JPWO2019244202A1 - 蓄熱器、蓄熱システム及び蓄熱方法 - Google Patents
蓄熱器、蓄熱システム及び蓄熱方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019244202A1 JPWO2019244202A1 JP2018558258A JP2018558258A JPWO2019244202A1 JP WO2019244202 A1 JPWO2019244202 A1 JP WO2019244202A1 JP 2018558258 A JP2018558258 A JP 2018558258A JP 2018558258 A JP2018558258 A JP 2018558258A JP WO2019244202 A1 JPWO2019244202 A1 JP WO2019244202A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- heat storage
- utilization
- storage material
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 title claims abstract description 317
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 155
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 149
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims abstract description 120
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 56
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 143
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 36
- 239000011557 critical solution Substances 0.000 claims description 24
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 14
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 9
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 6
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 6
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCOCC1 XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004200 2-methoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- -1 acryloyl 1,4-dioxa-8-azaspiro(4,5)decane Chemical compound 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000208 temperature-responsive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D17/00—Regenerative heat-exchange apparatus in which a stationary intermediate heat-transfer medium or body is contacted successively by each heat-exchange medium, e.g. using granular particles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K5/00—Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D20/0034—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using liquid heat storage material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D20/02—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat
- F28D20/021—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00 using latent heat the latent heat storage material and the heat-exchanging means being enclosed in one container
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D2020/006—Heat storage systems not otherwise provided for
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D20/00—Heat storage plants or apparatus in general; Regenerative heat-exchange apparatus not covered by groups F28D17/00 or F28D19/00
- F28D2020/0065—Details, e.g. particular heat storage tanks, auxiliary members within tanks
- F28D2020/0078—Heat exchanger arrangements
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
Abstract
Description
以下、本発明に係る蓄熱器、蓄熱システム及び蓄熱方法の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、本発明の実施の形態1に係る蓄熱器100を示す模式図である。
図1に示すように、蓄熱器100は、容器61と、熱交換器65と、蓄熱材料90とを備えている。容器61は、例えば略直方体状をなしており、材質はSUS(ステンレス鋼材)であり、厚みは1mmである。容器61の内部には、蓄熱材料90が充填されており、最上部に空気層95が形成されている。また、容器61は、熱交換器65を収容しており、上面及び下面に、熱交換器65の加熱配管66及び熱利用配管67が挿入される複数の開口が形成されている。
次に、蓄熱器100の動作について説明する。先ず、蓄熱器100の蓄熱動作について説明する。加熱配管66に加熱用流体が流れると、加熱配管66とフィン68とを介して、加熱用流体の熱が蓄熱材料90に伝えられ、蓄熱材料90の温度が上昇する。蓄熱材料90に含まれる水91の温度が上昇すると、水91は膨張して体積が増加する。ここで、容器61内部において蓄熱材料90の上方には、空気層95が形成されており、水91が膨張した体積分だけ、空気層95の空気が圧縮される。このため、容器61の体積を略一定に保つことができる。なお、容器61に圧力調整機構を設け、水91が膨張した際に容器61内の圧力が圧力調整機構によって調整されるように構成してもよい。蓄熱材料90に含まれる高分子92は、温度が上昇して下限臨界溶液温度を超えると収縮する。これを収縮工程と呼称する。収縮工程において、水91の結合水は低配列化して水素結合力が低下する。これにより、蓄熱材料90は、水素結合力の低下分に相当する水素結合エネルギーを吸熱する。即ち、高分子92は収縮工程を有し、収縮工程において、水91の結合水の低配列化による吸熱エネルギーが蓄熱材料90に蓄熱される。なお、収縮工程において、水91は液体状態である。その後、加熱用流体は、温度が低下して容器61から流出する。
次に、蓄熱器100の放熱動作について説明する。熱利用配管67に熱利用流体が流れると、熱利用配管67とフィン68とを介して、蓄熱材料90の熱が熱利用流体に伝えられ、蓄熱材料90の温度が低下する。蓄熱材料90に含まれる水91の温度が低下すると、水91は収縮して体積が減少する。なお、水91の体積が最も減少した場合にも、フィン68が蓄熱材料90に浸漬するように、容器61の容積、フィン68の面積及び蓄熱材料90の充填量が設計されている。蓄熱材料90に含まれる高分子92は、温度が低下して下限臨界溶液温度を下回ると膨潤する。これを膨潤工程と呼称する。膨潤工程において、水91の結合水は高配列化して水素結合力が上昇する。蓄熱材料90は、水素結合力の上昇分に相当する水素結合エネルギーを発熱する。即ち、高分子92は膨潤工程を有し、膨潤工程において、水91の結合水の高配列化による発熱エネルギーが蓄熱材料90から放熱される。なお、膨潤工程において、水91は液体状態である。その後、熱利用流体は、温度が上昇して容器61から流出する。
図2は、本発明の実施の形態1に係る蓄熱システム500を示す回路図である。次に、蓄熱システム500について説明する。蓄熱システム500は、熱源200と、加熱ポンプ52と、蓄熱器100と、加熱用流体と、熱利用流体とを備えている。加熱配管66の下部の継手69と熱源200とは、加熱ポンプ52を介して入水配管50により接続され、熱源200と加熱配管66の上部の継手69とは、出湯配管51により接続されている。これにより、熱源回路31が構成されており、加熱用流体は熱源回路31を循環している。熱源200は、熱を生成するものであり、例えば電気ヒータ又は電力で駆動する蒸気圧縮式ヒートポンプ等である。熱源200は、入水配管50を通って流入した加熱用流体を加熱する。加熱ポンプ52は、加熱用流体を搬送するものあり、入水配管50に流れる加熱用流体を熱源200に搬送し、熱源200から流出した加熱用流体を出湯配管51に流して加熱配管66に搬送する。加熱用流体は、例えば水、エチレングリコール又はプロピレングリコール等の不凍液、HFC又はCO2等の冷媒である。
次に、蓄熱システム500の動作について説明する。先ず、蓄熱システム500の蓄熱動作について説明する。加熱ポンプ52が回転すると、加熱用流体は、入水配管50を通って熱源200に流入する。熱源200に流入した加熱用流体は、熱源200において加熱されて、温度が例えば70℃に上昇し、出湯配管51に流入する。出湯配管51に流入した加熱用流体は、蓄熱器100の加熱配管66に流入する。なお、加熱ポンプ52の回転数及び熱源200の加熱能力を適宜調整することによって、加熱用流体が70℃に加熱される。加熱配管66を流れる70℃の加熱用流体は蓄熱材料90を加熱して、高分子92は、下限臨界溶液温度である60℃を超えると収縮する。これにより、蓄熱材料90への蓄熱が行われる。なお、70℃の加熱用流体は、蓄熱材料90の温度を70℃付近まで上昇させる。
次に、蓄熱システム500の放熱動作について説明する。給湯端末の利用、即ちシャワー又は蛇口の利用により、熱利用流体である給水が、給水配管10を通って蓄熱器100の熱利用配管67に流入する。給水は、熱交換器65において加熱用流体の流れとは逆向きに流れる。給水の温度は例えば10℃であり、給水が熱利用配管67に流れると、給水は蓄熱材料90の熱を吸熱して、蓄熱材料90の温度が低下する。高分子92は、下限臨界溶液温度である60℃を下回ると膨潤する。これにより、蓄熱材料90からの放熱が行われる。なお、10℃の給水は、蓄熱材料90の温度を10℃付近まで低下させる。ここで、蓄熱材料90の温度が70℃付近であるため、給水の温度は60℃〜70℃に上昇し、給湯配管11を通って給湯端末で利用される。なお、給水の温度が60℃以上に上昇すると、給水中に含まれる雑菌等の影響の排除に好ましい。
図3は、本発明の実施の形態2に係る蓄熱器101を示す模式図である。本実施の形態2は、高分子93が熱交換器65の表面に接触している点で、実施の形態1と相違する。本実施の形態2では、実施の形態1と同一の部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
先ず、蓄熱器101について説明する。図3に示すように、容器61の内部において、熱交換器65の表面と高分子93とが接触している。具体的には、熱交換器65を構成する加熱配管66、熱利用配管67及びフィン68のいずれか1つ以上の表面と高分子93とが接触している。加熱配管66は、例えばSUS又はCu等の金属を円筒状又は扁平状に加工したものである。熱利用配管67は、例えばSUS又はCu等の金属を円筒状又は扁平状に加工したものである。フィン68は、例えばSUS又はAl等の金属を板状に加工したプレートである。
図4は、本発明の実施の形態2に係る蓄熱システム501を示す回路図である。次に、蓄熱システム501について説明する。本実施の形態2は、利用回路32に循環ポンプ22が設けられ、利用回路32に放熱端末23が接続されている点で、実施の形態1と相違する。熱源回路31の構成は、実施の形態1と同様であるため説明を省略する。図4に示すように、熱利用配管67の下部の継手69と放熱端末23とは、循環ポンプ22を介して戻り配管20により接続され、熱利用配管67の上部の継手69と熱利用端末である放熱端末23とは、往き配管21により接続されている。これにより、利用回路32が構成されており、熱利用流体は利用回路32を循環している。ここで、熱利用流体は、例えば水、エチレングリコール又はプロピレングリコール等の不凍液である。放熱端末23は、例えば床暖房パネル、ファンコイルユニット又は温水ラジエータパネルである。放熱端末23は、熱利用端末の一例であり、熱利用流体が放熱端末23で放熱した熱が暖房などに利用される。
次に、蓄熱システム501の動作について説明する。先ず、蓄熱システム501の蓄熱動作について説明する。加熱ポンプ52が回転すると、加熱用流体は、入水配管50を通って熱源200に流入する。熱源200に流入した加熱用流体は、熱源200において加熱されて、温度が例えば50℃に上昇し、出湯配管51に流入する。出湯配管51に流入した加熱用流体は、蓄熱器101の加熱配管66に流入する。なお、加熱ポンプ52の回転数及び熱源200の加熱能力を適宜調整することによって、加熱用流体が50℃に加熱される。加熱配管66を流れる50℃の加熱用流体は蓄熱材料90を加熱して、高分子93は、下限臨界溶液温度である40℃を超えると収縮する。これにより、蓄熱材料90への蓄熱が行われる。なお、50℃の加熱用流体は、蓄熱材料90の温度を50℃付近まで上昇させる。
次に、蓄熱システム501の放熱動作について説明する。循環ポンプ22が回転すると、放熱端末23で放熱して例えば30℃程度の温度となった熱利用流体は、戻り配管20を通って蓄熱器101の熱利用配管67に流入する。熱利用流体は、熱交換器65において加熱用流体の流れとは逆向きに流れる。熱利用流体の温度は例えば30℃であり、熱利用流体が熱利用配管67に流れると、熱利用流体は蓄熱材料90の熱を吸熱して、蓄熱材料90の温度が低下する。高分子93は、下限臨界溶液温度である40℃を下回ると膨潤する。これにより、蓄熱材料90からの放熱が行われる。なお、30℃の熱利用流体は、蓄熱材料90の温度を30℃付近まで低下させる。ここで、蓄熱材料90の温度が50℃付近であるため、熱利用流体の温度は40℃〜50℃程度に上昇し、熱利用流体は往き配管21を通って放熱端末23で放熱する。前述の如く、放熱端末23は床暖房パネル等であり、熱利用流体の温度は40℃〜50℃であることが好ましい。
図5は、本発明の実施の形態3に係る蓄熱器102を示す模式図である。本実施の形態3は、実施の形態1及び2の加熱配管66と熱利用配管67とが同一の加熱利用配管86である点で、実施の形態1、2と相違する。本実施の形態3では、実施の形態1、2と同一の部分は同一の符号を付して説明を省略し、実施の形態1との相違点を中心に説明する。
先ず、蓄熱器102について説明する。図5に示すように、加熱利用配管86は、例えばSUS又はCu等の金属を円筒状又は扁平状に加工したものである。加熱利用配管86とフィン68とは、実施の形態1及び2の加熱配管66とフィン68及び熱利用配管67とフィン68と同じように構成されている。蓄熱材料90に蓄熱される際、加熱利用配管86に加熱用流体が流れて、加熱用流体の熱は、加熱利用配管86とフィン68とを介して蓄熱材料90に伝えられて蓄熱が行われる。一方、蓄熱材料90から放熱される際、加熱利用配管86に熱利用流体が加熱用流体の流れと逆向きに流れて、蓄熱材料90の熱は、加熱利用配管86とフィン68とを介して熱利用流体に伝えられて放熱が行われる。
図6は、本発明の実施の形態3に係る蓄熱システム502を示す回路図である。次に、蓄熱システム502について説明する。本実施の形態3は、切替器53を有している点で、実施の形態1、2と相違する。図6に示すように、加熱利用配管86の下部の継手69と切替器53とは、下部配管16により接続されている。切替器53と熱源200とは、加熱ポンプ52を介して入水配管50により接続され、熱源200と加熱利用配管86の上部の継手69とは、出湯配管51及び上部配管15により接続されている。これにより、熱源回路31が構成されており、加熱用流体は熱源回路31を循環している。また、放熱端末23と切替器53とは、循環ポンプ22を介して戻り配管20により接続され、加熱利用配管86の下部の継手69と切替器53とは、下部配管16により接続されている。加熱利用配管86の上部の継手69と熱利用端末である放熱端末23とは、上部配管15及び往き配管21により接続されている。これにより、利用回路32が構成されており、熱利用流体は利用回路32を循環している。即ち、熱源回路31と利用回路32とは、上部配管15と、加熱利用配管86の上部の継手69と、加熱利用配管86と、加熱利用配管86の下部の継手69と、下部配管16と、切替器53とにおいて同一部を構成している。
次に、蓄熱システム502の動作について説明する。先ず、蓄熱システム502の蓄熱動作について説明する。切替器53は、下部配管16と入水配管50とを連通して、戻り配管20の経路、すなわち利用回路32を遮断する。加熱ポンプ52が回転すると、加熱用流体は、下部配管16及び入水配管50を通って熱源200に流入する。熱源200に流入した加熱用流体は、熱源200において加熱されて、温度が例えば50℃に上昇し、出湯配管51に流入する。ここで、利用回路32は切替器53によって遮断されているため、加熱用流体は、出湯配管51から往き配管21には流れず、上部配管15に流れ、蓄熱器102の加熱利用配管86に流入する。なお、加熱ポンプ52の回転数及び熱源200の加熱能力を適宜調整することによって、加熱用流体が50℃に加熱される。加熱利用配管86を流れる50℃の加熱用流体は蓄熱材料90を加熱して、高分子93は、下限臨界溶液温度である40℃を超えると収縮する。これにより、蓄熱材料90への蓄熱が行われる。なお、50℃の加熱用流体は、蓄熱材料90の温度を50℃付近まで上昇させる。
次に、蓄熱システム502の放熱動作について説明する。切替器53は、下部配管16と戻り配管20とを連通して、入水配管50の経路、すなわち熱源回路31を遮断する。循環ポンプ22が回転すると、放熱端末23で放熱して例えば30℃程度の温度となった熱利用流体は、戻り配管20を通って切替器53に至る。ここで、熱源回路31は切替器53によって遮断されているため、熱利用流体は、戻り配管20から入水配管50には流れず、下部配管16に流れ、蓄熱器102の加熱利用配管86に流入する。熱利用流体は、熱交換器65において蓄熱時における加熱用流体の流れとは逆向きに流れる。熱利用流体の温度は例えば30℃であり、熱利用流体が加熱利用配管86に流れると、熱利用流体は蓄熱材料90の熱を吸熱して、蓄熱材料90の温度が低下する。高分子93は、下限臨界溶液温度である40℃を下回ると膨潤する。これにより、蓄熱材料90からの放熱が行われる。なお、30℃の熱利用流体は、蓄熱材料90の温度を30℃付近まで低下させる。ここで、蓄熱材料90の温度が50℃付近であるため、熱利用流体の温度は40℃〜50℃程度に上昇する。ここで、熱源回路31は切替器53によって遮断されているため、熱利用流体は、上部配管15から出湯配管51には流れず、往き配管21を通って放熱端末23で放熱する。
次に、蓄熱システム502の同時放熱動作について説明する。切替器53は、下部配管16と戻り配管20と入水配管50とを連通する。循環ポンプ22が回転すると、放熱端末23で放熱して例えば30℃程度の温度となった熱利用流体は、下部配管16と入水配管50とに流れる。下部配管16に流れた熱利用流体は、放熱動作と同様に、蓄熱器102で加熱されて例えば45℃程度の温度に上昇し、上部配管15に流出する。一方、入水配管50に流れた熱利用流体は、熱源200において加熱されて、例えば50℃に上昇し、出湯配管51に流入する。出湯配管51と上部配管15とが合流する場所において、蓄熱器102を通った45℃の温度の熱利用流体と、熱源200を通った50℃の温度の熱利用流体とが合流する。これにより、熱利用流体の温度は例えば48℃になり、往き配管21に流れ、放熱端末23に流入する。
Claims (16)
- 温度により親水性と疎水性とを示す高分子及び水を有する蓄熱材料と、
加熱用流体と熱交換して前記蓄熱材料を加熱して前記蓄熱材料に蓄熱すると共に、熱利用流体と熱交換して前記蓄熱材料から吸熱して前記蓄熱材料から放熱させる熱交換器と、
前記蓄熱材料が充填され、前記熱交換器が収容された容器と、
を備える蓄熱器。 - 前記容器の内部で、蓄熱及び放熱が行われる
請求項1記載の蓄熱器。 - 前記高分子は、収縮工程と膨潤工程とを有し、
前記収縮工程において前記蓄熱材料に蓄熱され、前記膨潤工程において前記蓄熱材料から放熱される
請求項1又は2記載の蓄熱器。 - 前記収縮工程及び前記膨潤工程において、前記水は液体状態である
請求項3記載の蓄熱器。 - 前記温度は、前記水に対する下限臨界溶液温度であり、
前記高分子は、前記下限臨界溶液温度より低温の場合に親水性を示し、前記下限臨界溶液温度より高温の場合に疎水性を示す
請求項1〜4のいずれか1項に記載の蓄熱器。 - 前記下限臨界溶液温度より低温の場合に、膨潤工程を有し、
前記下限臨界溶液温度より高温の場合に、収縮工程を有する
請求項5記載の蓄熱器。 - 前記蓄熱材料は、温度応答性ゲルである
請求項1〜6のいずれか1項に記載の蓄熱器。 - 前記熱交換器の表面と前記高分子とが接触している
請求項1〜7のいずれか1項に記載の蓄熱器。 - 前記高分子の厚みは、前記熱交換器の熱交換面同士の間の距離に基づいている
請求項8記載の蓄熱器。 - 前記熱交換器は、
前記加熱用流体が流れる加熱配管と、
前記熱利用流体が流れる熱利用配管と、を有する
請求項1〜9のいずれか1項に記載の蓄熱器。 - 前記加熱配管と前記熱利用配管とが同一の加熱利用配管である
請求項10記載の蓄熱器。 - 熱を生成する熱源と、
請求項1〜11のいずれか1項に記載の蓄熱器と、
前記熱源によって生成された熱を前記蓄熱器に導く前記加熱用流体と、
前記蓄熱器に蓄えられた熱を熱利用端末に導く前記熱利用流体と、
を備える蓄熱システム。 - 前記蓄熱器において、前記加熱用流体と前記熱利用流体とは、逆向きに流れる
請求項12記載の蓄熱システム。 - 前記蓄熱器からの熱を前記熱利用端末で放熱する単純放熱と、
前記蓄熱器からの熱と前記熱源からの熱とを前記熱利用端末で放熱する同時放熱と、を有する
請求項12又は13記載の蓄熱システム。 - 前記熱利用端末における熱利用として、
前記熱利用流体が前記熱利用端末で直接利用される直接熱利用、又は、前記熱利用流体の熱が前記熱利用端末で利用される間接熱利用を有する
請求項12〜14のいずれか1項に記載の蓄熱システム。 - 温度により親水性と疎水性とを示す高分子及び水を有する蓄熱材料と、
加熱用流体と熱交換して前記蓄熱材料を加熱して前記蓄熱材料に蓄熱すると共に、熱利用流体と熱交換して前記蓄熱材料から吸熱して前記蓄熱材料から放熱させる熱交換器と、
前記蓄熱材料が充填され、前記熱交換器が収容された容器と、を備えた蓄熱器の蓄熱方法であって、
前記高分子は、収縮工程と膨潤工程とを有し、
前記収縮工程において前記蓄熱材料に蓄熱され、前記膨潤工程において前記蓄熱材料から放熱される
蓄熱方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/023098 WO2019244202A1 (ja) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | 蓄熱器、蓄熱システム及び蓄熱方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6501990B1 JP6501990B1 (ja) | 2019-04-17 |
JPWO2019244202A1 true JPWO2019244202A1 (ja) | 2020-06-25 |
Family
ID=66166751
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018558258A Active JP6501990B1 (ja) | 2018-06-18 | 2018-06-18 | 蓄熱器、蓄熱システム及び蓄熱方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11448471B2 (ja) |
EP (1) | EP3809084B1 (ja) |
JP (1) | JP6501990B1 (ja) |
CN (1) | CN112236638B (ja) |
WO (1) | WO2019244202A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114450377B (zh) | 2019-10-04 | 2024-06-28 | 三菱电机株式会社 | 蓄热装置 |
WO2021064993A1 (ja) * | 2019-10-04 | 2021-04-08 | 三菱電機株式会社 | 熱輸送コンテナ及び熱輸送システム |
JP6704547B1 (ja) * | 2019-10-04 | 2020-06-03 | 三菱電機株式会社 | 蓄熱装置、蓄熱装置を用いる方法、及び、蓄熱装置を備えた内燃機関暖機システム |
JP6704545B1 (ja) * | 2019-10-04 | 2020-06-03 | 三菱電機株式会社 | ヒートパイプ及び電子デバイス |
JP6765573B1 (ja) * | 2019-10-04 | 2020-10-07 | 三菱電機株式会社 | 給湯暖房装置 |
JP6704549B1 (ja) * | 2019-10-04 | 2020-06-03 | 三菱電機株式会社 | ヒートポンプ装置及び電気機器 |
WO2021075040A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | 三菱電機株式会社 | 蓄熱式給湯器 |
IT202100001091A1 (it) * | 2021-01-22 | 2022-07-22 | I Tes S R L | Batteria di accumulo termico a calore latente |
GB202101678D0 (en) * | 2021-02-07 | 2021-03-24 | Octopus Energy Ltd | Methods and systems and apparatus to support reduced energy and water usage |
EP4134609A1 (de) * | 2021-08-10 | 2023-02-15 | RD Estate GmbH & Co. KG | Dampferzeuger |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59144377U (ja) * | 1983-03-15 | 1984-09-27 | 積水化成品工業株式会社 | 蓄熱槽 |
US5584193A (en) * | 1994-04-26 | 1996-12-17 | York International Corporation | Absorption-type refrigeration systems and methods |
JP2000274975A (ja) * | 1999-03-23 | 2000-10-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | 潜熱蓄熱材の加熱方法及びそれを用いた蓄熱装置 |
US20040046147A1 (en) * | 2002-04-26 | 2004-03-11 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Thermal storage medium, process for producing the same and thermal storage system using the same |
CN100410598C (zh) * | 2003-06-09 | 2008-08-13 | 松下电器产业株式会社 | 蓄热式热泵系统及蓄热方法 |
US20050121187A1 (en) * | 2003-12-05 | 2005-06-09 | Siemens Westinghouse Power Corporation | Coolant system with regenerative heat exchanger |
JP2006232940A (ja) | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蓄熱材及びこれを用いた太陽電池パネル |
JP4697413B2 (ja) | 2005-08-12 | 2011-06-08 | 栗田工業株式会社 | 吸着型ヒートポンプ用水蒸気吸着材及び該吸着材を用いた吸着型ヒートポンプ装置 |
US20090173336A1 (en) * | 2006-10-19 | 2009-07-09 | Elcal Research, L.L.C. | Active thermal energy storage system and tank for use therein |
US8221910B2 (en) * | 2008-07-16 | 2012-07-17 | Outlast Technologies, LLC | Thermal regulating building materials and other construction components containing polymeric phase change materials |
KR101758179B1 (ko) * | 2010-07-23 | 2017-07-14 | 엘지전자 주식회사 | 히트 펌프식 급탕장치 |
CN102607307B (zh) * | 2011-01-19 | 2014-05-07 | 北京兆阳光热技术有限公司 | 一种储热装置 |
JP2012167892A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Panasonic Corp | 蓄熱方法及び蓄熱システム |
US9410747B2 (en) * | 2011-12-06 | 2016-08-09 | Korea Institute Of Construction Technology | Porous material having micropores capable of storing and releasing heat by phase change and preparation method thereof |
DE102012018577A1 (de) * | 2012-09-20 | 2014-03-20 | H2Q Systems GmbH | Temperiereinrichtung |
JP6244553B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2017-12-13 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄熱装置及びそれを備えた温水生成装置 |
CN105627799A (zh) * | 2014-10-31 | 2016-06-01 | 中广核太阳能开发有限公司 | 一种梯级储热系统及梯级储热方法 |
US10752821B2 (en) * | 2015-12-08 | 2020-08-25 | Applied Research Associates, Inc. | Dry cooling systems using thermally induced polymerization |
US10471803B2 (en) * | 2016-01-27 | 2019-11-12 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for thermal battery control |
CN107435970A (zh) * | 2016-05-26 | 2017-12-05 | 香江科技股份有限公司 | 一种相变储能双蒸发器太阳能热泵采暖系统及其控制方法 |
CN206755315U (zh) * | 2017-04-25 | 2017-12-15 | 贵州合心慧能科技有限公司 | 一种相变型太阳能辅助空气能热泵蓄热系统 |
-
2018
- 2018-06-18 WO PCT/JP2018/023098 patent/WO2019244202A1/ja unknown
- 2018-06-18 EP EP18923091.5A patent/EP3809084B1/en active Active
- 2018-06-18 JP JP2018558258A patent/JP6501990B1/ja active Active
- 2018-06-18 CN CN201880093395.0A patent/CN112236638B/zh active Active
- 2018-06-18 US US15/733,897 patent/US11448471B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112236638A (zh) | 2021-01-15 |
EP3809084A4 (en) | 2021-06-30 |
CN112236638B (zh) | 2022-04-05 |
US20210108861A1 (en) | 2021-04-15 |
JP6501990B1 (ja) | 2019-04-17 |
EP3809084A1 (en) | 2021-04-21 |
EP3809084B1 (en) | 2024-05-08 |
US11448471B2 (en) | 2022-09-20 |
WO2019244202A1 (ja) | 2019-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6501990B1 (ja) | 蓄熱器、蓄熱システム及び蓄熱方法 | |
JP4029103B2 (ja) | 温水システムの収容タンク | |
JP5678662B2 (ja) | 沸騰冷却装置 | |
JP2006322692A (ja) | 蒸気発生器、及び排熱発電装置 | |
US9052126B2 (en) | Heat exchange circulatory system | |
JP6704553B1 (ja) | 蓄熱装置 | |
JP2006214659A (ja) | ヒートポンプ給湯装置 | |
JP4696882B2 (ja) | 蓄熱装置 | |
JP2020063890A (ja) | ソーラー発電給湯システム | |
JP2847343B2 (ja) | クローズドシステム温度制御装置 | |
JP2008232464A (ja) | ケミカルヒートポンプ及びこれを用いた熱利用システム | |
CN100547334C (zh) | 双向传热热管 | |
WO2011074934A1 (en) | Solar heat exchanger | |
JP6765573B1 (ja) | 給湯暖房装置 | |
CN114364204B (zh) | 一种电子设备的相变散热系统 | |
JP4391048B2 (ja) | 気泡ポンプ型熱交換熱輸送機器 | |
JP6704559B1 (ja) | 熱輸送コンテナ及び熱輸送システム | |
JP2010016277A (ja) | 沸騰冷却装置 | |
CN113008059B (zh) | 可用于电子产品的网络式铝基板多热沉板式散热器 | |
KR100459196B1 (ko) | 수소 저장합금을 이용한 냉난방장치의 반응기 | |
JPH10202246A (ja) | 蒸発濃縮装置 | |
JPS61265392A (ja) | サ−マルポンプ | |
JP2019175661A (ja) | 燃料電池発電設備 | |
JPH0559344B2 (ja) | ||
TWM306320U (en) | Heat pipe based heat exchanger |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181105 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181105 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20181105 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6501990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |