JPWO2019035484A1 - 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、及びその成形体 - Google Patents

半芳香族ポリアミド樹脂組成物、及びその成形体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019035484A1
JPWO2019035484A1 JP2019536794A JP2019536794A JPWO2019035484A1 JP WO2019035484 A1 JPWO2019035484 A1 JP WO2019035484A1 JP 2019536794 A JP2019536794 A JP 2019536794A JP 2019536794 A JP2019536794 A JP 2019536794A JP WO2019035484 A1 JPWO2019035484 A1 JP WO2019035484A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semi
aromatic polyamide
polyamide resin
mass
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019536794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6834006B2 (ja
Inventor
功 鷲尾
功 鷲尾
弘一 佐野
弘一 佐野
信宏 滝沢
信宏 滝沢
晶規 天野
晶規 天野
翔 石川
翔 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Publication of JPWO2019035484A1 publication Critical patent/JPWO2019035484A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6834006B2 publication Critical patent/JP6834006B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/014Stabilisers against oxidation, heat, light or ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)と、変性オレフィン重合体(B)と、銅系安定剤(C)とを含み、下記(1)または(2)を満たす。(1)変性オレフィン重合体(B)は、官能基構造単位を0.01〜5質量%含み、且つ密度0.89〜0.95g/cm3、融点90〜127℃、結晶化度20〜60%の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)を含む。(2)変性オレフィン重合体(B)は、官能基構造単位を0.01〜5質量%含み、且つ密度0.80g/cm3以上0.89未満g/cm3の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)を含み、かつ半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、未変性オレフィン重合体(D)として未変性のエチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体をさらに含む。

Description

本発明は、半芳香族ポリアミド樹脂組成物、及びその成形体に関する。
従来から耐衝撃性を有する半芳香族ポリアミドに関しては、種々の提案がされている。例えば特許文献1には、テレフタル酸単位50〜100モル%及びテレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸又は炭素数6〜18の直鎖状脂肪族ジカルボン酸単位0〜40モル%からなるジカルボン酸単位(a)と、アルキレンジアミン単位(b)とを含む半芳香族ポリアミドと、変性弾性共重合体とからなるポリアミド組成物が開示されている。また、このような半芳香族ポリアミドと変性弾性重合体とからなるポリアミド組成物は、耐熱性及び耐衝撃性に優れることも知られている(例えば特許文献2及び3)。
近年では、自動車部品に用いられる金属製部材を樹脂に置き換えて軽量化することが検討されている。ポリアミド樹脂は、金属より格段に軽量であり、優れた剛性、耐熱性及び耐油性等を有することから、自動車用部品を構成する樹脂材料として好適に用いられる。
自動車用部品の中でも自動車エンジンルーム内部品は、さらに高い耐熱性(高温耐性)を有することが求められる。これに対し、例えばポリアミド樹脂と、ガラス繊維とを含むポリアミド樹脂組成物(例えば特許文献4)や;半芳香族ポリアミド樹脂(A)と、比較的低密度の変性ポリオレフィン(B)と、銅化合物(C)と、有機系安定剤(D)とを含むポリアミド組成物(例えば特許文献5)が提案されている。
特開平4−108855号公報 特開平2−41318号公報 特開平5−98152号公報 特開平2−240160号公報 特開2010−202724号公報
特許文献5に示されるように、半芳香族ポリアミド樹脂(A)と比較的低密度の変性ポリオレフィン(B)とを含むポリアミド組成物に、銅化合物(C)をさらに配合することで、成形物の高温での剛性や耐熱性(以下、耐熱老化性ともいう)を向上させることができる。しかしながら、銅化合物(C)をさらに含む上記ポリアミド組成物は、成形時に、未反応モノマー、低次オリゴマー又はポリマー分解物成分等の低分子量成分に由来する白い粉を特に生成しやすく、金型汚染を生じやすいという新たな問題があった。金型内に生成する白い粉は、金型のベント穴が詰まる原因となりやすく、詰まった場合は成形を停止して金型を清掃する必要があった。また、金型内に生成する白い粉により、例えば電子部品、特にコネクターのような微細な部品を成形する場合、外観を損ねたり、寸法精度を低下させたりする原因ともなりやすい。また、上記ポリアミド組成物から得られる成形体は、高温下でのクリープ耐性も低いという問題もあった。
従って、成形時の金型汚染を抑制でき、且つ耐熱性、高温下でのクリープ耐性及び機械的強度(剛性や耐衝撃性、曲げ強度等)に優れた成形体を製造可能な半芳香族ポリアミド樹脂組成物が望まれている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、成形の際に金型汚染を生じにくく、且つ耐熱性、高温下でのクリープ耐性及び機械的強度に優れた成形体を製造可能な半芳香族ポリアミド樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明は、以下の半芳香族ポリアミド樹脂組成物及びその成形体に関する。
[1] 示差走査型熱量計(DSC)により測定される融点が280〜330℃である半芳香族ポリアミド樹脂(A)と、ヘテロ原子を含む官能基構造単位を含む変性オレフィン重合体(B)と、 銅系安定剤(C)と、を含む半芳香族ポリアミド樹脂組成物であって、
前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、ジカルボン酸成分単位とジアミン成分単位からなる繰り返し単位を含み、かつ
前記ジカルボン酸成分単位は、前記ジカルボン酸成分単位の総モル数に対して、テレフタル酸成分単位を45モル%以上含み、
前記ジアミン成分単位は、前記ジアミン成分単位の総モル数に対して、炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位を50〜100モル%と、側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位を0〜50モル%とを含み、
前記半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、下記(1)または(2)を満たす、半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
(1):前記変性オレフィン重合体(B)は、
エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体を、不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性した変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)を含み、
前記変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)は、
前記不飽和カルボン酸又はその誘導体に由来する前記ヘテロ原子を含む官能基構造単位を0.01〜5質量%含み、且つ下記要件(i)〜(iii)を満たす
(i)密度が0.89〜0.95g/cmの範囲にある
(ii)示差走査型熱量計(DSC)により測定した吸熱曲線の最大ピーク位置の温度(融点;Tm)が90〜127℃である
(iii)X線回折法により測定した結晶化度が20〜60%である
(2):前記変性オレフィン重合体(B)は、
エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体を、不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性した変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)を含み、
前記変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)は、
前記不飽和カルボン酸又はその誘導体に由来する前記ヘテロ原子を含む官能基構造単位を0.01〜5質量%含み、且つ下記要件(iv)を満たし、かつ
(iv)密度が0.80g/cm以上0.89g/cm未満の範囲にある
半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、前記官能基構造単位を含まない未変性オレフィン重合体(D)として、未変性のエチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体をさらに含む。
すなわち、本発明の第一は、以下の半芳香族ポリアミド樹脂組成物及びその成形体に関する。
[2] 前記(1)を満たす、[1]に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[3] 前記変性オレフィン重合体(B)は、エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体を、不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性した変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)をさらに含み、前記変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)は、前記不飽和カルボン酸又はその誘導体に由来する前記ヘテロ原子を含む官能基構造単位を0.01〜5質量%含み、且つ下記要件(iv)を満たす、[2]に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
(iv)密度が0.80g/cm以上0.89g/cm未満の範囲にある
[4]前記ヘテロ原子を含む官能基構造単位を含まない未変性オレフィン重合体(D)をさらに含み、前記未変性オレフィン重合体(D)は、エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体である、[2]または[3]に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[5] 前記ジカルボン酸成分単位は、前記ジカルボン酸成分単位の総モル数に対して、テレフタル酸以外の芳香族カルボン酸成分単位及び/又は炭素原子数4〜20の脂肪族ジカルボン酸成分単位を合計で55モル%以下さらに含む、[2]〜[4]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[6] 前記ジアミン成分単位は、前記ジアミン成分単位の総モル数に対して、前記炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位を50〜99モル%と、前記側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位を1〜50モル%とを含む、[2]〜[5]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[7] 前記炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位は、1,6−ジアミノヘキサン成分単位である、[2]〜[6]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[8] 前記側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位は、2−メチル−1,5−ジアミノペンタン成分単位である、[2]〜[7]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[9] 前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)の総量100質量部に対し、濃硫酸中30℃で測定される極限粘度[η]が0.9dl/g以上である半芳香族ポリアミド樹脂(A1)を35〜100質量部と、濃硫酸中30℃で測定される極限粘度[η]が0.7dl/g以上0.9dl/g未満である半芳香族ポリアミド樹脂(A2)を0〜65質量部とを含む、[2]〜[8]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[10] 無機充填材(E)を、前記樹脂成分100質量部に対して1〜200質量部さらに含む、[2]〜[9]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[11] 前記無機充填材(E)は、繊維状の無機充填材又はタルクを含む、[10]に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[12] 前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)を50〜98質量部と、前記変性オレフィン重合体(B)を1〜40質量部と、前記銅系安定剤(C)を0.0001〜1質量部と、ヘテロ原子を含む官能基構造単位を含まない未変性オレフィン重合体(D)を0〜40質量部と、無機充填材(E)を0〜50質量部と、を含む(但し、前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)、前記変性オレフィン重合体(B)、前記銅系安定剤(C)、前記未変性オレフィン重合体(D)、前記無機充填材(E)の合計は100質量部である)、[2]〜[11]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[13] [2]〜[12]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物から得られる、成形体。
また、本発明の第二は、以下の半芳香族ポリアミド樹脂組成物及びその成形体に関する。
[14] 前記(2)を満たす、[1]に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[15] 前記変性オレフィン重合体(B)は、エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体を、不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性した変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)をさらに含み、
前記変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)は、前記不飽和カルボン酸又はその誘導体に由来する前記ヘテロ原子を含む官能基構造単位を0.01〜5質量%含み、且つ下記要件(i)〜(iii)を満たす、[14]に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
(i)密度が0.89〜0.95g/cmの範囲にある
(ii)示差走査型熱量計(DSC)により測定した吸熱曲線の最大ピーク位置の温度(融点;Tm)が90〜127℃である
(iii)X線回折法により測定した結晶化度が20〜60%である
[16] 前記ジカルボン酸成分単位は、前記ジカルボン酸成分単位の総モル数に対して、テレフタル酸以外の芳香族カルボン酸成分単位及び/又は炭素原子数4〜20の脂肪族ジカルボン酸成分単位を合計で55モル%以下さらに含む、[14]または[15]に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[17] 前記ジアミン成分単位は、前記ジアミン成分単位の総モル数に対して、前記炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位を50〜99モル%と、前記側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位を1〜50モル%とを含む、[14]〜[16]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[18] 前記炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位は、1,6−ジアミノヘキサン成分単位である、[14]〜[17]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[19] 前記側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位は、2−メチル−1,5−ジアミノペンタン成分単位である、[14]〜[17]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[20] 前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)の総量100質量部に対し、濃硫酸中30℃で測定される極限粘度[η]が0.9dl/g以上である半芳香族ポリアミド樹脂(A1)を35〜100質量部と、濃硫酸中30℃で測定される極限粘度[η]が0.7dl/g以上0.9dl/g未満である半芳香族ポリアミド樹脂(A2)を0〜65質量部とを含む、[14]〜[19]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[21] 無機充填材(E)を、前記樹脂成分100質量部に対して1〜200質量部さらに含む、[14]〜[20]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[22] 前記無機充填材(E)は、繊維状の無機充填材又はタルクを含む、[21]に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[23] 前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)を50〜97質量部と、前記変性オレフィン重合体(B)を1〜40質量部と、前記銅系安定剤(C)を0.0001〜1質量部と、前記未変性オレフィン重合体(D)を1〜40質量部と、無機充填材(E)を0〜50質量部と、を含む(但し、前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)、前記変性オレフィン重合体(B)、前記銅系安定剤(C)、前記未変性オレフィン重合体(D)、前記無機充填材(E)の合計は100質量部である)、[14]〜[22]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
[24] [14]〜[23]のいずれかに記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物から得られる、成形体。
本発明によれば、成形の際に金型汚染を生じにくく、且つ耐熱性、高温下でのクリープ耐性及び機械的強度に優れた成形体を製造可能な半芳香族ポリアミド樹脂組成物を提供することができる。
本発明者らは、鋭意検討した結果、半芳香族ポリアミド樹脂(A)と銅系安定剤(C)とを含む半芳香族ポリアミド樹脂組成物に、「変性オレフィン重合体(B)として比較的高密度の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)をさらに含有」させるか(上記(1)の構成)、又は「変性オレフィン重合体(B)として比較的低密度の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)と、未変性オレフィン重合体(D)とをさらに含有」させることで(上記(2)の構成)、耐熱性を高めつつ、成形時に金型内に白い粉が生成するのを抑制することができ、金型汚染を良好に抑制できることを見出した。
この理由は明らかではないが、以下のように推測される。即ち、前述のように、比較的高密度の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)をさらに含有させるか、又は比較的低密度の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)と、未変性オレフィン重合体(D)とをさらに含有させることで、成形体の高温下でのクリープ耐性を損なわない程度に、半芳香族ポリアミド樹脂組成物の成形時の溶融流動性を向上させ、成形時の剪断熱を少なくすることができる。その結果、得られる成形体の高温下でのクリープ耐性を損なうことなく、未反応モノマー、低次オリゴマー又はポリマー分解物成分等の低分子量成分の生成量又は飛散量が少なくなり、白い粉の生成が抑制される(モールドデポが低減される)と推測される。つまり、成形体の高温下でのクリープ耐性を損なうことなく、耐熱性を高め、且つ成形時の金型汚染を抑制できると考えられる。
さらに、半芳香族ポリアミド樹脂(A)として、極限粘度が比較的高い半芳香族ポリアミド樹脂(A1)と極限粘度が比較的低い半芳香族ポリアミド樹脂(A2)とを組み合わせることで、金型汚染をより高度に抑制できることを見出した。本発明は、これらの知見に基づいてなされたものである。
1.半芳香族ポリアミド樹脂組成物
本発明の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)と、変性オレフィン重合体(B)と、銅系安定剤(C)とを少なくとも含む。
変性オレフィン重合体(B)は、比較的高密度の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)又は比較的低密度の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)を含む。変性オレフィン重合体(B)が比較的低密度の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)を含む場合、金型汚染を抑制するためには、未変性オレフィン重合体(D)をさらに組み合わせることが好ましい。
即ち、本発明の第1の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)と、変性オレフィン重合体(B)として比較的高密度の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)と、銅系安定剤(C)とを含む。本発明の第2の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)と、変性オレフィン重合体(B)として比較的低密度の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)と、銅系安定剤(C)と、未変性オレフィン重合体(D)とを含む。
1−1.半芳香族ポリアミド樹脂(A)
本発明の樹脂組成物で用いる半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、主たる構成単位が、特定のジカルボン酸成分単位[a]と特定のジアミン成分単位[b]とからなる繰り返し単位で構成されている。
ジカルボン酸成分単位[a]は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)に含まれるジカルボン酸成分単位の総モル数を100モル%としたとき、テレフタル酸成分単位(a−1)を45〜100モル%の量で含有しており、必要に応じて50〜90モル%、好ましくは55〜80モル%の量で含有してもよい。
また、ジカルボン酸成分単位[a]は、テレフタル酸以外のジカルボン酸成分単位、すなわち、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位(a−2)及び/又は炭素原子数4〜20の脂肪族ジカルボン酸成分単位(a−3)を合計で0〜55モル%の量で含有しており、必要に応じて10〜50モル%、好ましくは20〜45モル%の量で含有してもよい。例えば、ジカルボン酸成分単位[a]が少量の脂肪族ジカルボン酸成分単位(a−3)を含有することにより、半芳香族ポリアミド樹脂(A)の成形性がさらに向上しうる。尚、脂肪族ジカルボン酸成分単位の含有率が55モル%以下であると、必然的にテレフタル酸成分単位の含有率が45モル%を上回ることになり、得られる半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、吸水率が低く、融点も280℃以上となりやすい。従って、このような半芳香族ポリアミド樹脂(A)から形成された成形体は、吸水による寸法変化が少なく、耐熱性も十分でありうる。
テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位(a−2)の例には、イソフタル酸、2−メチルテレフタル酸及びナフタレンジカルボン酸等から誘導される成分単位が含まれる。これらの中でも、イソフタル酸成分単位が好ましい。
脂肪族ジカルボン酸成分単位(a−3)は、炭素原子数4〜20、好ましくは6〜12のアルキレン基を有する脂肪族ジカルボン酸から誘導される。このような脂肪族ジカルボン酸成分単位(a−3)の例には、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸及びセバシン酸から誘導される成分単位が含まれる。これらの中でも、アジピン酸成分単位及びセバシン酸成分単位が好ましい。
半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、テレフタル酸成分単位(a−1)、イソフタル酸成分単位に代表されるテレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位(a−2)、及び脂肪族ジカルボン酸成分単位(a−3)の外に、少量のトリメリット酸或いはピロメリット酸のような三塩基性以上の多価カルボン酸から誘導される成分単位をさらに含有していてもよい。このような多価カルボン酸から誘導される成分単位は、ジカルボン酸成分単位[a]の合計100モル%対して、通常は0〜5モル%含有されうる。
ジアミン成分単位[b]は、炭素原子数4〜18の直鎖状アルキレンジアミン(直鎖アルキレンジアミン)成分単位(b−1)を含み、側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位(b−2)をさらに含むことが好ましい。
ジアミン成分単位[b]は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)に含まれるジアミン成分単位の総モル数を100モル%としたとき、炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位(b−1)を50〜100モル%の量で含有しており、必要に応じて50〜99モル%、好ましくは50〜98モル%、より好ましくは50〜95モル%、さらに好ましくは50〜93モル%の量で含有してもよい。
また、ジアミン成分単位[b]は、側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位(b−2)を、0〜50モル%の量で含有しており、必要に応じて1〜45モル%、好ましくは2〜50モル%、より好ましくは5〜50モル%、さらに好ましくは7〜50モル%の量で含有してもよい。
このように、ジアミン成分単位[b]が、二種類の特定のアルキレンジアミン成分単位を上記のような量で含有することにより、半芳香族ポリアミド樹脂(A)の融点を、成形時に半芳香族ポリアミド樹脂組成物がガス焼けを引き起こさない程度にまで低下させうる。また、成形時の半芳香族ポリアミド樹脂組成物の溶融流動性を高めたり、成形体の高温下でのクリープ耐性を高めたりしうる。
ジアミン成分単位[b]が、炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位(b−1)と側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位(b−2)の両方を含む場合、炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位(b−1)の含有率が99モル%以下であると、成形時の溶融流動性の顕著な低下が起きにくい。また、側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位(b−2)の含有率が50モル%以下であると、半芳香族ポリアミド樹脂(A)の結晶化速度が遅くなりにくく、耐熱性が十分になりやすい。
直鎖アルキレンジアミン成分単位(b−1)の例には、1,4−ジアミノブタン、1,6−ジアミノヘキサン、1,7−ジアミノヘプタン、1,8−ジアミノオクタン、1,9−ジアミノノナン、1,10−ジアミノデカン、1,11−ジアミノウンデカン及び1,12−ジアミノドデカンから誘導される成分単位が含まれる。これらの中でも、1,6−ジアミノヘキサン、1,8−ジアミノオクタン、1,10−ジアミノデカン及び1,12−ジアミノドデカンから誘導される成分単位が好ましく、1,6−ジアミノヘキサンから誘導される成分単位がより好ましい。これらの成分単位は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)中に複数種類含有されていてもよい。
側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位(b−2)の例には、1−ブチル−1,2−ジアミノ−エタン、1,1−ジメチル−1,4−ジアミノ−ブタン、1−エチル−1,4−ジアミノ−ブタン、1,2−ジメチル−1,4−ジアミノ−ブタン、1,3−ジメチル−1,4−ジアミノ−ブタン、1,4−ジメチル−1,4−ジアミノ−ブタン、2,3−ジメチル−1,4−ジアミノ−ブタン、2−メチル−1,5−ジアミノペンタン、2,5−ジメチル−1,6−ジアミノ−ヘキサン、2,4−ジメチル−1,6−ジアミノ−ヘキサン、3,3−ジメチル−1,6−ジアミノ−ヘキサン、2,2−ジメチル−1,6−ジアミノ−ヘキサン、2,2,4−トリメチル−1,6−ジアミノ−ヘキサン、2,4,4−トリメチル−1,6−ジアミノ−ヘキサン、2,4−ジエチル−1,6−ジアミノ−ヘキサン、2,3−ジメチル−1,7−ジアミノ−ヘプタン、2,4−ジメチル−1,7−ジアミノ−ヘプタン、2,5−ジメチル−1,7−ジアミノ−ヘプタン、2,2−ジメチル−1,7−ジアミノ−ヘプタン、2−メチル−4−エチル−1,7−ジアミノ−ヘプタン、2−エチル−4−メチル−1,7−ジアミノ−ヘプタン、2,2,5,5−テトラメチル−1,7−ジアミノ−ヘプタン、3−イソプロピル−1,7−ジアミノ−ヘプタン、3−イソオクチル−1,7−ジアミノ−ヘプタン、2−メチル−1,8−ジアミノオクタン、1,3−ジメチル−1,8−ジアミノ−オクタン、1,4−ジメチル−1,8−ジアミノ−オクタン、2,4−ジメチル−1,8−ジアミノ−オクタン、3,4−ジメチル−1,8−ジアミノ−オクタン、4,5−ジメチル−1,8−ジアミノ−オクタン、2,2−ジメチル−1,8−ジアミノ−オクタン、3,3−ジメチル−1,8−ジアミノ−オクタン、4,4−ジメチル−1,8−ジアミノ−オクタン、3,3,5−トリメチル−1,8−ジアミノ−オクタン、2,4−ジエチル−1,8−ジアミノ−オクタン、及び5−メチル−1,9−ジアミノ−ノナンから誘導される成分単位が含まれる。これらの中でも、炭素原子数1〜2の側鎖アルキル基を1〜2個有すると共に、主鎖の炭素原子数が4〜10である側鎖アルキルジアミンから誘導される成分単位が好ましく、2−メチル−1,5−ジアミノペンタンから誘導される成分単位がより好ましい。これらの成分単位は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)中に複数種類含有されていてもよい。
なお、本発明において、側鎖アルキル基を有するアルキレンジアミン成分単位における炭素原子数は、特に限定しない限り、主鎖アルキレン基の炭素原子数と側鎖アルキル基の炭素原子数との合計である。
上記のようなジカルボン酸成分単位[a]とジアミン成分単位[b]とからなる繰り返し単位の例には、下記式で表される繰り返し単位が含まれる。即ち、半芳香族ポリアミド樹脂(A)を構成する繰り返し単位は、ジカルボン酸成分単位[a]としてテレフタル酸成分単位(a−1)を含有している。このようなテレフタル酸成分単位(a−1)を有する繰り返し単位は、下記式[I−a]で表すことができる。下記式中、Rは、側鎖を有することもある炭素原子数4〜18のアルキレン基である。
Figure 2019035484
半芳香族ポリアミド樹脂(A)を構成する繰り返し単位の全部が上記[I−a]で表される繰り返し単位である必要はなく、上記のようなテレフタル酸成分単位(a−1)の一部が他のジカルボン酸成分で置き換わった繰り返し単位をさらに含んでいてもよい。
テレフタル酸成分以外の他のカルボン酸成分単位の例には、前述の通り、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位(a−2)や脂肪族ジカルボン酸成分単位(a−3)が含まれる。
テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位(a−2)を有する繰り返し単位は、好ましくはイソフタル酸成分単位を有する繰り返し単位であり、下記式[I−b]で表すことができる。下記式中、Rは、側鎖を有することもある炭素原子数4〜18のアルキレン基である。
Figure 2019035484
脂肪族ジカルボン酸成分単位(a−3)を有する繰り返し単位は、下記式[II]で表すことができる。下記式中、Rは、側鎖を有することもある炭素原子数4〜18のアルキレン基であり、nは、通常2〜18、好ましくは4〜10の整数を表す。
Figure 2019035484
半芳香族ポリアミド樹脂(A)を構成する繰り返し単位は、ジアミン成分単位[b]として炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位(b−1)と側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位(b−2)とを有している。このうち、側鎖アルキルジアミン成分単位を有する繰り返し単位は、2−メチル−1,5−ジアミノペンタンから誘導された成分単位を有する繰り返し単位であることが好ましく、下記式[III]で表すことができる。下記式中、Rは、その45〜100モル%がp−フェニレン基であるという条件下で、p−フェニレン基、m−フェニレン基又はアルキレン基等の2価の炭化水素基である。
Figure 2019035484
半芳香族ポリアミド樹脂(A)の、濃硫酸中30℃の温度で測定した極限粘度[η]は、通常は0.5〜3.0dl/g、好ましくは0.5〜2.8dl/g、より好ましくは0.6〜2.5dl/gの範囲にある。
半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、異なる極限粘度を有する半芳香族ポリアミド樹脂を2以上組み合わせたものであってもよい。例えば、半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、極限粘度[η]が0.9dl/g以上である半芳香族ポリアミド樹脂(A1)と、極限粘度[η]が0.7dl/g以上0.9dl/g未満である半芳香族ポリアミド樹脂(A2)との混合物であってもよい。すなわち、半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)の総量100質量部に対し、半芳香族ポリアミド樹脂(A1)を35〜100質量部、半芳香族ポリアミド樹脂(A2)を0〜65質量部含むことが好ましく;半芳香族ポリアミド樹脂(A1)を45〜100質量部、半芳香族ポリアミド樹脂(A2)を0〜55質量部含むことが好ましい。半芳香族ポリアミド樹脂(A1)と半芳香族ポリアミド樹脂(A2)の含有比率が上記範囲内であると、機械的強度や耐熱老化性を損なうことなく、半芳香族ポリアミド樹脂組成物の溶融流動性を高めうるので、金型汚染をより高度に抑制しやすい。半芳香族ポリアミド樹脂(A)の極限粘度[η]は、分子量によって調整され;分子量は、半芳香族ポリアミド樹脂の合成時に配合する分子量調整剤の量によって調整されうる。
半芳香族ポリアミド樹脂(A)の極限粘度[η]は以下のようにして測定することができる。半芳香族ポリアミド樹脂(A)0.5gを96.5%硫酸溶液50mlに溶解させて、試料溶液とする。得られた溶液の、25℃±0.05℃の条件下での流下秒数を、ウベローデ粘度計を使用して測定し、下記式に基づき算出する。
[η]=ηSP/(C*(1+0.205ηSP))
[η]:極限粘度(dl/g)
ηSP:比粘度
C:試料濃度(g/dl)
t:試料溶液の流下秒数(秒)
:ブランク硫酸の流下秒数(秒)
ηSP=(t−t)/t
また、半芳香族ポリアミド樹脂(A)の融点は、多くの場合330℃を超えない。即ち、半芳香族ポリアミド樹脂(A)の融点は、通常は、280〜330℃であり、好ましくは290〜305℃である。さらに、半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、耐熱性が特に優れていると共に、吸水率が低く、成型品のアニールによる後結晶化が少ない。
半芳香族ポリアミド樹脂(A)のガラス転移温度は、通常は80℃以上、好ましくは90〜150℃である。
例えば、半芳香族ポリアミド樹脂(A)の代表的なものとして、以下の(PA−i)及び(PA−ii)を例示することができる。
(PA−i):式[I−a]と式[III]の繰り返し単位からなるポリアミド。
但し、式[I−a]中のRは、直鎖のアルキレン基(C数:4〜18)とし、式[III]中のRは、p−フェニレン基とする。この場合、式[I−a]の繰り返し単位が5〜95モル%、好ましくは30〜70モル%、最も好ましくは40〜60モル%、式[III]の繰り返し単位が、95〜5モル%、好ましくは70〜30モル%、最も好ましくは60〜40モル%の範囲にある。
(PA−ii):式[I−a]と式[I−b]と式[III]の繰り返し単位からなるポリアミド。
但し、式[I−a]及び式[I−b]中のRは、いずれも直鎖のアルキレン基(C数:4〜18)とし、式[III]中のRは、p−フェニレン基とする。この場合、式[I−a]の繰り返し単位が25〜65モル%、好ましくは30〜50モル%、式[I−b]の繰り返し単位が5〜30モル%、好ましくは10〜20モル%、式[III]の繰り返し単位が30〜70モル%、好ましくは40〜60モル%の範囲にある。
また、半芳香族ポリアミド樹脂組成物に含まれる半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、1種類であってもよいし、2種類以上であってもよい。例えば、ジカルボン酸成分単位[a]として、テレフタル酸成分単位(a−1)のみを含む半芳香族ポリアミドと、テレフタル酸成分単位(a−1)とそれ以外の成分単位(a−2)または(a−3)とを含む半芳香族ポリアミド樹脂とを組み合わせてもよいし;ジアミン成分単位[b]として、直鎖アルキレンジアミン成分単位(b−1)のみを含む半芳香族ポリアミドと、直鎖アルキレンジアミン成分単位(b−1)と側鎖アルキレンジアミン成分単位(b−2)とを含む半芳香族ポリアミド樹脂とを組み合わせてもよい。
例えば、ジカルボン酸成分単位[a]として、テレフタル酸成分単位(a−1)のみを含み、ジアミン成分単位[b]として、直鎖アルキレンジアミン成分単位(b−1)と側鎖アルキレンジアミン成分単位(b−2)とを含む半芳香族ポリアミド樹脂と、ジカルボン酸成分単位[a]として、テレフタル酸成分単位(a−1)とそれ以外の成分単位(a−2)または(a−3)とを含み、かつジアミン成分単位[b]として、直鎖アルキレンジアミン成分単位(b−1)のみを含む半芳香族ポリアミド樹脂とを組み合わせてもよい。
半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、ジカルボン酸成分とジアミン成分との重縮合により製造することができる。具体的には、半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、テレフタル酸と、(任意の)テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸及び/又は脂肪族ジカルボン酸と、直鎖状ジアルキレンジアミン及び側鎖アルキル基を有するアルキレンジアミンとを、上述の量で水性媒体中に配合し、次亜リン酸ナトリウム等の触媒の存在下に、加圧しながら加熱してポリアミド前駆体を製造し;次いでこのポリアミド前駆体を溶融混練することにより製造することができる。尚、ポリアミド前駆体を製造する際には、安息香酸のような分子量調整剤を配合することもできる。
また、半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、側鎖アルキル基を有するポリアミドと側鎖を有しないポリアミドとを個別に製造し、これらを溶融混練することによりアミド交換反応を行わせて製造することもできる。
また、半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、ジカルボン酸成分単位[a]及びジアミン成分単位[b]が上記範囲内になるように、組成の異なる少なくとも2種類のポリアミドの配合量を調整して、これを溶融混練することにより製造することもできる。
1−2.変性オレフィン重合体(B)
変性オレフィン重合体(B)は、ヘテロ原子を含む官能基構造単位(以下、単に「官能基構造単位」ともいう。)を含むオレフィン重合体である。具体的には、変性オレフィン重合体(B)は、ヘテロ原子を含む官能基構造単位を含む、エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体(変性エチレン・α−オレフィン共重合体)である。変性オレフィン重合体(B)は、未変性オレフィン重合体(D)よりも半芳香族ポリアミド樹脂(A)への分散性が高いため、衝撃強度等の機械的強度に優れ、銅系安定化剤(C)との組み合わせによって高い高温耐性を有する成形体を付与しうる。
変性オレフィン重合体(B)は、変性オレフィン重合体(B)100質量部に対して、ヘテロ原子を含む官能基構造単位を0.1〜1.5質量部、好ましくは0.1〜3質量部含む。官能基構造単位には、ヘテロ原子を含む官能基が含まれ、当該官能基の例には、カルボン酸基(無水カルボン酸基を含む)、エステル基、エーテル基、アルデヒド基及びケトン基等が含まれる。中でも、カルボン酸基(無水カルボン酸基)が好ましく、無水マレイン酸基がより好ましい。
半芳香族ポリアミド樹脂組成物に変性オレフィン重合体(B)が含まれると、上記官能基が、半芳香族ポリアミド樹脂(A)の末端基と反応したり、相互作用したりする。このとき、変性オレフィン重合体(B)の官能基構造単位量が上記範囲であると、半芳香族ポリアミド樹脂(A)と変性オレフィン重合体(B)とが結合したり、相互作用したりすることで、得られる成形体の耐衝撃性が高まる。なお、上記官能基構造単位量が過剰であると、上記結合や相互作用が強くなり過ぎて、半芳香族ポリアミド樹脂組成物の溶融流動性が低下することがあるが、官能基構造単位量が1.5質量部以下であれば、半芳香族ポリアミド樹脂組成物の溶融流動性が十分に保たれる。
変性オレフィン重合体(B)に含まれる官能基構造単位の量は、変性オレフィン重合体(B)調製時の仕込み比、13C−NMR測定又はH−NMR測定等の公知の手段で、特定することができる。
具体的に、官能基構造単位の量を特定する条件の例として、以下の条件を例示できる。
H−NMR測定の場合、日本電子(株)製ECX400型核磁気共鳴装置を用い、溶媒を重水素化オルトジクロロベンゼンとする。また、試料濃度は20mg/0.6mL、測定温度は120℃、観測核はH(400MHz)、シーケンスはシングルパルス、パルス幅は5.12μ秒(45°パルス)、繰り返し時間は7.0秒、積算回数は500回以上とする。基準のケミカルシフトは、テトラメチルシランの水素を0ppmとするが、他にも、重水素化オルトジクロロベンゼンの残存水素由来のピークを7.10ppmとしてケミカルシフトの基準値とすることでも同様の結果を得ることができる。官能基含有化合物由来のH等のピークは、常法によりアサインしうる。
13C−NMR測定の場合、測定装置は日本電子(株)製ECP500型核磁気共鳴装置を用い、溶媒をオルトジクロロベンゼン/重ベンゼン(80/20容量%)混合溶媒とする。また、測定温度は120℃、観測核は13C(125MHz)、シングルパルスプロトンデカップリング、45°パルス、繰り返し時間は5.5秒、積算回数は1万回以上、27.50ppmをケミカルシフトの基準値とする。各種シグナルのアサインは常法を基にして行い、シグナル強度の積算値を基に定量を行うことができる。
そのような変性オレフィン重合体(B)としては、比較的高密度の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)や、比較的低密度の変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)が含まれる。
[変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)]
変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)は、後述する変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)よりも密度が高い変性エチレン・α−オレフィン共重合体である。変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)は、半芳香族ポリアミド樹脂組成物に高い弾性率を付与でき、高温下でのクリープ耐性を高めうる。また、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)よりも、成形時の溶融流動性の低下が少ないので、金型汚染も少なくしうる。
具体的には、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)は、下記要件(i)〜(iii)を満たすことが好ましい。そのような変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)は、得られる成形体の高温下でのクリープ耐性を高めやすく、また成形時に分解を生じにくいので、成形時の白い粉の発生を少なくしうる。
(i)変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)の、JIS K7112で測定される密度は、0.89〜0.95g/cm、好ましくは0.90〜0.94g/cm、より好ましくは0.91〜0.93g/cmの範囲にある。変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)の密度は、グラフト変性前のエチレン・α−オレフィン共重合体(B01)の合成時のエチレンやα−オレフィンの組成や重合温度、水素濃度等によって調整できる。
(ii)変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)の、示差走査型熱量計(DSC)で測定される吸熱曲線の最大ピーク位置の温度(融点;Tm)は、90〜127℃、好ましくは95〜125℃の範囲である。変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)の融点は、例えばグラフト変性前のエチレン・α−オレフィン共重合体の合成時のエチレンやα−オレフィンの組成や触媒種、重合温度等によって調整できる。
(iii)変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)の、X線回折法により測定される結晶化度は、20〜60%、好ましくは25〜55%、より好ましくは30〜50%である。変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)の結晶化度は、例えばグラフト変性前のエチレン・α−オレフィン共重合体の合成時のエチレンやα−オレフィンの組成等によって調整できる。変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)の結晶化度は、後述する実施例と同様の方法で測定することができる。
変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)の、ASTM D1238による190℃、2.16kg荷重におけるメルトフローレート(MFR)は、通常、0.01〜100g/10分、好ましくは0.1〜50g/10分、より好ましくは0.2〜20g/10分である。
そのような変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)は、エチレン・α−オレフィン共重合体(B01)を、不飽和カルボン酸又はその誘導体でグラフト変性させて得られる。
(エチレン・α−オレフィン共重合体(B01))
グラフト変性前のエチレン・α−オレフィン共重合体(B01)は、エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体である。エチレン・α−オレフィン共重合体(B01)における、エチレンから導かれる構造単位の含有率は、70モル%以上、好ましくは80〜98モル%である。
α−オレフィンの例には、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン等が含まれる。これらの中でも、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテンが好ましい。これらのα−オレフィンは、単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。エチレン・α−オレフィン共重合体(B01)における、α−オレフィンから導かれる構造単位の含有率は、0.5〜30モル%、好ましくは2〜20モル%である。
(i)エチレン・α−オレフィン共重合体(B01)の、JIS K7112で測定される密度は、0.89〜0.95g/cm、好ましくは0.90〜0.94g/cm、より好ましくは0.91〜0.93g/cmの範囲にある。エチレン・α−オレフィン共重合体(B01)の密度は、前述と同様の方法で調整できる。
(ii)エチレン・α−オレフィン共重合体(B01)の、示差走査型熱量計(DSC)で測定される吸熱曲線の最大ピーク位置の温度(融点;Tm)は、90〜127℃、好ましくは95〜125℃の範囲である。エチレン・α−オレフィン共重合体(B01)の融点は、前述と同様の方法で調整できる。
(iii)エチレン・α−オレフィン共重合体(B01)の、X線回折法により測定される結晶化度は、20〜60%、好ましくは25〜55%、より好ましくは30〜50%である。エチレン・α−オレフィン共重合体(B01)の結晶化度は、前述と同様の方法で調整できる。
上記のような物性を有するエチレン・α−オレフィン共重合体(B01)は、チタン(Ti)系、バナジウム(V)系、ジルコニウム(Zr)系等の触媒を用いて、従来公知の方法で製造することができる。
(不飽和カルボン酸又はその誘導体)
不飽和カルボン酸の例には、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等が含まれる。不飽和カルボン酸の誘導体の例には、酸無水物、エステル、アミド、イミド、金属塩等が含まれ、具体的には、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シトラコン酸、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリル酸エチル、アクリル酸グリシジル、マレイン酸モノエチルエステル、マレイン酸ジエチルエステル、フマル酸モノメチルエステル、フマル酸ジメチルエステル、イタコン酸モノメチルエステル、イタコン酸ジエチルエステル、アクリルアミド、メタクリルアミド、マレイン酸モノアミド、マレイン酸ジアミド、マレイン酸−N−モノエチルアミド、マレイン酸−N,N−ジエチルアミド、マレイン酸−N−モノブチルアミド、マレイン酸−N,N−ジブチルアミド、フマル酸モノアミド、フマル酸ジアミド、フマル酸−N−モノブチルアミド、フマル酸−N,N−ジブチルアミド、マレイミド、N−ブチルマレイミド、N−フェニルマレイミド、アクリル酸ナトリウム、メタクリル酸ナトリウム、アクリル酸カリウム、メタクリル酸カリウム等が含まれる。これらの中でも、無水マレイン酸が最も好ましい。
不飽和カルボン酸又はその誘導体(グラフトモノマー)を用いたエチレン・α−オレフィン共重合体へのグラフト変性は、従来公知の種々の方法で行なうことができる。例えば、エチレン・α−オレフィン共重合体(B01)を押出機を用いて溶融させ、グラフトモノマーを添加してグラフト共重合させる溶融変性法、或いはエチレン・α−オレフィン共重合体(B01)を溶媒に溶解させ、グラフトモノマーを添加してグラフト共重合させる溶液変性法がある。いずれの場合にも、グラフトモノマーを効率よくグラフト共重合させるためには、ラジカル開始剤の存在下に反応を開始することが好ましい。
ラジカル開始剤の例には、有機ペルオキシド、有機ペルエステル等が含まれ、具体的には、ベンゾイルペルオキシド、ジクロルベンゾイルペルオキシド、ジクミルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ペルオキシドベンゾエート)ヘキシン−3、1,4−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ラウロイルペルオキシド等の有機ペルオキシド;tert−ブチルペルアセテート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、tert−ブチルペルベンゾエート、tert−ブチルペルフェニルアセテート、tert−ブチルペルイソブチレート、tert−ブチルペル−sec−オクトエート、tert−ブチルペルピバレート、クミルペルビバレート、tert−ブチルペルジエチルアセテート等の有機ペルエステル;アゾイソブチロニトリル、ジメチルアゾイソブチレート等のアゾ化合物等が含まれる。これらの中では、ジクミルペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ペルオキシベンゾエート)ヘキシン−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,4−ビス(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン等のジアルキルペルオキシドが好ましい。ラジカル開始剤は、グラフト変性前のエチレン・α−オレフィン共重合体(B01)100質量部に対して、通常0.001〜1質量部の割合で用いられる。
[変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)]
変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)は、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)よりも密度が低い変性エチレン・α−オレフィン共重合体である。変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)は、半芳香族ポリアミド樹脂組成物に、良好な耐衝撃性を付与しうる。
具体的には、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)は、下記要件(iv)を満たすことが好ましい。そのような変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)は、成形体に耐衝撃性を付与しやすい。
(iv)変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)の、JIS K7112で測定される密度は、0.80g/cm以上0.89g/cm未満、好ましくは0.85g/cm以上0.89g/cm未満である。密度が上記範囲内であると、半芳香族ポリアミド樹脂組成物に優れた耐衝撃性を付与しやすい。
変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)の、ASTM D1238による190℃、2.16kg荷重におけるメルトフローレート(MFR)は、0.01〜20g/10分、好ましくは0.05〜20g/10分である。
そのような変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)は、エチレン・α−オレフィン共重合体(B02)を、不飽和カルボン酸又はその誘導体でグラフト変性させて得られる。
(エチレン・α−オレフィン共重合体(B02))
グラフト変性前のエチレン・α−オレフィン共重合体(B02)は、エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体である。エチレン・α−オレフィン共重合体(B02)における、エチレンから導かれる構造単位の含有率は、70〜99.5モル%、好ましくは80〜99モル%である。
α−オレフィンは、前述と同様のものを用いることができる。エチレン・α−オレフィン共重合体(B02)における、α−オレフィンから導かれる構造単位の含有率は、0.5〜30モル%、好ましくは1〜20モル%である。
(不飽和カルボン酸又はその誘導体)
不飽和カルボン酸は、前述と同様のものを用いることができる。
変性オレイン重合体(B)は、前述の通り、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)と変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)の一方又は両方を含む。変性オレイン重合体(B)が変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)と変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)の両方を含む場合、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)と変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)の含有比率は、(B1):(B2)=10:90〜90:10としうる。(B2)の比率を高めることで、得られる成形体の耐衝撃性を高めやすく、(B1)の比率を高めることで、得られる成形体の高温下でのクリープ耐性や耐熱性を高めつつ、金型汚染も抑制しやすい。
1−3.銅系安定剤(C)
銅系安定剤(C)は、(i)ハロゲンと元素周期律表の1族又は2族金属元素との塩(ハロゲン金属塩)と、(ii)銅化合物とを含み、必要に応じて(iii)高級脂肪酸金属塩をさらに含みうる。銅系安定剤(C)は、半芳香族ポリアミド樹脂組成物に、例えば150℃以上の高温にも耐える耐熱性(耐熱老化性)を付与しうる。
(i)ハロゲン金属塩の例には、ヨウ化カリウム、臭化カリウム、塩化カリウム、ヨウ化ナトリウム及び塩化ナトリウムが含まれる。中でも、ヨウ化カリウム及び臭化カリウムが好ましい。ハロゲン金属塩は、1種類のみ含まれてもよいし、2種類以上が含まれてもよい。
(ii)銅化合物の例には、銅のハロゲン化物;銅の硫酸塩、酢酸塩、プロピオオン酸塩、安息香酸塩、アジピン酸塩、テレフタル酸塩、サルチル酸塩、ニコチン酸塩、ステアリン酸塩;銅のキレート化合物(銅とエチレンジアミン又はエチレンジアミン四酢酸等との化合物)が含まれる。中でも、ヨウ化銅、臭化第一銅、臭化第二銅、塩化第一銅、及び酢酸銅が好ましい。銅化合物は、1種類のみ含まれてもよいし、2種類以上が含まれてもよい。
(i)ハロゲン金属塩と(ii)銅化合物との含有質量比は、成形体の耐熱性や製造時の腐食性を改善しやすくする観点から、ハロゲンと銅とのモル比が、0.1/1〜200/1、好ましくは0.5/1〜100/1、より好ましくは2/1〜40/1となるように調整されうる。
(iii)高級脂肪酸金属塩の例には、高級飽和脂肪酸金属塩及び高級不飽和脂肪酸金属塩が含まれる。
高級飽和脂肪酸金属塩は、炭素原子数6〜22の飽和脂肪酸と、元素周期律表の1、2、3族元素、亜鉛、及びアルミニウム等の金属元素(M1)との金属塩であることが好ましい。そのような高級飽和脂肪酸金属塩は、下記式(1)で示される。
Figure 2019035484
(式(1)中、金属元素(M1)は、元素周期律表の1、2、3族元素、亜鉛又はアルミニウムであり、nは、8〜30でありうる)
高級飽和脂肪酸金属塩の例には、カプリン酸、ウラデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラクセル酸のリチウム塩、ナトリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、亜鉛塩及びアルミニウム塩が含まれる。中でも、ウンデシレン酸、オレイン酸、エライジン酸、セトレイン酸、エルカ酸、ブラシジン酸、ソルビル酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、ステアロール酸、2−ヘキサデセン酸、7−ヘキサデセン酸、9−ヘキサデセン酸、ガドレイン酸、ガドエライジン酸、11−エイコセン酸のリチウム塩、ナトリウム塩、マグネシウム塩、カルシウム塩、亜鉛塩及びアルミニウム塩が好ましい。
高級不飽和脂肪酸金属塩は、炭素原子数6〜22の不飽和脂肪酸と、元素周期律表の1、2、3族元素、亜鉛、及びアルミニウム等の金属元素(M1)との金属塩であることが好ましい。
銅系安定剤(C)の例には、10質量%のヨウ化銅(I)と90質量%のヨウ化カリウムの混合物や;14.3質量%のヨウ化銅(I)と85.7質量%のヨウ化カリウム/ジステアリン酸カルシウム(98:2質量比)との混合物等が含まれる。
1−4.未変性オレフィン重合体(D)
未変性オレフィン重合体(D)は、ヘテロ原子を含む官能基構造単位を含まないオレフィン重合体である。そのような未変性オレフィン重合体(D)は、半芳香族ポリアミド樹脂組成物に、良好な溶融流動性を付与しうる。特に、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)単独では溶融流動性が低下しやすく、金型汚染を生じやすいが、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)と未変性オレフィン重合体(D)とを組み合わせることで、溶融流動性を高めることができ、それによる金型汚染を高度に抑制しうる。
そのような未変性オレフィン重合体(D)は、前述のグラフト変性前のエチレン・α−オレフィン共重合体(B01)と同様のものを用いることができる。
1−5.その他の成分
本発明の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、前述の成分以外の他の成分をさらに含んでいてもよい。他の成分の例には、半芳香族ポリアミド樹脂(A)、変性オレフィン重合体(B)及び未変性オレフィン重合体(D)以外の他の耐熱性樹脂や;無機充填材、有機充填剤、有機難燃剤、酸化防止剤(耐熱安定剤)、熱安定剤、耐候性安定剤、帯電防止剤、スリップ防止剤、アンチブロッキング剤、防曇剤、滑剤、顔料、染料、天然油、合成油及びワックス等の添加剤が含まれる。
[他の耐熱性樹脂]
他の耐熱性樹脂の例には、PPS(ポリフェニレンスルフィド)、PPE(ポリフェニルエーテル)、PES(ポリエーテルスルフォン)、PEI(ポリエーテルイミド)、LCP(液晶ポリマー)及びこれらの樹脂の変性物等が含まれる。特にポリフェニレンスルフィドが好ましい。
[無機充填材(E)]
無機充填材(E)は、繊維状、粉状、粒状、板状、針状、クロス状、マット状等の形状を有する無機充填材でありうる。
繊維状の無機充填材の例には、ガラス繊維、炭素繊維、アスベスト繊維及びホウ素繊維が含まれる。これらの中でも、ガラス繊維が特に好ましい。ガラス繊維を使用することにより、成形性が向上すると共に、無機充填材を含有する成形体の引張り強度、曲げ強度、曲げ弾性率等の機械的特性及び熱変形温度等の耐熱特性が向上する。
繊維状の無機充填材の平均長さは、通常は、0.1〜20mm、好ましくは0.3〜6mmの範囲にあり、アスペクト比が、通常は10〜2000、好ましくは30〜600の範囲にある。平均長さ及びアスペクト比がこのような範囲内にある繊維状の無機充填材を使用することが好ましい。
繊維状の無機充填材の他、粉末状、粒状、板状、針状、クロス状、マット状等の形状を有する他の充填材を使用することもできる。そのような他の充填材の例には、シリカ、シリカアルミナ、アルミナ、炭酸カルシウム、二酸化チタン、タルク、ワラストナイト、ケイソウ土、クレー、カオリン、球状ガラス、マイカ、セッコウ、ベンガラ、酸化マグネシウム及び酸化亜鉛等の粉状或いは板状の無機化合物、チタン酸カリウム等の針状の無機化合物が含まれる。これらの充填材は、2種以上混合して使用することもできる。
他の充填材の平均粒径は、通常0.1〜200μm、好ましくは1〜100μmの範囲内にある。
繊維状の充填材や他の充填材は、シランカップリング剤又はチタンカップリング剤等で処理して使用することもできる。
無機充填材(E)は、繊維状の充填材と他の充填材の少なくとも一方を含むことが好ましく、繊維状の充填材とタルクの少なくとも一方を含むことがより好ましい。
無機充填材(E)の含有量は、樹脂成分100質量部に対して、通常、1〜200質量部、好ましくは1〜100質量部、より好ましくは1〜50質量部としうる。
[有機充填材]
有機充填材の例には、ポリパラフェニレンテレフタルアミド、ポリメタフェニレンテレフタルアミド、ポリパラフェニレンイソフタルアミド、ポリメタフェニレンイソフタルアミド、ジアミノジフェニルエーテルとテレフタル酸(イソフタル酸)との縮合物及びパラ(メタ)アミノ安息香酸の縮合物等の全芳香族ポリアミド;ジアミノジフェニルエーテルと無水トリメリット酸又は無水ピロメリット酸との縮合物等の全芳香族ポリアミドイミド;全芳香族ポリエステル;全芳香族ポリイミド;ポリベンツイミダゾール及びポリイミダゾフェナントロリン等の複素環含有化合物;並びに、ポリテトラフルオロエチレン等から形成されている粉状、板状、繊維状又はクロス状物等の二次加工品等が含まれる。
[有機難燃剤]
有機難燃剤は、臭素化スチレンモノマーから製造した下記式[IV]の構造単位を主要構成成分とするポリ臭素化スチレン、ポリエチレンエーテルの臭素化物、ポリスチレンの臭素化物等の有機難燃剤を配合することができる。下記式において、mは1以上5以下の数である。
Figure 2019035484
ポリ臭素化スチレンは二臭素化スチレン単位を60重量%以上含有しているものが好ましく、70重量%以上含有しているものが特に好ましい。二臭素化スチレン以外に一臭素化スチレン及び/又は三臭素化スチレンを40重量%以下、好ましくは30重量%以下共重合したポリ臭素化スチレンであってもよい。
有機難燃剤の含有量は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)100質量部に対して、0〜60質量部、好ましくは1〜20質量部、より好ましくは2〜15質量部である。また、難燃性をより十分出すためには40〜60質量部程度入れることが好ましい。0.5質量部未満では難燃効果が不十分であり、60質量部より多いときには機械的、熱的特性が低下するため好ましくない。
本発明の半芳香族ポリアミド樹脂組成物において、上記有機難燃剤以外に酸化アンチモン、アンチモン酸ソーダ、酸化スズ、酸化鉄、酸化亜鉛、硝酸亜鉛の中から選ばれた少なくとも1種の難燃助剤を使用することができる。特にアンチモン酸ソーダ、とりわけ550℃以上の高温で熱処理した実質的に無水のアンチモン酸ソーダが好ましい。難燃助剤の含有量は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)100質量部に対して、0〜10質量部、好ましくは2〜8質量部としうる。
[酸化防止剤]
酸化防止剤の例には、リン系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤等が含まれる。
リン系酸化防止剤の例には、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェナントレン−10−オキシド、トリフェニルホスファイト、2−エチルヘキシル酸ホスフェート、ジラウリルホスファイト、トリ−iso−オクチルホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリラウリル−ジ−チオホスファイト、トリラウリル−トリ−チオホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、トリス(モノノニルフェニル)ホスファイト、トリス(ジノニルフェニル)ホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、1,1,3−トリス(2−メチル−ジ−トリデシルホスファイト−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、4,4′−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−tert−ブチル)トリデシルホスファイト、4,4′−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−tert−ブチル−ジ−トリデシル)ホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)4,4′−ビスフェニレンジホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、トリデシルホスファイト、トリステアリルホスファイト、2,2′−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)オクチルホスファイト、ソルビット−トリス−ホスファイト−ジステアリル−モノ−C30−ジオールエステル及びビス(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト等が含まれる。これらの中でもビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト及びビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト等のペンタエリスリトール−ジ−ホスファイト系のリン系酸化防止剤、並びに、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)4,4′−ビスフェニレンジホスファイトが含まれる。
フェノール系酸化防止剤の例には、3,9−ビス{2−[3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオニル]−1,1−ジメチルエチル}−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、2,4,6−トリ−tert−ブチルフェノール、n−オクタデシル−3−(4′−ヒドロキシ−3′,5′−ジ−tert−ブチルフェノール)プロピオネート、スチレン化フェノール、4−ヒドロキシ−メチル−2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,5−ジ−tert−ブチル−ハイドロキノン、シクロヘキシルフェノール、ブチルヒドロキシアニゾール、2,2′−メチレン−ビス−(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス−(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4′−イソ−プロピリデンビスフェノール、4,4′−ブチリデン−ビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、1,1−ビス−(4−ヒドロオキシ−フェニル)シクロヘキサン、4,4′−メチレン−ビス−(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,6−ビス(2′−ヒドロオキシ−3′−tert−ブチル−5′−メチルメチルベンジル)4−メチル−フェノール、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロオキシ−5−tert−ブチル−フェニル)ブタン、1,3,5−トリス−メチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロオキシ−ベンジル)ベンゼン、テトラキス[メチレン−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロオキシフェニル)プロピオネート]メタン、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロオキシフェニル)イソシアヌレート、トリス[β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニル−オキシエチル]イソシアネート、4,4′−チオビス(3−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,2′−チオビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、4,4′−チオビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、及びN,N′−ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−tert−ブチルフェノール−4−ヒドロキシシンナムアミド)等が含まれる。
アミン系酸化防止剤の例には、4,4′−ビス(α,α−ジメチルベンジル)ジフェニルアミン、フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β−ナフチルアミン、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジ−β−ナフチル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−N′−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、アルドール−α−ナフチルアミン、2,2,4−トリメチル−1,2−ジハイドロキノンのポリマー及び6−エトキシ−2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン等が含まれる。
硫黄系酸化防止剤の例には、チオビス(β−ナフトール)、チオビス(N−フェニル−β−ナフチルアミン)、2−メルカプトベンゾチアゾール、2−メルカプトベンゾイミダゾール、ドデシルメルカプタン、テトラメチルチウラムモノサルファイド、テトラメチルチウラムジサルファイド、ニッケルジブチルジチオカルバメート、ニッケルイソプロピルキサンテート、ジラウリルチオジプロピオネート及びジステアリルチオジプロピオネート等が含まれる。
酸化防止剤は、単独又は2種類以上を組み合わせて使用することができる。このような酸化防止剤の中でも特にリン系酸化防止剤を単独で、又は他の酸化防止剤と組み合わせて使用することが特に好ましい。
酸化防止剤の含有量は、樹脂成分100質量部に対して、0.05〜2質量部、好ましくは0.1〜1.5質量部、より好ましくは0.2〜1.0質量部としうる。
1−6.半芳香族ポリアミド樹脂組成物の組成
本発明の第1の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)を50〜98質量部と、変性オレフィン重合体(B)を1〜40質量部と、銅系安定剤(C)を0.0001〜1質量部と、未変性オレフィン重合体(D)を0〜40質量部と、無機充填材(E)を0〜50質量部とを含むことが好ましい。但し、半芳香族ポリアミド樹脂(A)、変性オレフィン重合体(B)、銅系安定剤(C)、未変性オレフィン重合体(D)、無機充填材(E)の合計は100質量部とする。
本発明の第2の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、半芳香族ポリアミド樹脂(A)を50〜97質量部と、変性オレフィン重合体(B)を1〜40質量部と、銅系安定剤(C)を0.0001〜1質量部と、未変性オレフィン重合体(D)を1〜40質量部と、無機充填材(E)を0〜50質量部とを含むことが好ましい。但し、半芳香族ポリアミド樹脂(A)、変性オレフィン重合体(B)、銅系安定剤(C)、未変性オレフィン重合体(D)、無機充填材(E)の合計は100質量部とする。
本発明の第1及び第2の半芳香族ポリアミド樹脂組成物において、半芳香族ポリアミド樹脂(A)の含有量は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分及び(E)成分の合計100質量部に対して、好ましくは60〜97質量部、より好ましくは70〜88質量部である。半芳香族ポリアミド樹脂(A)の含有量が一定以上であると、得られる成形体の機械的強度や耐熱性を高めやすく、一定以下であると、得られる成形体の高温下でのクリープ耐性等が損なわれにくい。
本発明の第1の半芳香族ポリアミド樹脂組成物において、変性オレフィン重合体(B)の含有量は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分及び(E)成分の合計100質量部に対して、好ましくは1〜30質量部、より好ましくは5〜20質量部である。変性オレフィン重合体(B)の含有量が一定以上であると、得られる成形体の耐衝撃性を高めやすく、一定以下であると、半芳香族ポリアミド樹脂組成物の溶融流動性等が損なわれにくい。
本発明の第1及び第2の半芳香族ポリアミド樹脂組成物において、銅系安定剤(C)の含有量は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分及び(E)成分の合計100質量部に対して、好ましくは0.001〜1質量部、より好ましくは0.01〜1質量部である。銅系安定剤(C)の含有量が一定以上であると、得られる成形体の耐熱性(耐熱老化性)を高めやすく、一定以下であると、金型汚染を抑制しやすい。
本発明の第1及び第2の半芳香族ポリアミド樹脂組成物において、未変性オレフィン重合体(D)の含有量は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分及び(E)成分の合計100質量部に対して、好ましくは1〜30質量部、より好ましくは5〜20質量部である。未変性オレフィン重合体(D)の含有量が一定以上であると、半芳香族ポリアミド樹脂組成物の溶融流動性を高めやすく、金型汚染を抑制しやすい。未変性オレフィン重合体(D)の含有量が一定以下であると、得られる成形体の耐衝撃性や耐熱性が損なわれにくい。
(B)成分と(D)成分の合計含有量は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分及び(E)成分の合計100質量部に対して、好ましくは1〜30質量部、より好ましくは5〜25質量部、さらに好ましくは10〜20質量部である。このうち、成形体の耐衝撃性をより高める観点では、(D)成分の含有量は、(B)成分と(D)成分の合計に対して、好ましくは1〜75質量%、より好ましくは10〜70質量%、さらに好ましくは20〜60質量%である。金型汚染をより抑制しやすくする観点では、(D)成分の含有量は、(B)成分と(D)成分の合計に対して、好ましくは30〜80質量%、より好ましくは50〜80質量%である。(B)の比率を高めることで、得られる成形体の耐衝撃性や耐熱性を高めやすく、(D)の比率を高めることで、半芳香族ポリアミド樹脂組成物の溶融流動性を高め、金型汚染を抑制しやすい。
本発明の第1及び第2の半芳香族ポリアミド樹脂組成物において、無機充填材(E)の含有量は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分及び(E)成分の合計100質量部に対して、好ましくは0.5〜30質量部、より好ましくは1〜20質量部である。無機充填材(E)の含有量が一定以上であると、得られる成形体の機械的強度を高めやすく、一定以下であると、半芳香族ポリアミド樹脂組成物の溶融流動性が損なわれにくい。
本発明の第1の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)と銅系安定剤(C)とを含み;本発明の第2の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)と未変性オレフィン重合体(D)と銅系安定剤(C)とを含むので、成形体の耐熱老化性を高めつつ、成形時の金型内に白い粉が生成するのを抑制し、金型汚染を高度に抑制できる。
2.半芳香族ポリアミド樹脂組成物の製造方法
本発明の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、上記の比率の半芳香族ポリアミド樹脂(A)、変性オレフィン重合体(B)、銅系安定剤(C)、未変性オレフィン重合体(D)、無機充填材(E)、及び必要に応じてその他の成分を、公知の方法、例えばヘンシェルミキサー、Vブレンダー、リボンブレンダー若しくはタンブラーブレンダー等で混合する方法、又は混合後さらに一軸押出機、多軸押出機、ニーダー若しくはバンバリーミキサー等で溶融混練し、その後、造粒若しくは粉砕する方法により製造することができる。
3.半芳香族ポリアミド樹脂組成物の成形体
上記のようにして調製した半芳香族ポリアミド樹脂組成物を用いて、通常の溶融成形法、例えば圧縮成形法、射出成形法又は押し出し成形法等を利用することにより、所望の形状の成形体を製造することができる。
例えば、本発明の半芳香族ポリアミド樹脂組成物を、シリンダ温度が350〜300℃程度に調整された射出成形機に投入して溶融状態にして、所定の形状の金型内に導入することにより成形体を製造することができる。
本発明の半芳香族ポリアミド樹脂組成物を用いて製造される成形体の形状は、特に制限はなく、用途に応じて種々の形状をとりうる。
本発明のポリアミド樹脂組成物は、各種成形体、好ましくは自動車内外装部品、エンジンルーム内部品及び自動車電装部品等を形成するための樹脂としても好適である。本発明の半芳香族ポリアミド樹脂組成物から得られる成形体の例には、ラジエータグリル、リアスポイラー、ホイールカバー、ホイールキャップ、カウルベント・グリル、エアアウトレット・ルーバー、エアスクープ、フードバルジ、フェンダー及びバックドア等の自動車用外装部品;シリンダーヘッド・カバー、エンジンマウント、エアインテーク・マニホールド、スロットルボディ、エアインテーク・パイプ、ラジエータタンク、ラジエータサポート、ウォーターポンプ・インレット、ウォーターポンプ・アウトレット、サーモスタットハウジング、クーリングファン、ファンシュラウド、オイルパン、オイルフィルター・ハウジング、オイルフィラー・キャップ、オイルレベル・ゲージ、タイミング・ベルト、タイミング・ベルトカバー及びエンジン・カバー等の自動車用エンジンルーム内部品;フューエルキャップ、フューエルフィラー・チューブ、自動車用燃料タンク、フューエルセンダー・モジュール、フューエルカットオフ・バルブ、クイックコネクタ、キャニスター、フューエルデリバリー・パイプ及びフューエルフィラーネック等の自動車用燃料系部品;シフトレバー・ハウジング及びプロペラシャフト等の自動車用駆動系部品;スタビライザーバー・リンケージロッド等の自動車用シャシー部品;ウインドーレギュレータ、ドアロック、ドアハンドル、アウトサイド・ドアミラー・ステー、アクセルペダル、ペダル・モジュール、シールリング、軸受、ベアリングリテーナー、ギア及びアクチュエーター等の自動車用機能部品;ワイヤーハーネス・コネクター、リレーブロック、センサーハウジング、エンキャプシュレーション、イグニッションコイル及びディストリビューター・キャップ等の自動車用エレクトロニクス部品;汎用機器(刈り払い機、芝刈り機及びチェーンソー等)用燃料タンク等の汎用機器用燃料系部品;並びにコネクタ及びLEDリフレクタ等の電気電子部品、電気電子部品、建材部品、各種筐体、外装部品等が含まれる。
本発明の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、成形時の金型汚染を生じにくく、得られる成形体の外観性や寸法精度が優れる。また、当該成形体は、高温下でのクリープ特性や耐熱性、耐衝撃性等の機械的特性が同時に優れている。従って、自動車用燃料タンク、クイックコネクタ、ベアリングリテーナー、汎用機器用燃料タンク、フューエルキャップ、フューエルフィラーネック、フューエルセンダー・モジュール、ホイールキャップ、フェンダー又はバックドア、各種筐体、外装部品等に好適である。
各種筐体、外装部品としては、小型筐体、外装成形品、携帯電話筐体が挙げられ、特に携帯電話筐体として好ましく使用することができる。
さらに、本発明の半芳香族ポリアミド樹脂組成物が電子回路を相互に連結するコネクター製造用の樹脂としても好ましく用いられる。即ち、上記のような半芳香族ポリアミド樹脂組成物から製造されたコネクターは、優れた耐熱性を有していることは勿論、このコネクターは高温高湿下で応力下での変形が少ない。
以下、実施例を参照して本発明を更に具体的に説明するが、本発明の範囲は実施例の記載に限定されない。
1.半芳香族ポリアミド樹脂(A)の調製
<半芳香族ポリアミド(PA−1)の調製>
1,6−ジアミノヘキサン139.3g(1.20モル)、2−メチル−1,5−ジアミノペンタン139.3g(1.20モル)、テレフタル酸365.5g(2.2モル)、触媒として次亜リン酸ナトリウム0.55g(5.2×10−3モル)、及びイオン交換水64mlを1リットルの反応器に仕込み、窒素置換後、250℃、35kg/cmの条件で1時間反応を行った。1時間経過後、反応器内に生成した反応生成物を、当該反応器と連結され、且つ圧力を約10kg/cm低く設定した受器に抜き出し、極限粘度[η]が0.15dl/gのポリアミド前駆体561gを得た。
次いで、このポリアミド前駆体を乾燥させ、二軸押出機を用いてシリンダー設定温度330℃で溶融重合して半芳香族ポリアミド(PA−1)を得た。
得られた半芳香族ポリアミド(PA−1)の組成は、ジカルボン酸成分単位中のテレフタル酸成分単位含有率は100モル%であり、ジアミン成分単位中の1,6−ジアミノヘキサン成分単位含有率は50モル%、2−メチル−1,5−ジアミノペンタン成分単位含有率は50モル%であった。また、半芳香族ポリアミド(PA−1)の極限粘度は1.0dl/gであり、融点Tmは300℃であった。
<半芳香族ポリアミド(PA−2)の調製>
1,6−ジアミノヘキサン269.3g(2.32モル)、テレフタル酸205.6g(1.24モル)、アジピン酸148.0g(1.01モル)、触媒として次亜リン酸ナトリウム0.48g(4.50×10−3モル)、分子量調節剤として安息香酸3.43g(2.81×10−2モル)、及びイオン交換水62mlを1リットルの反応器に仕込み、窒素置換後、250℃、35kg/cmの条件で1時間反応を行った。1時間経過後、反応器内に生成した反応生成物を、当該反応器と連結され、且つ圧力を約10kg/cm低く設定した受器に抜き出し、極限粘度[η]が0.15dl/gのポリアミド前駆体559gを得た。
次いで、このポリアミド前駆体を乾燥させ、二軸押出機を用いてシリンダー設定温度330℃で溶融重合して半芳香族ポリアミド(PA−2)を得た。
得られた半芳香族ポリアミド(PA−2)の組成は、ジカルボン酸成分単位中のテレフタル酸成分単位含有率は55モル%、アジピン酸成分単位含有率は45モル%であり、ジアミン成分単位中の1,6−ジアミノヘキサン成分単位含有率は100モル%であった。また、半芳香族ポリアミド(PA−2)の極限粘度は1.0dl/gであり、融点Tmは310℃であった。
<半芳香族ポリアミド(PA−3)の調製>
1,6−ジアミノヘキサン269.3g(2.32モル)、テレフタル酸198.3g(1.19モル)、アジピン酸142.8g(0.98モル)、触媒として次亜リン酸ナトリウム0.48g(4.50×10−3モル)、分子量調節剤として安息香酸7.44g(6.10×10−2モル)、及びイオン交換水62mlを1リットルの反応器に仕込み、窒素置換後、250℃、35kg/cmの条件で1時間反応を行った。1時間経過後、反応器内に生成した反応生成物を、当該反応器と連結され、且つ圧力を約10kg/cm低く設定した受器に抜き出し、極限粘度[η]が0.15dl/gのポリアミド前駆体525gを得た。
次いで、このポリアミド前駆体を乾燥させ、二軸押出機を用いてシリンダー設定温度330℃で溶融重合して半芳香族ポリアミド(PA−3)を得た。
得られた半芳香族ポリアミド(PA−3)の組成は、ジカルボン酸成分単位中のテレフタル酸成分単位含有率は55モル%、アジピン酸成分単位含有率は45モル%であり、ジアミン成分単位中の1,6−ジアミノヘキサン成分単位含有率は100モル%であった。また、半芳香族ポリアミド(PA−3)の極限粘度は0.8dl/gであり、融点Tmは310℃であった。
<半芳香族ポリアミド(PA−4)の調製>
1,9−ジアミノノナン 303.9g(1.92モル)、2−メチル−1,8−ジアミノオクタン44.3g(0.28モル)、テレフタル酸365.5g(2.2モル)、触媒として次亜リン酸ナトリウム0.55g(5.2×10−3モル)、及びイオン交換水64mlを1リットルの反応器に仕込み、窒素置換後、250℃、35kg/cmの条件で1時間反応を行った。1時間経過後、反応器内に生成した反応生成物を、当該反応器と連結され、且つ圧力を約10kg/cm低く設定した受器に抜き出し、極限粘度[η]が0.16dl/gのポリアミド前駆体622gを得た。
次いで、このポリアミド前駆体を乾燥させ、二軸押出機を用いてシリンダー設定温度330℃で溶融重合して半芳香族ポリアミド(PA−4)を得た。
得られた半芳香族ポリアミド(PA−4)の組成は、ジカルボン酸成分単位中のテレフタル酸成分単位含有率は100モル%、ジアミン成分単位中の1,9−ジアミノノナン成分単位含有率は87.3モル%であり、2−メチル−1,8−ジアミノオクタン成分単位含有率は12.7モル%であった。また、半芳香族ポリアミド(PA−4)の極限粘度は0.99dl/gであり、融点Tmは303℃であった。
半芳香族ポリアミド樹脂(PA−1)〜(PA−4)の極限粘度及び融点Tmは、それぞれ以下の方法で測定した。
[極限粘度[η]]
得られた半芳香族ポリアミド樹脂の極限粘度[η]は以下のようにして測定した。半芳香族ポリアミド樹脂0.5gを96.5%硫酸溶液50mlに溶解させた。得られた溶液の、25℃±0.05℃の条件下での流下秒数を、ウベローデ粘度計を使用して測定し、「数式:[η]=ηSP/(C(1+0.205ηSP))」に基づき算出した。
[η]:極限粘度(dl/g)
ηSP:比粘度
C:試料濃度(g/dl)
t:試料溶液の流下秒数(秒)
:ブランク硫酸の流下秒数(秒)
ηSP=(t−t)/t
[融点Tm]
半芳香族ポリアミド樹脂の融点Tmは、JIS K7121に準じて測定した。具体的には、PerkinElemer社製DSC7を用いて、10℃/分の速度で昇温してDSCの吸熱曲線を求め、最大ピーク位置の温度を融点Tmとした。
2.変性オレフィン重合体(B)/未変性オレフィン重合体(D)の調製
2−1.未変性オレフィン重合体(D)
<エチレン・1−ブテン共重合体(PE−1)の調製>
Ti系触媒を用いてエチレン・1−ブテン共重合体(PE−1)を調製した。
エチレン・1−ブテン共重合体(PE−1)のエチレン含有量は96モル%であった。また、密度は0.920g/cmであり、MFR(ASTM D 1238、190℃、2.16kg荷重)は1.0g/10分であり、融点は124℃であった。
2−2.変性オレフィン重合体(B)
<変性エチレン・1−ブテン共重合体(MAH−PE−1)の調製>
上記調製したエチレン・1−ブテン共重合体(PE−1)(密度=0.920g/cm、融点Tm=124℃、結晶化度=48%、MFR(ASTM D 1238、190℃、2.16kg荷重)=1.0g/10分、エチレン含有量=96モル%)100質量部、無水マレイン酸0.8質量部、及び過酸化物[商品名 パーヘキシン−25B、日本油脂(株)製]0.07質量部をヘキシェルミキサーで混合し、得られた混合物を230℃に設定した65mmφの一軸押出機で溶融グラフト変性して、変性エチレン・1−ブテン共重合体(MAH−PE−1)を得た。
変性エチレン・1−ブテン共重合体(MAH−PE−1)の無水マレイン酸グラフト量をIR分析で測定したところ、0.8質量%であった。また、密度は0.916g/cmであり、MFR(ASTM D 1238、190℃、2.16kg荷重)は0.27g/10分であり、融点は121℃、結晶化度は43%であった。
<変性エチレン・1−ブテン共重合体(MAH−PE−2)の調製>
Ti系触媒を用いてエチレン・1−ブテン共重合体(PE−2)を調製した。
エチレン・1−ブテン共重合体(PE−2)のエチレン含有量は81モル%であった。また、密度は0.865g/cmであり、MFR(ASTM D 1238、190℃、2.16kg荷重)は0.5g/10分であった。
上記調製したエチレン・1−ブテン共重合体(PE−2)100質量部、無水マレイン酸1.2質量部、及び過酸化物[商品名 パーヘキシン−25B、日本油脂(株)製]0.06質量部をヘキシェルミキサーで混合し、得られた混合物を230℃に設定した65mmφの一軸押出機で溶融グラフト変性して、変性エチレン・1−ブテン共重合体(MAH−PE−2)を得た。
変性エチレン・1−ブテン共重合体(MAH−PE−2)の無水マレイン酸グラフト量をIR分析で測定したところ、1.0質量%であった。また、密度は0.866g/cmであり、MFR(ASTM D 1238、190℃、2.16kg荷重)は0.6g/10分であった。
変性オレフィン重合体(B)や未変性オレフィン重合体(D)の組成、密度及びメルトフローレートは、それぞれ以下の方法で求めた。
[組成]
変性オレフィン重合体の組成、例えばエチレン及び炭素数3以上のα−オレフィンの含有率(モル%)や官能基構造単位の含有率(質量%)は、13C−NMRにより測定した。測定条件は、以下の通りである。
測定装置:核磁気共鳴装置(ECP500型、日本電子(株)製)
観測核:13C(125MHz)
シーケンス:シングルパルスプロトンデカップリング
パルス幅:4.7μ秒(45°パルス)
繰り返し時間:5.5秒
積算回数:1万回以上
溶媒:オルトジクロロベンゼン/重水素化ベンゼン(容量比:80/20)混合溶媒
試料濃度:55mg/0.6mL
測定温度:120℃
ケミカルシフトの基準値:27.50ppm
[密度]
密度は、JIS K7112に準拠して密度勾配管を用いて温度23℃で測定した。
[メルトフローレート(MFR)]
メルトフローレート(MFR:Melt Flow Rate)は、ASTM D1238に準拠し、190℃で2.16kgの荷重にて測定した。単位は、g/10minである。
[結晶化度]
厚み3mmのASTM−1(ダンベル片)の試験片を作製し、長さ方向の中央部、且つ厚み方向の中央部から切片を切り出した。得られたサンプルを試料ホルダーに固定し、リガク社製RINT2550を用いて、試料ホルダーを回転させながら広角X線回折法により測定した。
3.その他の材料
<銅系安定剤(C)>
銅系安定剤(C−1):10質量%のヨウ化銅(I)と90質量%のヨウ化カリウムの混合物
<無機充填材(E)>
タルク(平均粒子径1.6μm)
4.第1の半芳香族ポリアミド樹脂組成物の調製
(実施例1〜13、及び比較例1〜5)
表1または2に示される組成比で、半芳香族ポリアミド樹脂(A)、変性オレフィン重合体(B)、銅系安定剤(C)、未変性オレフィン重合体(D)及び無機充填材(E)をタンブラーブレンダーにて混合し、30mmφのベント式二軸スクリュー押出機を用いて300〜335℃のシリンダー温度条件で溶融混練した。その後、混練物をストランド状に押出し、水槽で冷却させた。その後、ペレタイザーでストランドを引き取り、カットすることでペレット状の半芳香族ポリアミド樹脂組成物を得た。
得られた半芳香族ポリアミド樹脂組成物の、曲げ強度・弾性率、シャルピー衝撃強度、クリープ変形量、ベンド閉塞性及び耐熱老化性を、それぞれ以下の方法で評価した。
[曲げ強度・曲げ弾性率]
得られた半芳香族ポリアミド樹脂組成物を、下記の成形条件で射出成形し、長さ:64mm、幅:6mm、厚さ:0.8mmの試験片を作製した。
成型機:(株)ソディック プラスティック、ツパールTR40S3A
成型機シリンダー温度:(Tm+15)℃、金型温度:120℃
得られた試験片を、温度23℃、窒素雰囲気下で24時間放置した。次いで、温度23℃、相対湿度50%の雰囲気下で曲げ試験機:NTESCO社製 AB5、スパン26mm、曲げ速度5mm/分で曲げ試験を行い、曲げ強度(MPa)、弾性率(MPa)を測定した。
[シャルピー衝撃強度]
得られた半芳香族ポリアミド樹脂組成物を用いて、ISO−179に準拠してノッチ付き多目的試験片を作製し、シャルピー衝撃強度(J/m)を測定した。
[クリープ変形量]
得られた半芳香族ポリアミド樹脂組成物を、下記の成形条件で射出成形し、長さ:125mm、幅:13mm、厚さ:1.6mmの試験片を作製した。
成型機:ソディック プラスティック ツパールTR40S3A
成型機シリンダー温度:(半芳香族ポリアミド樹脂(A)の融点Tm+15℃、
金型温度:半芳香族ポリアミド樹脂(A)のTg+20℃
得られた試験片を、80℃×95%RH条件下でクリープ試験機(株式会社エー・アンド・デイ社製、型番;CP6−L−250)を用いて、荷重1.6MPaを負荷し、24時間後のクリープ変形量を求めた。
○:クリープ変形量が0.8mm以下
△:クリープ変形量が0.8mm超1.6mm以下
×:クリープ変形量が1.6mm超
△以上を良好と判断した。
[ベント閉塞性]
得られた半芳香族ポリアミド樹脂組成物を、下記の成形条件で400ショット射出成形した。その後、金型入れ子に付着したモールドデポの面積を計測した。
成型機:住友重機械工業株式会社製 SG50−MIII
シリンダ設定温度:340℃
金型温度:40℃
射出速度:150mm/sec
モールドデポの面積が大きいほど、モールドデポの量が多く、ベント閉塞しやすく、連続成形性に劣る。具体的には、モールドデポの面積が3.5cm以下であれば良好、3.0cm未満であるとさらに良好と判断した。
[耐熱老化性]
得られた半芳香族ポリアミド樹脂組成物を用いて、以下のダンベル試験片を作製した。
(ダンベル試験片)
厚み:3.2mm
平行部の長さ:16.5mm、平行部の幅:3mm
試験片の長さ:64mm、チャック部の幅:12mm
得られた試験片を、温度160℃の条件下、空気循環炉中で200時間または300時間保存した後、試験片を炉から取り出し、23℃まで冷却した。この試験片を用いて、温度23℃、相対湿度50%の雰囲気下で引張試験を行った。そして、200時間保存後および300時間保存後において、それぞれ降伏点が確認されるかどうかを判断した。
〇:300時間保存後に降伏点あり
△:200時間保存後には降伏点があるが、300時間保存後には降伏点がない
×:200時間保存後に降伏点なし
実施例1〜9の評価結果を表1に示し、実施例10〜13及び比較例1〜5の評価結果を表2に示す。
Figure 2019035484
Figure 2019035484
表1及び2に示されるように、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)と銅系安定剤(C)とを含む実施例1〜13の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、いずれも耐熱老化性が高く、且つベンド閉塞も少なく、金型汚染を抑制できることがわかる。
また、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)をさらに含むことで、衝撃強度が高まることがわかる(実施例4と8の対比)。
さらに、未変性オレフィン重合体(D)をさらに含むことで、ベント閉塞をより低減できることがわかる(実施例1と2の対比、実施例4と6の対比等)。
さらに、極限粘度が高い半芳香族ポリアミド(PA−1)又は(PA−2)と、極限粘度が低い半芳香族ポリアミド(PA−3)とを組み合わせることで、機械的強度を低下させることなく、ベンド閉塞性をさらに改善できることがわかる(実施例2と4の対比、実施例1、10および14の対比)。
さらに、極限粘度が高い半芳香族ポリアミド(PA−1)および(PA−2)の、極限粘度が低い半芳香族ポリアミド(PA−3)に対する比率((PA−1+PA−2)/PA−3)が高いほうが、耐熱老化性や曲げ強度が一層損なわれにくいことがわかる(実施例3、10および12の対比)。
さらに、無機充填材(D)であるタルクをさらに添加することで、得られる成形体の曲げ強度をより高めることができることがわかる(実施例1と16の対比)。
これに対して、銅系安定剤(C)を含まない比較例1、4および5の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、耐熱老化性が低いことがわかる。また、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)の代わりに、未変性オレフィン重合体(D)を含む比較例2の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、耐熱老化性が改善されないだけでなく、シャルピー衝撃強度が低いことがわかる。また、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)の代わりに、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)を含む比較例3の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、クリープ変形量が多くなり、且つベンド閉塞性が高く、金型汚染が生じやすいことがわかる。
5.第2の半芳香族ポリアミド樹脂組成物の調製
(実施例14〜16)
表3に示される組成比で、半芳香族ポリアミド樹脂(A)、変性オレフィン重合体(B)、銅系安定剤(C)、未変性オレフィン重合体(D)及び無機充填材(E)をタンブラーブレンダーにて混合し、30mmφのベント式二軸スクリュー押出機を用いて300〜335℃のシリンダー温度条件で溶融混練した。その後、混練物をストランド状に押出し、水槽で冷却させた。その後、ペレタイザーでストランドを引き取り、カットすることでペレット状の半芳香族ポリアミド樹脂組成物を得た。
得られた半芳香族ポリアミド樹脂組成物の、曲げ強度・弾性率、シャルピー衝撃強度、クリープ変形量、ベンド閉塞性及び耐熱老化性を、それぞれ前述と同様の方法で評価した。
実施例14〜16の評価結果を表3に示す。尚、表3では、比較例1〜5の結果も併せて示す。
Figure 2019035484
表3に示されるように、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)と未変性オレフィン重合体(D)と銅系安定剤(C)とを含む実施例14〜16の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、いずれも耐熱老化性が高く、且つベンド閉塞も少なく、金型汚染を抑制できることがわかる。
これに対して、銅系安定剤(C)を含まない比較例1、4および5の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、耐熱老化性が低いことがわかる。また、変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)を含まない比較例2の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、耐熱老化性が改善されないだけでなく、シャルピー衝撃強度が低いことがわかる。また、未変性エチレン・α−オレフィン共重合体(D)を含まない比較例3の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、クリープ変形量が多くなり、且つベンド閉塞性が高く、金型汚染が生じやすいことがわかる。
本出願は、2017年8月18日出願の特願2017−158130に基づく優先権を主張する。当該出願明細書に記載された内容は、すべて本願明細書に援用される。
本発明の半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、成形の際に金型汚染を生じにくく、且つ耐熱性、高温下でのクリープ耐性及び機械的強度に優れた成形体を製造可能であるため、例えば自動車用部品の成形に特に好適に用いられる。

Claims (24)

  1. 示差走査型熱量計(DSC)により測定される融点が280〜330℃である半芳香族ポリアミド樹脂(A)と、
    ヘテロ原子を含む官能基構造単位を含む変性オレフィン重合体(B)と、
    銅系安定剤(C)と、を含む半芳香族ポリアミド樹脂組成物であって、
    前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、ジカルボン酸成分単位とジアミン成分単位からなる繰り返し単位を含み、かつ
    前記ジカルボン酸成分単位は、前記ジカルボン酸成分単位の総モル数に対して、テレフタル酸成分単位を45モル%以上含み、
    前記ジアミン成分単位は、前記ジアミン成分単位の総モル数に対して、炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位を50〜100モル%と、側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位を0〜50モル%とを含み、
    前記半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、下記(1)または(2)を満たす、
    半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
    (1):前記変性オレフィン重合体(B)は、
    エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体を、不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性した変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)を含み、
    前記変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)は、
    前記不飽和カルボン酸又はその誘導体に由来する前記ヘテロ原子を含む官能基構造単位を0.01〜5質量%含み、且つ下記要件(i)〜(iii)を満たす
    (i)密度が0.89〜0.95g/cmの範囲にある
    (ii)示差走査型熱量計(DSC)により測定した吸熱曲線の最大ピーク位置の温度(融点;Tm)が90〜127℃である
    (iii)X線回折法により測定した結晶化度が20〜60%である
    (2):前記変性オレフィン重合体(B)は、
    エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体を、不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性した変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)を含み、
    前記変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)は、
    前記不飽和カルボン酸又はその誘導体に由来する前記ヘテロ原子を含む官能基構造単位を0.01〜5質量%含み、且つ下記要件(iv)を満たし、かつ
    (iv)密度が0.80g/cm以上0.89g/cm未満の範囲にある
    半芳香族ポリアミド樹脂組成物は、前記官能基構造単位を含まない未変性オレフィン重合体(D)として、未変性のエチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体をさらに含む。
  2. 前記(1)を満たす、請求項1に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  3. 前記変性オレフィン重合体(B)は、
    エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体を、不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性した変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)をさらに含み、
    前記変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B2)は、
    前記不飽和カルボン酸又はその誘導体に由来する前記ヘテロ原子を含む官能基構造単位を0.01〜5質量%含み、且つ下記要件(iv)を満たす、請求項2に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
    (iv)密度が0.80g/cm以上0.89g/cm未満の範囲にある
  4. 前記ヘテロ原子を含む官能基構造単位を含まない未変性オレフィン重合体(D)をさらに含み、
    前記未変性オレフィン重合体(D)は、エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体である、請求項2に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  5. 前記ジカルボン酸成分単位は、前記ジカルボン酸成分単位の総モル数に対して、テレフタル酸以外の芳香族カルボン酸成分単位及び/又は炭素原子数4〜20の脂肪族ジカルボン酸成分単位を合計で55モル%以下さらに含む、請求項2に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  6. 前記ジアミン成分単位は、前記ジアミン成分単位の総モル数に対して、前記炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位を50〜99モル%と、前記側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位を1〜50モル%とを含む、請求項2に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  7. 前記炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位は、1,6−ジアミノヘキサン成分単位である、請求項2に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  8. 前記側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位は、2−メチル−1,5−ジアミノペンタン成分単位である、請求項2に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  9. 前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、
    前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)の総量100質量部に対し、
    濃硫酸中30℃で測定される極限粘度[η]が0.9dl/g以上である半芳香族ポリアミド樹脂(A1)を35〜100質量部と、
    濃硫酸中30℃で測定される極限粘度[η]が0.7dl/g以上0.9dl/g未満である半芳香族ポリアミド樹脂(A2)を0〜65質量部とを含む、
    請求項2に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  10. 無機充填材(E)を、前記樹脂成分100質量部に対して1〜200質量部さらに含む、
    請求項2に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  11. 前記無機充填材(E)は、繊維状の無機充填材又はタルクを含む、
    請求項10に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  12. 前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)を50〜98質量部と、
    前記変性オレフィン重合体(B)を1〜40質量部と、
    前記銅系安定剤(C)を0.0001〜1質量部と、
    ヘテロ原子を含む官能基構造単位を含まない未変性オレフィン重合体(D)を0〜40質量部と、
    無機充填材(E)を0〜50質量部と、を含む(但し、前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)、前記変性オレフィン重合体(B)、前記銅系安定剤(C)、前記未変性オレフィン重合体(D)、前記無機充填材(E)の合計は100質量部である)、
    請求項2に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  13. 請求項2に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物から得られる、成形体。
  14. 前記(2)を満たす、請求項1に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  15. 前記変性オレフィン重合体(B)は、
    エチレンと炭素原子数3〜20のα−オレフィンとの共重合体を、不飽和カルボン酸又はその誘導体で変性した変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)をさらに含み、
    前記変性エチレン・α−オレフィン共重合体(B1)は、
    前記不飽和カルボン酸又はその誘導体に由来する前記ヘテロ原子を含む官能基構造単位を0.01〜5質量%含み、且つ下記要件(i)〜(iii)を満たす、請求項14に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
    (i)密度が0.89〜0.95g/cmの範囲にある
    (ii)示差走査型熱量計(DSC)により測定した吸熱曲線の最大ピーク位置の温度(融点;Tm)が90〜127℃である
    (iii)X線回折法により測定した結晶化度が20〜60%である
  16. 前記ジカルボン酸成分単位は、前記ジカルボン酸成分単位の総モル数に対して、テレフタル酸以外の芳香族カルボン酸成分単位及び/又は炭素原子数4〜20の脂肪族ジカルボン酸成分単位を合計で55モル%以下さらに含む、
    請求項14に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  17. 前記ジアミン成分単位は、前記ジアミン成分単位の総モル数に対して、前記炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位を50〜99モル%と、前記側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位を1〜50モル%とを含む、
    請求項14に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  18. 前記炭素原子数4〜18の直鎖アルキレンジアミン成分単位は、1,6−ジアミノヘキサン成分単位である、
    請求項14に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  19. 前記側鎖アルキル基を有する炭素原子数4〜18のアルキレンジアミン成分単位は、2−メチル−1,5−ジアミノペンタン成分単位である、
    請求項14に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  20. 前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)は、
    前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)の総量100質量部に対し、
    濃硫酸中30℃で測定される極限粘度[η]が0.9dl/g以上である半芳香族ポリアミド樹脂(A1)を35〜100質量部と、
    濃硫酸中30℃で測定される極限粘度[η]が0.7dl/g以上0.9dl/g未満である半芳香族ポリアミド樹脂(A2)を0〜65質量部とを含む、
    請求項14に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  21. 無機充填材(E)を、前記樹脂成分100質量部に対して1〜200質量部さらに含む、
    請求項14に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  22. 前記無機充填材(E)は、繊維状の無機充填材又はタルクを含む、
    請求項21に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  23. 前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)を50〜97質量部と、
    前記変性オレフィン重合体(B)を1〜40質量部と、
    前記銅系安定剤(C)を0.0001〜1質量部と、
    前記未変性オレフィン重合体(D)を1〜40質量部と、
    無機充填材(E)を0〜50質量部と、を含む(但し、前記半芳香族ポリアミド樹脂(A)、前記変性オレフィン重合体(B)、前記銅系安定剤(C)、前記未変性オレフィン重合体(D)、前記無機充填材(E)の合計は100質量部である)、
    請求項14に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物。
  24. 請求項14に記載の半芳香族ポリアミド樹脂組成物から得られる、成形体。
JP2019536794A 2017-08-18 2018-08-17 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、及びその成形体 Active JP6834006B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017158130 2017-08-18
JP2017158130 2017-08-18
PCT/JP2018/030519 WO2019035484A1 (ja) 2017-08-18 2018-08-17 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、及びその成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019035484A1 true JPWO2019035484A1 (ja) 2020-01-16
JP6834006B2 JP6834006B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=65361847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019536794A Active JP6834006B2 (ja) 2017-08-18 2018-08-17 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、及びその成形体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6834006B2 (ja)
WO (1) WO2019035484A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210340377A1 (en) * 2018-09-07 2021-11-04 Kuraray Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US20220127458A1 (en) * 2019-02-25 2022-04-28 Kuraray Co., Ltd. Tube, and polyamide resin composition
US20230101204A1 (en) * 2020-01-30 2023-03-30 Mitsui Chemicals, Inc. Polyamide composition
EP4130140A4 (en) * 2020-03-31 2024-04-03 Mitsui Chemicals Inc SEMI-AROMATIC POLYAMIDE RESIN COMPOSITION AND MOLDED ARTICLES THEREOF

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239523A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Mitsui Chemicals Inc ポリアミド組成物
JP2002020619A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Mitsui Chemicals Inc ポリアミド樹脂ペレット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0613627B2 (ja) * 1985-01-11 1994-02-23 三井石油化学工業株式会社 ポリマ−組成物の製造方法
JPH02208359A (ja) * 1989-02-09 1990-08-17 Showa Denko Kk ポリアミド樹脂組成物
KR20150063498A (ko) * 2012-11-12 2015-06-09 미쯔이가가꾸가부시끼가이샤 반방향족 폴리아미드, 반방향족 폴리아미드 수지 조성물, 및 성형품

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000239523A (ja) * 1999-02-17 2000-09-05 Mitsui Chemicals Inc ポリアミド組成物
JP2002020619A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Mitsui Chemicals Inc ポリアミド樹脂ペレット

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019035484A1 (ja) 2019-02-21
JP6834006B2 (ja) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6423365B2 (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびその成型品
JP6346181B2 (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびそれを含む成型品
JP6834006B2 (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、及びその成形体
US20210179778A1 (en) Polyamide and polyamide composition
JP2682921B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US6319986B1 (en) Semiaromatic polyamide resin composition
JP7150717B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド(pps)およびポリアミド6(pa6)を含有する充填組成物
WO2018181995A1 (ja) ポリアミド組成物及び成形品
JP6502755B2 (ja) エンジン支持部材用樹脂組成物及びエンジン支持部材
US6117942A (en) Semiaromatic polyamide resin composition
JP6859024B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物の製造方法
JP3445321B2 (ja) ポリアミド、その製造方法、ポリアミド樹脂組成物および用途
JP6843698B2 (ja) ポリアミド組成物及び成形品
JP2000080270A (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物
JP3453057B2 (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物
JP3300392B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその用途
JP7370455B2 (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、およびその成形体
JP2023135310A (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、およびその成形体
JP2023141970A (ja) ポリアミド樹脂組成物、およびその成形体
WO2023013495A1 (ja) 樹脂組成物
JP2020152821A (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、およびそれを含む成形体
JP2020152762A (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物およびその成形体
JP2022552989A (ja) 半芳香族ポリアミドの混合物、及び溶接ラインの強度が向上された成形品
JP2024042363A (ja) ポリアミド樹脂組成物、およびその成形体
JP2018058969A (ja) ポリアミドイミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6834006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250