JPWO2019142688A1 - 熱伝導性薄膜状硬化物及びその製造方法、ならびに熱伝導性部材 - Google Patents

熱伝導性薄膜状硬化物及びその製造方法、ならびに熱伝導性部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019142688A1
JPWO2019142688A1 JP2019566420A JP2019566420A JPWO2019142688A1 JP WO2019142688 A1 JPWO2019142688 A1 JP WO2019142688A1 JP 2019566420 A JP2019566420 A JP 2019566420A JP 2019566420 A JP2019566420 A JP 2019566420A JP WO2019142688 A1 JPWO2019142688 A1 JP WO2019142688A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mass
component
parts
thermally conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019566420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7088215B2 (ja
Inventor
崇則 伊藤
崇則 伊藤
晃洋 遠藤
晃洋 遠藤
優樹 田中
優樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2019142688A1 publication Critical patent/JPWO2019142688A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7088215B2 publication Critical patent/JP7088215B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/10Adhesives in the form of films or foils without carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/50Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms by carbon linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5425Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one C=C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/06Non-macromolecular additives organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/14Solid materials, e.g. powdery or granular
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

取り扱い可能なシリコーン組成物の硬化物であって、部材への転写性、剥離後の取り扱い性が良好で、高温下でも発熱性素子と良好な接着強度を示す、熱伝導性薄膜状硬化物を提供する。(a)1分子に2個以上のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン:100質量部、(b)熱伝導性充填剤:200〜2,000質量部、(c)1分子に2個以上のケイ素原子に直接結合する水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:Si−H/アルケニル基が0.5〜50.0となる量、(d)白金族金属系化合物:白金族金属系元素量で(a)成分に対して0.1〜1,000ppm(質量)、(e)反応制御剤:必要量、(f)シリコーンレジン:50〜300質量部、(g)下記(g−1)及び(g−2)から選ばれる接着成分:0.1〜20質量部を含有するシリコーン組成物を硬化させた熱伝導性薄膜状硬化物。

Description

本発明は、熱伝導性硬化物、特には発熱性素子の冷却のために、発熱性素子の熱境界面と、ヒートシンク又は回路基板等の放熱部材との間に介装し得る、熱伝導性薄膜状硬化物及びその製造方法、ならびに熱伝導性部材に関するものである。
コンバーターや、電源等の電子機器に使用されるトランジスタやダイオード、照明やディスプレイの光源となるLED素子等の半導体は、高性能化・高速化・小型化・高集積化に伴い、それ自身が大量の熱を発生するようになり、その熱による機器の温度上昇は動作不良、破壊を引き起こす。そのため、動作中の半導体の温度上昇を抑制するための多くの熱放散方法及びそれに使用する熱放散部材が提案されている。
従来、電子機器等においては、動作中の半導体の温度上昇を抑えるために、アルミニウムや、銅等熱伝導率の高い金属板を用いたヒートシンクや、筐体等の冷却部材に、熱伝導性材料を介して半導体から発生する熱を伝え雰囲気との温度差により外部に放熱させていた。熱伝導性材料としては絶縁性を有する熱伝導性シートが多く用いられている。そして冷却部材と半導体を固定する場合、ビスやクリップ等が用いられている。また、その間に介在する熱伝導性シートもビスやクリップによる押圧で固定されている。しかしながら、ビスやクリップを用いる固定方法は、ビスやクリップを準備し、筐体、半導体素子、基板等にビス止めのための穴を開けて、固定するという工程を経なければならず、部品点数、工程ともに増えてしまい、製造効率を考えた場合、非常に不利である。また、ビスやクリップといった部品のために、電子機器自体の小型化や薄型化が阻まれてしまい、製品設計上でも非常に不利である。そこで、冷却部材と半導体との間に介在させる熱伝導性シートに粘着性を付与し、筐体と半導体素子を固定する方法が考えられる。
具体的には、熱伝導性シートの両面に粘着剤を塗布して粘着剤付き熱伝導性シートにする方法があるが、粘着剤自体には熱伝導性がないため、粘着剤付き熱伝導性シートは熱の伝わりが著しく悪くなる。そこで、粘着材に熱伝導性充填材を充填した熱伝導性粘着テープが知られている(特許文献1:特開2014−34652号公報、特許文献2:特開2014−62220号公報、特許文献3:特開2002−121529号公報)。特に、その耐熱性、耐寒性、耐久性から、シリコーンをポリマーとして用いた熱伝導性シリコーン粘着テープが知られている(特許文献4:特許第5283346号公報)。しかしながら、粘着テープは、一般的な接着材料と比較して特に高温での接着強度に劣るという課題があった。また加熱硬化型の接着剤によっては、塗布時の作業工程が頻雑になるため、粘着シートよりも作業性に劣るという課題があった。
特開2014−34652号公報 特開2014−62220号公報 特開2002−121529号公報 特許第5283346号公報
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、単層・薄膜でも容易に取り扱い可能なシリコーン組成物の硬化物であって、部材への転写性、剥離後の取り扱い性が良好で、高温下でも発熱性素子と良好な接着強度を示す、熱伝導性薄膜状硬化物及びその製造方法、ならびにこれを用いた熱伝導性部材を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意検討した結果、付加反応硬化型のシリコーンゴム組成物に熱伝導性充填剤を配合すると共に、シリコーンレジン及び、特定の接着成分を適量配合したシリコーン組成物の熱伝導性薄膜状硬化物が、後述する実施例に示した通り、部材への転写性、剥離後の取り扱い性が良好で、かつ高温下でも発熱性素子と良好な接着強度を示し、発熱性素子と放熱部材との間に介装して発熱性素子から発生する熱を放熱部材に伝えるための熱伝導性部材として非常に有効であることを知見し、本発明をなすに至ったものである。
従って、本発明は下記熱伝導性薄膜状硬化物及びその製造方法、ならびに熱伝導性部材を提供する。
1.(a)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
(b)熱伝導性充填剤:200〜2,000質量部、
(c)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に直接結合する水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:((c)成分のケイ素原子に直接結合した水素原子の個数)/((a)成分のアルケニル基の個数)が0.5〜50.0となる量、
(d)白金族金属系化合物:白金族金属系元素量で(a)成分に対して0.1〜1,000ppm(質量)、
(e)反応制御剤:必要量、
(f)シリコーンレジン:50〜300質量部、及び
(g)下記(g−1)及び(g−2)から選ばれる接着成分:0.1〜20質量部
(g−1)下記一般式(1)で表される化合物
Figure 2019142688
(nは1〜15の整数である。)
(g−2)1分子中にフェニレン系骨格を少なくとも1個有し、かつ少なくとも1個のケイ素原子と結合する水素原子を有するケイ素原子数1〜100の有機ケイ素化合物
を含有するシリコーン組成物を硬化させた熱伝導性薄膜状硬化物。
2.(f)成分が、R1 3SiO1/2単位(R1は脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基を示す。)とSiO4/2単位とを含み、(R1 3SiO1/2単位)/(SiO4/2単位)で表されるモル比が0.1〜3.0であるシリコーンレジンである1記載の熱伝導性薄膜状硬化物。
3.さらに、シリコーン組成物が、下記(h−1)及び(h−2)
(h−1):下記一般式(2)
2 a3 bSi(OR44-a-b (2)
(式中、R2は独立に炭素原子数6〜15のアルキル基であり、R3は独立に非置換又は置換の炭素原子数1〜8の1価炭化水素基であり、R4は独立に炭素原子数1〜6のアルキル基であり、aは1〜3の整数、bは0〜2の整数であり、但しa+bは1〜3の整数である。)
で表されるアルコキシシラン化合物
(h−2):下記一般式(3)
Figure 2019142688
(式中、R5は独立に炭素原子数1〜6のアルキル基であり、cは5〜100の整数である。)
で表される分子鎖片末端がトリアルコキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサン
から選ばれる1種以上の表面処理剤:0.1〜40質量部を含有する1又は2記載の熱伝導性薄膜状硬化物。
4.(b)成分が、金属、酸化物及び窒化物から選ばれる熱伝導性充填剤である1〜3のいずれかに記載の熱伝導性薄膜状硬化物。
5.上記シリコーン組成物を、表面離型処理された基材に薄膜状に成形して硬化させる工程を含む、1〜4のいずれかに記載の熱伝導性薄膜状硬化物を製造する製造方法。
6.表面離型処理に用いる処理成分が、フッ素置換基を主鎖に含む変性シリコーンである5記載の製造方法。
7.上記シリコーン組成物を、シリコーン接着剤用の表面離型処理された基材に薄膜状に成形して硬化させた、上記基材と熱伝導性薄膜状硬化物とを有する熱伝導性部材。
8.表面離型処理に用いる処理成分が、フッ素置換基を主鎖に含む変性シリコーンである7記載の熱伝導性部材。
本発明の熱伝導性薄膜状硬化物は、部材への転写性、単層、薄膜でも、剥離後の取り扱い性が良好であり、発熱性素子や放熱部材に粘着して容易に固定できる。また、高温下でも発熱性素子と良好な接着強度を示す。
以下、本発明について詳細に説明する。
[(a)成分]
(a)成分は1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサンであり、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。(a)成分として具体例には、下記平均構造式(4)〜(6)で表されるものが挙げられる。
Figure 2019142688

(式中、R6は独立に脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基、Xはアルケニル基である。d及びeはそれぞれ0又は1以上の正数、fは1以上の正数、gは2以上の正数である。)
6の脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、ビフェニリル基等のアリール基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、メチルベンジル基等のアラルキル基、ならびにこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部が、フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子、シアノ基等で置換された基、例えば、クロロメチル基、2−ブロモエチル基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基、シアノエチル基、3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシル基等の炭素原子数が1〜10、特に炭素原子数が1〜6のものが挙げられ、これらの中でも好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、クロロメチル基、ブロモエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、シアノエチル基等の炭素原子数1〜3の非置換又は置換のアルキル基、及びフェニル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基等の非置換又は置換のフェニル基である。また、R6は全てが同一であっても異なっていてもよい。R6には耐溶剤性等の特殊な特性を要求されない限り、コスト、その入手のし易さ、化学的安定性、環境負荷等の点から、全てメチル基が選ばれることが好ましい。
Xのアルケニル基としては、例えば、ビニル基、アリル基、プロペニル基、イソプロペニル基、ブテニル基、ヘキセニル基、シクロヘキセニル基等の、炭素原子数2〜8のものが挙げられ、中でもビニル基、アリル基等の低級アルケニル基が好ましく、ビニル基がより好ましい。
dは0又は1以上の正数であり、10≦d≦10,000が好ましく、より好ましくは50≦d≦2,000であり、さらに好ましくは100≦d≦1,000である。
eは0又は1以上の正数であり、0≦e/(d+e)≦0.5が好ましく、0≦e/(d+e)≦0.1がより好ましい。
fは1以上の正数であり、0<f/(d+f)≦0.5が好ましく、0<f/(d+f)≦0.1がより好ましい。
gは2以上の正数であり、0<g/(d+g)≦0.5が好ましく、0<g/(d+g)≦0.1がより好ましい。
(A)成分のオルガノポリシロキサンはオイル状であってもガム状であってもよく、また1種単独で使用しても、複数の異なる粘度のものを併用してもかまわない。その平均重合度は10〜100,000が好ましく、100〜10,000がさらに好ましい。なお、重合度は、トルエンを展開溶媒としたゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)分析におけるポリスチレン換算値として求めることができ、数平均重合度である(以下、同じ)。
[(b)成分]
(b)成分の熱伝導性充填剤は特に限定されず、具体的には、非磁性の銅、アルミニウム等の金属、酸化アルミニウム(アルミナ)、シリカ、マグネシア、ベンガラ、ベリリア、チタニア、ジルコニア等の酸化物、窒化アルミニウム、窒化ケイ素、窒化ホウ素等の窒化物、人工ダイヤモンド、炭化ケイ素等が挙げられる。中でも、金属、酸化物、窒化物が好ましく、酸化アルミニウム、窒化ホウ素、水酸化アルミニウムがより好ましい。
熱伝導性充填剤の平均粒径は0.1〜100μmが好ましく、0.5〜50μmがより好ましく、0.5〜30μmがさらに好ましい。これら熱伝導性充填剤は1種単独で用いてもよいし、複数種を混合して用いてもよい。また、平均粒径の異なる粒子を2種以上用いることも可能である。なお、本発明において、平均粒径はマイクロトラック(レーザー回折錯乱法)による体積平均粒径(MV値)であり、例えば、マイクロトラック粒度分布測定装置MT3300EX(日機装株式会社)により測定することができる。
(b)成分の配合量は、(a)成分100質量部に対して200〜2,000質量部であり、好ましくは500〜1,500質量部である。熱伝導性充填剤の配合量が多すぎると流動性が失われ、成形が困難であり、少なすぎると所望の熱伝導性を得ることができない。
[(c)成分]
1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に直接結合する水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンは、分子鎖にケイ素原子に直接結合する水素原子(即ち、Si−H基)を少なくとも2個、好ましくは3個以上有するものである。なお、(c)成分のオルガノハイドロジェンポリシロキサンはフェニレン系骨格を有するものではない。このようなオルガノハイドロジェンポリシロキサンとして、具体的には、下記平均構造式(7)〜(9)で表されるものが挙げられる。
Figure 2019142688
(式中、R7は独立に脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基であり、hは0又は1以上の正数、iは2以上の正数、jは1以上の正数、kは0又は1以上の正数である。)
上記式(7)〜(9)中、R7の脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、ビフェニリル基等のアリール基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、メチルベンジル基等のアラルキル基、並びにこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部が、フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子、シアノ基等で置換された基、例えば、クロロメチル基、2−ブロモエチル基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基、シアノエチル基、3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシル基等の炭素原子数が1〜10、特に炭素原子数が1〜6のものが挙げられ、これらの中でも、好ましくはメチル基、エチル基、プロピル基、クロロメチル基、ブロモエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、シアノエチル基等の炭素原子数1〜3の非置換又は置換のアルキル基及びフェニル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基等の非置換又は置換のフェニル基である。また、R7は全てが同一であっても異なっていてもよいが、R6と同じ置換基であることが好ましい。R7は、R6と同様に、耐溶剤性等の特殊な特性を要求されない限り、コスト、その入手のし易さ、化学的安定性、環境負荷等の点から、全てメチル基が好ましい。
また、式中のhは0又は1以上の正数であり、好ましくは0〜500であり、より好ましくは5〜100である。iは2以上の正数であり、好ましくは2〜100であり、より好ましくは2〜50である。jは1以上の正数であり、好ましくは1〜100であり、より好ましくは1〜50である。kは0又は1以上の正数であり、好ましくは0〜100であり、より好ましくは0〜50である。(c)成分の平均重合度は、5〜100が好ましく、10〜50がより好ましい。
(c)成分の配合量は、((c)成分のケイ素原子に直接結合した水素原子(Si−H基)の個数)/((a)成分のアルケニル基の個数)で表される比が0.5〜50.0となる量であり、1.0〜30.0となる量が好ましく、2.0〜20.0となる量がより好ましい。(c)成分のSi−H基の量が(a)成分中のアルケニル基1つに対して0.5未満では、成形したシートの硬化があまり進まず、成形したシートの強度が不十分で、成形体として取り扱うことができなくなる等の問題が発生する。50.0を超える量では、成形後のシートに粘着感が不十分となり、自身の粘着で自身を固定することできないという問題が発生する。
[(d)成分]
(d)成分は白金族金属系化合物であり、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。(d)成分の白金族金属系化合物(白金族系硬化触媒)は、(a)成分中のアルケニル基と、(c)成分中のSi−H基との付加反応を促進するための触媒であり、ヒドロシリル化反応に用いられる触媒として周知の触媒が挙げられる。その具体例としては、例えば、白金(白金黒を含む)、ロジウム、パラジウム等の白金族金属単体、H2PtCl4・m’H2O、H2PtCl6・m’H2O、NaHPtCl6・m’H2O、KHPtCl6・m’H2O、Na2PtCl6・m’H2O、K2PtCl4・m’H2O、PtCl4・m’H2O、PtCl2、Na2HPtCl4・m’H2O(但し、式中、m’は0〜6の整数であり、好ましくは0又は6である。)等の塩化白金、塩化白金酸及び塩化白金酸塩、アルコール変性塩化白金酸、塩化白金酸とオレフィンとのコンプレックス、白金黒、パラジウム等の白金族金属を酸化アルミニウム、シリカ、カーボン等の担体に担持させたもの、ロジウム−オレフィンコンプレックス、クロロトリス(トリフェニルフォスフィン)ロジウム(ウィルキンソン触媒)、塩化白金、塩化白金酸又は塩化白金酸塩とビニル基含有シロキサンとのコンプレックス等が挙げられる。
(d)成分の使用量は、いわゆる触媒量でよく、通常、白金族金属系元素量で(a)成分に対して0.1〜1,000ppm(質量)であり、0.5〜200ppmが好ましく、1.0〜100ppmがさらに好ましい。
[(e)成分]
(e)成分の反応制御剤は、(d)成分の存在下で進行する(a)成分と(c)成分の反応速度を調整する、付加反応制御剤であり、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。(e)成分の例としては、エチニルメチリデンカルビノール等のアセチレンアルコール化合物、アミン化合物、リン化合物、硫黄化合物等が挙げられるが、この中でもアセチレンアルコール化合物が好ましい。
(e)成分の配合量は、所望の反応速度に調整できる必要量であれば任意であるが、(a)成分100質量部に対し0.01〜2.0質量部が好ましい。
[(f)成分]
本発明に用いられる(f)成分のシリコーンレジンは、本発明の硬化物に粘着性を付与させるために添加される。(f)成分としては、R1 3SiO1/2単位(M単位)(R1は脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基を示す)とSiO4/2単位(Q単位)とを含み、(R1 3SiO1/2単位)/(SiO4/2単位)で表されるモル比が0.1〜3.0のシリコーンレジンが好ましく、0.6〜1.4がより好ましく、0.7〜1.3がさらに好ましい。上記M/Qが0.1未満の場合、M/Qが3.0を超える場合は、所望の粘着力が得られなくなるおそれがある。
1は脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基であり、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、ビフェニリル基等のアリール基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、メチルベンジル基等のアラルキル基、並びにこれらの基の炭素原子に結合している水素原子の一部又は全部が、フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子、シアノ基等で置換された基、例えば、クロロメチル基、2−ブロモエチル基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基、シアノエチル基、3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシル基等の炭素原子数が1〜10、特に炭素原子数が1〜6のものが挙げられ、これらの中でも好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、クロロメチル基、ブロモエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、シアノエチル基等の炭素原子数1〜3の非置換又は置換のアルキル基及びフェニル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基等の非置換又は置換のフェニル基である。また、R1は全てが同一であっても異なっていてもよいが、R6と同じ置換基であることが好ましい。R1は、R6と同様に、耐溶剤性等の特殊な特性を要求されない限り、コスト、その入手のし易さ、化学的安定性、環境負荷等の点から、全てメチル基が好ましい。
(f)成分の配合量は、(a)成分100質量部に対して、50〜300質量部であり、60〜200質量部が好ましく、70〜150質量部がより好ましい。(f)成分の添加量が、50質量部未満及び300質量部を超える場合は、所望の粘着性が得られなくなる。(f)成分そのものは室温で固体又は粘稠な液体であるが、溶剤に溶解した状態で使用することも可能である。その場合、組成物への添加量は、溶剤分を除いた量で決定される。
[(g)成分]
(g)成分は下記(g−1)及び(g−2)から選ばれる接着成分であり、1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。(g)成分を組成物に配合することで、その硬化物が高温下でも良好な接着性を有することができる。
(g−1)下記一般式(1)で表される化合物
Figure 2019142688
(nは1〜15の整数である。)
(g−2)1分子中にフェニレン系骨格を少なくとも1個有し、かつ少なくとも1個のケイ素原子と結合する水素原子を有するケイ素原子数1〜100の有機ケイ素化合物
(g−1)成分は上記一般式(1)で表される化合物であり、接着性の点から、nは1〜15の整数であり、2〜10が好ましく、4〜10がより好ましい。
(g−2)成分は、1分子中にフェニレン系骨格を少なくとも1個有し、かつ少なくとも1個のケイ素原子と結合する水素原子(Si−H基)を有するケイ素原子数1〜100の有機ケイ素化合物である。なお、本発明において「フェニレン系骨格」とは、2〜6価、特には2〜4価の、フェニレン骨格や、ナフタレン骨格、アントラセン骨格等の芳香多環骨格を包含するものである。
上記有機ケイ素化合物としては、1分子中に少なくとも1個、好ましくは1〜4個のフェニレン系骨格を有し、かつ1分子中に少なくとも1個、好ましくは1〜20個、さらに好ましくは2〜10個程度のSi−H基(即ち、ケイ素原子に結合した水素原子)を有するものが好ましい。さらに、グリシドキシ基等のエポキシ基、トリメトキシシリル基、トリエトキシシリル基、メチルジメトキシシリル基等のアルコキシシリル基、エステル基、アクリル基、メタクリル基、無水カルボキシ基、イソシアネート基、アミノ基、アミド基等の官能基を1種又は2種以上含んでもよい。ケイ素原子数は1〜100であり、好ましくは2〜30、より好ましくは2〜20、さらに好ましくは4〜10である。構造は特に限定されず、直鎖状又は環状のオルガノシロキサンオリゴマーやオルガノシラン等の有機ケイ素化合物を好適に使用することができる。
このような化合物として、具体的には、下記に示す化合物を例示することができる。
Figure 2019142688

Figure 2019142688
(pは独立に1〜4である。)
Figure 2019142688
から選ばれる基であり、Rw,Rxは非置換又は置換の1価炭化水素基である。pは1〜4、qは1〜50、rは0〜100、好ましくはqは1〜20、rは1〜50である。)
で示される基、R''は
Figure 2019142688

(Rw,Rxは上記と同様であり、y=1〜100である。)
から選ばれる基であり、Y’は
Figure 2019142688
(Rw,Rxは上記と同様であり、pは1〜4、qは1〜50、rは0〜100、好ましくはqは1〜20、rは1〜50である。)
zは1〜50である。〕
なお、上記Rw,Rxの非置換又は置換の1価炭化水素基としては、炭素原子数1〜12、特に1〜8のものが好ましく、アルキル基、アリール基、アラルキル基、アルケニル基等が挙げられるほか、置換の1価炭化水素基としてアルコキシ基、アクリル基、メタクリル基、アクリロイル基、メタクリロイル基、アミノ基、アルキルアミノ基等で置換したものが挙げられる。
(g−2)成分としては、上記の例示化合物において、さらに、トリメトキシシリル基、トリエトキシシリル基、メチルジメトキシシリル基等のアルコキシシリル基、アクリル基、メタクリル基、エステル基、無水カルボキシ基、イソシアネート基、アミノ基、アミド基等を導入した有機ケイ素化合物も使用することができる。
(g−2)成分の有機ケイ素化合物のケイ素原子と結合する水素原子(Si−H基)の含有量としては、0.001〜0.01モル/gであることが好ましく、より好ましくは0.002〜0.01モル/gである。十分な接着性の点から、0.001モル/g以上が好ましく、0.01モル/gより多いと(g−2)成分の有機ケイ素化合物が室温において不安定な物質となってしまう場合がある。
(g)成分の配合量は、(a)成分100質量部に対して0.1〜20質量部であり、0.5〜15質量部が好ましく、1.0〜10質量部がより好ましい。(g)成分の添加量が、0.1質量部未満及び20質量部を超える場合は、所望の接着性が得られなくなる。なお、組成物全体としては、Si−H基の個数/アルケニル基の個数で表される比が、0.5〜50.0となる量が好ましく、1.0〜30.0となる量がより好ましく、2.0〜20.0となる量がさらに好ましい。
[(h)成分]
本発明のシリコーン組成物は、下記(h−1)及び(h−2)から選ばれる1種以上の表面処理剤を含有することが好ましい。表面処理剤を配合することで、シリコーン組成物調製の際に、(b)成分である熱伝導性充填材を、(a)成分からなるマトリックス中に均一に分散させることができる。
(h−1):下記一般式(2)
2 a3 bSi(OR44-a-b (2)
(式中、R2は独立に炭素原子数6〜15のアルキル基であり、R3は独立に非置換又は置換の炭素原子数1〜8の1価炭化水素基であり、R4は独立に炭素原子数1〜6のアルキル基であり、aは1〜3の整数、bは0〜2の整数であり、但しa+bは1〜3の整数である。)
で表されるアルコキシシラン化合物
2で表されるアルキル基としては、例えば、ヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、テトラデシル基等が挙げられる。このR2で表されるアルキル基の炭素原子数が6〜15の範囲を満たすと(C)成分の濡れ性が十分向上し、取り扱い性がよく、組成物の低温特性が良好なものとなる。
3で表される非置換又は置換の1価炭化水素基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基等のアルキル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基等のシクロアルキル基、フェニル基、トリル基、キシリル基、ナフチル基、ビフェニリル基等のアリール基、ベンジル基、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、メチルベンジル基等のアラルキル基、ならびにこれらの基に炭素原子が結合している水素原子の一部又は全部が、フッ素、塩素、臭素等のハロゲン原子、シアノ基等で置換された基、例えば、クロロメチル基、2−ブロモエチル基、3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基、シアノエチル基、3,3,4,4,5,5,6,6,6−ノナフルオロヘキシル基等が挙げられ、代表的なものは炭素原子数が1〜10、特に代表的なものは炭素原子数が1〜6のものであり、好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、クロロメチル基、ブロモエチル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基、シアノエチル基等の炭素原子数1〜3の非置換又は置換のアルキル基及びフェニル基、クロロフェニル基、フルオロフェニル基等の非置換又は置換のフェニル基が挙げられる。
(h−2):下記一般式(3)
Figure 2019142688
(式中、R5は独立に炭素原子数1〜6のアルキル基であり、cは5〜100の整数である。)
で表される分子鎖片末端がトリアルコキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサン
なお、R5で表されるアルキル基は上記一般式(2)中のR4で表されるアルキル基と同種のものが挙げられる。
表面処理剤として(h−1)成分と(h−2)成分のいずれか一方でも両者を組み合わせてもよい。(h)成分の配合量は、(a)成分100質量部に対して、0.1〜40質量部が好ましく、1〜20質量部がより好ましい。(h)成分の配合量が0.1質量部未満の際は、(b)成分を(a)成分に充填し難くなるおそれがあり、また40質量部を超える場合には、硬化物の接着強度が低下してしまうおそれがある。
[その他成分]
本発明のシリコーン組成物には、この他に、熱伝導性充填剤の表面処理剤、着色のための顔料・染料、難燃性付与剤、その他機能を向上させるための様々な添加剤を本発明の目的を損なわない範囲で添加することが可能である。
[熱伝導性薄膜状硬化物]
熱伝導性薄膜状硬化物は、例えば、上記必須成分及び任意成分を均一に混合してシリコーン組成物を得て、このシリコーン組成物を、基材、好ましくは表面離型処理された基材に薄膜状に成形して硬化させる工程を含む製造方法で得ることができる。
基材上への成形方法は、バーコーター、ナイフコーター、コンマコーター、スピンコーター等を用いて基材上に液状の材料を塗布すること等が挙げられるが、上記記載方法に限定されるものではない。
また、成形後に加熱させるための加熱温度条件は、溶剤を添加した場合は用いた溶剤が揮発し、(a)成分と(c)成分が反応し得る程度の温度であればよく、生産性等の観点から60〜150℃が好ましく、80〜150℃がより好ましい。60℃未満では、硬化反応が遅く生産性が悪くなってしまい、150℃を超えると、基材として用いるフィルムが変形してしまうおそれがある。なお、硬化時間は、通常0.5〜30分、好ましくは1〜20分である。
熱伝導性薄膜状硬化物の厚さは、20〜1,000μmであり、さらに好ましくは30〜500μmである。成形厚さが20μm未満では、取り扱いが悪く、かつ粘着感が低下してしまうおそれがある。一方、成形厚さが1,000μmを超えると所望の熱伝導性が得られなくなるおそれがある。また、塗工成形する際には、粘度調整のためにトルエンやキシレン等の溶剤を添加することも可能である。
基材としては、紙やポリエチレンテレフタレート(PET)フィルムに、シリコーン接着剤用の表面離型処理を施した基材が好ましい。フィルムの厚さは15〜100μmが好ましい。処理方法としては、グラビアコーターやキスコーターによって、PET上に表面離型処理成分を塗布する。表面離型処理に用いる表面離型処理成分としては、非ジメチルシリコーン系ポリマーが好ましく、パーフロロアルキル基や、パーフロロポリエーテル基等のフッ素置換基を主鎖に含む変性シリコーンがより好ましい。具体的には、上記パーフロロポリエーテル基は、下記式(10)〜(12)で表すことができる。
Figure 2019142688
また、かかるフッ素置換基をもつ変性シリコーンとして具体的には、信越化学工業(株)製のX−70−201、X−70−258等が挙げられる。
硬化後の熱伝導性薄膜状硬化物は、基材(フィルム)と同様な離型処理フィルムをセパレーターフィルムとして、基材とは逆の面に貼り合わせることで、輸送、定尺カット等の取り扱いを容易にすることができる。この際、基材フィルムとは離型剤の処理量や種類、フィルムの材質を変えて、基材フィルムとセパレーターフィルムの剥離力の軽重をつけることも可能である。このようにして得られた熱伝導性硬化物は、セパレーターフィルム又は基材(フィルム)を剥離した後、発熱素子又は放熱部材に貼り付け、その後、残りのフィルムを剥離することにより、薄膜であっても容易に配置することができ、かつ優れた熱伝導特性を示す。
なお、熱伝導性薄膜状硬化物の熱伝導率は、0.7W/mK以上が好ましく、1W/mK以上がより好ましい。上限は特に限定されないが5W/mK以下とすることができる。なお、熱伝導率の測定方法は実施例記載の方法である。
150℃下での対アルミせん断接着強度は、0.5MPa以上が好ましく、上限は特に限定されないが15MPa以下とすることができ、1〜5MPaがより好ましい。なお、150℃下での対アルミせん断接着強度の測定方法は実施例記載の方法である。
[熱伝導性部材]
上記シリコーン組成物を、基材、好ましくは表面離型処理された基材に薄膜状に成形して硬化させた、上記基材と熱伝導性薄膜状硬化物とを有する熱伝導性部材を得ることができる。
以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。特に表記のない組成物の「%」は質量%であり、Meはメチル基を示す。
下記実施例及び比較例に用いられている(a)〜(h)成分を下記に示す。
(a)成分:平均重合度8,000のジメチルビニル基で両末端封止されたジメチルポリシロキサン
(b)成分:
(b−1)平均粒径1μm:粒状酸化アルミニウム
(b−2)平均粒径1μm:球状酸化アルミニウム
(b−3)平均粒径10μm:球状酸化アルミニウム
(b−4)平均粒径10μm:粒状窒化ホウ素
(b−5)平均粒径45μm:球状酸化アルミニウム
(c)成分:下記式で表される平均重合度8である側鎖にSi−H基を有するハイドロジェンポリシロキサン
Figure 2019142688
(d)成分:
5%塩化白金酸2−エチルヘキサノール溶液
(e)成分:
付加反応制御剤として、エチニルメチリデンカルビノール
(f)成分:
シリコーンレジントルエン溶液(不揮発分60%、(R1 3SiO1/2単位:M単位)/(SiO4/2単位:Q単位)、M/Q(モル比)=1.15)、R1はメチル基)、表中に( )でシリコーンレジンの量を示す。
(g)成分:
(g−1)成分:下記式で表される成分
Figure 2019142688
(g−2)成分:下記式で表される成分
Figure 2019142688
(h)成分:下記式で表される平均重合度30である片末端がトリメトキシシリル基で封鎖されたジメチルポリシロキサン
Figure 2019142688
[実施例及び比較例]
〈シリコーン組成物の調製〉
(a),(b),(c),(e),(f),(h)成分を品川式万能撹拌機に仕込み、60分間混合し、次いで(d)成分を添加し、均一に混合し、さらに(g)成分を添加してシリコーン組成物を得た。
〈硬化物の成型〉
得られたシリコーン組成物に対して、トルエンを適量添加し、表面離型処理(パーフロロアルキル基を主鎖に含む変性シリコーン)を38μm厚のPETフィルム上に塗布し、80℃でトルエンを揮発させ、続いて120℃・10分で硬化させ、厚さ200μmの熱伝導性薄膜状硬化物を有する熱伝導性粘着テープを得た。
[評価方法]
熱伝導性薄膜状硬化物について下記評価を行った。
〇転写性:熱伝導性薄膜状硬化物を、アルミ板に張り付けた際に、所望の密着性が得られるかを評価した。密着性が得られるものを「○」、密着性に難があるものを「×」とした。
〇剥離後の取り扱い性:熱伝導性粘着テープを剥がした後の熱伝導性薄膜状硬化物の手による取り扱い性を本体形状に着目して評価した。取り扱い性の良いものを「○」、取り扱い性に難があるものを「×」とした。
〇熱伝導率:熱伝導性粘着テープをアルミプレートに挟み込み、室温/20psi/1h圧着後、レーザーフラッシュ法で熱抵抗を測定し、厚みと熱抵抗の関係から導いた。
〇対アルミせん断接着強度:熱伝導性粘着テープを10×10mm角のアルミプレートに挟み込み、120℃/20psi/1h圧着後、150℃下での剥離せん断強度を測定した。
Figure 2019142688
Figure 2019142688
実施例1〜6では、硬化後の転写性と取り扱い性に優れ、かつ熱伝導率と高温実装時の接着強度においても、優れた熱伝導性硬化物が得られた。
比較例1では、(b)成分である熱伝導性充填剤が200質量部以下であるため、所望の熱伝導率を得ることができなかった。
比較例2では、(c)成分であるオルガノハイドロジェンポリシロキサンのケイ素原子に直接結合した水素原子と(a)成分のアルケニル基とのモル比が0.5より小さくなるため、硬化物の取り扱い性に難があった。
比較例3では、(f)成分であるシリコーンレジンが50質量部より少ないため、硬化物の転写性に難があった。
比較例4〜6では、(g)成分である接着成分が0.1〜20質量部の範囲にないため、所望する高温下でのせん断接着強度を得ることができなかった。
以上述べてきたように、本発明は取り扱い性が容易であり、部材への転写性にも優れ、高温実装時に良好な接着強度を有する熱伝導性硬化物を与える。
)成分のオルガノポリシロキサンはオイル状であってもガム状であってもよく、また1種単独で使用しても、複数の異なる粘度のものを併用してもかまわない。その平均重合度は10〜100,000が好ましく、100〜10,000がさらに好ましい。なお、重合度は、トルエンを展開溶媒としたゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)分析におけるポリスチレン換算値として求めることができ、数平均重合度である(以下、同じ)。
〈硬化物の成型〉
得られたシリコーン組成物に対して、トルエンを適量添加し、表面離型処理(パーフロロアルキル基を主鎖に含む変性シリコーン)された38μm厚のPETフィルム上に塗布し、80℃でトルエンを揮発させた。続いて120℃・10分で硬化させ、厚さ200μmの熱伝導性薄膜状硬化物を有する熱伝導性粘着テープを得た。

Claims (8)

  1. (a)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
    (b)熱伝導性充填剤:200〜2,000質量部、
    (c)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に直接結合する水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:((c)成分のケイ素原子に直接結合した水素原子の個数)/((a)成分のアルケニル基の個数)が0.5〜50.0となる量、
    (d)白金族金属系化合物:白金族金属系元素量で(a)成分に対して0.1〜1,000ppm(質量)、
    (e)反応制御剤:必要量、
    (f)シリコーンレジン:50〜300質量部、及び
    (g)下記(g−1)及び(g−2)から選ばれる接着成分:0.1〜20質量部
    (g−1)下記一般式(1)で表される化合物
    Figure 2019142688
    (nは1〜15の整数である。)
    (g−2)1分子中にフェニレン系骨格を少なくとも1個有し、かつ少なくとも1個のケイ素原子と結合する水素原子を有するケイ素原子数1〜100の有機ケイ素化合物
    を含有するシリコーン組成物を硬化させた熱伝導性薄膜状硬化物。
  2. (f)成分が、R1 3SiO1/2単位(R1は脂肪族不飽和結合を含有しない非置換又は置換の1価炭化水素基を示す。)とSiO4/2単位とを含み、(R1 3SiO1/2単位)/(SiO4/2単位)で表されるモル比が0.1〜3.0であるシリコーンレジンである請求項1記載の熱伝導性薄膜状硬化物。
  3. さらに、シリコーン組成物が、下記(h−1)及び(h−2)
    (h−1):下記一般式(2)
    2 a3 bSi(OR44-a-b (2)
    (式中、R2は独立に炭素原子数6〜15のアルキル基であり、R3は独立に非置換又は置換の炭素原子数1〜8の1価炭化水素基であり、R4は独立に炭素原子数1〜6のアルキル基であり、aは1〜3の整数、bは0〜2の整数であり、但しa+bは1〜3の整数である。)
    で表されるアルコキシシラン化合物
    (h−2):下記一般式(3)
    Figure 2019142688
    (式中、R5は独立に炭素原子数1〜6のアルキル基であり、cは5〜100の整数である。)
    で表される分子鎖片末端がトリアルコキシ基で封鎖されたジメチルポリシロキサン
    から選ばれる1種以上の表面処理剤:0.1〜40質量部を含有する請求項1又は2記載の熱伝導性薄膜状硬化物。
  4. (b)成分が、金属、酸化物及び窒化物から選ばれる熱伝導性充填剤である請求項1〜3のいずれか1項記載の熱伝導性薄膜状硬化物。
  5. (a)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
    (b)熱伝導性充填剤:200〜2,000質量部、
    (c)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に直接結合する水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:((c)成分のケイ素原子に直接結合した水素原子の個数)/((a)成分のアルケニル基の個数)が0.5〜50.0となる量、
    (d)白金族金属系化合物:白金族金属系元素量で(a)成分に対して0.1〜1,000ppm(質量)、
    (e)反応制御剤:必要量、
    (f)シリコーンレジン:50〜300質量部、
    (g)下記(g−1)及び(g−2)から選ばれる接着成分:0.1〜20質量部
    (g−1)下記一般式(1)で表される化合物
    Figure 2019142688
    (nは1〜15の整数である。)
    (g−2)1分子中にフェニレン系骨格を少なくとも1個有し、かつ少なくとも1個のケイ素原子と結合する水素原子を有するケイ素原子数1〜100の有機ケイ素化合物
    を含有するシリコーン組成物を、表面離型処理された基材に薄膜状に成形して硬化させる工程を含む、請求項1〜4のいずれか1項記載の熱伝導性薄膜状硬化物を製造する製造方法。
  6. 表面離型処理に用いる処理成分が、フッ素置換基を主鎖に含む変性シリコーンである請求項5記載の製造方法。
  7. (a)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン:100質量部、
    (b)熱伝導性充填剤:200〜2,000質量部、
    (c)1分子中に少なくとも2個のケイ素原子に直接結合する水素原子を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン:((c)成分のケイ素原子に直接結合した水素原子の個数)/((a)成分のアルケニル基の個数)が0.5〜50.0となる量、
    (d)白金族金属系化合物:白金族金属系元素量で(a)成分に対して0.1〜1,000ppm(質量)、
    (e)反応制御剤:必要量、
    (f)シリコーンレジン:50〜300質量部、及び
    (g)下記(g−1)及び(g−2)から選ばれる接着成分:0.1〜20質量部
    (g−1)下記一般式(1)で表される化合物
    Figure 2019142688
    (nは1〜15の整数である。)
    (g−2)1分子中にフェニレン系骨格を少なくとも1個有し、かつ少なくとも1個のケイ素原子と結合する水素原子を有するケイ素原子数1〜100の有機ケイ素化合物
    を含有するシリコーン組成物を、シリコーン接着剤用の表面離型処理された基材に薄膜状に成形して硬化させた、上記基材と熱伝導性薄膜状硬化物とを有する熱伝導性部材。
  8. 表面離型処理に用いる処理成分が、フッ素置換基を主鎖に含む変性シリコーンである請求項7記載の熱伝導性部材。
JP2019566420A 2018-01-17 2019-01-08 熱伝導性薄膜状硬化物及びその製造方法、ならびに熱伝導性部材 Active JP7088215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018005469 2018-01-17
JP2018005469 2018-01-17
PCT/JP2019/000139 WO2019142688A1 (ja) 2018-01-17 2019-01-08 熱伝導性薄膜状硬化物及びその製造方法、ならびに熱伝導性部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019142688A1 true JPWO2019142688A1 (ja) 2021-01-07
JP7088215B2 JP7088215B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=67301533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566420A Active JP7088215B2 (ja) 2018-01-17 2019-01-08 熱伝導性薄膜状硬化物及びその製造方法、ならびに熱伝導性部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11359111B2 (ja)
JP (1) JP7088215B2 (ja)
KR (1) KR20200110679A (ja)
CN (1) CN111630084B (ja)
PH (1) PH12020500615A1 (ja)
TW (1) TWI814766B (ja)
WO (1) WO2019142688A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023074699A (ja) * 2021-11-18 2023-05-30 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン接着剤組成物及び熱伝導性複合体
JP2024100396A (ja) * 2023-01-16 2024-07-26 信越化学工業株式会社 シート状放熱部材

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172653A (ja) * 1992-08-31 1994-06-21 Dow Corning Corp 硬化の間に基体への改善された結合を現すオルガノシロキサン組成物
JP2009209165A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性硬化物及びその製造方法
JP2009235279A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性成形体およびその製造方法
JP2009234112A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性積層体およびその製造方法
JP2011098566A (ja) * 2009-10-08 2011-05-19 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム複合シート
JP2012102340A (ja) * 2012-02-16 2012-05-31 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱伝導部材
JP2012117059A (ja) * 2010-11-12 2012-06-21 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 付加硬化型シリコーン接着剤組成物
JP2014037507A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物
JP2015131978A (ja) * 2015-04-27 2015-07-23 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム硬化物の動的疲労耐久性向上方法
JP2017125138A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 信越化学工業株式会社 熱伝導性硬化物、該硬化物を有する粘着テープ及び粘着シート

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3324166B2 (ja) * 1992-12-10 2002-09-17 信越化学工業株式会社 接着性シリコーンゴム組成物
JP4398071B2 (ja) * 2000-06-23 2010-01-13 Sriスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP2002020719A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム接着剤組成物及び該接着剤組成物と熱可塑性樹脂との一体成形体
JP2002121529A (ja) 2000-08-09 2002-04-26 Tokai Rubber Ind Ltd 放熱性粘着剤組成物およびそれを用いた放熱性粘着シート
JP3705344B2 (ja) * 2000-08-17 2005-10-12 信越化学工業株式会社 導電性シリコーンゴム組成物
JP5283346B2 (ja) * 2007-04-10 2013-09-04 信越化学工業株式会社 熱伝導性硬化物及びその製造方法
JP5664563B2 (ja) * 2012-01-23 2015-02-04 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
JP2014062220A (ja) 2012-03-05 2014-04-10 Nitto Denko Corp 熱伝導性粘着シートおよび電子・電気装置
JP2013213178A (ja) 2012-03-05 2013-10-17 Nitto Denko Corp 粘着剤原料および熱伝導性粘着シート
JP6044822B2 (ja) 2012-08-09 2016-12-14 Dic株式会社 熱伝導性粘着テープ
JP6339761B2 (ja) * 2012-12-17 2018-06-06 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及び熱伝導性部材
CN103522685B (zh) * 2013-10-10 2016-03-02 烟台德邦科技有限公司 一种复合型散热硅胶垫及其制备方法
WO2016138660A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-09 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable organopolysiloxane composition, a use thereof, and a laminate prepared from the composition
US9777203B2 (en) * 2015-06-08 2017-10-03 Momentive Performance Materials Silicone pressure sensitive adhesive compositions and protective films containing the same
CN105086464B (zh) * 2015-07-28 2017-11-28 惠州市安品新材料有限公司 一种有机硅导热复合片材

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06172653A (ja) * 1992-08-31 1994-06-21 Dow Corning Corp 硬化の間に基体への改善された結合を現すオルガノシロキサン組成物
JP2009209165A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性硬化物及びその製造方法
JP2009235279A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性成形体およびその製造方法
JP2009234112A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性積層体およびその製造方法
JP2011098566A (ja) * 2009-10-08 2011-05-19 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱伝導性シリコーンゴム複合シート
JP2012117059A (ja) * 2010-11-12 2012-06-21 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 付加硬化型シリコーン接着剤組成物
JP2012102340A (ja) * 2012-02-16 2012-05-31 Shin-Etsu Chemical Co Ltd 熱伝導部材
JP2014037507A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型自己接着性シリコーンゴム組成物
JP2015131978A (ja) * 2015-04-27 2015-07-23 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム硬化物の動的疲労耐久性向上方法
JP2017125138A (ja) * 2016-01-14 2017-07-20 信越化学工業株式会社 熱伝導性硬化物、該硬化物を有する粘着テープ及び粘着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP7088215B2 (ja) 2022-06-21
WO2019142688A1 (ja) 2019-07-25
TWI814766B (zh) 2023-09-11
KR20200110679A (ko) 2020-09-24
PH12020500615A1 (en) 2021-05-31
CN111630084A (zh) 2020-09-04
TW201940657A (zh) 2019-10-16
US20200354526A1 (en) 2020-11-12
CN111630084B (zh) 2023-06-02
US11359111B2 (en) 2022-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5283346B2 (ja) 熱伝導性硬化物及びその製造方法
CN101544089B (zh) 导热层压材料及其制造方法
CN106967298B (zh) 固化性硅酮组合物、获得导热性固化物的方法、以及包含所述固化物的粘着带及粘着膜
JP6032359B2 (ja) 熱伝導性複合シート及び放熱構造体
KR20100126338A (ko) 열전도성 경화물 및 그 제조방법
JP2018056567A (ja) 熱伝導性複合シート
JP6020187B2 (ja) 熱伝導性複合シート
JP6353811B2 (ja) 熱伝導性硬化物、該硬化物を有する粘着テープ及び粘着シート
JP2020002236A (ja) 熱伝導性シリコーン組成物、熱伝導性シリコーンシート及びその製造方法
TW202103954A (zh) 導熱性複合體及其製造方法
JP7088215B2 (ja) 熱伝導性薄膜状硬化物及びその製造方法、ならびに熱伝導性部材
TWI724156B (zh) 熱傳導性複合薄片
JP5418620B2 (ja) 熱伝導部材
JP4725708B2 (ja) 放熱部品
TW202328391A (zh) 導熱性矽酮接著劑組成物及導熱性複合體

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200721

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7088215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150