JPWO2018051408A1 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018051408A1
JPWO2018051408A1 JP2018538987A JP2018538987A JPWO2018051408A1 JP WO2018051408 A1 JPWO2018051408 A1 JP WO2018051408A1 JP 2018538987 A JP2018538987 A JP 2018538987A JP 2018538987 A JP2018538987 A JP 2018538987A JP WO2018051408 A1 JPWO2018051408 A1 JP WO2018051408A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
flow path
refrigerant
switching device
path switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018538987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6768073B2 (ja
Inventor
良太 赤岩
良太 赤岩
真哉 東井上
真哉 東井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=61619928&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2018051408(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2018051408A1 publication Critical patent/JPWO2018051408A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6768073B2 publication Critical patent/JP6768073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • F25B2313/02332Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements during defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • F25B2313/02334Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • F25B2313/02533Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements during heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0254Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements
    • F25B2313/02541Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements during cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0254Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements
    • F25B2313/02542Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in series arrangements during defrosting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0272Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using bridge circuits of one-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02741Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using one four-way valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/0276Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using six-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

製造コストと実装容積の増大を抑制しつつ、暖房運転時および冷房運転時の熱交換性能の向上と暖房連続運転を実現できる空気調和装置を提供する。空気調和装置は、冷媒が循環する冷媒回路を備える。第2熱交換器は第1冷媒流路(3a)と第2冷媒流路(3b)とを含む。流路切替装置の第1ポートは、圧縮機の吐出部と接続される。第2ポートは、第1熱交換器と接続される。第3ポートは、圧縮機の吸入部と接続される。第4ポートは、分岐点と第1冷媒流路とを接続する配管と接続される。第5ポートは、第2冷媒流路と接続される。第6ポートは、第1冷媒流路と接続される。

Description

この発明は、空気調和装置に関し、より特定的には、暖房運転、冷房運転、および暖房連続運転という運転状態を切替え可能な空気調和装置に関する。
一般に、空気調和機等のヒートポンプ装置やカーエアコンにおいては、空気の温度を冷やすことに熱交換器を用いる場合、当該熱交換器を蒸発器又はエバポレータと称する。この場合、熱交換器内を流れる冷媒(たとえばフロン系冷媒)は密度が数十倍異なるガス冷媒と液冷媒の混在した気液二相流の状態で熱交換器へ流入されている。流入された気液二相流の状態の冷媒(二相冷媒)は、主に液冷媒が空気の熱を吸収することで蒸発してガス冷媒へと相変化し、ガス単相冷媒となって熱交換器から流出される。空気側は上記のように熱が吸収されることで冷却され冷気となる。
また、空気の温度を温めることに熱交換器を用いる場合、当該熱交換器を凝縮器又はコンデンサと称する。この場合、圧縮機から吐出された高温高圧のガス単相冷媒が熱交換器内を流れている。熱交換器に流入されたガス単相冷媒は、空気により熱を吸収されることで凝縮して液単相冷媒へと相変化する際の潜熱と液化した単相冷媒が過冷却される際の顕熱によって過冷却状態の液単相冷媒となって熱交換器から流出される。空気側は上記熱を吸収することで暖められ暖気となる。
従来のヒートポンプにおいて、熱交換器は単純なサイクル運転とその冷媒の流れが逆方向に流れる逆サイクル運転とによって上記蒸発器と上記凝縮器どちらの用途にも使用出来るように扱われてきた。そのため、熱交換器内を流れる冷媒が、例えば冷媒流路を3分岐することで熱交換器内の複数の冷媒流路を並列に流れる場合、蒸発器・凝縮器どちらの用途に熱交換器を用いる場合であっても熱交換器内を並列に流れているのが一般的である。
しかし、熱交換器の性能を最大限有効に発揮するには、凝縮器として熱交換器を用いる場合、冷媒流路の分岐数を減らして冷媒の流速が速い状態で使用することが効果的である。一方、蒸発器として熱交換器を用いる場合、冷媒流の分岐数を増やして冷媒の流速が遅い状態で使用するのが効果的である。これは、凝縮器では冷媒の流速に依存する熱伝達が性能に対して支配的であり、蒸発器では冷媒の流速に依存した圧力損失を減少させることが性能に対して支配的であるためである。
蒸発器と凝縮器の特性に対応した熱交換器の工夫として、例えば特開2015−117936号公報(特許文献1)に示されているように、熱交換器を蒸発器として使用する場合には複数の流路(第1流路および第2流路)を冷媒が並列に流れるように、凝縮器として使用する場合には複数の流路を冷媒が直列に流れるようにすることを可能とする流路切替部を備えた空気調和装置が提案されている。
一方、近年の空気調和装置では、省エネルギーに留まらず新たな付加機能を持つ機種が製品化され、省エネルギーに代わる付加機能を軸とした競争が激化している。そのような付加機能の一つとして、例えば特開2009−85484号公報(特許文献2)に示されているように、暖房連続運転がある。
例えばヒートポンプ型の冷暖兼用の空調用室外機を使用して、寒冷時に暖房運転を行った場合、当該室外機の蒸発器におけるフィンや伝熱管の表面温度は氷点下まで低下する。この場合、空気中の水分がフィンや伝熱管表面に着霜する現象が発生する。この着霜現象が生じると蒸発器のフィン間を通過する空気の通風抵抗が大幅に増大し、またフィンと空気の熱交換における熱抵抗が増大する。この結果、熱交換効率が低下する。
また、上述のような着霜現象により熱交換効率が一定以上低下すると、従来のヒートポンプ型の冷暖兼用の空調用室外機では、除霜運転を開始する。除霜運転とは、蒸発器として機能する冷凍サイクルの流れを停止し、逆周りの冷媒の流れで再起動することによって圧縮機から吐出される高温ガス冷媒を空調用室外機に流す運転状態である。この場合、空調用室外機のフィンに付着した霜は高温ガス冷媒からフィンを介して熱を吸収して融解された水となる。暖房連続運転(暖房・除霜運転とも呼ぶ)では、熱交換器の一部を蒸発器として使用し、残りの一部を除霜運転状態で使用することで、除霜しながら暖房運転を継続的に持続させる。
暖房連続運転によって、除霜運転時間の間も室内を暖房し続けることが可能なため、室内の急激な温度変化を発生させることが無く快適性を維持することが可能となる。
特開2015−117936公報 特開2009−85484公報
しかしながら、熱交換器の冷媒流路数を増減させる特許文献1に記載された技術や、暖房連続運転を可能とさせる特許文献2に記載された技術は、冷媒回路上に複数の冷媒流路切替器を必要としていることで製造コストと実装容積が増大するという問題がある。
本発明の目的は、製造コストと実装容積の増大を抑制しつつ、暖房運転時および冷房運転時の熱交換性能の向上と暖房連続運転を実現できる空気調和装置を提供することである。
この発明に従った空気調和装置は、冷媒が循環する冷媒回路を備える。冷媒回路は、圧縮機、第1熱交換器、膨張弁、第2熱交換器、および流路切替装置を含む。第2熱交換器は、第1冷媒流路と第2冷媒流路とを含む。圧縮機は、吸入部および吐出部を含む。第1冷媒流路と第2冷媒流路とは、第1熱交換器と分岐点を介して並列に接続される。流路切替装置は、第1〜第6ポートを含む。第1ポートは、圧縮機の吐出部と接続される。第2ポートは、第1熱交換器と接続される。第3ポートは、圧縮機の吸入部と接続される。第4ポートは、分岐点と第1冷媒流路とを接続する配管と接続される。第5ポートは、第2冷媒流路と接続される。第6ポートは、第1冷媒流路と接続される。流路切替装置において、第2ポートは、第1ポートおよび第3ポートとの間で接続状態が変更可能に構成されている。第5ポートは、第1ポート、第3ポートおよび第4ポートとの間で接続状態が変更可能に構成されている。第6ポートは、第1ポートおよび第3ポートとの間で接続状態が変更可能に構成されている。
本発明に従った空気調和装置によれば、1つの流路切替装置を用いて暖房運転、冷房運転および暖房連続運転を実現できるので、暖房運転時および冷房運転時の熱交換性能を向上させるとともに暖房連続運転を実施できる空気調和装置を、省容積かつ低コストで実現できる。
本発明の実施形態1に係る空気調和装置の構成図である。 本発明の実施形態1における暖房運転時の冷媒流れを示す概要図である。 本発明の実施形態1における冷房運転時の冷媒流れを示す概要図である。 本発明の実施形態1における暖房連続運転時の冷媒流れ(パターン1)を示す概要図である。 本発明の実施形態1における暖房連続運転時の冷媒流れ(パターン2)を示す概要図である。 本発明の実施形態1における流路切替回路を構成する流路切替装置の構成図である。 本発明の実施形態2における流路切替装回路を構成する流路切替装置の斜視模式図である。 本発明の実施形態2における流路切替装回路を構成する流路切替装置の斜視模式図である。 本発明の実施形態2における流路切替装置に備えられる分岐流路108の概要図である。 本発明の実施形態2における流路切替装置に備えられる分岐流路109の概要図である。 本発明の実施形態2における流路切替装置に備えられる分岐流路110の概要図である。 本発明の実施形態2における流路切替装置の横断面模式図である。 本発明の実施形態2における流路切替装置の縦断面模式図である。 本発明の実施形態2における流路切替装置の縦断面模式図である。 本発明の実施形態2における流路切替装置の縦断面模式図である。 本発明の実施形態2における流路切替装置の暖房運転時における状態を説明するための横断面概要図である。 本発明の実施形態2における流路切替装置の冷房運転時における状態を説明するための横断面概要図である。 本発明の実施形態2における流路切替装置の暖房除霜同時運転時における状態を説明するための横断面概要図である。 本発明の実施形態2における流路切替装置の暖房除霜同時運転時における状態を説明するための横断面概要図である。 本発明の実施形態3における流路切替装置の暖房運転時における状態を示す構成図である。 本発明の実施形態3における流路切替装置の冷房運転時における状態を示す構成図である。 本発明の実施形態3における流路切替装置の暖房除霜同時運転時における状態を示す構成図である。 本発明の実施形態3における流路切替装置の暖房除霜同時運転時における状態を示す構成図である。 本発明の実施の形態4における空気調和装置の構成を示す構成図である。 本発明の実施の形態4における空気調和装置の変形例の構成を示す構成図である。 本発明の実施の形態4における空気調和装置の変形例における流路切替装置の暖房運転時における状態を示す構成図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。また、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。さらに、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、これらの記載に限定されるものではない。
実施の形態1.
<空気調和装置の構成>
図1は本実施形態の冷凍サイクル装置としての空気調和装置の構成図を示している。以下においては、例としてビル用マルチエアコンのような一つの室外機に対して複数の室内機を搭載した空気調和装置を用いて本実施形態の構成を説明する。
空気調和装置は、冷媒が循環する冷媒回路を備える。冷媒回路は、圧縮機1、第1熱交換器としての室内熱交換器7a〜7d、ファンとしての室内ファン9a〜9b、膨張弁6a〜6d、三方管5、開閉弁としての膨張弁4a、膨張弁4b、冷媒分配器10a、10b、第2熱交換器(室外熱交換器3a、3b)、ファンとしての室外ファン8、および流路切替装置12を含む。冷媒は、たとえば暖房運転時に、上記冷媒回路を、圧縮機1、流路切替装置12、室内熱交換器7a〜7d、膨張弁6a〜6d、三方管5、膨張弁4a、4b、第2熱交換器、流路切替装置12の順に流れる。第2熱交換器は、第1冷媒流路としての室外熱交換器3aと第2冷媒流路としての室外熱交換器3bとを含む。圧縮機1は、吸入部および吐出部を含む。室外熱交換器3aと室外熱交換器3bとは、室内熱交換器7a〜7dと分岐点としての三方管5を介して並列に接続される。上記開閉弁としての膨張弁4aは、三方管5と室外熱交換器3a(第1冷媒流路)との間に配管204〜206を介して接続される。異なる観点から言えば、配管204〜206において、第4ポートIVに接続される接続点B”と分岐点としての三方管5との間に膨張弁4aは設置される。なお、上記空気調和機は膨張弁6a〜6dが設置されていない構成としてもよい。
冷媒流路切替回路101を構成する流路切替装置12は、第1〜第6ポートを含む。第1ポートIは、圧縮機1の吐出部と配管209を介して接続される。第2ポートIIは、室内熱交換器7a〜7dと配管201を介して接続される。第3ポートIIIは、配管210、211およびアキュムレータ11を介して圧縮機1の吸入部と接続される。アキュムレータ11は第3ポートIIIと圧縮機1の吸入部との間に配置される。第4ポートIVは、分岐点としての三方管5と室外熱交換器3a(第1冷媒流路)との間の配管205の接続点B”と配管208を介して接続される。第5ポートVは、室外熱交換器3b(第2冷媒流路)と配管207を介して接続される。第6ポートVIは、室外熱交換器3a(第1冷媒流路)と配管207を介して接続される。
室内熱交換器7a〜7dは、それぞれ配管202を介して膨張弁6a〜6dと接続される。膨張弁6a〜6dは、配管203を介して三方管5に接続される。三方管5は配管204を介して膨張弁4a、4bと接続される。膨張弁4aは配管205を介して冷媒分配器10aと接続される。配管205上に配管208との接続点B”が形成されている。冷媒分配器10aは配管206を介して室外熱交換器3aと接続されている。膨張弁4bは配管205を介して冷媒分配器10bと接続される。冷媒分配器10bは配管206を介して室外熱交換器3bと接続されている。
後述するように、流路切替装置12において、第2ポートIIは、第1ポートIおよび第3ポートIIIとの間で接続状態が変更可能に構成されている。第5ポートVは、第1ポートI、第3ポートIIIおよび第4ポートIVとの間で接続状態が変更可能に構成されている。第6ポートVIは、第1ポートIおよび第3ポートIIとの間で接続状態が変更可能に構成されている。
<空気調和装置の動作および作用効果>
冷媒は、冷房運転時には図1中の実線の矢印で示す方向に冷媒回路中を流れる。また、暖房運転時には、冷媒は図1の点線の矢印で示す方向に冷媒回路中を流れる。以下、各運転状態における空気調和装置の動作を説明する。
図2は、暖房運転時の冷媒の流れを示す概略図である。図3は、冷房運転時の冷媒の流れを示す概略図である。図4および図5は、暖房連続運転時の冷媒流れ(パターン1およびパターン2)を示す概要図である。
(1) 暖房運転時
図2に示すように、暖房運転時において、圧縮機1で圧縮された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置12の第1ポートIに流入する。流路切替装置12では、第1ポートIと第2ポートIIとを繋ぐ流路が形成されている。このため、流路切替装置12の第2ポートIIを通過したガス冷媒は配管201の点Dに到る。その後、ガス冷媒は分岐して複数の室内熱交換器7a〜7dをそれぞれ通過する。このとき、室内熱交換器7a〜7dはそれぞれ凝縮器として作用する。そのため、室内ファン9a〜9dによって室内熱交換器7a〜7dに供給される空気により室内熱交換器7a〜7d中のガス冷媒は冷却され液化する。また、室内熱交換器7a〜7dにおいてガス冷媒からの熱により暖められた空気は暖房の対象となっている室内に供給される。
液化された液冷媒はそれぞれ膨張弁6a〜6dを通過することで低温低圧のガス冷媒と液冷媒が混在した二相冷媒状態となり配管203の点Cに到る。その後、二相冷媒状態となった冷媒(二相冷媒とも呼ぶ)は三方管5を通過し、二分岐されて2つの配管204にそれぞれ流れる。二分岐された二相冷媒は膨張弁4a、4bをそれぞれ経て冷媒分配器10a、10bに流入する。そして、冷媒はそれぞれ配管206の点B、点B’に到る。
ここで、膨張弁4aと冷媒分配器10a間にある接続点B”には室外熱交換器3aをバイパスして点A”を通過し、冷媒流路切替回路101を構成する流路切替装置12の第4ポートIVへと繋がる配管208が接続されている。しかし、流路切替装置12においては、第4ポートIVと繋がる流路が形成されていないため、接続点B”から点A”側に冷媒の流れが発生することは無い。
点B、点B’を通過した二相冷媒はそれぞれ、並列に配置されている室外熱交換器3a、3b流れる。室外熱交換器3a、3bを蒸発器として作用する。室外熱交換器3a、3bでは、室外ファン8によって流れる空気により二相冷媒が加熱される。この結果、ガス化した状態の冷媒が配管207の点A、点A’に到る。点A、点A’を経たガス冷媒はそれぞれ流路切替装置12の第6ポートVIおよび第5ポートVに流入する。
冷媒流路切替回路101を構成する流路切替装置12では、第6ポートVIと第5ポートVを両方とも第3ポートIIIに繋ぐ流路が形成される。このため、第6ポートVIおよび第5ポートVに供給されたガス冷媒は、第3ポートIIIを経てアキュムレータ11に供給される。その後、ガス冷媒はアキュムレータ11を経由して圧縮機1に戻る。このサイクルにより、室内空気を加熱する暖房運転がなされている。
上述した説明を要約すれば、上記空気調和装置は、第1運転状態としての暖房運転状態で運転可能である。暖房運転状態では、開閉弁としての膨張弁4aは開状態なっている。また、暖房運転状態では、流路切替装置12において、第1ポートIと第2ポートIIとが接続され、第5ポートVおよび第6ポートVIと第3ポートIIIとが接続される。このようにすれば、蒸発器として作用する室外熱交換器3a、3bに対して、冷媒を並列に流しているので、冷媒の流速を遅くすることで流速に依存した圧力損失を減少させることができ、結果的に熱交換器の蒸発器としての性能を有効に発揮させることができる。
(2) 冷房運転時
次に図3に示す冷房運転時における冷媒の流れについて説明する。圧縮機1で圧縮された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置12の第1ポートIに流入する。冷媒流路切替回路101を構成する流路切替装置12では、第1ポートIと第6ポートVIを繋ぐ流路が形成されている。このため、ガス冷媒は配管207の点Aに到る。その後、ガス冷媒は室外熱交換器3aに流れる。室外熱交換器3aは凝縮器として作用する。室外ファン8によって流れる空気により室外熱交換器3aにおいてガス冷媒が冷却される。このため、ガス冷媒はガス冷媒と液冷媒が混在した二相冷媒状態、もしくは液冷媒の単相状態に相変化して配管206の点Bに到る。
点Bを経た二相冷媒もしくは液冷媒は、冷媒分配器10aを経由して配管205の接続点B”に到る。ここで開閉弁としての膨張弁4aを閉塞状態にしておくことで、必然的に冷媒の流れは接続点B”から配管208の点A”へと導かれる。その結果、冷媒は冷媒流路切替回路101を構成する流路切替装置12の第4ポートIVに到る。流路切替装置12では、第4ポートIVと第5ポートVとを繋ぐ流路が形成されている。このため、冷媒(二相冷媒もしくは液冷媒)は配管207の点A’に到る。その後、冷媒は室外熱交換器3bに流れる。この室外熱交換器3bにおいて、室外ファン8によって流れる空気により、冷媒は再び冷却されて過冷却状態の液単相冷媒となり、配管206の点B’に到る。
上記のように、冷媒は点Aから点B’に到る過程において、室外熱交換器3a、3bを直列に通過している。配管206の点B’を通過した液冷媒は冷媒分配器10b、膨張弁4b、三方管5を経て配管203の点Cに到る。点Cを通過した液冷媒は分岐してそれぞれ複数の膨張弁6a〜6dを通過することで低温低圧のガス冷媒と液冷媒が混在した二相冷媒状態となる。この2相冷媒状態となった冷媒は、複数の室内熱交換器7a〜7dをそれぞれ通過する。このとき、室内熱交換器7a〜7dは蒸発器として作用する。このため、室内ファン9a〜9dによって流れる空気により、熱交換器7a〜7dでは2相冷媒状態の冷媒中の液冷媒が蒸発してガス化する。ガス化した冷媒は合流して配管201の点Dに到り、流路切替装置12の第2ポートIIに流入する。冷媒流路切替回路101を構成する流路切替装置12では、第2ポートIIと第3ポートIIIとを繋ぐ流路が形成されている。このため、ガス化した冷媒(ガス冷媒)は第3ポートIIIを通過して冷媒流路切替回路101から流出される。当該ガス冷媒は、アキュムレータ11を経由して圧縮機1に戻る。このサイクルにより、室内空気を冷却する冷房運転がなされている。
上述した説明を要約すれば、上記空気調和装置は、第2運転状態としての冷房運転状態で運転可能である。冷房運転状態では、開閉弁としての膨張弁4aを閉状態とする。また、冷房運転状態では、流路切替装置12において、第1ポートIと第6ポートVIとが接続され、第2ポートIIと第3ポートIIIとが接続され、第4ポートIVと第5ポートVとが接続される。このようにすれば、凝縮器として室外熱交換器3a、3bを用いる場合、室外熱交換器3a、3bを直接に冷媒がなれるように、冷媒流路の分岐数を減らすことで、当該室外熱交換器3a、3bにおける冷媒の流速を速い状態とすることができる。このため、結果的に室外熱交換器3a、3bの凝縮器としての性能を有効に発揮させることができる。
以上のように、本実施の形態に係る空気調和装置では、暖房運転と冷房運転との双方において、室外熱交換器3a、3bの性能を有効に発揮させることができる。このため、熱交換器の発揮する機能にあわせて冷媒回路における流路の分岐状態を変更でき、熱交換効率を高めることが可能となっている。
(3) 暖房連続運転時(暖房・除霜運転時)
次に図4に示す暖房連続運転時(パターン1)における冷媒の流れについて説明する。図4に示す第3運転状態に対応する暖房連続運転では、圧縮機1で圧縮された高温高圧のガス冷媒は、流路切替装置12の第1ポートIに流入する。冷媒流路切替回路101を構成する流路切替装置12では、第1ポートIと第2ポートIIおよび第6ポートVIを繋ぐ流路を形成している。このため、第1ポートIに流入したガス冷媒は、配管201の点Dと配管207の点Aに到る。その後、点Dを通過したガス冷媒は分岐して複数の室内熱交換器7a〜7dをそれぞれ通過する。このとき、室内熱交換器7a〜7dは凝縮器として作用する。室内熱交換器7a〜7dでは、室内ファン9a〜9dによって流れる空気によりガス冷媒が冷却され液化する。液化された冷媒(液冷媒)はそれぞれ膨張弁6a〜6dを通過することで低温低圧のガス冷媒と液冷媒とが混在した二相冷媒状態となる。二相冷媒状態の冷媒(二相冷媒)は、その後配管203の点Cを経て三方管5に到る。
一方、点Aを通過したガス冷媒は室外熱交換器3aに流れる。室外熱交換器3aは凝縮器として作用する。室外ファン8によって流れる空気により室外熱交換器3aにおいてガス冷媒は冷却され、ガス冷媒と液冷媒が混在した二相冷媒状態、もしくは液冷媒の単相状態に相変化する。相変化した冷媒は配管206の点Bを通過し、冷媒分配器10aと点B”とを経て膨張弁4aに到る。このとき、膨張弁4aを冷媒が通過することで、当該冷媒は低温低圧のガス冷媒と液冷媒が混在した二相冷媒状態となり、三方管5に到る。
ここで点D及び点Cを経て三方管5に流入した二相冷媒と、点A及び点Bを経て三方管5に流入した二相冷媒が合流する。合流した二相冷媒は三方管5から膨張弁4bへと流れる。その後、二相冷媒は冷媒分配器10bと点B’とを経て、室外熱交換器3bに流れる。室外熱交換器3bは蒸発器として作用する。室外ファン8によって流れる空気により室外熱交換器3bにおいて二相冷媒は加熱されガス化した状態で点A’に到る。点A’を経たガス冷媒は流路切替装置12の第5ポートVに流入する。冷媒流路切替回路101を構成する流路切替装置12では、第5ポートVと第3ポートIIIとを繋ぐ流路が形成されている。ガス冷媒は、第3ポートIIIを経て冷媒流路切替回路101から配管211へ流出される。その後、ガス冷媒はアキュムレータ11を経由して圧縮機1に戻る。
上述した説明を要約すれば、上記空気調和装置は、第3運転状態としての暖房連続運転状態(パターン1)で運転可能である。暖房連続運転状態(パターン1)では、開閉弁としての膨張弁4aを開状態とする。また、流路切替装置12において、第1ポートIと第2ポートIIおよび第6ポートVIとが接続され、第3ポートIIIと第5ポートVとが接続される。
このサイクルにより、室内空気を加熱する暖房運転がなされている状態であるが、室外熱交換器3a、3bのうち室外熱交換器3aに高温高圧の冷媒が流れることで、室外熱交換器3aに外気中の水分が結露したり着霜したりすることを防止し、また当該室外熱交換器3aにおいて空気中の水分が着霜していても、当該霜を加熱して除去することができる。
次に図5の暖房連続運転時(パターン2)における冷媒の流れについて説明する。図5に示す第4運転状態に対応する暖房連続運転では、基本的には上記図4に示した冷媒の流れと同様になっているが、上記図4に示した冷媒流れに対して、室外熱交換器3aと室外熱交換器3bとの機能と冷媒の流れ方を交代させた構成となっている。すなわち、図5に示した暖房連続運転では、図4における冷媒流路切替回路101を構成する流路切替装置12において第1ポートIと第2ポートIIおよび第5ポートVとを繋ぐ流路が形成され、また、第6ポートVIと第3ポートIIIとを繋ぐ流路が形成されている。上述した説明を要約すれば、上記空気調和装置は、第4運転状態としての暖房連続運転状態(パターン2)で運転可能である。暖房連続運転状態(パターン2)では、開閉弁としての膨張弁4aを開状態とする。また、流路切替装置12において、第1ポートIと第2ポートIIおよび第5ポートVとが接続され、第3ポートIIIと第6ポートVIとが接続される。
このような構成によっても、室内空気を加熱する暖房運転がなされている状態であるが、室外熱交換器3a、3bのうち室外熱交換器3bに高温高圧の冷媒が流れることで、室外熱交換器3bに外気中の水分が結露したり着霜したりすることを防止し、また当該室外熱交換器3bにおいて空気中の水分が着霜していても、当該霜を加熱して除去することができる。
暖房連続運転では、上記図4に示した暖房連続運転時(パターン1)と図5に示した暖房連続運転時(パターン2)とを繰り返し交互に切り替えて実施することによって、室外熱交換器3a、3bのどちらか一方に着霜しても、パターン1およびパターン2のいずれかに切り替えた運転の際には当該霜を除去できる。このため、室外熱交換器3a、3bのいずれにおいても、蒸発器として十分な能力を発揮する運転が可能である。そのため、室内空気を加熱する暖房運転がなされている状態を継続的に維持することが出来る。
以上のことから、本実施形態に係る空気調和装置では、冷媒流路切替回路101を備えることによって、効率的な暖房運転、冷房運転、暖房連続運転を機能させることが可能となっている。つまり、本実施形態に係る空気調和装置のようなヒートポンプ装置における室外熱交換器は、複数の冷媒流路(室外熱交換器3a、3b)を含む。当該室外熱交換器では、複数の冷媒流路について、暖房運転では冷媒を並列に流し、冷房運転では冷媒を直列に流すことが可能である。さらに、上記室外熱交換器では、暖房連続運転(暖房・除霜同時運転)では室外熱交換器の一部(たとえば1つの冷媒流路としての室外熱交換器3a)を除霜運転しながら、室外熱交換器の残りの一部(たとえば他の冷媒流路としての室外熱交換器3b)を蒸発器として作用するように冷媒を流すことができる。このような暖房運転、冷房運転、および暖房連続運転を簡易な回路で可能にすることができる。
<流路切替装置の構成例>
次に本実施形態における冷媒流路切替回路101を構成する流路切替装置12の構成例について説明する。流路切替装置12は、図6で示すような冷媒流路と、例えば開閉可能な複数の電磁弁21〜27との組み合わせで構成することが可能である。以下、具体的に説明する。
図6に示す流路切替装置12は、筐体に形成された第1ポートI〜第6ポートVIと、第1ポートI〜第6ポートVIとの間を接続する配管と、当該配管に設置された3つ以上の開閉可能な弁としての複数の電磁弁21〜27とを含む。第1ポートIは点K,電磁弁21および点Jを介して第6ポートVIと配管により接続される。また、第1ポートIは、点K、点L、電磁弁23、点Iを介して第2ポートIIと配管により接続される。第2ポートIIは、点I,電磁弁24、点Gを介して第3ポートIIIと配管により接続される。第3ポートIIIは、点G、点H,電磁弁25、点Jを介して第6ポートVIと配管により接続される。第3ポートIIIは、点G、点H,電磁弁26、点Mを介して第5ポートVと配管により接続される。第4ポートIVは、電磁弁27、点M、電磁弁22、点L、点Kを介して第1ポートIと配管により接続される。
図6に示した流路切替装置12を構成する電磁弁21〜27の動作状態(開閉状態)を、各運転条件ごとに表1に示す。
このような構成の流路切替装置12を用いて、図2〜図5に示した各運転状態を実現できる。
実施の形態2.
<空気調和装置の構成>
図7〜図15に、本実施形態に係る空気調和装置を構成する流路切替装置の構成を示す。図7および図8は、本実施形態に係る流路切替装置の斜視模式図である。図9〜図11は、図7および図8に示した流路切替装置を構成する分岐流路108〜110の概要図である。図12は本実施形態に係る流路切替装置の横断面模式図である。図13〜図15は本実施形態に係る流路切替装置の縦断面模式図である。本実施形態に係る空気調和装置は、基本的に図1〜図6に示した空気調和装置と同様の構成を備えるが、流路切替装置12の構成が図1〜図6に示した空気調和装置と異なっている。以下、流路切替装置の構成を説明する。
図7〜図15に示すように、流路切替装置12は、筐体120に分岐流路108〜110と、配管111〜113とが設けられている。分岐流路108の外周端は流路切替装置12の第2ポートIIに対応する。分岐流路109の外周端は流路切替装置12の第5ポートVに対応する。分岐流路110の外周端は流路切替装置12の第6ポートVIに対応する。配管111の外周端は流路切替装置12の第4ポートIVに対応する。配管112の外周端は流路切替装置12の第1ポートIに対応する。配管113の外周端は流路切替装置12の第3ポートIIIに対応する。
流路切替装置12の内部には、積層配置された3つの流路105〜107が形成されている。分岐流路108は流路105と流路106とに切替弁103aを介して接続されている。分岐流路109は、流路105、106、107のすべてに切替弁103bを介して接続されている。分岐流路110は流路105、106に切替弁103cを介して接続されている。また、配管111は流路107に接続されている。配管112は流路105に接続されている。配管113は流路106に接続されている。切替弁103aは棒状体であり、冷媒の流路となる開口部104aが形成されている。切替弁103bは棒状体であり、冷媒の流路となる2つの開口部104b、104cが形成されている。切替弁103cは棒状体であり、冷媒の流路となる2つの開口部104d、104eが形成されている。
第1〜第3切替弁としての切替弁103a〜103cは、流路切替装置12内部において切替弁103a〜103cの延在方向に沿って摺動可能に配置されている。切替弁103a〜103cは、各分岐流路108〜110と流路105〜107との接続部に形成された摺動孔内に配置される。切替弁103a〜103cは、摺動されて上記開口部の配置を変更することにより、分岐流路108〜110と流路105〜107との接続状態を変更できる。図7および図8に示すように、流路切替装置12の筐体120の上部には、切替弁103a〜103cを摺動させるための駆動装置121a〜121cが配置されている。駆動装置121a〜121cは、切替弁103a〜103cを移動させることができれば任意の構成を採用できるが、たとえば電導モータとギアとの組合せ、あるいはアクチュエータなどを用いることができる。以下、流路切替装置12の内部構造を説明する。
図12および図13は分岐流路108を含む流路切替装置12の断面構造を示している。流路切替装置12は図13に示すように内部に3つの冷媒流路105〜107が積層するように独立して設けられている。なお、後述する図16〜図19では、上記冷媒流路105〜107の流路断面を断面A−A、B−B、C−Cにおける断面模式図として示している。ここで第1ポートI、第4ポートIV,第3ポートIIIからの配管はそれぞれ筐体120内部の流路105、107、106と連通するように設けている。また、流路切替装置12に備えられている切替弁103a〜103cのうち、分岐流路108と関係するものは切替弁103aである。切替弁103aには冷媒流路となる開口部104aが設けられている。切替弁103aはたとえば通電の有無によって冷媒流路としての開口部104aが流路105と分岐流路108とを連通するように、あるいは流路106と分岐流路108とを連通するように、その配置が変化する。
次に、図14は分岐流路109を含む流路切替装置12の断面構造を示している。流路切替装置12に備えられている切替弁103a〜103cのうち、分岐流路109と関係するのは切替弁103bである。切替弁103bには冷媒流路としての2つの開口部104b、104cが設けられている。切替弁103bはたとえば通電の調整によって冷媒流路としての開口部104b、104cの位置を変化させる。たとえば、開口部104bが流路106と分岐流路109とを連通するように配置される状態、開口部104cが流路105と分岐流路109とを連通するように配置される状態、冷媒流路としての開口部104bと開口部104cとがそれぞれ流路107、106と分岐流路109とを連通するように配置される状態、といういずれかの状態に切替弁103bの配置は変化する。
次に図15は分岐流路110を含む流路切替装置12の断面構造を示している。流路切替装置12に備えられている切替弁103a〜103cのうち、分岐流路110と関係するものは切替弁103cである。切替弁103cには冷媒流路としての2つの開口部104d、104eが設けられている。切替弁103cはたとえば通電の調整によって開口部104d、104eの位置を変化させる。冷媒流路としての開口部104dが流路106と分岐流路110とを連通する状態、冷媒流路としての開口部104eが流路105と分岐流路110とを連通する状態、冷媒流路としての2つの開口部104d、104eがそれぞれ流路105、106と分岐流路110とを連通する状態、といういずれかの状態に切替弁103cの配置は変化する。
異なる観点から言えば、図7〜図15に示した流路切替装置12は、筐体120と、第1〜第3切替弁としての切替弁103a〜103cとを含む。筐体120には第1ポートIから第6ポートVIが形成される。第1切替弁としての切替弁103aは、図13に示すように第1ポートIおよび第3ポートIIIと第2ポートIIとの接続状態を切替える。第2切替弁としての切替弁103bは、図14に示すように第1ポートI、第3ポートIIIおよび第4ポートIVと第5ポートVとの接続状態を切替える。第3切替弁としての切替弁103cは、図15に示すように第1ポートIおよび第3ポートIIIと第6ポートVIとの接続状態を切替える。
<空気調和装置の動作および作用効果>
本実施形態に係る空気調和装置の動作は、基本的に図1〜図6に示した空気調和装置と同様である。しかし、本実施形態では流路切替装置12の具体的な構成が図1〜図6に示した空気調和装置と異なっているため、以下では流路切替装置の具体的な動作を中心に図16〜図19を用いて説明する。なお、図16〜図19では、図13〜図15のA−A断面を(A)とし、図13〜図15のC−C断面を(B)とし、図13〜図15のB−B断面を(C)として記載している。なお、図16〜図19では、冷媒の流れを矢印で示している。
(1) 暖房運転時
図16は空気調和装置における暖房運転時の流路切替装置12における冷媒流れを示している。図16(A)に示したA−A断面では第1ポートIから第2ポートIIへ、配管112、流路105、分岐流路108を介して矢印で示すように冷媒が流れる。また、図16(B)に示したC−C断面では、切替弁103b(図14参照)により流路107と分岐流路109との接続が遮断されているので、冷媒は流れない。図16(C)に示したB−B断面では、第5ポートV、第6ポートVIから第3ポートIIIへ、分岐流路109、110から流路106、配管113を介して冷媒が流れる。
(2) 冷房運転時
図17は空気調和装置における冷房運転時の流路切替装置12における冷媒流れを示している。図17(A)に示したA−A断面では第1ポートIから第6ポートVIへ、配管112、流路105、分岐流路110を介して矢印で示すように冷媒が流れる。また、図17(B)に示したC−C断面では、第4ポートIVから第5ポートVへ、配管111、流路107、分岐流路109を介して冷媒が流れる。図17(C)に示したB−B断面では、第2ポートIIから第3ポートIIIへ、分岐流路108、流路106、配管113を介して冷媒が流れる。
(3) 暖房・除霜運転時
図18は空気調和装置における暖房連続運転時(パターン1)の流路切替装置12における冷媒流れを示している。図18(A)に示したA−A断面では第1ポートIから第2ポートIIおよび第6ポートVIへ、配管112、流路105、分岐流路108、110を介して矢印で示すように冷媒が流れる。また、図18(B)に示したC−C断面では、切替弁103b(図14参照)により流路107と分岐流路109との接続が遮断されているので、冷媒は流れない。図18(C)に示したB−B断面では、第5ポートVから第3ポートIIIへ、分岐流路109から流路106、配管113を介して冷媒が流れる。
図19は空気調和装置における暖房連続運転時(パターン2)の流路切替装置12における冷媒流れを示している。図19(A)に示したA−A断面では第1ポートIから第2ポートIIおよび第5ポートVへ、配管112、流路105、分岐流路108、109を介して矢印で示すように冷媒が流れる。また、図19(B)に示したC−C断面では、切替弁103b(図14参照)により流路107と分岐流路109との接続が遮断されているので、冷媒は流れない。図19(C)に示したB−B断面では、第6ポートVIから第3ポートIIIへ、分岐流路110から流路106、配管113を介して冷媒が流れる。
以上の流路切替装置12を用いた冷媒流路切替回路101を用いることによって、実施の形態1と比較して流路切替装置12における弁の数の削減、とりまわし配管の削減による流路切替装置の製造コストの低減と省スペース化とを図ることができる。
実施の形態3.
<空気調和装置の構成>
図20〜図23は、本実施形態に係る空気調和装置を構成する流路切替装置の構成を示す構成図である。図20〜図23は、それぞれ暖房運転時、冷房運転時、暖房連続運転時(パターン1)、暖房連続運転時(パターン2)における流路切替装置の状態を示している。本実施形態に係る空気調和装置は、基本的に図1〜図6に示した空気調和装置と同様の構成を備えるが、流路切替装置12の構成が図1〜図6に示した空気調和装置と異なっている。以下、流路切替装置の構成を説明する。
図20〜図23に示した本実施形態の冷媒流路切替回路を構成する流路切替装置12は、既存の部品を利用した簡素な形態として実現されている。すなわち、本実施形態における流路切替装置12は、少なくとも1つ以上の四方弁31と、3つ以上の三方弁32〜34とを含み、当該四方弁31と三方弁32〜34とが配管により接続されている。以下、具体的に説明する。
図22に示すように、流路切替装置12は、筐体に形成された第1ポートI〜第6ポートVIと、第1ポートI〜第6ポートVIとの間を接続する配管と、当該配管に設置された一つの四方弁31と三つの三方弁32〜34とを含む。第1ポートIは四方弁31と接続されている。第2ポートIIは、点Oを介して四方弁31と接続されている。また、第2ポートIIは、点Oを介して三方弁34と接続されている。また、第2ポートIIは、点Oを介して三方弁32と接続されている。第3ポートIIIは、四方弁31と接続されている。第4ポートIVは、三方弁34および三方弁33を介して第5ポートVと配管により接続されている。第5ポートVは、三方弁33、点Pを介して四方弁31と接続されている。第6ポートVIは、三方弁32、点Pを介して四方弁31と接続されている。このような構成の流路切替装置12を用いて、図20〜図23に示した各運転状態を実現できる。
<空気調和装置の動作および作用効果>
(1) 暖房運転時
図20は空気調和装置における暖房運転時の流路切替装置12における冷媒流れを示している。第1ポートIからの冷媒は四方弁31を通過して第2ポートIIへ流れる。第5ポートViおよび第6ポートVIからの冷媒はそれぞれ三方弁33、32を通過して点Pで合流し、四方弁31を通過して第3ポートIIIへ流れる。第4ポートIVからの流れは三方弁34で流路が遮断されているので流れが発生しない状態となる。このようにして、本実施形態における空気調和装置では暖房運転が実施される。
(2) 冷房運転時
図21は空気調和装置における冷房運転時の流路切替装置12における冷媒流れを示している。第1ポートIからの冷媒は四方弁31、点Pおよび三方弁32を通過して第6ポートVIへ流れる。第4ポートIVからの冷媒は三方弁34、三方弁33を通過して第5ポートVへ流れる。第2ポートIIからの冷媒は四方弁31を通過して第3ポートIIIへ流れる。このようにして、本実施形態における空気調和装置では冷房運転が実施される。
(3) 暖房・除霜運転時
図22は空気調和装置における暖房連像運転時(パターン1)の流路切替装置12における冷媒流れを示している。第1ポートIからの冷媒は四方弁31を通過して一部は第2ポートIIへ、残りの一部は点O、三方弁32を通過して第6ポートVIへ流れる。第5ポートVからの冷媒は三方弁33、点Pおよび四方弁31を通過して第3ポートIIIへ流れる。第4ポートIVからの冷媒は三方弁34で流路が遮断されているので流れが発生しない状態となる。このようにして、本実施形態における空気調和装置では暖房連続運転(パターン1)が実施される。
図23は空気調和装置における暖房連像運転時(パターン2)の流路切替装置12における冷媒流れを示している。第1ポートIからの冷媒は四方弁31、点Oを通過して一部は第2ポートIIへ、残りの一部は三方弁34と三方弁33を通過して第5ポートVへ流れる。第6ポートVIからの冷媒は三方弁32、点P、および四方弁31を通過して第3ポートIIIへ流れる。第4ポートIVからの冷媒は三方弁34で流路が遮断されているので流れない状態となる。このようにして、本実施形態における空気調和装置では暖房連続運転(パターン2)が実施される。以上のように流路切替装置12を構成することによって、既存の部品を利用した簡素な構成により流路切替装置12を実現できるので、本実施形態に係る空気調和装置を容易に実現できる。
実施の形態4.
図24は、本実施形態に係る空気調和装置の構成を示す構成図である。図24に示した空気調和装置は、基本的に図1〜図6に示した空気調和装置と同様の構成を備えるが、第1冷媒流路としての室外熱交換器3aに空気を送風する第1ファンとしての室外ファン8が配置され、また、第2冷媒流路としての室外熱交換器3bに空気を送風する第2ファンとしての室外ファン8が配置されている点が、図1〜図6に示した空気調和装置と異なっている。室外熱交換器3a、3bは、それぞれ室外ファン8を有する独立した室外熱交換器となっている。
このような構成によっても、図1〜図6に示した空気調和装置と同様の効果を得ることができる。なお、図24に示した流路切替装置12の構成は、上述した実施の形態1〜実施の形態3のいずれかに記載された構成を採用できる。
図25は、本実施形態に係る空気調和装置の変形例の構成を示す構成図である。図25に示した空気調和装置は、基本的には図1〜図6に示した空気調和装置と同様の構成を備えるが、図1〜図6に示した室外熱交換器3a、3bに加えて、追加の室外熱交換器3a’、3b’が冷媒回路に接続されている点、および流路切替装置12の構成が図1〜図6に示した空気調和装置と異なっている。
図25に示した空気調和装置では、図1〜図6に示した空気調和装置の構成に加えて、膨張弁6a〜6dが、配管203、点C、配管203’点C’を介して第2の三方管5に接続される。他の分岐点としての第2の三方管5は配管204’を介して第2の膨張弁4a、4bと接続される。第2の膨張弁4aは配管205’を介して第2の冷媒分配器10aと接続される。配管205’上に配管208’との第2の接続点B”が形成されている。第2の冷媒分配器10aは配管206’を介して追加の室外熱交換器3a’と接続されている。第2の膨張弁4bは配管205’を介して第2の冷媒分配器10bと接続される。第2の冷媒分配器10bは配管206’を介して追加の室外熱交換器3b’と接続されている。
流路切替装置12では、第1ポートI〜第6ポートVIに加えて、第7ポートとしての追加の第4ポートIV、第8ポートとしての追加の第5ポートV、第9ポートとしての追加の第6ポートVIが形成されている。配管208’は追加の第4ポートIVに接続される。追加の室外熱交換器3a’は、配管207’を介して追加の第6ポートVIに接続される。追加の室外熱交換器3b’は、配管207’を介して追加の第5ポートVに接続される。
追加の第4ポートIV〜追加の第6ポートVIについては、図1〜図6に示した空気調和装置における流路切替装置12における第4ポートIV〜第6ポートVIの切替動作と同様にその接続先が切り替えられる。
図25に示した流路切替装置12の具体的な構成例について、図26を用いて説明する。図26は、図20で説明した実施の形態3の暖房運転に相当する運転状態を満たす冷媒流れ概要図である。図26では、図25で示した2つの第4ポートIV、2つの第5ポートV、2つの第6ポートVIのそれぞれに対して、流路切替装置12内で配管経路が2分岐する点X、点Y、点Zが存在する。それぞれの点X、点Y、点Zは均等に冷媒を2分岐することで、室外熱交換器3aと追加の室外熱交換器3a’、室外熱交換器3bと追加の室外熱交換器3b’を、同様の冷媒状態として作動させることが可能となる。そのため、本発明の実施の形態3に係る空気調和装置と同用の効果を得ることが可能となる。また、実施の形態1、2に係る空気調和装置を構成する流路切替装置12に対しても、図26に示した流路切替装置12と同様に、追加の第4ポートIV〜第6ポートVIを形成してもよい。また、この場合、2つの第4ポートIV、2つの第5ポートV、および2つの第6ポートVIのそれぞれに対して、流路切替装置12内で配管経路を2分岐する点X、点Y、点Zを設けることで、図26に示した流路切替装置12と同様の動作を実現できる。
ここで、上記図25および図26に示した空気調和装置の特徴的な構成を要約すれば、第2熱交換器は、第3冷媒流路としての追加の室外熱交換器3a’と、第4冷媒流路としての追加の室外熱交換器3b’とを含む。第3冷媒流路(追加の室外熱交換器3a’)と第4媒流路(追加の室外熱交換器3b’)とは、第1熱交換器(]室内熱交換器7a〜7d)と他の分岐点としての第2の三方管5を介して並列に接続される。流路切替装置12は、第7ポート〜第9ポート(追加の第4ポートIV〜追加の第6ポートVI)を含む。第7ポート(追加の第4ポートIV)は、他の分岐点(第2の三方管5)と第3冷媒流路(追完お室外熱交換器3a’)とを接続する他の配管204’〜206’と接続される。第8ポート(追加の第5ポートV)は、第4冷媒流路(追加の室外熱交換器3b’)と接続される。第9ポート(追加の第6ポートVI)は、第3冷媒流路(追加の室外熱交換器3a’)と接続される。流路切替装置12において、第4ポートIVと第7ポート(追加の第4ポートIV)とは、図26に示されるように点Xにおいて互いに接続された第1のポート群を構成する。第5ポートVと第8ポート(追加の第5ポートV)とは、点Yにおいて互いに接続された第2のポート群を構成する。第6ポートVIと第9ポート(追加の第6ポートVI)とは、点Zにおいて互いに接続された第3のポート群を構成する。第2のポート群は、第1ポートI、第3ポートIIIおよび第1のポート群との間で接続状態が変更可能に構成されている。第3のポート群は、第1ポートIおよび第3ポートIIIとの間で接続状態が変更可能に構成されている。
また、図25のように二台の第2熱交換器としての室外熱交換器のそれぞれが、複数の冷媒流路(たとえば室外熱交換器3a、3bまたは室外熱交換器3a’、3b’)を含む場合、上述のように流路切替装置12において第4ポートIV〜第6ポートVIを第2熱交換器の数に対応して複数形成してもよい。さらに、流路切替装置12において、追加した第2熱交換器の数に対応して点X、点Y、点Zにおける分岐数をそれぞれ増加させることで、室外熱交換器の数に制限無く流路切替装置12を成立させることが可能となる。
また、たとえば図1〜図6に示した構成に対して、追加された室外熱交換器(第2熱交換器)を、図1〜図6に示した構成における室外熱交換器と同様に冷媒回路に接続する。このような構成によっても、図1〜図6に示した空気調和装置と同様の効果を得ることができる。特に図25のような冷凍サイクル装置としての空気調和装置の場合、一台の室外熱交換器(第2熱交換器)において、分割された2つの室外熱交換器3a、3bがそれぞれ別の機能を果たす暖房連続運転を作動させることが可能である。つまり、以上のことから明らかなように、上述した本発明の実施の形態1〜3では、室外熱交換器を複数台設置した構成であっても上述した効果を得ることができる。
以上のように本発明の実施の形態について説明を行ったが、上述の実施の形態を様々に変形することも可能である。また、本発明の範囲は上述の実施の形態に限定されるものではない。本発明の範囲は、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含むことが意図される。
本発明は、例えば、ヒートポンプ装置等、給湯装置、冷凍装置等に適用することができる。
1 圧縮機、3a,3b,3a’,3b’ 室外熱交換器、4a,4b,6a〜6d 膨張弁、5 三方管、7a〜7d 室内熱交換器、8 室外ファン、9a〜9d 室内ファン、10a,10b 冷媒分配器、11 アキュムレータ、12 流路切替装置、21〜27 電磁弁、31 四方弁、32〜34 三方弁、101 冷媒流路切替回路、103a〜103c 切替弁、104a〜104e 開口部、105〜107 冷媒流路、108〜110 分岐流路、111〜113,201〜211 配管、120 筐体、121a〜121c 駆動装置。
空気調和装置は、冷媒が循環する冷媒回路を備える。冷媒回路は、圧縮機1、第1熱交換器としての室内熱交換器7a〜7d、ファンとしての室内ファン9a〜9、膨張弁6a〜6d、三方管5、開閉弁としての膨張弁4a、膨張弁4b、冷媒分配器10a、10b、第2熱交換器(室外熱交換器3a、3b)、ファンとしての室外ファン8、および流路切替装置12を含む。冷媒は、たとえば暖房運転時に、上記冷媒回路を、圧縮機1、流路切替装置12、室内熱交換器7a〜7d、膨張弁6a〜6d、三方管5、膨張弁4a、4b、第2熱交換器、流路切替装置12の順に流れる。第2熱交換器は、第1冷媒流路としての室外熱交換器3aと第2冷媒流路としての室外熱交換器3bとを含む。圧縮機1は、吸入部および吐出部を含む。室外熱交換器3aと室外熱交換器3bとは、室内熱交換器7a〜7dと分岐点としての三方管5を介して並列に接続される。上記開閉弁としての膨張弁4aは、三方管5と室外熱交換器3a(第1冷媒流路)との間に配管204〜206を介して接続される。異なる観点から言えば、配管204〜206において、第4ポートIVに接続される接続点B”と分岐点としての三方管5との間に膨張弁4aは設置される。なお、上記空気調和機は膨張弁6a〜6dが設置されていない構成としてもよい。
後述するように、流路切替装置12において、第2ポートIIは、第1ポートIおよび第3ポートIIIとの間で接続状態が変更可能に構成されている。第5ポートVは、第1ポートI、第3ポートIIIおよび第4ポートIVとの間で接続状態が変更可能に構成されている。第6ポートVIは、第1ポートIおよび第3ポートIIとの間で接続状態が変更可能に構成されている。
上述した説明を要約すれば、上記空気調和装置は、第2運転状態としての冷房運転状態で運転可能である。冷房運転状態では、開閉弁としての膨張弁4aを閉状態とする。また、冷房運転状態では、流路切替装置12において、第1ポートIと第6ポートVIとが接続され、第2ポートIIと第3ポートIIIとが接続され、第4ポートIVと第5ポートVとが接続される。このようにすれば、凝縮器として室外熱交換器3a、3bを用いる場合、室外熱交換器3a、3bを直に冷媒がれるように、冷媒流路の分岐数を減らすことで、当該室外熱交換器3a、3bにおける冷媒の流速を速い状態とすることができる。このため、結果的に室外熱交換器3a、3bの凝縮器としての性能を有効に発揮させることができる。
<空気調和装置の動作および作用効果>
(1) 暖房運転時
図20は空気調和装置における暖房運転時の流路切替装置12における冷媒流れを示している。第1ポートIからの冷媒は四方弁31を通過して第2ポートIIへ流れる。第5ポートおよび第6ポートVIからの冷媒はそれぞれ三方弁33、32を通過して点Pで合流し、四方弁31を通過して第3ポートIIIへ流れる。第4ポートIVからの流れは三方弁34で流路が遮断されているので流れが発生しない状態となる。このようにして、本実施形態における空気調和装置では暖房運転が実施される。

Claims (11)

  1. 圧縮機、第1熱交換器、膨張弁、第2熱交換器、および流路切替装置を含み、冷媒が循環する冷媒回路を備え、
    前記第2熱交換器は、第1冷媒流路と第2冷媒流路とを含み、
    前記圧縮機は、吸入部および吐出部を含み、
    前記第1冷媒流路と前記第2冷媒流路とは、前記第1熱交換器と分岐点を介して並列に接続され、
    前記流路切替装置は、
    前記圧縮機の前記吐出部と接続された第1ポートと、
    前記第1熱交換器と接続された第2ポートと、
    前記圧縮機の前記吸入部と接続された第3ポートと、
    前記分岐点と前記第1冷媒流路とを接続する配管と接続された第4ポートと、
    前記第2冷媒流路と接続された第5ポートと、
    前記第1冷媒流路と接続された第6ポートと、を含み、
    前記流路切替装置において、
    前記第2ポートは、前記第1ポートおよび前記第3ポートとの間で接続状態が変更可能に構成されており、
    前記第5ポートは、前記第1ポート、前記第3ポートおよび前記第4ポートとの間で接続状態が変更可能に構成されており、
    前記第6ポートは、前記第1ポートおよび前記第3ポートとの間で接続状態が変更可能に構成されている、
    空気調和装置。
  2. 前記配管において、前記第4ポートに接続される接続点と前記分岐点との間に前記膨張弁は設置される、請求項1に記載の空気調和装置。
  3. 前記膨張弁を開状態とし、
    前記流路切替装置において、
    前記第1ポートと前記第2ポートとが接続され、
    前記第5ポートおよび前記第6ポートと前記第3ポートとが接続された、第1の運転状態で運転可能である、請求項2に記載の空気調和装置。
  4. 前記膨張弁を閉状態とし、
    前記流路切替装置において、
    前記第1ポートと前記第6ポートとが接続され、
    前記第2ポートと前記第3ポートとが接続され、
    前記第4ポートと前記第5ポートとが接続された、第2の運転状態で運転可能である、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  5. 前記膨張弁を開状態とし、
    前記流路切替装置において、
    前記第1ポートと前記第2ポートおよび前記第6ポートとが接続され、
    前記第3ポートと前記第5ポートとが接続された、第3の運転状態で運転可能である、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  6. 前記膨張弁を開状態とし、
    前記流路切替装置において、
    前記第1ポートと前記第2ポートおよび前記第5ポートとが接続され、
    前記第3ポートと前記第6ポートとが接続された、第4の運転状態で運転可能である、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  7. 前記流路切替装置は、3つ以上の開閉可能な弁を含む、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  8. 前記流路切替装置は、少なくとも1つ以上の四方弁と、3つ以上の三方弁とを含む、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  9. 前記流路切替装置は、
    前記第1ポートから前記第6ポートが形成された筐体と、
    前記第1ポートおよび前記第3ポートと前記第2ポートとの接続状態を切替える第1切替弁と、
    前記第1ポート、第3ポートおよび第4ポートと前記第5ポートとの接続状態を切替える第2切替弁と、
    前記第1ポートおよび前記第3ポートと前記第6ポートとの接続状態を切替える第3切替弁とを備える、請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  10. 前記第1冷媒流路に空気を送風する第1ファンと、
    前記第2冷媒流路に空気を送風する第2ファンとをさらに備える、請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載の空気調和装置。
  11. 前記第2熱交換器は、第3冷媒流路と第4冷媒流路とを含み、
    前記第3冷媒流路と前記第4冷媒流路とは、前記第1熱交換器と他の分岐点を介して並列に接続され、
    前記流路切替装置は、
    前記他の分岐点と前記第3冷媒流路とを接続する他の配管と接続された第7ポートと、
    前記第4冷媒流路と接続された第8ポートと、
    前記第3冷媒流路と接続された第9ポートと、を含み、
    前記流路切替装置において、
    前記第4ポートと前記第7ポートとは、互いに接続された第1のポート群を構成し、
    前記第5ポートと前記第8ポートとは、互いに接続された第2のポート群を構成し、
    前記第6ポートと前記第9ポートとは、互いに接続された第3のポート群を構成し、
    前記第2のポート群は、前記第1ポート、前記第3ポートおよび前記第1のポート群との間で接続状態が変更可能に構成されており、
    前記第3のポート群は、前記第1ポートおよび前記第3ポートとの間で接続状態が変更可能に構成されている、請求項1〜請求項10のいずれか1項に記載の空気調和装置。
JP2018538987A 2016-09-13 2016-09-13 空気調和装置 Active JP6768073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/076968 WO2018051408A1 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018051408A1 true JPWO2018051408A1 (ja) 2019-07-18
JP6768073B2 JP6768073B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=61619928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018538987A Active JP6768073B2 (ja) 2016-09-13 2016-09-13 空気調和装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10830502B2 (ja)
EP (1) EP3514462B1 (ja)
JP (1) JP6768073B2 (ja)
WO (1) WO2018051408A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2936235T3 (es) 2018-05-10 2023-03-15 Mitsubishi Electric Corp Dispositivo de ciclo de refrigeración
EP3792570A4 (en) * 2018-05-11 2021-04-21 Mitsubishi Electric Corporation REFRIGERATION CYCLE SYSTEM
CN109442633A (zh) * 2018-10-31 2019-03-08 青岛海信日立空调系统有限公司 空调循环系统及其控制方法
KR20200067008A (ko) * 2018-12-03 2020-06-11 현대자동차주식회사 6웨이 밸브 및 이를 포함한 차량용 열관리시스템
US11933523B2 (en) * 2019-05-24 2024-03-19 Tyco Fire & Security Gmbh Reversible valve for HVAC system
CN111928424A (zh) * 2020-06-30 2020-11-13 青岛海尔空调电子有限公司 多联机空调系统
CN113970194B (zh) * 2020-07-24 2023-01-20 约克广州空调冷冻设备有限公司 热泵系统
US11932078B2 (en) * 2021-03-31 2024-03-19 Tesla, Inc. Electric vehicle heat pump using enhanced valve unit
JP7260810B1 (ja) 2021-10-07 2023-04-19 ダイキン工業株式会社 熱源ユニット、および空気調和装置
JP7185158B1 (ja) * 2021-10-07 2022-12-07 ダイキン工業株式会社 熱源ユニット、および空気調和装置
JPWO2023218585A1 (ja) * 2022-05-12 2023-11-16

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50136050U (ja) * 1974-04-24 1975-11-10
JPH05157390A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2012242047A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Daikin Industries Ltd 空気調和機
JP2015117936A (ja) * 2010-11-18 2015-06-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 空気調和機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07324844A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 6方向切替弁及びそれを用いた冷凍装置
EP1197710B1 (en) * 2000-10-13 2006-09-27 Eaton-Williams Group Limited Heat pump equipment
JP2009085484A (ja) 2007-09-28 2009-04-23 Daikin Ind Ltd 空気調和機用室外機
JP5077464B1 (ja) * 2011-06-30 2012-11-21 ダイキン工業株式会社 冷媒流路切換弁、及びそれを用いた空気調和装置
US9052125B1 (en) * 2011-09-08 2015-06-09 Dennis S. Dostal Dual circuit heat pump
JP5594267B2 (ja) * 2011-09-12 2014-09-24 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP5403047B2 (ja) * 2011-12-28 2014-01-29 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50136050U (ja) * 1974-04-24 1975-11-10
JPH05157390A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2015117936A (ja) * 2010-11-18 2015-06-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 空気調和機
JP2012242047A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Daikin Industries Ltd 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6768073B2 (ja) 2020-10-14
WO2018051408A1 (ja) 2018-03-22
US10830502B2 (en) 2020-11-10
EP3514462B1 (en) 2021-05-19
EP3514462A4 (en) 2020-01-15
EP3514462A1 (en) 2019-07-24
US20190203981A1 (en) 2019-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6768073B2 (ja) 空気調和装置
JP6097065B2 (ja) ヒートポンプシステム
JP5611353B2 (ja) ヒートポンプ
KR101638675B1 (ko) 복합 이원 냉동 사이클 장치
WO2013046720A1 (ja) 給湯空調システム
CN108362027B (zh) 一种热泵系统及其控制方法
JP6590948B2 (ja) 熱交換器および冷凍サイクル装置
JP4428341B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2017161093A (ja) 空気調和機の室外ユニットおよび制御方法
WO2013099733A1 (ja) 空気調和装置
KR100381634B1 (ko) 냉동장치
JPH09318206A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
KR101491909B1 (ko) 분할제상이 가능한 실외기 열교환기, 실외기 열교환기 관열 분할 제상 히트펌프 시스템 및 그 히트펌프 시스템의 작동방법
JP6832939B2 (ja) 冷凍サイクル装置
CN214746070U (zh) 换热结构、室外机及空调系统
JP2006317063A (ja) 空気調和機
CN110285595B (zh) 制冷系统及具有其的制冷设备
JP2000002494A (ja) プレート式熱交換器および冷凍サイクル装置
JPH11294886A (ja) 蓄熱槽を備えた空気調和装置
JP2017026289A (ja) 空気調和装置
KR101173736B1 (ko) 냉장 및 냉동 복합 공조시스템
JP7123238B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2008128587A (ja) ヒートポンプシステム
CN112432399B (zh) 空调系统
WO2013046723A1 (ja) 給湯空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6768073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250