JPWO2018150882A1 - 共役ジエン系重合体、ゴム組成物、架橋ゴム、ゴム製品、及びタイヤ - Google Patents

共役ジエン系重合体、ゴム組成物、架橋ゴム、ゴム製品、及びタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018150882A1
JPWO2018150882A1 JP2018568094A JP2018568094A JPWO2018150882A1 JP WO2018150882 A1 JPWO2018150882 A1 JP WO2018150882A1 JP 2018568094 A JP2018568094 A JP 2018568094A JP 2018568094 A JP2018568094 A JP 2018568094A JP WO2018150882 A1 JPWO2018150882 A1 JP WO2018150882A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugated diene
rubber
vinyl
diene polymer
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018568094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7105201B2 (ja
Inventor
享平 小谷
享平 小谷
円 木村
円 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPWO2018150882A1 publication Critical patent/JPWO2018150882A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7105201B2 publication Critical patent/JP7105201B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F136/00Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/02Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F136/04Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F136/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F36/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/02Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds
    • C08F36/04Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, at least one having two or more carbon-to-carbon double bonds the radical having only two carbon-to-carbon double bonds conjugated
    • C08F36/06Butadiene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • C08L9/06Copolymers with styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

本発明は、ビニル含有量が2〜20モル%である低ビニル部分と、ビニル含有量が50モル%以上である高ビニル部分とを有する共役ジエン系重合体及びその製造方法;該共役ジエン系重合体を含むゴム成分と、カーボンブラック及びシリカからなる群より選択される少なくとも1種の充填剤と、シランカップリング剤と、架橋剤とを含むゴム組成物;該ゴム組成物を架橋した架橋ゴム;該架橋ゴムを用いたゴム製品及びタイヤを提供する。タイヤは耐摩耗性と低燃費性を両立することができ、共役ジエン系重合体、ゴム組成物、及び架橋ゴムは該タイヤを製造するのに好適であり、ゴム製品は耐摩耗性と低発熱性に優れる。

Description

本発明は、共役ジエン系重合体、ゴム組成物、架橋ゴム、ゴム製品、及びタイヤに関する。
従来から、タイヤ等のゴム製品の耐摩耗性と低発熱性を向上するための種々の試みがなされている。
特許文献1には、より一層低発熱性及び耐摩耗性の向上したタイヤを与えるゴム組成物を得るために、ゴム組成物を、(A)(a−1)共役ジエン系重合体の重合活性末端に、加水分解処理後の官能基が塩基性官能基であるもの、及び加水分解により脱保護可能な基でプロトンが保護されてなる塩基性官能基の中から選ばれる少なくとも一種の官能基と、充填剤表面へのポリマー濃縮能のある基とを有する変性剤Kの少なくとも1種を反応させてなる変性共役ジエン系重合体10〜100質量%と、(a−2)天然ゴム及び/又はジエン系合成ゴム90〜0質量%とからなるゴム成分と、その100質量部に対して、(B)無機充填剤5〜200質量部を含み、かつ(C)前記無機充填剤と結合可能な原子又は官能基と、チオエステル基及び/又はジチオエステル基と、を少なくとも有するシランカップリング剤を、前記(B)成分中の無機充填剤に対して1〜25質量%の割合で含むゴム組成物とすることが開示されている。
また、特許文献2には、自動車タイヤ等の用途において低燃費性能、加工性及び耐磨耗性を同時に改善することができるゴム組成物を得るために、ゴム組成物に、アルカリ金属化合物又はアルカリ土類金属化合物の存在下で、共役ジエン化合物を含むモノマーを重合して得られる共役ジエン系重合体であって、重合体の末端及び側鎖の少なくともいずれかにアリルシリル基を有する共役ジエン系重合体を用いることが開示されている。
特開2012−180408号公報 特開2016−44255号公報
以上のように、シリカ配合系のゴム組成物において、未変性のスチレン−ブタジエン共重合体(SBR)、ポリブタジエン(BR)等ではビニル含有量が増加すると、ゴムの低発熱性が向上するのに対し、ゴムの耐摩耗性は低下する傾向にあり、両物性の改善には高価な変性剤を用いる必要があった。
本発明は、耐摩耗性と低燃費性を両立するタイヤを製造するのに好適な共役ジエン系重合体、ゴム組成物、及び架橋ゴム、該共役ジエン系重合体の製造方法、耐摩耗性と低発熱性に優れたゴム製品、並びに耐摩耗性と低燃費性を両立するタイヤを提供することを課題とする。
本発明者は、前記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、変性剤を用いず、重合体のミクロ構造を変えることで、当該重合体を構成成分に取り入れたゴム組成物から得られるゴム製品の耐摩耗性と低発熱性を両立することができることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち、本発明は、
<1> ビニル含有量が2〜20モル%である低ビニル部分と、ビニル含有量が50モル%以上である高ビニル部分とを有する共役ジエン系重合体である。
<2> 平均ビニル含有量が2〜40モル%である<1>に記載の共役ジエン系重合体である。
<3> 前記低ビニル部分を80モル%以上100モル%未満含む<1>又は<2>に記載の共役ジエン系重合体である。
<4> 前記高ビニル部分を0モル%超10モル%以下含む<1>〜<3>のいずれか1つに記載の共役ジエン系重合体である。
<5> 前記高ビニル部分を分子末端に有する<1>〜<4>のいずれか1つに記載の共役ジエン系重合体である。
<6> 前記低ビニル部分がブタジエン由来の構造を含む<1>〜<5>のいずれか1つに記載の共役ジエン系重合体である。
<7> <1>〜<6>のいずれか1つに記載の共役ジエン系重合体の製造方法であって、低ビニル部分を製造した後、高ビニル部分を製造する共役ジエン系重合体の製造方法である。
<8> 前記低ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量と、前記高ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量とを変えて、低ビニル部分のビニル量と、高ビニル部分のビニル量とを異なる量とする<7>に記載の共役ジエン系重合体の製造方法である。
<9> 前記低ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量が、重合開始剤の添加量に対し0.1モル当量以下であり、前記高ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量が、重合開始剤の添加量に対し0.1モル当量より多く、2モル当量以下である<8>に記載の共役ジエン系重合体の製造方法である。
<10> <1>〜<6>のいずれか1つに記載の共役ジエン系重合体を含むゴム成分と、カーボンブラック及びシリカからなる群より選択される少なくとも1種の充填剤と、シランカップリング剤と、架橋剤とを含むゴム組成物である。
<11> <10>に記載のゴム組成物を架橋した架橋ゴムである。
<12> <11>に記載の架橋ゴムを用いたゴム製品である。
<13> <11>に記載の架橋ゴムを用いたタイヤである。
本発明によれば、耐摩耗性と低燃費性を両立するタイヤを製造するのに好適な共役ジエン系重合体、ゴム組成物、及び架橋ゴム、該共役ジエン系重合体の製造方法、耐摩耗性と低発熱性に優れたゴム製品、並びに耐摩耗性と低燃費性を両立するタイヤを提供することができる。
<共役ジエン系重合体>
本発明の共役ジエン系重合体は、ビニル含有量が2〜20モル%である低ビニル部分と、ビニル含有量が50モル%以上である高ビニル部分とを有する。なお、ビニル含有量を、単に「ビニル量」と称する場合がある。
共役ジエン系重合体の低ビニル部分とは、共役ジエン系重合体分子のうち、重合開始後にランダマイザーを任意のタイミングで追加する場合に定義され、追加する前に構築されたユニットであり、かつジエンモノマーのビニル基の割合が2〜20モル%である部分をいう。
一方、高ビニル部分とは、
共役ジエン系重合体分子のうち、重合開始後にランダマイザーを任意のタイミングで追加する場合に定義され、追加した後に構築されたユニットであり、かつジエンモノマーのビニル基の割合が50モル%以上である部分をいう。
共役ジエン系重合体が高ビニル部分を有することで、充填剤とシランカップリング剤を含むゴム組成物のゴム成分に本発明の共役ジエン系重合体を用いたとき、シランカップリング剤との反応性が高くなり、充填剤(特に、シリカ)の分散性を高め、架橋ゴムの低発熱性を向上することができる。更に、共役ジエン系重合体が低ビニル部分を有することで、架橋ゴムの耐摩耗性の低下を抑制することができる。
シランカップリング剤との反応性を高める観点から、高ビニル部分のビニル含有量は、50〜100モル%であることが好ましく、60〜75モル%であることがより好ましい。架橋ゴムの耐摩耗性の低下をより抑制する観点から、低ビニル部分のビニル含有量は、3〜18モル%であることが好ましく、4〜15モル%であることがより好ましく、4〜13モル%であることが更に好ましい。
なお、高ビニル部分のビニル含有量及び低ビニル部分のビニル含有量は、高ビニル部分を構築開始する前に一部セメントを採取し、その際のモノマー添加率、H−NMRスペクトルより求めたビニル量を用い、重合終了時のそれぞれの値と比較することにより算出する。
また、共役ジエン系重合体は、1分子中に、低ビニル部分を80モル%以上100モル%未満含むことが好ましく、高ビニル部分を0モル%超10モル%以下含むことが好ましい。すなわち、低ビニル部分が分子中に占める割合が高ビニル部分の割合よりも多いことが好ましい。低ビニル部分が分子中に占める割合が80モル%以上であることで、架橋ゴムの耐摩耗性の低下をより抑制することができる。
共役ジエン系重合は、低ビニル部分を90〜99モル%含むことがより好ましく、92〜98モル%含むことが更に好ましい。また、共役ジエン系重合は、高ビニル部分を1〜10モル%含むことがより好ましく、2〜8モル%含むことが更に好ましい。
共役ジエン系重合は、低ビニル部分及び高ビニル部分のみからなることが好ましい。
なお、共役ジエン系重合体中の高ビニル部分の含有量及び低ビニル部分の含有量は、高ビニル部分を構築開始する前に一部セメントを採取し、その際のモノマー添加率と重合終了時の転化率を比較することにより算出する。
共役ジエン系重合体中の低ビニル部分の位置、及び高ビニル部分の位置は、特に限定されない。低ビニル部分と高ビニル部分とが交互に結合することにより、共役ジエン系重合体の分子鎖が構成されていてもよいし、低ビニル部分が分子鎖の中央に位置し、高ビニル部分が分子鎖の両末端又は片末端に位置していてもよいし、反対に、高ビニル部分が分子鎖の中央に位置し、低ビニル部分が分子鎖の両末端又は片末端に位置していてもよい。
既述のように、共役ジエン系重合体は、低ビニル部分が分子中に占める割合が80モル%以上であることが好ましい。かかる観点から、低ビニル部分の分子鎖が共役ジエン系重合体の分子鎖の中心となる主骨格となり、共役ジエン系重合体の分子末端(片末端又は両末端)に高ビニル部分の分子鎖が位置することが好ましい。また、このように、共役ジエン系重合体が、高ビニル部分を分子末端に有することで、本発明の共役ジエン系重合体をゴム成分とし、充填剤及びシランカップリング剤を含むゴム組成物において、ゴム組成物中の充填剤(特に、シリカ)の分散性を高めることができる。
共役ジエン系重合体の平均ビニル含有量は、2〜40モル%であることが好ましい。共役ジエン系重合体の平均ビニル含有量が2モル%以上であることで低発熱性の低下を抑えることができ、40モル%以下であることで耐摩耗性の低下を抑えることができる。同様の観点から、共役ジエン系重合体の平均ビニル含有量は、5〜30モル%であることが好ましく、7〜20モル%であることが更に好ましい。
なお、共役ジエン系重合体の平均ビニル含有量は、H−NMRスペクトルにより測定することができる。
共役ジエン系重合体の数平均分子量(Mn)は、加工性、耐摩耗性、低発熱性のバランス の観点から、100,000〜1,000,000であることが好ましく、250,000〜500,000であることがより好ましい。
なお、以下、180,000を「180k」、450,000を「450k」のように下3桁を省略して記載することがある。
共役ジエン系重合体の数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)測定を行い、標準ポリスチレン換算の値として求めることができる。
本発明において、共役ジエン系重合体は、共役ジエン化合物の単独重合体であってもよいし、共重合成分として、非共役オレフィン化合物または芳香族ビニル化合物を用いた共重合体、すなわち、共役ジエン化合物と非共役オレフィン化合物との共重合体、または、共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物との共重合体であってもよい。
重合体はアニオン重合で重合されたものであっても、配位重合で重合されたものであっても、いずれでもよい。
共役ジエン化合物の単量体としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ヘキサジエン等の非環状モノマー;スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、ビニルトルエン、ビニルナフタレン等の芳香族ビニルモノマー;などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
非共役オレフィン化合物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン等が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
芳香族ビニル化合物としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、スチレン、α−メチルスチレン、1−ビニルナフタレン、3−ビニルトルエン、エチルビニルベンゼン、ジビニルベンゼン、4−シクロへキシルスチレン、2,4,6−トリメチルスチレン等が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
低ビニル部分及び高ビニル部分は、共役ジエン化合物の単量体由来の分子鎖であればよく、単量体の種類は限定されないが、低ビニル部分は、架橋ゴムの耐摩耗性の観点から、ブタジエン由来の構造を含むことが好ましい。また、高ビニル部分は、シランカップリング剤との反応性を向上する観点から、イソプレン由来の構造及びブタジエン由来の構造のいずれか一方または両方を含むことが好ましく、ブタジエン由来の構造を含むことがより好ましい。
<共役ジエン系重合体の製造方法>
本発明の共役ジエン系重合体の製造方法は、共役ジエン化合物の単独重合体、又は上記共重合体成分との共重合体を製造し得る方法であって、分子鎖に、既述の低ビニル部分及び高ビニル部分を含み得る製造方法であれば、特に限定されない。
特定のビニル含有量を有する低ビニル部分及び高ビニル部分を、分子鎖に効率よく導入する製造方法として、リチウム系化合物を重合開始剤とし、有機溶媒中で共役ジエン化合物単独、又は共役ジエン化合物と上記共重合成分とをアニオン重合させる反応を挙げることができる。
アニオン重合の開始剤として用いられるリチウム化合物としては、特に制限はないが、ヒドロカルビルリチウムが好ましく用いられる。重合開始剤としてヒドロカルビルリチウムを用いると、重合開始末端にヒドロカルビル基を有し、かつ他方の末端が重合活性部位である共役ジエン系重合体が得られ易い。
ヒドロカルビルリチウムとしては、炭素数2〜20のヒドロカルビル基を有するものが好ましく、例えばエチルリチウム、n−プロピルリチウム、イソプロピルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−オクチルリチウム、n−デシルリチウム、フェニルリチウム、2−ナフチルリチウム、2−ブチルフェニルリチウム、4−フェニルブチルリチウム、シクロへキシルリチウム、シクロベンチルリチウム、ジイソプロペニルベンゼンとブチルリチウムとの反応性生物等が挙げられるが、これらの中で、特にn−ブチルリチウムが好適である。
リチウム化合物を重合開始剤として用い、アニオン重合によって共役ジエン系重合体を製造する方法としては、特に制限はなく、従来公知の方法を用いることができる。
具体的には、反応に不活性な有機溶剤、例えば脂肪族、脂環族、芳香族炭化水素化合物等の炭化水素系溶剤中において、共役ジエン化合物又は共役ジエン化合物と芳香族ビニル化合物を、リチウム化合物を重合開始剤として、所望により、用いられるランダマイザーの存在下にアニオン重合させることにより、目的の活性末端を有する共役ジエン系重合体が得られる。
炭化水素系溶剤としては、炭素数3〜8のものが好ましく、例えばプロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、プロペン、1−ブテン、イソブテン、トランス−2−ブテン、シス−2−ブテン、1−ペンテン、2−ペンテン、1−へキセン、2−へキセン、ベンゼン、トルエン、キシレン、エチルベンゼン等を挙げることができる。これらは単独で用いても良く、二種以上を混合して用いても良い。
また、溶媒中の単量体濃度は、好ましくは5〜50質量%、より好ましくは10〜30質量%である。
また、ランダマイザーとは、共役ジエン系重合体のミクロ構造の制御、例えばブタジエン−スチレン共重合体におけるブタジエン部分の1,2結合、イソプレン重合体における3,4結合の増加等、あるいは共役ジエン化合物一芳香族ビニル化合物共重合体における単量体単位の組成分布の制御、例えばブタジエンースチレン共重合体におけるブタジエン単位、スチレン単位のランダム化等の作用を有する化合物のことである。このランダマイザーとしては、特に制限はなく、従来ランダマイザーとして一般に使用されている公知の化合物の中から任意のものを適宜選択して用いることができる。
具体的には、ジメトキシベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、2,2−ビス(2−テトラヒドロフリル)プロパンに代表されるオキソラニルプロパンオリゴマー類、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリン、N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン、1,2−ジピぺリジノエタン等のエーテル類及び三級アミン類等を挙げることができる。また、カリウムtert−アミレート、カリウムtert−ブトキシド等のカリウム塩類、ナトリウムtert−アミレート等のナトリウム塩類も用いることができる。
中でも、2,2−ビス(2−テトラヒドロフリル)プロパン(OOPS)が好ましい。
これらのランダマイザーは、一種を単独で用いても良く、二種以上を組み合わせて用いてもよい。また、ランダマイザーの使用量は、リチウム化合物1モル当たり、好ましくは2モル当量以下(0モル当量を含む)の範囲で選択される。
共役ジエン系重合体の重合反応における温度は、好ましくは0〜150℃、より好ましくは20〜130℃の範囲で選定される。重合反応は、発生圧力下で行うことができるが、通常は単量体を実質的に液相に保つに十分な圧力で操作することが望ましい。すなわち、圧力は重合される個々の物質、用いる重合媒体、重合温度等にもよるが、所望ならばより高い圧力を用いることができ、このような圧力は重合反応に関して不活性なガスで反応器を加圧する等の適当な方法で得られる。
本発明の共役ジエン系重合体は、低ビニル部分のビニル含有量が2〜20モル%であり、高ビニル部分のビニル含有量が50モル%以上であり、低ビニル部分と高ビニル部分とで、ビニル含有量が異なる。このように、ビニル含有量が異なるビニル部分を併せ持つ重合体を容易に得るために、低ビニル部分を製造した後、高ビニル部分を製造することが好ましい。また、同様の観点から、低ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量と、高ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量とを変えて、低ビニル部分のビニル量と、高ビニル部分のビニル量とを異なる量とすることが好ましい。
共役ジエン系重合体中の低ビニル部分のビニル含有量を大きくする場合は、反応容器にリチウム化合物を添加する前にランダマイザーを加えればよい。ランダマイザーの添加量が少ない程、共役ジエン系重合体の低ビニル部分のビニル含有量は低下し易い。加えるランダマイザーはOOPSが好ましい。低ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量は、重合開始剤の添加量に対し0.1モル当量以下(0モル当量含む)であることが好ましい。例えば、重合開始剤としてリチウム化合物を用いる場合、ランダマイザーの添加量はリチウム化合物1モルに対し、0.1モル当量以下が好ましい(0モル当量含む)。低ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量は、重合開始剤の添加量に対し、0〜0.08モル当量がより好ましく、0〜0.05モル当量が更に好ましい。
共役ジエン系重合体中の高ビニル部分のビニル含有量を大きくする場合、重合途中でランダマイザーを加えればよく、ランダマイザーの添加量が多い程、高ビニル部分のビニル含有量が大きくなる。この場合も、ランダマイザーはOOPSが好ましい。高ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量は、重合開始剤の添加量に対し0.1モル当量より多いことが好ましく、また、2モル当量以下が好ましい。高ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量は、重合開始剤の添加量に対し、0.3〜1.8モル当量がより好ましく、0.5〜1.5モル当量が更に好ましい。
共役ジエン系重合体中の低ビニル部分の比率を大きくするには、ランダマイザーを途中で加える時間を遅らせればよい。具体的には、重合開始時に加えるランダマイザーをOOPSとし、リチウム化合物に対し0.1モル当量以下加え、重合開始後60〜80分の間にさらにランダマイザーとしてOOPSを1モル当量以上加えることが好ましい。
<ゴム組成物>
本発明のゴム組成物は、本発明の共役ジエン系重合体を含むゴム成分と、カーボンブラック及びシリカからなる群より選択される少なくとも1種の充填剤と、シランカップリング剤と、架橋剤とを含む。
ゴム組成物が、耐摩耗性に優れる低ビニル部分とシランカップリング剤との反応性に優れる本発明の共役ジエン系重合体を含むことで、充填剤のゴム組成物中の分散性を高め、低発熱性に優れた架橋ゴムを得ることができる。
ゴム組成物は、更に、架橋促進剤、老化防止剤等の各種成分を含んでいてもよい。
〔ゴム成分〕
ゴム成分は、既述の本発明の共役ジエン系重合体を少なくとも含み、更に、本発明の共役ジエン系重合体以外の他のゴム成分を含んでいてもよい。
他のゴム成分としては、天然ゴム、ポリイソプレン、スチレン−ブタジエン共重合体(SBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレンゴム(EPM)、エチレン−プロピレン−非共役ジエンゴム(EPDM)、多硫化ゴム、シリコーンゴム、フッ素ゴム、ウレタンゴム等が挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を混合して用いてもよい。
他のゴム成分としては、共架橋性の観点から、天然ゴム、ポリイソプレン及びスチレン−ブタジエン共重合体(SBR)が好ましい。
ゴム成分中の本発明の共役ジエン系重合体の割合は、30〜100質量%であることが好ましく、50〜100質量%であることがより好ましい。
〔充填剤〕
充填剤は、カーボンブラック及びシリカからなる群より選択される少なくとも1種を含む。
カーボンブラックとしては特に制限はなく、従来ゴムの充填剤として使用されているものの中から、任意のものを適宜選択して用いることができる。例えば、SRF、GPF、FEF、HAF、ISAF、SAFなどが用いられ、特に耐摩耗性に優れるFEF、HAF、ISAF、SAF等が好適に挙げられ、窒素吸着比表面積NSA(JIS K 6217−2:2001に準拠する。)が30〜150m/gであることが好ましく、35〜150m/gであることがより好ましく、35〜130m/gであることがさらに好ましい。
カーボンブラックは、1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
シリカとしては、例えば湿式シリカ(含水ケイ酸)、乾式シリカ(無水ケイ酸)、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウムなどが挙げられるが、中でも湿式シリカが好ましい。
この湿式シリカのBET比表面積(ISO 5794/1に基づき測定する。)は40〜350m/gであるのが好ましい。BET比表面積がこの範囲であるシリカは、ゴム補強性とゴム成分中への分散性とを両立できるという利点がある。この観点から、BET比表面積が80〜300m/gの範囲にあるシリカが更に好ましい。このようなシリカとしては東ソー・シリカ(株)社製「ニプシルAQ」、「ニプシルKQ」、デグッサ社製「ウルトラジルVN3」等の市販品を用いることができる。
シリカは1種を単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明のゴム組成物においては、架橋ゴムの耐摩耗性を向上する観点から、カーボンブラック及びシリカから1種以上選ばれる充填剤の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、1〜120質量部であることが好ましく、5〜100質量部であることがより好ましい。
また、カーボンブラックとシリカとを混合して用いる場合、カーボンブラックは、ゴム成分100質量部に対して、1〜60質量部であることが好ましく、5〜30質量部であることがより好ましく、シリカは、ゴム成分100質量部に対して、30〜100質量部であることが好ましく、50〜90質量部であることがより好ましい。
〔シランカップリング剤〕
本発明のゴム組成物は、充填剤(特に、シリカ)による架橋ゴムの補強性をさらに向上させる観点で、シランカップリッグ剤を含む。
このシランカップリング剤としては、例えばビス(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ジスルフィド、ビス(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラスルフィド、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカプトエチルトリエトキシシラン、3−トリメトキシシリルプロピル−N、N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピル−N、N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリエトキシシリルエチル−N、N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルベンゾリルテトラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、3−トリメトキシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィド、ビス(3−ジエトキシメチルシリルプロピル)テトラスルフィド、3−メルカプトプロピルジメトキシメチルシラン、ジメトキシメチルシリルプロピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、ジメトキシメチルシリルプロピルベンゾチアゾリルテトラスルフィドなどが挙げられるが、これらの中で補強性改善効果などの点から、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ポリスルフィドおよび3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアジルテトラスルフィドが好適である。
これらのシランカップリング剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。
本発明のゴム組成物においては、好ましいシランカップリング剤の配合量は、シランカップリング剤の種類などにより異なるが、充填剤100質量部に対して(好ましくはシリカ100質量部に対して)、好ましくは2〜20質量部の範囲で選定される。この量が2質量部以上であることで、カップリング剤としての効果が充分に発揮され易く、また、20質量部以下であることで、ゴム成分のゲル化を抑制することができる。カップリング剤としての効果およびゲル化防止などの点から、このシランカップリング剤の好ましい配合量は、充填剤100質量部に対して(好ましくはシリカ100質量部に対して)、5〜15質量部の範囲である。
〔架橋剤〕
架橋剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、硫黄系架橋剤、有機過酸化物系架橋剤、無機架橋剤、ポリアミン架橋剤、樹脂架橋剤、硫黄化合物系架橋剤、オキシム−ニトロソアミン系架橋剤等が挙げられる。なお、本発明のゴム組成物をタイヤに用いる場合は、上記の中でも硫黄系架橋剤(加硫剤)が好ましい。
架橋剤のゴム組成物中の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、ゴム成分100質量部に対し、0.1〜20質量部が好ましい。架橋剤の含有量が0.1質量部以上であると、好適に架橋が進行し、一方、20質量部以下であると、混練り中の架橋の進行が抑制され、良好な架橋物の物性が得られるので好ましい。
〔その他の配合剤〕
本発明のゴム組成物には、本発明の目的が損なわれない範囲で、所望により、通常ゴム工業界で用いられる各種薬品、例えば、架橋促進剤、老化防止剤、スコーチ防止剤、亜鉛華、ステアリン酸などを含有させることができる。
(架橋促進剤)
本発明で使用できる架橋促進剤(架橋剤が加硫剤である場合は、加硫促進剤ともいう)は、特に限定されるものではないが、例えば、M(2−メルカプトベンゾチアゾール)、DM(ジベンゾチアジルジスルフィド)等のチアゾール系、CZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)、TBBS(N−(tert−ブチル)−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)、DZ(N,N−ジシクロヘキシル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)、NOBS(N−オキシジエチレン-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド)等のスルフェンアミド系、あるいはDPG(1,3−ジフェニルグアニジン)等のグアニジン系の架橋促進剤等を挙げることができる。
ゴム組成物中の架橋促進剤の配合量は、ゴム成分100質量部に対し、0.1〜5.0質量部が好ましく、さらに好ましくは0.2〜3.0質量部である。
(老化防止剤)
本発明のゴム組成物で使用できる老化防止剤としては、例えば3C(N−イソプロピル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン、6C[N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン]、2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン重合体、AW(6−エトキシ−2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン)、ジフェニルアミンとアセトンの高温縮合物等を挙げることができる。
老化防止剤の使用量は、ゴム成分100質量部に対して、0.1〜6.0質量部が好ましく、更に好ましくは0.3〜5.0質量部である。
<ゴム組成物の製造方法>
本発明のゴム組成物は、ゴム組成物に含まれる各配合成分を、バンバリーミキサー、ロール、インターナルミキサー等の混練り機を用いて混練りすることにより調製することができる。
ゴム組成物の各成分の混練りは、全一段階で行ってもよいし、二段階以上に分けて行ってもよいが、亜鉛化合物、架橋促進剤、及び架橋剤を除く、ゴム組成物の成分を混練りする混練りの第1段階及び、得られた混練り物に、更に、亜鉛化合物、架橋促進剤、及び架橋剤を加えて混練りする混練りの第2段階を含んでいることが好ましい。更に、混練りの第1段階と混練りの第2段階との間に、混練り物の粘度調整のために、配合成分の追加添加を行わずに混練りする粘度調整段階を有していてもよい。
<架橋ゴム>
本発明の架橋ゴムは、本発明のゴム組成物を架橋してなる。
架橋条件は特に制限されず、目的に応じて適宜選択することができるが、温度120〜200℃、加温時間1分間〜900分間とすることが好ましい。
<ゴム製品、タイヤ>
本発明の架橋ゴムは、タイヤ、防振ゴム、免震ゴム、コンベアベルト等のベルト、ゴムクローラ、各種ホースなどの種々のゴム製品に用いることができる。
例えば、本発明の架橋ゴムをタイヤに用いる場合、タイヤの構成は、本発明のゴム組成物を用いたものである限り、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。かかるタイヤは、本発明の共役ジエン系重合体を含むゴム組成物を用いているため、耐摩耗性と低発熱性に優れる。
タイヤにおける本発明のゴム組成物の適用部位としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、トレッド、ベーストレッド、サイドウォール、サイド補強ゴム及びビードフィラーなどが挙げられる。
タイヤを製造する方法としては、慣用の方法を用いることができる。例えば、タイヤ成形用ドラム上に本発明のゴム組成物及びコードからなるカーカス層、ベルト層、トレッド層等の通常タイヤ製造に用いられる部材を順次貼り重ね、ドラムを抜き去ってグリーンタイヤとする。次いで、このグリーンタイヤを常法に従って加熱し、架橋(加硫)することにより、所望のタイヤ(例えば、空気入りタイヤ)を製造することができる。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
<重合体A〜Kの合成>
(重合体A)
窒素雰囲気下、重合瓶にシクロヘキサン187.4g、1,3−ブタジエンのシクロヘキサン溶液(25.07質量%)279.3gを順次加えた後、重合開始剤としてn−ブチルリチウムのヘキサン溶液(1.55mol/L)0.194ml(0.30ミリモル)を室温にて添加し、重合を開始した(重合開始剤の添加量に対するランダマイザーの添加量0モル当量)。その後、回転式重合槽を用い、水浴50℃にて80分間反応を行った。そこで、一度、重合瓶を取り出し、室温にてランダマイザーとして2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパンのシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)0.421ml(0.21ミリモル;重合開始剤の添加量に対し0.7モル当量)を添加し、再度回転式重合槽に設置し、水浴50℃にてさらに40分間反応を実施した。反応終了後、重合瓶に窒素で脱気した2−プロパノールを3ml添加し、続いて2−プロパノール500mlに対し得られたセメントを注いだ。その際生じる白色の沈殿物と溶媒を濾別し、得られた沈殿に対しさらに500mlの2−プロパノールを加えることで洗浄を行い、さらに2,2’−メチレン−ビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)(NS−5)の2−プロパノール溶液(5質量%)を酸化防止剤として0.2ml添加した。再度沈殿を濾別し、真空乾燥機に65℃、6時間設置することで残留溶媒を留去し、重合体Aを69.03g得た。
(重合体B)
重合体Aの調製において、2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパンのシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)添加を重合開始後75分後に行い、その後さらに40分間反応を行った他は同様にして、重合体Bを得た。
(重合体C)
重合体Aの調製において、2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパンのシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)添加を重合開始後70分後に行い、その後さらに40分間反応を行った他は同様にして、重合体Cを得た。
(重合体D)
重合体Aの調製において、2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパンのシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)添加を重合開始後60分後に行い、その後さらに30分間反応を行った他は同様にして、重合体Dを得た。
(重合体E)
重合体Aの調製において、2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパンのシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)添加を重合開始後30分後に行い、その後さらに60分間反応を行った他は同様にして、重合体Eを得た。
(重合体F)
重合体Aの調製において、2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパンのシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)を添加せず、反応を120分間行った他は同様にして、重合体Fを得た。
(重合体G)
重合体Aの調製において、2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパンのシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)添加量を0.060mlとし(0.03ミリモル;重合開始剤の添加量に対し0.1モル当量)、n−ブチルリチウム添加直前に室温にて加え、反応を90分間行った他は同様にして、重合体Gを得た。
(重合体H)
重合体Aの調製において、2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパンのシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)添加量を0.305mlとし(0.15ミリモル;重合開始剤の添加量に対し0.51モル当量)、n−ブチルリチウム添加直前に室温にて加え、反応を90分間行った他は同様にして、重合体Hを得た。
(重合体I)
重合体Aの調製において、2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパンのシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)を二回に分けて添加し、一回目は0.086ml(0.043ミリモル;重合開始剤の添加量に対し0.14モル当量)をn−ブチルリチウム添加直前に室温にて加え、二回目は50℃で30分反応させた後に0.335ml添加し(0.17ミリモル;重合開始剤の添加量に対し0.56モル当量)、2回目の添加後、反応を40分間行った他は同様にして、重合体Iを得た。
(重合体J)
重合体Aの調製において、2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパンのシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)の添加を重合開始後45分後に行い、添加量を0.241ml(0.12ミリモル;重合開始剤の添加量に対し0.4モル当量)とし、その後、さらに40分間反応を行った他は同様にして、重合体Jを得た。
(重合体K)
重合体Aの調製において、1,3−ブタジエンのシクロヘキサン溶液(25.07質量%)と2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパンのシクロヘキサン溶液(0.5mol/L)をそれぞれ2回に分けて添加し、一回目は1,3−ブタジエン溶液178.0gと2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパン溶液0.030ml(0.015ミリモル;重合開始剤の添加量に対し0.05モル当量)を重合開始前に、2回目は50℃で100分間反応させたあとに1,3−ブタジエン溶液を9.4gと2,2−ジ(2−テトラヒドロフリル)プロパン溶液0.81mlを添加し(0.405ミリモル;重合開始剤の添加量に対し1.35モル当量)、2回目の添加後、反応を15分間行った他は同様にして、重合体Kを得た。
<重合体の構造>
合成した各重合体の数平均分子量(Mn)、平均ビニル含有量、低ビニル部分におけるビニル含有量、高ビニル部分におけるビニル含有量、及び高ビニル部分の比率は、次のようにして求めた。結果を表1に示す。
1.数平均分子量(Mn)
数平均分子量は、以下の条件でゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)測定を行い、標準ポリスチレン換算の値として求めた。(GPC測定条件)
カラム:「TSKgel G4000HXL」(商品名)×2、東ソー社製(カラム温度40℃)
移動相:テトラヒドロフラン(流速:1ml/min)
検出器:示差屈折計(なお、多波長検出器(検出波長:254nm)をさらに連結させた。)
標準物質:TSK標準ポリスチレン、東ソー社製
試料濃度:0.06質量%
2.平均ビニル含有量
各重合体の平均ビニル含量は、H−NMRでスペクトルの積分比を算出することにより求めた。
3.低ビニル部分におけるビニル含有量、高ビニル部分におけるビニル含有量、及び高ビニル部分の比率
各重合体の合成において、重合開始以降、ランダマイザー追加前に構築される部分を低ビニル部分、添加後に構築される部分を高ビニル部分とし、各値は次のようにして算出した。
重合反応の途中でランダマイザーを追加する前に、ボトル内から少量のセメントを採取し、その時点での1,3−ブタジエンモノマーの転化率(S%)を重量法で計算し、かつビニル含有量(低ビニル部分のビニル含量)(s%)をH NMRより求めた。その後、ランダマイザーを追加し、1,3−ブタジエンの最終的な転化率(F%)、およびH NMRより求められる平均ビニル含有量(f%)も決定した。そして、上記で求めたS、F、s、fの値を以下の式に当てはめることにより、低ビニル部分の割合(L%)(ビニル含有量はs%)、高ビニル部分の割合(H%)とそのビニル含有量(h%)を算出した。
・低ビニル部分の割合L=100×S/F
・高ビニル部分の割合H=100−L
・高ビニル部分のビニル含有量h={(100×f)−(L×s)}/H
<ゴム組成物の調製と架橋ゴムの製造>
(ゴム組成物の調製)
表1の「混練りの第1段階」欄に示す各配合処方に基づき、重合体、オイル、カーボンブラック、シリカ、シランカップリング剤、ステアリン酸、及び老化防止剤を、バンバリーミキサーを用いて、開始温度110℃、及び回転速度70rpmの条件にて混練りした。その後、表1の「混練りの第2段階」欄に示す各配合処方に基づき、酸化亜鉛、加硫促進剤、及び硫黄を混練りし、各実施例及び比較例のゴム組成物を調製した。
(架橋ゴムの製造)
得られた各ゴム組成物を、160℃、20分の加硫条件で加硫して、各実施例及び比較例の架橋ゴム(加硫ゴム)を得た。
<評価方法>
1.低発熱性
実施例及び比較例の架橋ゴムについて、動的スペクトロメーターを使用し、引張動歪10%、周波数15Hz、50℃の条件で、tanδを測定した。また、比較例1〜3の結果から、最小二乗法を用いて、tanδと平均ビニル含有量の関係を示す下記のような一次関数式を算出した。
比較例1〜3におけるtanδと平均ビニル含有量の一次関数式:
(tanδ)=A×(平均ビニル含有量)+B ※A、Bは定数
各実施例・比較例における平均ビニル含有量を上記一次関数式にあてはめ、(想定tanδ)を算出し、下記式を用いて低発熱性指数として規格化した。
(低発熱性指数)=〔(想定値tanδ)/(実測tanδ)〕×100
低発熱性指数が大きいほど、架橋ゴムが低発熱性に優れることを意味する。
2.耐摩耗性
実施例及び比較例の架橋ゴムについて、JIS K6264−2:2005に従って、ランボーン型摩耗試験機を用い、40℃におけるスリップ率60%で摩耗量を測定した。また、比較性1〜3の結果から、最小二乗法を用いて、摩耗量とビニル含有量の関係を示す下記のような一次関数式を算出した。
比較例1〜3における摩耗量と平均ビニル含有量の一次関数式:
(摩耗量)=A×(平均ビニル含有量)+B ※A、Bは定数
各実施例・比較例における平均ビニル含有量を上記一次関数式にあてはめ、(想定摩耗量)を算出し、下記式を用いて耐摩耗性指数として規格化した。
(耐摩耗性指数)=〔(想定摩耗量)/(実測摩耗量)〕×100
耐摩耗性指数が大きいほど、架橋ゴムが耐摩耗性に優れることを意味する。
Figure 2018150882
<表中の各成分の詳細>
(1)重合体A〜K:既述の合成方法で製造した重合体
(2)SBR:スチレン−ブタジエン共重合体、JSR社製、「#1502」
(3)オイル:JX日鉱日石エネルギー社製、「JOMO PROCESS NC300BN」
(4)カーボンブラック:東洋カーボン社製、「シースト7HM」
(5)シリカ:東ソー・シリカ社製、「NIPSIL AQ」
(6)シランカップリング剤:信越化学工業社製、「ABC−856」
(7)老化防止剤:大内新興化学社製、「ノクラック6C」
(8)加硫促進剤DPG:大内新興化学社製、「ノクセラーD」
(9)加硫促進剤DM:大内新興化学社製、「ノクセラーDM−P」
(10)加硫促進剤NS:大内新興化学社製、「ノクセラーNS−P」
表1から明らかなように、ビニル含有量が2〜20モル%である低ビニル部分と、ビニル含有量が50モル%以上である高ビニル部分とを有する重合体A〜E及びKを用いている実施例の架橋ゴムは、低発熱性と耐摩耗性の両方に優れる。
従って、ビニル含有量が2〜20モル%である低ビニル部分と、ビニル含有量が50モル%以上である高ビニル部分とを有する本発明の共役ジエン系重合体を、タイヤに用いれば、低燃費性に優れ、かつ耐摩耗性にも優れるタイヤが得られる。

Claims (13)

  1. ビニル含有量が2〜20モル%である低ビニル部分と、ビニル含有量が50モル%以上である高ビニル部分とを有する共役ジエン系重合体。
  2. 平均ビニル含有量が2〜40モル%である請求項1に記載の共役ジエン系重合体。
  3. 前記低ビニル部分を80モル%以上100モル%未満含む請求項1又は2に記載の共役ジエン系重合体。
  4. 前記高ビニル部分を0モル%超10モル%以下含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の共役ジエン系重合体。
  5. 前記高ビニル部分を分子末端に有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の共役ジエン系重合体。
  6. 前記低ビニル部分がブタジエン由来の構造を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の共役ジエン系重合体。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の共役ジエン系重合体の製造方法であって、
    低ビニル部分を製造した後、高ビニル部分を製造する共役ジエン系重合体の製造方法。
  8. 前記低ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量と、前記高ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量とを変えて、低ビニル部分のビニル量と、高ビニル部分のビニル量とを異なる量とする請求項7に記載の共役ジエン系重合体の製造方法。
  9. 前記低ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量が、重合開始剤の添加量に対し0.1モル当量以下であり、前記高ビニル部分の製造に用いるランダマイザーの添加量が、重合開始剤の添加量に対し0.1モル当量より多く2モル当量以下である請求項8に記載の共役ジエン系重合体の製造方法。
  10. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の共役ジエン系重合体を含むゴム成分と、
    カーボンブラック及びシリカからなる群より選択される少なくとも1種の充填剤と、
    シランカップリング剤と、
    架橋剤と
    を含むゴム組成物。
  11. 請求項10に記載のゴム組成物を架橋した架橋ゴム。
  12. 請求項11に記載の架橋ゴムを用いたゴム製品。
  13. 請求項11に記載の架橋ゴムを用いたタイヤ。
JP2018568094A 2017-02-17 2018-02-01 ゴム組成物、架橋ゴム、ゴム製品、及びタイヤ Active JP7105201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017028230 2017-02-17
JP2017028230 2017-02-17
PCT/JP2018/003335 WO2018150882A1 (ja) 2017-02-17 2018-02-01 共役ジエン系重合体、ゴム組成物、架橋ゴム、ゴム製品、及びタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018150882A1 true JPWO2018150882A1 (ja) 2019-12-12
JP7105201B2 JP7105201B2 (ja) 2022-07-22

Family

ID=63169838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018568094A Active JP7105201B2 (ja) 2017-02-17 2018-02-01 ゴム組成物、架橋ゴム、ゴム製品、及びタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11286375B2 (ja)
EP (1) EP3584262B1 (ja)
JP (1) JP7105201B2 (ja)
CN (1) CN110325560B (ja)
WO (1) WO2018150882A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11492438B2 (en) 2018-05-31 2022-11-08 Kuraray Co., Ltd. Block copolymer hydrogenate, resin composition, and various applications thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109817A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Styrene-butadiene block copolymer
JPS61238845A (ja) * 1985-04-15 1986-10-24 ゲンコープ インコーポレーテツド 高トランスブタジエンを基盤とするエラストマーのブロック共重合体類のブレンド
JPS6443515A (en) * 1987-07-28 1989-02-15 Huels Chemische Werke Ag Ab-block copolymer based on butadiene, isoprene and styrene, manufacture and use
JPH02247209A (ja) * 1989-02-21 1990-10-03 Huels Ag ランダム型不飽和二元ブロツク共重合体、その製法及び該共重合体を含有する加硫可能な材料
JPH1129660A (ja) * 1996-07-19 1999-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2001240636A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Jsr Corp 共役ジエン系ブロック共重合体およびその水添物の製造法
JP2012126795A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1231657A (ja) * 1967-07-14 1971-05-12
JPS471228Y1 (ja) 1968-05-13 1972-01-17
US4433109A (en) 1980-12-17 1984-02-21 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Styrene-butadiene block copolymer
DE69728988T2 (de) 1996-06-26 2005-04-07 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Blockcopolymer und kautschukzusammensetzung die dieses enthält
ATE282650T1 (de) 2000-10-17 2004-12-15 Michelin Soc Tech Verfahren zur herstellung eines dienelastomers durch anionische polymerisation
CN1216086C (zh) * 2002-06-13 2005-08-24 北京燕山石油化工公司研究院 溶液聚合制备共轭二烯烃/单乙烯基芳烃共聚物橡胶的方法
US7279527B2 (en) * 2005-04-22 2007-10-09 Bridgestone Corporation Method of converting anionic living end to protected free radical living end and applications thereof
US9623705B2 (en) * 2008-03-10 2017-04-18 Bridgestone Corporation Method for producing modified conjugated diene polymer/copolymer, modified conjugated diene polymer/copolymer, and rubber composition and tire using the same
PL2516410T3 (pl) * 2009-12-22 2014-10-31 Bridgestone Corp Udoskonalona kompozycja modyfikatora winylu oraz procesy zastosowania takiej kompozycji
JP5703067B2 (ja) 2011-02-28 2015-04-15 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP5815317B2 (ja) 2011-07-20 2015-11-17 旭化成ケミカルズ株式会社 アニオン重合開始剤及びその製造方法
TWI458768B (zh) * 2012-12-28 2014-11-01 Chi Mei Corp 橡膠組成及其製造方法
JP6330578B2 (ja) 2014-08-25 2018-05-30 Jsr株式会社 共役ジエン系重合体及びその製造方法、重合体組成物、架橋重合体並びにタイヤ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109817A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Styrene-butadiene block copolymer
JPS61238845A (ja) * 1985-04-15 1986-10-24 ゲンコープ インコーポレーテツド 高トランスブタジエンを基盤とするエラストマーのブロック共重合体類のブレンド
JPS6443515A (en) * 1987-07-28 1989-02-15 Huels Chemische Werke Ag Ab-block copolymer based on butadiene, isoprene and styrene, manufacture and use
JPH02247209A (ja) * 1989-02-21 1990-10-03 Huels Ag ランダム型不飽和二元ブロツク共重合体、その製法及び該共重合体を含有する加硫可能な材料
JPH1129660A (ja) * 1996-07-19 1999-02-02 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2001240636A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Jsr Corp 共役ジエン系ブロック共重合体およびその水添物の製造法
JP2012126795A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Bridgestone Corp ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN110325560A (zh) 2019-10-11
US11286375B2 (en) 2022-03-29
EP3584262B1 (en) 2022-08-24
CN110325560B (zh) 2022-11-01
EP3584262A1 (en) 2019-12-25
WO2018150882A1 (ja) 2018-08-23
US20190367709A1 (en) 2019-12-05
EP3584262A4 (en) 2020-02-26
JP7105201B2 (ja) 2022-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2075278B1 (en) Process for production of modified conjugated diene polymers, modified conjugated diene polymers produced by the process, rubber compositions, and tires
JP6631254B2 (ja) 空気入りタイヤ
RU2630800C2 (ru) Резиновая смесь для протекторов шин
JP6627293B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017145342A (ja) 空気入りタイヤ
JP5914216B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5288708B2 (ja) タイヤのトレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JPH11349632A (ja) 重合体の製造方法、得られた重合体、及びそれを用いたゴム組成物
JP2012251118A (ja) 共役ジエン系エラストマーおよびその製造方法並びにゴム組成物、ゴム弾性体およびタイヤ
JP4944376B2 (ja) ゴム組成物、その製造方法及びタイヤ
JP6267416B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP4801827B2 (ja) 重合体、その製造方法、及びそれを用いたゴム組成物
JP4391583B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6575237B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP6575236B2 (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5086883B2 (ja) 変性重合体の製造方法、変性重合体及びその変性重合体を用いたゴム組成物
JP6431938B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP7105201B2 (ja) ゴム組成物、架橋ゴム、ゴム製品、及びタイヤ
JP5887218B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5930649B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
JP4354874B2 (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5944778B2 (ja) トレッド用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP6092966B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2006274046A (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH11189615A (ja) ジエン系重合体の製造方法、得られた重合体、及びそれを用いたゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7105201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150