JPWO2019102952A1 - 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 - Google Patents

圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019102952A1
JPWO2019102952A1 JP2019555291A JP2019555291A JPWO2019102952A1 JP WO2019102952 A1 JPWO2019102952 A1 JP WO2019102952A1 JP 2019555291 A JP2019555291 A JP 2019555291A JP 2019555291 A JP2019555291 A JP 2019555291A JP WO2019102952 A1 JPWO2019102952 A1 JP WO2019102952A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric body
piezoelectric
piezoelectric device
electrode
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019555291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6703321B2 (ja
Inventor
伸介 池内
伸介 池内
木村 哲也
哲也 木村
藤本 克己
克己 藤本
諭卓 岸本
諭卓 岸本
文弥 黒川
文弥 黒川
勇蔵 岸
勇蔵 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2019102952A1 publication Critical patent/JPWO2019102952A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6703321B2 publication Critical patent/JP6703321B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/877Conductive materials
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H3/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators
    • H03H3/007Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks
    • H03H3/0072Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of impedance networks, resonating circuits, resonators for the manufacture of electromechanical resonators or networks of microelectro-mechanical resonators or networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/02433Means for compensation or elimination of undesired effects
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/067Forming single-layered electrodes of multilayered piezoelectric or electrostrictive parts
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/073Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies by fusion of metals or by adhesives
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2041Beam type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/704Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
    • H10N30/706Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
    • H10N30/708Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/88Mounts; Supports; Enclosures; Casings
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/02433Means for compensation or elimination of undesired effects
    • H03H2009/0248Strain
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/02488Vibration modes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/2442Square resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02007Details of bulk acoustic wave devices
    • H03H9/02015Characteristics of piezoelectric layers, e.g. cutting angles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

少なくとも一部が屈曲振動可能な圧電体10と、圧電体10の上表面上に配置された上部電極22であって、圧電体10の上表面から離れるほど結晶格子の歪が緩和される上部電極22と、圧電体10の下表面上に配置された下部電極21であって、圧電体10の下表面から離れるほど結晶格子の歪が緩和される下部電極21と、圧電体10の下方に配置された支持基板40と、を備え、支持基板40の下表面から圧電体10の下表面上に向かう凹部141が設けられている、圧電デバイス。

Description

本発明は、圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法に関する。
クロック用発振子や圧電ブザー等に用いられる、ユニモルフ構造やバイモルフ構造を有する振動子が開発されてきている。ユニモルフ構造は、圧電体と、非圧電体あるいは電圧印加されない圧電体と、の積層構造である。圧電体の上部には上部電極が、圧電体の下部には下部電極が配置される。上部電極及び下部電極を用いて圧電体に電圧を印加すると、圧電体は面内方向に伸縮しようとする。しかし、非圧電体あるいは電圧印加されない圧電体は伸縮しないため、ユニモルフ構造は屈曲振動する。バイモルフ構造は、二層の圧電体の積層構造である。二層の圧電体の間には、シムと呼ばれる金属板等の弾性板が挟まれることがある。二層の圧電体に電圧を印加すると、一方の圧電体は面内方向に伸び、他方の圧電体は面内方向に縮もうとするため、二層の圧電体は全体として屈曲する。圧電体は、例えば、窒化アルミニウム(AlN)及びチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等からなる(例えば、特許文献1、2参照。)。圧電体は、例えば、蒸着法、スパッタリング法、レーザーアブレーション法、及び化学蒸着(CVD)法等を用いて、下部電極上に形成される。その後、上部電極が、圧電体上に形成される。
特許第4404218号公報 特許第6132022号公報
より信頼性の高い圧電デバイスが求められている。本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、信頼性の高い圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法を提供することを目的の一つとする。
本発明の一側面に係る圧電デバイスは、少なくとも一部が屈曲振動可能な圧電体と、圧電体の上表面上に配置された上部電極であって、圧電体の上表面から離れるほど結晶格子の歪が緩和される上部電極と、圧電体の下表面上に配置された下部電極であって、圧電体の下表面から離れるほど結晶格子の歪が緩和される下部電極と、圧電体の下方に配置された支持基板と、を備え、支持基板の下表面から圧電体の下表面上に向かう凹部が設けられている。
また、本発明の一側面に係る圧電体の少なくとも一部が屈曲振動可能な圧電デバイスの製造方法は、圧電体の下表面上から導電物質を成膜し、成膜された導電物質からなる下部電極を形成することと、圧電体の上表面上から導電物質を成膜し、成膜された導電物質からなる上部電極を形成することと、圧電体の下方に支持基板を配置することと、支持基板の下表面から圧電体の下表面上に向かう凹部を設けることと、を含む。
本発明によれば、信頼性の高い圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法を提供可能である。
第1実施形態に係る圧電デバイスを示す上方斜視図である。 図1のII−II方向から見た、第1実施形態に係る圧電デバイスを示す模式的斜視図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスを示す下方斜視図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 従来技術に係る圧電デバイスを示す模式的断面図である。 第2実施形態に係る圧電デバイスを示す模式的断面図である。 第2実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第2実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第2実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第2実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスを示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第4実施形態に係る圧電デバイスを示す模式的断面図である。 第4実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第4実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第4実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第4実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第4実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第4実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第4実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第4実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を示す模式的断面図である。 第5実施形態に係る圧電デバイスを示す模式的断面図である。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号で表している。ただし、図面は模式的なものである。したがって、具体的な寸法等は以下の説明を照らし合わせて判断するべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
[第1実施形態]
第1実施形態に係る圧電デバイスは、上方斜視図である図1、図1のII−II方向から見た模式的な断面図である図2、及び下方斜視図である図3に示すように、少なくとも一部が屈曲振動可能な圧電体10と、圧電体10の上表面上に配置された上部電極22であって、圧電体10の上表面から離れるほど結晶格子の歪が緩和される上部電極22と、圧電体10の下表面上に配置された下部電極21であって、圧電体10の下表面から離れるほど結晶格子の歪が緩和される下部電極21と、圧電体10の下方に配置された支持基板40と、を備える。圧電デバイスには、支持基板40の下表面から圧電体10の下表面上に向かう凹部141が設けられている。
第1実施形態に係る圧電デバイスは、圧電体10の下表面及び下部電極21の下表面上に配置された非晶質層30をさらに備えていてもよい。支持基板40は、非晶質層30の下表面上に配置されていてもよい。
圧電体10は、例えば、タンタル酸リチウム(LT)及びニオブ酸リチウム(LN)等の単結晶からなる。圧電体10は、下方に下部電極21がある部分と、下方に下部電極21がない部分と、にわたって、膜質が均一であり、膜内において、分極(配向)状態が同じである。圧電体10の上表面及び下表面は、取り出し電極やデバイス形成などのために加工された部分を除いて平坦かつ平滑であり、段やテーパー構造がない。ただし、2μm以下のTTV(Total Thickness Variation)は許容される。
下部電極21及び上部電極22は、例えば、白金(Pt)及び金(Au)等の導電材料からなる。下部電極21及び上部電極22は、圧電体10に電圧を印加可能である。下部電極21及び上部電極22は、少なくとも1種類の3軸配向組織を有する。ミスフィット転位により、下部電極21の圧電体10に近い側は結晶格子に歪みがあり、下部電極21は、圧電体10から離れるほど、結晶格子の歪みが緩和される。また、ミスフィット転位により、上部電極22の圧電体10に近い側は結晶格子に歪みがあり、上部電極22は、圧電体10から離れるほど、結晶格子の歪が緩和される。したがって、下部電極21及び上部電極22の結晶性は、圧電体10を挟んで、対称的に変化していく。
第1実施形態に係る圧電デバイスは、圧電体10と下部電極21の間に、圧電体10と下部電極21を密着させる下部密着層を備えていてもよい。下部密着層は、例えば、チタン(Ti)及びクロム(Cr)等の金属からなる。下部密着層の少なくとも一部は、酸化していてもよい。また、第1実施形態に係る圧電デバイスは、圧電体10と上部電極22の間に、圧電体10と上部電極22を密着させる上部密着層を備えていてもよい。上部密着層は、例えば、チタン(Ti)及びクロム(Cr)等の金属からなる。上部密着層の少なくとも一部は、酸化していてもよい。
非晶質層30は、例えば、酸化ケイ素等の絶縁材からなる。非晶質層30は断熱材であってもよい。下部電極21は、非晶質層30に埋め込まれるように配置されている。
支持基板40は、ハンドル層41、ハンドル層41上に配置された埋め込み酸化膜42、及び埋め込み酸化膜42上に配置された活性層43を備えるシリコン・オン・インシュレーター(SOI)基板である。非晶質層30の下表面と、SOI基板の活性層43の上表面と、は、接合している。
凹部141の底面142から埋め込み酸化膜42が露出していてもよいし、活性層43が露出していてもよいし、非晶質層30が露出していてもよいし、圧電体10及び下部電極21が露出していてもよい。
第1実施形態において、上方から見て、少なくとも上部電極22、圧電体10、及び下部電極21が重なる部分は、屈曲振動膜として機能する。下部電極21及び上部電極22から圧電体10に電圧が印加されると、圧電体10は面内方向に伸縮しようとするが、少なくとも上部電極22及び下部電極21は伸縮しないため、屈曲振動膜が上下に屈曲振動する。
圧電デバイスに設けられた凹部141の底面の位置により、屈曲振動膜は、非晶質層30の少なくとも一部をさらに含み得る。また、屈曲振動膜は、非晶質層30の少なくとも一部及び活性層43の少なくとも一部をさらに含み得る。あるいは、屈曲振動膜は、非晶質層30の少なくとも一部、活性層43の少なくとも一部及び酸化膜42の少なくとも一部をさらに含み得る。当該屈曲振動膜が屈曲振動する際に、屈曲振動膜内の応力中立面が、圧電体10の外に存在することが好ましい。
凹部141の底面から非晶質層30が露出している場合、非晶質層30の厚さは、屈曲振動膜が屈曲振動する際に、応力中立面が非晶質層30内にあり、圧電体10内にないように設定されることが好ましい。
凹部141の底面から活性層43が露出している場合、非晶質層30と活性層43の合計厚さは、屈曲振動膜が屈曲振動する際に、応力中立面が非晶質層30又は活性層43内にあり、圧電体10内にないように設定されることが好ましい。
凹部141の底面から埋め込み酸化膜42が露出している場合、非晶質層30、活性層43及び埋め込み酸化膜42の合計厚さは、屈曲振動膜が屈曲振動する際に、応力中立面が非晶質層30、活性層43又は埋め込み酸化膜42内にあり、圧電体10内にないように設定されることが好ましい。
次に、第1実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を説明する。
図4に示すように、例えばタンタル酸リチウム(LT)及びニオブ酸リチウム(LN)等の単結晶からなる基板状の圧電体15を用意し、圧電体15の平滑かつ平坦な下表面上に白金(Pt)及び金(Au)等の導電材料からなる導電膜を、ヘテロエピタキシャル成長により成膜する。導電膜を所定の形状にパターニングして、圧電体15の下表面上に、下部電極21を形成する。なお、圧電体15の下表面上にチタン(Ti)及びクロム(Cr)等の金属からなる下部密着層を形成し、その後、下部密着層上に導電膜を成膜してもよい。
図5に示すように、圧電体15の下表面上及び下部電極21の下表面上に、二酸化ケイ素(SiO2)等からなる非晶質層30を形成する。これにより、下部電極21は、非晶質層30内に配置される。その後、非晶質層30の下表面を化学機械研磨(CMP)し、非晶質層30の下表面を平滑にする。
図6に示すように、支持基板40として、ハンドル層41、ハンドル層41上に配置された埋め込み酸化膜42、及び埋め込み酸化膜42上に配置された活性層43を備えるSOI基板を用意する。次に、図7に示すように、SOI基板の活性層43の上表面と、非晶質層30の下表面と、を直接接合する。その後、図8に示すように、基板状の圧電体15を上表面側から研磨して薄化し、圧電体10を膜にする。圧電体10の厚さは、電圧を印加された際に、所望の伸縮が生じるように設定される。
図9に示すように、圧電体10の上表面上に、白金(Pt)及び金(Au)等の導電材料からなる導電膜を、ヘテロエピタキシャル成長により成膜する。導電膜を所定の形状にパターニングして、圧電体10の平滑かつ平坦な上表面上に、上部電極22を形成する。なお、圧電体10の上表面上にチタン(Ti)及びクロム(Cr)等の金属からなる上部密着層を形成し、その後、上部密着層上に導電膜を成膜してもよい。次に、任意により、SOI基板の活性層43、非晶質層30及び圧電体10の一部をエッチング法等により除去して、所望の形状にパターニングしてもよい。例えば、圧電体10の一部を除去して露出した下部電極21に接続する配線を設けてもよい。
SOI基板のハンドル層41の下表面の一部から、圧電体10の下表面上に向かって、深掘り反応性イオンエッチング(Deep RIE)等によって、図2に示す、凹部141を形成する。凹部141の底面142から埋め込み酸化膜42の下表面が露出するまでSOI基板をエッチングしてもよいし、活性層43の下表面が露出するまでSOI基板をエッチングしてもよいし、非晶質層30が露出するまでSOI基板をエッチングしてもよい。あるいは、圧電体10及び下部電極21が露出するまでSOI基板と非晶質層30をエッチングしてもよい。屈曲振動膜が屈曲振動する際に、屈曲振動膜内の応力中立面が、圧電体10の外に存在するよう、凹部141の深さを設定することが好ましい。例えば、以上の工程を含む製造方法により、第1実施形態に係る圧電デバイスが得られる。
従来、屈曲振動膜を備える圧電デバイスを製造する際には、図10に示すように、支持基板240上に非晶質膜230を形成し、非晶質膜230上に下部電極221をエピタキシャル成長により形成した後に、窒化アルミニウム(AlN)及びチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)等からなる圧電体210を、例えば、蒸着法、スパッタリング法、レーザーアブレーション法、及び化学蒸着(CVD)法等を用いて形成し、圧電体210上に上部電極222をエピタキシャル成長により形成し、その後、支持基板240に凹部341を設けている。したがって、下部電極221においては、圧電体210に近いほうが結晶格子の歪が緩和されており局所応力が小さく、また、上部電極222においては、圧電体210から離れるほうが結晶格子の歪が緩和されており、局所応力が小さい。
そのため、図10に示す圧電デバイスにおいては、下部電極221及び上部電極222の結晶格子の歪みは、圧電体210を挟んで、非対称的に変化していく。よって、図10に示す圧電デバイスにおいては、屈曲振動可能な部分において、応力分布が非対称になり、反りが発生しやすく、振動効率が悪く、また、クラックや界面剥離が生じやすい。また、図10に示す圧電デバイスにおいては、下部電極221の上表面に密着層を形成すると、その後形成される圧電体210の結晶性が悪化する。
これに対し、図1から図3に示す第1実施形態に係る圧電デバイスにおいては、上述したように、下部電極21及び上部電極22の結晶格子の歪みは、圧電体10を挟んで、対称的に変化していく。よって、第1実施形態に係る圧電デバイスにおいては、屈曲振動可能な部分において、応力分布が対称になり、反りが発生しにくく、振動効率が良好であり、また、クラックや界面剥離が生じにくい。さらに、第1実施形態に係る圧電デバイスにおいては、下部電極21と圧電体10の間に下部密着層があっても、圧電体10の結晶性に影響しない。したがって、第1実施形態によれば、信頼性の高い圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法を提供可能である。
[第2実施形態]
第2の実施形態以降では第1の実施形態と共通の事柄についての記述を省略し、異なる点についてのみ説明する。特に、同様の構成による同様の作用効果については実施形態毎には逐次言及しない。第2実施形態に係る圧電デバイスは、図11に示すように、支持基板50がシリコン基板である。第2実施形態に係る圧電デバイスには、支持基板50の下表面から圧電体10の下表面上に向かう凹部151が設けられている。凹部151の底面152からは、非晶質層30が露出している。
第2実施形態においても、下部電極21及び上部電極22から圧電体10に電圧が印加されると、圧電体10は面内方向に伸縮しようとするが、上部電極22、下部電極21、及び非晶質層30は伸縮しないため、屈曲振動膜が上下に屈曲振動する。非晶質層30の厚さは、屈曲振動膜が屈曲振動する際に、応力中立面が非晶質層30内にあり、圧電体10内にないように設定されることが好ましい。
次に、第2実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を説明する。
第1実施形態と同様に、図12に示すように、基板状の圧電体15の下表面上に、ヘテロエピタキシャル成長により下部電極21を形成し、さらに、圧電体15の下表面上及び下部電極21の下表面上に、非晶質層30を形成する。また、支持基板50としてシリコン基板を用意する。次に、図13に示すように、シリコン基板の上表面と、非晶質層30の下表面と、を直接接合する。その後、図14に示すように、基板状の圧電体15を上表面側から研磨して薄化し、膜状にする。
図15に示すように、圧電体10の上表面上に、ヘテロエピタキシャル成長により上部電極22を形成する。次に、シリコン基板の下表面の一部から、圧電体10の下方に向かって、Deep RIE等によって、図11に示す非晶質層30の下表面を底面152とする凹部151を形成する。例えば、以上の工程を含む製造方法により、第2実施形態に係る圧電デバイスが得られる。なお、非晶質層30を形成する時に、非晶質層30の厚さを、その後形成される屈曲振動膜が屈曲振動可能な厚さにしてもよいし、凹部151を形成する時に、非晶質層30の厚さを、屈曲振動膜が屈曲振動可能な厚さにしてもよい。
[第3実施形態]
第3実施形態に係る圧電デバイスは、図16に示すように、圧電体10の上表面及び上部電極22を覆う支持膜70をさらに備える。支持膜70の材料としては、ポリシリコン、窒化ケイ素、及び窒化アルミニウム等が使用可能である。第3実施形態においては、支持膜70も、屈曲振動膜の一部をなす。このように、支持膜70を圧電体10の上表面を覆うように配置して、支持膜70に、外気に対する保護膜としての機能も持たせることが可能である。
第3実施形態において、下部電極21及び上部電極22から圧電体10に電圧が印加されると、圧電体10は面内方向に伸縮しようとするが、支持膜70、上部電極22、下部電極21、及び非晶質層30は伸縮しないため、屈曲振動膜が上下に屈曲振動する。支持膜70の厚さは、屈曲振動膜が屈曲振動する際に、応力中立面が支持膜70内にあり、圧電体10内にないように設定されることが好ましい。
次に、第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を説明する。
第1実施形態と同様に、図17に示すように、基板状の圧電体15の下表面上に下部電極21を形成し、さらに、圧電体15の下表面上及び下部電極21の下表面上に、非晶質層30を形成する。また、支持基板50としてシリコン基板を用意する。次に、図18に示すように、シリコン基板の上表面と、非晶質層30の下表面と、を直接接合する。その後、図19に示すように、基板状の圧電体15を上表面側から研磨して薄化し、膜状にする。
図20に示すように、圧電体10の上表面上に、上部電極22を形成する。次に、図21に示すように、圧電体10の上表面及び上部電極22を覆う支持膜70を形成する。任意により、非晶質層30、圧電体10及び支持膜70の一部をエッチング法等により除去して、所望の形状にパターニングしてもよい。次に、シリコン基板の下表面の一部から、圧電体10の下方に向かって、Deep RIE等によって、図16に示す非晶質層30の下表面を底面152とする凹部151を形成する。なお、非晶質層30の一部も除去して、凹部151の底面に下部電極21及び圧電体10の下表面を露出させてもよい。
第3実施形態に係る圧電デバイスの製造方法によれば、支持膜70が、支持基板50と非晶質層30との接合、及び圧電体10の研磨工程の後に形成されるため、圧電デバイスの製造が容易になる。また、圧電体10の研磨状態に応じて、支持膜70の厚みを調整することが可能である。
[第4実施形態]
第4実施形態に係る圧電デバイスは、図22に示すように、第1実施形態に係る圧電デバイスと同様の構成を有するが、少なくとも、ハンドル層41、活性層43、及び圧電体10のそれぞれが、厚み方向にばらつきを有する。ハンドル層41の表面には凹凸が設けられており、ハンドル層41の表面の平坦度(TTV:Total Thickness Variation)は、例えば、0nm以上2μm以下、好ましくは0nm以上1μm以下である。活性層43の表面には、ハンドル層41の表面の凹凸に沿った凹凸が設けられている。ただし、活性層43の厚み方向のばらつきは、ハンドル層41の厚み方向のばらつきより小さい。そのため、活性層43の表面のTTVの値は、ハンドル層41の表面のTTVの値より小さくなる。圧電体10の表面には、ハンドル層41及び活性層43の表面の凹凸に沿った凹凸が設けられている。ただし、圧電体10の厚み方向のばらつきは、活性層43の厚み方向のばらつきより小さい。そのため、圧電体10の表面のTTVの値は、活性層43の表面のTTVの値より小さくなる。
次に、第4実施形態に係る圧電デバイスの製造方法を説明する。
図23に示すように、シリコンからなるハンドル層41を用意し、TTVが所定の値となるよう、ハンドル層41の上表面と下表面を研磨又はエッチング処理して、ハンドル層41の上表面と下表面に凹凸を形成する。例えば、ハンドル層41の直径が4インチ、6インチ、又は8インチである場合、TTVが0nm以上2μm以下、好ましくは0nm以上1μm以下となるよう、ハンドル層41の上表面と下表面を処理する。
ハンドル層41を熱酸化し、図24に示すように、ハンドル層41の上表面上に酸化膜42を形成する。ハンドル層41表面の凹凸形状にしたがって、酸化膜42の表面にも凹凸形状が形成される。その後、図25に示すように、酸化膜42が設けられたハンドル層41と、シリコン基板143とを、フュージョンボンディング等により接合する。
グラインダー加工や化学的機械研磨(CMP)加工によりシリコン基板143を薄膜化し、図26に示すように、酸化膜42上に活性層43を形成する。これにより、ハンドル層41、ハンドル層41上に配置された埋め込み酸化膜42、及び埋め込み酸化膜42上に配置された活性層43を備えるシリコン・オン・インシュレーター(SOI)基板である支持基板40が形成される。シリコン基板143を薄膜化する際、ハンドル層41の下表面を基準面とすることで、活性層43の上表面にも凹凸形状が形成される。ただし、活性層43におけるTTVの値は、ハンドル層41におけるTTVの値より小さくなる。
第1実施形態と同様に、図27に示すように、基板状の圧電体15の下表面上に、ヘテロエピタキシャル成長により下部電極21を形成し、さらに、圧電体15の下表面上及び下部電極21の下表面上に、非晶質層30を形成する。
図28に示すように、SOI基板の活性層43の上表面と、非晶質層30の下表面と、を直接接合する。接合する前に、活性層43の上表面上に、非晶質層30と同じ材料からなる層あるいは金属からなる層を形成してもよい。
図29に示すように、基板状の圧電体15を上表面側から研磨して薄化し、圧電体10を膜にする。この際、ハンドル層41の下表面を基準面とすることで、圧電体10の上表面にも凹凸形状が形成される。ただし、圧電体10におけるTTVの値は、ハンドル層41におけるTTVの値より小さくなる。なお、圧電体10の上表面を平坦化する処理をしてもよい。
第1実施形態と同様に、図30に示すように、圧電体10の上表面上に、上部電極22を形成する。その後、SOI基板のハンドル層41の下表面の一部から、圧電体10の下表面上に向かって、第1実施形態と同様に、深掘り反応性イオンエッチング(Deep RIE)等によって、図22に示す、凹部141を形成する。エッチングで形成される凹部141の底面142は平坦となる。
第4実施形態に係る圧電デバイスの製造方法によれば、ハンドル層41のTTVより活性層43と圧電体10のTTVが小さい圧電デバイスを容易に製造可能である。活性層43と圧電体10のTTVが小さいため、形成される屈曲振動膜のTTVが小さくなり、圧電デバイスの特性が向上する。
[第5実施形態]
図31に示す第5実施形態に係る圧電デバイスにおいては、第4実施形態と同様にハンドル層41が厚み方向にばらつきを有するが、活性層43の上表面が平坦となっており、圧電体10の上表面及び下表面も平坦となっている。第5実施形態に係る圧電デバイスを製造する際には、第4実施形態と同様に酸化膜42が設けられたハンドル層41と、シリコン基板143とを、フュージョンボンディング等により接合した後、シリコン基板14を薄膜化して活性層43を形成する際に、活性層43の上表面を平坦にすればよい。
以上のとおり、本発明の各実施形態に係る圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法は、上述したいずれか1つ又は複数の組み合わせによる以下の例による構成及び作用効果を有する。
本実施形態に係る圧電デバイスは、少なくとも一部が屈曲振動可能な圧電体10と、圧電体10の上表面上に配置された上部電極22であって、圧電体10の上表面から離れるほど結晶格子の歪が緩和される上部電極22と、圧電体10の下表面上に配置された下部電極21であって、圧電体10の下表面から離れるほど結晶格子の歪が緩和される下部電極21と、圧電体10の下方に配置された支持基板40と、を備える。圧電デバイスには、支持基板40の下表面から圧電体10の下表面上に向かう凹部141が設けられている。
MEMS構造を有する圧電デバイスにおいて、上部電極22及び下部電極21のそれぞれの厚さは、屈曲振動膜において無視できない厚さである。そのため、屈曲振動膜は、上部電極22及び下部電極21における応力分布の影響を受けやすい。しかし、本実施形態に係る圧電デバイスにおいては、下部電極21及び上部電極22の結晶格子の歪みの程度が、圧電体10を挟んで、対称的に変化していく。よって、本実施形態に係る圧電デバイスにおいては、屈曲振動可能な部分において、応力分布が対称になり、反りが発生しにくく、振動効率が良好であり、また、クラックや界面剥離が生じにくい。
上記の圧電デバイスにおいて、圧電体10を複層備え、複層が上層と下層を備え、上部電極22が上層の圧電体の上表面上に配置されており、下部電極21が下層の圧電体の下表面上に配置されていてもよい。
これによれば、バイモルフ構造により、屈曲振動において大きな変位を得ることが可能である。
上記の圧電デバイスにおいて、上部電極22及び下部電極21が、少なくとも1種類以上の3軸配向組織を有していてもよい。上記の圧電デバイスにおいて、上部電極22及び下部電極21が、1種類の3軸配向組織を有していてもよい。
これによれば、圧電デバイスの性能が向上する。上部電極22及び下部電極21が、1種類の3軸配向組織を有する場合、耐電力が向上する。
上記の圧電デバイスにおいて、圧電体10が単結晶からなっていてもよい。圧電体10がタンタル酸リチウム又はニオブ酸リチウムからなっていてもよい。
これによれば、圧電体10が単結晶であるため、分極状態が一様であり、圧電体10に粒界がないため、圧電体10に応力分布が発生しにくく、クラックやリークが発生しにくい。
また、本実施形態に係る圧電体の少なくとも一部が屈曲振動可能な圧電デバイスの製造方法は、圧電体15の下表面上から導電物質を成膜し、成膜された導電物質からなる下部電極21を形成することと、圧電体10の上表面上から導電物質を成膜し、成膜された導電物質からなる上部電極22を形成することと、圧電体10の下方に支持基板40を配置することと、支持基板40の下表面から圧電体10の下表面上に向かう凹部141を設けることと、を含む。
本実施形態に係る製造方法で製造される圧電デバイスにおいては、下部電極21及び上部電極22の結晶性が、圧電体10を挟んで、対称的に変化していく。よって、本実施形態に係る製造方法で製造される圧電デバイスにおいては、屈曲振動可能な部分において、応力分布が対称になり、反りが発生しにくく、振動効率が良好であり、また、クラックや界面剥離が生じにくい。
上記の圧電デバイスの製造方法において、圧電体10が複層であり、複層が上層と下層を備え、下部電極21を下層の圧電体の下表面上に形成し、上部電極22を上層の圧電体の上表面上に形成してもよい。
これによれば、バイモルフ構造を有する圧電デバイスが製造されるため、製造される圧電デバイスの屈曲振動において大きな変位を得ることが可能である。
上記の圧電デバイスの製造方法において、上部電極22及び下部電極21が、導電物質をエピタキシャル成長させることにより形成されてもよい。
これによれば、上部電極22及び下部電極21の結晶格子の歪みが対称的でありながらも良好になり、圧電デバイスの性能が向上する。
上記の圧電デバイスの製造方法において、下部電極21が、金属からなる下部密着層を介して圧電体15の下表面上に形成されてもよい。
これによれば、製造される圧電デバイスにおいて、圧電体10と下部電極21の密着性が向上し、圧電デバイスの信頼性が向上する。
上記の圧電デバイスの製造方法において、上部電極22が、金属からなる上部密着層を介して圧電体10の上表面上に形成されてもよい。
これによれば、製造される圧電デバイスにおいて、圧電体10と上部電極22の密着性が向上し、圧電デバイスの信頼性が向上する。
上記の圧電デバイスの製造方法において、圧電体15が単結晶からなっていてもよい。また、圧電体15がタンタル酸リチウム又はニオブ酸リチウムからなっていてもよい。
これによれば、製造される圧電デバイスにおいて、圧電体10が単結晶であるため、上部電極22及び下部電極21を形成した後に圧電体15の分極処理をする必要がなく、圧電体10に粒界がないため、圧電体10に応力が発生しにくく、クラックやリークが発生しにくい。
なお、以上説明した各実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更/改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。すなわち、各実施形態に当業者が適宜設計変更を加えたものも、本発明の特徴を備えている限り、本発明の範囲に包含される。例えば、各実施形態が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、各実施形態は例示であり、異なる実施形態で示した構成の部分的な置換または組み合わせが可能であることは言うまでもなく、これらも本発明の特徴を含む限り本発明の範囲に包含される。
10、15・・・圧電体、21・・・下部電極、22・・・上部電極、30・・・非晶質層、40・・・支持基板、41・・・ハンドル層、42・・・酸化膜、43・・・活性層、50・・・支持基板、70・・・支持膜、141・・・凹部、142・・・底面、151・・・凹部、152・・・底面、210・・・圧電体、221・・・下部電極、222・・・上部電極、230・・・非晶質膜、240・・・支持基板、341・・・凹部

Claims (15)

  1. 少なくとも一部が屈曲振動可能な圧電体と、
    前記圧電体の上表面上に配置された上部電極であって、前記上表面から離れるほど結晶格子の歪が緩和される上部電極と、
    前記圧電体の下表面上に配置された下部電極であって、前記下表面から離れるほど結晶格子の歪が緩和される下部電極と、
    前記圧電体の下方に配置された支持基板と、
    を備え、
    前記支持基板の下表面から前記圧電体の下表面上に向かう凹部が設けられている、
    圧電デバイス。
  2. 前記圧電体を複層備え、
    前記複層が上層と下層を備え、
    前記上部電極が前記上層の圧電体の上表面上に配置されており、
    前記下部電極が前記下層の圧電体の下表面上に配置されている、
    請求項1に記載の圧電デバイス。
  3. 前記上部電極及び前記下部電極が、少なくとも1種類以上の3軸配向組織を有する、請求項1又は2に記載の圧電デバイス。
  4. 前記上部電極及び前記下部電極が、1種類の3軸配向組織を有する、請求項1又は2に記載の圧電デバイス。
  5. 前記圧電体と前記下部電極の間に、金属からなる下部密着層をさらに備える、請求項1から4のいずれか1項に記載の圧電デバイス。
  6. 前記圧電体と前記上部電極の間に、金属からなる上部密着層をさらに備える、請求項1から5のいずれか1項に記載の圧電デバイス。
  7. 前記圧電体が単結晶からなる、請求項1から6のいずれか1項に記載の圧電デバイス。
  8. 前記圧電体がタンタル酸リチウム又はニオブ酸リチウムからなる、請求項1から7のいずれか1項に記載の圧電デバイス。
  9. 圧電体の下表面上から導電物質を成膜し、前記成膜された導電物質からなる下部電極を形成することと、
    前記圧電体の上表面上から導電物質を成膜し、前記成膜された導電物質からなる上部電極を形成することと、
    前記圧電体の下方に支持基板を配置することと、
    前記支持基板の下表面から前記圧電体の下表面上に向かう凹部を設けることと、
    を含む、前記圧電体の少なくとも一部が屈曲振動可能な圧電デバイスの製造方法。
  10. 前記圧電体が複層であり、
    前記複層が上層と下層を備え、
    前記下部電極を前記下層の圧電体の下表面上に形成し、
    前記上部電極を前記上層の圧電体の上表面上に形成する、
    請求項9に記載の圧電デバイスの製造方法。
  11. 前記上部電極及び前記下部電極が、前記導電物質をエピタキシャル成長させることにより形成される、請求項9又は10に記載の圧電デバイスの製造方法。
  12. 前記下部電極が、金属からなる下部密着層を介して前記圧電体の下表面上に形成される、請求項9から11のいずれか1項に記載の圧電デバイスの製造方法。
  13. 前記上部電極が、金属からなる上部密着層を介して前記圧電体の上表面上に形成される、請求項9から12のいずれか1項に記載の圧電デバイスの製造方法。
  14. 前記圧電体が単結晶からなる、請求項9から13のいずれか1項に記載の圧電デバイスの製造方法。
  15. 前記圧電体がタンタル酸リチウム又はニオブ酸リチウムからなる、請求項9から14のいずれか1項に記載の圧電デバイスの製造方法。
JP2019555291A 2017-11-22 2018-11-16 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法 Active JP6703321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017224543 2017-11-22
JP2017224543 2017-11-22
PCT/JP2018/042572 WO2019102952A1 (ja) 2017-11-22 2018-11-16 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019102952A1 true JPWO2019102952A1 (ja) 2020-04-16
JP6703321B2 JP6703321B2 (ja) 2020-06-03

Family

ID=66630997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019555291A Active JP6703321B2 (ja) 2017-11-22 2018-11-16 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11495728B2 (ja)
JP (1) JP6703321B2 (ja)
CN (1) CN111033774B (ja)
DE (1) DE112018005935T5 (ja)
WO (1) WO2019102952A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3233311B1 (en) * 2014-12-21 2021-12-08 Chirp Microsystems, Inc. Piezoelectric micromachined ultrasonic transducers with low stress sensitivity and methods of fabrication
KR20200030478A (ko) * 2018-09-12 2020-03-20 스카이워크스 글로벌 피티이. 엘티디. 벌크 음향파 공진기를 위한 리세스 프레임 구조체
SG10202004451PA (en) 2019-05-23 2020-12-30 Skyworks Global Pte Ltd Film bulk acoustic resonator including recessed frame with scattering sides
US11601112B2 (en) 2019-05-24 2023-03-07 Skyworks Global Pte. Ltd. Bulk acoustic wave/film bulk acoustic wave resonator and filter for wide bandwidth applications
US11601113B2 (en) 2019-05-24 2023-03-07 Skyworks Global Pte. Ltd. Bulk acoustic wave/film bulk acoustic wave resonator and filter for wide bandwidth applications
CN114402447A (zh) * 2019-09-17 2022-04-26 株式会社村田制作所 压电元件及其制造方法
JPWO2023026888A1 (ja) * 2021-08-27 2023-03-02
WO2023248530A1 (ja) * 2022-06-22 2023-12-28 株式会社村田製作所 Mems音響素子

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081651A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合圧電基板の製造方法
WO2015025716A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 株式会社村田製作所 圧電共振子及びその製造方法
WO2015064423A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 富士フイルム株式会社 圧電体素子及び圧電体素子の製造方法
WO2017135166A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 富士フイルム株式会社 圧電素子

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115819A (en) 1979-03-01 1980-09-06 Nitsushiyoo:Kk Preparation of bicarbonate dialysis solution
JP4404218B2 (ja) 2006-03-29 2010-01-27 セイコーエプソン株式会社 音叉振動子およびその製造方法
WO2009157189A1 (ja) * 2008-06-27 2009-12-30 パナソニック株式会社 圧電体素子とその製造方法
JP6701740B2 (ja) * 2016-01-13 2020-05-27 セイコーエプソン株式会社 圧電デバイス、液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009081651A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. 複合圧電基板の製造方法
WO2015025716A1 (ja) * 2013-08-21 2015-02-26 株式会社村田製作所 圧電共振子及びその製造方法
WO2015064423A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 富士フイルム株式会社 圧電体素子及び圧電体素子の製造方法
WO2017135166A1 (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 富士フイルム株式会社 圧電素子

Also Published As

Publication number Publication date
CN111033774A (zh) 2020-04-17
JP6703321B2 (ja) 2020-06-03
US11495728B2 (en) 2022-11-08
US20200168785A1 (en) 2020-05-28
WO2019102952A1 (ja) 2019-05-31
CN111033774B (zh) 2023-11-17
DE112018005935T5 (de) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6703321B2 (ja) 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP6365690B2 (ja) 圧電デバイスの製造方法
JP2011136412A (ja) 最適駆動式圧電メンブレンの製造方法
CN111146327A (zh) 单晶压电结构及其制造方法、单晶压电层叠结构的电子设备
US20210343929A1 (en) Piezoelectric device
JP7307029B2 (ja) 圧電デバイス及び圧電デバイスの製造方法
JP5862368B2 (ja) 圧電デバイスの製造方法
WO2021053884A1 (ja) 圧電素子およびその製造方法
US20230115834A1 (en) Piezoelectric device
US20240022186A1 (en) Piezoelectric device comprising flexible single crystalline piezoelectric linbo3 and/or litao3 films integrated on flexible substrate and methods for producing the same
CN115332435A (zh) 一种含有双极性压电结构的pmut器件及其制备方法
US11784629B2 (en) Piezoelectric device
WO2020059199A1 (ja) 圧電デバイス
WO2021172259A1 (ja) 圧電デバイス
US20220384707A1 (en) Piezoelectric device
JP4702164B2 (ja) 超音波センサ及びその製造方法
TW202220240A (zh) 包括可變形層及壓電層之mems用複合結構及其製作方法
WO2016114172A1 (ja) 圧電デバイスの製造方法
CN115347113A (zh) 一种含有双极性压电结构的pmut器件及其制备方法
JP2023147857A (ja) 圧電体フィルム接合基板及びその製造方法
JP2024046887A (ja) デバイスの製造方法
CN116896975A (zh) 压电膜集成器件及其制造方法、以及声学振动传感器
CN115700062A (zh) 压电器件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191218

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6703321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150