JPWO2019224898A1 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019224898A1
JPWO2019224898A1 JP2020520892A JP2020520892A JPWO2019224898A1 JP WO2019224898 A1 JPWO2019224898 A1 JP WO2019224898A1 JP 2020520892 A JP2020520892 A JP 2020520892A JP 2020520892 A JP2020520892 A JP 2020520892A JP WO2019224898 A1 JPWO2019224898 A1 JP WO2019224898A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power steering
breathing
electric power
control unit
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6968271B2 (ja
Inventor
浅尾 淑人
淑人 浅尾
善彦 大西
善彦 大西
豊秋 有働
豊秋 有働
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019224898A1 publication Critical patent/JPWO2019224898A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6968271B2 publication Critical patent/JP6968271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • B62D5/0424Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

内部に電動機構成部材を収納した電動機ハウジングと、内部に制御装置構成部材を収納した制御ユニットケースと、のうちの少なくとも一方に、電動機ハウジングと制御ユニットケースとのうちの少なくとも一方の内部の圧力変動に基づいて呼吸作用を行う呼吸装置を備えた電動パワーステアリング装置。

Description

本願は、電動機と制御ユニットとが一体化された電動パワーステアリング装置に関するものである。
周知のように、電動パワーステアリング装置は、車両の運転者がステアリング軸に加えた操舵トルクに対応した補助トルクを電動機により発生させて運転者の操舵を補助するように構成されているが、電動機を制御する制御ユニットと電動機とが一体に結合された電動パワーステアリング装置に於いては、車両の車室外のラック軸の近傍等に設置される場合を考慮して、電動機自体に対する防水対策と制御ユニット自体に対する防水対策のみならず、電動機と制御ユニットとの結合部にも防水対策が必要となる。従来、電動機と制御ユニットとの結合部に於ける防水対策として、その結合部に、シールを塗布するか或いはOリングを装着する等の対策が施されている。
また、特許文献1に開示された電動パワーステアリング装置は、電動機と制御ユニットとが一体に結合され、車両側に設けられたギヤハウジングと電動パワーステアリング装置との間の防水対策として、電動機とギヤハウジングに於ける電動機装着部との間に、電動機の電気的接続部の外側を通る環状のシール部材を装着する構造が採用されている。特許文献1に開示された従来の電動パワーステアリング装置によれば、電動機とギヤハウジングとの接続部に於ける防水性と防塵性を確保することができ、且つ電動機の電気的接続部の防水性も確保することができる。
一方、電動機と制御ユニットを完全防水の密閉構造とした電動パワーステアリング装置の場合、電動機若しくは制御ユニット等の発熱により電動パワーステアリング装置の内部の空気の温度が上昇すると、電動パワーステアリング装置の内部の圧力が外気の圧力よりも高くなり、逆に電動パワーステアリング装置が停止する等により内部の空気の温度が低下すると、電動パワーステアリング装置の内部の圧力が外気の圧力より低下していわゆる負圧となることがあるが、電動パワーステアリング装置の内部の圧力変化が繰り返されると、電動パワーステアリング装置の防水用の部材が劣化し、電動パワーステアリング装置の内部と外部の圧力差により、電動パワーステアリング装置の内部に水が浸入する可能性がある。
特許文献2には、完全防水の密閉構造の電動パワーステアリング装置が開示され、電動パワーステアリング装置の内部の空気の圧力変化による防水用の部材の劣化を防止するために、電動パワーステアリング装置の内部と外部とを連通させる呼吸孔を設けると共に、この呼吸孔にフィルタを挿入することが提案されている。特許文献2に開示された従来の電動パワーステアリング装置によれば、自己発熱部材に起因して電動パワーステアリング装置の内部の温度が上昇した場合でも、吸気孔により電動パワーステアリング装置の内部と外部の圧力差が軽減若しくは緩和され、電動パワーステアリング装置の内部への水の浸入を防止することができる。
特許文献1及び2に開示された従来の電動パワーステアリング装置は、前述のように所定の防水性を確保できるように構成されているが、車両のタイヤを転舵するラック軸の近傍に設置された場合、水と塵埃に晒され、時には短時間水没する可能性もあり、かなりの耐久性を有する防水対策を備えていることが必要である。従って、電動機と制御ユニットとが一体化された電動パワーステアリング装置自体の防水性の確保と、電動パワーステアリング装置と車両との装着部分の防水性の確保とが必要となる。
特開2009−184492号公報 特開2005−132165号公報
特許文献1に開示された従来の電動パワーステアリング装置は、前述のように、環状のシール部材としてのいわゆる0リングにより、電動機とギヤハウジングの電動機取付面との間の防水性を確保するように構成されているが、電動機の出力軸はベアリング軸受を用いて回転可能に支持されており、ベアリング軸受には防水性が確保されていない。従って、ベアリング軸受を介して、電動パワーステアリング装置の内部と外周面の通風路との間で呼吸作用が行われる。
しかしながら、前述の通風路は、車両側に設けられているギヤハウジングの内部とラック軸の周面とを介して外部に連通しているので、ギヤハウジングは、僅かではあるが呼吸作用が行われる構成であり、十分な防水対策が施されてない状態にある。従って、ギヤハウジングの内部に浸水する場合があり、前述のシール部材が劣化若しくは破損していれば、電動パワーステアリング装置の防水性が確保できないというが課題があった。
また、特許文献2に開示された従来の電動パワーステアリング装置は、呼吸作用を行うための呼吸孔を有し、この呼吸孔にはフィルタが挿入されている。フィルタは、通常、撥水性を備えており水は通さないが空気は通過させる。そのため、吸気孔に挿入されたフィルタは、雨のような散水にはある程度の防水性を発揮することができるが、例えば、電動パワーステアリング装置の内部と外部との間の温度差により生ずる内部と外部との間の圧力差が大きくなると、十分な防水性能を確保することができないという課題があった。
本願は、従来の電動パワーステアリング装置に於ける前述のような課題を解決するためになされたものであり、十分な防水性を確保した、電動機と制御ユニットとが一体化された電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
本願に開示される電動パワーステアリング装置は、
車両の運転者による操舵トルクに対応した補助トルクを発生する電動機と、前記電動機を制御する制御ユニットとを備え、前記電動機と前記制御ユニットが一体に結合され、前記電動機がギヤユニットを介して前記車両に装着される電動パワーステアリング装置であって、
前記電動機は、内部に電動機構成部材が収納され、軸方向一端部が閉塞され軸方向他端部が開口された電動機ハウジングを備え、
前記制御ユニットは、内部に制御装置構成部材が収納され、軸方向一端部が開口され軸方向他端部が閉塞された制御ユニットケースを備え、
前記電動機ハウジングの前記軸方向他端部と前記制御ユニットケースの前記軸方向一端部は、防水機能を保持して相互に結合され、
前記電動機ハウジングの一端部は、前記ギヤユニットに防水機能を保持して相互に結合され、
前記電動機ハウジングと前記制御ユニットとのうちの少なくとも一方は、前記電動機ハウジングと前記制御ユニットとのうちの少なくとも一方の内部の圧力変動に基づいて呼吸作用を行う呼吸装置を備えている、
ことを特徴とする。
本願に開示される電動パワーステアリング装置によれば、前記電動機は、内部に電動機構成部材が収納され、軸方向一端部が閉塞され軸方向他端部が開口された電動機ハウジングを備え、前記制御ユニットは、内部に制御装置構成部材が収納され、軸方向一端部が開口され軸方向他端部が閉塞された制御ユニットケースを備え、前記電動機ハウジングの前記軸方向他端部と前記制御ユニットケースの前記軸方向一端部は、防水機能を保持して相互に結合され、前記電動機ハウジングの一端部は、前記ギヤユニットに防水機能を保持して相互に結合され、前記電動機ハウジングと前記制御ユニットとのうちの少なくとも一方は、前記電動機ハウジングと前記制御ユニットとのうちの少なくとも一方の内部の圧力変動に基づいて呼吸作用を行う呼吸装置を備えているので、呼吸作用を存続することができ、防水性能の劣化を抑制することができる。
実施の形態1による電動パワーステアリング装置を装着した車両の操舵系を示す構成図である。 実施の形態1による電動パワーステアリング装置の斜視図である。 実施の形態1による電動パワーステアリング装置の制御ユニット側の平面図である。 実施の形態1による電動パワーステアリング装置の制御ユニット側の部分側面図である。 実施の形態3による電動パワーステアリング装置の制御ユニット側の平面図である。
実施の形態1.
以下、実施の形態1による電動パワーステアリング装置について、図に基づいて詳細に説明する。図1は、実施の形態1による電動パワーステアリング装置を装着した車両の操舵系を示す構成図である。図1に於いて、実施の形態1による電動パワーステアリング装置10は、電動機7と、電動機7を制御する制御ユニット6とを備えている。電動機7と制御ユニット6とは、同一の軸線上で軸方向に並置され、互いに対向する軸方向の端部同士が相互に結合されて一体化されている。電動パワーステアリング装置10は、その軸心の延びる方向が車両のラック軸ユニット2の軸心の延びる方向と平行になるように、ギヤユニット8に装着されている。
トルクセンサ3は、ステアリングシャフト101を内包するステアリングコラムに設けられており、車両の運転者によりステアリングホイール1を介してステアリングシャフト101に加えられた操舵トルクを検出し、電動パワーステアリング装置10の制御ユニット6に入力する。制御ユニット6は、トルクセンサ3から入力された操舵トルクに基づいて電動機7を制御し、運転者の操舵トルクに対応した補助トルクを電動機7に発生させる。
ラック軸ユニット2に装着されたギヤユニット8は、車両のラック軸ユニット2の内部に収納されているラック軸と電動機7の出力軸とに噛合したギヤ機構を備えており、電動機7の出力軸から出力された補助トルクに基づいてラック軸ユニット2をその軸方向に駆動し、車輪5を転舵させる。ステアリングシャフト101は、ピニオンギヤ4を介してラック軸ユニット2に結合されている。
図1に示すように、トルクセンサ3は、ラック軸ユニット2に対して地面Gから遠い位置に装着され、電動パワーステアリング装置10は、車両のラック軸ユニット2に対して地面Gに近い位置に装着されている。このように、電動パワーステアリング装置は、ラック軸ユニット2に対して地面Gに近い位置に装着されているので、ラック軸ユニット2より上部に装着されている場合に比べて、より厳しい仕様の防水性が確保されていることが必要不可欠である。
次に、実施の形態1による電動パワーステアリング装置について、更に詳しく説明する。図2は、実施の形態1による電動パワーステアリング装置の斜視図、図3Aは、実施の形態1による電動パワーステアリング装置の制御ユニット側の平面図、図3Bは、実施の形態1による電動パワーステアリング装置の制御ユニット側の部分側面図である。図2、図3A、図3Bに於いて、電動機7は、円筒状の電動機ハウジング7aを備え、この電動機ハウジング7aの内部に、ステータ巻線、ロータ等の電動機構成部材が内蔵されている。
電動機ハウジング7aは、金属、例えばアルミニウム、により構成されており、軸方向一端部7a1を閉塞するハウジング壁部7bを備えている。電動機ハウジング7aの軸方向他端部7a2は、開口されており、後述の制御ユニット6に於ける制御ユニットケース6aの軸方向一端部6a1に結合されている。電動機7の出力軸11は、電動機ハウジング7aのハウジング壁部7bの中央部をベアリング軸受12を介して貫通し、軸方向に延出されている。出力軸11の軸方向端部に形成された出力軸ギヤ11aは、前述のギヤユニット8に於けるギヤ機構に噛合される。電動機ハウジング7aは、前述のように軸方向一端部7a1がハウジング壁部7bにより有底に構成されているので、電動機7の側面としてのハウジング壁部7bから電動機7の内部への浸水は、ベアリング軸受12を除いて完全に遮断される。ベアリング軸受12は、非防水構造のベアリング軸受と、防水構造のベアリング軸受と、の何れであってもよい。
電動機ハウジング7aは、その軸方向一端部7a1の周縁部に等間隔に形成された4つの電動機固定部131、132、133、134を備えている。ハウジング壁部7bの表面に形成された環状の凹溝14は、電動機固定部131、132、133、134に対して内径側で、且つベアリング軸受12に対して外径側に形成されている。凹溝14の内部には、環状のOリング(図示せず)が挿入される。尚、電動機固定部は4つに限られるものではなく、3つ若しくはそれ以外の数であってもよいことは勿論である。
電動パワーステアリング装置10は、前述の電動機固定部131、132、133、134がギヤユニット8の電動機装着部(図示せず)にネジ止めされることにより、ギヤユニット8に結合される。このとき、電動パワーステアリング装置10のハウジング壁部7bに於ける凹溝14に挿入されたOリングは、ギヤユニット8の電動機装着部の表面に圧接されるので、電動パワーステアリング装置10とギヤユニット8との結合部に於ける防水性は確保される。
電動機側呼吸装置としての第1の呼吸装置15は、出力軸11と電動機固定部131、132、133、134との間で、ハウジング壁部7bに設けられている。第1の呼吸装置15は、ハウジング壁部7bに形成された貫通穴部15aと、この貫通穴部15aの開口部を覆う撥水性を有するフィルタ15bと、により構成されている。第1の呼吸装置15は、Oリングが装着される凹溝14とベアリング軸受12との間に設けられているが、その間の中で、できる限りハウジング壁部7bの径方向の上部に配置されるのが望ましい。このように、第1の呼吸装置15は、電動パワーステアリング装置10の内部への浸水を防止するOリングとベアリング軸受12とに囲まれた部位に配置されている。第1の呼吸装置15は、フィルタ15bにより空気は通過させるが水は通過させない呼吸機能を、電動パワーステアリング装置10に確保させる。尚、第1の呼吸装置15は、電動機ハウジング7aの外周面の任意の位置、例えば電動機ハウジング7aの外周面の頂部の近傍に設けられていてもよい。
非防水構造のベアリング軸受の呼吸機能は、防水構造のベアリング軸受の呼吸機能より高いが、第1の呼吸装置15の呼吸機能は、非防水構造のベアリング軸受の呼吸機能より高く設定されている。即ち、非防水構造のベアリング軸受の間隙は、フィルタ15bを備えた第1の呼吸装置15の貫通穴部15aに比べて狭く、従って、ベアリング軸受12に非防水構造のベアリング軸受を用いていても、第1の呼吸装置15の呼吸機能は、そのベアリング軸受12の呼吸機能より高いものとなる。
一方、制御ユニット6は、例えば絶縁性樹脂により形成された円筒状の制御ユニットケース6aを備え、この制御ユニットケース6aの内部に、電動機7を制御する回路網等の制御装置構成部材が収納されている。制御ユニットケース6aは、軸方向一端部6a1が開口しており、軸方向他端部6a2は、ケース壁部6bにより閉塞されている。制御ユニットケース6aの外径の寸法は、電動機ハウジング7aの外径の寸法と同一の値、若しくは極めて近い値であって実質的に同一寸法と判断される値、に形成されているが、それ以外の値に形成されていてもよい。
制御ユニットケース6aは、制御ユニットケース6aの軸方向一端部6a1の周縁部に等間隔に形成された3つの制御ユニット固定部161、162、163を備えている。制御ユニット6は、制御ユニット固定部161、162、163が、電動機ハウジング7aの軸方向他端部7a2に設けられた3つの制御ユニット固定用突出部171、172(図には2つのみが示されている)にねじ止めされることにより、電動機7に結合される。このとき、制御ユニットケース6aの軸方向一端部6a1の軸方向端面と、電動機ハウジング7aの軸方向他端部7a2の軸方向端面との間に、防水パッキンを介在させ、若しくは防水シール剤を塗布することにより、制御ユニット6と電動機7との結合部の防水性は確保される。尚、制御ユニット固定部、及び固定用突出部は、3つに限られるものではなく、それ以外の数であってもよいことは勿論である。
ケース壁部6bには、電源コネクタ20と、信号コネクタ21と、電気部品収納部23と、第2の呼吸装置22とが、それぞれ制御ユニットケース6aと一体に形成されている。電源ハーネス20bに接続された車両側電源コネクタ20aは、電源コネクタ20に接続される。トルクセンサ3からの信号等を伝達する信号ハーネス21bに接続された車両側信号コネクタ21aは、信号コネクタ21に接続される。ノイズフィルタ、コンデンサ等の大型電気部品は、電気部品収納部23の内部に収納されている。尚、電源コネクタ20、車両側電源コネクタ20a、信号コネクタ21、及び車両側信号コネクタ21aは、それぞれ防水仕様により構成されている。
図3Bは、電源ハーネス20bに接続された車両側電源コネクタ20aが電源コネクタ20に接続され、信号ハーネス21bに接続された車両側信号コネクタ21aが信号コネクタ21に接続された状態を示し、図3Aは、電源コネクタ20に車両側電源コネクタ20aが接続されておらず、信号コネクタ21に車両側信号コネクタ21aが接続されていない状態を示している。
電源コネクタ20は、プラス側の電源接続端子20d1と、マイナス側の電源接続端子20d2の2端子を備えており、電動機7を駆動するための大電流が供給できるようにそれらの端子の断面積は大きく構成されている。信号コネクタ21は、トルクセンサ3からの情報の他、車速等の車両側の情報が入力され、且つ制御ユニット6からの送信信号が出力されるために、多数の比較的小さな信号接続端子21dが配列されている。図1に示すように、電動パワーステアリング装置10は、車両の最下部に取り付けられており、車載バッテリ(図示せず)、車速センサ(図示せず)等は、電動パワーステアリング装置10が設置されている位置より上方に設置されているので、電源ハーネス20b及び信号ハーネス21bは、全て車両の上方に向かって延びている。
制御ユニット側呼吸装置としての第2の呼吸装置22は、制御ユニットケース6aのケース壁部6bに於ける電源コネクタ20と信号コネクタ21の近傍に設けられている。第2の呼吸装置22は、中空突出部22aと、撥水性を有するフィルタ22bと、を備えている。中空突出部22aは、ケース壁部6bの軸方向端面部から制御ユニット6の軸方向に突出し、制御ユニットケース6aの内部及び電動機ハウジング7aの内部と、電動パワーステアリング装置10の外部と、を連通させている。フィルタ22bは、中空突出部22aの根元部分、即ち制御ユニットケース6aの内部に開口する開口部を覆うように装着されている。
制御ユニット6の内部に収納された回路網等を構成する電子部品、及びノイズフィルタ、コンデンサ等の大型電気部品は、電動機7の駆動時に発熱する。また、電動機7自体も駆動時には発熱する。従って、制御ユニットケース6aの内部には、ヒートシンク等の放熱部材が内蔵されており、前述の発熱による熱が、ヒートシンクを介して、若しくは直接、電動機7を構成する電動機構成部材にも伝熱される。
電動パワーステアリング装置10が駆動されている車両の運転時には、電動パワーステアリング装置10の内部の空気が前述の発熱により膨張し、逆に電動パワーステアリング装置10が停止している車両の運転停止時には、電動パワーステアリング装置10の温度が低下してその内部の空気が収縮して外気に対して負圧となる。その結果、電動パワーステアリング装置10に呼吸作用が発生する。更に、車両の最下方に電動パワーステアリング装置10が搭載されている場合、車両が道路の水溜まり箇所を走行したとき等により電動パワーステアリング装置10の全体が水没する可能性がある。
前述の第2の呼吸装置22は、制御ユニットケース6aの内部と電動機ハウジング7aの内部に連通しているので、電動パワーステアリング装置10の前述の呼吸作用を行わせることができる。更に、第2の呼吸装置22は、撥水性を有するフィルタ22bを備えているので、第2の呼吸装置22の中空突出部22aの内部に水が浸入しても制御ユニットケース6aの内部にその水が浸入することを防止することができる。
第2の呼吸装置22の呼吸口は、水、塵埃等をなるべく少なくするために、制御ユニットケース6aに於けるケース壁部6bのできるだけ上方に配置される方がよい。また、第2の呼吸装置22の中空突出部22aを軸方向に長く形成することで、水、塵埃等の浸入を更に少なくすることができる。なお、第2の呼吸装置22を、ケース壁部6bに設けるのではなく、制御ユニットケース6aの円筒状の外周面部の頂部近傍に配置することで、より高い位置に存在させることも可能である。また、第2の呼吸装置の呼吸口は、第1の呼吸装置の呼吸口よりも垂直方向の高い位置に配置されていてもよい。
電動機7では、例えばステータとロータとの間の間隙、ステータの外周面と電動機ハウジング7aの内周面との間の間隙が存在し、制御ユニット6の内部では、制御用CPU(Central Processing Unit)、各種電気ライン、IC(Integrated Circuit)、電動機7を駆動する駆動回路等が、基板、中継部材、ヒートシンク等に装着されており、基板と、中継部材と、ヒートシンクと、制御ユニットケース6aとの相互間には多くの空間が存在する。従って、電動パワーステアリング装置10の内部に於ける前述の間隙及び空間が、前述の第1の呼吸装置15と第2の呼吸装置22に通じる電動パワーステアリング装置10の内部の通風路として機能する。
以上述べたように、実施の形態1による電動パワーステアリング装置によれば、電動機側呼吸装置としての第1の呼吸装置と、制御ユニット側呼吸装置としての第2の呼吸装置を備えているので、電動機自体及び制御ユニット自体に防水対策が施され、且つ電動機と制御ユニットとの結合部に防水対策が施されていても、電動パワーステアリング装置の呼吸機能を維持させることができる。また、実施の形態1では、第1の呼吸装置と第2の呼吸装置は、それぞれ撥水性を有するフィルタを備えているので、電動パワーステアリング装置全体の防水機能を確保することができる。また、第1の呼吸装置及び第2の呼吸装置による呼吸機能により、電動機自体及び制御ユニット自体に施された防水対策による防水機能、及び電動機と制御ユニットとの結合部に施された防水対策による防水機能の劣化を防止することができる。
尚、以上の説明では電動機側呼吸装置としての第1の呼吸装置と、制御ユニット側呼吸装置としての第2の呼吸装置の両方を備えるようにしたが、何れか一方の呼吸装置のみでも呼吸機能は確保できるので、何れか一方の呼吸装置のみを設けるようにしてもよい。
又、第1の呼吸装置15が被水する可能性よりも高いので、第1の呼吸装置15より高い位置に第2の呼吸装置22を配置するのが望ましい。
実施の形態2.
次に実施の形態2による電動パワーステアリング装置について説明する。実施の形態2による電動パワーステアリング装置は、電動機側呼吸装置としての第1の呼吸装置と、制御ユニット側呼吸装置としての第2の呼吸装置と、を備え、第2の呼吸装置の呼吸機能を第1の呼吸装置の呼吸機能より高くしたことを特徴とする。その他の構成及び動作は、実施の形態1による電動パワーステアリング装置と同様である。
前述の第1の呼吸装置15と第2の呼吸装置22とを比較すると、その配置されている外部環境に大きな差異が存在する。即ち、第1の呼吸装置15が連通する通風路は、電動パワーステアリング装置10の内部からギヤユニット8及びラック軸ユニット2を通って外部へつながっている。一方、第2の呼吸装置22が連通する通風路は、電動パワーステアリング装置10の内部から外気に広がっており、第1の呼吸装置15の呼吸抵抗及び圧力損失に比べて、第2の呼吸装置の呼吸抵抗及び圧力損失は小さい。そのため、第1の呼吸装置15の呼吸機能を向上させるよりも、第2の呼吸装置22の呼吸機能を向上させるほうが容易となる。
そこで、実施の形態2による電動パワーステアリング装置では、第2の呼吸装置の呼吸機能を第1の呼吸装置の呼吸機能より確実に高くする対策を施すようにしている。第2の呼吸装置22の呼吸機能を高くする具体的対策としては、第2の呼吸装置22の撥水性のフィルタ22bの通気性を第1の呼吸装置15の撥水性のフィルタ15bの通気性より高くする、又は、第2の呼吸装置22の撥水性のフィルタ22bの直径を第1の呼吸装置15の撥水性のフィルタ15bの直径より大きくする、又は、第2の呼吸装置22の貫通穴部の直径を第1の呼吸装置15の貫通穴部の直径より大きくする、或いはそれらのうちの何れかを組み合わせること、得ることができる。
尚、呼吸機能の高低にかかわらず、第2の呼吸装置22が被水する可能性は、第1の呼吸装置15が被水する可能性よりも高いので、第1の呼吸装置15より高い位置に第2の呼吸装置22を配置するのが望ましい。
以上述べたように、実施の形態2による電動パワーステアリング装置は、電動機側呼吸装置としての第1の呼吸装置と、制御ユニット側呼吸装置としての第2の呼吸装置と、を備え、第2の呼吸装置の呼吸機能を第1の呼吸装置の呼吸機能より高くしたので、電動パワーステアリング装置の呼吸機能の確保と呼吸機能の向上を図ることができる。
実施の形態3.
次に実施の形態3による電動パワーステアリング装置について説明する。図4は、実施の形態3による電動パワーステアリング装置の制御ユニット側の平面面である。図4に於いて、電源コネクタ20cと、信号コネクタ21cは、アウトサートにより形成されており、完全な防水構造ではないタイプである。即ち、電源コネクタ20cに於ける一対の電源接続端子20dとそれらの周面を覆う絶縁性の樹脂は、アウトサートによりに一体に組み合わされており、また、信号コネクタ21cに於ける多数の信号接続端子21dとそれらの周面を覆う絶縁性の樹脂はアウトサートにより一体に組み合わされている。
電源コネクタ20cは完全な防水構造ではなく、一対の電源接続端子20dとそれらの周面を覆う絶縁性樹脂との間には間隙が存在する。また、信号コネクタ21cは完全な防水構造ではなく、多数の信号接続端子21dとそれらの周面を覆う絶縁性樹脂との間には間隙が存在する。
通気穴20eは、一対の電源接続端子20d1、20d2の間に設けられ、制御ユニットケース6aに於けるケース壁部6bと電源コネクタ20cとを貫通しており、制御ユニットケース6aの内部及び電動機ハウジング7aの内部と、電源コネクタ20cの外部と、を連通させている。
通気穴21e1は、信号コネクタ21cの多数の信号接続端子21dのうちの図の最下部に位置する信号接続端子の近傍に設けられており、更に、通気穴21e2は、信号コネクタ21cの多数の信号接続端子21dのうちの図の最上部に位置する信号接続端子の近傍に設けられている。これ等の通気穴21e1、21e2は、それぞれ制御ユニットケース6aに於けるケース壁部6bと信号コネクタ21cとを貫通しており、制御ユニットケース6aの内部及び電動機ハウジング7aの内部と、信号コネクタ21cの外部と、を連通させている。
図3Bに示す車両側電源コネクタ20aが電源コネクタ20cに接続されたとき、車両側電源コネクタ20aと電源コネクタ20cとの接続部は、防水対策として防水カバー(図示せず)により覆われるが、制御ユニットケース6aの内部及び電動機ハウジング7aの内部は、通気穴20eと電源ハーネス20bを介して外部と連通することで、電動パワーステアリング装置10に呼吸機能を持たせることができる。更に、前述したように、一対の電源接続端子20d1、20d2とそれらの周面を覆う絶縁性樹脂との間には間隙が存在するので、その間隙と電源ハーネス20bを介して、制御ユニットケース6aの内部及び電動機ハウジング7aの内部は外部と連通することで、僅かではあるが電動パワーステアリング装置10に呼吸機能を持たせることができる。
図3Bに示す車両側信号コネクタ21aが信号コネクタ21cに接続されたとき、車両側信号コネクタ21aと信号コネクタ21cとの接続部は、防水対策として防水カバー(図示せず)により覆われるが、制御ユニットケース6aの内部及び電動機ハウジング7aの内部は、通気穴21e1、21e2と信号ハーネス21bを介して外部と連通することで、電動パワーステアリング装置10に呼吸機能を持たせることができる。更に、前述したように、多数の信号接続端子21dとそれらの周面を覆う絶縁性樹脂との間には間隙が存在するので、その間隙と信号ハーネス21bを介して、制御ユニットケース6aの内部及び電動機ハウジング7aの内部は外部と連通することで、僅かではあるが電動パワーステアリング装置10に呼吸機能を持たせることができる。
実施の形態3による電動パワーステアリング装置によれば、前述の通気穴20e、21e1、21e2に基づく呼吸機能と、電源接続端子20d1、20d2の周囲の間隙と信号接続端子21dの周囲の間隙とに基づく呼吸機能と、を備えることができ、更に、これらの呼吸機能と相俟って制御ユニット6の内部及び電動機7の内部の空気を換気することができる。
本願は、様々な例示的な実施の形態及び実施の形態が記載されているが、1つ、または複数の実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。従って、例示されていない無数の変形例が、本願に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合、更には、少なくとも1つの構成要素を抽出し、他の実施の形態の構成要素と組み合わせる場合が含まれるものとする。
本願による電動パワーステアリング装置は、自動車等の車両の分野に利用することができる。
1 ステアリングホイール、2 ラック軸ユニット、3 トルクセンサ、4 ピニオンギヤ、5 車輪、6 制御ユニット、6a 制御ユニットケース、6b ケース壁部、7 電動機、7a 電動機ハウジング、7b ハウジング壁部、8 ギヤユニット、10 電動パワーステアリング装置、11 出力軸、11a 出力軸ギヤ、12 ベアリング軸受、14 凹溝、15 第1の呼吸装置、15a 貫通穴部、15b、22b フィルタ、20、20c 電源コネクタ、20a 車両側電源コネクタ、20b 電源ハーネス、20d1、20d2 電源接続端子、21、21c 信号コネクタ、21a 車両側信号コネクタ、21b 信号ハーネス、21d 信号接続端子、20e、21e1、21e2 通気穴、22 第2の呼吸装置、22a 中空突出部、23 電気部品収納部、101 ステアリングシャフト、131、132、133、134 電動機固定部、161、162、163 制御ユニット固定部、171、172 制御ユニット固定用突出部

Claims (7)

  1. 車両の運転者による操舵トルクに対応した補助トルクを発生する電動機と、前記電動機を制御する制御ユニットとを備え、前記電動機と前記制御ユニットが一体に結合され、前記電動機がギヤユニットを介して前記車両に装着される電動パワーステアリング装置であって、
    前記電動機は、内部に電動機構成部材が収納され、軸方向一端部が閉塞され軸方向他端部が開口された電動機ハウジングを備え、
    前記制御ユニットは、内部に制御装置構成部材が収納され、軸方向一端部が開口され軸方向他端部が閉塞された制御ユニットケースを備え、
    前記電動機ハウジングの前記軸方向他端部と前記制御ユニットケースの前記軸方向一端部は、防水機能を保持して相互に結合され、
    前記電動機ハウジングの一端部は、前記ギヤユニットに防水機能を保持して相互に結合され、
    前記電動機ハウジングと前記制御ユニットとのうちの少なくとも一方は、前記電動機ハウジングと前記制御ユニットとのうちの少なくとも一方の内部の圧力変動に基づいて呼吸作用を行う呼吸装置を備えている、
    ことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2. 前記呼吸装置は、前記電動機ハウジングと前記制御ユニットケースに於ける内部空間を呼吸経路とする、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
  3. 前記呼吸装置は、防水機能を有する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電動パワーステアリング装置。
  4. 前記呼吸装置は、前記電動機ハウジングのみに設けられている、
    ことを特徴とする請求項1から3のうちの何れか一項に記載の電動パワーステアリング装置。
  5. 前記呼吸装置は、前記電動機ハウジングに設けられた第1の呼吸装置と、前記制御ユニットに設けられた第2の呼吸装置と、により構成されている、
    ことを特徴とする請求項1から3のうちの何れか一項に記載の電動パワーステアリング装置。
  6. 前記第2の呼吸装置は、前記第1の呼吸装置の呼吸機能よりも高い呼吸機能を有するように構成されている、
    ことを特徴とする請求項5に記載の電動パワーステアリング装置。
  7. 前記第2の呼吸装置の呼吸口は、前記第1の呼吸装置の呼吸口よりも垂直方向の高い位置に配置されている、
    ことを特徴とする請求項5又は6に記載の電動パワーステアリング装置。
JP2020520892A 2018-05-22 2018-05-22 電動パワーステアリング装置 Active JP6968271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/019584 WO2019224898A1 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 電動パワーステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019224898A1 true JPWO2019224898A1 (ja) 2021-01-07
JP6968271B2 JP6968271B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=68616889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520892A Active JP6968271B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11952054B2 (ja)
EP (1) EP3798093B1 (ja)
JP (1) JP6968271B2 (ja)
CN (1) CN112118999B (ja)
WO (1) WO2019224898A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017214717B3 (de) * 2017-08-23 2018-12-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Antriebsbauteil
US11137314B2 (en) * 2018-03-07 2021-10-05 Steering Solutions Ip Holding Corporation Water intrusion detection

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079950A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Unisia Jecs Corp 電動パワーステアリング装置
JP2004320844A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Asmo Co Ltd モータ
JP2005132165A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2017177996A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社ショーワ 動力伝達機構及び操舵装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196770A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Omron Corp コントロールユニット
JP3638269B2 (ja) * 2002-03-14 2005-04-13 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
JP2009184492A (ja) 2008-02-06 2009-08-20 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP5008742B2 (ja) * 2010-03-31 2012-08-22 三菱電機株式会社 電動式駆動装置
JP5829133B2 (ja) * 2012-01-13 2015-12-09 日立オートモティブシステムズステアリング株式会社 パワーステアリング装置
JP2017139929A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 株式会社デンソー モータ、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
CN105818856B (zh) * 2016-05-20 2017-12-22 阜新德尔汽车部件股份有限公司 车辆电控液压助力转向用电液泵
JP6684190B2 (ja) 2016-09-02 2020-04-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
CN107672669B (zh) * 2017-11-13 2018-08-10 吉林大学 一种全解耦线控转向系统

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002079950A (ja) * 2000-09-08 2002-03-19 Unisia Jecs Corp 電動パワーステアリング装置
JP2004320844A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Asmo Co Ltd モータ
JP2005132165A (ja) * 2003-10-29 2005-05-26 Nsk Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2017177996A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 株式会社ショーワ 動力伝達機構及び操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3798093A1 (en) 2021-03-31
EP3798093B1 (en) 2023-11-29
CN112118999B (zh) 2022-10-25
US11952054B2 (en) 2024-04-09
CN112118999A (zh) 2020-12-22
US20210001918A1 (en) 2021-01-07
WO2019224898A1 (ja) 2019-11-28
JP6968271B2 (ja) 2021-11-17
EP3798093A4 (en) 2021-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5829133B2 (ja) パワーステアリング装置
JP6968272B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
CN109643938B (zh) 电动驱动装置以及电动动力转向装置
US9735643B2 (en) Rotating electric machine with seamless cover and lid section
JP6968271B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2016046898A1 (ja) 車両用電子制御装置及びモータ駆動装置
US20160138587A1 (en) G-rotor pump assembly
CN109643929B (zh) 电动驱动装置以及电动动力转向装置
KR20200035120A (ko) 전동 구동 장치 및 전동 파워 스티어링 장치
JP2010063224A (ja) 電動モータユニット
WO2020008605A1 (ja) 呼吸装置及び電動パワーステアリング装置
JP3875590B2 (ja) パワーウインド用モータ
JP5790580B2 (ja) 電子部品収容ケース
JP5284061B2 (ja) モータ
CN218661681U (zh) 一种一体化防水控制器
KR100535115B1 (ko) 전동식 파워스티어링 시스템의 전자제어유니트 장착구조
KR100535116B1 (ko) 전동식 파워스티어링 시스템의 전자제어유니트 장착구조
JP2010006310A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4309552B2 (ja) コーナーポールの筐体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211026

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6968271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151