JPWO2019049520A1 - 光学装置、表示装置および電子機器 - Google Patents
光学装置、表示装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2019049520A1 JPWO2019049520A1 JP2019540807A JP2019540807A JPWO2019049520A1 JP WO2019049520 A1 JPWO2019049520 A1 JP WO2019049520A1 JP 2019540807 A JP2019540807 A JP 2019540807A JP 2019540807 A JP2019540807 A JP 2019540807A JP WO2019049520 A1 JPWO2019049520 A1 JP WO2019049520A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- transmitted
- mode
- transmittance
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1347—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
- G02F1/13475—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which at least one liquid crystal cell or layer is doped with a pleochroic dye, e.g. GH-LC cell
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1347—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
- G02F1/13476—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells in which at least one liquid crystal cell or layer assumes a scattering state
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1334—Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1347—Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/137—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
- G02F1/13725—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on guest-host interaction
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
Abstract
Description
近い明表示状態と、第1の調光部材が第2モードとなり第2の調光部材が透過状態となることで第2の調光部材に対して第1の調光部材と反対側から入射する外光がビームスプリッタにおいて反射される反射状態との切り替えがなされる。
1.第1の実施の形態(表示部と2つの調光素子とを備えた表示装置の例)
2.第1の実施の形態の第1変形例
3.第1の実施の形態の第2変形例
4.第1の実施の形態の第3変形例(面内において散乱強度分布を有する調光素子の例)5.第1の実施の形態の第4変形例(面内において散乱強度分布を有する他の調光素子の例)
6.第1の実施の形態における表示装置の適用例(電子機器)
7.第2の実施の形態(2つの調光素子とを備えた調光装置の例)
[表示装置1の構成]
図1は、本開示の第1の実施の形態としての表示装置1の断面を含む全体構成を表したものである。また図2および図3は、いずれも表示装置1の作用を表す概念図である。この表示装置1は、2つの液晶パネルを重ね合せることにより白色表示状態と画像表示状態とを切替可能に構成したものである。具体的には、表示装置1は、互いの主面同士が重なり合うように順に積層配置された画像表示部10と、部分透過ミラー20と、第1の調光素子30(以下、単に調光素子30という。)と、第2の調光素子40(以下、単に調光素子40という。)との4つの構成要素を備える。この表示装置1では、上記4つの構成要素のうち、画像表示部10が観察者から最も遠くに位置し、調光素子40が観察者の最も近くに位置することとなる。
