JPWO2019146642A1 - γ−アミノ酪酸誘導体含有錠剤の化学的安定性を改善する方法 - Google Patents

γ−アミノ酪酸誘導体含有錠剤の化学的安定性を改善する方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019146642A1
JPWO2019146642A1 JP2019567115A JP2019567115A JPWO2019146642A1 JP WO2019146642 A1 JPWO2019146642 A1 JP WO2019146642A1 JP 2019567115 A JP2019567115 A JP 2019567115A JP 2019567115 A JP2019567115 A JP 2019567115A JP WO2019146642 A1 JPWO2019146642 A1 JP WO2019146642A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
weight
aminobutyric acid
acid derivative
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019567115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7138666B2 (ja
Inventor
浩人 寺田
浩人 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohara Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ohara Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohara Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ohara Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2019146642A1 publication Critical patent/JPWO2019146642A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7138666B2 publication Critical patent/JP7138666B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid, pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

γ−アミノ酪酸誘導体を含有する錠剤であって、ケイ酸系添加剤が含有されていないことを特徴とする、錠剤。

Description

本発明は、原薬としてγ−アミノ酪酸誘導体(主にプレガバリン)を含有する製剤に関するものであり、其の保存条件下における原薬の化学的な安定性を改善するための詳細な方法を開示するものである。
プレガバリン(一般名)は、化学名が(3S)−3−アミノメチル−5−メチルヘキサン酸と記される、γ−アミノ酪酸(GABA)の誘導体である。プレガバリンは、神経障害性疼痛、線維筋痛症に伴う疼痛の治療に有用な薬剤である。(非特許文献1等参考)。
現在、プレガバリンはカプセル剤又は口腔内崩壊錠の剤形で日本国内の医療現場に提供されている。プレガバリンを含有する錠剤の処方や製造方法は、以下の特許文献1〜3等で紹介されている。例えば、特許文献1の実施例7には、プレガバリン及びケイ酸カルシウム等を含有する口腔内崩壊錠の処方及び製造方法が記載されている。
口腔内崩壊錠は近年開発された剤形であり、唾液程度の少量の水で素早く崩壊する性質をもつことから、普通錠に比べて服用時の利便性が高いことが一般に知られる。しかしながら、プレガバリンを含有する口腔内崩壊錠の技術について紹介した文献の数は乏しいのが現状である。一般的に、口腔内崩壊錠は普通錠と技術的な相違点を有しており、原薬の安定性等の品質を保証することが困難である場合が多い。そこで本発明者は、製剤中に含まれるプレガバリン等のγ−アミノ酪酸誘導体の化学的な安定性を改善する新たな技術の開発を目指した。
特表2010−524991号公報 特表2014−521639号公報 特許第4334610号公報
「リリカ(登録商標) カプセル OD錠 25mg・75mg・150mg」医薬品インタビューフォーム 2017年6月改訂(第10版)
γ−アミノ酪酸誘導体は、脱水によりラクタム体を生成することが知られている。本発明は、γ−アミノ酪酸誘導体の化学的な安定性等が改善された錠剤(特に口腔内崩壊錠)を製造するための技術的手段を提供することを目的とするものである。
本発明者は、上記課題を解決するための検討を鋭意重ねた結果、ケイ酸系添加剤を含まないγ−アミノ酪酸誘導体を含有する錠剤において、γ−アミノ酪酸誘導体の化学的な安定性が優れていることを見出した。本発明者はその知見に基づいて更に鋭意検討を重ね、下記の本発明を完成するに至った。
本発明は、γ−アミノ酪酸誘導体を含有する錠剤等に関するものであって、好ましい構成は以下(1)〜(7)において記述されるものである。
(1)γ−アミノ酪酸誘導体を含有する錠剤(特に口腔内崩壊錠)であって、ケイ酸系添加剤が含有されていないことを特徴とする、錠剤。
(2)γ−アミノ酪酸誘導体がプレガバリンである、前記(1)に記載の錠剤。
(3)ケイ酸系添加剤が、二酸化ケイ素(軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素等を含む。)、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム(天然ケイ酸アルミニウム、合成ケイ酸アルミニウム、コロイド性含水ケイ酸アルミニウム等を含む。)、及びケイ酸マグネシウムアルミニウム(合成ケイ酸マグネシウムナトリウム等を含む。)から選ばれる、前記(1)又は(2)に記載の錠剤。
(4)ケイ酸系添加剤が、二酸化ケイ素、ケイ酸カルシウム、及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムから選ばれる、前記(1)又は(2)に記載の錠剤。
(5)γ−アミノ酪酸誘導体及び適切な添加剤を錠剤全重量に対して90.0重量%(好ましくは95.0重量%)以上含有する(最も好ましくはγ−アミノ酪酸誘導体及び適切な添加剤のみからなる)錠剤(特に素錠)であって、前記適切な添加剤が以下の添加剤(以下の各添加剤は賦形剤、崩壊剤、結合剤、流動化剤、滑沢剤及びその他添加剤のいずれかの種類に属するように例示しているが、当該属する種類ではない他の種類で使用すること(例:賦形剤に属する結晶セルロースを崩壊剤として使用すること。)は制限されない。)から選ばれることを特徴とする、前記(1)〜(4)のいずれかに記載の錠剤。
賦形剤:乳糖、結晶セルロース、トレハロース、D−マンニトール、イソマルト、エリスリトール、トウモロコシデンプン、シクロデキストリン
崩壊剤:ヒドロキシプロピルスターチ、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、部分アルファー化デンプン、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン
結合剤:ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・ポリエチレングリコール・グラフトコポリマー、カルメロースナトリウム、アルファー化デンプン
流動化剤:タルク
滑沢剤:グリセリン脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、硬化油
その他添加剤:リン酸水素カルシウム水和物、無水リン酸水素カルシウム
(6)γ−アミノ酪酸誘導体を含有する口腔内崩壊錠であって、前記適切な添加剤が以下の矯味剤からも選ばれることを特徴とする、前記(5)に記載の錠剤。
矯味剤:アスパルテーム、スクラロース、サッカリンナトリウム
(7)γ−アミノ酪酸誘導体を含有する口腔内崩壊錠であって、矯味剤がγ−アミノ酪酸誘導体と共に造粒物(好ましくは乾式造粒物、より好ましくは溶融造粒物)中に含有されていることを特徴とする、前記(6)に記載の錠剤。
(8)γ−アミノ酪酸誘導体を含有する口腔内崩壊錠であって、矯味剤がγ−アミノ酪酸誘導体及び低融点油脂と共に乾式造粒物(好ましくは溶融造粒物)中に含有されていることを特徴とする、前記(6)又は(7)に記載の錠剤。
本発明によれば、γ−アミノ酪酸誘導体の化学的な安定性等が改善された錠剤(特に口腔内崩壊錠)を提供することができる。
図1は、実施例で使用されたプレガバリンの結晶形態を粉末X線回折測定法によって解析した結果を表したものである。
本発明の一実施形態に係る錠剤は、γ−アミノ酪酸誘導体及び適切な添加剤を含有することを特徴とする。以下に、該錠剤及び其の製造方法について詳細に説明する。但し、以下の記載は本発明を説明するための例示であり、本発明の技術的範囲をこの記載範囲にのみ限定する趣旨ではない。尚、本明細書において、「〜」を用いて数値範囲を示す場合、その両端の数値を含むものとする。
<原薬>
本実施形態に係る錠剤は、原薬としてγ−アミノ酪酸誘導体を含有する。本実施形態における「γ−アミノ酪酸誘導体」としては、例えば、炭素原子上(好ましくは3位の炭素原子上)に同種または異種の1〜4個の脂肪族炭化水素基(好ましくは炭素数が1〜10の脂肪族炭化水素基)が置換されていてもよいγ−アミノ酪酸(4−アミノブタン酸)又は其の製薬学的に許容される塩が挙げられる。ここにおいて、2つの脂肪族炭化水素基が同一の炭素原子(好ましくは3位の炭素原子)に結合している場合には、その炭素原子と一緒になって飽和または一部不飽和の炭化水素環(該炭化水素環は脂肪族炭化水素基で置換されていてもよい)を形成してもよい。「γ−アミノ酪酸誘導体」の具体例としては、例えば、γ−アミノ酪酸(GABA;4−アミノブタン酸)、プレガバリン、アタガバリン、ミロガバリンおよびそれらの製薬学的に許容される塩からなる群から選ばれる1以上が挙げられ、プレガバリン又は其の製薬学的に許容される塩が好ましい。
本実施形態における「γ−アミノ酪酸誘導体」としては、その遊離形態(両性イオン)並びにその製薬学的に許容される錯体、塩、溶媒和物、水和物、及び多型体を含む、任意のγ−アミノ酪酸誘導体の形態を利用し得る。塩には、ヘミ塩(hemisalts)を含む、酸付加塩及び塩基付加塩が含まれるがこれらに限定されない。
製薬学的に許容される酸付加塩には、無機酸(例えば、塩酸、硝酸、リン酸、硫酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、亜リン酸等)から得られる非毒性塩、並びに有機酸(例えば、脂肪族モノ−及びジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒドロキシアルカン酸、アルカン二酸、芳香族酸、脂肪族及び芳香族スルホン酸等)から得られる非毒性塩が含まれ得る。潜在的に有用な塩には、酢酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ベシル酸塩、重炭酸塩、炭酸塩、重硫酸塩、硫酸塩、ピロ硫酸塩、亜硫酸水素塩、亜硫酸塩、ホウ酸塩、カンシル酸塩、カプリル酸塩、クエン酸塩、エジシル酸塩、エシレート、ギ酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、ヘキサフルオロリン酸塩、ヒベンズ酸塩、塩酸塩、塩化物、臭化水素酸塩、臭化物、ヨウ化水素酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、イソ酪酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル硫酸塩、ナフチル酸塩、2−ナプシレート、ニコチン酸塩、硝酸塩、オロチン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモエート、リン酸塩、リン酸水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、フタル酸塩、プロピオン酸塩、サッカリン酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、スベリン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシレート、トリフルオロ酢酸塩等が含まれる。
製薬学的に許容される塩基付加塩には、金属カチオン(例えば、アルカリ金属カチオン又はアルカリ土類金属カチオン)及びアミンを含む塩基から得られる非毒性塩が含まれ得る。潜在的に有用な塩の例には、アルミニウム、アルギニン、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン、カルシウム、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エチレンジアミン、グリシン、リジン、マグネシウム、N−メチルグルカミン、オラミン、カリウム、プロカイン、ナトリウム、トロメタミン、亜鉛等が含まれるがこれらに限定されない。
γ−アミノ酪酸誘導体の、体積基準測定における累積10%粒子径(d10)は、γ−アミノ酪酸誘導体の化学的な安定性等の観点から、3.0μm以上が好ましく、5.0μm以上がより好ましく、6.0μm以上が更に好ましく、7.0μm以上が特に好ましい。また、錠剤の製造上等の実用的な面からは、50.0μm以下が好ましく、45.0μm以下がより好ましく、35.0μm以下が更に好ましく、25.0μm以下が特に好ましい。
γ−アミノ酪酸誘導体の、体積基準測定における累積50%粒子径(d50)は、γ−アミノ酪酸誘導体の化学的な安定性等の観点から、9.0μm以上が好ましく、15.0μm以上がより好ましく、20.0μm以上が更に好ましく、30.0μm以上が更に好ましく、40.0μm以上が特に好ましい。また、錠剤の製造上等の実用的な面からは、250.0μm以下が好ましく、220.0μm以下がより好ましく、150.0μm以下が更に好ましく、100.0μm以下が特に好ましい。
γ−アミノ酪酸誘導体の、体積基準測定における累積90%粒子径(d90)は、γ−アミノ酪酸誘導体の化学的な安定性等の観点から、30.0μm以上が好ましく、50.0μm以上がより好ましく、80.0μm以上が更に好ましく、110.0μm以上が更に好ましく、140.0μm以上が特に好ましい。また、錠剤の製造上等の実用的な面からは、600.0μm以下が好ましく、550.0μm以下がより好ましく、400.0μm以下が更に好ましく、300.0μm以下が特に好ましい。
γ−アミノ酪酸誘導体の体積平均径は、13.0μm以上が好ましく、γ−アミノ酪酸誘導体の化学的な安定性等の観点から、22.0μm以上がより好ましく、45.0μm以上が更に好ましく、57.0μm以上が特に好ましい。また、錠剤の製造上等の実用的な面からは、400.0μm以下が好ましく、350.0μm以下がより好ましく、290.0μm以下が更に好ましく、200.0μm以下が特に好ましい。
本実施形態において使用されるγ−アミノ酪酸誘導体は、上記の粒子径分布又は体積平均径のいずれかを有することが好ましく、上記のd50およびd90を有することがより好ましい。尚、本実施形態において、上記粒子径分布及び体積平均径は、レーザー回析・散乱法によって測定することが可能であり、其の詳細な測定条件は、下記実施例に記載される乾式測定のものに従うことが可能である。
γ−アミノ酪酸誘導体は、錠剤(好ましくは素錠)の全重量に対して、好ましくは10.0〜90.0重量%、より好ましくは20.0〜80.0重量%、更に好ましくは20.0〜60.0重量%、更に好ましくは25.0〜50.0重量%、特に好ましくは25.0〜40.0重量%の範囲内で当該錠剤中に含有される。1錠あたりのγ−アミノ酪酸誘導体の含有量としては、例えば、25mg、75mg、150mgが挙げられる。
<錠剤の形態>
本実施形態に係る錠剤の形態は、打錠等により圧縮成形した素錠のままであることが好ましいが、或いはコーティング剤を含むフィルムコーティング層で素錠を被覆してフィルムコーティング錠とすることも必要な検討を適宜行った上で可能である。本発明の錠剤の形状は、円形錠、円形R錠、円形隅角錠、円形2段R錠や異形錠(楕円錠等)等のいずれの形状であってもよい。
錠剤の剤形は、口腔内崩壊錠であることが好ましく、素錠である口腔内崩壊錠がより好ましい。口腔内崩壊錠は、口腔内で迅速に崩壊する錠剤として普通錠と区別して提供されるものであって、口腔内崩壊時間が60秒未満のものであり、40秒未満のものが好ましい。
<ケイ酸系添加剤>
本実施形態に係る錠剤は、ケイ酸系添加剤の合計含有量を、好ましくは3.0重量%未満、より好ましくは1.0重量%未満、更に好ましくは0.5重量%未満、更に好ましくは0.1重量%未満とすることができ、ケイ酸系添加剤を含有しないことが特に好ましい。本実施形態において、ケイ酸系添加剤は、流動化剤、滑沢剤又は賦形剤等として用いられる添加剤である。ケイ酸系添加剤として具体的には、二酸化ケイ素(軽質無水ケイ酸、含水二酸化ケイ素等を含む。)、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム(天然ケイ酸アルミニウム、合成ケイ酸アルミニウム、コロイド性含水ケイ酸アルミニウム等を含む。)、ケイ酸マグネシウムアルミニウム(合成ケイ酸マグネシウムナトリウム等を含む。)等が挙げられ;特に、二酸化ケイ素、ケイ酸カルシウム、及びメタケイ酸アルミン酸マグネシウムが挙げられる。
<添加剤>
本実施形態に係る錠剤を製造するために、医薬品の製造において一般的に使用されている賦形剤、結合剤、崩壊剤、流動化剤、滑沢剤、矯味剤、コーティング剤等の添加剤も使用することができる。また、添加剤として低融点油脂を使用することが好ましい。尚、本明細書において、各種添加剤(賦形剤、結合剤、崩壊剤、流動化剤、滑沢剤、矯味剤、コーティング剤、低融点油脂等)の語句の解釈は其々、製剤化において其の添加剤としての役割を発揮することが必須に期待されて使用されるものであって、結果的にも其の添加剤としての役割が発揮されたものと解することが好ましい。また当然であるが、本明細書における添加剤の語句の解釈において原薬が含まれることはない。
<賦形剤>
賦形剤として、具体的には、乳糖(乳糖水和物、無水乳糖等)、結晶セルロース、糖アルコール(D−マンニトール、イソマルト、エリスリトール等)、トレハロース、トウモロコシデンプン、シクロデキストリン等が挙げられ;好ましくは、乳糖、結晶セルロース、糖アルコール、トウモロコシデンプン、及びシクロデキストリンから選ばれ;より好ましくは、結晶セルロース、糖アルコール、及びトウモロコシデンプンから選ばれ;更に好ましくは糖アルコールを含むように前記の選択肢から選ばれ;特に好ましくは、D−マンニトール及び/又はエリスリトールを含むように前記の選択肢から選ばれる。これらの賦形剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
錠剤(好ましくは素錠)の全重量に対する賦形剤の含有量は、10.0重量%以上が好ましく、20.0重量%以上がより好ましく、25.0重量%以上が更に好ましく、30.0重量%以上が更に好ましく、40.0重量%以上が特に好ましい。また、該含有量は、90.0重量%以下が好ましく、80.0重量%以下がより好ましく、75.0重量%以下が更に好ましく、70.0重量%以下が更に好ましく、65.0重量%以下が特に好ましい。
<崩壊剤>
崩壊剤として、具体的には、ヒドロキシプロピルスターチ、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、部分アルファー化デンプン、カルメロース、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン等が挙げられ;好ましくは、ヒドロキシプロピルスターチ、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、部分アルファー化デンプン、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、及びクロスポビドンから選ばれ;より好ましくはヒドロキシプロピルスターチ、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、及びクロスポビドンから選ばれ;更に好ましくは、クロスポビドンを含むように前記の選択肢から選ばれる。これらの崩壊剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。尚、錠剤が口腔内崩壊錠である場合は、崩壊剤を含有することが好ましい。
錠剤(好ましくは素錠)の全重量に対する崩壊剤の含有量は、1.0重量%以上が好ましく、2.0重量%以上がより好ましく、2.5重量%以上が更に好ましく、3.0重量%以上が特に好ましい。また、該含有量は、20.0重量%以下が好ましく、15.0重量%以下がより好ましく、12.0重量%以下が更に好ましく、10.0重量%以下が特に好ましい。
<結合剤>
結合剤として、具体的には、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(ヒプロメロース)、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・アクリル酸・メタクリル酸メチル共重合体、ポリビニルアルコール・ポリエチレングリコール・グラフトコポリマー、カルメロースナトリウム、アルファー化デンプン等が挙げられ;好ましくは、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・ポリエチレングリコール・グラフトコポリマー、カルメロースナトリウム、及びアルファー化デンプンから選ばれ;より好ましくは、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・ポリエチレングリコール・グラフトコポリマー、カルメロースナトリウム、及びアルファー化デンプンから選ばれ;更に好ましくは、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール、及びカルメロースナトリウムから選ばれる。これらの結合剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
錠剤(好ましくは素錠)の全重量に対する結合剤の含有量は、0.1重量%以上が好ましく、0.2重量%以上がより好ましく、0.5重量%以上が更に好ましく、1.0重量%以上が特に好ましい。また、該含有量は、10.0重量%以下が好ましく、8.0重量%以下がより好ましく、5.0重量%以下が更に好ましく、4.0重量%以下が特に好ましい。尚、錠剤が乾式造粒法(好ましくは溶融造粒法)によって製造される場合は、結合剤の含有量は1.0重量%未満(好ましくは0.1重量%未満)であってもよく、結合剤を含有しなくてもよい。
<流動化剤>
流動化剤として、具体的にはタルク等を挙げる事ができ、好ましくはタルクである。
錠剤(好ましくは素錠)の全重量に対する流動化剤の含有量は、0.1重量%以上が好ましく、0.2重量%以上がより好ましく、0.5重量%以上が更に好ましく、0.8重量%以上が更に好ましく、1.0重量%以上が特に好ましい。また、該含有量は、5.0重量%以下が好ましく、4.0重量%以下がより好ましく、3.0重量%以下が更に好ましく、2.0重量%以下が更に好ましく、1.5重量%以下が特に好ましい。
<滑沢剤>
滑沢剤として、具体的には、グリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、硬化油等が挙げられ;好ましくは、グリセリン脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、及び硬化油から選ばれ;より好ましくは、ステアリン酸マグネシウムを含むように前記の選択肢から選ばれる。これらの滑沢剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
錠剤(好ましくは素錠)の全重量に対する滑沢剤の含有量は、0.1重量%以上が好ましく、0.2重量%以上がより好ましく、0.3重量%以上が更に好ましく、0.4重量%以上が更に好ましく、0.5重量%以上が特に好ましい。また、該含有量は、5.0重量%以下が好ましく、4.0重量%以下がより好ましく、3.0重量%以下が更に好ましく、2.0重量%以下が更に好ましく、1.5重量%以下が特に好ましい。
<矯味剤>
矯味剤として、具体的には、アスコルビン酸、L−アスパラギン酸、クエン酸、酒石酸、リンゴ酸、アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムカリウム、サッカリンナトリウム(其の水和物を含む。)、サッカリン、ソーマチン、ネオテーム等が挙げられ;好ましくは、アスパルテーム、スクラロース、及びサッカリンナトリウムから選ばれ;より好ましくはスクラロースである。これらの矯味剤は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。尚、錠剤が口腔内崩壊錠である場合は、矯味剤を含有することが好ましい。特に、矯味剤をγ−アミノ酪酸誘導体と共に造粒物中に含有することにより、良好な崩壊性を得ることができる。
錠剤(好ましくは素錠)の全重量に対する矯味剤の含有量は、0.1重量%以上が好ましく、0.5重量%以上がより好ましく、1.0重量%以上が更に好ましく、1.2重量%以上が更に好ましく、1.5重量%以上が特に好ましい。また、該含有量は、10.0重量%以下が好ましく、9.0重量%以下がより好ましく、8.0重量%以下が更に好ましく、7.0重量%以下が更に好ましく、6.0重量%以下が特に好ましい。
<低融点油脂>
本実施形態において使用される低融点油脂は、融点が20〜90℃のものが好ましく、30〜85℃のものがより好ましく、40〜80℃のものが更に好ましく、45〜69℃のものが特に好ましい。低融点油脂は高融点油脂と比べて有効成分と均一に配合可能なものであり、その結果、有効成分であるγ−アミノ酪酸誘導体の分解等が抑制されたより安定な錠剤を得ることができる。低融点油脂の具体例としては、例えば、高級脂肪酸(炭素数が例えば10〜40、好ましくは12〜26)及び其の塩、高級アルコール(炭素数が例えば10〜40、好ましくは12〜26)、炭化水素類(パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス等)、脂肪酸エステル、硬化油(硬化ヒマシ油、硬化大豆油、硬化ナタネ油、硬化綿実油等)、アルキレンオキサイドの重合体(ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等)等が挙げられ、脂肪酸エステル及び/又は硬化油が好ましく、多価アルコールの脂肪酸エステルがより好ましい。これらの低融点油脂は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。また、これらの低融点油脂は、前記の結合剤、滑沢剤等として機能するものであってもよい。
本明細書において「多価アルコールの脂肪酸エステル」とは、多価アルコールの有する水酸基の一部又は全部が脂肪酸(好ましくは炭素数が12〜26の脂肪酸)でエステル化された化合物を意味する。「多価アルコールの脂肪酸エステル」の多価アルコール部分としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール、ペンタンジオール等のアルキレングリコール;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリコール;グリセリン、ソルビトール、ソルビタン、ペンタエリスリトール、ショ糖等の糖類等が挙げられ、グリセリンが好ましい。「多価アルコールの脂肪酸エステル」の具体例としては、例えば、エチレングリコール脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソルビトール脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられ、グリセリン脂肪酸エステルが好ましく、モノ脂肪酸(C12−26)グリセリルがより好ましく、モノステアリン酸グリセリンが特に好ましい。これらの多価アルコールの脂肪酸エステルは、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
錠剤(好ましくは素錠)の全重量に対する低融点油脂の含有量は、0.1重量%以上が好ましく、0.5重量%以上がより好ましく、0.8重量%以上が更に好ましく、1.0重量%以上が更に好ましく、1.2重量%以上が特に好ましい。また、該含有量は、10.0重量%以下が好ましく、8.0重量%以上がより好ましく、6.0重量%以下が更に好ましく、5.0重量%以下が更に好ましく、4.5重量%以下が特に好ましい。
<その他添加剤>
その他添加剤(無機塩)として、具体的には、酸化チタン、リン酸水素カルシウム(リン酸水素カルシウム水和物、無水リン酸水素カルシウム等)等が挙げられ、好ましくはリン酸水素カルシウムである。その他添加剤(無機塩)は、適宜の検討の上、コーティング剤、賦形剤又は流動化剤として用いることが可能である。
<造粒物>
本実施形態に係る錠剤は、γ−アミノ酪酸誘導体(好ましくは矯味剤等の添加剤も併せて)を含む造粒物(顆粒)を含有するものであることが好ましい。当該造粒物は、錠剤(好ましくは素錠)の全重量に対して、好ましくは10.0〜90.0重量%、より好ましくは20.0〜80.0重量%、更に好ましくは30.0〜70.0重量%、特に好ましくは35.0〜60.0重量%の範囲で錠剤中に含有される。
γ−アミノ酪酸誘導体を含む造粒物は、当該造粒物の全重量に対して、好ましくは70.0〜99.0重量%、より好ましくは75.0〜98.0重量%、更に好ましくは80.0〜97.0重量%、更に好ましくは85.0〜96.0重量%、特に好ましくは90.0〜95.0重量%のγ−アミノ酪酸誘導体を含有するように得られる。
<造粒方法>
本実施形態に係る錠剤の製造においては、上記の粒子径分布又は体積平均径のいずれかを有するγ−アミノ酪酸誘導体を用いて造粒がなされることが好ましい。本実施形態に係る造粒方法として乾式造粒法(破砕造粒法、溶融造粒法等)又は湿式造粒法(流動層造粒法、攪拌造粒法、押出し造粒法等)が挙げられる。なかでも乾式造粒法が好適に用いられ、溶融造粒法がより好ましい。
前記の造粒方法によって、γ−アミノ酪酸誘導体及び低融点油脂(更に任意で矯味剤等の添加剤)を均一に配合し、造粒物(好ましくは乾式造粒物、より好ましくは溶融造粒物)を形成することが好ましい態様として挙げられる。γ−アミノ酪酸誘導体と低融点油脂とを含む造粒物を形成することにより、γ−アミノ酪酸誘導体の化学的安定性がより改善された錠剤を製造することができる。
乾式造粒法は、湿式造粒法とは異なり、水やアルコール等の溶液を加えずに造粒することを特徴とするものである。溶融造粒法は、撹拌造粒機や流動層造粒機等に原薬(γ−アミノ酪酸誘導体)及び低融点油脂を投入(併せて矯味剤等の他の添加剤を投入してもよい。)し、これを混合しながら加温することによって低融点油脂を溶解させ、最後に冷却することで造粒物を形成するものである。溶融造粒時には、低融点油脂の融点以上の温度(通常40〜100℃、好ましくは50〜90℃、より好ましくは60〜80℃、更に好ましくは70〜80℃)まで加温される。
低融点油脂は、造粒物の全重量に対して、好ましくは1.0〜30.0重量%、より好ましくは1.5〜20.0重量%、更に好ましくは2.0〜18.0%、更に好ましくは2.5〜14.0%、特に好ましくは3.0〜9.0%の範囲で当該造粒物中に含有される。
矯味剤は、造粒物の全重量に対して、好ましくは1.0〜30.0重量%、より好ましくは1.5〜20.0重量%、更に好ましくは2.0〜18.0%、更に好ましくは2.5〜14.0%、特に好ましくは3.0〜9.0%の範囲で当該造粒物中に含有される。
造粒物中の、γ−アミノ酪酸誘導体の配合量に対する低融点油脂の配合量(低融点油脂の配合量/γ−アミノ酪酸誘導体の配合量)は、0.010以上が好ましく、0.015以上がより好ましく、0.020以上が更に好ましく、0.025以上が更に好ましく、0.030以上が特に好ましい。また、造粒物中の、γ−アミノ酪酸誘導体の配合量に対する低融点油脂の配合量(低融点油脂の配合量/γ−アミノ酪酸誘導体の配合量)は、0.40以下が好ましく、0.20以下がより好ましく、0.18以下が更に好ましく、0.14以下が更に好ましく、0.090以下が特に好ましい。
造粒物中の、γ−アミノ酪酸誘導体の配合量に対する矯味剤の配合量(矯味剤の配合量/γ−アミノ酪酸誘導体の配合量)は、0.010以上が好ましく、0.015以上がより好ましく、0.020以上が更に好ましく、0.025以上が更に好ましく、0.030以上が特に好ましい。また、造粒物中の、γ−アミノ酪酸誘導体の配合量に対する矯味剤の配合量(矯味剤の配合量/γ−アミノ酪酸誘導体の配合量)は、0.40以下が好ましく、0.20以下がより好ましく、0.18以下が更に好ましく、0.14以下が更に好ましく、0.090以下が特に好ましい。
<錠剤の製造方法>
本実施形態に係る錠剤は、一般的な製造方法によって作成することが可能であり、例えば以下の製造方法によって作成することが可能である。
まず、原薬及び低融点油脂(更に任意で矯味剤等の添加剤)を攪拌しながら加温することで溶融造粒を行い、造粒物を製造する。そして、得られた造粒物を整粒した後に、賦形剤、崩壊剤及び滑沢剤等と混合して打錠機によって圧縮成形して錠剤(素錠)とする。素錠を打錠して製造する際の打圧は、好ましくは600〜1400kgfの範囲内の任意の数値から選ばれる。更に所望によって、得られた素錠にフィルムコーティング層を施してもよい。
<錠剤の処方>
本実施形態に係る錠剤は、γ−アミノ酪酸誘導体並びに適切な添加剤(上記の賦形剤、結合剤、崩壊剤、流動化剤、滑沢剤及びその他添加剤(本実施形態に係る錠剤が口腔内崩壊錠である場合、好ましくは矯味剤も併せて)のいずれかの欄で好ましく挙げられた添加剤)を、錠剤の全重量に対して好ましくは90.0重量%、より好ましくは95.0重量%以上、更により好ましくは98.0重量%以上含有し、最も好ましくはγ−アミノ酪酸誘導体及び適切な添加剤のみからなる。
また、包装用シートとアルミ箔等で錠剤を挟んで覆い、加熱シールすることで、本実施形態に係る錠剤を含むPTPシート製品を得ることができる。前記包装用シートに使用される具体的な素材としては、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリクロロトリフルオロエチレン等が挙げられる。尚、湿度に対する本実施形態に係る錠剤の安定性を改善するためには、乾燥機能を有した素材を用いてPTPシート製品を製造したり、PTPシート製品をアルミピロー包装したり、乾燥剤を錠剤と共に瓶に封入する等の周知の方法を使用することが可能である。
以下に実施例等により本発明を説明するが、本発明はこれらの実施例等に限定されるものではない。以下の錠剤製造において、プレガバリンは事前にその粒子径分布がd10=8.0μm、d50=44.8μm、d90=152.7μm{レーザー回析・散乱法によって測定(体積基準)}であるもの(体積平均径:63.6μm)を使用した。当該プレガバリンを粉末X線解析測定した結果を図1に示す。
以下、実施例において用いる各種薬品をまとめて示す。
モノステアリン酸グリセリン:理研ビタミン(株)製のリケマールS−100P(融点:63〜68℃)
賦形剤1:ロケットジャパン(株)製のPEARLITOL(登録商標)100SD(D−マンニトールから成る添加剤)
賦形剤2:ロケットジャパン(株)製のPEARLITOL(登録商標)Flash(D−マンニトールとトウモロコシデンプンから成る添加剤)
賦形剤3:旭化成(株)製のセオラス(登録商標)UF−711(結晶セルロース)
矯味剤1:三栄源エフ・エフ・アイ(株)製のスクラロースP(スクラロース)
矯味剤2:味の素ヘルシーサプライ(株)製の味の素 KK アスパルテーム(アスパルテーム)
矯味剤3:大和化成(株)製のサッカリンナトリウム水和物
クロスポビドン:BASFジャパン(株)製のKollidone(登録商標)CL−SF
[試験例1]プレガバリンと各種汎用添加剤との配合試験
プレガバリンと一の各添加剤(表1、2記載)を質量比1:1でポリ袋中で混合した各混合物の其々を、製造直後及び50℃相対湿度75%開放条件下で17日間保存した後で、プレガバリン由来の主な類縁体であるラクタム体の生成量{プレガバリン及び其の総類縁体の全体量に対する割合(%)で示す。}を、高速液体クロマトグラフィー法(定量方法は面積百分率法を使用した。)によって測定した。上記の測定結果を基に、保存前後における総類縁体の増加量(%)(差分)を求めた結果(小数点第4位以下は四捨五入した。)を下記の表1に示す。
Figure 2019146642
Figure 2019146642
表2より、ケイ酸系添加剤(二酸化ケイ素、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミン酸マグネシウム)を含有する混合物において保存後のプレガバリンの総類縁体の生成量が驚くほどに並外れて多いことが分かった。一方、表1、表2に記載のケイ酸系添加剤以外の添加剤との混合物は、ケイ酸系添加剤を含有する混合物と比べて、保存後のプレガバリンの総類縁体の生成量が相対的に低いことが分かった。表1、表2において、賦形剤、結合剤、崩壊剤、流動化剤、滑沢剤及びその他添加剤の各欄毎に保存後のプレガバリンの総類縁体の生成量が相対的に多いものを下線で示す。
[錠剤例α、β、γ、ε]プレガバリン含有錠剤の試作製造例
プレガバリン、モノステアリン酸グリセリンの粉末を撹拌造粒機に投入し、加温・攪拌した後に冷却して溶融造粒物を得た。得られた溶融造粒物、賦形剤2、及び各矯味剤(錠剤例αの場合は除く。)をポリエチレン製の袋にて混合した後、更にステアリン酸マグネシウムを加えて混合して混合物を得た。この混合物を打錠し、1錠質量が200.0mgの各錠剤(錠剤例α、β、γ、ε)を得た。尚、原薬並びに各添加剤は、当該各錠剤が下記表3に示す処方となるような量で上記製造に用いた。
Figure 2019146642
[試験例2]錠剤中の薬物の化学的安定性試験
錠剤例α、β、γ、εの、製造直後及び50℃相対湿度75%開放条件下で7日間保存した後の、プレガバリン由来の類縁体(ラクタム体)の生成量{プレガバリン及び其の総類縁体の全体量に対する割合(%)で示す。}を、高速液体クロマトグラフィー法(定量方法は面積百分率法を使用した。)によって測定した。上記の測定結果を基に、保存前後における総類縁体の増加量(%)(差分)を求めた結果(小数点第4位以下は四捨五入した。)を下記の表4に示す。
Figure 2019146642
表4より、ケイ酸系添加剤を含有せず、適切な添加剤から主に構成される錠剤(錠剤例α、β、γ、ε)においては、保存後のプレガバリン由来の類縁体の生成量がいずれも十分に低いことが確認された。よって、本発明の錠剤はプレガバリン等γ−アミノ酪酸誘導体の化学的な安定性が十分に改善されたものであることが示された。また口腔内崩壊錠用の矯味剤を添加した錠剤(錠剤例β、γ、ε)であっても保存後のプレガバリン由来の類縁体の生成量が十分に低いことが分かった。
[錠剤例A]プレガバリン含有口腔内崩壊錠の製造例
プレガバリン、モノステアリン酸グリセリン及び矯味剤1の粉末を撹拌造粒機(VG01型/(株)パウレック製)に投入し、温度70℃になるまで加温してモノステアリン酸グリセリンを融解させ、当該温度を維持しながら5分間攪拌(ブレード回転数:290回転/分、クロススクリュー回転数:3500回転/分)させ、その後温度40℃になるまで冷却し、溶融造粒物を得た。得られた溶融造粒物は24メッシュの篩で整粒した。
得られた整粒物、賦形剤1〜3、及びクロスポビドンをポリエチレン製の袋にて混合した後、更にステアリン酸マグネシウム(太平化学産業(株)製)を加えて混合して混合物を得た。この混合物をロータリー式打錠機(Vera5/(株)菊水製作所製)を用いて打圧1300kgfで打錠し、1錠質量が420.0mg、直径10.5mm、厚さ5.7mmの錠剤(素錠、口腔内崩壊錠、円形・2段R錠)を得た。尚、原薬並びに各添加剤は、当該錠剤が下記表5に示す処方となるような量で上記製造に用いた。
[錠剤例B]
「1錠質量が420.0mg、直径10.5mm、厚さ5.7mmの錠剤(素錠、口腔内崩壊錠、円形・2段R錠)を得た。」を「1錠質量が210.0mg、直径8.0mm、厚さ4.7mmの錠剤(素錠、口腔内崩壊錠、円形・2段R錠)を得た。」に、「打圧1300kgf」を「打圧900kgf」に代替したこと以外は錠剤Aの製造例と同様にして錠剤を得た。
[錠剤例C]
「1錠質量が420.0mg、直径10.5mm、厚さ5.7mmの錠剤(素錠、口腔内崩壊錠、円形・2段R錠)を得た。」を「1錠質量が70.0mg、直径6.0mm、厚さ3.2mmの錠剤(素錠、口腔内崩壊錠、円形・2段R錠)を得た。」に、「打圧1300kgf」を「打圧600kgf」に代替したこと以外は錠剤Aの製造例と同様にして錠剤を得た。
錠剤例A、B、及びCで得られる各錠剤の処方を下記の表5に一覧して示す(数値単位はmg)。表5中の数値は小数点第2位以下を四捨五入した。
Figure 2019146642
[包装例A]
錠剤例A、B、Cの錠剤を其々のポリエチレン製ボトルに40錠投入し、シリカと共に封入した。シリカと共に封入することで保存時の錠剤の硬度の低下の顕著な抑制効果が期待される。
[試験例3]錠剤中の薬物の化学的安定性試験
錠剤例Aの、製造直後及び40℃相対湿度75%開放条件下で11日間保存した後の、プレガバリン由来の類縁体(ラクタム体)の生成量{プレガバリン及び其の総類縁体の全体量に対する割合(%)で示す。}を、高速液体クロマトグラフィー法(定量方法は面積百分率法を使用した。)によって測定した。上記の測定結果を基に、保存前後における総類縁体の増加量(%)(差分)を求めた結果(小数点第4位以下は四捨五入した。)を下記の表6に示す。
[試験例4]口腔内崩壊錠の口腔内崩壊時間の測定
錠剤例Aの錠剤について、口腔内崩壊錠試験機(OD−mate/(株)樋口商会製)を用いて、試験液:水(37℃)の条件にて錠剤が崩壊する時間を測定した。結果を下記の表6に示す。
Figure 2019146642
表6より、ケイ酸系添加剤を含有せず、適切な添加剤から主に構成される口腔内崩壊錠(錠剤例A)においても、保存後のプレガバリン由来の類縁体の生成量が十分に低いことが確認された。よって、本発明の口腔内崩壊錠はプレガバリン等のγ−アミノ酪酸誘導体の化学的な安定性が十分に改善されたものであることが示された。
表6より、口腔内崩壊錠(錠剤例A)は口腔内崩壊時間についても十分に問題ないものであることが確認された。
本発明により、過酷な保存条件下における錠剤(特に口腔内崩壊錠)中のγ−アミノ酪酸誘導体の化学的な安定性等が顕著に改善することが期待され、高品質な当該錠剤が医療現場に提供されることも併せて期待される。

Claims (6)

  1. γ−アミノ酪酸誘導体を含有する錠剤であって、ケイ酸系添加剤が含有されていないことを特徴とする、錠剤。
  2. ケイ酸系添加剤が、二酸化ケイ素、ケイ酸カルシウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムから選ばれる、請求項1に記載の錠剤。
  3. γ−アミノ酪酸誘導体及び下記から選ばれる1以上の添加剤を、錠剤全重量の90.0重量%以上含有することを特徴とする、請求項2に記載の錠剤。
    賦形剤:乳糖、結晶セルロース、トレハロース、D−マンニトール、イソマルト、エリスリトール、トウモロコシデンプン、シクロデキストリン
    崩壊剤:ヒドロキシプロピルスターチ、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、部分アルファー化デンプン、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン
    結合剤:ヒドロキシプロピルセルロース、ヒプロメロース、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルアルコール・ポリエチレングリコール・グラフトコポリマー、カルメロースナトリウム、アルファー化デンプン
    流動化剤:タルク
    滑沢剤:グリセリン脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、フマル酸ステアリルナトリウム、硬化油
    その他添加剤:リン酸水素カルシウム水和物、無水リン酸水素カルシウム
  4. γ−アミノ酪酸誘導体を含有する口腔内崩壊錠であって、前記添加剤が以下の矯味剤からも選ばれることを特徴とする、請求項3に記載の錠剤。
    矯味剤:アスパルテーム、スクラロース、サッカリンナトリウム
  5. γ−アミノ酪酸誘導体を含有する口腔内崩壊錠であって、矯味剤がγ−アミノ酪酸誘導体と共に造粒物中に含有されていることを特徴とする、請求項4に記載の錠剤。
  6. γ−アミノ酪酸誘導体を含有する口腔内崩壊錠であって、矯味剤がγ−アミノ酪酸誘導体及び低融点油脂と共に乾式造粒物中に含有されていることを特徴とする、請求項4又は5に記載の錠剤。
JP2019567115A 2018-01-24 2019-01-23 γ-アミノ酪酸誘導体含有錠剤の化学的安定性を改善する方法 Active JP7138666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018009253 2018-01-24
JP2018009253 2018-01-24
PCT/JP2019/002083 WO2019146642A1 (ja) 2018-01-24 2019-01-23 γ-アミノ酪酸誘導体含有錠剤の化学的安定性を改善する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019146642A1 true JPWO2019146642A1 (ja) 2020-12-10
JP7138666B2 JP7138666B2 (ja) 2022-09-16

Family

ID=67394734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567115A Active JP7138666B2 (ja) 2018-01-24 2019-01-23 γ-アミノ酪酸誘導体含有錠剤の化学的安定性を改善する方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7138666B2 (ja)
WO (1) WO2019146642A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019147782A (ja) 2018-02-27 2019-09-05 日本ジェネリック株式会社 プレガバリン含有固形医薬組成物及びその製造法
JP7200408B2 (ja) * 2018-02-27 2023-01-06 日本ジェネリック株式会社 プレガバリン含有固形医薬組成物及びその製造法
JP6946581B2 (ja) * 2018-02-27 2021-10-06 日本ジェネリック株式会社 プレガバリン含有固形医薬組成物及びその製造法
CN112971150B (zh) * 2021-04-06 2022-10-14 河北菲瑞生物技术有限公司 γ-氨基丁酸含化糖冻干闪释片及其制备方法
JP7458085B2 (ja) 2021-07-28 2024-03-29 株式会社三協 錠剤用崩壊剤及びこれを利用した錠剤

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000034227A (ja) * 1998-05-15 2000-02-02 Warner Lambert Co 4―アミノ―3―置換―ブタン酸誘導体含有固形組成物およびその製造法
JP2001058976A (ja) * 1989-08-25 2001-03-06 Goedecke Ag ラクタムフリーのアミノ酸
WO2001076565A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions et preparations se desintegrant dans la cavite buccale
JP2005515240A (ja) * 2002-01-18 2005-05-26 ロケット・フルーレ 固形口腔内分散可能な製剤
CN1806800A (zh) * 2006-02-23 2006-07-26 北京阜康仁生物制药科技有限公司 一种以普瑞巴林为活性成分的药用组合物及其制备方法、用途
JP2007531727A (ja) * 2004-04-02 2007-11-08 インパックス ラボラトリーズ インコーポレーティッド Gabab受容体アゴニストを含有する即時放出特性および/または制御放出特性を有する薬学的剤形
WO2008032767A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Astellas Pharma Inc. Comprimé se désintegrant oralement et procédé de fabrication de celui-ci
JP2009514847A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 ファイザー・プロダクツ・インク プレガバリンを含有する固形の薬学的組成物
WO2010150221A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Wockhardt Research Centre Taste masked pharmaceutical compositions of pregabalin
WO2013161823A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 第一三共株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP2017531637A (ja) * 2014-10-24 2017-10-26 ジエンス ヘンルイ メデイシンカンパニー リミテッドJiangsu Hengrui Medicine Co.,Ltd. プレガバリン徐放性製剤
JP2018095567A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 日本ケミファ株式会社 4−アミノ−3−ブタン酸類縁体含有固形製剤
JP2018118909A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 株式会社三和化学研究所 プレガバリン含有医薬組成物
JP2018118966A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 日新製薬株式会社 3位が置換されたγ−アミノ酪酸誘導体を含有する圧縮固形医薬組成物。
JP2018150287A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 武田テバファーマ株式会社 不快な味がマスキングされた経口医薬組成物
JP2019073478A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 日本ケミファ株式会社 4−アミノブタン酸類縁体含有固形製剤及びその製造方法

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058976A (ja) * 1989-08-25 2001-03-06 Goedecke Ag ラクタムフリーのアミノ酸
JP2000034227A (ja) * 1998-05-15 2000-02-02 Warner Lambert Co 4―アミノ―3―置換―ブタン酸誘導体含有固形組成物およびその製造法
WO2001076565A1 (fr) * 2000-04-12 2001-10-18 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Compositions et preparations se desintegrant dans la cavite buccale
JP2005515240A (ja) * 2002-01-18 2005-05-26 ロケット・フルーレ 固形口腔内分散可能な製剤
JP2007531727A (ja) * 2004-04-02 2007-11-08 インパックス ラボラトリーズ インコーポレーティッド Gabab受容体アゴニストを含有する即時放出特性および/または制御放出特性を有する薬学的剤形
JP2009514847A (ja) * 2005-11-02 2009-04-09 ファイザー・プロダクツ・インク プレガバリンを含有する固形の薬学的組成物
CN1806800A (zh) * 2006-02-23 2006-07-26 北京阜康仁生物制药科技有限公司 一种以普瑞巴林为活性成分的药用组合物及其制备方法、用途
WO2008032767A1 (fr) * 2006-09-14 2008-03-20 Astellas Pharma Inc. Comprimé se désintegrant oralement et procédé de fabrication de celui-ci
WO2010150221A1 (en) * 2009-06-25 2010-12-29 Wockhardt Research Centre Taste masked pharmaceutical compositions of pregabalin
WO2013161823A1 (ja) * 2012-04-24 2013-10-31 第一三共株式会社 口腔内崩壊錠及びその製造方法
JP2017531637A (ja) * 2014-10-24 2017-10-26 ジエンス ヘンルイ メデイシンカンパニー リミテッドJiangsu Hengrui Medicine Co.,Ltd. プレガバリン徐放性製剤
JP2018095567A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 日本ケミファ株式会社 4−アミノ−3−ブタン酸類縁体含有固形製剤
JP2018118909A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 株式会社三和化学研究所 プレガバリン含有医薬組成物
JP2018118966A (ja) * 2017-01-23 2018-08-02 日新製薬株式会社 3位が置換されたγ−アミノ酪酸誘導体を含有する圧縮固形医薬組成物。
JP2018150287A (ja) * 2017-03-15 2018-09-27 武田テバファーマ株式会社 不快な味がマスキングされた経口医薬組成物
JP2019073478A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 日本ケミファ株式会社 4−アミノブタン酸類縁体含有固形製剤及びその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JANARDHAN, D. ET AL.: "Formulation and evaluation of baclofen orally disintegrating tablets", INT. J. PHARM. SCI. NANOTECHNOL., vol. 2, no. 4, JPN6019009498, 2010, pages 733 - 738, XP009543459, ISSN: 0004722075, DOI: 10.37285/ijpsn.2009.2.4.7 *
LI, B. ET AL.: "A novel system for three-pulse drug release based on "tablets in capsule" device", INT. J. PHARM., vol. Vol.352, No.1-2, JPN6019009499, 2008, pages 159 - 64, ISSN: 0004722074 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019146642A1 (ja) 2019-08-01
JP7138666B2 (ja) 2022-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019146642A1 (ja) γ−アミノ酪酸誘導体含有錠剤の化学的安定性を改善する方法
TWI428151B (zh) 含有甘露醇或乳糖之固形製劑
CA2601955A1 (en) Pharmaceutical composition comprising an omega-carboxyaryl substituted diphenyl urea for the treatment of cancer
AU2013219296B2 (en) Oral pharmaceutical composition
JP2017500303A (ja) エゼチミブ及びロスバスタチンを含む経口用複合製剤
JP2021070705A (ja) イリノテカン含有経口用固形製剤及びその製造方法
JP2019142834A (ja) プレガバリン並びに好適な賦形剤を含有する固形製剤
JP7008084B2 (ja) 粒子径制御によるプレガバリンの化学的安定性の改善方法
WO2018101373A1 (ja) ジアミン誘導体を含む口腔内崩壊錠
WO2005099698A1 (ja) 安定化された4-アミノ-5-クロロ-N-[(1R,3r,5S)-8-メチル-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタ-3-イル]-2-[1-メチルブタ-2-インイルオキシ]ベンズアミド含有組成物
KR102206104B1 (ko) 실로도신을 포함하는 과립물, 및 이를 포함하는 약학적 조성물 및 제형
JP2014037356A (ja) カンデサルタンシレキセチル経口製剤
CN106994121B (zh) 一种用于治疗癌症的药物组合物
JP7148319B2 (ja) プラスグレルを含む口腔内崩壊錠
KR102627892B1 (ko) 항응고제의 신속 방출 약물 제제 및 이의 제조 방법
JP5680607B2 (ja) 安定固形製剤及びその製造法
TW201801725A (zh) 含非晶索非那新的口服固體製劑及其製備方法
JP2018123115A (ja) 経口固形製剤
AU2013250251A1 (en) Encapsulated formulation
JP5791817B2 (ja) 溶出性及び/又は吸収性が改善された経口投与用医薬組成物
JP6735007B2 (ja) エンタカポン含有医薬組成物
JP6411265B2 (ja) エンタカポン含有医薬組成物
JP6018334B2 (ja) 固形医薬組成物
JP6558530B2 (ja) アリピプラゾール医薬品製剤
JP2022070674A (ja) イブプロフェンとトラネキサム酸との結晶

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20191225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20191225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7138666

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150