JPWO2019131947A1 - 分光分析装置、分光分析方法、プログラム、記録媒体及び顕微鏡 - Google Patents

分光分析装置、分光分析方法、プログラム、記録媒体及び顕微鏡 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019131947A1
JPWO2019131947A1 JP2019562469A JP2019562469A JPWO2019131947A1 JP WO2019131947 A1 JPWO2019131947 A1 JP WO2019131947A1 JP 2019562469 A JP2019562469 A JP 2019562469A JP 2019562469 A JP2019562469 A JP 2019562469A JP WO2019131947 A1 JPWO2019131947 A1 JP WO2019131947A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecules
sample
objective lens
output light
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019562469A
Other languages
English (en)
Inventor
雄一 谷口
雄一 谷口
雅恵 城村
雅恵 城村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Publication of JPWO2019131947A1 publication Critical patent/JPWO2019131947A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/06Investigating concentration of particle suspensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6452Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/251Colorimeters; Construction thereof
    • G01N21/253Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • G01N21/6458Fluorescence microscopy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0032Optical details of illumination, e.g. light-sources, pinholes, beam splitters, slits, fibers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/0036Scanning details, e.g. scanning stages
    • G02B21/0048Scanning details, e.g. scanning stages scanning mirrors, e.g. rotating or galvanomirrors, MEMS mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/002Scanning microscopes
    • G02B21/0024Confocal scanning microscopes (CSOMs) or confocal "macroscopes"; Accessories which are not restricted to use with CSOMs, e.g. sample holders
    • G02B21/008Details of detection or image processing, including general computer control
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/16Microscopes adapted for ultraviolet illumination ; Fluorescence microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/44Raman spectrometry; Scattering spectrometry ; Fluorescence spectrometry
    • G01J3/4406Fluorescence spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/443Emission spectrometry
    • G01N15/075
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0088Inverse microscopes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/33Immersion oils, or microscope systems or objectives for use with immersion fluids
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/34Microscope slides, e.g. mounting specimens on microscope slides

Abstract

分光分析装置(1)は、撮像部(70)と、光走査部と、解析部(80)とを備える。撮像部(70)は、試料(25)に含まれる複数の分子(26)を一分子レベルでイメージングし得る。光走査部は、試料(25)に対して撮像部(70)の撮像面(71)の共役面(72)を相対的に走査させ得る。解析部(80)は、撮像部(70)で取得された複数の分子(26)の画像を解析して、複数の分子(26)の濃度を取得し得る。そのため、分光分析装置(1)を用いて、相対的に大きな体積を有する試料(25)に希薄に分布する複数の分子(26)の濃度を正確に測定し得る。

Description

本発明は、分光分析装置、分光分析方法、プログラム、記録媒体及び顕微鏡に関する。
特開2005−30950号公報(特許文献1)は、カバーガラスに固定化された被測定物質(例えば、タンパク質またはDNA)の密度を定量化する方法を開示している。特許文献1に開示された方法では、被測定物質を含む試料がカバーガラスに固定化される。被測定物質が蛍光物質でラベルされる。カバーガラスと試料との境界面である測定面に対して、全反射角度でレーザ光が入射される。レーザ光は測定面で全反射されるが、レーザ光の一部は近接場光として試料にしみだす。近接場光がカバーガラスの近傍の試料中の蛍光物質を励起して、蛍光が放出される。蛍光は、検出部によって検出される。こうして、蛍光物質による蛍光が現れた画像が取得される。この画像中に現れている蛍光スポットを計数して、被測定物質の密度を推算する。
特開2005−30950号公報
しかしながら、特許文献1に開示された方法によって推算することができる被測定物質の濃度は、近接場光がしみだす範囲(約200nm以内)に存在する被測定物質の濃度に限られる。特許文献1に開示された方法では、相対的に大きな体積を有する試料に含まれる被測定物質の濃度を測定することが困難である。本発明の目的は、相対的に大きな体積を有する試料に希薄に分布する複数の分子の濃度を正確に測定し得るように構成されている分光分析装置及び分光分析方法を提供することである。本発明の別の目的は、相対的に大きな体積を有する試料に希薄に分布する複数の分子を正確に観察し得るように構成されている顕微鏡を提供することである。
本発明の分光分析装置は、撮像部と、光走査部と、解析部とを備える。撮像部は、試料に含まれる複数の分子から放射される放射光を検出して、複数の分子を一分子レベルでイメージングし得るように構成されている。光走査部は、試料の少なくとも一部の領域に対して撮像部の撮像面の共役面を相対的に走査させ得るように構成されている。試料は、複数の分子を含む。解析部は、撮像部で取得された複数の分子の画像を解析して、複数の分子の濃度を取得し得るように構成されている。
本発明の分光分析方法は、複数の分子を含む試料の少なくとも一部の領域に対して撮像部の撮像面の共役面を相対的に走査させながら、複数の分子を一分子レベルでイメージングして、複数の分子の画像を取得することを備える。本発明の分光分析方法は、複数の分子の画像を解析して、複数の分子の濃度を取得することをさらに備える。
本発明の顕微鏡は、観察用対物レンズと、照射用対物レンズと、レンズホルダと、光走査部を備える。観察用対物レンズは、試料担持部に担持される試料に含まれる複数の分子から放射される放射光を透過させ得るように配置されている。照射用対物レンズは、試料に向けてシート光を透過させ得るように配置されている。光走査部は、試料担持部の試料担持面が延在しかつ互いに交差する第1の方向と第2の方向とに沿って、試料の少なくとも一部の領域に対して観察用対物レンズの観察面を相対的に走査させ得るように構成されている。観察用対物レンズと照射用対物レンズとは、試料担持部に対して試料とは反対側に配置されている。レンズホルダは、観察用対物レンズと照射用対物レンズとを保持し得るように構成されている。レンズホルダは、照射用対物レンズに対する観察用対物レンズの相対的な位置を固定している。レンズホルダは、液体保持部を含む。液体保持部は、観察用対物レンズと照射用対物レンズと試料担持部との間の空間を満たす屈折率整合液を保持し得るように構成されている。
本発明の分光分析装置及び分光分析方法によれば、相対的に大きな体積を有する試料に希薄に分布する複数の分子の濃度を正確に測定し得る。本発明の顕微鏡によれば、相対的に大きな体積を有する試料に希薄に分布する複数の分子を正確に観察し得る。
実施の形態1に係る分光分析装置の概略図である。 実施の形態1に係る分光分析装置の概略側面図である。 実施の形態1に係る分光分析装置の概略部分拡大平面図である。 実施の形態1に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態1に係る分光分析装置の概略部分拡大斜視図である。 実施の形態1に係る分光分析装置によって得られる画像の一例を示す図である。 実施の形態1に係る分光分析装置によって測定される試料の一例を示す図である。 実施の形態1の第1変形例に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態1の第2変形例に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態1の第2変形例に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態1の第3変形例に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態1の第3変形例に係る分光分析装置によって得られる画像の一例を示す図である。 実施の形態1の第3変形例に係る分光分析装置の概略部分拡大平面図である。 実施の形態1の第3変形例に係る分光分析装置の概略部分拡大斜視図である。 実施の形態1の第4変形例に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態1,5に係る分光分析装置によって測定される試料に含まれる分子の概略図である。実施の形態2,3に係る分光分析装置によって測定される試料に含まれる第1の分子の概略図である。 実施の形態1から実施の形態5に係る分光分析方法のフローチャートを示す図である。 実施の形態1から実施の形態5に係る分光分析装置の制御ブロック図である。 実施の形態2に係る分光分析装置の概略図である。 実施の形態2に係る分光分析装置によって測定される試料に含まれる第2の分子の概略図である。 実施の形態3に係る分光分析装置の概略図である。 実施の形態3に係る分光分析装置によって測定される試料に含まれる第2の分子の概略図である。 実施の形態4に係る分光分析装置の概略図である。 実施の形態4に係る分光分析装置によって測定される試料に含まれる分子の概略図である。 実施の形態5に係る分光分析装置の概略部分拡大平面図である。 実施の形態5に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態5に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態6に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態6に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態6に係る分光分析装置によって得られる画像の一例を示す図である。 実施の形態7に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態8に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態9に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態9に係る分光分析装置によって得られる画像の一例を示す図である。 実施の形態10に係る分光分析装置の概略部分拡大断面図である。 実施の形態10に係る分光分析装置によって得られる画像の一例を示す図である。 実施の形態1−10に係る分光分析装置及び分光分析方法を、蛍光抗体法に応用した例を示す概略図である。 実施の形態1−10に係る分光分析装置及び分光分析方法を、蛍光酵素免疫測定法に応用した例を示す概略図である。 実施の形態1の分光分析装置の応用例である、相関分光装置の概略図である。 実施の形態3の分光分析装置の応用例である、相互相関分光装置の概略図である。 実施の形態3の分光分析装置の応用例である、蛍光共鳴エネルギー移動測定装置の概略図である。
以下、本発明の実施の形態を説明する。なお、同一の構成には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
図1から図15、図17及び図18を参照して、実施の形態1の分光分析装置1を説明する。分光分析装置1は、撮像部70と、光走査部(12,14,16,22)と、解析部80とを主に備える。分光分析装置1は、観察用対物レンズ34と、光学ユニット50と、レンズホルダ30とをさらに備えてもよい。分光分析装置1は、ミラー54f(図2を参照)と、フィルタホイール66と、集光レンズ56cと、ミラー54eと、画像処理部73と、ローパスフィルタ74とをさらに備えてもよい。
試料25は、試料担持部21によって担持されている。試料担持部21は、試料担持部21の試料担持面である第1主面21rと、第1主面21rとは反対側の第2主面とを有する。第1主面21rは、試料担持部21の上面であってもよく、第2主面21sは、試料担持部21の下面であってもよい。試料担持部21は、例えば、カバーガラスのような透明基板であってもよいし、シャーレであってもよいし、平らな透明膜であってもよいし、湾曲した透明膜であってもよい。試料担持部21は、透明基板上に設けられた側壁21wをさらに含んでもよい。試料25は、透明基板と側壁21wとによって囲まれている空間に収容されてもよい。第1主面21r及び第2主面21sは、各々、平らな面であってもよいし、曲面であってもよい。試料担持部21の上部は、開放されていてもよい。
試料25は、複数の分子26を含む。複数の分子26は、各々、例えば、0.1nm以上のサイズを有してもよく、1nm以上のサイズを有してもよく、10nm以上のサイズを有してもよい。複数の分子26は、各々、例えば、1μm以下のサイズを有してもよく、0.1μm以下のサイズを有してもよい。
試料25は、例えば、複数の分子26と液体28とを含む液体試料であってもよい。液体28は、例えば、培養液または緩衝溶液等であってもよく、複数の分子26は細胞(接着細胞、浮遊細胞等)内に存在してもよい。試料担持部21は、液体28の屈折率と実質的に同じ屈折率を有してもよい。本明細書において、試料担持部21が液体28の屈折率と実質的に同じ屈折率を有することは、液体28の屈折率と試料担持部21の屈折率との差が0.1以下であることを意味する。特定的には、液体28の屈折率と試料担持部21の屈折率との差は0.05以下であってもよい。
後述するように、本実施の形態では、照射用対物レンズ33の第1の光軸33aと観察用対物レンズ34の第2の光軸34aとは、試料担持部21の第2主面21sに対して傾いている。そのため、液体28の屈折率と試料担持部21の屈折率との差に応じて、シート光37の光路と放射光38の光路とにおいて、非対称な収差が発生する。液体28の屈折率と実質的に同じ屈折率を有する試料担持部21は、非対称な収差を大幅に低減させて、複数の分子26の明瞭な像を得ることを可能にする。例えば、液体28が、1.33の屈折率を有する水である場合、試料担持部21は、1.28以上1.38以下の屈折率を有する材料(例えば、LUMOX(登録商標))で構成されてもよい。液体28が1.38の屈折率を有する培養液である場合、試料担持部21は1.33以上1.43以下の屈折率を有する材料で構成されてもよい。
非対称な収差を低減するために、試料担持部21は、100μm以下の厚さを有してもよい。試料担持部21は、50μm以下の厚さを有してもよく、試料担持部21は、20μm以下の厚さを有してもよい。試料担持部21の機械的強度を確保するために、試料担持部21は、5μm以上の厚さを有してもよい。
複数の分子26は、試料25中に希薄に分布してもよい。例えば、試料25中の複数の分子26の濃度は、1×10-21M(1zM)以上であってもよく、1×10-18M(1aM)以上であってもよい。試料25中の複数の分子26の濃度は、特に制限されないが、1×10-9M(1nM)以下であってもよく、1×10-12M(1pM)以下であってもよい。試料25に含まれる複数の分子26の数は、1×10-24mol(1ymol)以上であってもよく、1×10-21mol(1zmol)以上であってもよい。試料25に含まれる複数の分子26の数は、特に制限されないが、1×10-15mol(1fmol)以下であってもよく、1×10-18mol(1amol)以下であってもよい。
複数の分子26は、例えば、生体分子であってもよいし、蛍光タンパク質または蛍光色素のような蛍光物質(図16に示される第1蛍光物質93)でラベルされた生体分子(図16に示される第1生体分子92)であってもよいし、発光物質でラベルされた生体分子であってもよい。生体分子は、例えば、タンパク質、RNA、DNA、脂肪酸、アミノ酸、その他の有機酸または糖のような低分子化合物であってもよい。生体分子は、例えば、多量体タンパク質の1サブユニットであってもよい。タンパク質は、例えば、数nmの直径を有する球状タンパク質であってもよい。生体分子は、例えば、制限酵素で切断されたゲノムDNAフラグメントであってもよく、人工的に合成したオリゴヌクレオチドであってもよい。ヒトゲノムを構成するDNA二重らせん構造は、例えば、約2nmの幅と約1mの長さとを有する紐の形状を有している。生体分子は、例えば、遺伝子転写産物(mRNA)の一分子であってもよい。遺伝子転写産物(mRNA)は、例えば、約0.3nmの幅と10nm以上5000nm以下の長さとを有する紐の形状を有している。
撮像部70は、試料25に含まれる複数の分子26から放射される放射光38を検出して、複数の分子26を一分子レベルでイメージングし得るように構成されている。撮像部70で取得された複数の分子26の画像では、複数の分子26が一分子レベルでイメージングされている。撮像部70は、CCDカメラまたはCMOSカメラであってもよい。撮像部70は、撮像面71を有する。複数の分子26の画像は、例えば、複数の分子26の数を数えるのに適した複数の分子26のドットイメージ(複数の分子26の輝点)を含んでもよい。一例として、図6に、分光分析装置1によって得られた、試料25(培養液)のうち0.8μLの体積を有する領域に含まれる多数のU2OS細胞の画像を示す。
観察用対物レンズ34は、複数の分子26から放射される放射光38を撮像部70に向けて透過させ得るように配置されている。観察用対物レンズ34は、試料担持部21に対して、試料25とは反対側に配置されてもよい。具体的には、観察用対物レンズ34は、試料担持部21の下方に配置されてもよい。観察用対物レンズ34は、試料担持部21の第2主面21sに面してもよい。観察用対物レンズ34の第2の光軸34aは、試料担持部21の第2主面21sに対して傾いている。そのため、放射光38は、側壁21wまたは他の試料25(図25及び図26を参照)に妨げられることなく、検出され得る。分光分析装置1によれば、側壁21wまたは他の試料25(図25及び図26を参照)に妨げられることなく、試料25を観察することができる。
観察用対物レンズ34は、特に限定されないが、2倍以上の倍率を有してもよく、10倍以上の倍率を有してもよく、20倍以上の倍率を有してもよい。観察用対物レンズ34は、特に限定されないが、100倍以下の倍率を有してもよく、60倍以下の倍率を有してもよい。複数の分子26を高解像度でかつ一分子レベルでイメージングするために、観察用対物レンズ34は、0.4以上の開口数を有してもよく、0.8以上の開口数を有してもよく、1.1以上の開口数を有してもよい。観察用対物レンズ34は、0.1mm以上の作動距離を有してもよく、0.5mm以上の作動距離を有してもよく、2.0mm以上の作動距離を有してもよい。放射光38は、観察用対物レンズ34でコリメートされてもよい。
放射光38は、蛍光であってもよい。例えば、図16に示されるように複数の分子26が第1蛍光物質93でラベルされた複数の第1生体分子92である場合、シート光37が第1蛍光物質93に照射されることによって、蛍光が第1蛍光物質93から生じてもよい。放射光38は、ラマン散乱光のような散乱光であってもよい。放射光38は、発光物質から放射される光であってもよい。例えば、試料25は、例えば、複数の分子26と液体28とを含む液体試料であり、かつ、複数の分子26は、発光物質でラベルされた複数の生体分子であってもよい。発光物質が液体28中に含まれる物質と化学反応して基底状態から励起状態に励起される。発光物質が励起状態から基底状態に遷移する際に、発光物質から放射光38が放射されてもよい。
図2から図4に示されるように、光走査部(12,14,16,22)は、試料25の少なくとも一部の領域に対して撮像部70の撮像面71の共役面72を相対的に走査させ得るように構成されている。本明細書において、撮像面71の共役面72は、試料25と撮像面71との間に存在する出射側光学系(本実施の形態では、観察用対物レンズ34及び集光レンズ56c等を含む)において、撮像面71に対して光学的に共役な面を意味する。
撮像面71の共役面72は、観察用対物レンズ34の観察面(焦点面)であってもよい。観察用対物レンズ34に対して試料25を移動させることによって、または、試料25に対して観察用対物レンズ34を移動させることによって、試料25の少なくとも一部の領域に対して撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面は相対的に走査され得る。光走査部(12,14,16,22)は、試料25の少なくとも一部の領域に対してシート光37を相対的に走査させ得るように構成されてもよい。
光走査部(12,14,16,22)によって相対的に走査される試料25の少なくとも一部の領域は、10-103(0.1μL)以上の体積を有してもよいし、5×10-103(0.5μL)以上の体積を有してもよいし、10-93(1μL)以上の体積を有してもよいし、5×10-93(5μL)以上の体積を有してもよいし、10-83(10μL)以上の体積を有してもよい。10-103(0.1μL)以上の体積は、1×10-21M(1zM)または1×10-18M(1aM)のような低い濃度で試料25中に分布する複数の分子26の濃度を正確に測定することを可能にする。10-103(0.1μL)以上の体積は、マイクロピペットのような生化学用器具を用いて試料25が容易に定量され得る体積である。試料25が液体試料である場合には、10-103(0.1μL)以上の体積は、試料25からの液体28の蒸発が複数の分子26の濃度の測定に及ぼす影響を無視することを可能にし、複数の分子26の濃度を正確に測定することを可能にする。
光走査部(12,14,16,22)によって相対的に走査される試料25の少なくとも一部の領域は、試料担持部21の試料担持面(第1主面21r)から500nm以上の距離dだけ離れた試料25の領域を含んでもよく、試料担持部21の試料担持面(第1主面21r)から1μm以上の距離dだけ離れた試料25の領域を含んでもよく、試料担持部21の試料担持面(第1主面21r)から5μm以上の距離dだけ離れた試料25の領域を含んでもよい。光走査部(12,14,16,22)によって相対的に走査される試料25の少なくとも一部の領域は、試料担持部21の試料担持面(第1主面21r)から10μm以上の距離dだけ離れた試料25の領域を含んでもよく、試料担持部21の試料担持面(第1主面21r)から50μm以上の距離dだけ離れた試料25の領域を含んでもよく、試料担持部21の試料担持面(第1主面21r)から100μm以上の距離dだけ離れた試料25の領域を含んでもよい。試料25の少なくとも一部の領域は、特に限定されないが、試料担持部21の試料担持面(第1主面21r)から2000μm以下の距離dだけ離れた試料25の領域を含んでもよく、試料担持部21の試料担持面(第1主面21r)から400μm以下の距離dだけ離れた試料25の領域を含んでもよい。
光走査部(12,14,16,22)は、試料担持部21が延在する第1の方向(x方向)に沿って、試料25の少なくとも一部の領域に対して撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面を相対的に走査させ得るように構成されてもよい。特定的には、光走査部(12,14,16,22)は、試料担持部21が延在する第1の方向(x方向)と、試料担持部21が延在しかつ第1の方向に交差する第2の方向(y方向)とに沿って、試料25の少なくとも一部の領域に対して撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面を相対的に走査させ得るように構成されてもよい。特定的には、第2の方向は、第1の方向に垂直であってもよい。光走査部(12,14,16,22)は、第2の光軸34aにも沿って、試料25の少なくとも一部の領域に対して撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面を相対的に走査させ得るように構成されてもよい。
光走査部(12,14,16,22)は、試料担持部21を第1の方向(x方向)に移動させ得るように構成されている移動部(12,14,16)を含んでもよい。特定的には、移動部(12,14,16)は、試料担持部21を第2の方向(y方向)にも移動させ得るように構成されてもよい。具体的には、移動部(12,14,16)は、x−yステージ12と、粗動ステージ14とを含む。移動部(12,14,16)は、微動ステージ16をさらに含んでもよい。移動部(12,14,16)は、基台10上に設けられたガイドレール11と、ブロック13と、第1板部材15と、第2板部材17と、脚部材18とをさらに含んでもよい。
ガイドレール11は、基台10上に設けられている。x−yステージ12は、ガイドレール11上に移動可能に設けられている。x−yステージ12は、試料台22を、第1の方向(x方向)と第2の方向(y方向)とに移動させる。粗動ステージ14は、ブロック13を介して、x−yステージ12に接続されている。微動ステージ16は、第1板部材15を介して、粗動ステージ14に接続されている。粗動ステージ14と微動ステージ16とは、試料台22を、観察用対物レンズ34の第2の光軸34aに沿って移動させる。微動ステージ16は、粗動ステージ14よりも、第2の方向(y方向)における試料台22の位置を精密に制御することができる。
第2板部材17は、微動ステージ16上に設けられている。第2板部材17は、脚部材18に接続されている。脚部材18は、試料台22に接続されて、試料台22を支えている。試料25を担持する試料担持部21は、試料台22上に載置されている。光走査部(12,14,16,22)または移動部(12,14,16)は、試料25を、第1の方向(x方向)と第2の方向(y方向)と第2の光軸34aに沿う方向とに、撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面に対して移動させることができる。こうして、撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面は、試料25に対して相対的に走査され得る。
光学ユニット50は、試料25に向けてシート光37を出射し得るように構成されている。光学ユニット50は、シート光37を試料25に向けて透過させ得るように配置されている照射用対物レンズ33を含んでもよい。照射用対物レンズ33は、特に限定されないが、2倍以上の倍率を有してもよく、10倍以上の倍率を有してもよい。照射用対物レンズ33は、特に限定されないが、30倍以下の倍率を有してもよく、20倍以下の倍率を有してもよい。
光学ユニット50(照射用対物レンズ33)は、試料担持部21に対して観察用対物レンズ34の側に配置されてもよい。光学ユニット50(照射用対物レンズ33)は、試料担持部21に対して、試料25とは反対側に配置されてもよい。具体的には、光学ユニット50(照射用対物レンズ33)は、試料担持部21の下方に配置されてもよい。光学ユニット50(照射用対物レンズ33)は、試料担持部21の第2主面21sに面してもよい。
照射用対物レンズ33の第1の光軸33aは、シート光37が入射し得る試料担持部21の第2主面21sに対して傾いている。そのため、シート光37は、側壁21wまたは他の試料25(図25及び図26を参照)に妨げられることなく、試料25に照射され得る。試料担持部21の第2主面21sに対して第1の光軸33aのなす角度θは、1度以上であってもよく、5度以上であってもよい。試料担持部21の第2主面21sに対して第1の光軸33aのなす角度θは、60度以下であってもよく、40度以下であってもよい。
シート光37は、撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面と実質的に平行な進行方向を有してもよい。そのため、撮像部70の撮像面71の共役面72内あるいは観察用対物レンズ34の観察面内で不均一な焦点ぼけが発生することが抑制されて、複数の分子26の明瞭な像を取得することができる。本明細書において、シート光37の進行方向が撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面と実質的に平行であることは、シート光37の進行方向と撮像部70の撮像面71の共役面72との間の角度あるいはシート光37の進行方向と観察用対物レンズ34の観察面との間の角度が、15度以下であることを意味する。シート光37の進行方向と観察用対物レンズ34の第2の光軸34aとの間の角度は、75度以上105度以下である。シート光37は、例えば、平行光、収束光またはベッセルビームであってもよい。
シート光37は、撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面以外に存在する試料25から放射光38が発生することを抑制する。シート光37は、複数の分子26のイメージングにおいて、バックグラウンドノイズを減少させることができる。試料25の全体を光で照射し続ける場合に比べて、シート光37は、試料25に含まれる複数の分子26に光が長時間照射され続けることを防止することができる。シート光37は、複数の分子26の褪色及び光毒性を抑制することができる。シート光37は、複数の分子26の高速な一分子イメージングを可能にする。シート光37は、例えば、20μm以下の最小厚さを有してもよく、15μm以下の最小厚さを有してもよく、10μm以下の最小厚さを有してもよく、5μm以下の最小厚さを有してもよく、2μm以下の最小厚さを有してもよい。
光学ユニット50は、光源51と、ビーム形状変換部62とを含んでもよい。ビーム形状変換部62は、光源51から出射された入力光53をシート光37に変換する。本実施の形態では、ビーム形状変換部62は、ガルバノミラーまたは微小電気機械システム(MEMS)ミラーのような振動ミラーである。ビーム形状変換部62は、シリンドリカルレンズ、音響光学偏向器または回折格子であってもよい。光学ユニット50は、アキシコンレンズ60を含んでもよい。アキシコンレンズ60は、光源51とビーム形状変換部62との間に配置されてもよい。光学ユニット50は、ミラー54a,54b,54c,54d、光合波器55、集光レンズ56a,56b、光ファイバ57、コリメートレンズ58a,58b,58c、輪帯位相素子59及びアパーチャ64をさらに含んでもよい。集光レンズ56a,56bとコリメートレンズ58a,58b,58cとは、アクロマティック(色消し)レンズであってもよい。光学ユニット50は、輪帯位相素子59を含んでいなくてもよい。光学ユニット50は、アキシコンレンズ60を含んでいなくてもよい。
光源51は、第1の光源要素52aと、第2の光源要素52bとを含んでもよい。第1の光源要素52a及び第2の光源要素52bは、レーザ光源であってもよい。第1の光源要素52aは、第1の入力光37aを出射し得るように構成されている。第2の光源要素52bは、第1の入力光37aと異なる波長を有する第2の入力光37bを出射し得るように構成されている。光源51は、第1の光源要素52aのみを含み、第2の光源要素52bを含んでいなくてもよい。
第2の光源要素52bから出射された第2の入力光37bは、ミラー54aで反射される。第1の光源要素52aから出射された第1の入力光37aと、ミラー54aで反射された第2の入力光37bとは、光合波器55で合波されて、入力光53となる。入力光53は、第1の入力光37aと、第2の入力光37bとを含んでもよい。入力光53は、集光レンズ56aで集光されて、光ファイバ57に入射される。光ファイバ57から出射された入力光53は、コリメートレンズ58aでコリメートされる。
コリメートレンズ58aを通過した入力光53は、ミラー54bで反射されて、輪帯位相素子59に入射する。輪帯位相素子59は、入力光53のサイドローブのエネルギーを入力光53のセントラルローブに分配し得るように構成されている。輪帯位相素子59は、シート光37のサイドローブの生成を抑制することができる。輪帯位相素子59は、複数の分子26のイメージングにおいて、バックグラウンドノイズを減少させることができる。輪帯位相素子59は、例えば、国際公開第2017/138625号に開示されている輪帯位相素子が用いられてもよい。
輪帯位相素子59を通過した入力光53は、アキシコンレンズ60に入射する。アキシコンレンズ60は、入力光53を、光強度分布がより均一なベッセルビームに変換する。アキシコンレンズ60を通過した入力光53は、コリメートレンズ58bを通過して、ビーム形状変換部62に入射する。ビーム形状変換部62は、入力光53をシート光37に変換する。シート光37は、集光レンズ56bを通過して、アパーチャ64に入射される。アパーチャ64を通過したシート光37は、ミラー54cで反射されて、コリメートレンズ58cに入射する。コリメートレンズ58cを通過したシート光37はミラー54dで反射されて、光学ユニット50から出射される。光学ユニット50から出射されたシート光37は、照射用対物レンズ33で集光されて、試料25に照射される。
図4及び図5に示されるように、レンズホルダ30は、観察用対物レンズ34と、照射用対物レンズ33とを保持する。レンズホルダ30は、照射用対物レンズ33に対する観察用対物レンズ34の相対的位置を固定する。レンズホルダ30は、屈曲された筒体であってもよい。照射用対物レンズ33と観察用対物レンズ34とは、筒体であるレンズホルダ30の内部に収容されてもよい。照射用対物レンズ33の第1の光軸33aと観察用対物レンズ34の第2の光軸34aとは、筒体であるレンズホルダ30の内部に延在している。レンズホルダ30は、試料担持部21の第2主面21sに対向する頂部30tを含む。頂部30tは、シート光37と放射光38とが透過し得るように構成されている開口30aを含む。
図2に示されるように、分光分析装置1は、基台10と、第1アーム35とをさらに備えてもよい。レンズホルダ30の第1端は、第1アーム35に固定されている。第1アーム35は、基台10に固定されている。レンズホルダ30の第2端は、可動ステージ(粗動ステージ14、微動ステージ16)に取り付けられている。具体的には、レンズホルダ30の第2端は、第2板部材17を介して、微動ステージ16に固定されている。レンズホルダ30の第2端は、第2板部材17、微動ステージ16及び第1板部材15を介して、粗動ステージ14に取り付けられている。
レンズホルダ30は、液体保持部31を含んでもよい。液体保持部31は、照射用対物レンズ33と観察用対物レンズ34と試料担持部21との間の空間に満たす屈折率整合液40を保持し得るように構成されてもよい。本明細書において、屈折率整合液40は、屈折率整合液40と試料担持部21との間の屈折率の差を、空気(屈折率nair=1)と試料担持部21との間の屈折率の差よりも小さくし得る液体を意味する。屈折率整合液40は、試料担持部21の第2主面21sにおけるシート光37及び放射光38の屈折量を減少させる。照射用対物レンズ33の第1の光軸33aと観察用対物レンズ34の第2の光軸34aとは、試料担持部21の第2主面21sに対して傾いている。そのため、屈折率整合液40が無ければ、空気の屈折率と試料担持部21の屈折率との差に応じて、シート光37の光路と放射光38の光路とにおいて、非対称な収差が発生する。屈折率整合液40は、非対称な収差を大幅に低減させて、複数の分子26の明瞭な像を得ることを可能にする。
特定的には、屈折率整合液40は、試料担持部21(透明基板)と実質的に同じ屈折率を有してもよい。本明細書において、屈折率整合液40が、試料担持部21と実質的に同じ屈折率を有することは、屈折率整合液40の屈折率と試料担持部21の屈折率との差が0.1以下であることを意味する。特定的には、屈折率整合液40の屈折率と試料担持部21の屈折率との差が0.05以下であってもよい。屈折率整合液40は、例えば、水またはオイルであってもよい。例えば、試料担持部21は、1.28以上1.38以下の屈折率を有する材料(例えば、LUMOX(登録商標))で構成されている場合、屈折率整合液40は、1.33の屈折率を有する水であってもよい。
屈折率整合液40に接触している照射用対物レンズ33は第1の液浸レンズとして機能し、屈折率整合液40に接触している観察用対物レンズ34は第2の液浸レンズとして機能する。そのため、第1の液浸レンズである照射用対物レンズ33の開口数と、第2の液浸レンズである観察用対物レンズ34の開口数とが増加し、分光分析装置1はより高い解像度を有する。
図5に示されるように、レンズホルダ30は、屈折率整合液40が液体保持部31に注入され得るように構成されている注入口30hをさらに含んでもよい。注入口30hは、液体保持部31に連通している。チューブ42は、液溜め41と注入口30hとに接続されている。液溜め41中の屈折率整合液40は、チューブ42及び注入口30hを通って、液体保持部31に注入される。
図1及び図2に示されるように、観察用対物レンズ34を通過した放射光38は、ミラー54fで反射されて、フィルタホイール66に入射する。フィルタホイール66は、第1の入力光37a及び第2の入力光37bの一方を選択的に透過させ得るように構成されている。フィルタホイール66は、回転可能に構成されている回転板66pと、回転板66pに設けられている複数のフィルタ67,67bとを含む。フィルタ67は、第1の入力光37aによって試料25から生じる放射光38を透過させ、かつ、第2の入力光37bによって試料25から生じる放射光38を遮断する。フィルタ67bは、第2の入力光37bによって試料25から生じる放射光38を透過させ、かつ、第1の入力光37aによって試料25から生じる放射光38を遮断する。
複数の分子26が、第1の出力光38aを放射し得る複数の第1の分子27aと、第2の出力光38bを放射し得る複数の第2の分子27bとを含む場合(図19を参照)、フィルタホイール66は、第1の出力光38a及び第2の出力光38bの一方を選択的に透過させ得る。例えば、フィルタ67は、複数の第1の分子27aから放射される第1の出力光38aを透過させ、かつ、複数の第2の分子27bから放射される第2の出力光38bを遮断する。フィルタ67bは、複数の第2の分子27bから放射される第2の出力光38bを透過させ、かつ、複数の第1の分子27aから放射される第1の出力光38aを遮断する。こうして、フィルタホイール66は、解析部80が、第1の分子画像と第2の分子画像とを個別に解析することを可能にする。
画像処理部73は、撮像部70から出力された複数の分子26の画像を二値化処理し得るように構成されてもよい。ローパスフィルタ74は、撮像部70から出力された複数の分子26の画像に含まれる高周波成分を除去して、高周波成分が除去された複数の分子26の画像を画像処理部73に出力する。
解析部80は、撮像部70で取得された複数の分子26の画像を解析して、複数の分子26の濃度を取得し得るように構成されている。本明細書において、複数の分子26の濃度は、光走査部(12,14,16,22)によって相対的に走査される試料25の体積中の複数の分子26の数、または、複数の分子26のモル数として定義される。解析部80は、複数の分子26の濃度の時間変動及び空間変動を取得し得るように構成されてもよい。特定的には、解析部80は、計数部82を含んでもよい。計数部82は、撮像部70で取得される複数の分子26の画像に含まれる複数の分子26の数を計数し得るように構成されている。
図2に示されるように、分光分析装置1は、照明光源45と、コンデンサレンズ47と、第2アーム48と、第3アーム49とをさらに備えてもよい。照明光源45は、コンデンサレンズ47を介して、試料台22上に載置された試料25を照らし得るように構成されている。照明光源45は、例えば、ハロゲンランプであってもよい。照明光源45とコンデンサレンズ47とは第2アーム48に取り付けられている。第2アーム48は、基台10に固定されている第3アーム49に取り付けられている。
図7を参照して、分光分析装置1を用いて、試料25に含まれる核酸配列90(例えば、DNAまたはRNA)を検出する例を説明する。一般的に、核酸配列90を検出するために、次の工程が行われる。最初に、検出対象の核酸配列90と、核酸配列90に相補的な核酸配列を有する蛍光オリゴDNA(91、93)とをハイブリダイズさせる。または、検出対象の核酸配列90を、核酸配列90に特異的に結合する蛍光アプタマー等と結合させる。蛍光オリゴDNA(91、93)は、第1蛍光物質93でラベルされたオリゴDNA91である。それから、蛍光オリゴDNA(91、93)または蛍光アプタマー等から放射される蛍光を光検出器を用いて検出する。試料25から放射される蛍光の強度が光検出器の感度未満であるほど微弱な場合には、PCR法のような公知の核酸配列増幅法により検出対象の核酸配列90を増幅させる必要がある。
これに対し、分光分析装置1では、試料25に含まれる複数の分子26(例えば、DNAまたはRNAのような核酸配列90)を一分子レベルでイメージングし得る。そのため、核酸配列90の濃度が極めて低くても、核酸配列90を増幅させることなく、核酸配列90を検出することができる。例えば、分光分析装置1を用いて、試料25のうち1.0μLの体積を有する領域に含まれる核酸配列90を検出するためには、試料25における核酸配列90の濃度は2aM以上であれば十分である。
図8に示されるように、本実施の形態の第1変形例では、光走査部(19)は、本実施の形態の移動部(12,14,16)に代えて、移動部19を備えてもよい。移動部19は、レンズホルダ30を第1の方向(x方向)に移動させ得るように構成されている。移動部19は、レンズホルダ30に結合されたボールねじ19nと、ボールねじ19nに連結されたモータ19mとを含んでもよい。移動部19は、レンズホルダ30を第2の方向(y方向)にも移動させ得るように構成されてもよい。光走査部(19)または移動部19は、観察用対物レンズ34を試料25に対して移動させることができる。こうして、光走査部(19)または移動部19は、撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面を試料25に対して相対的に走査させ得る。第1変形例では、試料台22は、基台10に固定されてもよい。
図9に示されるように、本実施の形態の第2変形例では、光走査部(19p)は、試料担持部21に対して液体試料(試料25)を流し得るように構成されている流れ生成部19pを含む。流れ生成部19pは、例えば、試料担持部21cに対して試料25を流し得るように構成されているポンプであってもよい。流れ生成部19pは、例えば、試料担持部21cが水平面(例えば、xy面)に対して傾くように試料担持部21cを保持する保持部材であってもよい。流れ生成部19pは、例えば、試料担持部21cに対して試料25が流れるように試料25にガスを吹き付け得るように構成されているガス吹き付け部であってもよい。試料担持部21cは、液体試料(試料25)が流れる流路部であってもよい。
流れ生成部19pは、液体試料(試料25)を試料担持部21cの中に流す。液体試料(試料25)は、撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面に対して移動する。こうして、流れ生成部19pは、撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面を液体試料(試料25)に対して相対的に走査させ得る。本実施の形態の第2変形例は、フローサイトメータであってもよい。本実施の形態の第2変形例では、液体試料(試料25)をフローさせながら、液体試料(試料25)に含まれる複数の分子26の濃度が効率的に測定され得る。第2変形例では、試料台22とレンズホルダ30とは、基台10に固定されてもよい。分子26が核酸配列である場合、分光分析装置1は、ターゲットとなる核酸配列の有無を指標として、希少細胞を検出することを可能にする。
図10を参照して、本実施の形態の第2変形例では、分光分析装置1をフローサイトメータとして用いる例を説明する。タンパク質(分子26)は、複数の細胞100のうちの少なくとも一つに含まれている。細胞100は、核101を含む。細胞内のタンパク質(分子26)は、細胞の脂質二重膜を透過し得る蛍光基質によってラベルされている。分光分析装置1は、複数の細胞100毎に、タンパク質(分子26)の発現状態を分析することを可能にする。分光分析装置1は、試料25に含まれるタンパク質(分子26)を一分子レベルでイメージングし得るため、細胞内に含まれる低濃度のタンパク質をin situで検出することができる。
管である試料担持部21cに複数の細胞100を一つずつ流し、分光分析装置1によって、細胞100の内部に含まれるタンパク質(分子26)を一分子レベルで検出する。例えば、複数の細胞100の少なくとも一部がウイルスに感染した直後では、複数の細胞100の一部の細胞100内または細胞100外の溶液に極低濃度のウイルス由来のタンパク質(分子26)が含有される。分光分析装置1は、複数の細胞100の一部の細胞100内または細胞100外の溶液に含まれるタンパク質(分子26)を正確に検出することができる。複数の細胞100の各々について、ウイルスの感染の有無及びその程度を正確にかつ効率的に分析することができる。
本実施の形態の第2変形例の別の態様においては、分光分析装置1は、複数の細胞100毎に、細胞100内のタンパク質(分子26)の濃度の値を得ることができる。管である試料担持部21cに複数の細胞100を一つずつ流し、分光分析装置1によって、複数の細胞100の内部に含まれるタンパク質(分子26)を一分子レベルで検出する。撮像部70がタンパク質(分子26)の画像を取得し、解析部80の計数部82が画像に含まれるタンパク質(分子26)の数を計数する。細胞100内のタンパク質(分子26)の数を細胞100の体積で除算することによって、細胞100内のタンパク質(分子26)の濃度を得ることができる。例えば、細胞の典型的な大きさを50μm×50μm×50μmとすると、検出感度は1/(50μm×50μm×50μm×6×1023)=約13fMとなる。
本実施の形態の第2変形例において、分光分析装置1をフローサイトメータとして用いる場合の検出対象は、多量体タンパク質の1サブユニットであってもよく、ポリペプチド、RNA、DNA、脂肪酸、アミノ酸、その他の有機酸または糖のような低分子化合物であってもよい。
図11に示されるように、本実施の形態の第3変形例では、試料25dは、ゲル28dと、ゲル28d中に含まれる複数の分子26(複数の分子98a,98b,98c,98d)とを含むゲル試料であってもよい。ゲル28dは、例えば、アガロースゲルまたはゲランガムゲルであってもよい。一例として、図12に、分光分析装置1によって得られた、蛍光色素(Alexa647)でラベルされた抗体(抗マウス IgG (H+L)抗体)がゲランガムゲルに封入された試料25dの画像を示す。すなわち、分子26は、蛍光色素(Alexa647)でラベルされた抗体(抗マウス IgG (H+L)抗体)であってもよく、ゲル28dはゲランガムゲルであってもよい。
図13及び図14に示されるように、第3変形例の試料25dは、例えば、ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)法によって準備されたゲル試料であってもよい。複数の分子26の一分子イメージングの妨げとなるゲル試料の自家蛍光を軽減させるために、分光分析装置1を用いて複数の分子26の濃度を測定する前に、試料25dは紫外線に曝されてもよい。
具体的には、第3変形例の試料25dは、ゲル28dと、試料載置部96a,96b,96c,96dと、マーカ載置部96mと、分子量マーカ97a,97b,97c,97dとを含む。試料載置部96a,96b,96c,96dに、タンパク質のような複数の分子98a,98b,98c,98dがそれぞれ載置される。マーカ載置部96mに、分子量マーカ97a,97b,97c,97dが載置される。ゲル28dの第1端29pと、第1端29pとは反対側の第2端29qとの間に電界が印加される。複数の分子98a,98b,98c,98dの分子量に応じて、複数の分子98a,98b,98c,98dがゲル28d内を電気泳動する距離が異なる。分子量マーカ97a,97b,97c,97dの分子量に応じて、分子量マーカ97a,97b,97c,97dがゲル28d内を電気泳動する距離が異なる。こうして、第3変形例の試料25dが準備される。
図15に示されるように、本実施の形態の第4変形例では、試料25eは、複数の分子26を含む薄膜試料であってもよい。本明細書において、薄膜試料は、ゲル試料を含まない。本実施の形態の第4変形例の試料25eは、ウェスタンブロッティング技術を用いて準備されてもよい。具体的には、SDS−PAGE法によって準備されたゲル試料内の複数の分子26(例えば、タンパク質)が、ニトロセルロースまたはポリフッ化ビニリデン(PVDF)のような有機材料からなるメンブレン28eに転写される。メンブレン28eが後述する一次抗体(複数の分子26を特異的に認識する抗体)と標識二次抗体(蛍光物質等がラベルされていて、一次抗体を特異的に認識する抗体)とに非特異的に吸着することを防止するために、複数の分子26が転写されたメンブレン28eにウシ血清アルブミン等でブロッキング処理が施される。それから、複数の分子26を一次抗体と反応させ、次いで、標識二次抗体を一次抗体と反応させる。こうして、第4変形例の試料25eが準備される。
本実施の形態の第5変形例では、照射用対物レンズ33と観察用対物レンズ34とは、互いに独立して、第1の方向(x方向)に移動し得るように構成されてもよい。本実施の形態の第5変形例では、照射用対物レンズ33と観察用対物レンズ34とは、互いに独立して、第2の方向(y方向)にも移動し得るように構成されてもよい。本実施の形態の第5変形例では、照射用対物レンズ33と観察用対物レンズ34とは、互いに独立して、第2の光軸34aに沿う方向にも移動し得るように構成されてもよい。
図17を参照して、本実施の形態の分光分析方法を説明する。本実施の形態の分光分析方法は、複数の分子26を含む試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域に対して撮像部70の撮像面71の共役面72を相対的に走査させながら、複数の分子26を一分子レベルでイメージングして、複数の分子26の画像を取得すること(S1)を備える。具体的には、光走査部(12,14,16,22;19;19p)を用いて、試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域に対して撮像部70の撮像面71の共役面72を相対的に走査させながら、撮像部70によって、複数の分子26を一分子レベルでイメージングして、複数の分子26の画像が取得される。
本実施の形態の分光分析方法は、複数の分子26の画像を解析して、複数の分子26の濃度を取得すること(S2)をさらに備える。具体的には、解析部80を用いて、撮像部70で取得された複数の分子26の画像を解析することにより、複数の分子26の濃度が取得され得る。
図18を参照して、本実施の形態の分光分析装置1の制御を説明する。分光分析装置1は、制御部87によって制御される。制御部87は、分光分析装置1を制御し得るように構成されたコンピュータである。制御部87は、演算部87pを含む。演算部87pは、入力部85が受け付けた情報と記憶部88に記憶された情報とに基づいて数値演算を実行し得るように構成されている。演算部87pは、例えば、記憶部88に格納されたプログラムを実行し得るように構成されているプロセッサであってもよい。制御部87は、制御部87の演算結果を出力部86に出力してもよい。
入力部85は、ユーザによって操作される。入力部85は、ユーザからの情報を受け付けて、その情報を制御部87に送る。ユーザからの情報は、例えば、分光分析装置1を用いた複数の分子26の濃度の測定に必要な各種のデータ、ユーザからの指令などを含んでもよい。
出力部86は、文字、記号及び画像等を表示し得るように構成されている表示装置であってもよい。出力部86は、例えば、入力部85が受け付けた情報と、制御部87の演算結果(例えば、解析部80によって取得された複数の分子26の濃度(例えば、複数の分子26の数と、光走査部(12,14,16,22;19;19p)によって相対的に走査される試料25の少なくとも一部の領域の体積))とを表示してもよい。出力部86は、撮像部70で取得される複数の分子26の画像をさらに表示してもよい。
記憶部88は、分光分析装置1を用いて試料25を分光分析するためのプログラムを記憶し得るように構成されている。プログラムは、分光分析装置1を制御し得るように構成された制御部87(コンピュータ)に本実施の形態の分光分析方法を実行させるプログラムである。記憶部88は、プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。プログラムは、通信回線を通じて提供されて、記憶部88に記憶されてもよい。記憶部88は、入力部85が受け付けた情報をさらに記憶してもよい。記憶部88は、光走査部(12,14,16,22;19;19p)によって相対的に走査される試料25の少なくとも一部の領域の体積、または、光走査部(12,14,16,22;19;19p)による走査距離をさらに記憶し得るように構成されてもよい。記憶部88は、特に限定されないが、書き換え可能な不揮発性の記憶装置によって構成されてもよい。
分光分析装置1は、制御部87を備えてもよい。分光分析装置1は、記憶部88を備えてもよい。特定的には、分光分析装置1は、入力部85、出力部86、制御部87及び記憶部88を備えてもよい。分光分析装置1は、入力部85、出力部86、制御部87及び記憶部88を備えていなくてもよい。
分光分析装置1は、顕微鏡を含んでもよい。本実施の形態の顕微鏡は、解析部80を含んでいない。
本実施の形態の顕微鏡は、観察用対物レンズ34と、照射用対物レンズ33と、レンズホルダ30と、光走査部(12,14,16,22;19;19p)を備える。観察用対物レンズ34は、試料担持部21に担持される試料25,25d,25eに含まれる複数の分子26から放射される放射光38を透過させ得るように配置されている。照射用対物レンズ33は、試料25,25d,25eに向けてシート光37を透過させ得るように配置されている。観察用対物レンズ34と照射用対物レンズ33とは、試料担持部21に対して試料25,25d,25eとは反対側に配置されている。光走査部(12,14,16,22;19;19p)は、試料担持部21の試料担持面が延在しかつ互いに交差する第1の方向(x方向)と第2の方向(y方向)とに沿って、試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域に対して観察用対物レンズ34の観察面を相対的に走査させ得るように構成されている。
レンズホルダ30は、観察用対物レンズ34と照射用対物レンズ33とを保持し得るように構成されている。レンズホルダ30は、照射用対物レンズ33に対する観察用対物レンズ34の相対的な位置を固定している。レンズホルダ30は、液体保持部31を含む。液体保持部31は、観察用対物レンズ34と照射用対物レンズ33と試料担持部21との間の空間を満たす屈折率整合液40を保持し得るように構成されている。
本実施の形態の顕微鏡は、撮像部70をさらに備えてもよい。本実施の形態の顕微鏡は、光学ユニット50と、ミラー54f(図2を参照)と、フィルタホイール66と、集光レンズ56cと、ミラー54eとをさらに備えてもよい。本実施の形態の顕微鏡は、入力部85、出力部86、制御部87及び記憶部88をさらに備えてもよい。
本実施の形態の分光分析装置1、分光分析方法、プログラム及び記録媒体(記憶部88)の効果を説明する。
本実施の形態の分光分析装置1は、撮像部70と、光走査部(12,14,16,22;19;19p)と、解析部80とを備える。撮像部70は、試料25,25d,25eに含まれる複数の分子26から放射される放射光38を検出して、複数の分子26を一分子レベルでイメージングし得るように構成されている。光走査部(12,14,16,22;19;19p)は、試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域に対して撮像部70の撮像面71の共役面72を相対的に走査させ得るように構成されている。解析部80は、撮像部70で取得された複数の分子26の画像を解析して、複数の分子26の濃度を取得し得るように構成されている。
本実施の形態の分光分析装置1では、撮像部70は、試料25,25d,25eに含まれる複数の分子26を一分子レベルでイメージングし得るように構成されている。そのため、試料25,25d,25eにおける複数の分子26の濃度が例えばzMオーダーまたはaMのオーダーのように低くても、複数の分子26の濃度は正確に測定され得る。また、光走査部(12,14,16,22;19;19p)は、試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域に対して撮像部70の撮像面71の共役面72を相対的に走査させ得るように構成されている。そのため、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eにおける複数の分子26の濃度が測定され得る。本実施の形態の分光分析装置1によれば、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の分子26の濃度を正確に測定し得る。
本実施の形態の分光分析装置1では、試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域は、試料25,25d,25eを担持する試料担持部21の試料担持面(第1主面21r)から500nm以上の距離dだけ離れた試料25,25d,25eの領域を含んでもよい。本実施の形態の分光分析装置1によれば、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eに希薄に分布する複数の分子26の濃度を正確に測定し得る。
本実施の形態の分光分析装置1では、試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域は、0.1μL以上の体積を有してもよい。10-103(10-1μL)以上の体積は、1×10-21M(1zM)または1×10-18M(1aM)のような低い濃度で試料25,25d,25e中に分布する複数の分子26の濃度を正確に測定することを可能にする。10-103(10-1μL)以上の体積は、マイクロピペットのような生化学用器具を用いて試料25,25d,25eが容易に定量され得る体積である。本実施の形態の分光分析装置1によれば、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eに希薄に分布する複数の分子26の濃度を正確にかつ容易に測定し得る。
本実施の形態の分光分析装置1は、放射光38を撮像部70に向けて透過させ得るように配置されている観察用対物レンズ34をさらに備えてもよい。撮像面71の共役面72は、観察用対物レンズ34の観察面であってもよい。本実施の形態の分光分析装置1によれば、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の分子26の濃度を正確に測定し得る。
本実施の形態の分光分析装置1は、試料25,25d,25eに向けてシート光37を出射し得るように構成されている光学ユニット50をさらに備えてもよい。シート光37は、撮像部70の撮像面71の共役面72と実質的に平行な進行方向を有してもよい。シート光37は、複数の分子26のイメージングにおいて、バックグラウンドノイズを減少させることができるとともに、複数の分子26の褪色及び光毒性を抑制することができる。また、シート光37は撮像部70の撮像面71の共役面72と実質的に平行な進行方向を有するため、撮像部70の撮像面71の共役面72内で不均一な焦点ぼけが発生することが抑制されて、複数の分子26の明瞭な像を取得することができる。本実施の形態の分光分析装置1によれば、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eに希薄に分布する複数の分子26の濃度をより正確に測定し得る。
本実施の形態の分光分析装置1では、光学ユニット50は、アキシコンレンズ60を含んでもよい。アキシコンレンズ60は、シート光37の光軸に沿って複数の焦点を分布させ得る。そのため、撮像部70の撮像面71の共役面72は、シート光37によって、より広い面積にわたってかつより均一な光強度で照らされ得る。本実施の形態の分光分析装置1によれば、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eに希薄に分布する複数の分子26の濃度を正確に測定し得る。
本実施の形態の分光分析装置1では、観察用対物レンズ34と光学ユニット50とは、試料25,25d,25eを担持する試料担持部21に対して試料25とは反対側に配置されてもよい。そのため、試料25,25d,25eの上方が開放され、試料25,25d,25eの大きさが観察用対物レンズ34の作動距離の範囲内に限定されない。分光分析装置1を使用している間、照射用対物レンズ33と観察用対物レンズ34とが試料25,25d,25eに接触することが防止されるため、照射用対物レンズ33と観察用対物レンズ34とを清浄に保つことができる。試料25,25d,25eの大きさ及び相(液相、固相)の制約を受けることなく、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eに含まれる複数の分子26の濃度を測定することができる。本実施の形態の分光分析装置1は、向上された使いやすさを有する。
本実施の形態の分光分析装置1は、レンズホルダ30をさらに備えてもよい。光学ユニット50は、シート光37を試料25,25d,25eに向けて透過させ得るように配置されている照射用対物レンズ33を含む。レンズホルダ30は、観察用対物レンズ34と照射用対物レンズ33とを保持して、照射用対物レンズ33に対する観察用対物レンズ34の相対的な位置を固定している。そのため、分光分析装置1を構成する複数の部材の熱膨張係数の差に起因して照射用対物レンズ33の第1の光軸33aと観察用対物レンズ34の第2の光軸34aとの間の角度が経時変化することが抑制される。本実施の形態の分光分析装置1によれば、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eに希薄に分布する複数の分子26の濃度を正確にかつ安定的に測定し得る。
本実施の形態の分光分析装置1では、レンズホルダ30は、液体保持部31を含んでもよい。液体保持部31は、観察用対物レンズ34と照射用対物レンズ33と試料担持部21との間の空間を満たす屈折率整合液40を保持し得るように構成されている。そのため、シート光37の光路と放射光38の光路とにおいて発生する非対称な収差が抑制される。液浸レンズである照射用対物レンズ33の開口数と液浸レンズである観察用対物レンズ34の開口数とが増加する。本実施の形態の分光分析装置1によれば、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eに希薄に分布する複数の分子26の濃度をより正確に測定し得る。
本実施の形態の分光分析方法は、複数の分子26を含む試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域に対して撮像部70の撮像面71の共役面72を相対的に走査させながら、複数の分子26を一分子レベルでイメージングして、複数の分子26の画像を取得すること(S1)を備える。本実施の形態の分光分析方法は、複数の分子26の画像を解析して、複数の分子26の濃度を取得すること(S2)をさらに備える。本実施の形態の分光分析方法によれば、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の分子26の濃度を正確に測定し得る。
本実施の形態のプログラムは、コンピュータ(制御部87)によって実行されるプログラムであって、コンピュータ(制御部87)に本実施の形態の分光分析方法を実行させるプログラムである。本実施の形態のコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶部88)には、本実施の形態のプログラムが記録されている。本実施の形態のプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶部88)によれば、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の分子26の濃度を正確に測定し得る。
本実施の形態の顕微鏡は、観察用対物レンズ34と、照射用対物レンズ33と、レンズホルダ30と、光走査部(12,14,16,22;19;19p)とを備える。観察用対物レンズ34は、試料担持部21に担持される試料25,25d,25eに含まれる複数の分子26から放射される放射光38を透過させ得るように配置されている。照射用対物レンズ33は、試料25,25d,25eに向けてシート光37を透過させ得るように配置されている。観察用対物レンズ34と照射用対物レンズ33とは、試料担持部21に対して試料25,25d,25eとは反対側に配置されている。光走査部(12,14,16,22;19;19p)は、試料担持部21の試料担持面(第1主面21r)が延在しかつ互いに交差する第1の方向(x方向)と第2の方向(y方向)とに沿って、試料25,25d,25eの少なくとも一部の領域に対して観察用対物レンズ34の観察面を相対的に走査させ得るように構成されている。
レンズホルダ30は、観察用対物レンズ34と照射用対物レンズ33とを保持し得るように構成されている。レンズホルダ30は、照射用対物レンズ33に対する観察用対物レンズ34の相対的な位置を固定している。レンズホルダ30は、液体保持部31を含む。液体保持部31は、観察用対物レンズ34と照射用対物レンズ33と試料担持部21との間の空間を満たす屈折率整合液40を保持し得るように構成されている。
本実施の形態の顕微鏡では、レンズホルダ30は、照射用対物レンズ33に対する観察用対物レンズ34の相対的な位置を固定している。そのため、分光分析装置1を構成する複数の部材の熱膨張係数の差に起因して照射用対物レンズ33の第1の光軸33aと観察用対物レンズ34の第2の光軸34aとの間の角度が経時変化することが抑制される。また、レンズホルダ30は、液体保持部31を含み、液体保持部31は、屈折率整合液40を保持し得るように構成されている。そのため、シート光37の光路と放射光38の光路とにおいて発生する非対称な収差が抑制される。液浸レンズである照射用対物レンズ33の開口数と液浸レンズである観察用対物レンズ34の開口数とが増加する。本実施の形態の顕微鏡によれば、相対的に大きな体積を有する試料25,25d,25eに希薄に分布する複数の分子26を正確にかつ安定的に観察し得る。
(実施の形態2)
図19を参照して、実施の形態2に係る分光分析装置1fを説明する。分光分析装置1fは、実施の形態1の分光分析装置1と同様の構成を備えるが、主に以下の点で異なる。
試料25fは、複数の分子26fを含む。複数の分子26fは、複数の第1の分子27aと、複数の第1の分子27aとは異なる複数の第2の分子27bとを含む。複数の第1の分子27aは、各々、第1の出力光38aを放射し得る。複数の第2の分子27bは、各々、第2の出力光38bを放射し得る。放射光38は、第1の出力光38aと、第2の出力光38bとを含む。第1の出力光38aは、輝度または半減期(褪色時間)において第2の出力光38bと異なっている。
図16に示されるように、複数の第1の分子27aは、第1蛍光物質93でラベルされた第1生体分子92であってもよい。図20に示されるように、複数の第2の分子27bは、第1蛍光物質93でラベルされた第2生体分子92bであってもよい。第2生体分子92bにラベルされている第1蛍光物質93の量は、第1生体分子92にラベルされている第1蛍光物質93の量と異なる。そのため、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27bとにシート光37が照射されるとき、複数の第2の分子27bから放射される第2の出力光38bは、複数の第1の分子27aから放射される第1の出力光38aと輝度において異なる。
複数の分子26の画像は、複数の第1の分子27aが一分子レベルでイメージングされている第1の分子画像と、複数の第2の分子27bが一分子レベルでイメージングされている第2の分子画像とを含む。第1の分子画像は、第1の出力光38aによって形成される。第2の分子画像は、第2の出力光38bによって形成される。
解析部80は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとの間の輝度の違いに基づいて、複数の第1の分子の第1濃度と複数の第2の分子の第2濃度とを個別に取得し得るように構成されている。複数の分子26の各々から放射される放射光38の輝度に応じて、複数の分子26を複数の分子26の種類(複数の第1の分子27a、複数の第2の分子27b)毎に仕分けることによって、複数の分子26の種類毎に複数の分子26の濃度が取得されてもよい。解析部80は、複数の分子26の濃度の時間変動及び空間変動を、複数の分子26の種類(複数の第1の分子27a、複数の第2の分子27b)毎に取得し得るように構成されてもよい。出力部86(図18を参照)は、解析部80よって取得された複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27bの第2濃度とを表示してもよい。
図17及び図19を参照して、本実施の形態の分光分析方法を説明する。本実施の形態の分光分析方法は、実施の形態1の分光分析方法と同様の工程を備えるが、主に以下の点で異なる。本実施の形態の分光分析方法では、複数の分子26の濃度を取得すること(S2)は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとの間の輝度の違いに基づいて、複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27bの第2濃度とを個別に取得することを含む。
本実施の形態のプログラムは、コンピュータ(制御部87、図18を参照)によって実行されるプログラムであって、コンピュータ(制御部87)に本実施の形態の分光分析方法を実行させるプログラムである。本実施の形態のコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶部88、図18を参照)には、本実施の形態のプログラムが記録されている。本実施の形態のプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶部88)によれば、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27bとを仕分けながら、試料25fの少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27bの第2濃度とを個別にかつ効率的に測定し得る。
本実施の形態の分光分析装置1f及び分光分析方法の効果を説明する。本実施の形態の分光分析装置1f及び分光分析方法は、実施の形態1の分光分析装置1及び分光分析方法の効果に加えて、以下の効果を奏する。
本実施の形態の分光分析装置1fでは、複数の分子26fは、複数の第1の分子27aと、複数の第1の分子27aとは異なる複数の第2の分子27bとを含む。複数の第1の分子27aは、各々、第1の出力光38aを放射し得る。複数の第2の分子27bは、各々、第2の出力光38bを放射し得る。放射光38は、第1の出力光38aと、第2の出力光38bとを含む。第1の出力光38aは、輝度において第2の出力光38bと異なっている。複数の分子26の画像は、複数の第1の分子27aが一分子レベルでイメージングされている第1の分子画像と、複数の第2の分子27bが一分子レベルでイメージングされている第2の分子画像とを含む。第1の分子画像は、第1の出力光38aによって形成される。第2の分子画像は、第2の出力光38bによって形成される。解析部80は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとの間の輝度の違いに基づいて、複数の第1の分子の第1濃度と複数の第2の分子の第2濃度とを個別に取得し得るように構成されている。
本実施の形態の分光分析装置1fによれば、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27bとを仕分けながら、試料25fの少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27bの第2濃度とを個別にかつ効率的に測定し得る。
本実施の形態の分光分析方法では、複数の分子26は、複数の第1の分子27aと、複数の第1の分子27aとは異なる種類の複数の第2の分子27bとを含む。複数の第1の分子27aは、各々、第1の出力光38aを放射し得る。複数の第2の分子27bは、各々、第2の出力光を放射し得る。画像は、複数の第1の分子27aが一分子レベルでイメージングされている第1の分子画像と、複数の第2の分子27bが一分子レベルでイメージングされている第2の分子画像とを含む。第1の分子画像は、第1の出力光38aによって形成される。第2の分子画像は、第2の出力光38bによって形成される。複数の分子26の濃度を取得すること(S2)は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとの間の輝度の違いに基づいて、複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27bの第2濃度とを個別に取得することを含む。
本実施の形態の分光分析方法によれば、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27bとを仕分けながら、試料25fの少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27bの第2濃度とを個別にかつ効率的に測定し得る。
(実施の形態3)
図21を参照して、実施の形態3に係る分光分析装置1gを説明する。分光分析装置1gは、実施の形態2の分光分析装置1fと同様の構成を備えるが、主に以下の点で異なる。
試料25gは、複数の分子26gを含む。複数の分子26gは、複数の第1の分子27aと、複数の第1の分子27aとは異なる複数の第2の分子27cとを含む。複数の第1の分子27aは、各々、第1の出力光38aを放射し得る。複数の第2の分子27cは、各々、第2の出力光38bを放射し得る。放射光38は、第1の出力光38aと、第2の出力光38bとを含む。第1の出力光38aは、波長において第2の出力光38bと異なっている。
図16に示されるように、複数の第1の分子27aは、第1蛍光物質93でラベルされた第1生体分子92であってもよい。図22に示されるように、複数の第2の分子27cは、第2蛍光物質93bでラベルされた第2生体分子92bであってもよい。第2蛍光物質93bは、第1蛍光物質93とは種類が異なる。第1の入力光37aが第1蛍光物質93に照射されると、第1蛍光物質93は第1の出力光38aを放射するが、第2蛍光物質93bは光を放射しない。第2の入力光37bが第2蛍光物質93bに照射されると、第2蛍光物質93bは第2の出力光38bを放射するが、第1蛍光物質93は光を放射しない。
本実施の形態では、実施の形態1のフィルタホイール66及びミラー54eに代えて、色分離ミラー68が配置されている。集光レンズ56cから出射された放射光38は、色分離ミラー68に入射される。色分離ミラー68は、放射光38を、第1の出力光38aと第2の出力光38bとに分離する。色分離ミラー68は、第1の出力光38aを反射してもよく、第2の出力光38bを透過させてもよい。第1の出力光38aは、撮像部70に入射される。第2の出力光38bは、撮像部70bに入射される。
撮像部(撮像部70,70b)は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとを検出し、かつ、複数の分子26の画像を出力し得るように構成されている。複数の分子26の画像は、複数の第1の分子27aが一分子レベルでイメージングされている第1の分子画像と、複数の第2の分子27cが一分子レベルでイメージングされている第2の分子画像とを含む。第1の分子画像は、第1の出力光38aによって形成される。第2の分子画像は、第2の出力光38bによって形成される。
具体的には、撮像部70は、複数の第1の分子27aから放射される第1の出力光38aを検出し、かつ、第1の分子画像を出力し得るように構成されている。撮像部70は、例えば、CCDカメラまたはCMOSカメラのようなカメラであってもよい。撮像部70は、撮像面71を有する。第1の分子画像は、例えば、複数の第1の分子27aの数を数えるのに適した複数の第1の分子27aのドットイメージ(複数の第1の分子27aの輝点)を含んでもよい。画像処理部73は、第1の分子画像を二値化処理し得るように構成されてもよい。ローパスフィルタ74は、第1の分子画像に含まれる高周波成分を除去して、高周波成分が除去された第1の分子画像を画像処理部73に出力する。
撮像部70bは、複数の第2の分子27cから放射される第2の出力光38bを検出し、かつ、第2の分子画像を出力し得るように構成されている。撮像部70bは、例えば、CCDカメラまたはCMOSカメラのようなカメラであってもよい。撮像部70bは、撮像面71bを有する。第2の分子画像は、例えば、複数の第2の分子27cの数を数えるのに適した複数の第2の分子27cのドットイメージ(複数の第2の分子27cの輝点)を含んでもよい。本実施の形態の分光分析装置1gは、画像処理部73bを含んでもよい。画像処理部73bは、第2の分子画像を二値化処理し得るように構成されてもよい。本実施の形態の分光分析装置1gは、ローパスフィルタ74bをさらに含んでもよい。ローパスフィルタ74bは、第2の分子画像に含まれる高周波成分を除去して、高周波成分が除去された第2の分子画像を画像処理部73bに出力する。
光走査部(図2から図4を参照)は、試料25gの少なくとも一部の領域に対して撮像部70,70bの撮像面71,71bの共役面72,72bを相対的に走査させ得るように構成されている。本明細書において、撮像面71bの共役面72bは、試料25gと撮像面71bとの間に存在する出射側光学系(本実施の形態では、観察用対物レンズ34及び集光レンズ56c等を含む)において、撮像面71bに対して光学的に共役な面を意味する。撮像面71bの共役面72bは、観察用対物レンズ34の観察面(焦点面)に一致してもよい。撮像面71bの共役面72bは、撮像面71の共役面72に一致してもよい。
解析部80は、撮像部(撮像部70,70b)に接続されている。解析部80は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとの間の波長の違いに基づいて、複数の第1の分子の第1濃度と複数の第2の分子の第2濃度とを個別に取得し得るように構成されている。具体的には、解析部80は、第1の分子画像から、試料25gの少なくとも一部の領域に含まれている複数の第1の分子27aの第1濃度を取得し得るように構成されている。解析部80は、第2の分子画像から、試料25gの少なくとも一部の領域に含まれている複数の第2の分子27cの第2濃度を取得し得るように構成されている。
解析部80は、複数の分子26の各々から放射される放射光38の波長に応じて、複数の分子26を複数の分子26の種類(複数の第1の分子27a、複数の第2の分子27c)毎に仕分けることによって、複数の分子の種類毎に複数の分子26の濃度が取得し得るように構成されてもよい。解析部80は、複数の分子26の濃度の時間変動及び空間変動を、複数の分子26の種類(複数の第1の分子27a、複数の第2の分子27c)毎に取得し得るように構成されてもよい。出力部86(図18を参照)は、解析部80よって取得された複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27cの第2濃度とを表示してもよい。
本実施の形態の変形例では、第1の出力光38aと第2の出力光38bとの間の偏光の違いに基づいて、複数の第1の分子の第1濃度と複数の第2の分子の第2濃度とが個別に取得されてもよい。本実施の形態の変形例では、色分離ミラー68に代えて、偏光ブームスプリッタが用いられる。
図17及び図21を参照して、本実施の形態の分光分析方法を説明する。本実施の形態の分光分析方法は、実施の形態2の分光分析方法と同様の工程を備えるが、主に以下の点で異なる。複数の分子26の濃度を取得すること(S2)は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとの間の波長及び偏光の少なくとも1つの違いに基づいて、複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27cの第2濃度とを個別に取得することを含む。
本実施の形態のプログラムは、コンピュータ(制御部87、図18を参照)によって実行されるプログラムであって、コンピュータ(制御部87)に本実施の形態の分光分析方法を実行させるプログラムである。本実施の形態のコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶部88、図18を参照)には、本実施の形態のプログラムが記録されている。本実施の形態のプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶部88)によれば、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27cとを仕分けながら、試料25gの少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27cの第2濃度とを個別にかつ効率的に測定し得る。
本実施の形態の分光分析装置1g及び分光分析方法の効果を説明する。本実施の形態の分光分析装置1g及び分光分析方法は、実施の形態2の分光分析装置1f及び分光分析方法と同様の以下の効果を奏する。
本実施の形態の分光分析装置1gでは、複数の分子26fは、複数の第1の分子27aと、複数の第1の分子27aとは異なる複数の第2の分子27cとを含む。複数の第1の分子27aは、各々、第1の出力光38aを放射し得る。複数の第2の分子27cは、各々、第2の出力光38bを放射し得る。放射光38は、第1の出力光38aと、第2の出力光38bとを含む。第1の出力光38aは、波長及び偏光の少なくとも1つにおいて第2の出力光38bと異なっている。複数の分子26の画像は、複数の第1の分子27aが一分子レベルでイメージングされている第1の分子画像と、複数の第2の分子27cが一分子レベルでイメージングされている第2の分子画像とを含む。第1の分子画像は、第1の出力光38aによって形成される。第2の分子画像は、第2の出力光38bによって形成される。解析部80は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとの間の波長及び偏光の少なくとも1つの違いに基づいて、複数の第1の分子の第1濃度と複数の第2の分子の第2濃度とを個別に取得し得るように構成されている。
本実施の形態の分光分析装置1gによれば、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27cとを仕分けながら、試料25gの少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27cの第2濃度とを個別にかつ効率的に測定し得る。
本実施の形態の分光分析方法では、複数の分子26は、複数の第1の分子27aと、複数の第1の分子27aとは異なる種類の複数の第2の分子27cとを含む。複数の第1の分子27aは、各々、第1の出力光38aを放射し得る。複数の第2の分子27cは、各々、第2の出力光を放射し得る。画像は、複数の第1の分子27aが一分子レベルでイメージングされている第1の分子画像と、複数の第2の分子27cが一分子レベルでイメージングされている第2の分子画像とを含む。第1の分子画像は、第1の出力光38aによって形成される。第2の分子画像は、第2の出力光38bによって形成される。複数の分子26の濃度を取得すること(S2)は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとの間の波長及び偏光の少なくとも1つの違いに基づいて、複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27cの第2濃度とを個別に取得することを含む。
本実施の形態の分光分析方法によれば、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27cとを仕分けながら、試料25gの少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の第1の分子27aの第1濃度と複数の第2の分子27cの第2濃度とを個別にかつ効率的に測定し得る。
(実施の形態4)
図23を参照して、実施の形態4に係る分光分析装置1hを説明する。分光分析装置1hは、実施の形態3の分光分析装置1gと同様の構成を備えるが、主に以下の点で異なる。
試料25hは、複数の分子26hを含む。複数の分子26hは、各々、第1の出力光38aと第2の出力光38bとを放射し得る。放射光38は、第1の出力光38aと、第2の出力光38bとを含む。第2の出力光38bは、第1の出力光38aと波長において異なっている。例えば、図24に示されるように、複数の分子26hは、第1蛍光物質93と第2蛍光物質93bとでラベルされた第1生体分子92であってもよい。第2蛍光物質93bは、第1蛍光物質93とは種類が異なる。
例えば、シート光37が第1蛍光物質93に照射されると、第1蛍光物質93は第1の出力光38aを放射し、第2蛍光物質93bは第2の出力光38bを放射してもよい。特定的には、シート光37は、第1の入力光37aと、第2の入力光37bとを含む。第2の入力光37bは、第1の入力光37aと波長において異なってもよい。第1の入力光37aが第1蛍光物質93に照射されると、第1蛍光物質93は第1の出力光38aを放射する。第2の入力光37bが第2蛍光物質93bに照射されると、第2蛍光物質93bは第2の出力光38bを放射する。
撮像部(撮像部70,70b)は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとを検出し、かつ、複数の分子26hの画像を出力し得るように構成されている。複数の分子26hの画像は、第1の出力光と第2の出力光とによって形成される。撮像部70は、第1の出力光38aによって形成される複数の分子26hの画像を解析部80に出力する。撮像部70bは、第2の出力光38bによって形成される複数の分子26hの画像を解析部80に出力する。解析部80は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとによって形成される複数の分子26hの画像から複数の分子26hの濃度を取得し得るように構成されている。出力部86(図18を参照)は、解析部80によって取得された複数の分子26hの濃度(例えば、複数の分子26hの数と、光走査部(12,14,16,22;19;19p)によって相対的に走査される試料25の少なくとも一部の領域の体積)を表示してもよい。
図17及び図23を参照して、本実施の形態の分光分析方法を説明する。本実施の形態の分光分析方法は、実施の形態1の分光分析方法と同様の工程を備えるが、主に以下の点で異なる。本実施の形態の分光分析方法では、複数の分子26hの濃度を取得すること(S2)は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとによって形成される複数の分子26hの画像から複数の分子26hの濃度を取得することを含む。
本実施の形態のプログラムは、コンピュータ(制御部87、図18を参照)によって実行されるプログラムであって、コンピュータ(制御部87)に本実施の形態の分光分析方法を実行させるプログラムである。本実施の形態のコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶部88、図18を参照)には、本実施の形態のプログラムが記録されている。本実施の形態のプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶部88)によれば、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27cとを仕分けながら、試料25gの少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の分子26hの濃度を正確に測定し得る。
本実施の形態の分光分析装置1h及び分光分析方法の効果を説明する。本実施の形態の分光分析装置1hは、実施の形態1の分光分析装置1と同様の以下の効果を奏する。
本実施の形態の分光分析装置1h及び分光分析方法では、複数の分子26hは、各々、第1の出力光38aと第2の出力光38bとを放射し得る。放射光38は、第1の出力光38aと、第2の出力光38bとを含む。第1の出力光38aは、波長において第2の出力光38bと異なっている。複数の分子26hの画像は、第1の出力光38aと第2の出力光38bとによって形成される。本実施の形態の分光分析装置1h及び分光分析方法によれば、相対的に大きな体積を有する試料25の少なくとも一部の領域に希薄に分布する複数の分子26hの濃度を正確に測定し得る。
(実施の形態5)
図25及び図26を参照して、実施の形態5に係る分光分析装置1iを説明する。分光分析装置1iは、実施の形態1の分光分析装置1と同様の構成を備えるが、主に以下の点で異なる。
試料25を担持する試料担持部(21,21w,23)は、複数のウェル24を含むマルチウェルプレート(21,21w,23)である。複数のウェル24は、互いに壁23で分離されている。試料25は、複数のウェル24に収容されている。複数のウェル24に収容されている複数の試料25は、同じであってもよいし、互いに異なってもよい。
光走査部(12,14,16,22;19;図2、図3、図8及び図25を参照)は、第1の方向(x方向)と第2の方向(y方向)に、試料25に対してシート光37を相対的に走査させ得るように構成されている。一例では、光走査部(12,14,16,22)は、実施の形態1のように、試料担持部(21,21w,23)を第1の方向(x方向)と第2の方向(y方向)とに移動させ得るように構成されている移動部(12,14,16)を含んでもよい。別の例では、実施の形態1の第1変形例のように、光走査部(19)は、レンズホルダ30を第1の方向(x方向)と第2の方向(y方向)とに移動させ得るように構成されている移動部19を含んでもよい。こうして、1つのウェル24内において、試料25の少なくとも一部の領域に対して撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面を、相対的に走査させ得る。複数のウェル24間で、撮像部70の撮像面71の共役面72あるいは観察用対物レンズ34の観察面を移動させ得る。
本実施の形態の分光分析方法を説明する。
光走査部(12,14,16,22;19)により、1つのウェル24に収容されている試料25に対して撮像部70(図1を参照)の撮像面71(図1を参照)の共役面72を相対的に走査させながら、1つのウェル24に含まれる複数の分子26から放射される放射光38を撮像部70で検出する。特定的には、1つのウェル24に収容されている試料25に対してシート光37を相対的に走査させながら、1つのウェル24に含まれる複数の分子26から放射される放射光38を撮像部70で検出する。撮像部70は、放射光38によって形成される複数の分子26の画像を出力する。複数の分子26の画像では、複数の分子26が一分子レベルでイメージングされている。解析部80(図1を参照)を用いて、1つのウェル24内の試料25に含まれる複数の分子26の画像から、1つのウェル24内の試料25における複数の分子26の濃度が取得される。
それから、光走査部(12,14,16,22;19)は、シート光37を別のウェル24に収容されている試料25に照射させる。一例では、実施の形態1のように、移動部(12,14,16)を用いて、試料担持部(21,21w,23)を第1の方向(x方向)及び第2の方向(y方向)の少なくとも1つに移動させることにより、シート光37を別のウェル24に収容されている試料25に照射させてもよい。別の例では、実施の形態1の第1変形例のように、移動部19を用いて、レンズホルダ30を第1の方向(x方向)及び第2の方向(y方向)の少なくとも1つに移動させることにより、シート光37を別のウェル24に収容されている試料25に照射させてもよい。
それから、光走査部(12,14,16,22;19)により、別のウェル24に収容されている試料25に対して撮像部70の撮像面71の共役面72を相対的に走査させながら、別のウェル24に含まれる複数の分子26から放射される放射光38を撮像部70で検出する。特定的には、別のウェル24に収容されている試料25に対してシート光37を相対的に走査させながら、別のウェル24に含まれる複数の分子26から放射される放射光38を撮像部70で検出する。撮像部70は、放射光38によって形成される複数の分子26の画像を出力する。複数の分子26の画像では、複数の分子26が一分子レベルでイメージングされている。解析部80(図1を参照)を用いて、別のウェル24内の試料25に含まれる複数の分子26の画像から、別のウェル24内の試料25における複数の分子26の濃度が取得される。
以上の工程を繰り返す。こうして、分光分析装置1iを用いて、複数のウェル24の各々内の試料25に含まれる複数の分子26の濃度が個別に取得され得る。
本実施の形態のプログラムは、コンピュータ(制御部87、図18を参照)によって実行されるプログラムであって、コンピュータ(制御部87)に本実施の形態の分光分析方法を実行させるプログラムである。本実施の形態のコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶部88、図18を参照)には、本実施の形態のプログラムが記録されている。本実施の形態のプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体(記憶部88)によれば、複数のウェル24の各々に収容されている試料25に含まれる複数の分子26の濃度を正確にかつ効率的に測定することができる。
図27に示されるように、本実施の形態の分光分析装置1i及び分光分析方法は、複数の細胞100を個別に分析するためにも適用され得る。具体的には、複数のウェル24の各々に、細胞100が一つずつ収容されている。タンパク質である複数の分子26は、複数の細胞100のうちの少なくとも一つに含まれている。複数の細胞100の各々について、前述した方法と同様の方法により、複数の分子26の濃度を測定する。
分光分析装置1iは、複数の細胞100毎に、タンパク質(分子26)の含有状態を分析することを可能にする。例えば、複数の細胞100の少なくとも一部がウイルスに感染した直後では、複数の細胞100の一部に極低濃度のウィルス由来のタンパク質(分子26)が含有されている。分光分析装置1iは、複数の細胞100が含有しているタンパク質(分子26)の濃度を正確に測定することができる。複数の細胞100の各々について、ウイルスの感染の有無及びその程度を正確にかつ効率的に分析することができる。
本実施の形態の分光分析装置1i及び分光分析方法の効果を説明する。本実施の形態の分光分析装置1i及び分光分析方法は、実施の形態1の分光分析装置1及び分光分析方法の効果に加えて、以下の効果を奏する。本実施の形態の分光分析装置1i及び分光分析方法によれば、複数のウェル24の各々に収容されている試料25に含まれる複数の分子26の濃度を正確にかつ効率的に測定することができる。なお、本実施の形態の分光分析装置1i及び分光分析方法の変形例では、壁23が設けられていない試料担持部21の複数の領域のそれぞれ上に、複数の試料25が互いに離間して配置されてもよい。
(実施の形態6)
図28及び図29を参照して、実施の形態6に係る分光分析装置1kを説明する。分光分析装置1kは、実施の形態5の分光分析装置1iと同様の構成を備えるが、主に以下の点で異なる。
分光分析装置1kでは、複数の分子26は、ゲル28d中に含まれている。試料担持部21、側壁21w及び壁23は、容器(21、21w、23)を構成している。容器(21、21w、23)は、例えば、ゲルで形成されている。容器(21、21w、23)は、複数のウェル24を含む。複数のウェル24の各々は、複数の分子26及びゲル28dを収容している。容器(21、21w、23)は、試料台22に保持されている。試料台22は、第1の方向(x方向)と第3の方向(z方向)とに移動可能に構成されている。一例として、図30に、分光分析装置1kによって得られた、蛍光色素(Alexa647)でラベルされた抗体(抗マウス IgG (H+L)抗体)がゲランガムゲルに封入された試料25dの画像を示す。分光分析装置1kでは、複数の分子26は、ゲル28dに代えて、液体28中に含まれてもよい。
本実施の形態の分光分析装置1k及び分光分析方法は、実施の形態5の分光分析装置1i及び分光分析方法の効果に加えて、以下の効果を奏する。本実施の形態の分光分析装置1k及び分光分析方法では、試料担持部21として、カバーガラス及びシャーレを用いる必要がない。
(実施の形態7)
図31を参照して、実施の形態7に係る分光分析装置1mを説明する。分光分析装置1mは、実施の形態1の分光分析装置1と同様の構成を備え、同様の効果を奏するが、主に以下の点で異なる。
側壁21wに透明窓21mが設けられている。照射用対物レンズ33は、容器(21、21w)の外側に配置されている。照射用対物レンズ33は、透明窓21mに面してもよい。照射用対物レンズ33は、試料担持部21に対して、試料25と同じ側に配置されてもよい。照射用対物レンズ33は、試料担持部21の上方に配置されてもよい。照射用対物レンズ33の第1の光軸33aは、試料担持部21の第1主面21rに沿って延在している。照射用対物レンズ33の第1の光軸33aは、観察用対物レンズ34の第2の光軸34aに垂直であってもよい。観察用対物レンズ34は、試料担持部21の第2主面21sに面している。観察用対物レンズ34の第2の光軸34aは、第1主面21rに垂直であってもよい。
シート光37は、試料担持部21の第1主面21rに沿って進む。シート光37は、照射用対物レンズ33及び透明窓21mを通って、試料25を照射する。観察用対物レンズ34は、複数の分子26から放射される放射光38を撮像部(図示せず)に向けて透過させる。
(実施の形態8)
図32を参照して、実施の形態8に係る分光分析装置1nを説明する。分光分析装置1nは、実施の形態1の分光分析装置1と同様の構成を備え、同様の効果を奏するが、主に以下の点で異なる。
照射用対物レンズ33と観察用対物レンズ34とは、試料担持部21に対して、試料25と同じ側に配置されている。照射用対物レンズ33の一部と観察用対物レンズ34の一部とは、液体28に浸漬されている。屈折率整合液40は、設けられていない。
(実施の形態9)
図33を参照して、実施の形態9に係る分光分析装置1pを説明する。分光分析装置1pは、実施の形態1の分光分析装置1と同様の構成を備え、同様の効果を奏するが、主に以下の点で異なる。
分光分析装置1pは、複数の分子26を一分子レベルでイメージングすることを可能にする薄層斜光照明(HILO)光学系を備えている。具体的には、分光分析装置1pは、実施の形態1の照射用対物レンズ33及び観察用対物レンズ34に代えて、レンズ133を備えている。レンズ133の光軸133aは、試料担持部21の第1主面21rに垂直である。レンズ133は、実施の形態1の照射用対物レンズ33の機能と観察用対物レンズ34の機能とを有している。分光分析装置1pは、入力光53をシート光37に変換する光学系(例えば、ビーム形状変換部62(図1))を備えていない。
入力光53は、レンズ133の縁部に入射する。入力光53は、レンズ133で屈折する。入力光53は、試料担持部21の第1主面21rで屈折する。入力光53は、シート光37に変換される。シート光37は、レンズ133の光軸133aに対して、例えば75°以上90°未満の角度で、試料25d中を進む。レンズ133は、複数の分子26から放射される放射光38を撮像部(図示せず)に向けて透過させる。一例として、図34に、分光分析装置1pによって得られた、蛍光色素(Alexa647)でラベルされた抗体(抗マウス IgG (H+L)抗体)がゲランガムゲルに封入された試料25dの画像を示す。分光分析装置1pでは、複数の分子26は、ゲル28dに代えて、液体28中に含まれてもよい。
(実施の形態10)
図35を参照して、実施の形態10に係る分光分析装置1qを説明する。分光分析装置1qは、実施の形態9の分光分析装置1pと同様の構成を備え、同様の効果を奏するが、主に以下の点で異なる。
分光分析装置1qは、薄層斜光照明(HILO)光学系に代えて、広視野照明光学系を備えている。入力光53は、レンズ133の光軸133aに沿って進む。入力光53は、レンズ133によってコリメートされる。入力光53は、レンズ133の光軸133aに沿って、試料25d中を進む。レンズ133は、複数の分子26から放射される放射光38を撮像部(図示せず)に向けて透過させる。一例として、図36に、分光分析装置1qによって得られた、蛍光色素(Alexa647)でラベルされた抗体(抗マウス IgG (H+L)抗体)がゲランガムゲルに封入された試料25dの画像を示す。分光分析装置1qでは、複数の分子26は、ゲル28dに代えて、液体28中に含まれてもよい。
(応用例1)
本明細書に開示された分光分析装置1,1f,1g,1h,1i,1k,1m,1n,1p,1q及び分光分析方法は、蛍光抗体(FA)法(図37を参照)、蛍光酵素免疫測定法(FEIA、図38を参照)または蛍光アプタマーを用いた、タンパク質の検出に応用され得る。タンパク質についてはPCR法のような指数的な増幅法が存在しない。微量なタンパク質にラベルされた蛍光物質から放射される蛍光の強度を増幅させることが困難である。これに対し、本明細書に開示された分光分析装置1,1f,1g,1h,1i,1k,1m,1n,1p,1q及び分光分析方法では、試料25に含まれる複数の分子26を一分子レベルでイメージングし得る。そのため、タンパク質の濃度が極めて低くても、タンパク質を増幅させることなく、タンパク質の濃度を正確に測定することができる。
図37に、蛍光抗体法の一例を示す。図37では、ビーズ103は、抗体102で修飾されている。ビーズ103は、抗体102を介して、タンパク質92tに結合する。蛍光抗体(93,104)は、タンパク質92tに結合する。蛍光抗体(93,104)は、第1蛍光物質93で修飾された抗体104である。本明細書に開示された分光分析装置1,1f,1g,1h,1i,1k,1m,1n,1p,1q及び分光分析方法を用いて、第1蛍光物質93からの放射光(蛍光)を検出する。タンパク質92tは、一分子レベルでイメージングされ得る。タンパク質92tの濃度が正確に測定され得る。
ビーズ103は、試料25を遠心分離処理したときに、不純物を容易に取り除くことを可能にする。ビーズ103は、液体28中におけるタンパク質92tの拡散速度を減少させて、タンパク質92tを一分子レベルで明瞭にイメージングすることを可能にする。蛍光抗体法は、直接蛍光抗体法だけでなく、間接蛍光抗体(IFA)法または間接免疫蛍光(IIF)法も含む。また、蛍光抗体法では、ビーズ103及び抗体102は用いられなくてもよい。
図38に、蛍光酵素免疫測定法(FEIA)の一例を示す。図38では、抗体105が試料担持部21に結合されている。タンパク質92tは、抗体105に結合されている。酵素107で修飾された抗体106は、タンパク質92tに結合する。液体28は、基質108を含んでいる。基質108は、蛍光を放射しない。酵素107は、基質108を蛍光基質93uに変換する。本明細書に開示された分光分析装置1,1f,1g,1h,1i,1k,1m,1n,1p,1q及び分光分析方法を用いて、蛍光基質93uからの放射光(蛍光)を検出する。タンパク質92tは、一分子レベルでイメージングされ得る。タンパク質92tの濃度が正確に測定され得る。
(応用例2)
図39に、実施の形態1の分光分析装置1を、蛍光相関分光(FCS)装置またはラマン相関分光装置のような相関分光装置5に適用した例を示す。本明細書に開示された分光分析装置1f,1g,1h,1i,1k,1m,1n,1p,1qもまた、相関分光装置に適用され得る。本明細書に開示された分光分析方法は、蛍光相関分光法またはラマン相関分光法のような相関分光法に適用され得る。蛍光相関分光法では、放射光38は蛍光である。ラマン相関分光法では、放射光38はラマン散乱光である。
相関分光装置5では、解析部80は、自己相関器82bを含む。自己相関器82bは、例えば、デジタル相関器であってもよい。自己相関器82bは、試料25の少なくとも一部の領域に含まれる複数の分子26の数の時間的なゆらぎを算出し得るように構成されている。複数の分子26の数の時間的なゆらぎから、複数の分子26のサイズ(例えば、分子量)に関する情報、複数の分子26の周りの環境(例えば、粘性)に関する情報、及び、複数の分子26の数に関する情報の少なくとも1つを得ることができる。
(応用例3)
図40に、実施の形態3の分光分析装置1gを、蛍光相互相関分光(FCCS)装置またはラマン相互相関分光装置のような相互相関分光装置6に適用した例を示す。実施の形態3の分光分析方法は、蛍光相互相関分光法またはラマン相互相関分光法のような相互相関分光法に適用され得る。蛍光相互相関分光法では、放射光38は蛍光である。ラマン相互相関分光法では、放射光38はラマン散乱光である。
相互相関分光装置6では、解析部80は、相互相関器82cを含む。相互相関器82cは、例えば、デジタル相関器であってもよい。相互相関器82cは、試料25の少なくとも一部の領域に含まれる第1の分子27aの数及び第2の分子27bの数の時間的なゆらぎの同時性を算出し得るように構成されている。第1の分子27aの数及び第2の分子27bの数の時間的なゆらぎの同時性から、第1の分子27aと第2の分子27bとの間の相互作用を定量的に測定することができる。例えば、抗原抗体反応における解離定数等を算出することができる。
(応用例4)
図41に、実施の形態3の分光分析装置1gを、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)測定装置7に適用した例を示す。実施の形態3の分光分析方法は、蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)測定法に適用され得る。
試料25gは、複数の分子26gを含む。蛍光共鳴エネルギー移動測定装置7では、試料25gに、第1の入力光37aだけが入射し、第2の入力光37bは入射しない。複数の分子26gは、複数の第1の分子27aと、複数の第2の分子27cとを含む。複数の第1の分子27aは、シート光37を吸収し得る。複数の第2の分子27cは、蛍光共鳴エネルギー移動により、シート光37を吸収した複数の第1の分子27aからエネルギーを受け取り得る。
複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27cとの間の距離が小さい場合、複数の第1の分子27aから複数の第2の分子27cへの蛍光共鳴エネルギー移動が生じて、複数の第2の分子27cは複数の第1の分子27aからエネルギーを受け取る。複数の第2の分子27cは、第2の出力光38bを放射する。これに対し、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27cとの間の距離が大きい場合、複数の第1の分子27aから複数の第2の分子27cへの蛍光共鳴エネルギー移動が生じず、複数の第2の分子27cは複数の第1の分子27aからエネルギーを受け取ることができない。複数の第2の分子27cは、第2の出力光38bを放射しない。
蛍光共鳴エネルギー移動測定装置7では、解析部80は、相互作用指標算出部82dを含む。相互作用指標算出部82dは、複数の第1の分子27aが一分子レベルでイメージングされている第1の分子画像と、複数の第2の分子27cが一分子レベルでイメージングされている第2の分子画像とから、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27cとの間の相互作用を表す指標を算出するように構成されている。
一例では、指標は、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27cとの間の結合の解離定数であってもよい。別の例では、指標は、複数の第1の分子27aの全体うち、複数の第2の分子27cと結合している複数の第1の分子27aの割合であってもよい。こうして、蛍光共鳴エネルギー移動測定装置7は、複数の第1の分子27aと複数の第2の分子27cとの間の相互作用(例えば、結合または解離)を定量的に測定することができる。
今回開示された実施の形態1−10及びそれらの変形例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。矛盾のない限り、実施の形態1−10及びそれらの変形例の少なくとも2つを組み合わせてもよい。本発明の範囲は、上記した説明ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることを意図される。
1,1f,1g,1h,1i,1k,1m,1n,1p,1q 分光分析装置、5 相関分光装置、6 相互相関分光装置、7 蛍光共鳴エネルギー移動測定装置、10 基台、11 ガイドレール、12 x−yステージ、13 ブロック、14 粗動ステージ、15 第1板部材、16 微動ステージ、17 第2板部材、18 脚部材、19 移動部、19m モータ、19n ボールねじ、19p 流れ生成部、21,21c 試料担持部、21m 透明窓、21r 第1主面、21s 第2主面、21w 側壁、22 試料台、23 壁、24 ウェル、25,25d,25e,25f,25g,25h 試料、26,26f,26g,26h,98a,98b,98c,98d 分子、27a 第1の分子、27b,27c 第2の分子、28 液体、28d ゲル、28e メンブレン、29p 第1端、29q 第2端、30 レンズホルダ、30a 開口、30h 注入口、30t 頂部、31 液体保持部、33 照射用対物レンズ、33a 第1の光軸、34 観察用対物レンズ、34a 第2の光軸、35 第1アーム、37 シート光、37a 第1の入力光、37b 第2の入力光、38 放射光、38a 第1の出力光、38b 第2の出力光、40 屈折率整合液、42 チューブ、45 照明光源、47 コンデンサレンズ、48 第2アーム、49 第3アーム、50 光学ユニット、51 光源、52a 第1の光源要素、52b 第2の光源要素、53 入力光、54a,54b,54c,54d,54e,54f ミラー、55 光合波器、56a,56b,56c 集光レンズ、57 光ファイバ、58a,58b,58c コリメートレンズ、59 輪帯位相素子、60 アキシコンレンズ、62 ビーム形状変換部、64 アパーチャ、66 フィルタホイール、66p 回転板、67,67b フィルタ、68 色分離ミラー、70,70b 撮像部、71,71b 撮像面、72,72b 共役面、73,73b 画像処理部、74,74b ローパスフィルタ、80 解析部、82 計数部、82b 自己相関器、82c 相互相関器、82d 相互作用指標算出部、85 入力部、86 出力部、87 制御部、87p 演算部、88 記憶部、90 核酸配列、91 オリゴDNA、92 第1生体分子、92b 第2生体分子、92t タンパク質、93 第1蛍光物質、93b 第2蛍光物質、93u 蛍光基質、96a,96b,96c,96d 試料載置部、96m マーカ載置部、97a,97b,97c,97d 分子量マーカ、100 細胞、101 核、102,104,105,106 抗体、103 ビーズ、107 酵素、108 基質、133 レンズ、133a 光軸

Claims (19)

  1. 試料に含まれる複数の分子から放射される放射光を検出して、前記複数の分子を一分子レベルでイメージングし得るように構成されている撮像部と、
    前記試料の少なくとも一部の領域に対して前記撮像部の撮像面の共役面を相対的に走査させ得るように構成されている光走査部と、
    前記撮像部で取得された前記複数の分子の画像を解析して、前記複数の分子の濃度を取得し得るように構成されている解析部とを備える、分光分析装置。
  2. 前記試料の前記少なくとも一部の領域は、前記試料を担持する試料担持部の試料担持面から500nm以上の距離だけ離れた前記試料の領域を含む、請求項1に記載の分光分析装置。
  3. 前記試料の前記少なくとも一部の領域は、0.1μL以上の体積を有する、請求項1または請求項2に記載の分光分析装置。
  4. 前記解析部は、前記画像に含まれる前記複数の分子の数を計数し得るように構成されている計数部を含む、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の分光分析装置。
  5. 前記放射光は、蛍光または散乱光である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の分光分析装置。
  6. 前記試料を担持する試料担持部は、複数のウェルを含むマルチウェルプレートであり、
    前記試料は、前記複数のウェルに収容されている、請求項1に記載の分光分析装置。
  7. 前記放射光を前記撮像部に向けて透過させ得るように配置されている観察用対物レンズをさらに備え、
    前記撮像面の前記共役面は、前記観察用対物レンズの観察面である、請求項1に記載の分光分析装置。
  8. 前記試料に向けてシート光を出射し得るように構成されている光学ユニットをさらに備え、
    前記シート光は、前記撮像面の前記共役面と実質的に平行な進行方向を有する、請求項7に記載の分光分析装置。
  9. 前記光学ユニットは、アキシコンレンズを含む、請求項8に記載の分光分析装置。
  10. 前記観察用対物レンズと前記光学ユニットとは、前記試料を担持する試料担持部に対して前記試料とは反対側に配置されている、請求項8または請求項9に記載の分光分析装置。
  11. レンズホルダをさらに備え、
    前記光学ユニットは、前記シート光を前記試料に向けて透過させ得るように配置されている照射用対物レンズを含み、
    前記レンズホルダは、前記観察用対物レンズと前記照射用対物レンズとを保持して、前記照射用対物レンズに対する前記観察用対物レンズの相対的な位置を固定している、請求項10に記載の分光分析装置。
  12. 前記レンズホルダは、液体保持部を含み、
    前記液体保持部は、前記観察用対物レンズと前記照射用対物レンズと前記試料担持部との間の空間を満たす屈折率整合液を保持し得るように構成されている、請求項11に記載の分光分析装置。
  13. 前記複数の分子は、複数の第1の分子と、前記複数の第1の分子とは異なる種類の複数の第2の分子とを含み、
    前記複数の第1の分子は、各々、第1の出力光を放射し得るものであり、
    前記複数の第2の分子は、各々、第2の出力光を放射し得るものであり、
    前記放射光は、前記第1の出力光と、前記第2の出力光とを含み、前記第1の出力光は、輝度、波長及び偏光の少なくとも1つにおいて前記第2の出力光と異なっており、
    前記画像は、前記複数の第1の分子が一分子レベルでイメージングされている第1の分子画像と、前記複数の第2の分子が一分子レベルでイメージングされている第2の分子画像とを含み、
    前記第1の分子画像は、前記第1の出力光によって形成され、
    前記第2の分子画像は、前記第2の出力光によって形成され、
    前記解析部は、前記第1の出力光と前記第2の出力光との間の前記輝度、前記波長及び前記偏光の前記少なくとも1つの違いに基づいて、前記複数の第1の分子の第1濃度と前記複数の第2の分子の第2濃度とを個別に取得し得るように構成されている、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の分光分析装置。
  14. 前記複数の分子は、各々、第1の出力光と第2の出力光とを放射し得るものであり、
    前記放射光は、前記第1の出力光と、前記第2の出力光とを含み、前記第1の出力光は、波長において前記第2の出力光と異なっており、
    前記画像は、前記第1の出力光と前記第2の出力光とによって形成される、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の分光分析装置。
  15. 複数の分子を含む試料の少なくとも一部の領域に対して撮像部の撮像面の共役面を相対的に走査させながら、前記複数の分子を一分子レベルでイメージングして、前記複数の分子の画像を取得することと、
    前記複数の分子の前記画像を解析して、前記複数の分子の濃度を取得することとを備える、分光分析方法。
  16. 前記複数の分子は、複数の第1の分子と、前記複数の第1の分子とは異なる種類の複数の第2の分子とを含み、
    前記複数の第1の分子は、各々、第1の出力光を放射し得るものであり、
    前記複数の第2の分子は、各々、第2の出力光を放射し得るものであり、
    前記画像は、前記複数の第1の分子が一分子レベルでイメージングされている第1の分子画像と、前記複数の第2の分子が一分子レベルでイメージングされている第2の分子画像とを含み、
    前記第1の分子画像は、前記第1の出力光によって形成され、
    前記第2の分子画像は、前記第2の出力光によって形成され、
    前記複数の分子の前記濃度を取得することは、前記第1の出力光と前記第2の出力光との間の輝度、波長及び偏光の少なくとも1つの違いに基づいて、前記複数の第1の分子の第1濃度と前記複数の第2の分子の第2濃度とを個別に取得することを含む、請求項15に記載の分光分析方法。
  17. コンピュータによって実行されるプログラムであって、前記プログラムは、前記コンピュータに請求項15または請求項16に記載の前記分光分析方法を実行させる、プログラム。
  18. 請求項17に記載の前記プログラムが記録された、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  19. 試料担持部に担持される試料に含まれる複数の分子から放射される放射光を透過させ得るように配置されている観察用対物レンズと、
    前記試料に向けてシート光を透過させ得るように配置されている照射用対物レンズと、
    前記観察用対物レンズと前記照射用対物レンズとを保持し得るように構成されているレンズホルダとを備え、前記レンズホルダは、前記照射用対物レンズに対する前記観察用対物レンズの相対的な位置を固定しており、さらに、
    光走査部を備え、前記光走査部は、前記試料担持部の試料担持面が延在しかつ互いに交差する第1の方向と第2の方向とに沿って、前記試料の少なくとも一部の領域に対して前記観察用対物レンズの観察面を相対的に走査させ得るように構成されており、
    前記観察用対物レンズと前記照射用対物レンズとは、前記試料担持部に対して前記試料とは反対側に配置されており、
    前記レンズホルダは、液体保持部を含み、
    前記液体保持部は、前記観察用対物レンズと前記照射用対物レンズと前記試料担持部との間の空間を満たす屈折率整合液を保持し得るように構成されている、顕微鏡。
JP2019562469A 2017-12-27 2018-12-27 分光分析装置、分光分析方法、プログラム、記録媒体及び顕微鏡 Pending JPWO2019131947A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017252438 2017-12-27
JP2017252438 2017-12-27
PCT/JP2018/048329 WO2019131947A1 (ja) 2017-12-27 2018-12-27 分光分析装置、分光分析方法、プログラム、記録媒体及び顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2019131947A1 true JPWO2019131947A1 (ja) 2020-12-24

Family

ID=67067629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019562469A Pending JPWO2019131947A1 (ja) 2017-12-27 2018-12-27 分光分析装置、分光分析方法、プログラム、記録媒体及び顕微鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210010920A1 (ja)
EP (1) EP3757550A4 (ja)
JP (1) JPWO2019131947A1 (ja)
WO (1) WO2019131947A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7058271B2 (ja) * 2017-07-26 2022-04-21 浜松ホトニクス株式会社 試料観察装置及び試料観察方法
DE112022002563T5 (de) * 2021-09-10 2024-03-21 Ok Fiber Technology Co., Ltd. System zur Erweiterung des Bestrahlungsbereichs von Laserlicht
WO2023057348A1 (en) * 2021-10-05 2023-04-13 Leica Microsystems Cms Gmbh Sample carrier and method for imaging a sample

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3969361B2 (ja) 2003-07-07 2007-09-05 株式会社島津製作所 固定化された物質の定量方法
DE102009031231A1 (de) * 2009-06-26 2010-12-30 Carl Zeiss Microlmaging Gmbh Verfahren und Anordnungen für die Fluoreszenzmikroskopie
JP6086366B2 (ja) * 2013-04-05 2017-03-01 国立研究開発法人理化学研究所 顕微鏡、焦準器具、流体保持器具、及び光学ユニット
CN105431759B (zh) * 2013-07-31 2018-04-13 奥林巴斯株式会社 利用单个发光粒子检测技术的光学显微镜装置、显微镜观察法以及用于显微镜观察的计算机程序
DE102014102215A1 (de) * 2014-02-20 2015-08-20 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Verfahren und Anordnung zur Lichtblattmikroskopie
JP6395251B2 (ja) * 2014-05-30 2018-09-26 国立研究開発法人理化学研究所 光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置
DE102015209756A1 (de) * 2015-05-28 2016-12-01 Carl Zeiss Microscopy Gmbh Anordnung und Verfahren zur Lichtblattmikroskopie
JP6555803B2 (ja) * 2015-06-09 2019-08-07 オリンパス株式会社 シート照明顕微鏡、及び、シート照明顕微鏡の照明方法
WO2017027818A1 (en) * 2015-08-12 2017-02-16 The Regents Of The University Of California Spectrally resolved super-resolution microscopy and ultrahigh-throughput single-molecule spectroscopy
JP6303088B2 (ja) 2016-02-10 2018-04-04 国立研究開発法人理化学研究所 レーザービーム整形装置、除去加工装置、および輪帯位相素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP3757550A4 (en) 2021-12-15
WO2019131947A1 (ja) 2019-07-04
EP3757550A1 (en) 2020-12-30
US20210010920A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Oheim et al. Calibrating evanescent-wave penetration depths for biological TIRF microscopy
RU2390024C1 (ru) Устройство и способ детектирования флуоресцентно меченных биологических компонентов
US20040218184A1 (en) Imaging platform for nanoparticle detection applied to SPR biomolecular interaction analysis
JP2011002415A (ja) 蛍光相関分光装置
JP7019300B2 (ja) 微小ウェルの分析のための光学機器
JPWO2019131947A1 (ja) 分光分析装置、分光分析方法、プログラム、記録媒体及び顕微鏡
KR100500610B1 (ko) 형광 현미경 및 이를 사용한 관측 방법
Kozma et al. A novel handheld fluorescent microarray reader for point-of-care diagnostic
JP2002533686A (ja) 軸方向高解像度を有する走査型顕微鏡方法
JP5775693B2 (ja) 光学照明装置及び方法
KR20090064917A (ko) 표면 플라즈몬 공명을 이용한 형광현미경
Buxbaum Biophysical chemistry of proteins: an introduction to laboratory methods
US10908073B2 (en) High throughput biochemical screening
Skolrood et al. Single-molecule and particle detection on true portable microscopy platforms
JP5107003B2 (ja) エバネッセント波発生装置及びそれを用いた観察装置
JP2021524911A (ja) 組織の特性評価とスクリーニングのために改善したサイトメトリー
JP2004163122A (ja) 微小開口膜、及び生体分子間相互作用解析装置とその解析方法
US20230221178A1 (en) Apparatus and a method for fluorescence imaging
JP2004144839A (ja) 光走査装置
JP2007198801A (ja) 微小開口膜、生体分子間相互作用解析方法及びその装置
Li et al. A versatile optical microscope for time-dependent single-molecule and single-particle spectroscopy
WO2004095008A1 (ja) エバネッセント照明を用いる分子蛍光解析方法
KR20120126459A (ko) 다중-표적분자 동시검출용 고감도 복합-나노바이오칩 및 이를 이용한 질병진단의 정보제공방법
CN111919107A (zh) 用于定量成像的强度稳定的系统和方法
JP2009002774A (ja) 生体物質検出装置