画像表示部10は所定の表示態様を形成する画像表示光L3(図3参照)を観察者へ向けて射出するものであり、その画像表示光L3は例えば第1の偏光軸J1を有する直線偏光であるとよい。画像表示部10は、例えば一対の透明電極基板12,13の間に液晶層11が挟持された構造を有する透過型の液晶表示パネルと、その背面側(観察者と反対側)に空気層を介して設けられたバックライト14と、透明電極基板12,13の一面に設けられた偏光板15,16とを有する。一対の透明電極基板12,13は、例えばガラス(石英を含む)などの透明基板に透明導電層が形成されたものである。それら一対の透明電極基板12,13は、所定の間隔(例えば1.5μmから10μm程度)を隔てて対向配置され、シール材などによって貼り合わされている。このように、画像表示部10では、一対の透明電極基板12,13によって液晶層11に電界を印加することができるように構成されている。画像表示部10の駆動モードとしては、TFT(Thin Film Transistor)やTFD(Thin Film Diode)等の能動素子を用いたアクティブマトリクス駆動等のアクティブ駆動モードと、上記のような能動素子を用いない単純駆動若しくはマルチプレックス駆動等のパッシブ駆動モードとのいずれであってもよい。
部分透過ミラー20は、画像表示光L3のうちの一部を透過すると共に画像表示光L3のうちの他の一部を反射するビームスプリッタである。部分透過ミラー20は、例えば透明なアクリル板の表面に金属薄膜を形成したいわゆるハーフミラーと呼ばれるものであり、入射光に対する反射率は例えば60%のものである。
調光素子30は、第1モードと第2モードとの切り替えが可能に構成された光学部材である。第1モードとは、第1の偏光軸J1を有する直線偏光を第1の透過率で透過させると共に第1の偏光軸J1と直交する第2の偏光軸J2を有する直線偏光を第1の透過率よりも低い第2の透過率で透過させる暗モードである。第2モードは、第1の偏光軸J1を有する直線偏光および第2の偏光軸J2を有する直線偏光の双方を、第1の透過率よりも高い第3の透過率で透過させる明モードである。
調光素子40は、自らを透過する透過光の散乱強度を調節可能である光学素子である。調光素子40は、例えば自らを透過する透過光に対して比較的強い第1の散乱強度を示す散乱モードと、自らを透過する透過光に対して第1の散乱強度よりも弱い第2の散乱強度を示す直進モードとの切り替えが可能なものである。具体的には、調光素子40は、2枚の透明電極基板42,43の間に高分子分散型液晶層41が挟まれた構造を有する高分子分散型液晶(Polymer Dispersed Liquid Cryatal)素子である。高分子分散型液晶層41は、例えばアクリレート系高分子材料等のマトリクス構造にネマチック液晶が分散されてなる液晶層である。透明電極基板42,43は、透明電極基板12,13と同様の構成を有するとよい。本実施の形態では、透明電極基板42,43により高分子分散型液晶層41に対し電圧が印加されることで第2の散乱強度を示す直進モード(透明モード)となる。一方、高分子分散型液晶層41に対し電圧が印加されない場合には、第1の散乱強度を示す散乱モードとなる。この散乱モードが本開示の「第3モード」に対応する一具体例であり、直進モード(略透明モード)が本開示の「第4モード」に対応する一具体例である。
この表示装置1では、調光素子30における明モードと暗モードとの切り替え動作および調光素子40における散乱モードと直進モードとの切り替え動作を行うことにより、所望の複数の光学状態を実現することができる。例えば、調光素子30が暗モードとなり、調光素子40が直進モードとなることで画像表示部10の画像表示光が表示される画像表示状態と、調光素子30が明モードとなり、調光素子40が散乱モードとなって外光が散乱されることで得られる白色に近い明表示状態との切り替えがなされる。
表示装置1では、図2に示したように、調光素子30のゲストホスト型液晶層31および調光素子40の高分子分散型液晶層41の双方に対し電圧が印加されていない場合(オフ状態の場合)に明表示状態が実現される。この場合、調光素子30は、第1の偏光軸J1を有する直線偏光および第2の偏光軸J2を有する直線偏光の双方を含む全ての入射光について、暗モードにおける第1の透過率よりも高い第3の透過率で透過させる明モードとなる。一方、調光素子40は、自らを透過する透過光に対して比較的高い第1の散乱強度を示す散乱モードとなる。なお、画像表示部10も消灯状態(オフ状態)となる。
表示装置1では、調光素子30のゲストホスト型液晶層31および調光素子40の高分子分散型液晶層41の双方に対し電圧が印加されている場合(オン状態の場合)に、画像表示状態が実現される(図3)。この場合、調光素子30は、ゲストホスト型液晶層31に含有される黒色色素などの色素材料が液晶分子の配向方向に沿って配向することで透過軸J30に沿った偏光性を発現する。このため、調光素子30は、第1の偏光軸J1を有する直線偏光を第1の透過率で透過させると共に第2の偏光軸J2を有する直線偏光を第1の透過率よりも低い第2の透過率で透過させる暗モードとなる。一方、調光素子40は、自らを透過する透過光に対して第1の散乱強度よりも弱い第2の散乱強度を示す直進モード(略透明モード)となる。なお、画像表示部10は表示状態(オン状態)とする。
このように本実施の形態の表示装置1では、画像表示部10と部分透過ミラー20と調光素子30と調光素子40とを順に配置し、調光素子30において明モードと暗モードとの切り替え動作を行うと共に調光素子40において散乱強度の調節を行うようにした。このため、調光素子30が暗モードとなり調光素子40が直進モードとなることで画像表示光L3が表示される画像表示状態と、調光素子30が明モードとなり調光素子40が散乱モードとなり外光が散乱されることで得られる白色に近い明表示状態との切り替えがなされる。その結果、表示装置1は所望の複数の光学状態を実現することができ、それら複数の光学状態を利用して優れた表示性能を発揮することができる。具体的には、例えば画像表示部10をオフ状態とした際の表示装置1の画面を白色表示にすることができるので、表示装置1の画面サイズが大型化した場合であっても周囲の壁面の質感とのギャップを低減できる。そのため、室内景観への悪影響を回避できる。そのうえ、画像表示部10をオン状態とした場合には、視聴に適した十分に良好な画像表示を行うことができる。
図4Aは、上記第1の実施の形態における表示装置1の第1変形例としての表示装置1Aを表す概略図である。この表示装置1Aは、調光素子30における暗モードと明モードとの切り替えが、画像表示光L3の透過する透過方向と交差する面内の一部領域において選択的に実施可能となった調光素子30Aを備えている。例えば、調光素子30Aは、マトリックス状に配列された複数のサブ領域に分割されており、それら複数のサブ領域の各々に電極を配設することでゲストホスト型液晶層31に対し部分的に電圧を印加するようになっている。このような構造により、表示装置1Aでは、調光素子30Aにおける部分的な明暗制御が可能となり、画像表示部10で生成される表示画像の面内におけるコントラスト比を上げることができる。
図4Bは、上記第1の実施の形態における表示装置1の第2変形例としての表示装置1Bを表す概略図である。この表示装置1Bは、散乱モードと直進モードとの切り替えが、外光L1や反射光L2の透過する透過方向と交差する面内の一部領域において選択的に実施可能となった調光素子40を備えている。例えば、調光素子40Aは、マトリックス状に配列された複数のサブ領域に分割され、それら複数のサブ領域の各々に電極を配設することで高分子分散型液晶層41に対し部分的に電圧を印加するようになっている。このような構造により、表示装置1Bでは、調光素子40Aにおける部分的な光散乱強度の制御が可能となる。このため表示装置1Bでは、画像表示部10で生成される表示画像に対し部分的なボケ感(bokeh)を付与することができ、より幅広い映像表現が可能となる。
図5Aは、上記第1の実施の形態における表示装置1の第3変形例としての表示装置1Cの一部を表す概略図である。この表示装置1Cは、調光素子40の代わりに調光素子40Cを備えている点を除き、他は表示装置1と実質的に同じ構造を有する。調光素子40Cは、高分子分散型液晶層41が厚さT1を有する領域R1と、高分子分散型液晶層41が厚さT2(<T1)を有する領域R2とを含んでいる。このため、透過光(反射光L2および画像表示光L3)は、領域R1を透過する場合に領域R2を透過する場合よりも相対的に強く散乱することとなる。領域R1を透過した散乱光LF1は領域R2を透過した散乱光LF2よりも強く散乱する。よって、表示装置1Cでは、透過光の透過する透過方向と交差する面内において散乱強度分布を有することとなり、白色に近い明表示状態の画面において散乱強度の相違に起因する濃淡が現れることとなる。すなわち、領域R1と領域R2との配置位置を適宜設定することにより、明表示状態の画面において所望の模様を描くことができる。よって、この表示装置1Cを壁面等に設置した場合に、意匠性を高めることができる。
図5Bは、上記第1の実施の形態における表示装置1の第4変形例としての表示装置1Dの一部を表す概略図である。この表示装置1Dは、調光素子40の代わりに調光素子40Dを備えている点を除き、他は表示装置1と実質的に同じ構造を有する。調光素子40Dは、高分子分散型液晶層41が、高分子分散型液晶41Aによって占められている領域R3と、高分子分散型液晶41Bによって占められている領域R4とを含んでいる。例えば高分子分散型液晶41Aに含まれる高分子の重合比と高分子分散型液晶41Bに含まれる高分子の重合比とが異なっている。このため、透過光(反射光L2および画像表示光L3)は、領域R3を透過する場合に領域R4を透過する場合よりも相対的に強く(あるいは弱く)散乱することとなる。例えば領域R3を透過した散乱光LF3は領域R4を透過した散乱光LF4よりも強く散乱する。よって、この表示装置1Dでは、白色に近い明表示状態の画面において散乱強度の相違に起因する濃淡が現れることとなる。すなわち、領域R3と領域R4との配置位置を適宜設定することにより、明表示状態の画面において所望の模様を描くことができる。よって、この表示装置1Dを壁面等に設置した場合に、意匠性を高めることができる。
次に、図6を参照して、表示装置1を備えた電子機器100について説明する。図8は、電子機器100の全体構成を表す概略図である。
[調光装置2の構成]
図7〜図9は、本開示の第2の実施の形態に係る調光装置2を表す概略図である。この調光装置2は、観察者から遠い側から順に、部分透過ミラー20と、調光素子30と、調光素子40とが順に配置されたものであり、画像表示部10を有しない点を除き、上記第1の実施の形態で説明した表示装置1と実質的に同じ構造を有する。
この調光装置2では、調光素子30における明モードと暗モードとの切り替え動作および調光素子40における散乱モードと直進モードとの切り替え動作を行うことにより、所望の複数の光学状態を実現することができる。例えば、調光素子40において外光L1が散乱されることで得られる白色に近い明表示状態と、調光素子30が暗モードとなり調光素子40が透過状態となることで背景が表示される背景表示状態と、外光L1が反射されて反射光L2が観察者に視認される反射状態との切り替えがなされる。
調光装置2では、図7に示したように、調光素子30のゲストホスト型液晶層31および調光素子40の高分子分散型液晶層41の双方に対し電圧が印加されていない場合(オフ状態の場合)に明表示状態が実現される。この場合、調光素子30は、第1の偏光軸J1を有する直線偏光および第2の偏光軸J2を有する直線偏光の双方を含む全ての入射光について、暗モードにおける第1の透過率よりも高い第3の透過率で透過させる明モードとなる。一方、調光素子40は、自らを透過する透過光に対して比較的高い第1の散乱強度を示す散乱モードとなる。
調光装置2では、調光素子30のゲストホスト型液晶層31および調光素子40の高分子分散型液晶層41の双方に対し電圧が印加されている場合(オン状態の場合)に、背面表示状態が実現される(図8)。この場合、調光素子30は、ゲストホスト型液晶層31に含有される黒色色素などの色素材料が液晶分子の配向方向に沿って配向することで透過軸J30に沿った偏光性を発現する。このため、調光素子30は、第1の偏光軸J1を有する直線偏光を第1の透過率で透過させると共に第2の偏光軸J2を有する直線偏光を第1の透過率よりも低い第2の透過率で透過させる暗モードとなる。一方、調光素子40は、自らを透過する透過光に対して第1の散乱強度よりも弱い第2の散乱強度を示す直進モード(略透明モード)となる。
さらに、調光装置2では、調光素子30のゲストホスト型液晶層31に対し電圧が印加されていない場合(オフ状態の場合)であって調光素子40の高分子分散型液晶層41に対し電圧が印加されている場合(オン状態の場合)に、反射状態が実現される(図9)。図9に示した反射状態において、例えば観察者側から調光素子40に対し照射された外光L1は、調光素子40を例えば約98%の透過率で透過したのち、調光素子30へ入射する。調光素子30へ入射した外光L1は、調光素子30を例えば約74%の透過率で透過したのち、部分透過ミラー20へ入射する。部分透過ミラー20へ入射した外光L1のうちの例えば約60%は部分透過ミラー20において反射し、反射光L2として調光素子30へ戻ることとなる。なお、部分透過ミラー20へ入射した外光L1の一部は、例えば40%程度の透過率で部分透過ミラー20を透過する。調光素子30へ戻った部分透過ミラー20からの反射光L2は、調光素子30を約74%の透過率で透過したのち、調光素子40へ入射する。さらに、調光素子40へ入射した部分透過ミラー20からの反射光L2は散乱されずに約98%の透過率で調光素子40を透過する。これらの結果、表示装置1全体としては、調光素子40へ入射した外光L1のうちの約32%が反射光L2として調光素子40から観察者側へ射出される。よって観察者は、調光装置2を鏡として利用することができる。
このように本実施の形態の調光装置2では、部分透過ミラー20と調光素子30と調光素子40とを順に配置し、調光素子30において明モードと暗モードとの切り替え動作を行うと共に調光素子40において散乱強度の調節を行うようにした。このため、調光素子30が暗モードとなり調光素子40が直進モードとなることで背景が表示される背景表示状態と、調光素子30が明モードとなり調光素子40において外光が散乱されることで得られる白色に近い明表示状態と、調光素子30が明モードとなり調光素子40が直進モードとなることで調光素子40に対して調光素子30と反対側から入射する外光L1が部分透過ミラー20において反射される反射状態との切り替えがなされる。その結果、調光装置2は所望の複数の光学状態を実現することができ、それら複数の光学状態を利用して優れた表示性能を発揮することができる。
(1)
第1の偏光軸を有する画像表示光を発する画像表示部と、
前記画像表示光のうちの一部を透過すると共に前記画像表示光のうちの他の一部を反射するビームスプリッタと、
第1の偏光軸を有する第1の光を第1の透過率で透過させると共に第2の偏光軸を有する第2の光を前記第1の透過率よりも低い第2の透過率で透過させる第1モードと、前記第1の光および前記第2の光を前記第1の透過率よりも高い第3の透過率で透過させる第2モードとの切り替えが可能である第1の調光部材と、
自らを透過する透過光の散乱強度を調節可能である第2の調光部材と
を順に有する表示装置。
(2)
前記ビームスプリッタを透過した前記画像表示光の前記一部は、前記第1の偏光軸を有する
上記(1)記載の表示装置。
(3)
前記第2の調光部材は、前記自らを透過する前記透過光に対して第1の散乱強度を示す第3モードと、前記自らを透過する前記透過光に対して前記第1の散乱強度よりも弱い第2の散乱強度を示す第4モードとの切り替えが可能である
上記(1)または(2)記載の表示装置。
(4)
前記第1の調光部材は、第1の透明電極と、ゲストホスト型液晶を含むゲストホスト型液晶層と、第2の透明電極とが順に積層された構造を有する
上記(1)から(3)のいずれか1つに記載の表示装置。
(5)
前記第2の調光部材は、第3の透明電極と、高分子分散型液晶層と、第4の透明電極とが順に積層された構造を有する
上記(1)から(4)のいずれか1つに記載の表示装置。
(6)
前記第2の調光部材は、前記高分子分散型液晶層が第1の厚さを有する第1領域と、前記高分子分散型液晶層が第2の厚さを有する第2領域とを含む
上記(5)記載の表示装置。
(7)
前記第2の調光部材は、前記透過光の透過する透過方向と交差する面内において散乱強度分布を有する
上記(1)から(6)のいずれか1つに請求項1記載の表示装置。
(8)
前記第1の調光部材および前記第2の調光部材のうちの少なくとも一方は、色素材料を含んでいる
上記(1)から(7)のいずれか1つに請求項1記載の表示装置。
(9)
前記第1の調光部材における前記第1モードと前記第2モードとの切り替えは、前記画像表示光の透過する透過方向と交差する面内の一部領域において選択的に実施可能となっている
上記(1)から(8)のいずれか1つに請求項1記載の表示装置。
(10)
前記第2の調光部材における前記第3モードと前記第4モードとの切り替えは、前記透過光の透過する透過方向と交差する面内の一部領域において選択的に実施可能となっている
上記(3)に記載の表示装置。
(11)
前記第1の調光部材における前記第1モードと前記第2モードとの切り替えは、前記画像表示光の透過する透過方向と交差する面内の一部領域において選択的に実施可能となっており、
前記第2の調光部材における前記第3モードと前記第4モードとの切り替えは、前記透過光の透過する透過方向と交差する面内の一部領域において選択的に実施可能となっている
上記(3)に記載の表示装置。
(12)
入射光のうちの一部を透過すると共に前記入射光のうちの他の一部を反射するビームスプリッタと、
第1の偏光軸を有する第1の光に対する第1の透過率が、前記第1の偏光軸と異なる第2の偏光軸を有する第2の光に対する第2の透過率よりも高くなる第1モードと、前記第1の透過率と前記第2の透過率とが実質的に等しくなる第2モードとの切り替えが可能である第1の調光部材と、
自らを透過する透過光の散乱強度を調節可能である第2の調光部材と
を順に有する光学装置。
(13)
表示装置を備えた電子機器であって、
前記表示装置は、
第1の偏光軸を有する画像表示光を発する画像表示部と、
前記画像表示光のうちの一部を透過すると共に前記画像表示光のうちの他の一部を反射するビームスプリッタと、
第1の偏光軸を有する第1の光を第1の透過率で透過させると共に第2の偏光軸を有する第2の光を前記第1の透過率よりも低い第2の透過率で透過させる第1モードと、前記第1の光および前記第2の光を前記第1の透過率よりも高い第3の透過率で透過させる第2モードとの切り替えが可能である第1の調光部材と、
自らを透過する透過光の散乱強度を調節可能である第2の調光部材と
を順に有する電子機器。
Claims (13)
- 第1の偏光軸を有する画像表示光を発する画像表示部と、
前記画像表示光のうちの一部を透過すると共に前記画像表示光のうちの他の一部を反射するビームスプリッタと、
第1の偏光軸を有する第1の光を第1の透過率で透過させると共に第2の偏光軸を有する第2の光を前記第1の透過率よりも低い第2の透過率で透過させる第1モードと、前記第1の光および前記第2の光を前記第1の透過率よりも高い第3の透過率で透過させる第2モードとの切り替えが可能である第1の調光部材と、
自らを透過する透過光の散乱強度を調節可能である第2の調光部材と
を順に有する表示装置。 - 前記ビームスプリッタを透過した前記画像表示光の前記一部は、前記第1の偏光軸を有する
