JPWO2019043878A1 - 画像解析距離情報提供システム、方法及びプログラム - Google Patents

画像解析距離情報提供システム、方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019043878A1
JPWO2019043878A1 JP2019538853A JP2019538853A JPWO2019043878A1 JP WO2019043878 A1 JPWO2019043878 A1 JP WO2019043878A1 JP 2019538853 A JP2019538853 A JP 2019538853A JP 2019538853 A JP2019538853 A JP 2019538853A JP WO2019043878 A1 JPWO2019043878 A1 JP WO2019043878A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaged
image
information
distance
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019538853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6764152B2 (ja
Inventor
俊二 菅谷
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Publication of JPWO2019043878A1 publication Critical patent/JPWO2019043878A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6764152B2 publication Critical patent/JP6764152B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/60Analysis of geometric attributes
    • G06T7/62Analysis of geometric attributes of area, perimeter, diameter or volume
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/02Details
    • G01C3/06Use of electric means to obtain final indication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10028Range image; Depth image; 3D point clouds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30181Earth observation
    • G06T2207/30184Infrastructure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮像装置と撮像対象物体との間の距離を測定可能な技術を提供する。【解決手段】本発明の画像解析距離情報提供システム1は、コンピュータ装置10と、撮像装置20とを備える。コンピュータ10の制御部11は、撮像装置20によって撮像された被撮像対象物の画像から、(1)被撮像対象物の種類の特定、(2)被撮像対象物の画像の単位長さあたりの被撮像対象物の実際の長さの算出、(3)当該算出の結果から被撮像対象物の画像の撮影範囲の算出を経て、(4)算出された撮影範囲から、撮像装置20から被撮像対象物までの距離を推測する。【選択図】図1

Description

本発明は、画像解析距離情報提供システム、方法及びプログラムに関する。
従来より、撮像対象物体を撮影して、撮像対象物体の大きさを測定する技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2016−023962号公報
しかしながら、これまで提案されている技術は、撮像対象物体を撮像し、画像解析を用いて撮像対象物体そのものの大きさを測定する技術であり、撮像装置と撮像対象物体との間の距離を測定するものではない。撮像装置と撮像対象物体との間の距離を測定可能な技術を提供することで、例えば、撮像装置の設置場所の周辺に新しい建物が建ったとき、撮像装置を管理する管理者に対し、撮像装置から新しい建物までの距離を伝えることができる。
本発明は、このような要望に鑑みてなされたものであり、撮像装置と撮像対象物との間の距離を測定可能な技術を提供することを目的とする。
本発明では、以下のような解決手段を提供する。
第1の特徴に係る発明は、
対象物の形状に関する形状情報と前記対象物の寸法に関する寸法情報とを含む対象物情報が予め記憶された対象物情報記憶手段と、
撮像装置によって撮像された被撮像対象物の画像を取得する画像取得手段と、
前記形状情報を参照し、前記被撮像対象物の種類を特定する種類特定手段と、
前記特定された前記被撮像対象物の種類に関連づけられた前記寸法情報を参照し、前記被撮像対象物の画像の単位長さあたりの前記被撮像対象物の実際の長さを算出する長さ算出手段と、
前記長さ算出手段による算出結果から前記被撮像対象物の画像の撮影範囲を算出する撮影範囲算出手段と、
前記撮影範囲から、前記撮像装置から前記被撮像対象物までの距離を推測する距離推測手段と、
前記推測された距離の情報を提供する提供手段と、
を備える画像解析距離情報提供システムを提供する。
第1の特徴に係る発明によれば、撮像装置を用いて対象物を撮像するだけで、撮像装置から被撮像対象物までの距離を推測することが可能となる。その際、撮像装置の台数が特に限定されるものでなく、1台であってもよいし、複数台のステレオタイプであってもよいため、予算と推測の精度とを考慮してシステムを自由に構築できる。
第2の特徴に係る発明は、第1の特徴に係る発明であって、
前記距離推測手段は、前記撮像装置の画角及び倍率に応じて前記撮像装置から前記被撮像対象物までの距離を推測する、画像解析距離情報提供システムを提供する。
第2の特徴に係る発明によると、撮像装置の画角及び倍率に応じて撮像装置から被撮像対象物までの距離が推測されるため、推測の精度をよりいっそう高めることができる。
第3の特徴に係る発明は、第1又は第2の特徴に係る発明であって、
前記撮像装置の撮像角度に応じて前記被撮像対象物の画像を補正する補正手段をさらに備え、
前記長さ算出手段は、前記特定された前記被撮像対象物の種類に関連づけられた前記寸法情報を参照し、前記補正手段によって補正された前記被撮像対象物の画像の単位長さあたりの前記被撮像対象物の実際の長さを算出する、画像解析距離情報提供システムを提供する。
第3の特徴に係る発明によると、撮像装置の撮像角度に応じて被撮像対象物の画像が補正されるため、撮像装置から被撮像対象物までの距離を推測する精度をよりいっそう高めることができる。
第4の特徴に係る発明は、第1から第3のいずれかの特徴に係る発明であって、
前記撮像装置の位置座標と前記距離推測手段によって推測された距離とに応じて前記被撮像対象物が存在する位置座標を推測する位置座標推測手段をさらに備え、
前記提供手段は、前記距離推測手段によって推測された距離の情報と、前記位置座標推測手段によって推測された位置座標の情報とを提供する、画像解析距離情報提供システムを提供する。
第4の特徴に係る発明によると、撮像装置から被撮像対象物までの距離だけでなく、被撮像対象物が存在する位置座標の情報も提供される。例えば、監視カメラを管理する監視者に、監視カメラと不審者との間の距離だけでなく、不審者の位置座標を伝えることで、セキュリティ技術のよりいっそうの向上に繋がり得る。
本発明によれば、撮像装置と撮像対象物との間の距離を測定可能な技術を提供することができる。
図1は、本実施形態における、画像解析距離情報提供システム1のハードウェア構成とソフトウェア機能を示すブロック図である。 図2は、本実施形態における撮像装置の基本情報データベース331の一例である。 図3は、本実施形態における撮像装置の対象物情報データベース332の一例である。 図4は、本実施形態における距離情報の提供方法を示すフローチャートである。 図5は、本実施形態の画像解析距離情報提供システム1の動作の一例を示す模式図である。
以下、本発明を実施するための形態について図を参照しながら説明する。なお、これはあくまでも一例であって、本発明の技術的範囲はこれに限られるものではない。
<画像解析距離情報提供システム1の構成>
図1は、本実施形態における画像解析距離情報提供システム1のハードウェア構成とソフトウェア機能を説明するためのブロック図である。
本実施形態では、画像解析の対象が建築物であり、撮像装置と建築物との間の距離を測定可能な技術であるものとして説明するが、画像解析の対象は、建築物に限るものではない。画像解析の対象は、移動可能な有体物であれば、特に限定されない。
以下、画像解析距離情報提供システム1を単に「システム1」ともいう。
システム1は、コンピュータ装置10と、コンピュータ装置10とネットワークを介して接続される撮像装置20とを含んで構成される。
〔コンピュータ10〕
コンピュータ10は、撮像装置20によって撮像された対象物の画像から、撮像装置から被撮像対象物までの距離を推測する機能を有する。コンピュータ10は、コンピュータ10の動作を制御する制御部11と、外部とネットワークを介して接続される通信部12と、制御部11のマイクロコンピューターで実行される制御プログラム等があらかじめ格納される記憶部13と、コンピュータ装置10を使用する管理者に所定の画像を表示する画像表示部14とを備える。
[制御部11]
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等を備える。
また、制御部11は、所定のプログラムを読み込むことで、画像取得モジュール111と、補正モジュール112と、種類特定モジュール113と、長さ算出モジュール114と、撮影範囲算出モジュール115と、距離計測モジュール116と、位置座標計測モジュール117と、提供モジュール118とを実現する。
[通信部12]
通信部12は、撮像装置20と通信可能に構成され、撮像装置20から遠隔制御信号を受信する。
[記憶部13]
記憶部13は、データやファイルを記憶する装置であって、ハードディスクや半導体メモリ、記録媒体、メモリカード等による、データのストレージ部を備える。
そして、記憶部13には、撮像装置の基本情報データベース131と、対象物情報データベース132と、被撮像対象物の画像記憶領域133とが設けられる。
図2は、撮像装置の基本情報データベース131を示す一例である。基本情報データベース131には、撮像装置20に関する情報が予め記憶される。撮像装置20に関する情報の例として、撮像装置20の設置位置(住所・緯度・経度)、撮像装置20に設けられたイメージセンサの情報、撮像装置20の焦点距離・画角(視野角)・解像度の情報等が挙げられる。
また、本実施形態では、撮像装置20の撮像倍率は、1倍であるものとして説明するが、これに限るものではない。撮像装置20の撮像倍率が1倍でない場合、倍率に関する情報も、撮像装置の基本情報データベース131に記憶される。
また、本実施形態では、撮像装置20の撮像方向に関する情報が記憶されていてもよい。
図3は、対象物情報データベース132を示す一例である。対象物情報データベース132には、撮影対象となる対象物(本実施形態では、建築物)に関する情報が予め記憶される。
建築物に関する情報には、建築物の形状に関する形状情報と、建築物の寸法(全高・全幅)に関する寸法情報とが含まれる。そして、これらの情報は、建築物の種類(例えば、建築物の名称等)を識別する対象物識別情報に関連づけて予め記憶される。
被撮像対象物の画像記憶領域133には、撮像装置20によって撮像された対象物のイメージデータが記憶される。
[画像表示部14]
図1に戻る。画像表示部14は、コンピュータ装置10を使用する管理者にとって所望の画像を表示可能な構成であれば、特に限定されない。
〔撮像装置20〕
撮像装置20は、コンピュータ装置10とネットワークで接続され、撮像機構21と、報知機構22とを備える。撮像装置20の種類は特に限定されないが、例えば、所定の建築物から周囲の状況を撮像可能なカメラが挙げられる。
撮像機構21は、レンズにより取り込んだ光学像をAPS−C等の撮像素子によって画像信号に変換(撮像)可能な機構であれば、特に限定されない。撮像機構21の種類は、撮影対象の画像解析手法によって適宜選択すればよい。
報知機構22は、撮像装置20の周囲にいる人にとって所望の情報を報知可能な構成であれば、特に限定されるものでなく、音による聴覚的に伝える報知態様であってもよいし、映像等による視覚的に伝える報知態様であってもよい。
<距離情報の提供方法を示すフローチャート>
図4は、システム1を用いた撮像装置20と被撮像対象物との間の距離情報の提供方法を示すフローチャートである。上述した各ハードウェアと、ソフトウェアモジュールが実行する処理について説明する。
〔ステップS10:被撮像対象物の画像を取得〕
まず、システム1のコンピュータ10における制御部11は、画像取得モジュール111を実行し、撮像装置20によって撮像された被撮像対象物の画像を取得する。
〔ステップS11:画像の補正〕
続いて、コンピュータ10の制御部11は、補正モジュール112を実行し、撮像装置の撮像角度に応じて被撮像対象物の画像を補正する。
対象物情報データベース132には、対象物の側面・正面・背面の画像データが格納される。補正モジュール112を実行し、撮像装置20によって撮像された被撮像対象物の画像を座標変換することで、後の処理によって撮像装置20から被撮像対象物までの距離を推測する精度をよりいっそう高めることができる。
〔ステップS12:被撮像対象物の種類を特定〕
続いて、コンピュータ10の制御部11は、種類特定モジュール113を実行し、対象物情報データベース132に記憶された対象物の形状についてのイメージデータを参照し、被撮像対象物の画像(好ましくはステップS11によって補正処理された画像)を画像解析することで、被撮像対象物の種類(本実施形態では、撮像装置20によって撮像された建築物の車種)を特定する。
図5は、本実施形態のシステム1の動作を示す模式図である。
本実施形態では、撮像装置20からX(m)離れたところに新たに建てられた建築物30を撮像し、撮像した撮像画像を解析して、撮像装置20と建築物30との間の距離を推定する。必要に応じて図5を参照しながら、本実施形態のシステム1の動作について説明する。
図5の上段にある模式図は、撮像装置20を用いて建築物30を撮像したときの撮像画像を示す。
対象物情報データベース132によると、建築物30の撮像画像は、建築物Aに相当する。これにより、被撮像対象物の種類は、建築物Aであると特定される。
〔ステップS13:被撮像対象物の単位長さを算出〕
図4に戻る。続いて、コンピュータ10の制御部11は、長さ算出モジュール114を実行する。制御部11は、対象物情報データベース132に記憶されている情報のうち、ステップS12の処理で特定された被撮像対象物の種類に関連づけられた対象物の寸法に関する情報を参照する。そして、制御部11は、被撮像対象物の画像の単位長さあたりの被撮像対象物の実際の長さを算出する。
図5において、被撮像対象物の種類は、建築物Aであると特定された。そして、撮像画像での建築物30において、建築物Aの全高に相当する箇所の長さは、1700ピクセルである。対象物情報データベース132によると、建築物Aの全高に相当する実際の長さは、120mである。これにより、被撮像対象物の画像の単位長さ(1ピクセル)あたりの被撮像対象物の実際の長さは、120m/1700ピクセル=0.071m/ピクセルであると推定される。
〔ステップS14:被撮像対象物の画像の撮像範囲を推測〕
図4に戻る。続いて、コンピュータ10の制御部11は、撮像範囲算出モジュール115を実行する。制御部11は、ステップS13の処理で得られた算出結果から、被撮像対象物の画像の撮影範囲を推定する。
図5において、被撮像対象物の画像の単位長さ(1ピクセル)あたりの被撮像対象物の実際の長さは、120m/1700ピクセル=0.071m/ピクセルであると推定された。撮像装置20が設置された位置が○○県○○市○○であるとする。この場合、撮像装置の基本情報データベース131(図2参照)によると、被撮像対象物の画像における垂直方向の解像度は、2592ピクセルである。
そのため、被撮像対象物の画像における垂直方向の撮影範囲は、0.071m/ピクセル×2592ピクセル=184mであると推測される。
また、本実施形態では、撮像装置20の撮像倍率は、1倍であるものとして説明するが、これに限るものではない。撮像装置20の撮像倍率が1倍でない場合、倍率に応じて撮像範囲を適宜修正すればよい。
〔ステップS15:撮像装置から被撮像対象物までの距離を推測〕
図4に戻る。続いて、コンピュータ10の制御部11は、距離推測モジュール116を実行する。制御部11は、ステップS14の処理で推測された撮影範囲から、撮像装置20から被撮像対象物(図5における建築物30)までの距離を推測する。
当該距離に関し、垂直方向については、撮影範囲×焦点距離/イメージデータの垂直サイズで求められる。ステップS14の処理により、撮影範囲は、184mである。また、撮像装置の基本情報データベース131(図2)によると、No.1の撮像装置における焦点距離は、35mmであり、イメージデータの垂直サイズは、16.7mmである。
したがって、撮像装置20から被撮像対象物(図5における建築物30)までの距離Xは、184m×35mm/16.7mm=386mと推測される。
〔ステップS16:被撮像対象物が存在する位置座標を推測〕
図4に戻る。続いて、コンピュータ10の制御部11は、位置座標推測モジュール117を実行する。制御部11は、撮像装置の基本情報データベース131に記憶されている撮像装置20の位置座標と、撮像装置の基本情報データベース131に記憶されている撮像装置20の撮像方向に関する情報と、ステップS15の処理によって推測された距離とに応じて、被撮像対象物が存在する位置座標を推測する。
〔ステップS17:推測した結果を提供〕
続いて、コンピュータ10の制御部11は、提供モジュール118を実行し、撮像装置20に対し、ステップS15の処理で推測された距離の情報、ステップS16の処理で推測された位置座標の情報を、報知機構22を通じて撮像装置20の周囲に報知するよう指令する。ステップS18の処理を終えると、システム1は、本実施形態に係る距離情報の提供方法の一連の処理を終了する。
本実施形態に記載の発明によれば、撮像装置20を用いて対象物を撮像するだけで、撮像装置20から被撮像対象物までの距離を推測することが可能となる。その際、撮像装置20の台数が特に限定されるものでなく、1台であってもよいし、複数台のステレオタイプであってもよいため、予算と推測の精度とを考慮してシステムを自由に構築できる。
そして、本実施形態に記載の発明によると、撮像装置20の画角及び倍率に応じて撮像装置から被撮像対象物までの距離が推測されるため、推測の精度をよりいっそう高めることができる。なお、画角は、画角に関するパラメータであれば足り、例えば、イメージセンサのサイズ及び焦点距離が分かっていれば、画角の大きさが分かるため、イメージセンサのサイズ及び焦点距離は、画角に関するパラメータに相当する。
また、本実施形態に記載の発明によると、撮像装置20の撮像角度に応じて被撮像対象物の画像が補正されるため、撮像装置20から被撮像対象物までの距離を推測する精度をよりいっそう高めることができる。
上述した手段、機能は、コンピュータ(CPU、情報処理装置、各種端末を含む)が、所定のプログラムを読み込んで、実行することによって実現される。プログラムは、例えば、フレキシブルディスク、CD(CD−ROMなど)、DVD(DVD−ROM、DVD−RAMなど)等のコンピュータ読取可能な記録媒体に記録された形態で提供される。この場合、コンピュータはその記録媒体からプログラムを読み取って内部記憶装置又は外部記憶装置に転送し記憶して実行する。また、そのプログラムを、例えば、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク等の記憶装置(記録媒体)に予め記録しておき、その記憶装置から通信回線を介してコンピュータに提供するようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述したこれらの実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
1 画像解析距離情報提供システム
10 コンピュータ装置
11 制御部
111 画像取得モジュール
112 補正モジュール
113 種類特定モジュール
114 長さ算出モジュール
115 撮影範囲算出モジュール
116 距離推測モジュール
117 位置座標推測モジュール
118 提供モジュール
12 通信部
13 記憶部
131 撮像装置の基本情報データベース
132 対象物情報データベース
133 被撮像対象物の画像記憶領域
14 画像表示部
20 撮像装置
21 撮像機構
22 報知機構

Claims (6)

  1. 対象物の形状に関する形状情報と前記対象物の寸法に関する寸法情報とを含む対象物情報が予め記憶された対象物情報記憶手段と、
    撮像装置によって撮像された被撮像対象物の画像を取得する画像取得手段と、
    前記形状情報を参照し、前記被撮像対象物の種類を特定する種類特定手段と、
    前記特定された前記被撮像対象物の種類に関連づけられた前記寸法情報を参照し、前記被撮像対象物の画像の単位長さあたりの前記被撮像対象物の実際の長さを算出する長さ算出手段と、
    前記長さ算出手段による算出結果から前記被撮像対象物の画像の撮影範囲を算出する撮影範囲算出手段と、
    前記撮影範囲から、前記撮像装置から前記被撮像対象物までの距離を推測する距離推測手段と、
    前記推測された距離の情報を提供する提供手段と、
    を備える画像解析距離情報提供システム。
  2. 前記距離推測手段は、前記撮像装置の画角及び倍率に応じて前記撮像装置から前記被撮像対象物までの距離を推測する、請求項1に記載の画像解析距離情報提供システム。
  3. 前記撮像装置の撮像角度に応じて前記被撮像対象物の画像を補正する補正手段をさらに備え、
    前記長さ算出手段は、前記特定された前記被撮像対象物の種類に関連づけられた前記寸法情報を参照し、前記補正手段によって補正された前記被撮像対象物の画像の単位長さあたりの前記被撮像対象物の実際の長さを算出する、請求項1又は2に記載の画像解析距離情報提供システム。
  4. 前記撮像装置の位置座標と前記距離推測手段によって推測された距離とに応じて前記被撮像対象物が存在する位置座標を推測する位置座標推測手段をさらに備え、
    前記提供手段は、前記距離推測手段によって推測された距離の情報と、前記位置座標推測手段によって推測された位置座標の情報とを提供する、請求項1から3のいずれかに記載の画像解析距離情報提供システム。
  5. 撮像装置によって撮像された画像を解析して撮像装置と被写体との間の距離に関する距離情報を提供するシステムを用いて前記距離情報を提供する方法であって、
    前記システムは、
    対象物の形状に関する形状情報と前記対象物の寸法に関する寸法情報とを含む対象物情報が予め記憶された対象物情報記憶手段を備え、
    前記方法は、
    前記撮像装置によって撮像された被撮像対象物の画像を取得するステップと、
    前記形状情報を参照し、前記被撮像対象物の種類を特定するステップと、
    前記特定された前記被撮像対象物の種類に関連づけられた前記寸法情報を参照し、前記被撮像対象物の画像の単位長さあたりの前記被撮像対象物の実際の長さを算出するステップと、
    前記被撮像対象物の画像の単位長さあたりの前記被撮像対象物の実際の長さの算出結果から前記被撮像対象物の画像の撮影範囲を算出するステップと、
    前記撮影範囲から、前記撮像装置から前記被撮像対象物までの距離を推測するステップと、
    前記推測された距離の情報を提供するステップと、
    を備える方法。
  6. 対象物の形状に関する形状情報と前記対象物の寸法に関する寸法情報とを含む対象物情報が予め記憶された対象物情報記憶手段を備え、
    撮像装置によって撮像された画像を解析して撮像装置と被写体との間の距離に関する距離情報を提供するシステムに、
    前記撮像装置によって撮像された被撮像対象物の画像を取得するステップと、
    前記形状情報を参照し、前記被撮像対象物の種類を特定するステップと、
    前記特定された前記被撮像対象物の種類に関連づけられた前記寸法情報を参照し、前記被撮像対象物の画像の単位長さあたりの前記被撮像対象物の実際の長さを算出するステップと、
    前記被撮像対象物の画像の単位長さあたりの前記被撮像対象物の実際の長さの算出結果から前記被撮像対象物の画像の撮影範囲を算出するステップと、
    前記撮影範囲から、前記撮像装置から前記被撮像対象物までの距離を推測するステップと、
    前記推測された距離の情報を提供するステップと、
    を実行させるためのプログラム。

JP2019538853A 2017-08-31 2017-08-31 画像解析距離情報提供システム、方法及びプログラム Active JP6764152B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/031380 WO2019043878A1 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 画像解析距離情報提供システム、方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019043878A1 true JPWO2019043878A1 (ja) 2020-05-28
JP6764152B2 JP6764152B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=65525164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019538853A Active JP6764152B2 (ja) 2017-08-31 2017-08-31 画像解析距離情報提供システム、方法及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11250582B2 (ja)
JP (1) JP6764152B2 (ja)
CN (1) CN111183334B (ja)
WO (1) WO2019043878A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06229759A (ja) * 1993-02-01 1994-08-19 Fujitsu Ten Ltd 画像を用いた前方車両の距離速度推定装置
JPH1047954A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Fujitsu Ten Ltd 複眼カメラによる車間距離計測装置
JP2008055943A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Hino Motors Ltd 夜間前方情報提供装置
JP2014182007A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Denso Corp 車間距離計測装置及び車間距離計測方法
US20140293052A1 (en) * 2011-07-08 2014-10-02 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Image-based vehicle detection and distance measuring method and apparatus
WO2014171052A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 コニカミノルタ株式会社 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959113B2 (en) * 2000-09-29 2005-10-25 Pentax Corporation Arbitrary-shape image-processing device and arbitrary-shape image-reproducing device
WO2006114955A1 (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Geo Technical Laboratory Co., Ltd. 撮影位置解析方法
US8818103B2 (en) 2009-03-04 2014-08-26 Osaka Prefecture University Public Corporation Image retrieval method, image retrieval program, and image registration method
JP5559997B2 (ja) 2009-07-17 2014-07-23 株式会社トプコン 位置測定方法及び位置測定装置
JP5615441B2 (ja) 2011-09-05 2014-10-29 三菱電機株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US9317966B1 (en) * 2012-02-15 2016-04-19 Google Inc. Determine heights/shapes of buildings from images with specific types of metadata
JP2013214947A (ja) * 2012-03-09 2013-10-17 Ricoh Co Ltd 撮像装置、撮像システム、画像処理方法、情報処理装置、及びプログラム
CN104422439B (zh) * 2013-08-21 2017-12-19 希姆通信息技术(上海)有限公司 导航方法、装置、服务器、导航系统及其使用方法
JP2016023962A (ja) 2014-07-17 2016-02-08 大木 光晴 被写体の大きさを測定する方法、被写体の大きさを測定する装置、被写体の大きさを測定するプログラム、画像表示方法、画像表示装置、および、画像表示プログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06229759A (ja) * 1993-02-01 1994-08-19 Fujitsu Ten Ltd 画像を用いた前方車両の距離速度推定装置
JPH1047954A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Fujitsu Ten Ltd 複眼カメラによる車間距離計測装置
JP2008055943A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Hino Motors Ltd 夜間前方情報提供装置
US20140293052A1 (en) * 2011-07-08 2014-10-02 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Image-based vehicle detection and distance measuring method and apparatus
JP2014182007A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Denso Corp 車間距離計測装置及び車間距離計測方法
WO2014171052A1 (ja) * 2013-04-16 2014-10-23 コニカミノルタ株式会社 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20200349732A1 (en) 2020-11-05
JP6764152B2 (ja) 2020-09-30
CN111183334A (zh) 2020-05-19
US11250582B2 (en) 2022-02-15
WO2019043878A1 (ja) 2019-03-07
CN111183334B (zh) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160142680A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP6502525B2 (ja) 物体測定装置及び物体測定方法
JP5274216B2 (ja) 監視システム及び監視方法
KR20170066258A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 기록 매체
JP5369873B2 (ja) 判定プログラムおよびキャリブレーション装置
JP5155110B2 (ja) 監視装置
JP6634502B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2008209306A (ja) カメラ
JP6991045B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法
JP2011069797A (ja) 変位量測定装置及び変位量測定方法
JP2008026999A (ja) 障害物検出システム、及び障害物検出方法
JP4752319B2 (ja) 画像認識装置及び画像認識方法
US20220076399A1 (en) Photographing guide device
JP2009088709A (ja) 身長推定装置及び撮影装置
JPWO2019043878A1 (ja) 画像解析距離情報提供システム、方法及びプログラム
JP6581280B1 (ja) 監視装置、監視システム、監視方法、監視プログラム
WO2020059064A1 (ja) 算出装置、情報処理方法および記憶媒体
JP2006349443A (ja) カメラ校正装置
JP2020087233A (ja) 認識処理装置、認識処理方法及びプログラム
JP6705486B2 (ja) 被写体検知装置、システム、方法およびプログラム
CN112712678B (zh) 电子装置及拍照安全侦测方法
JP6959444B2 (ja) 計測情報処理装置
JP5565222B2 (ja) 測定装置
JP2018132377A (ja) 立体形状測定装置、制御方法、プログラム及び記録媒体
WO2019043876A1 (ja) 画像解析距離情報提供システム、方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200228

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200228

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200228

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6764152

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250