JPWO2018174103A1 - 回転体、過給機、および、回転体の製造方法 - Google Patents

回転体、過給機、および、回転体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018174103A1
JPWO2018174103A1 JP2019507717A JP2019507717A JPWO2018174103A1 JP WO2018174103 A1 JPWO2018174103 A1 JP WO2018174103A1 JP 2019507717 A JP2019507717 A JP 2019507717A JP 2019507717 A JP2019507717 A JP 2019507717A JP WO2018174103 A1 JPWO2018174103 A1 JP WO2018174103A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
boss portion
rotating body
boss
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019507717A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6777222B2 (ja
Inventor
健一 瀬川
健一 瀬川
明格 成松
明格 成松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2018174103A1 publication Critical patent/JPWO2018174103A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6777222B2 publication Critical patent/JP6777222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/266Rotors specially for elastic fluids mounting compressor rotors on shafts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K13/00Welding by high-frequency current heating
    • B23K13/01Welding by high-frequency current heating by induction heating
    • B23K13/02Seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/006Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass turbine wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/025Fixing blade carrying members on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C5/00Gas-turbine plants characterised by the working fluid being generated by intermittent combustion
    • F02C5/06Gas-turbine plants characterised by the working fluid being generated by intermittent combustion the working fluid being generated in an internal-combustion gas generated of the positive-displacement type having essentially no mechanical power output
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/36Power transmission arrangements between the different shafts of the gas turbine plant, or between the gas-turbine plant and the power user
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/23Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together
    • F05D2230/232Manufacture essentially without removing material by permanently joining parts together by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/60Assembly methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/10Two-dimensional
    • F05D2250/12Two-dimensional rectangular
    • F05D2250/121Two-dimensional rectangular square
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/10Two-dimensional
    • F05D2250/18Two-dimensional patterned
    • F05D2250/182Two-dimensional patterned crenellated, notched
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/29Three-dimensional machined; miscellaneous
    • F05D2250/294Three-dimensional machined; miscellaneous grooved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/36Retaining components in desired mutual position by a form fit connection, e.g. by interlocking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/30Retaining components in desired mutual position
    • F05D2260/37Retaining components in desired mutual position by a press fit connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/98Lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

回転体Aは、シャフト8と、シャフト8が挿通される挿通孔が一端から他端側に延在する本体20、本体20の一端側に設けられたボス部23、および、ボス部23における挿通孔22の内周面に設けられシャフト8と溶着された接合部25を有するコンプレッサインペラ10と、を備える。組み付け工程では、カラー8bおよび油切り部材8cが回転しない程度の軸力を付与すれば足りる。軸力の管理が極めて容易となるため、回転体Aおよび過給機Cを容易に製造することができる。

Description


本開示は、コンプレッサインペラとシャフトとを備える回転体、この回転体を備える過給機、および、回転体の製造方法に関する。本願は2017年3月22日に日本に出願された特願2017−056117号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。

従来、シャフトがベアリングハウジングに回転自在に軸支された過給機が知られている。シャフトの一端にはタービンインペラが設けられ、他端にはコンプレッサインペラが設けられる。過給機は、エンジンに接続される。過給機は、エンジンから排出される排気ガスによってタービンインペラが回転する。このタービンインペラの回転によって、シャフトを介してコンプレッサインペラが回転する。過給機は、コンプレッサインペラの回転に伴い空気を圧縮してエンジンに送出する。

例えば、特許文献1に示されるコンプレッサインペラには、挿通孔が形成されている。コンプレッサインペラの挿通孔には、シャフトが挿通される。シャフトには、段部が形成されている。シャフトの段部には、コンプレッサインペラが突き当てられる。シャフトのうち、挿通孔から突出する部位には、ねじ溝が形成されている。コンプレッサインペラは、ねじ溝に螺合されるナットとシャフトの段部との間に挟まれる。コンプレッサインペラは、ナットによる軸力でシャフトに固定される。

特開2014−202171号公報

上記の特許文献1に記載の構成では、軸力の管理が困難であることから、容易に製造することができる回転体、過給機、ならびに、回転体の製造方法の開発が希求されている。

本開示の目的は、容易に製造することができる回転体、過給機、ならびに、回転体の製造方法を提供することである。

上記課題を解決するために、本開示の一態様に係る回転体は、シャフトと、シャフトが挿通される挿通孔が一端から他端側に延在する本体、本体の一端側に設けられたボス部、および、ボス部における挿通孔の内周面に設けられシャフトと溶着された接合部を有するコンプレッサインペラと、を備える。

また、挿通孔は、ボス部よりも他端側に設けられた小内径部と、小内径部と接合部との間に位置し、小内径部よりも内径が大きい拡径部と、を備えてもよい。

また、コンプレッサインペラは、本体の外周のうち、ボス部よりも他端側に設けられた羽根と、羽根とボス部との間に位置し、ボス部よりも径方向の厚みが大きい延在部と、を備えてもよい。

また、シャフトは、接合部に溶着される小径部と、小径部よりも他端側に設けられ、小径部よりも径が大きい大径部と、小径部から大径部まで延在する段部と、を備えてもよい。

また、ボス部は、周方向に複数に分割されてもよい。

上記課題を解決するために、本開示の一態様に係る過給機は、上記回転体を備える。

上記課題を解決するために、本開示の一態様に係る回転体の製造方法は、コンプレッサインペラの本体の一端から他端側に延在する挿通孔にシャフトを挿通し、本体の一端に設けられたボス部とシャフトとを電磁成形で接合する。

本開示によれば、容易に製造することができる。

過給機の概略断面図である。 回転体の部分拡大図である。 図3(a)は、シャフトとコンプレッサインペラとの接合前の図である。図3(b)は、シャフトとコンプレッサインペラとの接合後の図である。図3(c)は、シャフトとコンプレッサインペラとの接合面の部分拡大図である。 第1変形例における図3(b)に対応する部分の抽出図である。 第2変形例における図3(b)に対応する部分の抽出図である。 第3変形例における図3(b)に対応する部分の抽出図である。 図7(a)は、第4変形例のボス部の断面図である。図7(b)は、第5変形例のボス部の断面図である。図7(c)は、第6変形例のボス部の断面図である。

以下に添付図面を参照しながら、本開示の実施形態について詳細に説明する。実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本開示を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。また本開示に直接関係のない要素は図示を省略する。

図1は、過給機Cの概略断面図である。以下では、図1に示す矢印L方向を過給機Cの左側として説明する。図1に示す矢印R方向を過給機Cの右側として説明する。図1に示すように、過給機Cは、過給機本体1を備える。過給機本体1は、ベアリングハウジング2を備える。ベアリングハウジング2の左側には、締結ボルト3によってタービンハウジング4が連結される。ベアリングハウジング2の右側には、締結ボルト5によってコンプレッサハウジング6が連結される。

ベアリングハウジング2には、軸受孔2aが形成されている。軸受孔2aは、過給機Cの左右方向に貫通する。軸受孔2aには、ラジアル軸受7が設けられる。図1では、ラジアル軸受7の一例としてフルフローティング軸受を示す。ただし、ラジアル軸受7は、セミフローティング軸受や転がり軸受など、他のラジアル軸受であってもよい。ラジアル軸受7によって、シャフト8が回転自在に軸支されている。シャフト8の左端部には、タービンインペラ9が設けられる。タービンインペラ9は、タービンハウジング4内に回転自在に収容されている。また、シャフト8の右端部には、コンプレッサインペラ10が設けられる。コンプレッサインペラ10は、コンプレッサハウジング6内に回転自在に収容されている。

コンプレッサハウジング6には、吸気口11が形成されている。吸気口11は、過給機Cの右側に開口する。吸気口11は、不図示のエアクリーナに接続される。吸気口11の径方向外側には、ディフューザ流路12が形成される。ディフューザ流路12は、ベアリングハウジング2とコンプレッサハウジング6との対向面によって形成される。ディフューザ流路12は、空気を昇圧する。ディフューザ流路12は、シャフト8の径方向内側から外側に向けて環状に形成されている。ディフューザ流路12は、コンプレッサインペラ10を介して吸気口11に連通している。

コンプレッサハウジング6には、コンプレッサスクロール流路13が設けられている。コンプレッサスクロール流路13は、環状に形成されている。例えば、コンプレッサスクロール流路13は、ディフューザ流路12よりもシャフト8の径方向外側に位置する。コンプレッサスクロール流路13は、不図示のエンジンの吸気口と連通する。コンプレッサスクロール流路13は、ディフューザ流路12にも連通している。コンプレッサインペラ10が回転すると、吸気口11からコンプレッサハウジング6内に空気が吸気される。吸気された空気は、コンプレッサインペラ10の翼間を流通する過程において遠心力の作用により加圧加速される。加圧加速された空気は、ディフューザ流路12およびコンプレッサスクロール流路13で昇圧される。昇圧された空気は、エンジンの吸気口に導かれる。

タービンハウジング4には、吐出口14が形成されている。吐出口14は、過給機Cの左側に開口する。吐出口14は、不図示の排気ガス浄化装置に接続される。タービンハウジング4には、流路15と、タービンスクロール流路16とが設けられている。タービンスクロール流路16は、環状に形成されている。例えば、タービンスクロール流路16は、流路15よりもタービンインペラ9の径方向外側に位置する。タービンスクロール流路16は、不図示のガス流入口と連通する。ガス流入口には、不図示のエンジンの排気マニホールドから排出される排気ガスが導かれる。ガス流入口からタービンスクロール流路16に導かれた排気ガスは、流路15およびタービンインペラ9を介して吐出口14に導かれる。

タービンインペラ9は、排気ガスが流路15から吐出口14へと流通する過程で回転する。タービンインペラ9の回転力は、シャフト8を介してコンプレッサインペラ10に伝達される。コンプレッサインペラ10の回転力によって、昇圧された空気は、エンジンの吸気口に導かれる。

ベアリングハウジング2には、タービン側軸受17およびコンプレッサ側軸受18が設けられている。タービン側軸受17には、シャフト8が挿通される貫通孔が形成されている。コンプレッサ側軸受18には、シャフト8が挿通される貫通孔が形成されている。タービン側軸受17は、軸受孔2aの開口に設けられている。コンプレッサ側軸受18は、タービン側軸受17よりもコンプレッサインペラ10側に設けられている。コンプレッサ側軸受18は、タービン側軸受17に対して、シャフト8の軸方向(以下、単に軸方向と称す)に離隔している。コンプレッサ側軸受18とコンプレッサインペラ10との間には、シールプレート19が設けられている。シールプレート19は、ベアリングハウジング2に取り付けられている。

図2は、回転体Aの部分拡大図である。図2では、回転体Aと、ラジアル軸受7と、タービン側軸受17と、コンプレッサ側軸受18とを示している。回転体Aは、シャフト8と、例えばラジアル式のコンプレッサインペラ10とを少なくとも含んで構成される。シャフト8には、当接面8aが形成されている。シャフト8は、当接面8aを境にして、コンプレッサインペラ10側の外径が、タービンインペラ9側の外径よりも小さい。つまり、当接面8aは、シャフト8の外径差により形成される。

当接面8aは、コンプレッサインペラ10側に臨む環状の平面である。当接面8aには、シャフト8に設けられたカラー8bが当接している。カラー8bは、当接面8aに対してコンプレッサインペラ10側から当接している。カラー8bは、タービン側軸受17とコンプレッサ側軸受18との間に位置する。カラー8bは、シャフト8と一体回転する。カラー8bは、タービン側軸受17およびコンプレッサ側軸受18と軸方向に対向する。カラー8bとタービン側軸受17との隙間には、潤滑油が供給されている。カラー8bとコンプレッサ側軸受18との隙間には、潤滑油が供給されている。回転体Aが軸方向に移動すると、カラー8bを介してタービン側軸受17またはコンプレッサ側軸受18に対して、スラスト荷重が作用する。つまり、タービン側軸受17およびコンプレッサ側軸受18は、スラスト軸受として機能する。

カラー8bとコンプレッサインペラ10との間には、円筒状の油切り部材8cが設けられている。油切り部材8cには、シャフト8が挿通されている。油切り部材8cは、一端がコンプレッサインペラ10に接触し、他端がカラー8bに接触している。油切り部材8cのうち、カラー8b側の外径は、コンプレッサ側軸受18の貫通孔の内径よりも小さい。油切り部材8cは、カラー8b側が、コンプレッサ側軸受18の貫通孔に挿通されている。油切り部材8cのうち、コンプレッサインペラ10側の外径は、コンプレッサ側軸受18の貫通孔の内径よりも大きい。油切り部材8cは、コンプレッサ側軸受18の貫通孔からコンプレッサインペラ10側に流れる潤滑油を、遠心力で径方向外側に飛散させる。

コンプレッサインペラ10は、本体20を備える。本体20は、軸方向に、図2中、右側から左側に向かって拡径する形状である。本体20は、軸方向の一方側(図2中右側)に外周面20aを臨ませ、軸方向の他方側(図2中左側)に背面20bを臨ませている。

本体20の外周面20aは、軸方向の他方側に向かって徐々に外径が大きくなる。例えば、本体20の背面20bは、軸方向の一方向側に向かって徐々に外径が大きくなる。外周面20aには、シャフト8の回転方向(以下、単に回転方向または周方向と称す)に離隔して複数の羽根21が設けられている。羽根21は、本体20の外周面20aから径方向に突出する。羽根21は、長羽根21aおよび短羽根21bを備える。長羽根21aは、短羽根21bよりも、軸方向に長く延在している。換言すれば、長羽根21aは、短羽根21bよりも、軸方向の一方側(図2中右側)に突出している。長羽根21aおよび短羽根21bは、回転方向に交互に設けられている。

コンプレッサインペラ10の本体20には、挿通孔22が形成されている。挿通孔22は、本体20の一端(図2中右側の端部)から他端側(図2中左側の端部側)へ向けて形成されている(延在する)。挿通孔22は、本体20を一端から他端まで貫通する。挿通孔22にはシャフト8が挿通される。

本体20の一端側(図2中右側)には、ボス部23が設けられている。ボス部23は、本体20のうち、羽根21(長羽根21a)よりも軸方向の一方側に突出した部位である。換言すれば、羽根21は、本体20の外周のうち、ボス部23よりも他端側に設けられている。ボス部23は、羽根21と軸方向に離隔している。本体20には、延在部24が設けられている。延在部24は、羽根21(長羽根21a)とボス部23との間に位置する部位である。延在部24は、ボス部23よりも径方向の厚みが大きい。換言すれば、ボス部23は、延在部24よりも径方向の厚みが小さい。

本体20の外周面20aは、軸方向の一方側(図2中右側)に向かうにしたがって径が漸減する。延在部24において、外周面20aの径は、大凡一定であるか、あるいは、軸方向の一方側(図2中右側)に向かって緩やかに径が小さくなる。ボス部23における外周面20aは、本体20の一端側(図2中右側)が他端側(図2中左側)よりも外径が小さい。例えば、ボス部23は、本体20の一端側(図2中右側)に向かって先細りとなっている。ボス部23における挿通孔22の内周面には、接合部25が設けられる。接合部25は、本体20(ボス部23)とシャフト8とが溶着された部位である。つまり、接合部25は、本体20(ボス部23)とシャフト8との双方に跨って形成される。

挿通孔22は、上記の接合部25よりも本体20の他端側(図2中左側)に、小内径部26および拡径部27を備える。小内径部26は、ボス部23よりも本体20の他端側(図2中左側)に設けられる。つまり、小内径部26は、羽根21および延在部24の径方向内側に位置する。拡径部27は、小内径部26と接合部25との間に位置する。拡径部27は、小内径部26から接合部25まで延在する。拡径部27は、小内径部26よりも内径が大きい。拡径部27は、小内径部26側の内径が最大となり、接合部25側に向かうにしたがって内径が漸減する。拡径部27のうち、接合部25側は、内径が徐々に漸減するテーパ形状である。

挿通孔22内には、径方向に延在する段差面28が形成される。段差面28は、ボス部23と延在部24との境界部分に位置する。換言すれば、ボス部23と延在部24とは、段差面28を境界としている。段差面28は、小内径部26と拡径部27のうち小内径部26側の端部との内径差により形成される。ボス部23と延在部24との径方向の厚みの差は、小内径部26と拡径部27のうち小内径部26側の端部との内径差と大凡等しい。つまり、ボス部23と延在部24との径方向の厚みの差は、段差面28の径方向の厚みと大凡等しい。拡径部27により、ボス部23の内部に空間Sが形成される。

次に、上記の回転体Aの組み付け方法について説明する。図3(a)は、シャフト8とコンプレッサインペラ10との接合前の図である。図3(b)は、シャフト8とコンプレッサインペラ10との接合後の図である。図3(c)は、シャフト8とコンプレッサインペラ10との接合面の部分拡大図である。図3(c)では、シャフト8とコンプレッサインペラ10との接合面を簡略化して示す。図3(a)に示すように、シャフト8とコンプレッサインペラ10とが接合される前の段階では、ボス部23はシャフト8と径方向に離隔している。すなわち、ボス部23における挿通孔22の内径は、段差面28の外径と等しく、軸方向の一方側から他方側まで大凡一定である。ボス部23は、段差面28を底部とする有底円筒形状である。ボス部23は、本体20の一端側に空間Sを開口させている。

組み付け工程では、ベアリングハウジング2に、ラジアル軸受7、シャフト8、カラー8b、油切り部材8c、タービンインペラ9、コンプレッサ側軸受18、シールプレート19を、所定の手順で組み付ける。その後、コンプレッサインペラ10の挿通孔22にシャフト8が挿通される。

カラー8bは、当接面8aに当接する。油切り部材8cは、カラー8bに接触する。コンプレッサインペラ10の他端は、油切り部材8cに接触する。つまり、当接面8aとコンプレッサインペラ10との間に、カラー8bおよび油切り部材8cが挟持される。なお、このとき、コンプレッサインペラ10は、不図示の治具により油切り部材8c側に押圧される。また、このとき、シャフト8の一端は、不図示の冶具により引っ張られている。

この状態で、図3(b)に示すように、ボス部23がコイル30に挿入される。コイル30に大電流が流れると、電磁誘導によりボス部23に磁束と渦電流が流れる。コイル30とボス部23との間で電磁力が反発し合い、ボス部23に径方向内側に向う電磁力(図3(b)中、白抜きの矢印で示す)が作用する。ボス部23は、シャフト8の一端側(図3(b)中右側)から、シャフト8の他端側(図3(b)中左側)に向かって、順次、高速で縮径される。ボス部23における挿通孔22の内周面が、高速でシャフト8の外周面に衝突する。その結果、ボス部23は、材料の有する粘塑性(viscoplasticity)から変形し、シャフト8の径方向に溶着(接合)される。ボス部23における挿通孔22の内周面には、接合部25が形成される。この場合、溶着部の接合面(接合部25とシャフト8の外周面)は、図3(c)に示すように、粘塑性の挙動から、例えば、波打ち形状となる。

このように、回転体Aの組み付け工程では、コンプレッサインペラ10に形成された挿通孔22にシャフト8が挿通される。そして、本体20の一端に設けられたボス部23とシャフト8とが電磁成形で溶着(接合)される。従来、コンプレッサインペラ10は、ナットによりシャフト8に締結されていた。従来の組み付け工程では、軸力を厳密に管理する必要があった。コンプレッサインペラ10がシャフト8に溶着される場合、組み付け工程では、カラー8bおよび油切り部材8cが回転しない程度の軸力を付与すれば足りる。軸力の管理が極めて容易となる。その結果、回転体Aおよび過給機Cを容易に製造することができる。また、従来の組み付け工程では、シャフト8に対してコンプレッサインペラ10を保持する軸力のばらつきが大きく、回転数が制限され得る。本実施形態の回転体Aによれば、シャフト8に対してコンプレッサインペラ10を保持する軸力のばらつきが小さいため、高速化の要求に対応することができる。また、ボス部23とシャフト8とが径方向に溶着(接合)すると、軸方向に溶着(接合)する場合と比べて、容易に溶着(接合)面積を大きくできるなど、設計の自由度を高く確保することができる。また、ボス部23とシャフト8とが径方向に溶着(接合)すると、軸方向に溶着(接合)する場合と比べて、溶着(接合)時に治具などを配置する空間の確保が容易となる。そのため、作業性が向上する。

ここでは、羽根21とボス部23との間に延在部24が設けられている。一般的に、過給機Cにおいては、回転体Aの組み付け後にバランス調整が行われる。コンプレッサインペラ10がナットでシャフト8に締結される従来の構成では、ナットを削ることでバランス調整がなされていた。延在部24は、ボス部23よりも肉厚である。そのため、回転体Aにおいては、延在部24をバランス調整に適用することができる。ただし、延在部24は必須ではない。

なお、ここでは、一例として、電磁成形によって、接合部25が形成される場合について説明した。ただし、爆着など、他の接合処理によって、接合部25が形成されてもよい。また、例えば、コンプレッサインペラ10をシャフト8に組み付ける際に、上記の電磁成形と焼嵌めを併用してもよい。この場合、焼嵌めの範囲は、小内径部26のうち、油切り部材8c側の一部であるとよい。小内径部26のうち、油切り部材8c側の一部と、この小内径部26の一部(小内径部26のうち、油切り部材8c側の一部)と径方向に対向するシャフト8の一部は、締り嵌めとなる寸法関係である。すなわち、シャフト8のうち、油切り部材8c側の一部の外径は、このシャフト8の一部(シャフト8のうち、油切り部材8c側の一部)と径方向に対向する挿通孔22の内径よりも大きい。本体20が暖められたコンプレッサインペラ10の挿通孔22にシャフト8を挿入し、シャフト8の一端側を引っ張る。本体20が冷えると、挿通孔22が縮径し、コンプレッサインペラ10がシャフト8に圧接する。その後、上記と同様に、ボス部23を電磁成形により、シャフト8に接合する。電磁成形と焼嵌めの併用により、コンプレッサインペラ10をより強固にシャフト8に組み付けることができる。

図4は、第1変形例における図3(b)に対応する部分の抽出図である。第1変形例では、上記実施形態の回転体Aに代えて回転体A1が設けられる。回転体A1以外の構成は上記と同じである。上記と同じ構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。回転体A1は、シャフト8Aを備える。シャフト8Aは、一端側の外周面に環状溝31が形成されている。環状溝31は、周方向に延在する溝である。

環状溝31は、ボス部23の径方向内側に位置する。回転体A1の組み付け工程において、例えば、上記と同様に電磁成形を施す。この場合、ボス部23における挿通孔22の内周面に、接合部25Aが形成される。接合部25Aは、シャフト8Aの環状溝31に食い込んでいる。つまり、ボス部23は、接合部25Aにおいてシャフト8Aに加締め(カシメ)られる。

第1変形例では、環状溝31が形成される場合について説明した。ただし、シャフト8Aの外周面に、環状溝31の代わりに、周方向に延在する環状突起が形成されてもよい。また、環状溝31の代わりに、軸方向に延在するスプライン状の溝が形成されてもよい。シャフト8Aの外周面に、複数の溝が互いに交差する格子状の溝が形成されてもよい。また、シャフト8Aの外周面に、環状溝31や環状突起が形成されず、ボス部23における挿通孔22の内周面が、シャフト8Aの外周面に圧着されてもよい。いずれの場合も、ボス部23は、例えば、周方向に亘って延在すると、圧着力が生じ易い。ボス部23における挿通孔22の内周面には、接合部25Aが形成される。なお、接合部25Aは、シャフト8Aに溶着されてもよいし、溶着されなくともよい。

図5は、第2変形例における図3(b)に対応する部分の抽出図である。第2変形例では、上記実施形態の回転体Aに代えて回転体A2が設けられる。回転体A2以外の構成は上記と同じである。上記と同じ構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。回転体A2のコンプレッサインペラ10は、本体20Aを備える。本体20Aは、一端にボス部23Aが設けられる。ボス部23Aの他端側には、延在部24が設けられている。ボス部23Aの外周面と、延在部24の外周面との間には、突き当て面32が設けられている。突き当て面32は、径方向および周方向に延在する環状の平面である。ボス部23Aの外径は、例えば延在部24の外径よりも、突き当て面32の径方向の厚さ分だけ小さい。突き当て面32は、ボス部23Aの基端に設けられる。

本体20Aとシャフト8とを接合する場合、シャフト8の一端が、不図示の冶具で軸方向の一方側(図5中右側)に引っ張られる。この状態で、突き当て面32に冶具が押し当てられ、本体20Aが軸方向の他方側(図5中左側)へ押し付けられる。本体20Aが押し付けられることで、シャフト8の当接面8a、カラー8b、油切り部材8c、コンプレッサインペラ10が軸方向に互いに接触する。この状態で、電磁成形等により接合部25が形成され、ボス部23Aがシャフト8に接合(溶着)される。ボス部23Aの基端に突き当て面32が設けられることで、接合時にボス部23Aが適切に保持され、接合の精度が向上する。

図6は、第3変形例における図3(b)に対応する部分の抽出図である。第3変形例では、上記実施形態の回転体Aに代えて回転体A3が設けられる。回転体A3以外の構成は上記と同じである。上記と同じ構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。回転体A3のコンプレッサインペラ10は、本体20Bを備える。本体20Bは、一端にボス部23Bが設けられる。ボス部23Bの他端側には、延在部24が設けられている。ボス部23Bと延在部24とは、径方向の肉厚が大凡等しい。

回転体A3は、シャフト8Bを備える。シャフト8Bは、一端に小径部33を備える。シャフト8Bには、小径部33よりも他端側に大径部34が設けられる。大径部34は、小径部33よりも径が大きい。小径部33と大径部34との間には段部35が設けられる。段部35は、小径部33から大径部34まで延在する。段部35は、径方向および周方向に延在する環状の平面である。

回転体A3は、本体20Bのボス部23Bがシャフト8Bに接合される。ボス部23Bとシャフト8Bとの接合前、挿通孔22の内径は、一端側から他端側まで大凡等しい。挿通孔22の内径は、シャフト8Bの大径部34の直径と大凡同じであるか、もしくは、大径部34の直径よりも僅かに大きい。したがって、ボス部23Bにおける挿通孔22の内周面と、小径部33の外周面との間に空間Sが形成される。上記と同様に、ボス部23Bに電磁成形が施されると、ボス部23Bにおける挿通孔22の内周面に接合部25が形成される。ボス部23Bとシャフト8Bとが接合された状態では、接合部25に近づくほど、挿通孔22の内径が小さくなる。

上記実施形態の回転体Aは、本体20の挿通孔22に段差が設けられている。この第3変形例の回転体A3のように、シャフト8Bに段差を設けた場合にも、上記実施形態と同様の作用がもたらされる。

図7(a)は、第4変形例のボス部23Cの断面図である。第4変形例では、ボス部23Cが上記実施形態のボス部23と異なる。ボス部23Cは、上記と同様に、シャフト8に接合される。図7(a)では、ボス部23Cとシャフト8との接合前の状態を図示している。第4変形例のボス部23Cには、スリット36が2つ設けられている。スリット36は、挿通孔22の内周面から、ボス部23Cの外周面まで貫通している。スリット36は、軸方向に延在しているが、その長さや幅は特に限定されるものではない。スリット36は、例えば、ボス部23Cの範囲内で設けられてもよいし、延在部24まで延在してもよい。この第4変形例では、2つのスリット36が、周方向に180度ずれた位置に対向配置されている。

図7(b)は、第5変形例のボス部23Dの断面図である。ボス部23Dは、上記と同様に、シャフト8に接合される。図7(b)では、ボス部23Dとシャフト8との接合前の状態を図示している。第5変形例のボス部23Dは、第4変形例のボス部23Cに対して、スリット36がさらに2つ追加されている。ボス部23Dには、4つのスリット36が、周方向に90度ずれた位置に設けられている。第5変形例においても、スリット36の軸方向の長さや幅は特に限定されるものではない。

図7(c)は、第6変形例のボス部23Eの断面図である。ボス部23Eは、上記と同様に、シャフト8に接合される。図7(b)では、ボス部23Eとシャフト8との接合前の状態を図示している。第6変形例のボス部23Eは、第5変形例のボス部23Dに対して、内周面側が、断面四角形状に形成されている。つまり、ボス部23Eは、径方向の厚みが部分的に異なっている。ボス部23Eは、スリット36により、周方向に4分割されている。ボス部23Eのうち、分割された4つの部位は、いずれも周方向の両端側から中央側に向かうにしたがって径方向の厚みが大きくなっている。

上記の第4〜6変形例によれば、ボス部23C、23D、23Eに、シャフト8に接合される接合部25が形成される。接合部25が形成されるボス部23C、23D、23Eは、スリット36により、周方向に複数に分割されている。本体20C、20D、20Eとシャフト8とを接合する場合、シャフト8の一端が、不図示の冶具で軸方向の一方側(図7(a)、図7(b)、図7(c)中、紙面手前側)に引っ張られる。この状態で、スリット36のうち、軸方向の他方側(図7(a)、図7(b)、図7(c)中、紙面奥側)の底面36aに不図示の治具が押し当てられ、本体20C、20D、20Eが軸方向の他方側へ押し付けられる。接合時にボス部23C、23D、23Eが適切に保持され、接合の精度が向上する。また、ボス部23C、23D、23Eが周方向に分割されることにより、電磁成形等を施した際に、縮径しやすい。したがって、回転体Aの組み付けおよび製造が容易となる。

以上、添付図面を参照しながら本開示の実施形態について説明したが、本開示はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。

例えば、上述した実施形態および各変形例の構成を組み合わせてもよい。

また、上述した実施形態および各変形例では、羽根21は、長羽根21aおよび短羽根21bを含んで構成される場合について説明した。ただし、羽根21は、軸方向の長さが一種類であってもよい。

本開示は、コンプレッサインペラとシャフトとを備える回転体、この回転体を備える過給機、および、回転体の製造方法に利用することができる。

8、8A、8B:シャフト 10:コンプレッサインペラ 20、20A、20B、20C、20D、20E:本体 21:羽根 22:挿通孔 23、23A、23B、23C、23D、23E:ボス部 24:延在部 25、25A:接合部 26:小内径部 27:拡径部 33:小径部 34:大径部 35:段部 A、A1、A2、A3:回転体 C:過給機

Claims (7)


  1. シャフトと、

    前記シャフトが挿通される挿通孔が一端から他端側に延在する本体、前記本体の一端側に設けられたボス部、および、前記ボス部における前記挿通孔の内周面に設けられ前記シャフトと溶着された接合部を有するコンプレッサインペラと、

    を備える回転体。

  2. 前記挿通孔は、

    前記ボス部よりも前記他端側に設けられた小内径部と、

    前記小内径部と前記接合部との間に位置し、前記小内径部よりも内径が大きい拡径部と、

    を備える請求項1に記載の回転体。

  3. 前記コンプレッサインペラは、

    前記本体の外周のうち、前記ボス部よりも前記他端側に設けられた羽根と、

    前記羽根と前記ボス部との間に位置し、前記ボス部よりも径方向の厚みが大きい延在部と、

    を備える請求項1または2に記載の回転体。

  4. 前記シャフトは、

    前記接合部に溶着される小径部と、

    前記小径部よりも前記他端側に設けられ、前記小径部よりも径が大きい大径部と、

    前記小径部から前記大径部まで延在する段部と、

    を備える請求項1から3のいずれか1項に記載の回転体。

  5. 前記ボス部は、周方向に複数に分割されている請求項1から4のいずれか1項に記載の回転体。

  6. 前記請求項1から5のいずれか1項に記載の回転体を備える過給機。

  7. コンプレッサインペラの本体の一端から他端側に延在する挿通孔にシャフトを挿通し、

    前記本体の一端に設けられたボス部と前記シャフトとを電磁成形で接合する回転体の製造方法。
JP2019507717A 2017-03-22 2018-03-20 回転体、過給機、および、回転体の製造方法 Active JP6777222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017056117 2017-03-22
JP2017056117 2017-03-22
PCT/JP2018/011218 WO2018174103A1 (ja) 2017-03-22 2018-03-20 回転体、過給機、および、回転体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018174103A1 true JPWO2018174103A1 (ja) 2019-12-12
JP6777222B2 JP6777222B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=63586074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019507717A Active JP6777222B2 (ja) 2017-03-22 2018-03-20 回転体、過給機、および、回転体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11530706B2 (ja)
JP (1) JP6777222B2 (ja)
CN (1) CN110418897B (ja)
DE (1) DE112018001538T5 (ja)
WO (1) WO2018174103A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112343857A (zh) * 2019-08-07 2021-02-09 维湃科技投资(中国)有限公司 涡轮增压器及一种组装涡轮增压器的方法
CN111267355A (zh) * 2020-02-14 2020-06-12 汉宇集团股份有限公司 一种用于排水泵叶轮自动装配生产线上的焊接机构

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3884595A (en) * 1974-05-15 1975-05-20 Dresser Ind Impeller and shaft assembly
JPS59152101U (ja) 1983-03-31 1984-10-12 いすゞ自動車株式会社 タ−ボ過給器のロ−タ構造
US4872817A (en) * 1984-07-19 1989-10-10 Allied-Signal Inc. Integral deflection washer compressor wheel
JPS6184101U (ja) * 1984-11-08 1986-06-03
JPH0543291Y2 (ja) 1987-11-17 1993-11-01
JPH03260330A (ja) 1990-03-09 1991-11-20 Toyota Motor Corp ターボチャージャのロータ
JP2815697B2 (ja) * 1990-10-31 1998-10-27 日本特殊陶業株式会社 過給機およびタービン羽車体
US6599849B1 (en) * 2000-06-23 2003-07-29 Milliken & Company Knitted fabric-elastomer composite preferable for transfer or film-coating
US6910617B2 (en) * 2002-03-06 2005-06-28 Torque-Traction Technologies, Inc. Method for securing a yoke to a tube using magnetic pulse welding techniques
GB0224726D0 (en) * 2002-10-24 2002-12-04 Holset Engineering Co Compressor wheel assembly
JP4439186B2 (ja) 2003-02-07 2010-03-24 株式会社神戸製鋼所 他部材へ取り付けられる管状部材及び他部材へ取り付けられる管状部材の製造方法
US7287960B2 (en) 2004-07-28 2007-10-30 B{dot over (o)}rgWarner, Inc. Titanium aluminide wheel and steel shaft connection thereto
JP2009537327A (ja) * 2006-05-16 2009-10-29 パルサー・ウェルディング・リミテッド 高ラジアル衝突速度の磁気パルスを使用する高圧容器の封止方法;この方法によって製造される容器
US20080193296A1 (en) * 2007-02-12 2008-08-14 Daido Castings Co., Ltd. Turbine wheel of turbocharger
EP2515944B1 (en) * 2009-12-23 2020-04-22 Sanford-Burnham Medical Research Institute Methods and compositions related to annexin 1-binding compounds
US9670881B2 (en) * 2011-11-18 2017-06-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Supercharger-equipped internal combustion engine
JP5967966B2 (ja) * 2012-02-13 2016-08-10 三菱重工コンプレッサ株式会社 インペラ及びこれを備えた回転機械
KR101871942B1 (ko) * 2012-02-15 2018-07-02 한화에어로스페이스 주식회사 회전 기계의 회전체 및 회전 기계의 회전체 제조 방법
JP6189021B2 (ja) * 2012-07-17 2017-08-30 株式会社浅野歯車工作所 インペラ回転体および回転体
JP6011423B2 (ja) 2013-04-09 2016-10-19 トヨタ自動車株式会社 過給機
KR20160074552A (ko) * 2013-10-23 2016-06-28 보르그워너 인코퍼레이티드 U형 밀봉부를 갖는 작동 피봇 샤프트 페이스 밀봉부
EP3081746B1 (en) * 2013-12-11 2018-10-31 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Rotating body and method for manufacturing rotating body
US9835164B2 (en) * 2014-10-03 2017-12-05 Electro-Motive Diesel, Inc. Compressor impeller assembly for a turbocharger
JP2016223404A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社オティックス 過給機用のコンプレッサハウジング及びその製造方法
JP2017056117A (ja) 2015-09-18 2017-03-23 合同会社アイデアカンパニー 上体支持クッション

Also Published As

Publication number Publication date
CN110418897A (zh) 2019-11-05
US20190376524A1 (en) 2019-12-12
JP6777222B2 (ja) 2020-10-28
US11530706B2 (en) 2022-12-20
CN110418897B (zh) 2021-07-09
WO2018174103A1 (ja) 2018-09-27
DE112018001538T5 (de) 2019-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10794390B2 (en) Modular turbo compressor shaft
JP2007522786A (ja) 電気機械に用いられる固定子アッセンブリ
JP5606358B2 (ja) インペラ及びこれを備えたロータ並びにインペラの製造方法
EP3592982B1 (en) A bearing arrangement for a drive shaft of a turbo-machine, and a turbo-machine including such a bearing arrangement
JP2016522372A (ja) 内側通気を含む磁気軸受アセンブリ
WO2013099846A1 (ja) インペラ及びこれを備えた回転機械
WO2018174103A1 (ja) 回転体、過給機、および、回転体の製造方法
WO2016129039A1 (ja) 過給機
EP2941544B1 (en) Sealing arrangement for axially split turbomachines
US20100111692A1 (en) Exhaust gas turbocharger for a motor vehicle
JP6597780B2 (ja) シール構造および過給機
WO2018162660A1 (en) A double-stage impeller arrangement for a double-stage centrifugal turbo-compressor
JP5365411B2 (ja) ノズルベーン及びターボチャージャ
US7909334B2 (en) Sealing arrangement and method for the production thereof
US10753367B2 (en) Mounting structure and turbocharger
WO2015002141A1 (ja) タービン軸および過給機
JP6607321B2 (ja) シールリング、および、過給機
CN113614345B (zh) 喷嘴装置以及排气涡轮增压器
JP2021085527A (ja) 円周シールアセンブリ
JP2016156365A (ja) 遠心ファン
WO2018174104A1 (ja) 回転体、および、過給機
JP5987476B2 (ja) 過給機
JP2024049507A (ja) 送風機および遠心ファン
CN108699964B (zh) 涡轮机轴以及增压器
JPWO2018216160A1 (ja) 回転子部材及び回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200921

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6777222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151