請求項1記載の表示装置。 - 前記第2の調光部材は、前記自らを透過する前記透過光に対して第1の散乱強度を示す第3モードと、前記自らを透過する前記透過光に対して前記第1の散乱強度よりも弱い第2の散乱強度を示す第4モードとの切り替えが可能である
請求項1記載の表示装置。 - 前記第1の調光部材は、第1の透明電極と、ゲストホスト型液晶を含むゲストホスト型液晶層と、第2の透明電極とが順に積層された構造を有する
請求項1記載の表示装置。 - 前記第2の調光部材は、第3の透明電極と、高分子分散型液晶層と、第4の透明電極とが順に積層された構造を有する
請求項1記載の表示装置。 - 前記第2の調光部材は、前記高分子分散型液晶層が第1の厚さを有する第1領域と、前記高分子分散型液晶層が第2の厚さを有する第2領域とを含む
請求項5記載の表示装置。 - 前記第2の調光部材は、前記透過光の透過する透過方向と交差する面内において散乱強度分布を有する
請求項1記載の表示装置。 - 前記第1の調光部材および前記第2の調光部材のうちの少なくとも一方は、色素材料を含んでいる
請求項1記載の表示装置。 - 前記第1の調光部材における前記第1モードと前記第2モードとの切り替えは、前記画像表示光の透過する透過方向と交差する面内の一部領域において選択的に実施可能となっている
請求項1記載の表示装置。 - 前記第2の調光部材における前記第3モードと前記第4モードとの切り替えは、前記透過光の透過する透過方向と交差する面内の一部領域において選択的に実施可能となっている
請求項3記載の表示装置。 - 前記第1の調光部材における前記第1モードと前記第2モードとの切り替えは、前記画像表示光の透過する透過方向と交差する面内の一部領域において選択的に実施可能となっており、
前記第2の調光部材における前記第3モードと前記第4モードとの切り替えは、前記透過光の透過する透過方向と交差する面内の一部領域において選択的に実施可能となっている
請求項3記載の表示装置。 - 入射光のうちの一部を透過すると共に前記入射光のうちの他の一部を反射するビームスプリッタと、
第1の偏光軸を有する第1の光に対する第1の透過率が、前記第1の偏光軸と異なる第2の偏光軸を有する第2の光に対する第2の透過率よりも高くなる第1モードと、前記第1の透過率と前記第2の透過率とが実質的に等しくなる第2モードとの切り替えが可能である第1の調光部材と、
自らを透過する透過光の散乱強度を調節可能である第2の調光部材と
を順に有する光学装置。 - 表示装置を備えた電子機器であって、
前記表示装置は、
第1の偏光軸を有する画像表示光を発する画像表示部と、
前記画像表示光のうちの一部を透過すると共に前記画像表示光のうちの他の一部を反射するビームスプリッタと、
第1の偏光軸を有する第1の光を第1の透過率で透過させると共に第2の偏光軸を有する第2の光を前記第1の透過率よりも低い第2の透過率で透過させる第1モードと、前記第1の光および前記第2の光を前記第1の透過率よりも高い第3の透過率で透過させる第2モードとの切り替えが可能である第1の調光部材と、
自らを透過する透過光の散乱強度を調節可能である第2の調光部材と
を順に有する電子機器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017170961 | 2017-09-06 | ||
JP2017170961 | 2017-09-06 | ||
PCT/JP2018/027105 WO2019049520A1 (ja) | 2017-09-06 | 2018-07-19 | 光学装置、表示装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019049520A1 true JPWO2019049520A1 (ja) | 2020-10-01 |
JP7122314B2 JP7122314B2 (ja) | 2022-08-19 |
Family
ID=65633916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019540807A Active JP7122314B2 (ja) | 2017-09-06 | 2018-07-19 | 光学装置、表示装置および電子機器 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10852598B2 (ja) |
JP (1) | JP7122314B2 (ja) |
CN (1) | CN111033368A (ja) |
WO (1) | WO2019049520A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110007509B (zh) * | 2019-05-22 | 2022-07-19 | 合肥京东方显示技术有限公司 | 显示模组及显示装置 |
JP7348702B2 (ja) * | 2019-08-27 | 2023-09-21 | サターン ライセンシング エルエルシー | 表示装置 |
JP2023145004A (ja) * | 2022-03-28 | 2023-10-11 | 日東電工株式会社 | 高分子分散型液晶フィルムおよび高分子分散型液晶フィルムの製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07159813A (ja) * | 1993-12-07 | 1995-06-23 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2007264321A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 映像表示装置 |
JP2008090173A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置 |
WO2016035227A1 (ja) * | 2014-09-01 | 2016-03-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 透過スクリーンおよび映像投射システム |
JP2017120311A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 調光器及びこれを用いた映像表示装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3300642B2 (ja) * | 1997-09-08 | 2002-07-08 | 株式会社東芝 | 画像表示装置 |
JPH11258603A (ja) * | 1998-03-11 | 1999-09-24 | Seiko Epson Corp | 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器 |
US7495719B2 (en) * | 2001-02-28 | 2009-02-24 | Hitachi Displays, Ltd. | Device capable of switching between an image display status and a mirror status, and an instrument disposed therewith |
JP4129724B2 (ja) * | 2002-06-14 | 2008-08-06 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器 |
US7292296B2 (en) * | 2002-10-17 | 2007-11-06 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display and device including same |
JP2006323031A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Nec Corp | 視野角切替型表示装置及び端末装置 |
JP4752911B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2011-08-17 | ソニー株式会社 | 照明装置、表示装置、およびエッジライト方式のバックライトに用いる光変調素子の製造方法 |
US10345635B2 (en) | 2014-09-16 | 2019-07-09 | Lg Display Co., Ltd. | Light control device, method for manufacturing light control device and display device comprising light control device |
JP2016191870A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 三菱電機株式会社 | 液晶表示装置 |
KR102294757B1 (ko) * | 2015-04-30 | 2021-08-30 | 엘지디스플레이 주식회사 | 고분자 분산형 액정을 갖는 표시 장치 |
-
2018
- 2018-07-19 US US16/640,584 patent/US10852598B2/en active Active
- 2018-07-19 CN CN201880054699.6A patent/CN111033368A/zh active Pending
- 2018-07-19 WO PCT/JP2018/027105 patent/WO2019049520A1/ja active Application Filing
- 2018-07-19 JP JP2019540807A patent/JP7122314B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07159813A (ja) * | 1993-12-07 | 1995-06-23 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2007264321A (ja) * | 2006-03-28 | 2007-10-11 | Sanyo Electric Co Ltd | 映像表示装置 |
JP2008090173A (ja) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置 |
WO2016035227A1 (ja) * | 2014-09-01 | 2016-03-10 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 透過スクリーンおよび映像投射システム |
JP2017120311A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 調光器及びこれを用いた映像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019049520A1 (ja) | 2019-03-14 |
CN111033368A (zh) | 2020-04-17 |
US10852598B2 (en) | 2020-12-01 |
JP7122314B2 (ja) | 2022-08-19 |
US20200225526A1 (en) | 2020-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10725228B2 (en) | Electronic device display with switchable film structures | |
US10012866B2 (en) | Mirror display and electronic device | |
CN108345139B (zh) | 视角可切换显示装置 | |
KR101888139B1 (ko) | 스마트 윈도우 디스플레이 | |
KR101005466B1 (ko) | 투명한 시-스루 디스플레이 장치 | |
WO2016195786A1 (en) | Electronic device display with switchable film structures | |
JPWO2018221413A1 (ja) | 表示装置 | |
KR101474668B1 (ko) | 투명 디스플레이 | |
JP2006139160A (ja) | 光学素子及びそれを用いた表示装置 | |
WO2017208896A1 (ja) | 表示装置 | |
JPWO2014112525A1 (ja) | ミラーディスプレイ、ハーフミラープレート及び電子機器 | |
JP2011141393A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008077119A (ja) | デュアルライトユニットを利用した液晶表示装置 | |
WO2020220576A1 (zh) | 显示面板及显示装置 | |
JPWO2006104160A1 (ja) | 表示装置 | |
WO2017170400A1 (ja) | スイッチングミラーパネル、及び、スイッチングミラーデバイス | |
KR20030091744A (ko) | 액정 표시 장치 | |
JP7122314B2 (ja) | 光学装置、表示装置および電子機器 | |
JP2004287436A (ja) | デュアルフロントライトユニットを利用したデュアル液晶表示装置 | |
WO2012005050A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2006501516A (ja) | 液晶表示装置 | |
TW202332961A (zh) | 可切換的人工實境裝置 | |
KR20120015010A (ko) | 고 휘도 투명 액정표시장치 | |
JP2010211232A (ja) | 光学素子及びそれを用いた表示装置 | |
JP2012002898A (ja) | 立体画像認識装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220704 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7122314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |