JPWO2018142611A1 - ノイズフィルタ - Google Patents

ノイズフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018142611A1
JPWO2018142611A1 JP2017536369A JP2017536369A JPWO2018142611A1 JP WO2018142611 A1 JPWO2018142611 A1 JP WO2018142611A1 JP 2017536369 A JP2017536369 A JP 2017536369A JP 2017536369 A JP2017536369 A JP 2017536369A JP WO2018142611 A1 JPWO2018142611 A1 JP WO2018142611A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current path
main
wiring pattern
sub
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017536369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6338784B1 (ja
Inventor
玲仁 小林
玲仁 小林
尚人 岡
尚人 岡
大橋 英征
英征 大橋
安泰 関本
安泰 関本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6338784B1 publication Critical patent/JP6338784B1/ja
Publication of JPWO2018142611A1 publication Critical patent/JPWO2018142611A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/02Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of RC networks, e.g. integrated networks
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/0007Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of radio frequency interference filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/06Frequency selective two-port networks including resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/162Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed capacitors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/167Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed resistors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0042Wound, ring or feed-through type capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0234Resistors or by disposing resistive or lossy substances in or near power planes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • H05K1/165Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor incorporating printed inductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/0929Conductive planes
    • H05K2201/093Layout of power planes, ground planes or power supply conductors, e.g. having special clearance holes therein
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10015Non-printed capacitor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10022Non-printed resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

副配線パターン(21)は、主配線パターン(20)の第1の分岐部(20a)から分岐し、第2の分岐部(20b)で主配線パターン(20)に接続する。第1の分岐部(20a)から第2の分岐部(20b)の主配線パターン(20)には抵抗素子(12)と3端子型容量素子(13)とが直列接続されている。副配線パターン(21)の経路長が、主配線パターン(20)における第1の分岐部(20a)から第2の分岐部(20b)までの経路長より大きく形成されている。

Description

本発明は、プリント基板の寄生成分に起因する反共振が原因となり漏洩する高周波の電磁ノイズを除去するノイズフィルタに関するものである。
プリント基板には、半導体集積素子などの種々の回路素子を実装することができる。また、プリント基板には、そのプリント基板で発生した高周波の電磁ノイズを除去するノイズフィルタとしてバイパスコンデンサが実装されていることが多い。例えば、プリント基板の電源ノイズの低減のためには、電源インピーダンスを低減することが求められる。そのために、プリント基板上の電源端子と回路素子との間にバイパスコンデンサからなるノイズフィルタが実装されている。
近年、このバイパスコンデンサには3端子コンデンサが採用される例が増えている。3端子コンデンサは、従来使用されていた2端子コンデンサに比べてノイズ抑制性能が高いと言われており、回路素子と給電用の電源回路とを接続するプリント基板に形成された電源パターンを分断して実装、すなわち貫通実装される。
しかしながら、3端子コンデンサを貫通実装した場合に以下の2点の課題が生じる。
一つ目の課題は、3端子コンデンサ及び実装のための配線及びビアの寄生インダクタンスと、プリント基板に形成される電源パターンとグラウンドパターン間の寄生容量により、特定の周波数でLC並列共振(反共振)を引き起こすことである。反共振が生じている周波数領域では、寄生インダクタンスと寄生容量の間でノイズ電流の充放電が繰り返されるため、バイパスコンデンサが機能せずノイズ低減効果が損なわれる。したがって、ノイズフィルタの性能改善のためには、この反共振が生じる周波数領域のノイズ電流を低減することが要求される。
二つ目の課題は、3端子コンデンサの貫通実装は、基板の歪みなどにより3端子コンデンサに応力が加わりクラックが入った際に、回路素子に対して給電が不可能となる。従って、製品の耐久性が低下することである。
一つ目の課題であるノイズ電流を低減に関しては、例えば特許文献1に示されるように、直列接続されたコンデンサと抵抗を含むCRスナバ回路を、回路素子の電源端子とグラウンド端子との間に設けた構成が有った。コンデンサを介した電流のバイパス経路に抵抗を挿入することで、この抵抗がノイズ電流を消費し、反共振が生じる周波数領域のノイズフィルタの性能を改善することができる。
また、二つ目の課題である製品の耐久性の低下に関しては、回路素子と給電用の電源回路とを接続するプリント基板に形成された電源パターンを分断しない実装(非貫通実装)があった。
特許第5558645号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された技術では、反共振が生じる周波数領域において、抵抗でノイズ電流を消費し、反共振が生じる周波数領域のノイズフィルタの性能を改善することができるが、その他の周波数領域では、電流のバイパス経路に挿入された抵抗の抵抗値と、抵抗及びその接続配線の寄生インダクタンスにより、ノイズフィルタの性能が劣化するという問題があった。特に、3端子コンデンサを用いたノイズフィルタの性能を引き出すためには、バイパス経路に挿入された寄生インダクタンスを低減することが必須である。この点については、当該配線の寄生インダクタンスを磁気的に打ち消すために、抵抗とコンデンサに流れる電流が逆向きになるように部品を配置する対策が考えられる。しかしながら、このような方法ではインダクタンスを完全に打ち消すことはできず、抵抗値は低減できない。
また、二つ目の課題の解決策である非貫通実装は、回路素子と給電用の電源回路とを接続する電源パターンを分断しないので、3端子コンデンサを通過せずに回路素子から給電点にノイズが流出する経路がある。そのため、インダクタンスが支配的になる高周波領域でノイズフィルタの性能が劣化するという問題があった。
この発明は、かかる問題を解決するためになされたもので、反共振が生じる周波数領域のノイズ電流を低減しつつ、その他の周波数領域での性能劣化を防止し、かつ耐久性を向上させることのできるノイズフィルタを提供することを目的とする。
この発明に係るノイズフィルタは、電源素子と回路素子との間に設けられた主電流経路部と、主電流経路部の一端の第1の分岐点から分岐し、主電流経路部の他端の第2の分岐点で主電流経路部に接続する副電流経路部と、一対の電極端子と、一対の電極端子間に設けられたグラウンド端子とを有し、一対の電極端子が、第1の分岐点から第2の分岐点までの経路に直列に接続され、グラウンド端子がグラウンド導体に接続される3端子型容量素子と、一対の電極端子を有し、一対の電極端子が、第1の分岐点から第2の分岐点までの経路に直列に接続される抵抗素子とを備え、副電流経路部の経路長を、前記主電流経路部における前記第1の分岐点から前記第2の分岐点までの経路長よりも大きくしたものである。
この発明に係るノイズフィルタは、副電流経路部の経路長を、主電流経路における第1の分岐点から第2の分岐点までの経路長よりも大きくしたものである。これにより、反共振が生じる周波数領域のノイズ電流を低減しつつ、その他の周波数領域での性能劣化を防止し、かつ耐久性を向上させることができる。
この発明の実施の形態1のノイズフィルタを実現するプリント基板の層構造の説明図である。 この発明の実施の形態1のノイズフィルタを示す構成図である。 この発明の実施の形態1のノイズフィルタのノイズ電流の電流経路を示す説明図である。 この発明の実施の形態2のノイズフィルタを実現するプリント基板の層構造の説明図である。 この発明の実施の形態2のノイズフィルタの構成を示す斜視図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態によるノイズフィルタを実現するプリント基板1の層構造の説明図である。図示のプリント基板1は、第1配線層2が絶縁層3の厚み方向Zに積層された層構造を有する。このプリント基板1は片面基板である。第1配線層2は、厚み方向Zと直交するX−Y平面上に分布している。また、このプリント基板1の表面には、回路素子であるLSIまたはICなどの電子部品10、電源素子11、抵抗素子12及び3端子型容量素子13が実装されている。絶縁層3は、例えば、エポキシ樹脂またはポリイミド樹脂などの電気絶縁性の樹脂材料で構成されている。
図2は、実施の形態1のノイズフィルタ100の構成図である。図示のノイズフィルタ100は、主配線パターン20と、主配線パターン20の一端側の第1の分岐部20aから分岐し主配線パターン20の他端側の第2の分岐部20bで接続する副配線パターン21と、グラウンド導体22と、抵抗素子12と、3端子型容量素子13とを備える。主配線パターン20、副配線パターン21及びグラウンド導体22は、第1配線層2の構成要素群として、絶縁層3の表層に形成されている。また、第1配線層2は、銅箔などの導電体で構成される。
主配線パターン20と副配線パターン21は、電子部品10と電源素子11との間を接続する電源供給用の導体パターンである。抵抗素子12と3端子型容量素子13と主配線パターンの一部20cを含む主配線パターン20の経路が主電流経路部を構成し、副配線パターン21が副電流経路部を構成している。主配線パターン20の一端側は、電子部品10の電源端子と電気的に接続され、主配線パターン20の他端側は、電源素子11の正極と電気的に接続されている。副配線パターン21は、主配線パターン20の第1の分岐部20aから分岐し、主配線パターン20の第2の分岐部20bで再び接続するよう構成されている。
なお、本実施の形態では、プリント基板1に電源素子11が実装されているが、これに限定されるものでない。電源素子11に代えて外部の電源素子を採用してもよい。
また、抵抗素子12は、長手方向すなわち主配線パターン20方向の両端に電極端子を有する。3端子型容量素子13は、長手方向の両端に電極端子を有し、この両端の電極間は導通しており、両端の電極間にグラウンド端子を有する。これらの抵抗素子12及び3端子型容量素子13は、第1配線層2に配置されるようにプリント基板1の表面に実装されている。抵抗素子12と3端子型容量素子13は、第1の分岐部20aから第2の分岐部20bまでの間の主配線パターンの一部20cを介して直列に接続されている。接続の順番は、第1の分岐部20aからみて、抵抗素子12、3端子型容量素子13の順である。抵抗素子12の二つの電極端子のうち、一方は主配線パターン20の第1の分岐部20a側に、他方は主配線パターンの一部20c側に接続されている。また、3端子型容量素子13の両端の電極端子のうち、一方は主配線パターンの一部20c側に、他方は第2の分岐部20b側に接続されている。3端子型容量素子13のグラウンド端子はグラウンド導体22に接続されている。このグラウンド導体22は、電気的に接地されている。
なお、本実施の形態では、抵抗素子12として表面実装型のチップ抵抗を使用しているが、これに限定されるものでない。チップ抵抗に代えて、リード端子タイプの抵抗を使用してもよい。同様に、3端子型容量素子13として積層型のチップコンデンサを使用しているが、これに限定されるものではない。チップコンデンサに代えて、電解コンデンサまたはフィルムコンデンサを使用してもよい。後述する実施の形態2で使用される抵抗素子12及び3端子型容量素子13についても同様である。
上記したノイズフィルタ100は、電子部品10で高周波電磁ノイズが発生したときにノイズフィルタとして機能し、主配線パターン20に入力されたノイズ電流を3端子型容量素子13経由でグラウンド導体22に流すことができる。なお、ノイズフィルタ100は、ノイズ電流の除去により電源電圧を安定化させる機能をも有する。
図2に示されるように、主電流経路である主配線パターン20には、抵抗素子12と3端子型容量素子13が直列に接続されており、副電流経路である副配線パターン21の経路長は、この主配線パターン20における第1の分岐部20aから第2の分岐部20b間の経路長に比べて長く形成される。これにより、周波数に応じてノイズ電流を分離することが可能となる。
図3は、実施の形態1のノイズ低減効果の原理を説明するためのノイズフィルタ100の平面図である。
主電流経路である主配線パターン20の一端からノイズ電流が流入すると、ノイズ電流は、周波数に依存し、主配線パターン20と副配線パターン21の電流経路に分離される。これは、副配線パターン21からなる副電流経路が、主配線パターン20の第1の分岐部20aから第2の分岐部20bまでの間の主電流経路よりも長いことによるものである。第1の分岐部20aから第2の分岐部20bまでの間の主電流経路のインピーダンスは、電流経路の長さに依存するインダクタンスと、抵抗素子12の抵抗値の和で決まる。インダクタンスによるインピーダンスは周波数と比例関係にある一方、抵抗素子12の抵抗値は周波数によらずほぼ一定である。また、副配線パターン21による副電流経路のインピーダンスは、同様に電流経路の長さに依存するインダクタンスに決まる。
従って、反共振が生じる周波数以下では抵抗素子12の影響が大きく、副電流経路のインピーダンスが、第1の分岐部20aから第2の分岐部20bまでの間の主電流経路のインピーダンスより低くなる。そのため、図3中の破線で示すように、ノイズ電流の反共振が生じる周波数以下の成分InAが副電流経路に流れて主電流経路の第2の分岐部20bに到達し、3端子型容量素子13を介して電流がバイパスされる。
一方、反共振が生じる周波数以上では、電流経路の長さに依存するインダクタンスの影響が大きく、副配線パターン21からなる副電流経路のインピーダンスが、第1の分岐部20aから第2の分岐部20b間の主電流経路のインピーダンスより高くなる。そのため、図中の実線で示すように、ノイズ電流の反共振が生じる周波数以上の成分InBが抵抗素子12と3端子型容量素子13とを介してバイパスされる。
このように、実施の形態1によれば、主配線パターン20の第1の分岐部20aと第2の分岐部20bとの間に抵抗素子12と3端子型容量素子13とが直列に接続されており、副電流経路である副配線パターン21の経路長は、主電流経路の第1の分岐部20aから第2の分岐部20bまでの経路長に比べて長く形成されることで、ノイズ電流の反共振が生じる周波数領域の成分InBのみを抵抗素子12で消費することが可能となる。従って、反共振が生じる周波数領域のノイズフィルタの性能を改善しつつ、その他の周波数領域でノイズフィルタの性能が劣化することを防ぐことができるノイズフィルタ及びプリント基板を実現することができる。
また、主電流経路に直列に実装された3端子型容量素子13の電源端子間が絶縁状態となった場合でも、副配線パターン21からなる副電流経路により電源素子11から電子部品10への給電が可能である。一方、電源端子間が絶縁状態でない場合は、上述したように、ノイズ電流の高周波数成分が主経路に接続された抵抗素子12と3端子型容量素子13を介してバイパスされる。そのため、3端子型容量素子13を通過せずに回路素子から給電点に流出するノイズ電流の高周波成分を抑制することができる。
従って、反共振が生じる周波数領域のノイズフィルタの性能を改善しつつ、その他の周波数領域でノイズフィルタの性能が劣化することを防ぎ、かつ性能劣化せずに製品の耐久性を向上するノイズフィルタを提供することができる。
なお、本実施の形態のプリント基板1は、片面プリント実装基板であるので、第1配線層2は、両面プリント実装基板の外層として構成されているが、これに限定されるものではない。例えば、第1配線層2が、3層以上の配線層を含む多層プリント基板に内層として構成されてもよい。ここで、外層とは、プリント基板の複数の配線層のうち最も外側に配置された配線層を意味し、内層とは、プリント基板の複数の配線層のうち内部に配置された配線層を意味する。
また、主配線パターン20は線状に形成されているが、この形状に限定されるものではない。さらに、副配線パターン21はミアンダ状に形成されているが、この形状に限定されるものではない。
以上説明したように、実施の形態1のノイズフィルタによれば、電源素子と回路素子との間に設けられた主電流経路部と、主電流経路部の一端の第1の分岐点から分岐し、主電流経路部の他端の第2の分岐点で主電流経路部に接続する副電流経路部と、一対の電極端子と、一対の電極端子間に設けられたグラウンド端子とを有し、一対の電極端子が、第1の分岐点から第2の分岐点までの経路に直列に接続され、グラウンド端子がグラウンド導体に接続される3端子型容量素子と、一対の電極端子を有し、一対の電極端子が、第1の分岐点から第2の分岐点までの経路に直列に接続される抵抗素子とを備え、副電流経路部の経路長を、主電流経路部における第1の分岐点から第2の分岐点までの経路長よりも大きくしたので、反共振が生じる周波数領域のノイズ電流を低減しつつ、その他の周波数領域での性能劣化を防止し、かつ耐久性を向上させることができる。
また、実施の形態1のノイズフィルタによれば、主電流経路部、副電流経路部、3端子型容量素子、グラウンド導体及び抵抗素子は、プリント基板における同一の配線層に実装され、主電流経路部は主配線パターンとして配線層に形成されると共に、副電流経路部は副配線パターンとして配線層に形成され、かつ、3端子型容量素子及び抵抗素子は、主配線パターンに直列に接続されたので、反共振が生じる周波数領域のノイズ電流を低減しつつ、その他の周波数領域での性能劣化を防止し、かつ耐久性を向上させることのできるプリント基板のノイズフィルタを得ることができる。
実施の形態2.
実施の形態2のノイズフィルタは、本発明のノイズフィルタを多層基板に拡張した場合に、複数層でフィルタ構造を実現し、実装面積を低減させたものである。
図4は、実施の形態2のノイズフィルタを実現するプリント基板1aの層構造の説明図である。図示のプリント基板1aは、第1配線層2aと第2配線層4aとが絶縁層3aを介して、また、第2配線層4aと第3配線層6aとが絶縁層5aを介して厚み方向Zに積層された層構造を有する3層プリント基板である。第1配線層2a、第2配線層4a及び第3配線層6aの各々は、厚み方向Zと直交するX−Y平面上に分布している。また、このプリント基板1aの表面の第1配線層2aには、LSIまたはICなどの電子部品10、電源素子11、抵抗素子12及び3端子型容量素子13が実装されている。絶縁層3aは、例えば、エポキシ樹脂またはポリイミド樹脂などの電気絶縁性の樹脂材料で構成されている。また、図4には示されていないが、絶縁層3a及び絶縁層5aを厚み方向Zに貫通して、第1配線層2aと第2配線層4a、または、第1配線層2aと第3配線層6aとの間を電気的に接続するビアもしくはスルーホールと呼ばれる層間接続孔が形成されている(後述する図5参照)。
図5は、実施の形態2のノイズフィルタ100aの構成を示す斜視図である。図示のノイズフィルタ100aは、主配線パターン30、副配線パターン31、グラウンド接続配線32、抵抗素子12及び3端子型容量素子13とを備える。
主配線パターン30及びグラウンド接続配線32は、第1配線層2aの構成要素群として、絶縁層3aの表層に形成されている。また、副配線パターン31は、第3配線層6aの構成要素群として、絶縁層5aの表層に形成されている。また、第1配線層2a及び第3配線層6aは、銅箔などの導電体で構成される。また、ノイズフィルタ100aは、電気的に接地されたグラウンド導体33を第2配線層4aの構成要素として備える。グラウンド導体33は、銅箔などの導電性材料からなり、シート状に形成されている。さらに、ノイズフィルタ100aは、絶縁層3a及び絶縁層5aを厚み方向Zに貫通する第1の層間接続孔34及び第2の層間接続孔35と、絶縁層3aを厚み方向Zに貫通する第3の層間接続孔36及び第4の層間接続孔37とを備えている。これら第1の層間接続孔34、第2の層間接続孔35、第3の層間接続孔36及び第4の層間接続孔37の内部には、それぞれ導電性ペーストまたは金属メッキ層などの接続導体が形成されている。すなわち、第1の層間接続孔34及び第2の層間接続孔35中にはパターン接続導体が形成され、第2の層間接続孔35及び第3の層間接続孔36中にはグラウンド接続導体が形成されている。そのため、第1配線層2aでは、主配線パターン30における一端側の第1の分岐部30aと第1の層間接続孔34中のパターン接続導体が電気的に接続され、主配線パターン30における他端側の第2の分岐部30bと第2の層間接続孔35中のパターン接続導体が電気的に接続されている。また、グラウンド接続配線32と、第3の層間接続孔36及び第4の層間接続孔37中のグラウンド接続導体とが電気的に接続されている。
第2配線層4aでは、グラウンド導体33と第3の層間接続孔36及び第4の層間接続孔37中のグラウンド接続導体が電気的に接続されている。また、第2配線層4aにおける第1の層間接続孔34の周辺には第1のクリアランス38が形成され、第2の層間接続孔35の周辺には第2のクリアランス39が形成されている。そのため、第1の層間接続孔34及び第2の層間接続孔35は、グラウンド導体33とは電気的に絶縁されている。第3配線層6aでは、副配線パターン31の一端部と第1の層間接続孔34が電気的に接続され、副配線パターン31の他端部と第2の層間接続孔35が電気的に接続されている。主配線パターン30の第1の分岐部30a側は電子部品10の電源端子と電気的に接続され、主配線パターン30の第2の分岐部30b側は電源素子11の正極と電気的に接続されている。
なお、本実施の形態では、プリント基板1に電源素子11が実装されているが、これに限定されるものでない。電源素子11に代えて外部の電源素子を採用してもよい。
また、ノイズフィルタ100aは、図5に示すように、抵抗素子12と3端子型容量素子13を備えている。これらの抵抗素子12と3端子型容量素子13とは、第1配線層2aに配置されるようにプリント基板1aの表面に実装されている。抵抗素子12と3端子型容量素子13は、主配線パターン30の第1の分岐部30aから第2の分岐部30bまでの間に、主配線パターンの一部30cを介して直列に接続されている。接続の順番は、第1の分岐部30aからみて、抵抗素子12、3端子型容量素子13の順である。抵抗素子12の一方の電極端子は主配線パターン30の第1の分岐部30a側に、他方の電極端子は主配線パターンの一部30cに接続されている。3端子型容量素子13の一方の電極端子は主配線パターンの一部30cに、他方の電極端子は第2の分岐部30bに接続されており、グラウンド端子はグラウンド接続配線32に接続されている。
ノイズフィルタ100aは、電子部品10で高周波電磁ノイズが発生したときにノイズフィルタとして機能し、主配線パターン30に入力されたノイズ電流を3端子型容量素子13経由でグラウンド導体33に流すことができる。なお、ノイズフィルタ100aは、ノイズ電流の除去により電源電圧を安定化させる機能をも有する。
図5に示すように、主配線パターン30の第1の分岐部30aと第2の分岐部30bとの間には、抵抗素子12と3端子型容量素子13が直列に接続されており、副配線パターン31と第1の層間接続孔34及び第2の層間接続孔35中のパターン接続導体の副電流経路の経路長は、第1の分岐部30aと第2の分岐部30bとの主電流経路の経路長に比べて長く形成される。これにより、本実施の形態でも、上記実施の形態1と同様の原理でノイズ低減効果を実現することができる。また、実施の形態2では、第1の層間接続孔34及び第2の層間接続孔35中のパターン接続導体が副電流経路に含まれるために、実施の形態1よりも小面積のプリント基板1aでノイズフィルタを実現できる。
なお、本実施の形態のプリント基板1aは3層プリント実装基板であるので、第1配線層2aは、両面プリント実装基板の外層として構成されているが、これに限定されるものではない。例えば、第1配線層2aが、4層以上の配線層を含む多層プリント基板に内層として構成されてもよい。ここで、外層とは、プリント基板の複数の配線層のうち最も外側に配置された配線層を意味し、内層とは、プリント基板の複数の配線層のうち内部に配置された配線層を意味する。
また、上記主配線パターン30、副配線パターン31及びグラウンド接続配線32は、それぞれ線状に形成されているが、これに限定されるものではない。さらに、副電流経路には、絶縁層3aを厚み方向Zに貫通する第1の層間接続孔34と、第2の層間接続孔35の2本の接続孔を用いるが、この本数に限定されるものではない。同様に、グラウンド接続配線32には、第3の層間接続孔36と第4の層間接続孔37の2本が接続されているが、この本数に限定されるものではない。
また、グラウンド導体33は第2配線層4aに設けたが、実施の形態1と同様に第1配線層2aに設けても良い。
さらに、第1の層間接続孔34、第2の層間接続孔35、第3の層間接続孔36及び第4の層間接続孔37は、円柱形状を有しているが、これに限定されるものではない。当該円柱形状に代えて多角柱形状を採用してもよい。
以上説明したように、実施の形態2のノイズフィルタによれば、主電流経路部、3端子型容量素子、グラウンド導体及び抵抗素子は、複数の配線層を有するプリント基板の第1配線層に実装され、主電流経路部は、主配線パターンとして第1配線層に形成され、かつ、副電流経路部は、第1配線層とは異なる配線層に形成された副配線パターンと、主配線パターンと副配線パターンとを接続するパターン接続導体とで形成されると共に、3端子型容量素子及び抵抗素子は、主配線パターンに直列に接続されたので、実施の形態1の効果に加えてプリント基板の実装面積を低減することができる。
また、実施の形態2のノイズフィルタによれば、主電流経路部、3端子型容量素子及び抵抗素子は、3層以上の配線層を有するプリント基板の第1配線層に実装され、主電流経路部は、主配線パターンとして第1配線層に形成され、かつ、副電流経路部は、第3配線層に形成された副配線パターンと、主配線パターンと副配線パターンとを接続するパターン接続導体とで形成されると共に、グラウンド導体は、第2配線層に形成され、グラウンド導体とグラウンド端子とがグラウンド接続導体で接続され、3端子型容量素子及び抵抗素子は、主配線パターンに直列に接続されたので、さらに実装面積を低減することができる。
以上、図面を参照して本発明に係る種々の実施の形態について説明したが、これら実施の形態は本発明の例示であり、これら実施の形態以外の様々な形態を採用することもできる。例えば、上記の各実施の形態のノイズフィルタ100,100aは、1個に限らず、複数個実装されてもよい。また、上記実施の形態のノイズフィルタ100,100aの複数個を縦列接続して構成されるフィルタアレイを一つのプリント基板に実装することができる。また、ノイズフィルタ100,100aはどちらが入出力であっても良い。
また、上記実施の形態1、2のノイズフィルタ100,100aの基本構成は、プリント基板だけでなく、半導体集積回路などの層構造の回路に適用可能である。
なお、本発明の範囲内において、実施の形態1、2の自由な組み合わせ、各実施の形態の任意の構成要素の変形、または各実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
以上のように、この発明に係るノイズフィルタは、プリント基板の寄生成分に起因する反共振が原因となり漏洩する高周波の電磁ノイズを除去する構成に関するものであり、種々の回路素子を実装するプリント基板に用いるのに適している。
1,1a プリント基板、2,2a 第1配線層、3,3a,5a 絶縁層、4a 第2配線層、6a 第3配線層、10 電子部品、11 電源素子、12 抵抗素子、13 3端子型容量素子、20,30 主配線パターン、20a,30a 第1の分岐部、20b,30b 第2の分岐部、21,31 副配線パターン、22,33 グラウンド導体、32 グラウンド接続配線、34 第1の層間接続孔、35 第2の層間接続孔、36 第3の層間接続孔、37 第4の層間接続孔、38 第1のクリアランス、39 第2のクリアランス、100,100a ノイズフィルタ。
この発明に係るノイズフィルタは、電源素子と回路素子との間に設けられた主電流経路部と、主電流経路部の一端の第1の分岐点から分岐し、主電流経路部の他端の第2の分岐点で主電流経路部に接続する副電流経路部と、一対の電極端子と、一対の電極端子間に設けられたグラウンド端子とを有し、一対の電極端子が、第1の分岐点から第2の分岐点までの経路に直列に接続され、グラウンド端子がグラウンド導体に接続される3端子型容量素子と、一対の電極端子を有し、一対の電極端子が、第1の分岐点から第2の分岐点までの経路に直列に接続される抵抗素子とを備え、ノイズ低減を狙う周波数領域において、副電流経路のインピーダンスが、主電流経路に実装された抵抗素子の抵抗値よりも高いようにしたものである。
この発明に係るノイズフィルタは、ノイズ低減を狙う周波数領域において、副電流経路のインピーダンスが、主電流経路に実装された抵抗素子の抵抗値よりも高いようにしたものである。これにより、反共振が生じる周波数領域のノイズ電流を低減しつつ、その他の周波数領域での性能劣化を防止し、かつ耐久性を向上させることができる。
この発明に係るノイズフィルタは、電源素子と回路素子との間に設けられた主電流経路部と、主電流経路部の一端の第1の分岐点から分岐し、主電流経路部の他端の第2の分岐点で主電流経路部に接続する副電流経路部と、一対の電極端子と、一対の電極端子間に設けられたグラウンド端子とを有し、一対の電極端子が、第1の分岐点から第2の分岐点までの経路に直列に接続され、グラウンド端子がグラウンド導体に接続される3端子型容量素子と、一対の電極端子を有し、一対の電極端子が、第1の分岐点から第2の分岐点までの経路に直列に接続される抵抗素子とを備え、3端子型容量素子と抵抗素子とは直列接続され、副電流経路部の経路長を、主電流経路部における第1の分岐点から第2の分岐点までの経路長よりも大きくしたものである。
この発明に係るノイズフィルタは、副電流経路部の経路長を、主電流経路部における第1の分岐点から第2の分岐点までの経路長よりも大きくしたものである。これにより、反共振が生じる周波数領域のノイズ電流を低減しつつ、その他の周波数領域での性能劣化を防止し、かつ耐久性を向上させることができる。
この発明に係るノイズフィルタは、電源素子と回路素子との間に設けられた主電流経路部と、主電流経路部の一端の第1の分岐点から分岐し、主電流経路部の他端の第2の分岐点で主電流経路部に接続する副電流経路部と、一対の電極端子と、一対の電極端子間に設けられたグラウンド端子とを有し、一対の電極端子が、第1の分岐点から第2の分岐点までの経路に直列に接続され、グラウンド端子がグラウンド導体に接続される3端子型容量素子と、一対の電極端子を有し、一対の電極端子が、第1の分岐点から第2の分岐点までの経路に直列に接続される抵抗素子とを備え、3端子型容量素子と抵抗素子とは直列接続され、ノイズ電流による反共振が生じる周波数以上の周波数領域において、副電流経路部のインピーダンスが第1の分岐点から第2の分岐点までの経路のインピーダンスより高くなるように、副電流経路部の経路長を、主電流経路部における第1の分岐点から第2の分岐点までの経路長よりも大きくしたものである。
この発明に係るノイズフィルタは、ノイズ電流による反共振が生じる周波数以上の周波数領域において、副電流経路部のインピーダンスが第1の分岐点から第2の分岐点までの経路のインピーダンスより高くなるように、副電流経路部の経路長を、主電流経路部における第1の分岐点から第2の分岐点までの経路長よりも大きくしたものである。これにより、反共振が生じる周波数領域のノイズ電流を低減しつつ、その他の周波数領域での性能劣化を防止し、かつ耐久性を向上させることができる。

Claims (4)

  1. 電源素子と回路素子との間に設けられた主電流経路部と、
    前記主電流経路部の一端の第1の分岐点から分岐し、前記主電流経路部の他端の第2の分岐点で当該主電流経路部に接続する副電流経路部と、
    一対の電極端子と、前記一対の電極端子間に設けられたグラウンド端子とを有し、前記一対の電極端子が、前記第1の分岐点から前記第2の分岐点までの経路に直列に接続され、前記グラウンド端子がグラウンド導体に接続される3端子型容量素子と、
    一対の電極端子を有し、前記一対の電極端子が、前記第1の分岐点から前記第2の分岐点までの経路に直列に接続される抵抗素子とを備え、
    前記副電流経路部の経路長を、前記主電流経路部における前記第1の分岐点から前記第2の分岐点までの経路長よりも大きくしたことを特徴とするノイズフィルタ。
  2. 前記主電流経路部、前記副電流経路部、前記3端子型容量素子、前記グラウンド導体及び前記抵抗素子は、プリント基板における同一の配線層に実装され、
    前記主電流経路部は主配線パターンとして前記配線層に形成されると共に、前記副電流経路部は副配線パターンとして前記配線層に形成され、かつ、
    前記3端子型容量素子及び前記抵抗素子は、前記主配線パターンに直列に接続されたことを特徴とする請求項1記載のノイズフィルタ。
  3. 前記主電流経路部、前記3端子型容量素子、前記グラウンド導体及び前記抵抗素子は、複数の配線層を有するプリント基板の第1配線層に実装され、
    前記主電流経路部は、主配線パターンとして前記第1配線層に形成され、かつ、前記副電流経路部は、前記第1配線層とは異なる配線層に形成された副配線パターンと、前記主配線パターンと前記副配線パターンとを接続するパターン接続導体とで形成されると共に、
    前記3端子型容量素子及び前記抵抗素子は、前記主配線パターンに直列に接続されたことを特徴とする請求項1記載のノイズフィルタ。
  4. 前記主電流経路部、前記3端子型容量素子及び前記抵抗素子は、3層以上の配線層を有するプリント基板の第1配線層に実装され、
    前記主電流経路部は、主配線パターンとして前記第1配線層に形成され、かつ、前記副電流経路部は、第3配線層に形成された副配線パターンと、前記主配線パターンと前記副配線パターンとを接続するパターン接続導体とで形成されると共に、前記グラウンド導体は、第2配線層に形成され、当該グラウンド導体と前記グラウンド端子とがグラウンド接続導体で接続され、
    前記3端子型容量素子及び前記抵抗素子は、前記主配線パターンに直列に接続されたことを特徴とする請求項1記載のノイズフィルタ。
JP2017536369A 2017-02-06 2017-02-06 ノイズフィルタ Expired - Fee Related JP6338784B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/004198 WO2018142611A1 (ja) 2017-02-06 2017-02-06 ノイズフィルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6338784B1 JP6338784B1 (ja) 2018-06-06
JPWO2018142611A1 true JPWO2018142611A1 (ja) 2019-02-07

Family

ID=62487366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017536369A Expired - Fee Related JP6338784B1 (ja) 2017-02-06 2017-02-06 ノイズフィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190372542A1 (ja)
JP (1) JP6338784B1 (ja)
CN (1) CN110249524A (ja)
DE (1) DE112017006666B4 (ja)
WO (1) WO2018142611A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10912199B1 (en) * 2019-10-03 2021-02-02 Kioxia Corporation Resistive PCB traces for improved stability
WO2022070739A1 (ja) * 2020-09-29 2022-04-07 株式会社村田製作所 共振素子、フィルタ、およびモジュール
JP7456516B2 (ja) 2020-11-04 2024-03-27 株式会社村田製作所 信号電源分離回路が構成される多層回路基板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2846271C2 (de) 1978-10-24 1981-01-08 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltung zur Ermittlung des Phasenjitters von Digitalsignalen
JPH0888528A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Zexel Corp 電源フィルタ
JP2001223449A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Toshiba Corp 多層プリント基板
JP2006100708A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Taiyo Yuden Co Ltd 3端子型積層コンデンサ実装回路基板および3端子型積層コンデンサ
JP4438864B2 (ja) * 2007-12-28 2010-03-24 株式会社村田製作所 基板及びこれを備えた電子装置
JP5120434B2 (ja) * 2010-09-30 2013-01-16 株式会社デンソー 帯域阻止フィルタ
WO2015049736A1 (ja) * 2013-10-02 2015-04-09 三菱電機株式会社 Crスナバ回路
US10200007B2 (en) * 2015-07-17 2019-02-05 Rohm Co., Ltd. Filter chip

Also Published As

Publication number Publication date
US20190372542A1 (en) 2019-12-05
DE112017006666B4 (de) 2020-10-08
WO2018142611A1 (ja) 2018-08-09
DE112017006666T5 (de) 2019-10-17
JP6338784B1 (ja) 2018-06-06
CN110249524A (zh) 2019-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7672112B2 (en) Component-embedded substrate and component package using component-embedded substrate
KR100364967B1 (ko) 적층 커패시터, 배선 기판, 및 고주파 회로
KR101013537B1 (ko) 적층 커패시터들의 배선 구조
US8071890B2 (en) Electrically conductive structure of circuit board and circuit board using the same
KR101508796B1 (ko) 회로 기판을 위한 강화되고 국부화된 배분적인 캐패시턴스
JP6338784B1 (ja) ノイズフィルタ
US6754064B2 (en) Mounting structure for two-terminal capacitor and three-terminal capacitor
US6618266B2 (en) Method for high-density, low-via-count, decoupling capacitor placement
JP6472344B2 (ja) ノイズフィルタ及びプリント基板
US9998084B2 (en) Noise filter
JP6504960B2 (ja) プリント基板
US8027170B2 (en) Substrate and electronic device using the same
KR101009152B1 (ko) 인쇄회로기판
US20050178583A1 (en) Structure of a circuit board for improving the performance of routing traces
JP2009010273A (ja) プリント配線板の電源ノイズフィルタ構造
JP6520685B2 (ja) ノイズフィルタ
JP5882001B2 (ja) プリント配線板
JP6425632B2 (ja) プリント基板
US7626828B1 (en) Providing a resistive element between reference plane layers in a circuit board
WO2021250822A1 (ja) フィルタ回路
US11411290B2 (en) Hybrid transmission line
KR100594298B1 (ko) 이종의 금속층을 구비하는 멀티패스 인쇄회로 기판과 이를구비한 전원 공급 시스템
WO2020235092A1 (ja) フィルタ回路
CN115940858A (zh) 滤波器装置
JP2001203125A (ja) 積層コンデンサ、配線基板、デカップリング回路および高周波回路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170707

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170707

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6338784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees