JPWO2018155572A1 - 締結構造 - Google Patents

締結構造 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018155572A1
JPWO2018155572A1 JP2019501423A JP2019501423A JPWO2018155572A1 JP WO2018155572 A1 JPWO2018155572 A1 JP WO2018155572A1 JP 2019501423 A JP2019501423 A JP 2019501423A JP 2019501423 A JP2019501423 A JP 2019501423A JP WO2018155572 A1 JPWO2018155572 A1 JP WO2018155572A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
fastening
fastening structure
tip
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019501423A
Other languages
English (en)
Inventor
廉章 小島
澄人 堀
克哉 手島
祐輔 木戸
亮史 赤間
重和 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Publication of JPWO2018155572A1 publication Critical patent/JPWO2018155572A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/0241Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread with the possibility for the connection to absorb deformation, e.g. thermal or vibrational
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • F01N13/10Other arrangements or adaptations of exhaust conduits of exhaust manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • F01N13/1838Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly characterised by the type of connection between parts of exhaust or silencing apparatus, e.g. between housing and tubes, between tubes and baffles
    • F01N13/1844Mechanical joints
    • F01N13/1855Mechanical joints the connection being realised by using bolts, screws, rivets or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • F16B35/044Specially-shaped ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/041Releasable devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/24Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements by bolts, screws, rivets or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)

Abstract

振動のある環境下においても緩みにくいボルト締結構造を提供する。本願発明にかかる締結構造100は、ネジ山11aとネジ谷11bとを備えたネジ部11を有する雄ネジ10と、締結対象となる第1部材300に設けられる凹部20をなし、前記凹部20に前記ネジ部11と嵌り合う被ネジ部21を有する雌ネジ20と、が締結状態となる締結構造100であって、前記締結状態において、前記雄ネジ10の先端を構成する先端部12は、前記凹部20の底面23aと点接触する。

Description

本発明は、締結構造に関する。
自動車等の車両では、多くの箇所で、締結具であるボルト部材を用いて、被締結部材を取付基材に締結することが行われている。
しかしながら、このような締結具は、特に排気系等の振動の多い場所においては振動による座面滑りからの緩みが生じてしまうことがあり、振動環境下であっても締結状態を維持する締結構造が求められている。
特開2001−295823号公報
本発明は以上のような課題に基づきなされたものであり、振動のある環境下においても緩みにくい締結構造の提供を目的とする。
本願発明にかかる締結構造は、ネジ山とネジ谷とを備えたネジ部を有する雄ネジと、締結対象となる第1部材に設けられる凹部をなし、前記凹部に前記ネジ部と嵌り合う被ネジ部を有する雌ネジと、が締結状態となる締結構造であって、前記締結状態において、前記雄ネジの先端を構成する先端部は、前記凹部の底面と点接触する。
本発明の締結構造によれば、振動のある環境下においても緩みにくいという効果を奏する。
本発明の実施形態としての車両の一例を示す図である。 図1に示したエンジンの構成の一例を示す図である。 本発明の実施形態にかかる締結構造の構成の例を示す図である。 図3に示した締結構造の動作の一例を誇張して示した図である。 締結構造の従来例を示す図である。 終端部の構成の変形例を示す図である。
以下、本発明の実施形態として、締結構造100について説明する。なお、本実施形態では、かかる締結構造は車両の排気系において用いられるものではあるが、本発明と直接関係の無い車両の構成や機能については適宜説明を省略する。
締結構造100は、図1、図2に示すように、車両500の排気系、例えばエンジン300に対するマニホールド200の固定等に用いられることが望ましいが、かかる構成に限定されるものではなく、他の種々の固定箇所に固定部材として用いても良い。
締結構造100は、図3に示すように、らせん状に形成されたネジ山11aとネジ谷11bとを備えたネジ部11を有する雄ネジたるスタッドボルト10と、ネジ部11と噛み合う被ネジ部としてのネジ穴部21を有する雌ネジたるネジ穴20と、を有している。
締結構造100は、かかるスタッドボルト10がネジ穴20に嵌り合うとともに、ナット30がワッシャー31を介してフランジ40を締めることで、締結・固定される。すなわち、本実施形態において、フランジ40はスタッドボルト10によって外面40aと内面40bとを前記雄ネジに連通された第2部材としての機能を有している。また、かかる締結構造100により、スタッドボルト10が挿通された第2部材たるフランジ40が、締結状態の形成により第1部材たるエンジン300に固定される。
スタッドボルト10は、ネジ部11が側面にらせん状に形成された所謂全ネジの形状であり、当該スタッドボルト10の挿入方向Aの先端を構成する先端部12が形成されている。
先端部12は、当該先端部12の挿入方向A側の端部が曲率を有する態様で形成されている。
ネジ穴20は、スタッドボルト10の締結対象すなわち第1部材である筐体たるエンジン300に凹部を形成するネジ穴である。ネジ穴20は、スタッドボルト10が挿入される側に形成された開口部22と、ネジ穴部21を挟んで開口部21と反対側の端部に形成された平面状の底面を備えた終端部23と、を有している。ネジ穴20は、言い換えると後述する底面23aから起立した周壁を有する凹部である。
ネジ穴20は、スタッドボルト10が終端部23と当接するまで挿入された状態において、ネジ穴部21とネジ部11とが嵌り合うことでスタッドボルト10と締結・固定される。図4(a)に示して後述するように、かかるスタッドボルト10が通常締結された状態を第1締結状態と称する。
終端部23は、挿入方向Aに対して垂直な平面状に形成された底面たる終端面23aと、挿入方向Aに対して垂直に起立した周壁を構成する、ネジ山・ネジ谷が形成されていない側壁面23bとを有している。かかる構成において、側壁面23bは、凹部たるネジ穴20が備える周壁において『底面側に形成される第1周壁面』としての機能を有している。他方、ネジ穴部21は、『第1周壁面たる側壁面23bよりも終端面23aから離れた周壁面に形成される第2周壁面』としての機能を有している。
終端面23aは平面であって、先端部12は曲率を有するから、第1締結状態において、終端部23と先端部12とは点P1において点接触する。かかる点P1は、本実施形態において第1締結状態における第1当接点としての機能を有している。
このように、スタッドボルト10がエンジン300に締結・固定された状態において、スタッドボルト10とネジ穴20とは、それぞれ先端部12と終端部23とで点接触する態様で保持される。
従来のスタッドボルトの緩み方の例について説明する。なお、図4(b)、図5(b)に示すようなスタッドボルトの傾斜は、実際には目視では見えない程度の微小な傾斜ではあるが、説明のため誇張して表現する。
従来のスタッドボルト固定構造800においては、図5(a)に示すように、雄ネジ801が雌ネジ802に嵌り合うように形成されている。なお、説明を簡単にするために、フランジ40、ワッシャー31、ナット30等の既に説明したものについては同一の番号を付して説明を省略する。
雌ネジ802の底面810側は、通常、工具であるドリルの形状により円錐形状に底面が傾斜した態様で形成されている。
雄ネジ801は、雄ネジ801と雌ネジ802とが締結された状態において、挿入方向Aに対してフランジ40と重なる位置に形成されたネジ山の形成されない非形成部801aと、ネジ山部801bと、を有している。
このとき、スタッドボルト固定構造800に振動が与えられると、図5(b)に示すように、雄ネジ801が雄ネジ801の回転中心Oを中心として微少角θだけ傾斜する。
微少角θの傾斜は、ナット30とワッシャ31との接触面近傍において、ナット30の滑り量Scrを生じる外力Fとして作用する。
振動によって生じる外力Fが十分小さいときには、外力Fはかかる滑り量Scrだけナット30を移動させる力として働く。しかしながら、滑り量Scrが小さく制限されてしまうような構造では、かかる滑り量Scrのみでは止まらず、他の部分、具体的にはナット30や雄ネジ801を回転させる(緩みを生じさせる)方向に働いてしまうことが知られている。
雄ネジ801においては、例えば図5(b)に示したように、非形成部801が雌ネジ802と点Qにおいて当接してしまうことで、微小角θが小さく制限されるため、滑り量Scrが小さくなるという問題があった。
このような問題を解決するために、滑り量Scrを最大化することでナット30の振動緩みを低減するような構成が望まれている。
そこで、本実施形態では、スタッドボルト10は、締結状態において、先端部12と終端部23とが点接触する態様で締結される。
かかる構成の具体的な動作について、図4(a)、(b)を用いて説明する。
まず、スタッドボルト10がネジ穴20に嵌め合って固定された第1締結状態を図4(a)に示す。
かかる状態においては、すでに述べた通りスタッドボルト10の先端部12と、終端部23とは、第1当接点たる点P1において点接触している。
第1締結状態から、振動によって外力Fが生じると、従来例で示したのと同様に、スタッドボルト10も微小角θだけ傾斜することとなる。
しかしながら、本実施形態では、スタッドボルト10の先端部12を除く側面にはネジ部11が全面に形成されている。言い換えれば第1締結状態において、ネジ部11は、被ネジ部21に対応した領域と、フランジ40の下面から上面にわたった領域とに形成される。
従って、従来例のように非形成部801が雌ネジ802と点Qで当接することがない。さらに、先端部12と終端部23とが点接触していることで、先端部12と終端部23との間の当接点たる点Pは傾斜とともに移動しやすい状態である。
かかる傾斜が停止するときには、図4(b)に示すように、スタッドボルト10とネジ穴20とは、第1当接点P1とは異なる第2当接点P2と、第3当接点たる点P3とで当接した状態となる。かかる滑り移動後の状態を本実施形態においては第2締結状態という。
このように、傾斜時に点Pが移動し、傾斜の終了時である第2締結状態において点Pと点P’との2点で先端部12と終端部23とが保持されることにより、図4(a)、(b)に示す傾斜前後のスタッドボルト10の位置が決定される。すなわち本実施形態でのスタッドボルト10とネジ穴20との間の締結状態は、先端部12が終端部23における第1当接点Pにおいて点接触した第1締結状態と、スタッドボルト10の軸線O’が第1締結状態におけるスタッドボルト10の軸線Oに対し傾斜する方向に変位した第2締結状態と、を含んでいる。また第2締結状態において、先端部12は、第1当接点P1とは異なる第2当接点P2において終端面23aと点接触すると共に、ネジ山・ネジ谷が形成されていない側壁面23bにおける第3当接点P3において点接触する。
図4(a)、(b)と図5(a)、(b)を比較すると明らかなように、本実施形態では、当接点が第1当接点P1から第2当接点P2へと移動することによって回転が制限される都合上、傾斜時の回転中心Oは従来例よりも図中下方である挿入方向Aの方向に下がる。
すなわち、傾斜の最大角である微小角θが従来例よりも大きく、したがって滑り量Scrの最大値も大きく確保される。
なお、滑り量Scrを最大化するためには、かかる回転中心Oの位置が、開口部22から終端部23までの距離たる植込み量lの半分の位置にあることが最も望ましい。
本実施形態では、植込み量lの半分の位置に回転中心Oが位置するように、終端部23の直径と、植込み量lとを定めている。
また、本実施形態では、先端部12は曲率を有している。
かかる構成により、さらに先端部12と終端部23との傾斜時の移動が生じやすくなるから、傾斜の最大角である微小角θがより大きく、したがって滑り量Scrの最大値も大きく確保される。
本実施形態では、締結構造100は、ネジ山11aとネジ谷11bとを備えたネジ部11と先端部12とを有するスタッドボルト10と、スタッドボルト10が回動して嵌り合うネジ穴部21を有するネジ穴20と、が締結状態となる締結構造である。
本実施形態では、ネジ穴20は、スタッドボルト10が挿入される側に形成された開口部22と、ネジ穴部21を挟んで開口部22と反対側の端部に形成された終端部23と、を有している。
本実施形態では、スタッドボルト10とネジ穴20とは、終端部23と先端部12とが前記締結状態において点接触する。
かかる構成により、傾斜の最大角である微小角θが従来例よりも大きく、したがって滑り量Scrの最大値も大きく確保される。
また、本実施形態では、終端部23は先端部12と当接する面が平坦な面で構成され、先端部12の終端部23と当接する面は曲率を有する曲面で構成される。
かかる構成により、さらに先端部12と終端部23との傾斜時の移動が生じやすくなるから、傾斜の最大角である微小角θがより大きく、したがって滑り量Scrの最大値も大きく確保される。
なお、終端部23と先端部12の形状は、かかる構成に限定されるものではない。
例えば、終端部23と先端部12とのうち何れか一方が曲率を有する構成であっても良いし、終端部23の曲率が先端部12の曲率よりも小さい構成であっても良い。また図6に示すように、終端面23aが上に凸の曲率を持っていたとしても構わない。
さらに、本実施形態では、第1締結状態から第2締結状態への変位の際、先端部12と終端部23との当接点が、終端部23における第1当接点P1から第2当接点P2へと移動する構成について説明したが、かかる構成に限定されるものではない。
例えば、第1締結状態から第2締結状態への変位の際、先端部12と終端部23との当接点について、終端部23における第1当接点P1の位置は変化せずに、先端部12における終端部23との当接点が移動する構成であってもよい。すなわち、第1締結状態において、先端部12が終端部23における第1当接点Pにおいて点接触し、第2締結状態において、先端部12が、同じ第1当接点P1において終端面23aと点接触すると共に、側壁面23bにおける第3当接点P3において点接触する構成であってもよい。かかる構成においては、先端部12における終端部23との当接点が移動することによって、ナット30や雄ネジ801の回転が規制され、本実施形態と同様の効果を達成する。
以上本発明の好ましい実施の形態について説明したが、本発明はかかる特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定していない限り、特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、本実施形態では、締結構造をマニホールドの固定に用いるとしたが、その他の締結に用いても良い。
また、本実施形態では、スタッドボルトとナットによりフランジを固定締結する構成についてのみ述べたが、スタッドボルト以外のボルトであっても良い。
本発明の実施の形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施の形態に記載されたものに限定されるものではない。
10…雄ネジ(スタッドボルト)、11…ネジ部(ネジ山部)、11a…ねじ山、11b…ねじ谷、12…先端部、
20…凹部(雌ネジ)(ネジ穴)、21…被ネジ部、第2周壁面(ネジ穴部)、22…開口部、23…終端部、23b…第1周壁面(側壁面)、40a…外面、40b…内面、
100…締結構造、P1…第1当接点、P2…第2当接点、P3…第3当接点

Claims (5)

  1. ネジ山とネジ谷とを備えたネジ部を有する雄ネジと、
    締結対象となる第1部材に設けられる凹部をなし、前記凹部に前記ネジ部と嵌り合う被ネジ部を有する雌ネジと、が締結状態となる締結構造であって、
    前記締結状態において、前記雄ネジの先端を構成する先端部は、前記凹部の底面と点接触する締結構造。
  2. 請求項1に記載の締結構造において、
    前記凹部は、前記底面から起立した周壁を有し、
    前記周壁は、前記底面側に形成される第1周壁面と、前記第1周壁面よりも前記底面から離れた周壁面に形成される第2周壁面とで構成され、前記第2周壁面に前記被ネジ部が形成され、
    前記締結状態は、前記先端部が前記底面と点接触した第1締結状態と、前記雄ネジの軸線が前記第1締結状態における前記雄ネジの軸線に対し傾斜する方向に変位した第2締結状態と、を含み、
    前記第2締結状態において、前記先端部は、前記底面と点接触すると共に前記第1周壁面と点接触することを特徴とする締結構造。
  3. 請求項1または2に記載の締結構造において、
    外面と内面とを前記雄ネジに連通された第2部材が、前記締結状態の形成により前記第1部材に固定され、
    前記締結状態において、前記ネジ部は、前記被ネジ部に対応した領域と、前記第2部材の前記内面から前記外面にわたった領域とに形成されることを特徴とする締結構造。
  4. 請求項1から3の何れか1項に記載の締結構造において、
    前記底面は平坦な面で構成され、
    前記先端部は曲率を有する曲面で構成されたことを特徴とする締結構造。
  5. 請求項1から3の何れか1項に記載の締結構造において、
    前記底面は曲率を有し、
    前記先端部は平坦な面で構成されたことを特徴とする締結構造。
JP2019501423A 2017-02-23 2018-02-22 締結構造 Pending JPWO2018155572A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032012 2017-02-23
JP2017032012 2017-02-23
PCT/JP2018/006514 WO2018155572A1 (ja) 2017-02-23 2018-02-22 締結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2018155572A1 true JPWO2018155572A1 (ja) 2019-11-07

Family

ID=63252899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019501423A Pending JPWO2018155572A1 (ja) 2017-02-23 2018-02-22 締結構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190353190A1 (ja)
EP (1) EP3587833A4 (ja)
JP (1) JPWO2018155572A1 (ja)
CN (1) CN110431318A (ja)
WO (1) WO2018155572A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4316169Y1 (ja) * 1964-11-06 1968-07-05
JPS5430836U (ja) * 1977-08-01 1979-02-28
JPS5618111A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Yamaha Motor Co Ltd Clamping structure of parts
JP2013241949A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Isuzu Motors Ltd 防振構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427620A (en) * 1977-08-01 1979-03-01 Toyota Motor Corp Installing configuration of exhaust manifold of internal combustion engine
RU2154203C1 (ru) * 1998-12-23 2000-08-10 Орловский государственный технический университет Болт для крепления в глухом отверстии
JP2001295823A (ja) 2000-04-13 2001-10-26 Mitsubishi Electric Corp ボルト
DE102009018277A1 (de) * 2009-04-21 2010-11-04 Daimler Ag Schraubverbindung, insbesondere zum Verbinden eines Abgaskrümmerflansches mit einem Motorzylinderkopf einer Brennkraftmaschine
JP2016023734A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社日本自動車部品総合研究所 連結部材およびその連結部材を含む連結構造
CN204041679U (zh) * 2014-08-16 2014-12-24 超群机电制造(杭州)有限公司 盘头带垫螺钉
KR101556265B1 (ko) * 2015-04-07 2015-09-30 (주)대광금속 풀림방지용 나사산 구조 및 그 가공공구

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4316169Y1 (ja) * 1964-11-06 1968-07-05
JPS5430836U (ja) * 1977-08-01 1979-02-28
JPS5618111A (en) * 1979-07-20 1981-02-20 Yamaha Motor Co Ltd Clamping structure of parts
JP2013241949A (ja) * 2012-05-17 2013-12-05 Isuzu Motors Ltd 防振構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP3587833A4 (en) 2020-04-08
EP3587833A1 (en) 2020-01-01
US20190353190A1 (en) 2019-11-21
CN110431318A (zh) 2019-11-08
WO2018155572A1 (ja) 2018-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5484182B2 (ja) クリップ
US7008159B2 (en) Screw grommet
WO2015060396A1 (ja) ホールプラグ
JP3220888U (ja) ワッシャ組込みねじ
WO2018155572A1 (ja) 締結構造
US10801536B2 (en) Deformable body, and system comprising a deformable body and an anti-creepage ring
JP5289545B2 (ja) ナット及びボルト・ナットの締結構造
JP2004068830A (ja) スタッド係止具
JP2000329125A (ja) 雄ねじ
EP2752589A1 (en) Anti-seizing nut
US8203076B2 (en) Electrical junction box
JP5022409B2 (ja) ネジの脱落防止具
US11867221B2 (en) Stud
JPH0583439U (ja) ボールジョイント及びボールジョイントを用いたリンク装置
JP2010052557A (ja) ハーネスブラケット
JP3201748U (ja) 係止具
JP2016180505A (ja) 締結ボルトの緩み止め装置
JP2015064011A (ja) スタッドクランプ部材
JP4780640B2 (ja) アンテナ取付構造
JP7075857B2 (ja) ケーブル支持装置
JP2002181016A (ja) 留め具
US20210190109A1 (en) W-base fastener and locator cap
JPH0343462Y2 (ja)
JP2000203296A (ja) シフトノブの構造
JP6596755B2 (ja) 位置調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210302