JPWO2018181043A1 - ダンパー装置 - Google Patents

ダンパー装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018181043A1
JPWO2018181043A1 JP2019509729A JP2019509729A JPWO2018181043A1 JP WO2018181043 A1 JPWO2018181043 A1 JP WO2018181043A1 JP 2019509729 A JP2019509729 A JP 2019509729A JP 2019509729 A JP2019509729 A JP 2019509729A JP WO2018181043 A1 JPWO2018181043 A1 JP WO2018181043A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin member
opening
extension
piston
damper device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019509729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6727741B2 (ja
Inventor
加藤 幸一
幸一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Publication of JPWO2018181043A1 publication Critical patent/JPWO2018181043A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6727741B2 publication Critical patent/JP6727741B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/10Connection to driving members
    • F16J1/14Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections
    • F16J1/16Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections with gudgeon-pin; Gudgeon-pins
    • F16J1/18Securing of gudgeon-pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/20Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/22Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

固定体に設けられた開閉体の開閉動作に減衰力を付与するダンパー装置であって、シリンダ20は、固定体または開閉体いずれか一方に設けられたピン部材12に軸支され、ピストンの進退方向に略直交する方向に貫通する開口部を有する第1取付部30を有する。ピストンは、固定体または開閉体いずれか他方に設けられたピン部材に軸支され、ピストンの進退方向に略直交する方向に貫通する開口部を有する取付部を有する。シリンダ20の第1取付部30は、挿入されたピン部材を軸方向および径方向に付勢する弾性部を有する。弾性部は、ピン部材12の外周面から径方向外向きに張り出したピン部材12の大径部に当接する軸方向当接部と、ピン部材12の外周面に当接する径方向当接部と、を有する。

Description

本発明は、ピン部材を挿通する取付部を有するダンパー装置に関する。
特許文献1には、筒形のシリンダと、シリンダ内に往復移動可能に配置されたピストンと、ピストンとともに移動するロッドと、シリンダの一端側に取り付けられるキャップを備えるピストンダンパーが開示される。このシリンダの外周壁に突設された取付部は、嵌合穴と、嵌合穴の内周面に沿って形成される弾性片部とを有する。弾性片部は、スリットにより径方向に変形可能である。
特開2013−249963号公報
取付部には、固定体または開閉体に設けられたピン部材が挿通されて取り付けられる。ピン部材の位置が固定体や開閉体の製造誤差によってずれている場合、取付部とピン部材にガタつきが生じる可能性がある。特許文献1に開示されるピストンダンパーの取付部は、ピン部材を取付部の嵌合穴に挿通した取付状態で、弾性片部により径方向のガタつきを抑えることができるものの、軸方向のガタつきを抑えられていない。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、取付部に挿通したピン部材に対して軸方向および径方向のガタつきを抑えるダンパー装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様は、固定体に設けられた開閉体の開閉動作に減衰力を付与するダンパー装置であって、シリンダと、シリンダ内を進退可能なピストンと、を備える。シリンダは、固定体または開閉体いずれか一方に設けられたピン部材に軸支され、ピストンの進退方向に略直交する方向に貫通する開口部を有する取付部を有する。ピストンは、固定体または開閉体いずれか他方に設けられたピン部材に軸支され、ピストンの進退方向に略直交する方向に貫通する開口部を有する取付部を有する。シリンダおよびピストンのうち少なくとも一方の取付部は、挿入されたピン部材を軸方向および径方向に付勢する弾性部を有する。弾性部は、ピン部材の外周面から径方向外向きに張り出したピン部材の大径部に当接する軸方向当接部と、ピン部材の外周面に当接する径方向当接部と、を有する。
本発明によれば、取付部に挿通したピン部材に対して軸方向および径方向のガタつきを抑えるダンパー装置を提供できる。
第1実施例のダンパー装置の斜視図である。 第1実施例のダンパー装置の分解図である。 第1取付部へのピン部材の取り付けについて説明するための図である。 第1取付部について説明するための図である。 第1取付部にピン部材を取り付けた状態の断面図である。 第1取付部の弾性部の動作について説明するための図である。 ピン部材を表側から開口部に挿入した状態の第1取付部の断面図である。 第2実施例のダンパー装置の取付部について説明するための図である。 ピン部材を取り付けた状態の第2実施例の取付部について説明するための図である。
図1は、第1実施例のダンパー装置10の斜視図である。また、図2は、第1実施例のダンパー装置10の分解図である。ダンパー装置10は、たとえば車両のグローブボックスに取り付けられ、グローブボックスの開閉体(ふた部材)の開閉動作に減衰力を付与する。また、ダンパー装置10は、車両のコンソールボックスに取り付けられ、コンソールボックスの開閉体の開閉に減衰力を付与してもよい。いずれにしてもダンパー装置10は箱状の固定体と固定体の開口を開閉する開閉体に取り付けられる。
ダンパー装置10は、シリンダ20、ピストン22、キャップ24、オリフィス形成部材26およびシールリング28を備える。シリンダ20は、筒状のシリンダ本体31と、第1取付部30とを有する。シリンダ本体31は、平行面を有する薄い形状に形成され、狭い空間に配置可能である。シリンダ本体31の一端は底部20aを有して閉塞しており、他端は開口部20bを有する。
第1取付部30は、シリンダ本体31の底部20aに設けられ、固定体および開閉体のいずれか一方に軸支される。第1取付部30の詳細は後述する。第1取付部30および第2取付部44は、回転トルクがダンパー装置10に入力されにくくなるよう、ピストン22の進退方向において同軸上に配置される。
ピストン22は、ピストン本体40、ロッド42、第2取付部44および連通孔46を有する。ピストン本体40は、シリンダ本体31の収容空間を第1室と第2室に区分けし、シリンダ本体31内を進退可能である。ピストン本体40の外周には、ゴム材料で形成されたシールリング28が設けられる。
ロッド42は、ピストン本体40から立設し、先端に第2取付部44が形成される。第2取付部44は、開口を有し、固定体および開閉体のいずれか他方に設けられたピン部材を挿通されて、軸支される。連通孔46はピストン本体40からロッド42に渡って形成され、ピストン本体40に区分けされた第1室と第2室を連通する。
オリフィス形成部材26は、円盤状に形成され、オリフィス孔26aを有し、ロッド42に嵌合される。オリフィス孔26aは連通孔46を小さくしてオリフィスとして機能する。オリフィス形成部材26を、ピストン本体40ではなく、ロッド42に設けることで、シリンダ20の薄型化を実現する。
キャップ24は、シリンダ20の開口部20bを閉じ、シリンダ20に係止する。キャップ24は、ロッド42を挿通する孔部を有する。
このダンパー装置10は、例えばシリンダ20がグローブボックス本体(固定体)に固定され、ピストン22がグローブボックスの開閉体に連結される。開閉体の開閉に応じてピストン22がシリンダ20内を進退する。シリンダ20内の底部20a側の第1室は、ピストン22が開口部20b側に進むと負圧を生じ、減衰力となる。つまり、開閉体を開ける際にピストン22とシールリング28が開口部20b側に引っ張られ、第1室の負圧により、開閉体の開きの速度を緩和できる。
図3は、第1取付部30へのピン部材12の取り付けについて説明するための図である。第1取付部30の開口部36は、図1に示すようにピストン22の進退方向に略直交する方向に貫通しており、固定体および開閉体に設けられたピン部材12はピストン22の進退方向に略直交する方向に挿通され、ダンパー装置10に入力する。また、第2取付部44も第1取付部30と同様にピン部材が挿通される。このピン部材12とダンパー装置10の取付部とのガタつきを抑えるため、第1取付部30に弾性部34を設ける。ピン部材12とのガタつきを抑えることで、ピン部材12からダンパー装置10への入力に対してダンパー装置10の応答遅れが抑えられる。
なお、第1実施例では、第1取付部30に弾性部34を設ける態様を示すが、この態様に限られず、第2取付部44に弾性部34を設けてよい。弾性部34は、第1取付部30および第2取付部44の少なくとも一方に設けられる。
ピン部材12は、円柱状の軸部50の外周面から径方向外向きに張り出す第1大径部52および第2大径部54を有する。第1大径部52はピン部材12の先端に位置し、挿入容易のためテーパ状に形成される。第2大径部54は、第1大径部52に所定間隔離れて対向する。第2大径部54は、外周面から垂直に張り出しており、ピン部材12の挿入を止めるストッパとして機能する。ピン部材12は、第1取付部30の開口部36に対して、表面側および裏面側の両方から挿入して取り付けることが可能である。
図4は、第1取付部30について説明するための図である。図4(a)は第1取付部30の表面図であり、図4(b)は第1取付部30の裏面図である。また、図5は、第1取付部30にピン部材12を取り付けた状態の断面図である。
第1取付部30は、板状のベース部32と、開口部36の縁に形成された複数の弾性部34と、弾性部34を保護する壁部35を有する。複数の弾性部34は、円形の開口部36の縁から中心軸に向かって張り出すように形成され、周方向に複数配置される。ここで、開口部36の中心軸に沿う方向を単に軸方向といい、開口部36の中心軸に直交する方向を単に径方向という。
図5に示すように、弾性部34は、第1延出部60、第2延出部62および第3延出部64を有する。第1延出部60は、径方向に延出しており、第2延出部62および第3延出部64は径方向に公差する方向に延出して互いに対向する。第3延出部64は、ベース部32から略軸方向に延び、第1延出部60は、第3延出部64の一端から屈曲して径方向に延び、第2延出部62は、第1延出部60の一端から屈曲して径方向に公差する方向に延びる。弾性部34は、第1延出部60の両端で2段階に屈曲しており、撓みやすくなるように構成されている。
第1延出部60の一端から屈曲して第2延出部62が延び、第1延出部60の他端から屈曲して第3延出部64が延びる。第1延出部60および第3延出部64は、取付状態でピン部材12に付勢するため、軸方向に対して少し傾斜しており、径方向に対して公差する方向に延びる。第2延出部62は、第2延出部62の先端に向かって中心軸に接近するように傾斜する。
第2延出部62は、両端に第1軸方向当接部66aおよび第2軸方向当接部66b(これらを区別しない場合「軸方向当接部66」という)を有する。第2延出部は、ピン部材12の取付状態において、第1大径部52および第2大径部54の間に収まって、第1軸方向当接部66aは、第1大径部52に当接し、第2軸方向当接部66bは、第2大径部54に当接する。径方向当接部68は、ピン部材12の外周面に当接する。これにより、弾性部34は、ピン部材12を軸方向および径方向に付勢して、1つの構成で2つの異なる方向のガタつきを抑えることができる。
図6は、第1取付部30の弾性部34の動作について説明するための図である。図6(a)はピン部材12が開口部36の中心軸方向に対して傾斜していない状態を示し、図6(b)は開口部36の中心軸方向に対して傾斜した状態を示す。また、図6(a)および図6(b)は、ピン部材12を裏側から開口部36に挿入した状態を示す。
図6(a)に破線で示す第2延出部62は、ピン部材12を取り付ける前の自由状態であり、先端が開口部36の中心軸に接近するように傾斜している。これにより、弾性部34がピン部材12の軸部50を径方向に付勢してピン部材12との径方向のガタつきを抑える。
第2延出部62の両端にある第1軸方向当接部66aおよび第2軸方向当接部66bは、第1大径部52および第2大径部54にそれぞれ当接している。例えば、ピン部材12が差し込まれる方向(図6(b)右方向)に進行した場合、第2大径部54が第2延出部62の第2軸方向当接部66bを押す。このとき、第1延出部60の一端60aがピン部材12が差し込まれる方向に変位するように第1延出部60が回転して、ピン部材12の第2大径部54を軸方向に付勢する。つまり、第1延出部60が第3延出部64との屈曲部分60bを回転支点として回転することで、ピン部材12への付勢力を生じる。これにより、弾性部34がピン部材12の第2大径部54を軸方向に付勢してピン部材12との軸方向のガタつきを抑える。
図6(a)に示すように、第2延出部62の第2軸方向当接部66bは、第1延出部60より軸方向に突出しており、ピン部材12が傾いていない通常状態で、第1延出部60と第2大径部54との間に隙間70が形成されている。第2大径部54は、軸方向に見て第1延出部60と重なっており、隙間70をおいて対向する。これにより、ピン部材12が開口部36の中心軸に対して傾斜した場合に、第2大径部54が移動する空間を確保し、弾性部34に加わる荷重を抑えて耐久性を向上することができる。
第1軸方向当接部66aは、先端がベース部32より軸方向に突出している。これにより、ピン部材12を図6(a)とは逆方向に挿入した場合に、ピン部材12が傾いて第2大径部54がベース部32に干渉することを抑えることができる。つまり、ダンパー装置10が取り付ける向きを制限されないように構成される。
図6(b)に示すように、ピン部材12が傾くと第2大径部54が隙間70を詰めるように第1延出部60に接近する。このときに、第3延出部64は、基端を回転支点として回転し、第2延出部62と軸部50の当接を維持するように作用する。第2延出部62は、第3延出部64の回転により軸部50の傾きに追従してピン部材12を付勢した状態を維持し、ピン部材12とのガタつきを抑えることができる。
図7は、ピン部材12を表側から開口部36に挿入した状態の第1取付部30の断面図である。図7(a)はピン部材12が開口部36の中心軸方向に対して傾斜していない状態を示し、図7(b)は開口部36の中心軸方向に対して傾斜した状態を示す。
図7(a)に示す第1取付部30は、図6(a)に示す第1取付部30と比べて、ピン部材12の挿入方向が逆である。ピン部材12を第1取付部30の表側から挿入しても、裏側から挿入しても、第2延出部62と第3延出部64がそれぞれ拡開するように傾斜することで、ピン部材12の第1大径部52を開口部36内に受け入れる。弾性部34は、第2延出部62だけでなく、第3延出部64を有しているため、径方向への追従性が向上されており、ピン部材12を第1取付部30の両方向から挿入することが可能である。
図7(b)に示すように、ピン部材12が傾くと第2大径部54が隙間72を詰めるように第3延出部64の基端側に接近する。このときに、第3延出部64および第2延出部62がピン部材12に追従して傾斜して、第2延出部62と軸部50の当接を維持し、ピン部材12とのガタつきを抑えられる。
図8は、第2実施例のダンパー装置10の取付部130について説明するための図である。図8(a)に示す第1実施例の取付部130は、図3に示す第1実施例の第1取付部30と比べて、径方向側部に差し込み口184を有し、ピン部材112が側方の差し込み口184から差し込まれる点で異なる。
図8(a)に示すように、取付部130は、円弧状の内周面180aを有する円弧部180と、ピン部材112を円弧部180に向かって付勢する弾性部134と、支持壁部182とを有する。
弾性部134は、円弧部180および支持壁部182の間に位置し、内周面180aより径方向内向きに張り出している。弾性部134は、円弧部180および支持壁部182とのそれぞれの間に空隙を有している。円弧部180は、支持壁部182より撓みやすく形成される。
図8(b)に示すように、ピン部材112は、差し込み口184から差し込まれ、円弧部180により軸部150が保持される。また、第1大径部152および第2大径部154に円弧部180が収まって、ピン部材112の軸方向の移動が制限される。
図9は、ピン部材112を取り付けた状態の第2実施例の取付部130について説明するための図である。図9(b)に示すように円弧部180は、軸部150を部分的に囲んで保持し、弾性部134は、円弧部180に軸部150を付勢している。円弧部180は、弾性部134と軸部150を挟むように、弾性部134と中心軸を挟んで対向する位置まで延びる。
図9(a)に示す破線の弾性部134は、ピン部材112を取り付ける前の自由状態であり、中心軸に向かって張り出すとともに、円弧部180より軸方向に突出している。弾性部134は、シリンダ20の底部20aから径方向に延びる第1延出部134aと、第1延出部134aの一端から屈曲する屈曲部134bと、第1延出部134aの一端から軸方向に延びる第2延出部134cとを有する。
弾性部134の先端に位置する軸方向当接部166は、第1大径部152に当接して、ピン部材112を軸方向に付勢する。弾性部134が第1大径部152を軸方向に付勢することで、第2大径部154が円弧部180の底面180bに押し当てられる。弾性部134の先端側面に位置する径方向当接部168、軸部150に当接してピン部材112を径方向に付勢する。弾性部134が軸部150を径方向に付勢することで軸部150が円弧部180の内周面180aに押し当てられる。これにより、ピン部材112の軸方向および径方向のガタつきを抑えることができる。
屈曲部134bは、第1延出部134aより厚肉に形成されており、弾性部134の径方向の剛性が高くなるように構成される。これにより、弾性部134が円弧部180とピン部材112を強固に挟持することができる。
本発明は上述の各実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を各実施例に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施例も本発明の範囲に含まれうる。
10 ダンパー装置、 12 ピン部材、 20 シリンダ、 20a 底部、 20b 開口部、 22 ピストン、 24 キャップ、 26 オリフィス形成部材、 26a オリフィス孔、 28 シールリング、 30 第1取付部、 31 シリンダ本体、 32 ベース部、 34 弾性部、 35 壁部、 36 開口部、 40 ピストン本体、 42 ロッド、 44 第2取付部、 46 連通孔、 50 軸部、 52 第1大径部、 54 第2大径部、 60 第1延出部、 62 第2延出部、 64 第3延出部、 66a 第1軸方向当接部、 66b 第2軸方向当接部。
本発明は、ピン部材を挿通する取付部を有するダンパー装置に関する。

Claims (5)

  1. 固定体に設けられた開閉体の開閉動作に減衰力を付与するダンパー装置であって、
    シリンダと、
    前記シリンダ内を進退可能なピストンと、を備え、
    前記シリンダは、固定体または開閉体いずれか一方に設けられたピン部材に軸支され、前記ピストンの進退方向に略直交する方向に貫通する開口部を有する取付部を有し、
    前記ピストンは、固定体または開閉体いずれか他方に設けられたピン部材に軸支され、前記ピストンの進退方向に略直交する方向に貫通する開口部を有する取付部を有し、
    前記シリンダおよび前記ピストンのうち少なくとも一方の前記取付部は、挿入されたピン部材を軸方向および径方向に付勢する弾性部を有し、
    前記弾性部は、
    ピン部材の外周面から径方向外向きに張り出したピン部材の大径部に当接する軸方向当接部と、
    ピン部材の外周面に当接する径方向当接部と、を有することを特徴とするダンパー装置。
  2. 前記弾性部は、
    径方向に延びる第1延出部と、
    前記第1延出部の一端から屈曲して径方向に対して交差する方向に延びる第2延出部と、を有し、
    前記第2延出部が前記軸方向当接部および前記径方向当接部を有することを特徴とする請求項1に記載のダンパー装置。
  3. ピン部材の取付状態において、前記第2延出部がピン部材の一対の大径部の間に収まって両端が一対の大径部にそれぞれ当接し、前記弾性部は、前記第1延出部の一端が軸方向に変位することにより、ピン部材を軸方向に付勢することを特徴とする請求項2に記載のダンパー装置。
  4. 前記第1延出部は、ピン部材の一方の大径部に当接する前記第2延出部の一端から延び、ピン部材の一方の大径部との間に隙間が設けられていることを特徴とする請求項2または3に記載のダンパー装置。
  5. 前記弾性部は、前記第1延出部の他端から屈曲して径方向に交差する方向に延び、前記第2延出部と対向する第3延出部をさらに有することを特徴とする請求項2から4のいずれかに記載のダンパー装置。
JP2019509729A 2017-03-30 2018-03-23 ダンパー装置 Active JP6727741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017068667 2017-03-30
JP2017068667 2017-03-30
PCT/JP2018/011843 WO2018181043A1 (ja) 2017-03-30 2018-03-23 ダンパー装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018181043A1 true JPWO2018181043A1 (ja) 2019-12-26
JP6727741B2 JP6727741B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=63676156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509729A Active JP6727741B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-23 ダンパー装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11415221B2 (ja)
JP (1) JP6727741B2 (ja)
CN (1) CN110494669B (ja)
WO (1) WO2018181043A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202019105135U1 (de) 2019-09-17 2020-12-18 Montaplast Gmbh Befestigungselement und Bauteilanordnung mit Befestigungselement

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ202076A (en) * 1982-10-04 1986-06-11 Campion & Irving Ltd Retention of first member in bore of second member using grooves and retaining rings
US4917003A (en) * 1988-07-11 1990-04-17 J. I. Case Company Piston to rod mounting assembly
US5111917A (en) * 1991-02-26 1992-05-12 Maremont Corporation Dampener valving control mechanism
JP2577892Y2 (ja) 1992-12-28 1998-08-06 株式会社小糸製作所 エイミングスクリュー係止用プッシュオンフィックス
DE4426415C2 (de) * 1994-06-17 1998-05-07 Stabilus Gmbh Feststellereinrichtung
DE4445233C1 (de) 1994-12-17 1996-08-14 Stabilus Gmbh Gelenkauge für ein Kolben-Zylinderaggregat
US5833036A (en) * 1996-03-20 1998-11-10 Pro-Formance Shocks, Inc. Rebound adjustable shock absorber
US6666784B1 (en) * 1999-10-06 2003-12-23 Ntn Corporation Piston rod piston detector, autotensioner and belt tension adjuster
US6412393B1 (en) 2000-01-10 2002-07-02 Exacto Spring Corporation Piston pin retainer and method of using the same
DE102004039734A1 (de) * 2004-08-17 2006-02-23 Zf Friedrichshafen Ag Lagerung für einen Schwingungsdämpfer
EP1640192A3 (de) * 2004-09-24 2007-01-03 Zf Friedrichshafen Ag Aus Luftfeder und Stossdämpfer gebildetes Federbein für Fahrzeuge
DE102005020778B4 (de) * 2005-05-02 2008-11-20 Magna Car Top Systems Gmbh Befestigungssystem für längliche, quersteife Verbindungselemente
KR100832230B1 (ko) * 2006-10-12 2008-05-23 가부시키가이샤 니프코 가동체의 동작장치 및 리드장치
US7862096B2 (en) * 2008-07-31 2011-01-04 Automotive Components Holdings, Llc Upper glove box assembly
DE102010030964A1 (de) * 2010-07-06 2012-01-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Befestigungsanordnung zum Befestigen von Kraftfahrzeugbauteilen
JP5503440B2 (ja) * 2010-07-13 2014-05-28 株式会社ニフコ 緩衝装置
JP5209768B2 (ja) * 2011-09-12 2013-06-12 ファナック株式会社 スライドドアの衝撃吸収用ダンパ
JP5552562B2 (ja) 2013-08-27 2014-07-16 株式会社ニフコ ピストンダンパー
US10794097B2 (en) * 2017-08-04 2020-10-06 Illinois Tool Works Inc. Compartment cover release system and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN110494669B (zh) 2021-05-25
US20200103026A1 (en) 2020-04-02
WO2018181043A1 (ja) 2018-10-04
US11415221B2 (en) 2022-08-16
JP6727741B2 (ja) 2020-07-22
CN110494669A (zh) 2019-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6467130B2 (en) Damping structure for rotating member and assist grip including the damping structure
JP2015137721A (ja) ブッシュ軸受の構造
US7520405B2 (en) Cup holder
JP6103349B2 (ja) 流体圧シリンダ
JP5228003B2 (ja) 車両用物入れ装置のヒンジ構造
JPWO2014168042A1 (ja) 開閉装置
JP6602042B2 (ja) 滑り軸受
US9937866B2 (en) Structure of damper for glove box
JP5033674B2 (ja) レンズ鏡筒
JPWO2018181043A1 (ja) ダンパー装置
JP6628804B2 (ja) ダンパー
BR102015031452A2 (pt) dispositivo de redução de vibração de torção
JP2013155839A (ja) ガススプリングおよび減衰力発生装置
JP2008298131A (ja) フリクションダンパ
JP2006292094A (ja) ボールジョイント及びそのベアリングシート
EP2469121B1 (en) Damper device
JP6866864B2 (ja) リミットスイッチ
JP2018168940A (ja) 油圧供給構造体
JP4882673B2 (ja) アクセルペダル装置及びこれに用いられるダンパ
JP5116384B2 (ja) ヒンジブラケット
JPWO2012160592A1 (ja) ヒンジ機構および車載用ディスプレイ装置
WO2023074647A1 (ja) ダンパー装置
JP2014213767A (ja) 可動部材の組み付け構造
CN109114205A (zh) 后盖组件、变速器及汽车
JP2019002490A (ja) バルブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20190902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6727741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150