JPWO2019194093A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019194093A1
JPWO2019194093A1 JP2020512216A JP2020512216A JPWO2019194093A1 JP WO2019194093 A1 JPWO2019194093 A1 JP WO2019194093A1 JP 2020512216 A JP2020512216 A JP 2020512216A JP 2020512216 A JP2020512216 A JP 2020512216A JP WO2019194093 A1 JPWO2019194093 A1 JP WO2019194093A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal shell
recess
connector
housing
surface contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020512216A
Other languages
English (en)
Inventor
昌輝 鈴木
昌輝 鈴木
信之 山崎
信之 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Publication of JPWO2019194093A1 publication Critical patent/JPWO2019194093A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

コネクタは、先端側(F側)が外部部材と接続される第一金属シェルと、第一金属シェルの後端側(B側)に配置され、内部に基板が収容された第二金属シェルと、第一金属シェルの後端及び第二金属シェルが収容されたハウジングと、を有する。第一金属シェルは先端がハウジングから露出されている。第二金属シェルは第一金属シェル側に第二金属シェルの厚さ方向に窪んだ凹部を有する。凹部の底部の内側面は第一金属シェルに面接触している。

Description

本開示は、コネクタに関する。
本出願は、2018年4月4日出願の日本出願第2018−072582号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
ケーブルの一端に接続されるコネクタの文献がある(特許文献1)。特許文献1のコネクタは、他の外部部材と接続される金属シェルと、金属シェルを覆うハウジングとを有している。
米国特許出願公開第2017/0040750号明細書
本開示の一態様に係るコネクタは、
先端側が外部部材と接続される第一金属シェルと、
前記第一金属シェルの後端側に配置され、内部に基板が収容された第二金属シェルと、
前記第一金属シェルの前記後端及び前記第二金属シェルが収容されたハウジングと、を有し、
前記第一金属シェルは、前記先端が前記ハウジングから露出され、
前記第二金属シェルは、前記第一金属シェル側に、前記第二金属シェルの厚さ方向に窪んだ凹部を有し、
前記凹部の底部の内側面は、前記第一金属シェルに面接触している。
本開示の一実施形態に係るコネクタの概略を示す斜視図である。 第一金属シェル及び第二金属シェルの斜視図である。 第二金属シェルと第一金属シェルとが面接触した状態を示す斜視図である。 レンチング試験方法を示す模式図である。
本開示が解決しようとする課題
コネクタは、金属シェルの厚さ方向から金属シェルに対して折り曲げる力がかかるときに、外部部材と接続される金属シェルがハウジングから容易に外れないことが求められている。このため、コネクタの構造について改善の余地があった。
本開示の目的の一つは、金属シェルの厚さ方向から金属シェルに対して折り曲げ力がかかるときに、金属シェルがハウジングから外れにくいコネクタを提供することである。
本開示の効果
本開示によれば、第一金属シェルの厚さ方向から第一金属シェルに対して折り曲げ力がかかったときに、第一金属シェルがハウジングから外れにくいコネクタを提供することができる。
<本開示の実施形態の概要>
最初に本開示の実施形態の概要を説明する。
(1)本開示の一態様に係るコネクタは、
先端側が外部部材と接続される第一金属シェルと、
前記第一金属シェルの後端側に配置され、内部に基板が収容された第二金属シェルと、
前記第一金属シェルの前記後端及び前記第二金属シェルが収容されたハウジングと、を有し、
前記第一金属シェルは、前記先端が前記ハウジングから露出され、
前記第二金属シェルは、前記第一金属シェル側に、前記第二金属シェルの厚さ方向に窪んだ凹部を有し、
前記凹部の底部の内側面は、前記第一金属シェルに面接触している。
上記構成のコネクタは、第二金属シェルの凹部の底部の内側面が第一金属シェルに面接触しているので、第一金属シェルの厚さ方向から第一金属シェルに対して折り曲げ力がかかったときに、第一金属シェルがハウジングから外れにくい。
(2)また、上記の(1)のコネクタにおいて、
前記第二金属シェルは、前記底部を貫通する孔を有していてもよい。
この構成によれば、孔を有するので、第一金属シェルを第二金属シェルに取り付けるときに第一金属シェルの端部が孔を通過したことを確認することができ、第一金属シェルの端部が所定長さ分第二金属シェルの中に入ったことを確認することができる。また、第二金属シェルの孔により、第一金属シェルに対する第二金属シェルの位置合わせを行うことができる。
(3)また、上記の(1)または(2)のコネクタにおいて、
前記第一金属シェルの外面は、前記第一金属シェルの厚さ方向に直交する第一平面及び第二平面を有し、前記第一金属シェルの厚さ方向及び幅方向を含む断面が角の丸い形状であり、
前記第二金属シェルの前記凹部は、前記第一平面に面接触する第一凹部と、前記第二平面に面接触する第二凹部と、を有していてもよい。
この構成によれば、第一平面に面接触する第一凹部と、第二平面に面接触する第二凹部とを有するので、第一金属シェルの厚さ方向から折り曲げ力がかかったときに第一金属シェルがハウジングから外れにくい。
<本開示の実施形態の詳細>
以下、本開示の実施形態に係るコネクタの一例について、図面を参照して詳細に説明する。なお、本はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
(実施形態)
図1は、本開示の実施形態に係るコネクタ1の概略を示す斜視図である。コネクタ1は、例えば、電子機器(外部部材の一例、図示省略)同士を接続するケーブル用コネクタとして用いることができる。なお、図1に示すU、D、F、B、R、Lはコネクタ1における方向を示すものであり、Uは上方、Dは下方、Fは前方、Bは後方、Rは右方、Lは左方である。
図1に示すように、コネクタ1は、ハウジング2と、第一金属シェル3と、ハウジング2に収容された第二金属シェル4と、を有している。コネクタ1は、後方B側でケーブル5に接続されている。
(ハウジング)
ハウジング2は、第一金属シェル3の後方B側の端部及び第二金属シェル4の全体が収容された筐体である。ハウジング2は、RL方向の長さがUD方向の長さよりも長い扁平な筒状に形成されている。ハウジング2のUD方向及びRL方向を含む断面は、長方形の角を丸めた形状に形成されている。ハウジング2は、例えば樹脂で形成することができる。
(第一金属シェル)
第一金属シェル3は、コネクタ1におけるプラグ部分である。第一金属シェル3は、ハウジング2から露出された前方F側に、電子機器のレセプタクル(図示省略)と電気的に接続されるコンタクトピン31を有している。
第一金属シェル3は、RL方向の長さがUD方向の長さよりも長い扁平な円筒状に形成された金属製の筐体である。第一金属シェル3の外面は、第一金属シェル3の厚さ方向(図1のUD方向)及び幅方向(図1のRL方向)を含む断面が角32の丸い形状に形成されている。ここで、角の丸い形状は、凸曲線状、長円形状、略矩形状、多角形の角を丸めた形状などが含まれる。
第一金属シェル3は、上面33(第一平面の一例)と、下面34(第二平面の一例)とを有している。上面33および下面34は、それぞれ、第一金属シェル3の厚さ方向に直交する平面である。
(第二金属シェル)
図2は、第一金属シェル3及び第二金属シェル4の斜視図である。図1及び図2に示すように、第二金属シェル4は、RL方向の長さがUD方向の長さよりも長い直方体形状に形成された金属製の筐体である。第二金属シェル4のUD方向及びRL方向を含む断面の外形は、略矩形に形成されている。第二金属シェル4の内部には、ケーブル5の前方F側に接続された基板6が収容されている。
第二金属シェル4は、上面41と、下面42とを有している。第二金属シェル4の上面41及び下面42には、それぞれ、前方F側に凹部7が設けられている。上面41には、上面41から下方D側に窪んだ第一凹部7Aが形成されている。下面42には、下面42から上方U側に窪んだ第二凹部7Bが形成されている。第一凹部7AをU側から見た構成と、第二凹部7BをD側から見た構成は同様であるので、以下、第一凹部7Aの構成を説明し、第二凹部7Bについては第一凹部7Aの構成と同一符号を付してその説明を省略す
る。
第一凹部7Aは、底部72と、底部72のR側の辺がU側に起立された側壁73rと、底部72のB側の辺がU側に起立された側壁73bと、底部72のL側の辺がU側に起立された側壁73lとを有している。第一凹部7Aの底部72の内側面74は、平面状に形成されている。底部72の大きさは、例えば、底部72のFB方向に延びる二辺が1mm、底部72のRL方向に延びる二辺が4mmの矩形形状とすることができる。
(第一金属シェルと第二金属シェルの面接触)
図3は、第一金属シェル3と第二金属シェル4とが面接触した状態を示す斜視図である。図3に示すように、第一金属シェル3は、上面33が第二金属シェル4の第一凹部7Aの底部72の内側面74と面接触された状態で、第二金属シェル4に取り付けられている。第一金属シェル3の下面34も、上面33と同様に、第二金属シェル4の第二凹部7Bの底部72の内側面74と面接触された状態で、第二金属シェル4に取り付けられている。
(第一金属シェルと第二金属シェルとの位置合わせ)
コネクタ1は、第一金属シェル3と第二金属シェル4との面接触において、第一金属シェル3と第二金属シェル4の位置合わせを容易にするための構成を備えている。
図2に示すように、第二金属シェル4は、孔75を有している。孔75は、第一凹部7Aの底部72に2つ形成されている。孔75は、第一凹部7Aの底部72を貫通する貫通孔であり、上方U側から見てFB方向の長さよりもRL方向の長さが長い矩形に形成されている。第二凹部7Bの底部72にも、第一凹部7Aの孔75と同様の形状及び同数の孔75が形成されている。この孔75を設けることにより、第一金属シェル3に対する第二金属シェル4の位置合わせを行うことができる。例えば、第一凹部7Aの孔75を上方U側から見た状態で、第一金属シェル3の上面33の後方B側の端部が孔75を通過したことを確認することにより、FB方向における所定長さ分の上面33が第二金属シェル4の中に入ったことを確認することができる。また、第二金属シェル4の底部72に形成された孔75により、第一金属シェル3に対する第二金属シェル4の位置合わせを行うことができる。この位置合わせは、例えば、第一金属シェル3の上面33と第二金属シェル4の底部72の内側面74とを重ねた状態で、第二金属シェル4の孔75を利用して第一金属シェル3と第二金属シェル4とをハンダ止めすることにより行うことができる。
なお、コネクタ1は、第一金属シェル3側に、第一金属シェル3と第二金属シェル4の位置合わせを容易にする構成を、更に備えていてもよい。一例として、第一金属シェル3は、図2〜図3に示すように、目印を有していてもよい。目印は、第一金属シェル3の上面33及び下面34における第二金属シェル4の孔75に対応した位置に、それぞれ、2つ形成される孔35とすることができる。
ここで、目印は、線、模様、文字などの平面的な標識であっても良い。このような目印を設けると、第一金属シェル3の上面33、下面34が第二金属シェル4の上面41、下面42に接した状態で、第一金属シェル3を第二金属シェル4に滑り込むように差し入れることができる。
目印は上記した例に限らない。目印は、第一金属シェルと第二金属シェルとの位置合わせができれば良く、任意の平面的または平坦な形状で形成することができる。また、目印は、上面、下面のいずれか一方に設けてもよい。また、目印の数は図示した4つに限らず、1つ以上の任意の数とすることができる。
例えば、第一金属シェル3の目印は、第二金属シェル4の孔75の輪郭に一致する線で孔75と同数設けてもよい。この場合、第二金属シェル4の孔75の輪郭と目印の線とを一致させて第二金属シェル4の孔75から目印の線が見えない状態とすることにより、第二金属シェル4と第一金属シェル3との位置合わせを行うことができる。
ところで、コネクタは、金属シェルの厚さ方向から金属シェルに対して折り曲げる力がかかるときに、外部部材と接続される金属シェルがハウジングから容易に外れないことが求められている。そのため、コネクタの構造について改善の余地があった。
これに対して、本実施形態に係るコネクタ1は、以上説明したように、第二金属シェル4の凹部7の底部72の内側面74が第一金属シェル3に面接触している。この構成により、第一金属シェル3の厚さ方向から第一金属シェル3に対して折り曲げ力がかかったときに、面接触している領域の全体で折り曲げ力を受けることができ、局所的に圧力が加えられることが防がれる。このため、第一金属シェル3又は第二金属シェル4が変形されることを防ぐことができるので、第一金属シェル3が第二金属シェル4から外れにくくなり、第一金属シェル3がハウジング2から外れにくいコネクタ1とすることができる。
また、本実施形態のコネクタ1は、孔75を有するので、第一金属シェル3を第二金属シェル4に取り付けるときに、第一金属シェル3の端部が孔75を通過したことを確認することができ、第一金属シェル3の後方B側の端部が所定長さ分第二金属シェル4の中に入ったことを確認することができる。また、第二金属シェル4の孔75により、第一金属シェル3に対する第二金属シェル4の位置合わせを行うことができる。
また、孔75と目印とを有するコネクタ1によれば、第一金属シェル3と第二金属シェル4との位置合わせをより容易に行うことができる。
また、本実施形態のコネクタ1は、上面33に面接触する第一凹部7Aと、下面34に面接触する第二凹部7Bとを有する。この構成により、上面33側及び下面34側のどちら側から折り曲げ力がかかっても、面接触している二つの領域の少なくとも一方の領域で折り曲げ力を受けることができる。このため、より確実に第一金属シェル3が第二金属シェル4から外れにくくなり、より確実に第一金属シェル3がハウジング2から外れにくいコネクタ1とすることができる。
なお、本開示は、上述した実施形態に限定されず、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数値、形態、数、配置場所、等は本開示を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
第二金属シェル4の外形は上記した形状に限らない。第二金属シェル4の形状は、第一金属シェル3と面接触する平面部分を有していれば良い。例えば、第二金属シェル4は、外形の角が第一金属シェル3の角32と同様に丸められていてもよい。また、第二金属シェル4は、一体的に成形されていてもよく、複数の板状部材の組み合わせにより形成されていてもよい。
また、上記実施形態では、第一金属シェル3は、上面33及び下面34の両面が第二金属シェル4の内側面74と面接触する例を説明したが、面接触の態様は上記した例に限らない。第一金属シェル3は、上面33及び下面34の少なくとも一方の面が、第二金属シェル4の内側面74と面接触していればよい。
次に、本開示の実施例について説明する。下記の実施例、比較例のコネクタを作成し、それぞれのコネクタについてレンチング試験を行った。
(実施例)
実施例のコネクタ1の構成は、図1から図3に示した実施形態の構成であり、下記のように設定した。
第一金属シェル3の後端側(B側)に第二金属シェル4を配置して相互に固定した。第一金属シェル3の後端及び第二金属シェル4をハウジング2内に収容した。第二金属シェル4は、上面41及び下面42の前端部分(F側)に、それぞれ、底部72のFB方向に延びる二辺が1mm、底部72のRL方向に延びる二辺が4mmの凹部7を形成して、第一凹部7A及び第二凹部7Bとした。第一凹部7Aの底部72の内側面74は第一金属シェル3の上面33に面接触させ、第二凹部7Bの底部72の内側面74は第一金属シェル3の下面34に面接触させて、コネクタ1とした。
(比較例)
比較例においては、第二金属シェルに凹部が無い構成とした。その他は実施例と同様の構成とした。
(レンチング試験)
以上の実施例および比較例について、それぞれ、レンチング試験を行い、コネクタの第一金属シェルがハウジングから外れるかどうかを評価した。レンチング試験において、図4に示すように、UD方向から第一金属シェルの上面及び下面を挟んで固定する固定具8を用いて、実施例の第一金属シェル、比較例の第一金属シェルをそれぞれ固定した。ハウジングの前端部(F側)からハウジングの後端側(B側)までが所定距離となる位置を、上方Uから下方Dに向けて(図4の矢印Aで示す方向へ)、50Nで10秒間加圧した。所定距離は、一例として15.0mmとした。さらに、同じ個所を、下方Dから上方Uに向けて(図4の矢印Bで示す方向へ)、50Nで10秒間加圧した。矢印A方向への加圧及び矢印B方向への加圧の両方で、第一金属シェルがハウジングから外れなかったコネクタを合格とした。
(試験結果)
実施例では、第一金属シェルがハウジングから外れず、合格であった。これに対して、比較例では、加圧時に第二金属シェルの前端が第一金属シェルに対してRL方向に延びる直線状に線接触した。この線接触により局所的に圧力が加わって第二金属シェルの前端が変形したため、第一金属シェルが第二金属シェル及びハウジングから外れてしまい、不合格であった。
これにより、実施例の第一金属シェルが比較例の第一金属シェルよりもハウジングから外れにくいことが確認できた。
1 コネクタ
2 ハウジング
3 第一金属シェル
4 第二金属シェル
5 ケーブル
6 基板
7 凹部
7A 第一凹部
7B 第二凹部
8 固定具
31 コンタクトピン
32 角
33 上面
34 下面
35 孔
41 上面
42 下面
72 底部
73b 側壁
73l 側壁
73r 側壁
74 内側面
75 孔
B 後方
D 下方
F 前方
U 上方

Claims (3)

  1. 先端側が外部部材と接続される第一金属シェルと、
    前記第一金属シェルの後端側に配置され、内部に基板が収容された第二金属シェルと、
    前記第一金属シェルの前記後端及び前記第二金属シェルが収容されたハウジングと、を有し、
    前記第一金属シェルは、前記先端が前記ハウジングから露出され、
    前記第二金属シェルは、前記第一金属シェル側に、前記第二金属シェルの厚さ方向に窪んだ凹部を有し、
    前記凹部の底部の内側面は、前記第一金属シェルに面接触している、コネクタ。
  2. 前記第二金属シェルは、前記底部を貫通する孔を有する、請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記第一金属シェルの外面は、前記第一金属シェルの厚さ方向に直交する第一平面及び第二平面を有し、前記第一金属シェルの厚さ方向及び幅方向を含む断面が角の丸い形状であり、
    前記第二金属シェルの前記凹部は、前記第一平面に面接触する第一凹部と、前記第二平面に面接触する第二凹部と、を有する、請求項1又は請求項2に記載のコネクタ。
JP2020512216A 2018-04-04 2019-03-29 コネクタ Pending JPWO2019194093A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072582 2018-04-04
JP2018072582 2018-04-04
PCT/JP2019/014006 WO2019194093A1 (ja) 2018-04-04 2019-03-29 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019194093A1 true JPWO2019194093A1 (ja) 2021-04-22

Family

ID=68100455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512216A Pending JPWO2019194093A1 (ja) 2018-04-04 2019-03-29 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210013681A1 (ja)
JP (1) JPWO2019194093A1 (ja)
CN (1) CN111919347B (ja)
WO (1) WO2019194093A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123877A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Japan Aviation Electronics Industry Ltd ソケットコネクタ
JP2013247026A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Three M Innovative Properties Co コネクタ用組立部品、整列プレートおよびケーブルコネクタ
CN204376062U (zh) * 2015-01-08 2015-06-03 陈皆得 Type-C连接器
CN204391379U (zh) * 2015-02-11 2015-06-10 昆山全方位电子科技有限公司 正反插usb3.1连接器
US20160322761A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Foxconn Interconnect Technology Limited Cable connector assembly having improved led structure for indication
CN206076597U (zh) * 2016-09-12 2017-04-05 中山磐信精密电子有限公司 一种USB type c插接头
CN107546539A (zh) * 2016-06-29 2018-01-05 永泰电子(东莞)有限公司 屏蔽壳体组合及其线缆连接器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW519323U (en) * 2002-01-22 2003-01-21 Shu-Lan Yangli Connector
JP5615232B2 (ja) * 2011-06-15 2014-10-29 ホシデン株式会社 シールドケース、シールドケースを備えたコネクタ及びコネクタを備えたケーブルアッセンブリ
CN104953338B (zh) * 2014-03-24 2018-10-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 插座连接器及与之对接的插头连接器
JP6422675B2 (ja) * 2014-06-03 2018-11-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN108270109B (zh) * 2016-12-30 2020-12-22 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件及其制造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123877A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Japan Aviation Electronics Industry Ltd ソケットコネクタ
JP2013247026A (ja) * 2012-05-28 2013-12-09 Three M Innovative Properties Co コネクタ用組立部品、整列プレートおよびケーブルコネクタ
CN204376062U (zh) * 2015-01-08 2015-06-03 陈皆得 Type-C连接器
CN204391379U (zh) * 2015-02-11 2015-06-10 昆山全方位电子科技有限公司 正反插usb3.1连接器
US20160322761A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-03 Foxconn Interconnect Technology Limited Cable connector assembly having improved led structure for indication
CN107546539A (zh) * 2016-06-29 2018-01-05 永泰电子(东莞)有限公司 屏蔽壳体组合及其线缆连接器
CN206076597U (zh) * 2016-09-12 2017-04-05 中山磐信精密电子有限公司 一种USB type c插接头

Also Published As

Publication number Publication date
CN111919347A (zh) 2020-11-10
US20210013681A1 (en) 2021-01-14
WO2019194093A1 (ja) 2019-10-10
CN111919347B (zh) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI497837B (zh) 連接器
JP2020184459A (ja) コネクタ及びコネクタ組立体
JP4631970B2 (ja) シールド構造
EP3002831A1 (en) Connector
JP2013020910A (ja) 遊動型コネクタ
CN110277659A (zh) 连接件以及插座
JP5515849B2 (ja) プリント基板の結合構造
JPWO2019194093A1 (ja) コネクタ
CN107393663B (zh) 电子元件组合
US10014609B2 (en) Connector
JP5116028B2 (ja) ケーブルガイド
KR102045403B1 (ko) 접힘수단이 구비된 연성회로기판
JP2010003933A (ja) フレキシブルプリント基板及びこれを電子機器内に保持する方法
WO2012161046A1 (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
JP2009032737A (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2017050269A (ja) コネクタ
JP6804926B2 (ja) 電子部品モジュール
JP2008199849A (ja) フレキシブルプリント配線板の折り曲げ固定具及び固定方法
CN101854773B (zh) 金手指保护装置
JP6384859B2 (ja) 電気接続箱
CN214481805U (zh) 走线结构
JP7098471B2 (ja) 端子接続構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6227481B2 (ja) コネクタ組立体
JP2007220437A (ja) コネクタ及び基板及び携帯機器装置
JP2016018791A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230307