性炭に含有される鉄単体及び鉄化合物の質量の割合(合計)としては、例えば、0.1〜1.0質量%が挙げられ、0.15〜0.3質量%が好ましく挙げられる。上記割合は、ICP発光分光分析装置(Varian社製型式715−ES)により測定される鉄元素換算の割合(すなわち、鉄の含有量)である。また、本発明の活性炭は、賦活した後、洗浄することができる。その際、活性炭表面に存在する鉄単体及び/又は鉄化合物の濃度は、活性炭内部に存在する鉄単体及び/又は鉄化合物の濃度より低いものとすることができる。すなわち、本発明の活性炭は、鉄単体及び/又は鉄化合物を含み、該活性炭表面における鉄単体及び鉄化合物の濃度よりも、該活性炭内部における鉄単体及び鉄化合物の濃度のほうが高いものとすることができる。
本発明の活性炭の形態は特に限定されないが、例えば、粒状活性炭、粉末状活性炭、繊維状活性炭等が挙げられる。フィルター加工して用いる場合の加工性や浄水器で使用する場合の吸着速度の観点から繊維状活性炭とすることがより好ましい。繊維状活性炭の平均繊維径としては、好ましくは30μm以下、より好ましくは5〜20μm程度が挙げられる。なお、本発明の繊維状活性炭の平均繊維径は、画像処理繊維径測定装置(JIS K 1477に準拠)により測定した値である。また、粒状活性炭及び粉末状活性炭の粒径としては、レーザー回折/散乱式法で測定した積算体積百分率D50が0.01〜5mmが挙げられる。
本発明の活性炭は、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.3cc/g以上であり、かつ、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.009cc/g以上であることから、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、高い総トリハロメタンろ過能力を有する活性炭を得ることができる。本発明の活性炭が備える、大きな空塔速度(SV)での通水処理における総トリハロメタンろ過能力としては、例えば、SV3000h-1の場合45〜90L/gが挙げられ、60〜80L/gが好ましく挙げられる。
上記総トリハロメタンろ過能力(L/g)の測定は、以下の方法によりおこなう。すなわち、活性炭を105℃の乾燥機で2時間以上乾燥後、3.0gを採取し、ミキサーで叩解した後にガラスカラムに充填する。ガラスカラムは直径25mmのものを用い、高さ41mmになるように充填する。JIS−S−3201「家庭用浄水器試験方法」に基づいて総トリハロメタン(CHCl3:CHCl2Br:CHClBr2:CHBr3=45:30:20:5)濃度が100±20ppbの試料水を調製し、水温20℃±1℃に管理し、空塔速度3000h-1で活性炭カラムに通水する。試料水及び濾過水の濃度は、非放射線源式電子捕獲型検出器(GC7000EN、株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ製)を使用しヘッドスペース法で測定する。濾過水の総トリハロメタン除去率が80%を下回るまで連続して試料水を通水し、除去率80%の通水量(L/g)を活性炭の総トリハロメタン吸着能力とする。
さらに、本発明の活性炭が備える、大きな空塔速度(SV)での通水処理におけるクロロホルムろ過能力としては、例えば、SV3000h-1の場合45〜90L/gが挙げられ、50〜70L/gが好ましく挙げられる。
上記クロロホルムろ過能力(L/g)の測定は、以下の方法によりおこなう。すなわち、活性炭を105℃の乾燥機で2時間以上乾燥後、3.0gを採取し、ミキサーで叩解した後にガラスカラムに充填する。ガラスカラムは直径25mmのものを用い、高さ41mmになるように充填する。JIS−S−3201「家庭用浄水器試験方法」に基づいてクロロホルム濃度が60±12ppbの試料水を調製し、水温20℃±1℃に管理し、空塔速度3000h-1で活性炭カラムに通水する。試料水及び濾過水の濃度は、非放射線源式電子捕獲型検出器(GC7000EN、株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ製)を使用しヘッドスペース法で測定する。濾過水のクロロホルム除去率が80%を下回るまで連続して試料水を通水し、除去率80%の通水量(L/g)を活性炭のクロロホルム吸着能力とする。
次に、本発明の活性炭の製造方法について詳細に説明する。
本発明の活性炭の製造方法は、鉄を0.1〜1.5質量%含む活性炭前駆体を、CO2濃度が90容積%以上の雰囲気下、温度900〜1000℃で賦活する工程を含むことが好ましい。
従来、浄水用途、特にトリハロメタン等の低分子の有機ハロゲン系化合物を除去する活性炭においては、活性炭前駆体を、水蒸気を多く含む雰囲気下で賦活する方法が多くおこなわれている。例えば、特許文献1には、実施可能な方法として、フラーレンを活性炭前駆体とし、水蒸気/窒素=50/50(体積比)の雰囲気下で賦活をおこなうことが開示されている。また、特許文献2にも、細孔直径30Å以上50Å未満の細孔の容積を特定範囲とするため、Mg、Mn、Fe、Y、Pt及びGdの少なくとも1種の金属成分を含有する活性炭前駆体を、窒素及び飽和水蒸気が存在する雰囲気下、賦活をおこなう方法が開示されている。しかしながら、これらの方法では、メソ細孔の容積を大きくするために1nm以下の細孔径の細孔容積が小さくなってしまい、高い空塔速度の条件下での総トリハロメタンのろ過能力が十分発揮できない。
一方、本発明の活性炭の製造方法では、鉄を0.1〜1.5質量%含む活性炭前駆体を、水蒸気よりもゆるやかに反応するCO2を90容量%以上含む賦活ガスを用いて賦活させることにより、細孔径1.0nm以下の範囲の細孔容積を維持しつつ、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積を制御し特定範囲のものとすることが可能となる。
本発明の活性炭の製造方法において、活性炭前駆体の主原料としては、特に制限されない。例えば、不融化或いは炭素化した有機質材料、フェノール樹脂等の不融性樹脂等が挙げられ、該有機質材料としては、例えば、ポリアクリロニトリル、ピッチ、ポリビニルアルコール、セルロース等が挙げられる。炭素化時の理論炭素化収率の点で、ピッチが好ましく、ピッチの中でも特に石炭ピッチが好ましい。
本発明の活性炭の製造方法において、活性炭前駆体の前記鉄の含有量としては、0.5〜1.0質量%が好ましい。鉄は、鉄単体或いは鉄化合物を原料と混合することにより含有させることができる。鉄化合物としては、鉄を構成金属元素とする、金属酸化物、金属水酸化物、金属ハロゲン化物、金属硫酸塩等の無機金属化合物、酢酸等の有機酸と金属との塩、有機金属化合物などが挙げられる。有機金属化合物としては、金属アセチルアセトナート、芳香族金属化合物等が挙げられる。中でも、活性炭前駆体中に金属を高分散させて、高い空塔速度(SV)での通水処理においても、高い総トリハロメタンろ過能力を有する活性炭を得る観点から、有機金属化合物とすることが好ましく、有機金属化合物としては、β−ジケトン型化合物を配位子とする金属錯体がより好ましく挙げられる。β−ジケトン型化合物としては、下記式(1)〜(3)に示す構造を有するものが挙げられ、具体的にはアセチルアセトン等が挙げられる。
本発明の製造方法において、賦活の雰囲気は、CO2濃度が90容積%以上であり、好ましくは95容積%以上、より好ましくは99容積%以上である。前述のようにCO2を賦活ガスとするとゆるやかに反応が進むことから、CO2濃度が高くなるほど細孔径分布を調整しやすくなり、本発明の活性炭が得られやすくなる。
賦活の雰囲気において、CO2以外の他の成分としては、N2、O2、H2、H2O、COが挙げられる。
本発明の活性炭の製造方法において、賦活の雰囲気温度は通常900〜1000℃程度であり、好ましくは900〜980℃程度である。また、賦活時間としては、活性炭前駆体の主原料、鉄化合物の含有量、賦活ガス中のCO2濃度等に応じ、所定の細孔径分布となるよう調整すればよい。例えば、活性炭前駆体の主原料として軟化点が275℃〜288℃のピッチを用い、活性炭前駆体の前記鉄化合物の含有量として0.1〜1.5質量部含有するものとして、CO2濃度を100容量%とした場合は、賦活の雰囲気温度は900〜1000℃、賦活時間は20〜70分として賦活をすることが挙げられる。
以下に、実施例及び比較例を示して本発明を詳細に説明する。ただし、本発明は、実施例に限定されない。
各実施例及び比較例につき、以下の方法により評価した。
(1)活性炭前駆体(不融化したピッチ繊維)の鉄含有量(質量%)
ピッチ繊維を灰化処理し、灰分を酸に溶解しICP発光分光分析装置(Varian社製型式715−ES)により測定される鉄元素換算の割合を鉄含有量とした。
(2)活性炭の金属含有量(質量%)
繊維状活性炭を灰化処理し、灰分を酸に溶解しICP発光分光分析装置(Varian社製型式715−ES)により測定される鉄元素換算の割合を鉄含有量とした。
(3)細孔容積(cc/g)、比表面積(m2/g)、繊維状活性炭の繊維径(μm)
細孔物性値は、Quantachrome社製「AUTOSORB−1−MP」を用いて77Kにおける窒素吸着等温線より測定した。比表面積はBET法によって相対圧0.1の測定点から計算した。全細孔容積及び表1に記載した各細孔径範囲における細孔容積は、測定した窒素脱着等温線に対し、Calculation modelとしてN2 at 77K on carbon[slit pore,QSDFT equilibrium model]を適用して細孔径分布を計算することで、解析した。具体的に、表1に記載した各細孔径範囲における細孔容積は、図1〜11に示した細孔径分布を示すグラフの読み取り値又は該読み取り値から計算される値である。より具体的に、細孔径0.65nm以下の細孔容積は、細孔径分布図の横軸Pore Widthが0.65nmにおけるCumulative Pore Volume(cc/g)の読み取り値である。同様にして、細孔径0.8nm以下の細孔容積、細孔径1.0nm以下の細孔容積A、細孔径1.5nm以下の細孔容積、細孔径2.0nm以下の細孔容積、細孔径2.5nm以下の細孔容積、細孔径3.0nm以下の細孔容積、細孔径3.5nm以下の細孔容積を得た。細孔径3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔容積Bは、上記細孔径3.5nm以下の細孔容積から上記細孔径3.0nm以下の細孔容積を減ずることで計算した。2.0nm以上3.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Cは、上記細孔径3.0nm以下の細孔容積から上記細孔径2.0nm以下の細孔容積を減ずることで計算した。細孔径3.5nm以上の細孔容積は、QSDFT法により得られる全細孔容積から上記細孔径3.5nm以下の細孔容積を減ずることで計算した。1.0nm以上1.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、上記細孔径1.5nm以下の細孔容積から上記細孔径1.0nm以下の細孔容積Aを減ずることで計算した。1.0nm以上2.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、上記細孔径2.0nm以下の細孔容積から上記細孔径1.0nm以下の細孔容積Aを減ずることで計算した。0.65nm以上0.8nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、上記細孔径0.8nm以下の細孔容積から上記細孔径0.65nm以下の細孔容積を減ずることで計算した。0.65nm以上1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、上記細孔径1.0nm以下の細孔容積Aから上記細孔径0.65nm以下の細孔容積を減ずることで計算した。0.8nm以上1.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、上記細孔径1.5nm以下の細孔容積から上記細孔径0.8nm以下の細孔容積を減ずることで計算した。1.5nm以上2.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積は、上記細孔径2.5nm以下の細孔容積から上記細孔径1.5nm以下の細孔容積を減ずることで計算した。細孔径2.0nm以上の細孔容積は、QSDFT法により得られる全細孔容積から上記細孔径2.0nm以下の細孔容積を減ずることで計算した。細孔径2.5nm以上の細孔容積は、QSDFT法により得られる全細孔容積から上記細孔径2.5nm以下の細孔容積を減ずることで計算した。
(4)繊維状活性炭の繊維径(μm)
画像処理繊維径測定装置(JIS K 1477に準拠)により測定した。
(5)総トリハロメタンろ過能力(L/g)
繊維状活性炭を105℃の乾燥機で2時間以上乾燥後、3.0gを採取し、ミキサーで叩解した後にガラスカラムに充填した。ガラスカラムは直径25mmのものを用い、高さ41mmになるように充填した。JIS−S−3201「家庭用浄水器試験方法」に基づいて総トリハロメタン(CHCl3:CHCl2Br:CHClBr2:CHBr3=45:30:20:5)濃度が100±20ppbの試料水を調製し、水温20℃±1℃に管理し、空塔速度3000h-1で活性炭カラムに通水した。試料水及び濾過水の濃度は、非放射線源式電子捕獲型検出器(GC7000EN、株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ製)を使用しヘッドスペース法で測定した。濾過水の総トリハロメタン除去率が80%を下回るまで連続して試料水を通水し、除去率80%の通水量(L/g)を活性炭の総トリハロメタン吸着能力とした。
(6)クロロホルムろ過能力(L/g)
繊維状活性炭を105℃の乾燥機で2時間以上乾燥後、3.0gを採取し、ミキサーで叩解した後にガラスカラムに充填した。ガラスカラムは直径25mmのものを用い、高さ41mmになるように充填した。JIS−S−3201「家庭用浄水器試験方法」に基づいてクロロホルム濃度が60±12ppbの試料水を調製し、水温20℃±1℃に管理し、空塔速度3000h-1で活性炭カラムに通水した。試料水及び濾過水の濃度は、非放射線源式電子捕獲型検出器(GC7000EN、株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ製)を使用しヘッドスペース法で測定した。濾過水のクロロホルム除去率が80%を下回るまで連続して試料水を通水し、除去率80%の通水量(L/g)を活性炭のクロロホルム吸着能力とした。
(実施例1)
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリス(2,4−ペンタンジオナト)鉄(III)(金属種Fe)0.9質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量16g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、鉄(Fe)の含有量は0.11質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、CO2濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度950℃で25分間熱処理することにより賦活をおこない、実施例1の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.350cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.012cc/g、鉄の含有量は0.184質量%、平均繊維径は13.9μmであった。
(実施例2)
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリス(2,4−ペンタンジオナト)鉄(III)(金属種Fe)0.9質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量16g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、鉄(Fe)の含有量は0.11質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、CO2濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度950℃で40分間熱処理することにより賦活をおこない、実施例2の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.396cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.016cc/g、鉄の含有量は0.251質量%、平均繊維径は13.6μmであった。
(実施例3)
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリス(2,4−ペンタンジオナト)鉄(III)(金属種Fe)0.7質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量16g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、鉄(Fe)の含有量は0.094質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、CO2濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度950℃で40分間熱処理することにより賦活をおこない、実施例3の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.356cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.009cc/g、鉄の含有量は0.184質量%、平均繊維径は13.8μmであった。
(実施例4)
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリス(2,4−ペンタンジオナト)鉄(III)(金属種Fe)0.9質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量16g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、鉄(Fe)の含有量は0.11質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、CO2濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度950℃で50分間熱処理することにより賦活をおこない、実施例3の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.303cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.018cc/g、鉄の含有量は0.318質量%、平均繊維径は13.2μmであった。
(実施例5)
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリス(2,4−ペンタンジオナト)鉄(III)(金属種Fe)0.9質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度325℃で溶融混合し、吐出量16g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中349℃まで段階的に昇温し、合計75分間保持することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、鉄(Fe)の含有量は0.10質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、CO2濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度950℃で40分間熱処理することにより賦活をおこない、実施例5の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.346cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.019cc/g、鉄の含有量は0.235質量%、平均繊維径13.4μmであった。
(比較例1)
特許文献2の実施例5を模擬した試験をおこなった。具体的に、有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリスアセチルアセトナトイットリウム1.3質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、イットリウムの含有量は0.25質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、H2O濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度900℃で20分間熱処理することにより賦活をおこない、比較例1の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.241cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.042cc/g、イットリウムの含有量は0.66質量%、平均繊維径は16.5μmであった。
(比較例2)
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、鉄の含有量は0質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、H2O濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度875℃で40分間熱処理することにより賦活をおこない、比較例2の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.401cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.000cc/g、鉄の含有量は0質量%、平均繊維径は16.7μmであった。
(比較例3)
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、鉄の含有量は0質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、CO2濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度950℃で60分間熱処理することにより賦活をおこない、比較例3の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.311cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.000cc/g、鉄の含有量は0質量%、平均繊維径は18.5μmであった。
(比較例4)
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリスアセチルアセトナトイットリウム0.3質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、イットリウムの含有量は0.06質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、CO2濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度950℃で67分間熱処理することにより賦活をおこない、比較例4の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.418cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.000cc/g、イットリウムの含有量は0.17質量%、平均繊維径は16.8μmであった。
(比較例5)
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリスアセチルアセトナトイットリウム0.3質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、イットリウムの含有量は0.06質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、CO2濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度950℃で70分間熱処理することにより賦活をおこない、比較例5の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.431cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.000cc/g、イットリウムの含有量は0.18質量%、平均繊維径は16.8μmであった。
(比較例6)
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリスアセチルアセトナトイットリウム0.3質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量20g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、イットリウムの含有量は0.06質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、CO2濃度が100容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度950℃で60分間熱処理することにより賦活をおこない、比較例6の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.429cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.000cc/g、イットリウムの含有量は0.15質量%、繊維径は18.2μmであった。
(比較例7)
有機質材料として、軟化点が280℃の粒状石炭ピッチ100質量部に対してトリスアセチルアセトナトイットリウム1.0質量部を混合したものを、溶融押出機に供給し、溶融温度320℃で溶融混合し、吐出量19g/minで紡糸することによりピッチ繊維を得た。得られたピッチ繊維を空気中常温から354℃まで1〜30℃/分の割合で54分間昇温することにより不融化処理をおこない、不融化されたピッチ繊維である活性炭前駆体を得た。該活性炭前駆体において、イットリウムの含有量は0.16質量%であった。
得られた活性炭前駆体を、CO2濃度が50容量%、H2O濃度が50容量%のガスを賦活炉内に連続的に導入し、雰囲気温度950℃で20分間熱処理することにより賦活をおこない、比較例7の活性炭を得た。得られた活性炭は、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.255cc/g、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.034cc/g、イットリウムの含有量は0.46質量%、平均繊維径は14.6μmであった。
得られた活性炭の物性を表1及び表2に示す。また、図1〜12に、実施例1〜5、比較例1〜7の活性炭のQSDFT法によって算出される細孔径分布図を示す。
実施例1〜5の活性炭は、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.3cc/g以上であり、かつ、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.009cc/g以上であることから、大きな空塔速度(SV)での通水処理においても、高い総トリハロメタンろ過能力を有する活性炭を得ることができるものであった。
一方、比較例1及び7の活性炭は、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.3cc/g未満であったことから、上記総トリハロメタンろ過能力が劣るものであった。
比較例2〜6の活性炭は、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.009cc/g未満であったことから、上記総トリハロメタンろ過能力が劣るものであった。

Claims (7)

  1. QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Aが0.3cc/g以上であり、
    かつ、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、3.0nm以上3.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Bが0.009cc/g以上である、活性炭。
  2. QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、2.0nm以上3.0nm以下の範囲の細孔径の細孔容積Cが0.05cc/g以下である、請求項1に記載の活性炭。
  3. QSDFT法によって算出される活性炭の全細孔容積(cc/g)に対する、QSDFT法によって算出される細孔容積のうち、1.5nm以下の範囲の細孔径の細孔容積(cc/g)の割合が0.85以上である、請求項1又は2に記載の活性炭。
  4. 比表面積が500〜1800m2/gである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の活性炭。
  5. 総トリハロメタンろ過能力が45L/g以上である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の活性炭。
  6. 前記活性炭が繊維状活性炭である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の活性炭。
  7. 鉄を0.1〜1.5質量%含む活性炭前駆体を、CO2濃度が90容積%以上の雰囲気下、温度900〜1000℃で賦活する工程を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の活性炭の製造方法。
JP2019563308A 2018-06-19 2019-06-18 活性炭 Active JP6683968B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020042334A JP7491506B2 (ja) 2018-06-19 2020-03-11 活性炭

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018116188 2018-06-19
JP2018116188 2018-06-19
PCT/JP2019/024169 WO2019244903A1 (ja) 2018-06-19 2019-06-18 活性炭

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020042334A Division JP7491506B2 (ja) 2018-06-19 2020-03-11 活性炭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6683968B1 JP6683968B1 (ja) 2020-04-22
JPWO2019244903A1 true JPWO2019244903A1 (ja) 2020-06-25

Family

ID=68984071

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563308A Active JP6683968B1 (ja) 2018-06-19 2019-06-18 活性炭
JP2020042334A Active JP7491506B2 (ja) 2018-06-19 2020-03-11 活性炭

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020042334A Active JP7491506B2 (ja) 2018-06-19 2020-03-11 活性炭

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11873235B2 (ja)
EP (1) EP3812348A4 (ja)
JP (2) JP6683968B1 (ja)
WO (1) WO2019244903A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220129675A (ko) * 2020-06-30 2022-09-23 주식회사 쿠라레 탄소질 재료 및 그 제조 방법, 그리고 정수용 필터 및 정수기

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7300124B2 (ja) * 2019-01-31 2023-06-29 株式会社タカギ トリハロメタン除去用活性炭およびその製造方法
JP7300656B2 (ja) * 2021-05-31 2023-06-30 戸田工業株式会社 土壌・地下水浄化処理用浄化剤及びその製造方法、並びに土壌・地下水の浄化処理方法
EP4400478A1 (en) 2021-09-06 2024-07-17 Ad'All Co., Ltd. Activated carbon
WO2024158002A1 (ja) * 2023-01-25 2024-08-02 ユニチカ株式会社 フィルター

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3446771B2 (ja) * 1993-12-09 2003-09-16 三菱瓦斯化学株式会社 高比表面積炭素材料の製造方法
JP3810521B2 (ja) * 1997-05-30 2006-08-16 株式会社アドール 窒素酸化物除去用素材およびその製造方法
JP3390649B2 (ja) * 1997-06-02 2003-03-24 カネボウ株式会社 球状炭素材及びその製造方法
JPH11240707A (ja) * 1998-02-27 1999-09-07 Adooru:Kk 活性炭
JPWO2003026792A1 (ja) * 2001-09-26 2005-01-06 株式会社アドール 活性炭素繊維及びその製造方法
JP2004182511A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Ad'all Co Ltd 活性炭及びその製造方法
JP2005001968A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Nippon Steel Chem Co Ltd 多孔質炭素の製造方法
JP2006247527A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Kansai Coke & Chem Co Ltd 吸着剤
WO2015152391A1 (ja) * 2014-04-03 2015-10-08 関西熱化学株式会社 浄水器用活性炭
DE202016100320U1 (de) 2015-12-10 2016-12-28 BLüCHER GMBH Aktivkohle, insbesondere partikuläre Aktivkohle, insbesondere mit definierten Porositätseigenschaften
JP6677553B2 (ja) * 2016-03-28 2020-04-08 株式会社アドール 炭素材料の製造方法
JP6749117B2 (ja) * 2016-03-28 2020-09-02 株式会社アドール 金属単体及び金属化合物の少なくとも一方を含有する活性炭の製造方法
CN108369870A (zh) * 2016-06-06 2018-08-03 住友电气工业株式会社 用于双电层电容器电极的多孔碳材料、其制造方法以及双电层电容器电极
JP6960622B2 (ja) * 2016-09-05 2021-11-05 旭化成株式会社 多孔質炭素材料及びその製造方法、複合体及びその製造方法、並びにリチウム硫黄電池用の正極材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220129675A (ko) * 2020-06-30 2022-09-23 주식회사 쿠라레 탄소질 재료 및 그 제조 방법, 그리고 정수용 필터 및 정수기

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019244903A1 (ja) 2019-12-26
US11873235B2 (en) 2024-01-16
JP2020110801A (ja) 2020-07-27
JP7491506B2 (ja) 2024-05-28
EP3812348A4 (en) 2022-02-09
US20210261441A1 (en) 2021-08-26
EP3812348A1 (en) 2021-04-28
JP6683968B1 (ja) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6683968B1 (ja) 活性炭
JP6379325B1 (ja) 活性炭及びその製造方法
JP2022132348A (ja) 活性炭及びその製造方法
JP6379324B1 (ja) 活性炭及びその製造方法
JP7441296B2 (ja) 活性炭の製造方法
JP2004182511A (ja) 活性炭及びその製造方法
JP7428347B2 (ja) 活性炭
JP2006247527A (ja) 吸着剤
JP6719709B2 (ja) 活性炭
WO2003033135A1 (fr) Fibre de carbone active pour eliminer des composes organochlores
WO2023032633A1 (ja) 活性炭
JP7300124B2 (ja) トリハロメタン除去用活性炭およびその製造方法
JPWO2003026792A1 (ja) 活性炭素繊維及びその製造方法
JPH0826711A (ja) トリハロメタン除去用活性炭
JP2020049451A (ja) 活性炭、及び該活性炭の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191114

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191114

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6683968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250