JPWO2018025388A1 - エレベータの乗りかご照明装置、および、エレベータ - Google Patents

エレベータの乗りかご照明装置、および、エレベータ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018025388A1
JPWO2018025388A1 JP2018531700A JP2018531700A JPWO2018025388A1 JP WO2018025388 A1 JPWO2018025388 A1 JP WO2018025388A1 JP 2018531700 A JP2018531700 A JP 2018531700A JP 2018531700 A JP2018531700 A JP 2018531700A JP WO2018025388 A1 JPWO2018025388 A1 JP WO2018025388A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
led unit
light
plate
translucent plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018531700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6887432B2 (ja
Inventor
章 永尾
章 永尾
伸哉 松澤
伸哉 松澤
健二 櫻井
健二 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPWO2018025388A1 publication Critical patent/JPWO2018025388A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6887432B2 publication Critical patent/JP6887432B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V11/00Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00
    • F21V11/02Screens not covered by groups F21V1/00, F21V3/00, F21V7/00 or F21V9/00 using parallel laminae or strips, e.g. of Venetian-blind type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V33/00Structural combinations of lighting devices with other articles, not otherwise provided for

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

少ない部品点数で、LEDランプからの光の照射によって透光板を支持する目地部材に沿って生じる暗い領域を低減することができるエレベータの乗りかご照明装置を提供する。このため、本発明の乗りかご照明装置は、複数の第一LEDランプを下方に向けて設けた第一LEDユニットと、複数の第二LEDランプを下方に向けて設けた第二LEDユニットと、該第一LEDユニットおよび該第二LEDユニットの下方を覆う透光板と、を具備し、前記透光板は、前記第一LEDユニットの下方に設けた第一透光プレートと、前記第二LEDユニットの下方に設けた第二透光プレートと、前記第一透光プレートと前記第二透光プレートの間に設けられ、前記第一透光プレートと前記第二透光プレートを支持する目地部材と、で構成され、前記第一LEDユニットには、前記第一LEDランプの発光が前記第二透光プレートに到達するのを防ぐ遮光壁が一体に設けられている。

Description

本発明は、エレベータの乗りかご照明装置、および、エレベータに係り、特にLEDランプから成る光源によりエレベータの乗りかご内を照明するエレベータの乗りかご照明装置に関するものである。
本技術分野の背景技術として、特許文献1がある。この特許文献1には、目地部材に向かう照射方向に目地部材の投影像を形成するLEDランプの光を遮光体によって遮光して、LEDランプの照射方向に目地部材の投影像を生じ難くし、透光板の意匠性を向上させたものが記載されている。
特開2014−105094号公報
しかしながら、特許文献1では、天井に対してLEDランプの光を遮光する遮光体を追加しており、部品点数の増加が生じている。
そこで、本発明は、部品点数の増加を抑え、かつLEDランプの照射方向に目地部材の投影像を生じ難くし、透光板の意匠性を向上させたエレベータ用乗りかご照明装置を提供する。
上記課題を解決するために、本発明のエレベータの乗りかご照明装置は、複数の第一LEDランプを下方に向けて設けた第一LEDユニットと、複数の第二LEDランプを下方に向けて設けた第二LEDユニットと、該第一LEDユニットおよび該第二LEDユニットの下方を覆う透光板と、を具備し、前記透光板は、前記第一LEDユニットの下方に設けた第一透光プレートと、前記第二LEDユニットの下方に設けた第二透光プレートと、前記第一透光プレートと前記第二透光プレートの間に設けられ、前記第一透光プレートと前記第二透光プレートを支持する目地部材と、で構成され、前記第一LEDユニットには、前記第一LEDランプの発光が前記第二透光プレートに到達するのを防ぐ遮光壁が一体に設けられている。
本発明によれば、目地部材に向かう照射方向に目地部材の投影像を形成するLEDランプの光が、LEDランプを取り付けるプレート端部の曲げ立ち上がりにより遮光されるため、LEDランプの照射方向に目地部材の投影像が生じにくくなる。また、LEDランプの交換作業は、LEDランプ取り付けプレートを天井から取外すことで容易に作業が可能であり、LEDランプ取り付けプレートの端部の曲げ立ち上がりで遮光するため、部品点数の増加もない。
エレベータの乗りかごの内部を示す斜視図である。 乗りかご照明装置を下方から見た平面図である。 乗りかご照明装置の断面図である。 LEDユニットの詳細を示す図である。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
図1は本実施例のエレベータの乗りかごの内部を示す斜視図である。ここに示すように、エレベータの乗りかご1は、床2と、床2に立設される側板3と、出入口となるドア4と、頂上部を形成する天井5と、天井5に設置される照明装置6を有している。なお、図1では手前側の側板3の図示を省略している。
照明装置6の下方には透光板7が備えられ、また、天井5の四辺にはフレーム8があり、これで透光板7を支える構成としている。
図2、図3は、照明装置6を下方から見た平面図、その断面図である。
照明装置6は、床2に対向するように天井5に設けられたものであり、乗りかご1の前後方向に二つのLEDユニット12を並べて配置している。LEDユニット12を覆う透光板7は、乳白色のアクリル樹脂からなる透光プレート7aと、透光プレート7aの端部を囲む目地部材7bから構成されており、各LEDユニット12に対応する透光プレート7aの間に目地部材7bを配置している。なお、図2では、乗りかご1の前後方向に矩形のLEDユニット12、透光プレート7aを並べたが、これらの形状、数は、乗りかご1の天井のデザインなどに応じて、任意に設定して良い。
図3は図2のA−Aでの照明装置6の断面図である。ここに示すように、天井5には二つのLEDユニット12が左右に並べてネジなどで取り付けられており、また、天井5の四辺に設けたフレーム8には透光プレート7aと目地部材7bからなる透光板7が載置されている。
LEDユニット12は、下方を向いたLEDランプ9と、LEDランプ9を取り付けたLED基板10と、LED基板10を取り付けたプレート11から構成されている。なお、LED基板10には後述する電線13を介して外部電源から電力が供給される。
本実施例では、目地部材7bの近傍に明るさ斑が生じることを防ぐため、プレート11の端部に遮光壁11aを設けている。この遮光壁11aは、プレート11の端部を曲げ加工して、他方のLEDユニット側に設けられたLEDランプと目地部材の上端部を結ぶ直線よりも下方まで伸ばしたものであり、プレート11と一体化することにより比較的小さく構成することができる。
次に、図3を用いて、左側のLEDユニット12の右列のLEDランプ9のみを点灯した状態を例に、遮光壁11aが明るさ斑を改善する理由を説明する。
遮光壁11aを設けない場合、左側のLEDユニット12の右列のLEDランプ9を点灯すると、矢印31と矢印34で挟まれる領域、すなわち、左側の透光プレート7aのほぼ全域(矢印31と目地部材7bで挟まれる領域)、目地部材7bの左面と上面、および、右側の透光プレート7aの一部(矢印33と矢印34で挟まれる領域)に光が照射される。一方、目地部材7bの影となる、目地部材7bの右面と、右側の透光プレート7aの目地部材7b近傍(目地部材7bと矢印33で挟まれる領域)には光が届かない。
すなわち、遮光壁11aを設けない場合、左側のLEDユニット12を点灯すると、右側の透光プレート7aの目地部材7b近傍には暗い領域(目地部材7bと矢印33に挟まれる領域)と明るい領域(矢印33と矢印34に挟まれる領域)からなる明るさ斑が発生する。同様の理由で、右側のLEDユニット12を点灯すると、左側の透光プレート7aの目地部材7b近傍でも明るさ斑が発生する。このため、左右のLEDユニット12をともに点灯する実使用時においても、目地部材7bの両側に明るさ斑が発生してしまう。
これに対し、遮光壁11aを設けた場合、左側のLEDユニット12の右列のLEDランプ9からは矢印31と矢印32で挟まれる領域(左側の透光プレート7aのほぼ全域、目地部材7bの左面)に光が照射される。一方、遮光壁11aの影となる、目地部材7bの上面と右面、および、右側の透光プレート7aには光が届かない。
すなわち、遮光壁11aを設けた場合、左側のLEDユニット12を点灯しても右側の透光プレート7aには光が照射されないため、明るさ斑は発生しない。同様の理由で、右側のLEDユニット12が点灯しても、左側の透光プレート7aでも明るさ斑は発生しない。このため、左右のLEDユニット12をともに点灯する実使用時においても、目地部材7bの両側に明るさ斑は発生しない。
図4は、本実施例のLEDユニット12の詳細を示す。LEDユニット12には前述したようにLEDランプ9を実装したLED基板10と、プレート11があり、さらにLED基板10に通電するための電線13から構成される。この電線13は、例えば天井5の外側に設置される照明電源(図示なし)まで敷設する必要があるが、LED基板10の周囲に電線13を敷設すると、電線のたるみなどにより透光板7に配線影が生じる恐れがある。本実施例では、プレート11の遮光壁11aの外側底面に、フックや貫通穴からなる配線保持部11bを設けており、これを用いて、電線13をプレート11の外側にたるみなく敷設することが可能となる。これにより、配線影が生じる恐れもない。
以上で説明した、本実施例の構成によれば、プレート11と一体に構成した簡易な遮光壁11aで、目地部材7bを跨ぐ光を遮光することができるため、透光プレート7aの目地部材7b近傍に発生する明るさ斑を解消することができ、明るさ斑が原因となる照明装置6の意匠性の劣化を防止できる。
また、本実施例では、遮光壁11aをLEDランプ9に近接配置しているので、目地部材7bを跨ぐ光を全て遮光するために必要とされる高さを低くすることができる。すなわち、遮光壁11aを形成するために必要とされるプレート11の大きさを抑制することができコストアップを抑制することができる。さらに、LEDランプ9に近接配置した遮光壁11aは、LEDランプ9のガード部材としても機能し、透光板7の取付け、取外し時に、透光板7がLEDランプ9に接触するのを防止することができる。
なお、本実施例では、部品点数の増加やコストアップを抑制するため、プレート11を曲げ加工することで遮光壁11aを形成したが、両者を別々の部品として用意し、ネジや接着剤で一体化する構成としても良い。
1…エレベータの乗りかご,2…床,3…側板,4…ドア,5…天井,6…照明装置,7…透光板,7a…透光プレート,7b…目地部材,8…フレーム,9…LEDランプ,10…LED基板,11…プレート,11a…遮光壁,11b…配線保持部,12…LEDユニット,13…電線

Claims (5)

  1. 複数の第一LEDランプを下方に向けて設けた第一LEDユニットと、
    複数の第二LEDランプを下方に向けて設けた第二LEDユニットと、
    該第一LEDユニットおよび該第二LEDユニットの下方を覆う透光板と、
    を具備するエレベータの乗りかご照明装置において、
    前記透光板は、
    前記第一LEDユニットの下方に設けた第一透光プレートと、
    前記第二LEDユニットの下方に設けた第二透光プレートと、
    前記第一透光プレートと前記第二透光プレートの間に設けられ、前記第一透光プレートと前記第二透光プレートを支持する目地部材と、で構成され、
    前記第一LEDユニットには、前記第一LEDランプの発光が前記第二透光プレートに到達するのを防ぐ遮光壁が一体に設けられていることを特徴とするエレベータの乗りかご照明装置。
  2. 請求項1に記載のエレベータの乗りかご照明装置において、
    前記遮光壁は、最も前記第二LEDユニット側に設けられた前記第一LEDランプと前記目地部材の上端部を結ぶ直線よりも下方まで伸びていることを特徴とする乗りかごエレベータの乗りかご照明装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載のエレベータの乗りかご照明装置において、
    前記第一LEDユニットは、
    前記複数の第一LEDランプを設けたLED基板と、
    該LED基板を取り付けたプレートから構成されており、
    前記遮光壁は前記プレートの端部を曲げ加工して形成されたものであることを特徴とするエレベータの乗りかご照明装置。
  4. 請求項1または請求項2に記載のエレベータの乗りかご照明装置において、
    前記遮光壁の外周側には、前記第一LEDランプに電力を供給する配線を保持する配線保持部が設けられていることを特徴とするエレベータの乗りかご照明装置。
  5. 床と、該床に立設される側板と、出入口となるドアと、天井と、該天井に設置される照明装置を具備するエレベータであって、
    前記照明装置は、
    複数の第一LEDランプを下方に向けて設けた第一LEDユニットと、
    複数の第二LEDランプを下方に向けて設けた第二LEDユニットと、
    該第一LEDユニットおよび該第二LEDユニットの下方を覆う透光板と、
    を具備し、
    前記透光板は、
    前記第一LEDユニットの下方に設けた第一透光プレートと、
    前記第二LEDユニットの下方に設けた第二透光プレートと、
    前記第一透光プレートと前記第二透光プレートの間に設けられ、前記第一透光プレートと前記第二透光プレートを支持する目地部材と、で構成され、
    前記第一LEDユニットには、前記第一LEDランプの発光が前記第二透光プレートに到達するのを防ぐ遮光壁が一体に設けられていることを特徴とするエレベータ。
JP2018531700A 2016-08-05 2016-08-05 エレベータの乗りかご照明装置、および、エレベータ Active JP6887432B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/073023 WO2018025388A1 (ja) 2016-08-05 2016-08-05 エレベータの乗りかご照明装置、および、エレベータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018025388A1 true JPWO2018025388A1 (ja) 2019-02-14
JP6887432B2 JP6887432B2 (ja) 2021-06-16

Family

ID=61074183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018531700A Active JP6887432B2 (ja) 2016-08-05 2016-08-05 エレベータの乗りかご照明装置、および、エレベータ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6887432B2 (ja)
WO (1) WO2018025388A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063758A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの照明装置
JP2004149303A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータかご室の照明装置
JP2014105094A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Hitachi Ltd エレベータの乗りかご照明装置
JP2015168527A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社日立製作所 エレベーター装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063758A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの照明装置
JP2004149303A (ja) * 2002-10-31 2004-05-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータかご室の照明装置
JP2014105094A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Hitachi Ltd エレベータの乗りかご照明装置
JP2015168527A (ja) * 2014-03-07 2015-09-28 株式会社日立製作所 エレベーター装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6887432B2 (ja) 2021-06-16
WO2018025388A1 (ja) 2018-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058275B2 (ja) エレベータのかご室照明装置
WO2014041809A1 (ja) 照明器具
JP6260813B2 (ja) 照明装置
JP5510744B2 (ja) 照明器具
JP5704419B2 (ja) 照明器具
JP5345454B2 (ja) エレベータかご室の照明装置
WO2018025388A1 (ja) エレベータの乗りかご照明装置、および、エレベータ
JP5277939B2 (ja) 照明器具
JP5982269B2 (ja) エレベータの乗りかご照明装置
JP2014216293A (ja) 照明装置
JP2014143054A (ja) Led照明装置
JP5282975B2 (ja) 照明装置
JP5591775B2 (ja) エレベーターの照明装置
JP5884092B2 (ja) 照明器具
JP5931466B2 (ja) エレベーター用照明装置
JP2009073290A (ja) 車両用室内照明装置及び車両用室内照明構造
JP6497515B2 (ja) 照明装置
JP5887506B2 (ja) 発光装置および照明装置
JP2014179283A (ja) 照明装置
JP5927534B2 (ja) 発光装置および照明器具
WO2011117996A1 (ja) エレベータのかご内照明装置
JP2014179243A (ja) 照明器具
JP5909697B2 (ja) 発光装置および照明器具
JP2007084220A (ja) エレベータ天井照明装置
JP6485599B2 (ja) エレベータかごの照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150