JPWO2018180770A1 - 圧電組成物および圧電素子 - Google Patents

圧電組成物および圧電素子 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018180770A1
JPWO2018180770A1 JP2019509594A JP2019509594A JPWO2018180770A1 JP WO2018180770 A1 JPWO2018180770 A1 JP WO2018180770A1 JP 2019509594 A JP2019509594 A JP 2019509594A JP 2019509594 A JP2019509594 A JP 2019509594A JP WO2018180770 A1 JPWO2018180770 A1 JP WO2018180770A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric composition
composition
present
mechanical strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019509594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7078037B2 (ja
Inventor
廣瀬 正和
正和 廣瀬
維子 廣瀬
維子 廣瀬
浩輝 加藤
浩輝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Publication of JPWO2018180770A1 publication Critical patent/JPWO2018180770A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7078037B2 publication Critical patent/JP7078037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/495Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on vanadium, niobium, tantalum, molybdenum or tungsten oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. vanadates, niobates, tantalates, molybdates or tungstates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/632Organic additives
    • C04B35/634Polymers
    • C04B35/63404Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B35/63416Polyvinylalcohols [PVA]; Polyvinylacetates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/09Forming piezoelectric or electrostrictive materials
    • H10N30/093Forming inorganic materials
    • H10N30/097Forming inorganic materials by sintering
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/50Piezoelectric or electrostrictive devices having a stacked or multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/85Piezoelectric or electrostrictive active materials
    • H10N30/853Ceramic compositions
    • H10N30/8542Alkali metal based oxides, e.g. lithium, sodium or potassium niobates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3251Niobium oxides, niobates, tantalum oxides, tantalates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • C04B2235/3267MnO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3281Copper oxides, cuprates or oxide-forming salts thereof, e.g. CuO or Cu2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/44Metal salt constituents or additives chosen for the nature of the anions, e.g. hydrides or acetylacetonate
    • C04B2235/442Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/768Perovskite structure ABO3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/05Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes
    • H10N30/053Manufacture of multilayered piezoelectric or electrostrictive devices, or parts thereof, e.g. by stacking piezoelectric bodies and electrodes by integrally sintering piezoelectric or electrostrictive bodies and electrodes

Abstract

【課題】機械的強度と電気機械結合係数k31とを両立できる圧電組成物と、その圧電組成物を備える圧電素子を提供すること。【解決手段】一般式ABO3で表されるペロブスカイト構造を有する複合酸化物と、マンガンと、を含む圧電組成物であって、ABO3におけるAサイト元素が、カリウム、または、カリウムおよびナトリウムであり、Bサイト元素がニオブであり、圧電組成物において、マンガンの濃度分布がばらつきを有しており、当該ばらつきがCV値で、35%以上440%以下であることを特徴とする圧電組成物である。【選択図】なし

Description

本発明は、圧電組成物、および、当該圧電組成物を有する圧電素子に関する。
圧電組成物は、結晶内の電荷の偏りに起因する自発分極に基づき、外部から応力を受けることにより表面に電荷が発生する効果(圧電効果)と、外部から電界が印加されることにより歪みを発生する効果(逆圧電効果)と、を有している。
このような機械的変位と電気的変位とを相互に変換できる圧電組成物を適用した圧電素子は各種分野で幅広く用いられている。たとえば、逆圧電効果を利用する圧電素子としてのアクチュエータは、印加電圧に比例して、微少な変位が精度よく得られ、かつ応答速度が速いため、光学系部品の駆動用、HDDのヘッド駆動用、インクジェットプリンタのヘッド駆動用、燃料噴射弁駆動用等に用いられている。
また、圧電効果を利用して、微少な力や変形量を読み取るためのセンサとしても利用されている。さらに、圧電組成物は優れた応答性を有することから、交流電界を印加することで、圧電組成物自身または圧電組成物と接合関係にある弾性体を励振して共振を起こさせることも可能であり、圧電トランス、超音波モータなどとしても利用されている。
一般的に、圧電組成物は多結晶体で構成されており、焼成後の強誘電体組成物に分極処理を施すことにより得られる。焼成後の強誘電体組成物では、各結晶における自発分極の向きがランダムであり、強誘電体組成物全体としては、電荷の偏りは生じておらず、圧電効果および逆圧電効果を示さない。そこで、焼成後の強誘電体組成物に抗電界以上の直流電界を印加することで、自発分極の向きを一定の方向に揃える分極処理と呼ばれる操作を行う。分極処理後の強誘電体組成物は圧電組成物としての性質を発現できる。
圧電組成物としては、ジルコン酸鉛(PbZrO)とチタン酸鉛(PbTiO)とからなる鉛系圧電組成物が多く使用されている。しかしながら、鉛系圧電組成物は、融点の低い酸化鉛(PbO)が60〜70重量%程度含まれており、焼成時に酸化鉛が揮発しやすい。そのため、環境負荷の観点から、圧電組成物の鉛フリー化が極めて重要な課題となっている。
一方、最近では、鉛フリーの環境配慮型の圧電組成物として、ニオブ酸アルカリ金属系の化合物について研究が進められている。たとえば、特許文献1には、ニオブ酸アルカリ金属系の化合物を主相として有し、さらに、Siを含む第1の酸化物相と第2族元素および第4族元素を含む第2の酸化物相を有する圧電組成物が開示されている。
特開2014−177355号公報
圧電組成物を有する圧電素子が搭載される機器の高性能化、小型化を実現するには、圧電素子の性能を維持したまま、圧電素子のサイズを小さくする必要がある。この場合、圧電組成物のサイズも小さくする必要があるが、圧電組成物のサイズが小さくなると、圧電組成物の機械的強度は低下してしまう。機械的強度が低下してしまうと、圧電組成物の加工時に不良品が発生する恐れがある。したがって、圧電組成物には、所定の圧電特性を有しつつ、良好な機械的強度を有することが求められる。
しかしながら、特許文献1に開示されているニオブ酸アルカリ金属系の化合物は、電気機械結合係数については評価されているものの、機械的強度については何ら評価されていない。ニオブ酸アルカリ金属系の化合物は、焼成時にアルカリ金属元素が揮発し、焼成後の圧電組成物の内部に空隙、欠陥等が生じやすい。したがって、焼成後の圧電組成物が所定の機械的強度を有しているかは非常に重要である。
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、機械的強度と電気機械結合係数k31とを両立できる圧電組成物と、その圧電組成物を備える圧電素子を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の圧電組成物は、
[1]一般式ABOで表されるペロブスカイト構造を有する複合酸化物と、マンガンと、を含む圧電組成物であって、
ABOにおけるAサイト元素が、カリウム、または、カリウムおよびナトリウムであり、Bサイト元素がニオブであり、
圧電組成物において、マンガンの濃度分布がばらつきを有しており、当該ばらつきがCV値で、35%以上440%以下であることを特徴とする圧電組成物である。
[2]ABOが、組成式(KNa)NbOで表され、組成式中のxおよびyが、0.500≦x≦1.005、y≦0.500、0.980≦x+y≦1.005である関係を満足することを特徴とする[1]に記載の圧電組成物である。
[3]複合酸化物1モルに対して、マンガンが、MnO換算で、zモル%含有されており、
zが、0.50≦z≦2.50である関係を満足することを特徴とする[1]または[2]に記載の圧電組成物である。
[4]圧電組成物が銅を含み、
複合酸化物1モルに対して、銅が、CuO換算で、nモル%含有されており、
nが、0.20≦n≦0.80である関係を満足することを特徴とする[1]から[3]のいずれかに記載の圧電組成物である。
[5][1]から[4]のいずれかに記載の圧電組成物を含む圧電素子である。
本発明に係る圧電組成物が上記の特徴を有することにより、機械的強度と電気機械結合係数k31とを両立できる圧電組成物と、その圧電組成物を備える圧電素子を提供することができる。
図1は、本実施形態に係る圧電素子の一例の模式的な斜視図である。 図2は、本実施形態に係る圧電素子の他の例の模式的な断面図である。
以下、本発明を、具体的な実施形態に基づき、以下の順序で詳細に説明する。
1.圧電素子
1.1 圧電組成物
2.圧電素子の製造方法
3.本実施形態における効果
4.変形例
(1.圧電素子)
まず、本実施形態に係る圧電組成物が適用された圧電素子について説明する。圧電素子としては、本実施形態に係る圧電組成物が適用可能な素子であれば特に制限されない。本実施形態では、たとえば、圧電トランス、薄膜センサ、圧電超音波モータ等が例示される。
図1に示す圧電素子5は、板状の圧電体部1と、圧電体部1の両主面である一対の対向面1a、1bに形成された一対の電極2、3とを備えている。圧電体部1は本実施形態に係る圧電組成物から構成されており、圧電組成物の詳細は後述する。また、電極2、3に含有される導電材は特に限定されず、所望の特性、用途等に応じて任意に設定することができる。本実施形態では、金(Au)、銀(Ag)およびパラジウム(Pd)等が例示される。
圧電体部1は、図1では直方体形状を有しているが、圧電体部1の形状は特に制限されず、所望の特性、用途等に応じて任意に設定することができる。また、圧電体部1の寸法も特に制限されず、所望の特性、用途等に応じて任意に設定することができる。
圧電体部1は、所定の方向に分極されている。たとえば、図1に示す圧電素子5においては、圧電体部1の厚み方向、すなわち電極2、3が対向する方向に分極されている。電極2、3には、たとえば、図示しないワイヤ等を介して図示しない外部電源が電気的に接続されており、電極2、3を介して、圧電体部1に所定の電圧が印加される。電圧が印加されると、圧電体部1において、逆圧電効果により電気的な変位が機械的な変位に変換され、圧電体部1が横方向に横振動することができる。
(1.2 圧電組成物)
本実施形態に係る圧電組成物は、一般式ABOで表されるペロブスカイト構造を有する複合酸化物を主成分として含有している。本実施形態では、主成分は、圧電組成物100mol%に対して、90mol%以上を占める成分である。
ペロブスカイト構造において、イオン半径の大きい元素、たとえば、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素等はABOのAサイトを占める傾向にあり、イオン半径の小さい元素、たとえば、遷移金属元素等はABOのBサイトを占める傾向にある。そして、Bサイト元素と酸素とから構成されるBO酸素八面体が互いの頂点を共有した三次元ネットワークを構成しており、このネットワークの空隙にAサイト元素が充填されることによりペロブスカイト構造が形成される。
本実施形態では、一般式ABOは、組成式(KNa)NbOで表すことができる。すなわち、Aサイト元素が、カリウム(K)およびナトリウム(Na)であり、Bサイト元素がニオブ(Nb)である。
上記の組成式において、「x」は、AサイトにおけるKの原子数の割合を示している。一方、「y」は、AサイトにおけるNaの原子数の割合を示している。したがって、上記の組成式において、「x+y」は、Bサイト元素の総原子数に対するAサイト元素の総原子数の比、いわゆるA/B比を示している。すなわち、Nbの総原子数に対するKの原子数およびNaの原子数の和の比である。本実施形態では、「x+y」は、0.980≦x+y≦1.005である関係を満足することが好ましい。また、「x+y」は、0.991以上であることがより好ましく、0.993以上であることがさらに好ましい。一方、「x+y」は、0.999以下であることがより好ましく、0.997以下であることがさらに好ましい。
本実施形態では、A/B比を上記の範囲内とすることにより、圧電組成物の高い機械的強度と良好な電気機械結合係数k31とを両立することができる。
本実施形態では、「x」は、0.500≦x≦1.005である関係を満足することが好ましい。また、「x」は、0.800以上であることが好ましく、0.980以上であることがより好ましい。一方、「x」は、1.000以下であることが好ましく、0.995以下であることがより好ましい。
また、本実施形態では、「y」の範囲は0.500以下であることが好ましく、0.190以下であることがより好ましく、0.100以下であることがさらに好ましい。圧電組成物の機械的強度の観点から、「y」は0.000であることが特に好ましい。なお、「y」が0.000のときは、Aサイト元素はKのみである。
また、本実施形態に係る圧電組成物は、マンガン(Mn)を含んでいる。本実施形態では、圧電組成物において、Mnは、複合酸化物を構成する結晶粒子間の粒界に存在していることが好ましい。Mnが粒界に存在することにより、結晶粒子間の結合力が強くなり、圧電組成物の機械的強度を高めることができる。このような効果は、Mnが特定の粒界に存在して、特定の結晶粒子間の結合力だけが高められるよりも、Mnが粒界に分散しかつ高濃度で存在することにより結合力が高められた結晶粒子の数が多いほど大きくなる。
結合力が高められた結晶粒子の数を多くするには、Mnが複合酸化物を構成する結晶粒子にはなるべく固溶せず、かつMnが当該結晶粒子間に形成される粒界に一様かつ高濃度で存在していることが好ましい。特に、Mnが、3つ以上の結晶粒子間に形成される三重点に存在していることが好ましい。三重点は、2つの隣接する結晶粒子間に形成される粒界よりもMnが存在可能な量が多く、三重点を介して3つ以上の結晶粒子を効率的に結合できるからである。
そこで、本実施形態では、上記のようなMnの存在状態を、圧電組成物におけるMn濃度のばらつきとして評価する。当該ばらつきはCV値として表すことができ、本実施形態では、CV値は35%以上440%以下である。また、CV値は、170%以上であることが好ましく、250%以上であることがより好ましい。一方、CV値は、360%以下であることが好ましい。
CV値を上記の範囲内とすることにより、圧電組成物の機械的強度を高めることができる。なお、CV値が大きすぎる場合には、圧電組成物において、圧電特性に寄与しない成分が多く存在することになるので、圧電特性が悪化する傾向にある。
CV値を算出する方法としては、圧電組成物におけるMn濃度分布を測定可能な方法であれば、特に制限されない。本実施形態では、CV値は、EPMA(Electron Probe Micro Analyzer)分析により、以下のようにして算出することができる。まず、焼結後の圧電組成物を切断した切断面に対して、EPMA装置を用いて特定の領域について面分析を行い、当該領域内の測定点におけるMnの存在量(濃度)の情報を得る。
得られたMn濃度の情報から、当該領域内の各測定点におけるMn濃度の標準偏差σとMn濃度の平均値Avとを算出して、下記の式からCV値を算出する。
CV値(%)=100×(σ/Av)
本実施形態では、面分析を行う倍率としては、200倍〜5000倍の視野であることが好ましく、このような視野を3視野以上測定することが好ましい。
なお、Mnが粒界に存在していれば、その存在形態は特に制限されないが、Mnを含む偏析相として存在していることが好ましい。偏析相において、Mnは、Mnの酸化物として存在してもよいし、他の元素との化合物として存在していてもよい。
また、本実施形態では、CV値を上記の範囲内とするために、上記の複合酸化物1モル(100モル%)に対するMnO換算でのMnの含有量をzモル%とすると、「z」は、0.50≦z≦2.50である関係を満足することが好ましい。また、「z」は、0.80以上であることがより好ましい。一方、「z」は、2.00以下であることがより好ましい。
なお、CV値を制御する方法としては、Mnの含有量の範囲以外に、後述するMnの出発原料粉体の平均粒子径の範囲、混合方法、粉砕条件、焼成条件等が例示される。
さらに、本実施形態に係る圧電組成物は、銅(Cu)を含有してもよい。上記の複合酸化物1モル(100モル%)に対するCuO換算でのCuの含有量をnモル%とすると、「n」は、0.20≦n≦0.80である関係を満足することが好ましい。また、「n」は、0.30以上であることがより好ましい。一方、「n」は、0.75以下であることがより好ましい。
Cuが上記の範囲内で含有されていれば、Cuの存在形態は特に制限されない。本実施形態では、複合酸化物を構成する結晶粒子の粒内に固溶していることが好ましいが、Mnと共に粒界に存在してもよい。粒界に存在する場合には、他の元素と化合物を形成していてもよい。ただし、上記の(KNa)NbOから構成される結晶相とは異なる異相として存在することは好ましくない。
Cuが粒内および/または粒界に存在することにより結晶粒子間の結合力が強くなり、圧電組成物の機械的強度をより高めることができる。
本実施形態に係る圧電組成物は、上述した成分以外にその他の成分を含有してもよい。たとえば、上述したNb、MnおよびCuを除く遷移金属元素(長周期型周期表における3族〜11族の元素)、アルカリ土類金属元素、長周期型周期表における12族元素および長周期型周期表における13族の金属元素の内の少なくとも1種を含有していてもよい。
具体的には、希土類元素を除く遷移金属元素としては、クロム(Cr)、鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、タングステン(W)、モリブデン(Mo)等が例示される。希土類元素としては、イットリウム(Y)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)等が例示される。
アルカリ土類金属元素としては、マグネシウム(Mg)、ストロンチウム(Sr)等が例示される。12族元素としては、亜鉛(Zn)等が例示される。13族の金属元素としては、アルミニウム(Al)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)等が例示される。
なお、本実施形態に係る圧電組成物において、一般式ABOで表されるペロブスカイト構造を有する複合酸化物がリチウム(Li)を実質的に含有しないことが好ましい。特に、ペロブスカイト構造におけるAサイト元素としてLiが存在しないことが好ましい。具体的には、組成式(KNaLi)NbOにおいて、「x+y+a」は、0.980≦x+y+a≦1.005である関係を満足し、「a」は0.010以下であることが好ましい。Liは焼成時の揮発が激しく、焼成後の圧電組成物に空隙を生じさせる傾向にあるからである。
この場合、「x+y+a」は、0.991以上であることがより好ましく、0.993以上であることがさらに好ましい。一方、「x+y+a」は、0.999以下であることがより好ましく、0.997以下であることがさらに好ましい。
ペロブスカイト構造におけるAサイト元素としてLiが存在するかどうかは、たとえば、XRD測定により得られるX線回折パターンにおいて、Liを含むペロブスカイト型化合物のピークが検出されるかどうかにより判断することができる。
また、本実施形態に係る圧電組成物は、不純物として鉛(Pb)を含んでいてもよいが、その含有量は1重量%以下であることが好ましく、Pbを全く含まないことがより好ましい。低公害化、対環境性および生態学的見地から、焼成時におけるPbの揮発、または、本実施形態に係る圧電組成物を含む圧電素子を搭載する電子機器が市場に流通し廃棄された後における環境中へのPbの放出を最小限に抑制することができるためである。
本実施形態に係る圧電組成物を構成する結晶粒子の平均結晶粒径は、圧電特性の発揮、機械的強度の観点から制御すればよく、本実施形態では、平均結晶粒径は、たとえば、0.5μm〜20μmであることが好ましい。
(2.圧電素子の製造方法)
次に、圧電素子の製造方法の一例について以下に説明する。
まず、圧電組成物の出発原料を準備する。複合酸化物の出発原料としては、Kを含む化合物、Nbを含む化合物を用いることができ、必要に応じて、Naを含む化合物を用いることができる。Kを含む化合物およびNaを含む化合物としては、たとえば、炭酸塩、炭酸水素化合物等が例示される。Nbを含む化合物としては、たとえば、酸化物等が例示される。
マンガンの出発原料としては、マンガン単体でもよいし、マンガンを含む化合物でもよい。本実施形態では、マンガンを含む酸化物であることが好ましい。また、マンガンの出発原料の粉体の平均粒径は、0.1〜5μmの範囲内であることが好ましい。
また、圧電組成物に銅が含まれる場合には、銅の出発原料を準備する。銅の出発原料としては、マンガンと同様に、銅単体でもよいし、銅を含む化合物でもよい。本実施形態では、銅を含む酸化物であることが好ましい。
準備した複合酸化物の出発原料を、所定の割合に秤量した後、ボールミル等を用いて、5〜20時間混合を行う。混合する方法としては湿式混合でもよいし、乾式混合でもよい。湿式混合の場合、混合粉を乾燥する。続いて、混合粉または混合粉を成形して得られる成形体を、大気中において750〜1050℃、1〜20時間の条件で熱処理(仮焼成)を行い、複合酸化物の仮焼き粉末を得る。
得られた仮焼き粉末を構成する複合酸化物は、一般式KNbOまたは(K,Na)NbOで示されるペロブスカイト構造を有している。
得られた仮焼き粉末が凝集している場合には、ボールミル等を用いて、所定時間仮焼き粉末の粉砕を行い、粉砕粉とすることが好ましい。仮焼き粉末または粉砕粉に、所定の割合に秤量したマンガンの出発原料、または、マンガンの出発原料および銅の出発原料を添加し混合して、圧電組成物の原料粉を得る。本実施形態では、混合する方法としては、ボールミル、ビーズミル等が好ましい。
圧電組成物の原料粉を成形する方法は特に制限されず、所望の形状、寸法等に応じて適宜選択すればよい。プレス成形を行う場合には、圧電組成物の原料粉に、所定のバインダと、必要に応じて添加物とを添加し、所定の形状に成形して成形体を得る。また、圧電組成物の原料粉に所定のバインダ等を添加し造粒して得られる造粒粉を用いて成形体を得てもよい。必要に応じて、得られた成形体に対し、CIP等によりさらなる加圧処理を行ってもよい。
得られた成形体に脱バインダ処理を施す。脱バインダ条件としては、保持温度を好ましくは400℃〜800℃、温度保持時間を好ましくは2時間〜4時間とする。
続いて、脱バインダ処理後の成形体を焼成する。焼成条件としては、保持温度を好ましくは950℃〜1060℃、温度保持時間を好ましくは2時間〜4時間、昇温および降温速度は、好ましくは50℃/時間〜300℃/時間程度とし、雰囲気を好ましくは酸素含有雰囲気とする。焼成条件のうち、保持温度を調整することにより、Mn濃度のCV値を制御できる。
得られた焼結体としての圧電組成物を必要に応じて研磨し、電極ペーストを塗布して焼き付けて電極を形成する。電極を形成する方法は特に制限されず、蒸着、スパッタリング等で電極を形成してもよい。
電極を形成した焼結体を必要に応じて所定の大きさに加工し、所定の温度のオイル中で2kV/mm〜5kV/mmの電界を5分間〜1時間程度印加して分極処理する。分極処理を行った後に、自発分極が所定の方向に揃えられた圧電組成物が得られる。
分極処理後の圧電組成物を板状の圧電体部1とする。次に、この圧電体部1に電極2、3を蒸着等により形成することにより、図1に示した圧電素子が得られる。
(3.本実施形態における効果)
本実施形態では、圧電組成物に主成分として含まれる複合酸化物として、ペロブスカイト構造を有するニオブ酸アルカリ金属系の化合物を採用し、さらに、圧電組成物にマンガン(Mn)を含有させ、Mn濃度のCV値が上記の範囲内となるように制御している。Mn濃度のCV値が上記の範囲内であるということは、圧電組成物において、Mnが高濃度で存在している箇所とMnが低濃度で存在している箇所とが混在している、すなわち、Mnの濃度分布にばらつきが生じていることを示している。圧電組成物において、Mnは、ニオブ酸アルカリ金属系の化合物から構成される結晶粒子にはほとんど固溶せず、当該結晶粒子間に形成される粒界に高濃度で存在している。
Mnが上記のような濃度分布を持って存在していることにより、Mnは結晶粒子間の結合を高めることができる。その結果、圧電組成物としての機械的強度が向上する。
焼成後の圧電組成物は、たとえば、圧電素子の製造時等に加工される場合がある。圧電組成物が良好な機械的強度を有していなければ、加工中に圧電組成物の強度不足に起因する欠け、割れ等が生じて不良品が発生する等の問題が生じてしまう。このような不良品が発生すると、歩留まりが低下し高い生産性を実現できない。また、圧電組成物には、機械的変位および電気的変位が繰り返し印加されるので、これらに対して耐えうる強度を有する必要がある。本実施形態に係る圧電組成物は、良好な機械的強度を有しているので、加工性が良好であり、歩留まりを高めて圧電素子の生産効率を高めることができる。さらには、本実施形態に係る圧電組成物は、繰り返し印加される機械的変位および電気的変位に耐えうる十分な強度を有している。
また、Mn濃度のCV値を上記の範囲内とすることにより、圧電組成物の機械的強度を良好に維持しつつ、電気機械結合係数k31を高めることができる。すなわち、圧電組成物の機械的強度と圧電特性とを両立することができる。粒界に存在するMnは圧電特性に寄与しない成分なので、Mn濃度のCV値を上記の範囲内とすることにより、Mnの含有量を少なくしつつ、粒界にMnを効率的にかつ高濃度で存在させている。
さらに、複合酸化物に対する副成分として、Cuを含有させることにより、圧電組成物の機械的強度をさらに高めることができる。
(4.変形例)
上述した実施形態では、圧電体部が単層である圧電素子について説明したが、圧電体部が積層された構成を有する圧電素子であってもよい。また、これらが組み合わされた構成を有する圧電素子であってもよい。
圧電体部が積層された構成を有する圧電素子としては、たとえば、図2に示す圧電素子50が例示される。この圧電素子50は、本実施形態に係る圧電組成物よりなる複数の圧電層11と複数の内部電極12とを交互に積層した積層体10を備える。この積層体10の両端部には、積層体10の内部で交互に配置された内部電極層12と各々導通する一対の端子電極21、22が形成してある。
圧電層11の1層あたりの厚み(層間厚み)は特に限定されず、所望の特性や用途等に応じて任意に設定することができる。通常は、層間厚みは1μm〜100μm程度が好ましい。圧電層11の積層数は特に限定されず、所望の特性や用途等に応じて任意に設定することができる。
図2に示す圧電素子50を製造する方法としては、公知の方法を用いればよく、たとえば、図2に示す積層体10となるグリーンチップを作製し、これを焼成して積層体10を得た後、積層体10に端子電極を印刷又は転写して焼成することにより製造される。グリーンチップを製造する方法としては、たとえば、ペーストを用いた通常の印刷法、シート法等が例示される。印刷法およびシート法では、上述した圧電組成物の原料粉と、バインダを溶剤中に溶解したビヒクルと、を混合して塗料化したペーストを用いてグリーンチップを形成する。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は上記の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の範囲内において種々の態様で改変しても良い。
以下、実施例及び比較例を用いて、本発明をさらに詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
まず、圧電組成物の主成分である複合酸化物((KNa)NbO)の出発原料として、炭酸水素カリウム(KHCO)と炭酸水素ナトリウム(NaHCO)と酸化ニオブ(Nb)の粉末を準備した。また、圧電組成物に含まれる含有成分としてのマンガン(Mn)および銅(Cu)の出発原料として、酸化マンガン(MnO)および酸化銅(CuO)の粉末を準備した。
準備した出発原料を、焼成後の圧電組成物(焼結体)が表1に示す組成を有するように秤量した。秤量したKHCOとNaHCOとNbの各粉末を、ボールミルにより16時間混合したのち120℃において乾燥して混合粉を得た。得られた混合粉をプレス成形して、1000℃で4時間仮焼し複合酸化物の仮焼成体を得た。続いて、この仮焼成体をボールミルにより16時間粉砕し、粉砕粉を得た。
得られた粉砕粉に対し、秤量したMnOおよびCuOの各粉末を添加して、ボールミルにより16時間混合したのち120℃において乾燥して圧電組成物の原料粉を得た。得られた圧電組成物の原料粉にバインダとしてのPVAを加えて公知の方法により造粒した。次に、得られた造粒粉をプレス成形機により196MPaの荷重を加えてプレス成形し、平板状の成形体を得た。
こうして得られた平板状の成形体に550℃、2時間の条件で脱バインダ処理を施した。脱バインダ処理後の成形体を、大気雰囲気下で1050℃、2時間の条件で焼成し、圧電組成物(焼結体)を得た。
得られた焼結体を研磨して厚さ1.0mmの平行平板状とし、その平行平板状の焼結体の両面に銀ペーストを印刷後、800℃にて焼き付けを実施し対向銀電極を設けた。次に、ダイシングソーで長さ12mm、幅3mmに切断した。最後に、150℃のシリコンオイル中で3kV/mmの電界を5分間印加し、圧電組成物の分極処理を行い、圧電組成物の試料(試料番号1〜19)を得た。
得られた試料について、CV値、機械的強度および電気機械結合係数k31を以下のようにして測定した。
CV値は以下のようにして算出した。まず、得られた試料を切断し、その切断面において、SEM(Scaning Electron Microscope)に付属のEMPA装置を用いて、500倍の視野に対し、面分析を行った。面分析により得られたMn含有量(Mn濃度)の情報に基づき、Mn濃度の標準偏差σとMn濃度の平均値Avとを算出し、下記の式よりCV値を算出した。
CV値(%)=100(σ/Av)
本実施例では、CV値が35%以上440%以下である試料を良好であると判断した。結果を表1に示す。
機械的強度は、以下のようにして測定した。圧電組成物(焼結体)を両面ラップ盤とダイシングソーにより、長さ7.2mm、幅2.5mm、厚さ0.32mmに加工し、機械的強度測定用試料を得た。INSTRON社製5543により、支点間距離5mmの3点曲げによって機械的強度測定用試料が破壊した時の最大荷重(N)を各試料20個ずつ測定し、機械的強度を算出した。本実施例では、実用上の加工性を考慮して、機械的強度が80MPa以上である試料を良好であると判断した。
また、電気機械結合係数k31は、得られた圧電組成物の試料について、電子情報技術産業協会規格のJEITA EM−4501Mに従い、インピーダンスアナライザ4294A(KEYSIGHT TECHNOLOGIES製)を用いて、室温における共振周波数frおよび反共振周波数faを測定して算出した。本実施例では、k31が14.0%以上である試料を良好であると判断した。結果を表1に示す。
Figure 2018180770
表1より、ペロブスカイト構造を有するニオブ酸アルカリ金属系化合物において、Mn濃度のCV値を上記の範囲内とすることにより、良好な機械的強度と良好な電気機械結合係数k31とを両立できることが確認できた。
さらに、組成式(KNa)NbOにおいて、「x」および「y」を上記の範囲内とすることにより、機械的強度と電気機械結合係数k31とをより高いレベルで両立できることが確認できた。また、Cuの含有量を上記の範囲内とすることにより、機械的強度をさらに高められることが確認できた。
本発明に係る圧電組成物は、高い機械的強度と良好な圧電特性とを両立できるので、種々の分野における圧電素子に好適に用いることができる。
5… 圧電素子
1… 圧電体部
2,3… 電極
50… 圧電素子
10… 積層体
11… 圧電層
12… 内部電極層
21,22… 端子電極

Claims (5)

  1. 一般式ABOで表されるペロブスカイト構造を有する複合酸化物と、マンガンと、を含む圧電組成物であって、
    前記ABOにおけるAサイト元素が、カリウム、または、カリウムおよびナトリウムであり、Bサイト元素がニオブであり、
    前記圧電組成物において、前記マンガンの濃度分布がばらつきを有しており、当該ばらつきがCV値で、35%以上440%以下であることを特徴とする圧電組成物。
  2. 前記ABOが、組成式(KNa)NbOで表され、組成式中の前記xおよび前記yが、0.500≦x≦1.005、y≦0.500、0.980≦x+y≦1.005である関係を満足することを特徴とする請求項1に記載の圧電組成物。
  3. 前記複合酸化物1モルに対して、前記マンガンが、MnO換算で、zモル%含有されており、
    前記zが、0.50≦z≦2.50である関係を満足することを特徴とする請求項1または2に記載の圧電組成物。
  4. 前記圧電組成物が銅を含み、
    前記複合酸化物1モルに対して、前記銅が、CuO換算で、nモル%含有されており、
    前記nが、0.20≦n≦0.80である関係を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の圧電組成物。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の圧電組成物を含む圧電素子。
JP2019509594A 2017-03-28 2018-03-20 圧電組成物および圧電素子 Active JP7078037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062381 2017-03-28
JP2017062381 2017-03-28
PCT/JP2018/011037 WO2018180770A1 (ja) 2017-03-28 2018-03-20 圧電組成物および圧電素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018180770A1 true JPWO2018180770A1 (ja) 2020-05-14
JP7078037B2 JP7078037B2 (ja) 2022-05-31

Family

ID=63676959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509594A Active JP7078037B2 (ja) 2017-03-28 2018-03-20 圧電組成物および圧電素子

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11659769B2 (ja)
JP (1) JP7078037B2 (ja)
CN (1) CN110520397B (ja)
DE (1) DE112018001785B4 (ja)
WO (1) WO2018180770A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7151531B2 (ja) * 2019-02-14 2022-10-12 Tdk株式会社 圧電組成物、圧電素子、圧電デバイス、圧電トランス、超音波モータ、超音波発生素子およびフィルタ素子
JP7319848B2 (ja) * 2019-07-04 2023-08-02 住友化学株式会社 圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法
WO2021002434A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 住友化学株式会社 圧電膜、圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法
JP7399752B2 (ja) 2020-03-05 2023-12-18 住友化学株式会社 圧電膜、圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法
JP7399753B2 (ja) * 2020-03-05 2023-12-18 住友化学株式会社 圧電膜、圧電積層体、圧電素子および圧電積層体の製造方法
US11545615B2 (en) * 2020-09-09 2023-01-03 Baker Hughes Oilfield Operations Llc Method for manufacturing piezoelectric instrumentation devices with 3D structures using additive manufacturing

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4956198A (ja) * 1972-09-30 1974-05-31
JP2007258280A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Tdk Corp 積層型圧電素子
JP2009102221A (ja) * 2007-10-03 2009-05-14 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪磁器組成物及び圧電/電歪素子
JP2009242167A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 圧電磁器及びそれを用いた圧電素子
JP2013128006A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪体膜の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3803397A (en) 1972-08-28 1974-04-09 Ford Motor Co Side marker lamp for motor vehicles
JP3257046B2 (ja) 1992-06-23 2002-02-18 株式会社村田製作所 圧電磁器
JP3119138B2 (ja) * 1995-10-06 2000-12-18 株式会社村田製作所 圧電磁器及びその製造方法
JP3204056B2 (ja) * 1995-11-08 2001-09-04 株式会社村田製作所 圧電磁器
CN100391895C (zh) 2004-03-26 2008-06-04 Tdk株式会社 压电陶瓷组合物
JP5011227B2 (ja) * 2008-07-28 2012-08-29 日本碍子株式会社 (Li,Na,K,Bi)(Nb,Ta)O3系圧電材料及びその製造方法
CN102070337B (zh) * 2010-10-29 2012-12-05 景德镇陶瓷学院 一种低温烧结铌酸钾钠无铅压电陶瓷及其制备方法
JP5704725B2 (ja) * 2012-08-24 2015-04-22 太陽誘電株式会社 圧電セラミックス及び圧電素子
JP6249669B2 (ja) * 2012-08-27 2017-12-20 キヤノン株式会社 圧電材料、圧電素子、および電子機器
JP6259577B2 (ja) 2013-03-13 2018-01-10 太陽誘電株式会社 圧電セラミックス及び圧電素子

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4956198A (ja) * 1972-09-30 1974-05-31
JP2007258280A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Tdk Corp 積層型圧電素子
JP2009102221A (ja) * 2007-10-03 2009-05-14 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪磁器組成物及び圧電/電歪素子
JP2009242167A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Tdk Corp 圧電磁器及びそれを用いた圧電素子
JP2013128006A (ja) * 2011-12-16 2013-06-27 Ngk Insulators Ltd 圧電/電歪体膜の製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LIN, DUNMIN, ET AL.: "Piezoelectric and ferroelectric properties of KxNa1-xNbO3 lead-free ceramics with MnO2 and CuO dopin", JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS, vol. 461, JPN6018018520, 6 August 2007 (2007-08-06), pages 273 - 278, ISSN: 0004613239 *
MATSUMOTO, K. ET AL.: "Electric-field-induced strain in Mn-doped KNbO3 ferroelectric ceramics", CERAMICS INTERNATIONAL, vol. 34, JPN6018018522, 4 October 2007 (2007-10-04), pages 787 - 791, ISSN: 0004613240 *

Also Published As

Publication number Publication date
DE112018001785B4 (de) 2022-10-27
US20200243748A1 (en) 2020-07-30
US11659769B2 (en) 2023-05-23
DE112018001785T5 (de) 2019-12-19
JP7078037B2 (ja) 2022-05-31
CN110520397A (zh) 2019-11-29
WO2018180770A1 (ja) 2018-10-04
CN110520397B (zh) 2022-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7078037B2 (ja) 圧電組成物および圧電素子
JP6365126B2 (ja) 圧電組成物および圧電素子
JP2013155079A (ja) 圧電磁器組成物および圧電素子
US11005028B2 (en) Piezoelectric composition and piezoelectric element
JP7031661B2 (ja) 圧電組成物および圧電素子
JP7206925B2 (ja) 圧電組成物および圧電素子
JP7004183B2 (ja) 圧電組成物および圧電素子
JP7077704B2 (ja) 圧電組成物および圧電素子
JP6601151B2 (ja) 圧電組成物および圧電素子
JP7415696B2 (ja) 圧電組成物および電子部品
JP6432329B2 (ja) 圧電組成物および圧電素子
JP6565588B2 (ja) 圧電組成物及び圧電素子
JP6375955B2 (ja) 圧電組成物および圧電素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7078037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150