JPWO2018012211A1 - 高圧燃料供給ポンプ - Google Patents

高圧燃料供給ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JPWO2018012211A1
JPWO2018012211A1 JP2018527468A JP2018527468A JPWO2018012211A1 JP WO2018012211 A1 JPWO2018012211 A1 JP WO2018012211A1 JP 2018527468 A JP2018527468 A JP 2018527468A JP 2018527468 A JP2018527468 A JP 2018527468A JP WO2018012211 A1 JPWO2018012211 A1 JP WO2018012211A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relief
relief valve
holder
fuel
fuel supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018527468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6697552B2 (ja
Inventor
早谷 政彦
政彦 早谷
徳尾 健一郎
健一郎 徳尾
雄太 笹生
雄太 笹生
悟史 臼井
悟史 臼井
克年 小林
克年 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2018012211A1 publication Critical patent/JPWO2018012211A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697552B2 publication Critical patent/JP6697552B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/466Electrically operated valves, e.g. using electromagnetic or piezoelectric operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • F02M37/0029Pressure regulator in the low pressure fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/462Delivery valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/005Pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/02Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side
    • F16K17/04Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves opening on surplus pressure on one side; closing on insufficient pressure on one side spring-loaded
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/20Varying fuel delivery in quantity or timing
    • F02M59/36Varying fuel delivery in quantity or timing by variably-timed valves controlling fuel passages to pumping elements or overflow passages
    • F02M59/366Valves being actuated electrically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

本発明の目的は、リリーフばねホルダに絞りを設けることにより、シート近傍での圧力低下及びキャビテーションの発生を抑制することのできる高圧燃料供給ポンプを提供することにある。そのため、上記した課題を解決するために本発明は、燃料を加圧する加圧室と、前記吐出弁の下流側の吐出通路の燃料を前記加圧室に戻すリリーフバルブ機構と、備えた燃料供給ポンプにおいて、前記リリーフバルブ機構は、リリーフバルブが着座することでリリーフ流路を閉弁するリリーフシートと、前記リリーフバルブを前記リリーフシートに向かって付勢するリリーフばねと、前記リリーフばねを保持するリリーフばねホルダと、を備え、前記リリーフばねホルダには、前記リリーフばねが配置されたリリーフチャンバから前記加圧室に戻す燃料通路と前記流路内に絞り部が形成される。このような構成を持つことにより、上記課題を解決することができる。

Description

本発明は、高圧燃料供給ポンプの構造に関し、特にリリーフバルブ構造に関する。
燃焼室内部へ直接、燃料を噴射する筒内噴射型の内燃機関において、燃料を高圧化するために高圧燃料供給ポンプが広く用いられている。このような高圧燃料ポンプの背景技術として、特開2009−114868号公報には、高圧燃料供給ポンプの高圧側から低圧側へと流体を流す燃料通路内において、前記燃料通路内にあるハウジングと弁体押さえの隙間が絞り効果(流体の流れを絞ることにより流速を高め、低速部に比べて低い圧力を発生させる効果)を有するように構成されるリリーフバルブが開示されている。前記したような構成を持つことにより、前記弁体押さえの前記高圧側、及び前記低圧側に発生する圧力差により、開弁方向へリリーフバルブを大きくストロークさせ、高圧配管の圧力を速やかに低下させることが可能となる。
特開2009−114868号公報
しかしながら、特許文献1の技術を備えたリリーフバルブ機構を、加圧室(高圧側)へ流体を戻す構造の高圧燃料供給ポンプへ適用する場合、高圧燃料供給ポンプの通常動作時の吸入工程(プランジャ下降)において、リリーフバルブから加圧室に燃料が吸い込まれるといった流れが発生し、隙間の狭いハウジングと弁体押さえの隙間部及びその近傍のリリーフバルブシート部で流速が増加すること、前記隙間部において圧力が低下することによってキャビテーションが発生し、エロージョンによりシート部にダメージを与え、結果的にリリーフバルブシートの燃料シール機能を損失させてしまう虞がある。
そこで本発明の目的は、リリーフばねホルダに絞りを設けることにより、シート近傍での圧力低下及びキャビテーションの発生を抑制することのできる高圧燃料供給ポンプを提供することにある。
上記した課題を解決するために本発明は、燃料を加圧する加圧室と、前記吐出弁の下流側の吐出通路の燃料を前記加圧室に戻すリリーフバルブ機構と、を備えた燃料供給ポンプにおいて、前記リリーフバルブ機構は、リリーフバルブが着座することでリリーフ流路を閉弁するリリーフシートと、前記リリーフバルブを前記リリーフシートに向かって付勢するリリーフばねと、前記リリーフばねを保持するリリーフばねホルダと、を備え、前記リリーフばねホルダには、前記リリーフばねが配置されたリリーフチャンバから前記加圧室に戻す燃料通路と前記流路内に絞り部が形成されたことを特徴とする。
このように構成した本発明によれば、リリーフバルブ機構のキャビテーションエロージョンを防止することができるため、高圧燃料供給ポンプの信頼性を向上させることができる。
本発明が実施された第一実施例の高圧燃料供給ポンプの全体縦断面図である。 第一実施例の高圧燃料供給ポンプの別の角度からの断面図である。 第一実施例の高圧燃料供給ポンプのプランジャ軸方向に垂直で、燃料の吸入口軸中心及び吐出口軸中心の断面図である。 高圧燃料供給ポンプを含む、システム全体図である。 本発明が実施された第一実施例のリリーフバルブ機構の断面図である。 本発明が実施された第一実施例の高圧燃料供給ポンプの通常動作時の吸入工程(プランジャ下降)時の燃料の流れを示した模式図である。 第二実施例の高圧燃料供給ポンプの通常動作時の燃料の流れを示した模式図である。
以下、本発明に係る実施例を説明する。
以下、本発明に係る実施例1について図面を用いて説明する。はじめに、図4を用いてシステムの構成と動作を説明する。図4は、本発明に係る高圧燃料供給ポンプを含む、システムの全体構成を示す図である。
破線で囲まれた部分が高圧燃料供給ポンプ(以下高圧ポンプと呼ぶ)1(図1参照)の本体1Aを示し、この破線の中に示されている機構、部品は高圧ポンプ本体1Aに一体に組み込まれていることを示す。
燃料タンク20の燃料はフィードポンプ21によって汲み上げられ、吸入配管28を通してポンプ本体(ポンプボディ)1Aの吸入ジョイント10aに送られる。吸入ジョイント10aを通過した燃料は圧力脈動低減機構9、吸入通路10bを介して容量可変機構を構成する電磁吸入弁30の吸入ポート30aに至る。脈動防止機構9については後述する。
電磁吸入弁30は電磁コイル308を備える。電磁コイル308が通電されていない時は、アンカー(電磁プランジャ)305及び吸入弁体301は、アンカーばね303の付勢力と弁ばね304の付勢力との差分の付勢力により付勢され、図3に示すように右方に移動した状態である。このとき、吸入弁体301は開弁方向に付勢されており、吸入口30dは開けられた状態となっている。
尚、アンカーばね303の付勢力は弁ばね304の付勢力よりも大きくなるよう設定される。
一方、電磁コイル308が通電されている状態では、アンカー305が図4の左方に移動し、アンカーばね303が圧縮された状態になる。アンカー305の先端が同軸で接触するようにアンカー305の先端に取り付けられた吸入弁体301は、弁ばね304の付勢力により、吸入口30dを閉じている。吸入口30dは、高圧ポンプ1の加圧室11と吸入ポート30aとを接続する燃料通路(燃料流路)である。
次に、高圧ポンプ1の動作について説明する。後述するカム5の回転により、プランジャ2が図4の下方に変位して吸入行程状態にある時は、加圧室11の容積は増加し加圧室11内の燃料圧力が低下する。この行程で加圧室11内の燃料圧力が吸入通路10b(吸入ポート30a)の圧力よりも低くなると、燃料は、開口状態にある吸入口30dを通り、加圧室11に流入する。
プランジャ2が吸入行程を終了し圧縮行程へと移行した場合、プランジャ2が圧縮行程(図1の上方へ移動する状態)に移る。ここで電磁コイル308は無通電状態を維持したままであり、アンカー305に磁気付勢力は作用しない。よって、吸入弁体301はアンカーばね303の付勢力により開弁したままである。
圧縮行程において、加圧室11の容積は、プランジャ2の圧縮運動に伴い減少する。しかし、この状態では、一度加圧室11に吸入された燃料が、再び開弁状態の吸入弁体301を通じて、吸入通路10b(吸入ポート30a)へと戻される。このため、加圧室11の圧力が上昇することは無い。この行程を戻し行程と称する。
この状態で、エンジンコントロールユニット27(以下ECUと呼ぶ)からの制御信号が電磁吸入弁30に印加されると電磁吸入弁30の電磁コイル308に電流が流れる。このとき、アンカー305に磁気付勢力が作用し、電磁プランジャ305は図4の左方に移動してアンカーばね303が圧縮された状態になる。その結果、吸入弁体301にはアンカーばね303の付勢力が作用しなくなり、弁ばね304による付勢力と燃料が吸入通路10b(吸入ポート30a)に流れ込むことによる流体力とが働く。そのため、吸入弁体301は閉弁し、吸入口30dを閉じる。
吸入口30dが閉じると、このときから加圧室11の燃料圧力はプランジャ2の上昇運動と共に上昇する。そして、加圧室11の燃料圧力が燃料吐出口12側の燃料圧力以上になると、吐出弁機構8を介して加圧室11に残っている燃料の高圧吐出が行われる。吐出ジョイント12側へ吐出された高圧燃料は、コモンレール23へと供給される。この行程を吐出行程と称する。
すなわち、プランジャ2の圧縮行程(下始点から上始点までの間の上昇行程)は、戻し行程と吐出行程とからなる。そして、電磁吸入弁30の電磁コイル308への通電タイミングを制御することで、吐出される高圧燃料の量を制御することができる。電磁コイル308へ通電するタイミングを早くすれば、圧縮行程中における戻し行程の割合が小さくなり、吐出行程の割合が大きくなる。すなわち、吸入通路10b(吸入ポート30a)に戻される燃料が少なくなり、高圧吐出される燃料は多くなる。
一方、電磁コイル308へ通電するタイミングを遅くすれば圧縮行程中における戻し行程の割合が大きくなり、吐出行程の割合が小さくなる。すなわち、吸入通路10bに戻される燃料が多くなり、高圧吐出される燃料は少なくなる。
電磁コイル308への通電タイミングは、ECU27からの指令によって制御される。
以上のように構成することで、電磁コイル308への通電タイミングを制御することで、高圧吐出される燃料の量を内燃機関が必要とする量に制御することが出来る。
加圧室11の出口には吐出弁機構8が設けられている。吐出弁機構8は、吐出弁シート面(吐出弁シート部)8aと吐出弁8bと吐出弁ばね8cとを備える。加圧室11と燃料吐出口12とに燃料差圧が無い状態では、吐出弁8bは吐出弁ばね8cによる付勢力で吐出弁シート面8aに押し付けられ、閉弁状態となっている。加圧室11の燃料圧力が、吐出口12を構成する吐出ジョイント側の燃料圧力よりも大きくなった時に始めて、吐出弁8bは吐出弁ばね8cに逆らって開弁する。吐出弁8bが開弁することにより、加圧室11内の燃料は燃料吐出口12を経てコモンレール23へと高圧吐出される。
かくして、吸入ジョイント10aに導かれた燃料はポンプ本体1Aの加圧室11にてプランジャ2の往復動によって高圧に加圧され、必要な量の燃料が燃料吐出口12からコモンレール23に圧送される。
コモンレール23には、直接噴射用インジェクタ24(以下、直噴インジェクタと称す)及び圧力センサ26が装着されている。直噴インジェクタ24は、内燃機関の気筒数に合わせて装着されており、エンジンコントロールユニット(ECU)27の制御信号にしたがって開閉弁して、燃料を内燃機関のシリンダ(燃焼室)内に噴射する。
ポンプ本体1Aにはさらに、リリーフバルブ機構100が設けられている。リリーフバルブ機構100には、吐出弁8bの下流側と加圧室11とを連通するリリーフ通路(戻し通路)101が、吐出通路110とは別に、吐出弁機構8をバイパスして設けられている。リリーフ通路101にはリリーフバルブ103が設けられている。リリーフバルブ103は、燃料の流れを吐出通路110から加圧室11への一方向のみに制限する。
リリーフバルブ103は、押付力(付勢力)を発生するリリーフばね102により、リリーフバルブシート104に押付けられている。リリーフバルブ103は、加圧室11内の燃料圧力と吐出通路110内の燃料圧力との間の圧力差が規定の圧力以上になると、リリーフバルブ103がリリーフバルブシート104から離れ、開弁するように設定している。
直噴インジェクタ24の故障等によりコモンレール23等に異常高圧が発生した場合、吐出通路110の燃料圧力と加圧室11の燃料圧力との差圧がリリーフバルブ103の開弁圧力以上になると、リリーフバルブ103が開弁する。リリーフバルブ103が開弁すると、異常高圧となったコモンレール23の燃料はリリーフ通路101から加圧室11へと戻される。これにより、コモンレール23等の高圧部配管が保護される。
続いて、高圧燃料供給ポンプの構成及び動作を、図1、図2、図3及び図4を用いてさらに詳しく説明する。図1は本発明に係る第一実施例の高圧燃料供給ポンプについて、プランジャの軸方向に切断して示す全体断面図である。図2は本発明に係る第一実施例の高圧燃料供給ポンプの別の角度の全体断面図であり、吸入ジョイント軸中心における断面図である。図3は本発明に係る第一実施例の高圧燃料供給ポンプについて、プランジャの軸方向に垂直な方向に切断して示す全体断面図であり、燃料の吸入口軸中心及び吐出口軸中心における断面図である。
一般に高圧ポンプは、ポンプ本体1Aに設けられたフランジ1e(図3参照)を用い、内燃機関のシリンダヘッド41の平面に密着して固定される。シリンダヘッド41とポンプ本体1A間の気密保持のために、Oリング61がポンプ本体1Aに嵌め込まれている。
ポンプ本体1Aには、プランジャ2の進退運動(往復)をガイドし、かつ内部に加圧室11を形成するよう端部が筒型状に形成されたシリンダ6が取り付けられている。さらに加圧室11には、燃料を供給するための電磁吸入弁30と加圧室11から吐出通路に燃料を吐出するための吐出弁機構8(図3参照)とに連通するように、連通通路11a(図3参照)が設けられている。プランジャ2の下端には、内燃機関のカムシャフトに取り付けられたカム5の回転運動を上下運動に変換し、プランジャ2に伝達するタペット3が設けられている。プランジャ2はリテーナ15を介してばね4にてタペット3に圧着されている。これによりカム5の回転運動に伴い、プランジャ2を上下に進退(往復)運動させることができる。
また、シールホルダ7の内周下端部に保持されたプランジャシール13(図1参照)は、シリンダ6の図中下端部において、プランジャ2の外周に摺動可能に接触する状態で設置されている。これによりプランジャ2とシリンダ6との間のブローバイ隙間がシールされ、燃料がポンプ外部に漏れることを防止する。同時に内燃機関内の摺動部を潤滑する潤滑油(エンジンオイルも含む)がブローバイ隙間を介してポンプ本体1の内部に流入するのを防止する。
フィードポンプ21(図4参照)によって汲み上げられた燃料は、吸入配管28と結合された吸入ジョイント10aを介してポンプ本体1Aに送られる。ダンパカバー14は、ポンプ本体1Aと結合することにより低圧燃料室10b、10cを形成し、吸入ジョイント10aを通過した燃料が流入する。低圧燃料室10b、10cの上流には、燃料中に含まれる金属粉等の異物を除去するために燃料フィルタ120が、たとえばポンプ本体1Aに圧入されるなどして取り付けられている。吸入ジョイント10a及び低圧燃料室10b、10cは、低圧の燃料が流れる低圧燃料通路部10を構成する。
低圧燃料室10b、10cには高圧ポンプ1内で発生した圧力脈動が燃料配管28へ波及するのを低減させる圧力脈動低減機構9が設置されている。一度加圧室11に吸入された燃料が、容量制御のため再び開弁状態の吸入弁体301を通して吸入通路10b(吸入ポート30a)へと戻される場合、吸入通路10b(吸入ポート30a)へ戻された燃料により低圧燃料室10b、10cには圧力脈動が発生する。しかし、この圧力脈動は圧力脈動低減機構9により吸収低減される。
圧力脈動低減機構9は、波板状の円盤型金属板2枚をその外周で張り合わせ、内部にアルゴンのような不活性ガスを注入した金属ダンパ9aで形成されている。圧力脈動はこの金属ダンパ9aが膨張・収縮することで吸収低減される。9bは金属ダンパ9aをポンプ本体1Aの内周部に固定するための取り付け金具である。
電磁吸入弁30の電磁コイル308は、端子307を介してECU27と接続される。
電磁コイル308への通電と無通電を繰り返すことにより、吸入弁体301の開閉が制御される。電磁吸入弁30は、吸入弁体301の開閉により燃料の流量を制御する可変制御機構である。電磁コイル308が通電されていない時、吸入弁体301には、アンカー305とアンカー305に一体となるよう形成されたアンカーロッド302とを介して、アンカーばね303の付勢力が伝達される。
アンカーばね303の付勢力と対向するように弁ばね304が設けられている。弁ばね304は吸入弁体301の内側に設置される。アンカーばね303の付勢力と弁ばね304の付勢力とは、上述したように設定される。その結果、吸入弁体301は開弁方向に付勢され、吸入口30dは開けられた状態となっている。この時アンカーロッド302と吸入弁体301とは302bに示す部位で接触している(図1に示す状態)。
電磁コイル308の通電により発生する磁気付勢力は、アンカー305が固定子306側にアンカーばね303の付勢力に打ち勝って吸引可能な力を有するように設定される。
電磁コイル308への通電時、アンカー305は固定子306側に移動(図の左側)し、アンカーロッド302端部に形成されたストッパ302aがアンカーロッド軸受309に当接して係止される。アンカー305の移動量は吸入弁体301の移動量よりも大きくなるようクリアランスが設定される。このため、ストッパ302aがアンカーロッド軸受309に当接した状態では、アンカーロッド302と吸入弁体301との接触部302bは開放される。その結果、吸入弁体301は、弁ばね304により閉弁状態に付勢され、吸入口30dは閉じられた状態となる。
電磁吸入弁30には、吸入弁体301が加圧室11への吸入口30dを塞ぐことができるように、吸入弁シート部材310が設けられている。吸入弁シート部材310には、吸入弁シート310aが形成されている。吸入弁シート部材310は、筒状ボス部1bに機密を保って挿入され、ポンプ本体1Aに固定される。電磁吸入弁30がポンプ本体1Aに取り付けられた際、吸入ポート30aと吸入通路10bとが接続される。
吐出弁機構8は、ポンプ本体1に設けられた吐出弁シート面8aと、中心に往復摺動を保持可能なように軸受8eを設けた吐出弁部材8bと、吐出弁部材8bの軸受に対し摺動可能な中心軸8fを設けた吐出弁ガイド部材8dを有する。
吐出弁部材8bは吐出弁シート面8aと接触することにより油密保持可能な環状接触面8fを形成する。
吐出弁ばね8cは吐出弁部材8bを閉弁方向に付勢するように設けられている。このような構成にすることで、吐出弁部材8bの傾きを抑制することができ、吐出弁部材8bを軸方向に摺動可能に拘束することができるので、吐出弁部材8bを確実にシート部(吐出弁シート面8a)に当接させることが可能となる。吐出弁ガイド部材8dをたとえば圧入によりポンプ本体1に封止されることにより吐出弁機構8を構成している。吐出弁機構8は燃料流通方向を制限する逆止弁として作用する。
次に、リリーフバルブ機構100の構成及び動作を図5、図6を用いて説明する。リリーフバルブ機構100は、ポンプ本体1Aに形成された収容孔(収容凹部)1Cに収容されている。収容孔1Cは連通孔11bにより加圧室11に連通している。すなわち、リリーフ通路(戻し通路)101は、連通孔11bにより、リリーフバルブ機構100を介して加圧室11に連通している。
リリーフバルブ機構100は、リリーフバルブシート104と一体であるリリーフバルブハウジング105、リリーフバルブ103、リリーフバルブホルダ107、リリーフばね102、リリーフばねホルダ106からなる。リリーフばねホルダ107には、リリーフばね102が配置されたリリーフチャンバ108から加圧室11に戻す燃料通路が形成される。
リリーフバルブ機構100は、サブアセンブリとしてポンプハウジング1の外部で組み立てられる。リリーフバルブハウジング105に、リリーフバルブ103、リリーフバルブホルダ107、リリーフばね102の順に順次挿入し、リリーフばねホルダ106をリリーフバルブハウジング105に圧入固定する。このリリーフばねホルダ106の固定位置によって、リリーフばね102のセット荷重を決定する。リリーフバルブ103の開弁圧力は、このリリーフばね102のセット荷重によって決定される。
本実施例の燃料供給ポンプは、燃料を加圧する加圧室11と、前記吐出弁8の下流側の吐出通路の燃料を前記加圧室11に戻すリリーフバルブ機構100とを備えている。そしてリリーフバルブ機構100は、リリーフバルブ103が着座することでリリーフ流路を閉弁するリリーフバルブシート104と、リリーフバルブ103をリリーフバルブシート104に向かって付勢するリリーフばね102と、リリーフばね102を保持するリリーフばねホルダ106と、を備えている。さらにリリーフばねホルダ106には、リリーフばね102が配置されたリリーフチャンバ108から加圧室11に戻す燃料通路と流路内に絞り部が形成されている。
ここで、加圧室11に燃料を戻すリリーフバルブにおいては、リリーフバルブ機構100が加圧室11と連通しているため加圧工程(プランジャ上昇時)にはリリーフバルブ機構100に燃料が流入する。また、吸入工程(プランジャ下降時)においてリリーフバルブ103から加圧室11に燃料が吸い込まれる流れが発生するため、隙間の狭いハウジング105と弁体押さえの間隙部20a、その近傍のリリーフバルブシート104で流速が増加すること、前記間隙部20a付近において圧力が低下することによってキャビテーションが発生し、エロージョンによりリリーフバルブシート104にダメージを与えてしまうため、リリーフバルブシート104の燃料シール機能を低下させる虞がある。
そこで、本実施例のようにリリーフばねホルダ106に絞りを設けて、シート近傍での圧力低下、キャビテーションの発生を抑制することにより、信頼性の高い高圧燃料ポンプを提供することができる。また、絞り部はリリーフバルブ機構内100に複数設けられてもよい。本実施例の絞り部については以下に詳述する。
また、リリーフバルブホルダ107は、リリーフばね102により付勢され、リリーフバルブ103を保持する役割を果たし、リリーフバルブホルダ107の外周側には絞り部107cが形成される。このようにリリーフバルブ103にリリーフバルブホルダ側絞り部107cがあることにより、摺動可能に支持される。またリリーフバルブ103から流入した燃料は、リリーフバルブホルダ側絞り部107cがあるため通過後に圧力を低下させることが可能となる。
また、リリーフバルブ機構100はリリーフバルブホルダ107の外周部を保持するリリーフバルブハウジング105を備え、リリーフバルブホルダ107の外周側に形成されたリリーフバルブホルダ側絞り部107cは、リリーフバルブホルダ107の外周部とリリーフバルブハウジング105の内周部との間で形成される。
リリーフバルブ機構100のリリーフばねホルダ106は、外周側でリリーフばね102を受けるリリーフばね受部106aと、リリーフばね受部106aに対してリリーフバルブ107側に突出し、リリーフばねの内周側に配置される突出部106bと、を備え、リリーフばねホルダ106のリリーフばねホルダ側絞り部106dは、突出部106bの内周側に形成される。リリーフばねホルダ106の突出部106bは、リリーフばね102を保持する役割を果たし、リリーフばね102の変形や劣化を防ぐことができる。また、プランジャ2が下降し燃料が加圧室に戻る際に、リリーフばねホルダ側絞り部106dは突出部106bの内周側に形成される絞り部106dにおいて、燃料が絞られるため、リリーフバルブシート104のキャビテーションエロージョンを抑えることができる。また、突出部106bの内周側に設けられることにより、デッドボリュームの低減にも効果を奏す。
リリーフばねホルダ106は、外周側でリリーフばね102を受けるリリーフばね受部106aと、リリーフばね受部106aに対してリリーフバルブ103側に突出し、リリーフばね102の内周側に配置される突出部106bと、を備え、リリーフバルブホルダ107は、リリーフバルブ102に対してリリーフばねホルダ106側に突出し、リリーフばね102の内周側に配置される突出部107bを備え、リリーフばねホルダ106の突出部106bの軸方向長さは、リリーフバルブホルダ107の突出部107bの軸方向長さよりも長くなるように構成される。
リリーフばねホルダ106に対して形成された前記絞り部106dは、リリーフバルブホルダ107に対して形成された絞り部107cに対して、ほぼ同等の又はこれ以上の圧力損失を有するように構成される。このように構成することにより、リリーフばねホルダ106側の燃料流速の方がより速くなるように構成される。その結果、リリーフバルブホルダ107側に設けられた絞り部において、燃料流速が遅くなる。よってリリーフバルブシート104でのキャビテーションエロージョンの発生を抑制することができる。
リリーフばねホルダ106に対して形成されたリリーフばねホルダ側絞り部106dの長さは、リリーフバルブホルダに対して形成されたリリーフバルブホルダ側絞り部107cの長さよりも、長くなるように構成される。一般的に径が長ければ長いほど、圧力損失が増え、絞り効果がより顕著に表れることが知られており、このように構成することで、図6に示す高圧燃料供給ポンプの通常動作時の吸入工程(プランジャ下降)にリリーフ通路(戻し通路)101の連通孔11bにから加圧室11に燃料が吸い込まれる流れが発生した際に、貫通孔106cにおいて絞り効果が得られ、リリーフバルブホルダ107の絞り形成部107cとその近傍のリリーフ弁シート部104での圧力低下によるキャビテーションの発生を抑制できる。
リリーフばねホルダ106に対して形成されたリリーフばねホルダ106側絞り部は、軸方向に対する断面積が2mm以下となるように構成される。先述したとおり、リリーフバルブシート104のキャビテーションエロージョンを抑えるため、リリーフばねホルダ側絞り部106dはリリーフバルブホルダ側絞り部107cよりも燃料の絞り効果を強く持たせる必要がある。
リリーフばねホルダ側絞り部106dの軸方向断面積は絞り効果の指標となる。本実施例においては、燃料流速を充分に速めるためにリリーフばねホルダ106の軸方向断面積を2mm以下とすることが望ましい。
リリーフバルブ機構100は、リリーフばね102により付勢され、前記リリーフバルブ103を保持するリリーフバルブホルダ107を備え、リリーフばねホルダ106の加圧室11側端面からリリーフバルブシート104までの間で形成されるリリーフチャンバ108の空間のうち、前記リリーフばねホルダ106とリリーフばね102とリリーフバルブホルダ107とリリーフバルブ103とで占められる体積が、それ以外の空間の体積よりも大きくなるように構成される。このように構成されることにより、リリーフバルブ103内のデッドボリューム低減が期待でき、高圧燃料供給ポンプの燃料吐出効率向上が可能となる。
以上のように構成した実施例1によれば、プランジャ下降時においても、リリーフバルブシート104でのキャビテーションエロージョン発生を防止することができ、リリーフバルブ103の燃料シール機能の低下を抑制することができ、ひいては、信頼性の高い高圧燃料供給ポンプを提供することができる。ただし、本実施例では添付の図面を用いて説明したが、リリーフ弁構造、絞り部の形状等は図示したものに限らない。
図7に示す高圧燃料供給ポンプでは、リリーフ通路(戻し通路)101は、連通孔11cにより、リリーフバルブ機構100を介して低圧室10bに連通している。本実施例においては、リリーフバルブ機構100は、吐出弁の下流側の吐出通路の燃料を低圧室に直接、戻すように構成されることを特徴とする。
ユニット化されたリリーフバルブ機構100をポンプ本体1Aに設けた収容孔(筒状貫通口)1Cの内周壁にリリーフバルブハウジング105を圧入することによって固定する。ついで燃料吐出口12を形成する吐出ジョイント12aを、ポンプ本体1の収容孔1Cを塞ぐように固定し、燃料が高圧ポンプ1から外部へ漏れるのを防止すると同時に、コモンレール23との接続を可能とする。
収容孔1Cと収容孔1Dとは、図3に示すように、吐出通路110で接続されている。
これにより、吐出通路110は収容孔1Cを介して燃料吐出口12に連通している。
プランジャ2の動きにより、加圧室11の容積が減少を始めると、加圧室11内の圧力はその容積の減少に伴って増大していく。そして、吐出流路110内の圧力よりも加圧室11内の圧力が高くなると、吐出弁機構8が開弁し、燃料は加圧室11から吐出流路110へと吐出されていく。この吐出弁機構8が開弁する瞬間から直後にかけて、加圧室11内の圧力はオーバーシュートして非常な高圧となる。この高圧が吐出流路110内にも伝播して、吐出流路110内の圧力も同じタイミングでオーバーシュートする。
もしここで、リリーフバルブ機構100の出口が吸入流路10bに接続されていたならば、吐出流路11内の圧力オーバーシュートにより、リリーフバルブ103の入口と出口との間の圧力差がリリーフバルブ機構100の開弁圧力よりも大きくなってしまい、リリーフバルブ103が誤動作してしまう虞がある。
これに対し本実施例では、リリーフバルブ機構100の出口が加圧室11に接続されているので、リリーフバルブ機構100の出口には加圧室11内の圧力が作用し、リリーフバルブ機構11の入口には吐出流路110内の圧力が作用する。ここで、加圧室11内と吐出流路110内では同じタイミングで圧力のオーバーシュートが発生しているので、リリーフバルブ103の入口と出口との間の圧力差はリリーフバルブ103の開弁圧力以上になることがない。すなわち、リリーフバルブ103が誤動作することはない。
プランジャ2の動きにより加圧室11の容積が増加を始めると、容積の増加に伴って加圧室11内の圧力は減少し、吸入通路10b(吸入ポート30a)内の圧力よりも低くなる。この状態では、燃料は吸入通路10b(吸入ポート30a)から加圧室11に流入する。そして再びプランジャ2の動きにより、加圧室11の容積が減少を始めると上記のメカニズムにより燃料を高圧に加圧して吐出する。この構造を用いた場合であっても吐出効率改善が期待できる。
次に、直噴インジェクタ24の故障等によりコモンレール23等に異常高圧が発生した場合について詳しく説明する。
仮に直噴インジェクタ24の噴射機能が停止し、コモンレール23に送られてきた燃料を内燃機関の燃焼室内に供給できなくなると、吐出弁機構8とコモンレール23との間に燃料がたまり、燃料圧力が異常な高圧となる。この場合緩やかな圧力上昇であれば、コモンレール23に設けた圧力センサ26で異常が検知され、吸入通路10b(吸入ポート30a)に設けた容量制御機構であるところの電磁吸入弁30をフィードバック制御して吐出量を少なくするような安全機能が動作する。しかし、瞬間的な異常高圧はこの圧力センサ26を使ったフィードバック制御では対処できない。
また、電磁吸入弁30が故障してコモンレール23が最大容量時の様態のまま機能しなくなった場合、燃料がそれほど多く要求されていない運転状態では吐出圧力が異常に高圧になる。この場合はコモンレール23の圧力センサ26が異常高圧を検知しても、容量制御機構そのものが故障しているので、この異常高圧を解消することができない。このような異常高圧が発生した場合に本実施例のリリーフバルブ機構100が安全弁として機能する。
プランジャ2の動きにより加圧室11の容積が増加を始めると、容積の増加に伴って加圧室11内の圧力は減少する。このとき、リリーフバルブ機構100の入口すなわち吐出流路110の圧力が、リリーフバルブ103の出口すなわち加圧室11の圧力よりも、リリーフバルブ機構100の開弁圧力以上に高くなると、リリーフバルブ機構100は開弁する。このリリーフバルブ機構100の開弁により、コモンレール23内で異常高圧となった燃料は加圧室11内に戻される。これにより、異常高圧発生時でもコモンレール23等の高圧配管系は規定の圧力以上にはならず、コモンレール23等の高圧配管系の保護がなされる。
以上で説明を終えるが、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1A…ポンプ本体
2…プランジャ
6…シリンダ
8…吐出弁機構
9…圧力脈動低減機構
10b…吸入通路
11…加圧室
23…コモンレール
26…圧力センサ
30…電磁吸入弁
30a…吸入ポート
100…リリーフバルブ機構
103…リリーフバルブ
104…リリーフバルブシート
106…リリーフばねホルダ
106a…リリーフばね受け部
106b…リリーフばね側突起部
106c…リリーフばね側貫通孔
106d…リリーフばね側絞り部
107…リリーフバルブホルダ
108…リリーフチャンバ
110…吐出流路

Claims (10)

  1. 燃料を加圧する加圧室と、
    前記吐出弁の下流側の吐出通路の燃料を前記加圧室に戻すリリーフバルブ機構と、
    を備えた燃料供給ポンプにおいて、
    前記リリーフバルブ機構は、
    リリーフバルブが着座することでリリーフ流路を閉弁するリリーフシートと、
    前記リリーフバルブを前記リリーフシートに向かって付勢するリリーフばねと、
    前記リリーフばねを保持するリリーフばねホルダと、を備え、
    前記リリーフばねホルダには、前記リリーフばねが配置されたリリーフチャンバから前記加圧室に戻す燃料通路と前記流路内にリリーフばねホルダ側絞り部が形成された燃料供給ポンプ。
  2. 請求項1に記載の燃料供給ポンプにおいて、
    前記リリーフばねにより付勢され、前記リリーフバルブを保持するリリーフバルブホルダを備え、
    前記リリーフバルブホルダの外周側には、リリーフバルブホルダ側絞り部が形成された燃料供給ポンプ。
  3. 請求項1に記載の燃料供給ポンプにおいて、
    前記リリーフバルブホルダの外周部を保持するリリーフバルブハウジングを備え、
    前記リリーフバルブホルダの外周側に形成されたリリーフバルブホルダ側絞り部は、前記リリーフバルブホルダの外周部と前記リリーフバルブハウジングの内周部との間で形成された燃料供給ポンプ。
  4. 請求項1に記載の燃料供給ポンプにおいて、
    前記リリーフばねホルダは、外周側で前記リリーフばねを受けるリリーフばね受部と、前記リリーフばね受部に対してリリーフバルブ側に突出し、前記リリーフばねの内周側に配置されるリリーフばねホルダ側突出部と、を備え、
    前記リリーフばねホルダのリリーフばねホルダ側絞り部は、前記リリーフばねホルダ側突出部の内周側に形成された燃料供給ポンプ。
  5. 請求項2に記載の燃料供給ポンプにおいて、
    前記リリーフばねホルダは、外周側で前記リリーフばねを受けるリリーフばね受部と、前記リリーフばね受部に対してリリーフバルブ側に突出し、前記リリーフばねの内周側に配置されるリリーフばねホルダ側突出部と、を備え、
    前記リリーフバルブホルダは、前記リリーフバルブに対してリリーフばねホルダ側に突出し、前記リリーフばねの内周側に配置されるリリーフバルブホルダ側突出部を備え、
    前記リリーフばねホルダ側突出部の軸方向長さは、前記リリーフバルブホルダ側突出部の軸方向長さよりも長くなるように構成された燃料供給ポンプ。
  6. 請求項2に記載の燃料供給ポンプにおいて、
    前記リリーフばねホルダに対して形成された前記リリーフばねホルダ側絞り部は、前記リリーフバルブホルダに対して形成された前記リリーフバルブホルダ側絞り部に対して、ほぼ同等の又はこれ以上の圧力損失を有するように構成された燃料供給ポンプ。
  7. 請求項2に記載の燃料供給ポンプにおいて、
    前記リリーフばねホルダに対して形成された前記リリーフばねホルダ側絞り部の長さは、前記リリーフバルブホルダに対して形成された前記リリーフバルブホルダ側絞り部の長さに対して、長くなるように構成された燃料供給ポンプ。
  8. 請求項1に記載の燃料供給ポンプにおいて、
    前記リリーフばねホルダに対して形成された前記リリーフばねホルダ側絞り部は、軸方向に対する断面積が2mm以下となるように構成された燃料供給ポンプ。
  9. 請求項1に記載の燃料供給ポンプにおいて、
    前記リリーフばねにより付勢され、前記リリーフバルブを保持するリリーフバルブホルダを備え、
    前記リリーフばねホルダの加圧室側端面から前記リリーフバルブシートまでの間で形成されるリリーフチャンバの空間のうち、前記リリーフばねホルダと前記リリーフばねと前記リリーフバルブホルダと前記リリーフバルブとで占められる体積が、それ以外の空間の体積よりも大きくなるように構成された燃料供給ポンプ。
  10. 燃料を加圧する加圧室と、
    前記吐出弁の下流側の吐出通路の燃料を直接低圧室に戻すリリーフバルブ機構と、を備えた燃料供給ポンプにおいて、
    前記リリーフバルブ機構は、
    リリーフバルブが着座することでリリーフ流路を閉弁するリリーフシートと、
    前記リリーフバルブを前記リリーフシートに向かって付勢するリリーフばねと、
    前記リリーフばねを保持するリリーフばねホルダと、を備え、
    前記リリーフばねホルダには、前記リリーフばねが配置されたリリーフチャンバから前記低圧室に戻す燃料通路と前記流路内にリリーフばねホルダ側絞り部が形成された燃料供給ポンプ。
JP2018527468A 2016-07-13 2017-06-20 高圧燃料供給ポンプ Expired - Fee Related JP6697552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016138120 2016-07-13
JP2016138120 2016-07-13
PCT/JP2017/022610 WO2018012211A1 (ja) 2016-07-13 2017-06-20 高圧燃料供給ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018012211A1 true JPWO2018012211A1 (ja) 2019-03-07
JP6697552B2 JP6697552B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=60953014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018527468A Expired - Fee Related JP6697552B2 (ja) 2016-07-13 2017-06-20 高圧燃料供給ポンプ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190316558A1 (ja)
JP (1) JP6697552B2 (ja)
DE (1) DE112017002970T5 (ja)
WO (1) WO2018012211A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109154267B (zh) * 2016-06-27 2021-08-10 日立汽车系统株式会社 高压燃料供给泵
JP2020037989A (ja) * 2018-09-06 2020-03-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 弁機構およびこれを備えた燃料供給ポンプ
JP7385750B2 (ja) * 2020-05-21 2023-11-22 日立Astemo株式会社 燃料ポンプ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5103138B2 (ja) 2007-11-01 2012-12-19 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧液体供給ポンプ
EP3088726B1 (en) * 2013-12-27 2018-10-24 Hitachi Automotive Systems, Ltd. High-pressure fuel supply pump
JP6186326B2 (ja) * 2014-09-09 2017-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプ
JP6308921B2 (ja) * 2014-09-17 2018-04-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料供給ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP6697552B2 (ja) 2020-05-20
WO2018012211A1 (ja) 2018-01-18
US20190316558A1 (en) 2019-10-17
DE112017002970T5 (de) 2019-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4415929B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP4945504B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP6470267B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2008057451A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP4940329B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP6561158B2 (ja) 電磁弁、この電磁弁を吸入弁機構として備えた高圧燃料供給ポンプ
WO2018012211A1 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP5589121B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
WO2014083979A1 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP6649483B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2014105668A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP6268279B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP2019143562A (ja) 吐出弁機構およびそれを備えた燃料供給ポンプ
JP2018105274A (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP6483196B2 (ja) 高圧燃料供給ポンプ
JP7178504B2 (ja) 燃料ポンプ
JP6572241B2 (ja) バルブ機構、及びこれを備えた高圧燃料供給ポンプ
JP2019167897A (ja) 燃料供給ポンプ
US12140113B2 (en) Electromagnetic valve mechanism and fuel pump
WO2022130698A1 (ja) 燃料ポンプ
US20240159208A1 (en) Electromagnetic Valve Mechanism and Fuel Pump
JP6596542B2 (ja) バルブ機構及びこれを備えた高圧燃料供給ポンプ
WO2021235019A1 (ja) 燃料ポンプ
JP7089399B2 (ja) 燃料供給ポンプ及び燃料供給ポンプの製造方法
JP6385840B2 (ja) バルブ機構及びこれを備えた高圧燃料供給ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697552

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees