JPWO2017217122A1 - 歯科用重合性組成物 - Google Patents

歯科用重合性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017217122A1
JPWO2017217122A1 JP2018523560A JP2018523560A JPWO2017217122A1 JP WO2017217122 A1 JPWO2017217122 A1 JP WO2017217122A1 JP 2018523560 A JP2018523560 A JP 2018523560A JP 2018523560 A JP2018523560 A JP 2018523560A JP WO2017217122 A1 JPWO2017217122 A1 JP WO2017217122A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
glass powder
mass
polymerizable composition
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018523560A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6633750B2 (ja
Inventor
弘輔 本多
弘輔 本多
大智 加藤
大智 加藤
亮介 吉満
亮介 吉満
里美 立岩
里美 立岩
立花 俊彦
俊彦 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Original Assignee
GC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Corp filed Critical GC Corp
Publication of JPWO2017217122A1 publication Critical patent/JPWO2017217122A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6633750B2 publication Critical patent/JP6633750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C12/00Powdered glass; Bead compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/20Protective coatings for natural or artificial teeth, e.g. sealings, dye coatings or varnish
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/831Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising non-metallic elements or compounds thereof, e.g. carbon
    • A61K6/836Glass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K6/889Polycarboxylate cements; Glass ionomer cements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/11Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen
    • C03C3/112Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing halogen or nitrogen containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/0007Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass
    • C03C4/0021Compositions for glass with special properties for biologically-compatible glass for dental use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/04Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • C03C8/02Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form
    • C03C8/06Frit compositions, i.e. in a powdered or comminuted form containing halogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)

Abstract

本発明の一態様は、歯科用重合性組成物において、ガラス粉末及び(メタ)アクリレートを含み、前記ガラス粉末は、亜鉛、ケイ素及びフッ素を含み、アルミニウムを実質的に含まない。

Description

本発明は、歯科用重合性組成物に関する。
歯科分野においては、(メタ)アクリレート等の重合性単量体を含み、重合性単量体が重合することにより硬化する原理を応用した歯科用重合性組成物が広く用いられている。
歯科用重合性組成物の具体的な形態としては、例えば、歯科用接着剤、歯科用プライマー、歯科用コート材、歯科用レジンセメント、歯科用コンポジットレジン、歯科用硬質レジン、歯科切削加工用レジン材料、歯科用暫間修復材等が挙げられる。
例えば、歯科用接着剤は、重合性単量体が重合開始剤の存在下、重合硬化することにより、接着剤としての機能を発揮する(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2000−26225号公報 特開2000−86421号公報 特開2010−280630号公報
しかしながら、歯質脱灰抑制効果を向上させることが望まれている。
そこで、本発明の一態様は、歯質脱灰抑制効果を向上させることが可能な歯科用重合性組成物を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、歯科用重合性組成物において、ガラス粉末及び(メタ)アクリレートを含み、前記ガラス粉末は、亜鉛、ケイ素及びフッ素を含み、アルミニウムを実質的に含まない。
本発明の一態様によれば、歯質脱灰抑制効果を向上させることが可能な歯科用重合性組成物を提供することができる。
次に、本発明を実施するための形態を説明する。
<歯科用重合性組成物>
歯科用重合性組成物は、ガラス粉末及び(メタ)アクリレートを含む。
歯科用重合性組成物の具体的な形態としては、例えば、歯科用接着剤、歯科用プライマー、歯科用コート材、歯科用レジンセメント、歯科用コンポジットレジン、歯科用硬質レジン、歯科切削加工用レジン材料、歯科用暫間修復材等が挙げられる。
なお、歯科用重合性組成物は、1剤型及び2剤型のいずれであってもよい。
また、歯科用重合性組成物を使用する際に、必要に応じて、歯面処理剤(例えば、特許文献2参照)を併用してもよい。
<ガラス粉末>
本実施形態のガラス粉末は、亜鉛、ケイ素及びフッ素を含み、アルミニウムを実質的に含まない。これにより、歯科用重合性組成物の歯質脱灰抑制効果を向上させることができる。
本明細書及び請求の範囲において、アルミニウムを実質的に含まないとは、アルミニウムの含有量が、酸化アルミニウム(Al)に換算した量で1質量%以下であることを意味する。
これは、ガラス粉末の原料組成物にアルミニウム化合物を配合しなくても、ガラス粉末の製造工程において、不純物として、アルミニウム化合物が混入する場合や、ガラス粉末の組成を評価する蛍光X線分析装置の検出誤差等を考慮したものである。通常、ガラス粉末の原料にアルミニウム化合物を配合しなければ、ガラス粉末中のアルミニウムの含有量が、酸化アルミニウム(Al)に換算した量で1質量%を超えることはない。
ガラス粉末中のアルミニウムの含有量は、酸化アルミニウム(Al)に換算した量で0〜0.5質量%であることが好ましく、0〜0.3質量%であることがさらに好ましい。
ガラス粉末中の亜鉛の含有量は、酸化亜鉛(ZnO)に換算した量で10〜60質量%であることが好ましく、20〜55質量%であることがさらに好ましい。ガラス粉末中の亜鉛の含有量が、酸化亜鉛(ZnO)に換算した量で10質量%以上であることにより、ガラス粉末の歯質脱灰抑制効果がさらに向上し、60質量%以下であることにより、透明性の高いガラス粉末が得られやすくなる。
ガラス粉末中のケイ素の含有量は、酸化ケイ素(SiO)に換算した量で15〜50質量%であることが好ましく、20〜40質量%であることがさらに好ましい。ここで、ケイ素は、ガラス中で網目を形成する役割を果たす。ガラス粉末中のケイ素の含有量が、酸化ケイ素(SiO)に換算した量で15質量%以上であることにより、透明性の高いガラス粉末が得られやすくなり、50質量%以下であることにより、適度な硬化性を有する歯科用重合性組成物が得られやすくなる。
ガラス粉末中のフッ素(F)の含有量は、1〜30質量%であることが好ましく、3〜20質量%であることがさらに好ましい。ガラス粉末中のフッ素(F)の含有量が1質量%以上であることにより、歯質の強化を期待することができ、30質量%以下であることにより、適度な硬化性を有する歯科用重合性組成物が得られやすくなる。
ガラス粉末は、カルシウム、リン、ストロンチウム、ランタン、ナトリウム、カリウム等をさらに含んでいてもよい。
ガラス粉末中のカルシウムの含有量は、酸化カルシウム(CaO)に換算した量で0〜30質量%であることが好ましく、5〜20質量%であることがさらに好ましい。ガラス粉末がカルシウムを含有することにより、歯科用重合性組成物の操作性が改善される。
ガラス粉末中のリンの含有量は、酸化リン(V)(P)に換算した量で0〜10質量%であることが好ましく、0〜5質量%であることがさらに好ましい。ガラス粉末がリンを含有することにより、歯科用重合性組成物の操作性が改善される。
ガラス粉末中のストロンチウムの含有量は、酸化ストロンチウム(SrO)に換算した量で0〜40質量%であることが好ましく、10〜30質量%であることがさらに好ましい。ガラス粉末がストロンチウムを含有することにより、歯科用重合性組成物の硬化物のX線造影性が向上する。
ガラス粉末中のランタンの含有量は、酸化ランタン(La)に換算した量で0〜50質量%であることが好ましく、10〜40質量%であることがさらに好ましい。ガラス粉末がランタンを含有することにより、歯科用重合性組成物の硬化物の耐酸性が向上する。
ガラス粉末中のナトリウムの含有量は、酸化ナトリウム(NaO)に換算した量で0〜15質量%であることが好ましく、1〜10質量%であることがさらに好ましい。ガラス粉末がナトリウムを含有することにより、ガラス粉末の屈折率を下げ、透明性の高いガラス粉末が得られやすくなる。
ガラス粉末中のカリウムの含有量は、酸化カリウム(KO)に換算した量で0〜10質量%であることが好ましく、1〜5質量%であることがさらに好ましい。ガラス粉末がカリウムを含有することにより、ガラス粉末の屈折率を下げ、透明性の高いガラス粉末が得られやすくなる。
ガラス粉末の数平均粒子径は、0.02〜30μmであることが好ましく、0.02〜20μmであることがさらに好ましい。ガラス粉末の数平均粒子径が0.02μm以上であることにより、歯科用重合性組成物の操作性が改善され、30μm以下であることにより、歯科用重合性組成物の硬化物の耐摩耗性が向上する。
歯科用重合性組成物中のガラス粉末の含有量は、5〜60質量%であることが好ましく、10〜50質量%であることがさらに好ましい。歯科用重合性組成物中のガラス粉末の含有量が5質量%以上であることにより、歯科用重合性組成物の歯質脱灰抑制効果が向上し、60質量%以下であることにより、歯科用重合性組成物の接着性が向上する。
<ガラス粉末の製造方法>
本実施形態のガラス粉末は、亜鉛化合物、ケイ素化合物及びフッ素化合物を含み、アルミニウム化合物を含まない原料組成物を溶融させた後、粉砕することにより製造することができる。
亜鉛化合物としては、特に限定されないが、酸化亜鉛、フッ化亜鉛等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
ケイ素化合物としては、特に限定されないが、無水ケイ酸等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
フッ素化合物としては、特に限定されないが、フッ化カルシウム、フッ化ストロンチウム、フッ化ナトリウム等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
原料組成物は、カルシウム化合物、リン化合物、ストロンチウム化合物、ランタン化合物、ナトリウム化合物、カリウム化合物等をさらに含んでいてもよい。
カルシウム化合物としては、特に限定されないが、フッ化カルシウム、リン酸カルシウム、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
リン化合物としては、特に限定されないが、リン酸カルシウム、リン酸ストロンチウム、リン酸二水素ナトリウム等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
ストロンチウム化合物としては、特に限定されないが、フッ化ストロンチウム、水酸化ストロンチウム、炭酸ストロンチウム、酸化ストロンチウム、リン酸ストロンチウム等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
ランタン化合物としては、特に限定されないが、フッ化ランタン、酸化ランタン等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
ナトリウム化合物としては、特に限定されないが、リン酸二水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、フッ化ナトリウム等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
カリウム化合物としては、特に限定されないが、フッ化カリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、リン酸水素二カリウム等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
なお、原料組成物における各化合物は、ガラス粉末のアルミニウム以外の組成に対応するように配合すればよい。
<(メタ)アクリレート>
本明細書及び請求の範囲において、(メタ)アクリレートは、アクリレート又はメタクリレートの各種のモノマー、オリゴマーあるいはプレポリマーを意味しており、1個以上の(メタ)アクリロイルオキシ基を有する。
(メタ)アクリレートとしては、特に限定されないが、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−メトキシエチル(メタ)アクリレート、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メチルヘキシル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−1,3−ジ(メタ)アクリロキシプロパン、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールエタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールメタントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ポリブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジグリシジル(メタ)アクリレート、ジ−2−(メタ)アクリロイルオキシエチル−2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジカルバメート、1,3,5−トリス[1,3−ビス{(メタ)アクリロイルオキシ}−2−プロポキシカルボニルアミノヘキサン]−1,3,5−(1H,3H,5H)トリアジン−2,4,6−トリオン、2,2−ビス−4−(3−(メタ)アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)−フェニルプロパン、N,N’−(2,2,4−トリメチルヘキサメチレン)ビス〔2−(アミノカルボキシ)プロパン−1,3−ジオール〕テトラメタクリレート、2,2’−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンと2−オキシパノンとヘキサメチレンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとからなるウレタンオリゴマーの(メタ)アクリレート、1,3−ブタンジオールとヘキサメチレンジイソシアネートと2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとからなるウレタンオリゴマーの(メタ)アクリレート等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
(メタ)アクリレートとしては、酸基を有する(メタ)アクリレートを使用することもできる。
なお、酸基を有する(メタ)アクリレートは、複数個の酸基を有していてもよい。
本実施形態の歯科用重合性組成物に、酸基を有する(メタ)アクリレートを添加すると、歯質や、歯科用修復物の材料であるジルコニア、アルミナ等のセラミックスや、貴金属を含む合金に対する接着性を付与することができる。
酸基は、リン酸基又はカルボキシル基であることが好ましい。
リン酸基は、カルボキシル基よりも強い酸性を示すことから、歯面のスメアー層を溶解させる効果や歯質を脱灰させる効果が高く、特に、エナメル質に対する接着性を向上させる効果が高い。
リン酸基を有する(メタ)アクリレートとしては、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルジハイドロジェンホスフェート、ビス[2−(メタ)アクリロイルオキシエチル]ハイドロジェンホスフェート、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルハイドロジェンホスフェート、6−(メタ)アクリロイルオキシヘキシルジハイドロジェンホスフェート、6−(メタ)アクリロイルオキシヘキシルフェニルハイドロジェンホスフェート、10−(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート、1,3−ジ(メタ)アクリロイルプロパン−2−ジハイドロジェンホスフェート、1,3−ジ(メタ)アクリロイルプロパン−2−フェニルハイドロジェンホスフェート、ビス[5−{2−(メタ)アクリロイルオキシエトキシカルボニル}ヘプチル]ハイドロジェンホスフェート等が挙げられる。中でも、歯科用重合性組成物の接着性及び(メタ)アクリレート自体の安定性の点から、10−(メタ)アクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェートが特に好ましい。
カルボキシル基を有する(メタ)アクリレートとしては、4−(メタ)アクリロキシエチルトリメリット酸、4−(メタ)アクリロキシエチルトリメリット酸無水物、4−(メタ)アクリロキシデシルトリメリット酸、4−(メタ)アクリロキシデシルトリメリット酸無水物、11−(メタ)アクリロイルオキシ−1,1−ウンデカンジカルボン酸、1,4−ジ(メタ)アクリロイルオキシピロメリット酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルマレイン酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルフタル酸、2−(メタ)アクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸等が挙げられる。中でも、歯科用重合性組成物の接着性の点から、4−(メタ)アクリロキシエチルトリメリット酸、4−(メタ)アクリロキシエチルトリメリット酸無水物が特に好ましい。
歯科用重合性組成物中の(メタ)アクリレートの含有量は、20〜90質量%であることが好ましく、30〜80質量%であることがさらに好ましい。歯科用重合性組成物中の(メタ)アクリレートの含有量が20質量%以上であることにより、歯科用重合性組成物の接着性が向上し、90質量%以下であることにより、その他の成分の含有量を確保することができ、歯科用重合性組成物としての性能がさらに向上する。
<重合開始剤>
本実施形態の歯科用重合性組成物は、重合開始剤をさらに含むことが好ましい。
(メタ)アクリレートの重合開始方法は、特に限定されるものではなく、例えば、熱や可視光、電磁波(赤外線、紫外線、X線等)、電子線などにより、重合開始に必要なエネルギーを本実施形態の歯科用重合性組成物に供給すればよい。
ただし、(メタ)アクリレートの重合開始方法によらず、本実施形態の歯科用重合性組成物が重合開始剤をさらに含むことにより、(メタ)アクリレートモノマーの重合開始に必要なエネルギーを大きく下げることができ、かつ重合反応の制御が容易になる。
重合開始剤としては、化学重合開始剤を用いることができる。このとき、酸化剤と還元剤を組み合わせて用いることにより、化学重合開始剤とすることができる。例えば、酸化剤を含む一方の剤と、還元剤を含むもう一方の剤からなる歯科用重合性組成物を混合すると、(メタ)アクリレートが重合を開始し、歯科用重合性組成物が硬化する。
酸化剤としては、特に限定されないが、クメンヒドロペルオキシド、ジイソプロピルベンゼンヒドロペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、t−ブチルペルオキシイソプロピルカーボネート、t−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノエート等の過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル、1,1’−アゾビス(シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、ジメチル2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオネート)等のアゾ化合物、過酸化水素、過硫酸塩等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
歯科用重合性組成物中の酸化剤の含有量は、0.1〜10質量%であることが好ましく、0.2〜5質量%であることがさらに好ましい。歯科用重合性組成物中の酸化剤の含有量が0.1質量%以上であることにより、歯科用重合性組成物の接着性が向上し、10質量%以下であることにより、歯科用重合性組成物の保存安定性が向上する。
還元剤としては、特に限定されないが、N,N−ジメチル−p−トルイジン、トリエタノールアミン、トリルジエタノールアミン、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル等の3級アミン、N−フェニルグリシン、p−トルエンスルフィン酸ナトリウム、ベンゼンスルフィン酸ナトリウム等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
歯科用重合性組成物中の還元剤の含有量は、0.1〜10質量%であることが好ましく、0.2〜5質量%であることがさらに好ましい。歯科用重合性組成物中の還元剤の含有量が0.1質量%以上である場合、又は、10質量%以下である場合は、歯科用重合性組成物の接着性がさらに向上する。
また、重合開始剤としては、化学重合開始剤の代わりに、又は、化学重合開始剤と共に、光重合開始剤を用いることもできる。歯科用重合性組成物が光重合開始剤を含むと、光を照射することにより、(メタ)アクリレートが重合を開始し、歯科用重合性組成物が硬化する。
光重合開始剤としては、特に限定されないが、ケトン系化合物、α−ジケトン系化合物、ケタール系化合物、アントラキノン系化合物、チオキサントン系化合物、ベンゾインアルキルエーテル系化合物、アシルホスフィンオキシド系化合物等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
ケトン系化合物としては、例えば、ベンゾフェノン、ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ケトン、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン等が挙げられる。
α−ジケトン系化合物としては、例えば、カンファーキノン、ベンジル、ジアセチル、アセナフテンキノン、9,10−フェナントラキノン等が挙げられる。
ケタール系化合物としては、例えば、ベンジルケタール、ジアセチルケタール、ベンジルジメチルケタール、ベンジルジエチルケタール、ベンジルビス(β−フェニルエチル)ケタール、ベンジルビス(2−メトキシエチル)ケタール、4,4’−ジメチル(ベンジルジメチルケタール)等が挙げられる。
アントラキノン系化合物としては、例えば、アントラキノン、1−クロロアントラキノン、2−クロロアントラキノン、1,2−ベンズアントラキノン、1−ヒドロキシアントラキノン、1−メチルアントラキノン、2−エチルアントラキノン、1−ブロモアントラキノン等が挙げられる。
チオキサントン系化合物としては、例えば、チオキサントン、2−イソプロピルチオキサントン、2−ニトロチオキサントン、2−メチルチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、2−クロロ−7−トリフルオロメチルチオキサントン、チオキサントン−10,10−ジオキシド、チオキサントン−10−オキシド、2−エチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2−ヒドロキシ−3−(3,4−ジメチル−9−オキソ−9H−チオキサンテン−2−イルオキシ)−N,N,N−トリメチル−1−プロパンアミニウムクロライド等が挙げられる。
ベンゾインアルキルエーテル系化合物としては、例えば、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等が挙げられる。
アシルホスフィンオキシド系化合物としては、例えば、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,4,6−トリメトキシベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,6−ジメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、2,6−ジメトキシベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド等が挙げられる。
歯科用重合性組成物中の光重合開始剤の含有量は、0.1〜10質量%であることが好ましく、0.2〜5質量%であることがさらに好ましい。歯科用重合性組成物中の光重合開始剤の含有量が0.1質量%以上であることにより、歯科用重合性組成物の接着性が向上し、10質量%以下であることにより、歯科用重合性組成物の保存安定性が向上する。
重合開始剤として、光重合開始剤を用いる場合、光重合促進剤を併用してもよい。
光重合促進剤としては、特に限定されないが、N,N−ジメチル−p−トルイジン、トリエタノールアミン、トリルジエタノールアミン、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル等の3級アミン、バルビツール酸、1,3−ジメチルバルビツール酸、1,3,5−トリメチルバルビツール酸、1,3,5−トリエチルバルビツール酸、5−ブチルバルビツール酸、1−ベンジル−5−フェニルバルビツール酸、1−シクロヘキシル−5−エチルバルビツール酸等のバルビツール酸誘導体等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
歯科用重合性組成物中の光重合促進剤の含有量は、0.1〜5質量%であることが好ましく、0.2〜1質量%であることがさらに好ましい。歯科用重合性組成物中の光重合促進剤の含有量が0.1質量%以上5質量%以下であることにより、歯科用重合性組成物の接着性がさらに向上する。
<その他の成分>
歯科用重合性組成物は、重合禁止剤、本実施形態のガラス粉末以外のフィラーをさらに含んでいてもよい。
重合禁止剤としては、特に限定されないが、ジブチルヒドロキシトルエン、2,6−t−ブチル−2,4−キシレノール等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
歯科用重合性組成物中の重合禁止剤の含有量は、0.1〜5質量%であることが好ましく、0.2〜1質量%であることがさらに好ましい。歯科用重合性組成物中の重合禁止剤の含有量が0.1質量%以上5質量%以下であることにより、歯科用重合性組成物の保存安定性が向上する。
本実施形態のガラス粉末以外のフィラーは、有機フィラー及び無機フィラーのいずれであってもよいが、無機フィラーであることが好ましい。
無機フィラーとしては、特に限定されないが、シリカ粉末、本実施形態のガラス粉末以外のガラス粉末(例えば、バリウムガラス粉末、フルオロアルミノシリケートガラス粉末)等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
無機フィラーは、必要に応じて、シランカップリング剤等の表面処理剤により処理されていてもよい。
歯科用重合性組成物中の本実施形態のガラス粉末以外のフィラーの含有量は、0.1〜20質量%であることが好ましく、0.5〜10質量%であることがさらに好ましい。歯科用重合性組成物中の本実施形態のガラス粉末以外のフィラーの含有量が0.1質量%以上20質量%以下であることにより、歯科用重合性組成物の接着性がさらに向上する。
以下、実施例及び比較例を挙げ、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これら実施例に限定されるものではない。
<実施例1〜14>
[ガラス粉末の作製]
酸化亜鉛(ZnO)、無水ケイ酸(SiO)、フッ化カルシウム(CaF)、リン酸カルシウム(Ca(PO)、フッ化ストロンチウム(SrF)、酸化リン(P)、酸化ランタン(La)、フッ化ナトリウム(NaF)及び炭酸水素カリウム(KHCO)を所定の比率で配合した後、乳鉢を用いて、充分に混合撹拌した。得られた混合物を白金るつぼに入れ、電気炉内に設置した。電気炉を1300℃まで昇温し、溶融させて十分均質化した後、水中に流し出し、塊状のガラスとした。得られた塊状のガラスを、アルミナ製のボールミルを用いて、20時間乾式粉砕した後、120メッシュの篩を通過させた。さらに、アルミナ製のボールミルを用いて、66時間湿式粉砕し、ガラス粉末を得た。
次に、ガラス粉末の数平均粒子径及び組成を評価した。
<ガラス粉末の粒径>
レーザー回折散乱式粒度分布計LA−950(堀場製作所社製)を用いて、ガラス粉末の粒度分布を測定した。
表1、2に、ガラス粉末の数平均粒子径の測定結果を示す。
<ガラス粉末の組成>
蛍光X線分析装置ZSX Primus II(リガク社製)を用いて、ガラス粉末を分析し、組成を求めた。
表1に、ガラス粉末の組成(単位:質量%)の評価結果を示す。
なお、Zn、Al、Si、Ca、P、Sr、La、Na及びKの含有量は、それぞれZnO、Al、SiO、CaO、P、SrO、La、NaO及びKOに換算した量である。
なお、実施例1〜13においては、原料組成物にアルミニウム化合物を配合していないが、酸化アルミニウム(Al)に換算した量で0.1〜0.5質量%のアルミニウムが検出された。この原因としては、粉砕時に使用したアルミナ製のボールやアルミナ製のポット由来のアルミナが混入したこと、あるいは、蛍光X線分析装置の検出誤差が考えられる。
[接着剤の作製]
表1A及び表1Bに示す配合[質量%]で、ガラス粉末、メタクリレート、重合開始剤、重合促進剤、重合禁止剤、フィラーを混合することにより、接着剤を作製した。
ここで、実施例7の接着剤は、2剤型であり、第1剤及び第2剤を質量比1:1で混合した。また、実施例7以外の接着剤は、1剤型である。
なお、表1A及び表1Bにおける略称の意味は、以下の通りである。
(メタクリレート)
HEMA:2−ヒドロキシエチルメタクリレート
NPG:ネオペンチルグリコールジメタクリレート
3G:トリエチレングリコールジメタクリレート(新中村化学工業社製)
Bis−GMA:ビスフェノールAグリシジルメタクリレート(2,2−ビス[4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシプロポキシ)フェニル]プロパン)
UDMA:ジ−2−メタクリロイルオキシエチル−2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジカルバメート
MDP:10−メタクリロイルオキシデシルジハイドロジェンホスフェート
(光重合開始剤)
CQ:カンファーキノン
TPO:2,4,6−トリメトキシベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(BASF社製)
(光重合促進剤)
EPA:4−ジメチルアミノ安息香酸エチル
(化学重合開始剤における酸化剤)
BPO:ベンゾイルペルオキシド
(化学重合開始剤における還元剤)
PA:p−トリルジエタノールアミン
(重合禁止剤)
BHT:ジブチルヒドロキシトルエン
(フィラー)
無機フィラー:数平均粒子径0.2μmのアエロジルR972(日本アエロジル社製)
<比較例1〜7>
[ガラス粉末の作製]
酸化亜鉛(ZnO)、酸化アルミニウム(Al)、フッ化アルミニウム(AlF)、無水ケイ酸(SiO)、フッ化カルシウム(CaF)、リン酸カルシウム(Ca(PO)、フッ化ストロンチウム(SrF)、酸化リン(P)、酸化ランタン(La)、フッ化ナトリウム(NaF)及び炭酸水素カリウム(KHCO)を所定の比率で配合した後、乳鉢を用いて、充分に混合撹拌した。得られた混合物を白金るつぼに入れ、電気炉内に設置した。電気炉を1300℃まで昇温し、溶融させて十分均質化した後、水中に流し出し、塊状のガラスとした。得られた塊状のガラスを、アルミナ製のボールミルを用いて、20時間乾式粉砕した後、120メッシュの篩を通過させた。さらに、アルミナ製のボールミルを用いて、66時間湿式粉砕し、ガラス粉末を得た。
[接着剤の作製]
表2に示す配合[質量%]で、ガラス粉末、メタクリレート、重合開始剤、重合促進剤、重合禁止剤、フィラーを混合することにより、接着剤を作製した。
ここで、比較例1〜7の接着剤は、1剤型である。
次に、接着剤の歯質脱灰抑制効果及び接着性を評価した。
<歯質脱灰抑制効果>
ボンディング材G−プレミオボンド(ジーシー社製)を牛歯象牙質に塗布し、10秒間放置した後、強圧エアーで5秒間乾燥させた。次に、接着剤を塗布した後、弱圧エアーで接着剤を薄く伸ばした。さらに、光照射器G−ライトプリマ(ジーシー社製)を用いて、モード20で光を照射して、ボンディング材及び接着剤を硬化させた。
37℃の脱灰液(50mM酢酸、1.5mM塩化カルシウム、0.9mMリン酸二水素カリウム、pH4.5)に、ボンディング材及び接着剤の硬化物が形成された牛歯象牙質を24時間浸漬した。
X線検査装置(CT)を用いて、透過法により、ボンディング材及び接着剤の硬化物が形成された牛歯象牙質を撮影し、画像処理ソフトを用いて、撮影された画像を解析し、ミネラルロス量を求め、歯質脱灰抑制効果を評価した。なお、歯質脱灰抑制効果の判定基準は、以下の通りである。
A:ミネラルロス量が3100体積%・μm未満である場合
B:ミネラルロス量が3100体積%・μm以上3600体積%・μm未満である場合
C:ミネラルロス量が3600体積%・μm以上である場合
ここで、ボンディング材及び接着剤を塗布しなかった以外は、上記と同様にして、歯質脱灰抑制効果を評価したところ、ミネラルロス量は、4557体積%・μm以上であった。
[接着性]
ウシ下顎前歯の歯冠部を唇面が露出するように常温重合型レジンに包埋した後、粒度が320のSiC研磨紙を用いて、エナメル質(又は象牙質)が露出するまで研磨した。
ボンディング材G−プレミオボンド(ジーシー社製)を研磨した歯質に塗布し、10秒間放置した後、強圧エアーで5秒間乾燥させた。次に、接着剤を塗布した後、弱圧エアーで接着剤を薄く伸ばした。さらに、接着剤が塗布された側の面に、直径が2.38mmの穴が開いているモールド(ULTRADENT社製)を置いて、被接着面の面積を規定した後、光照射器G−ライトプリマ(ジーシー社製)を用いて、モード10で光を照射し、ボンディング材及び接着剤を硬化させた。次に、コンポジットレジンとしての、クリアフィルAP−X(クラレ社製)をモールド内に充填した後、光照射器G−ライトプリマ(ジーシー社製)を用いて、モード20で光を照射し、コンポジットレジンを硬化させた。さらに、37℃の水中で24時間保管して、試験体とした。
小型卓上試験機EZ−S(島津製作所社製)を用いて、クロスヘッドスピード1mm/minの条件で、5個の試験体のせん断試験を実施した後、エナメル質(又は象牙質)に対する接着強さの平均値を求め、接着性を評価した。接着性の判定基準は、以下の通りである。
A:接着強さの平均値が25MPa以上である場合
B:接着強さの平均値が25MPa未満である場合
表1A、表1B及び表2に、接着剤の歯質脱灰抑制効果及び接着性の評価結果を示す。
Figure 2017217122
Figure 2017217122
Figure 2017217122
表1A、表1B及び表2から、実施例1〜14の接着剤は、歯質脱灰抑制効果及び接着性が高いことがわかる。
これに対して、比較例1の接着剤は、ガラス粉末を含まないため、歯質脱灰抑制効果が低い。
また、比較例2〜7の接着剤は、ガラス粉末中のアルミニウムの含有量が、酸化アルミニウム(Al)で換算した量で21.3〜25.9質量%であるため、歯質脱灰抑制効果が低い。
本国際出願は、2016年6月13日に出願された日本国特許出願2016−117348に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願2016−117348の全内容を本国際出願に援用する。

Claims (1)

  1. ガラス粉末及び(メタ)アクリレートを含み、
    前記ガラス粉末は、亜鉛、ケイ素及びフッ素を含み、アルミニウムを実質的に含まないことを特徴とする歯科用重合性組成物。
JP2018523560A 2016-06-13 2017-04-26 歯科用重合性組成物 Active JP6633750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117348 2016-06-13
JP2016117348 2016-06-13
PCT/JP2017/016611 WO2017217122A1 (ja) 2016-06-13 2017-04-26 歯科用重合性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017217122A1 true JPWO2017217122A1 (ja) 2019-03-28
JP6633750B2 JP6633750B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=60663585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018523560A Active JP6633750B2 (ja) 2016-06-13 2017-04-26 歯科用重合性組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10806680B2 (ja)
EP (1) EP3470047A4 (ja)
JP (1) JP6633750B2 (ja)
WO (1) WO2017217122A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2016400777B2 (en) * 2016-03-28 2019-07-11 Gc Corporation Cement for dental use
AU2016400776B2 (en) * 2016-03-28 2019-07-11 Gc Corporation Glass powder for dental use
EP3470047A4 (en) * 2016-06-13 2019-11-20 GC Corporation POLYMERIZABLE DENTAL COMPOSITION
US10918577B2 (en) 2016-06-30 2021-02-16 Gc Corporation Dental treatment material and dental treatment material kit

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4209434A (en) * 1972-04-18 1980-06-24 National Research Development Corporation Dental cement containing poly(carboxylic acid), chelating agent and glass cement powder
US4358549A (en) * 1980-09-08 1982-11-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dental filling composition utilizing zinc-containing inorganic filler
US4772325A (en) * 1981-06-01 1988-09-20 Kerr Manufacturing Company Fluorine-containing dental materials
US5032445A (en) * 1984-07-06 1991-07-16 W. L. Gore & Associates Methods and articles for treating periodontal disease and bone defects
JPS6267008A (ja) 1985-09-20 1987-03-26 G C Dental Ind Corp 歯科用グラスアイオノマ−セメント用フルオロアルミノシリケ−トガラス粉末
JPH0755882B2 (ja) 1987-02-13 1995-06-14 而至歯科工業株式会社 歯科用グラスアイオノマーセメント用ガラス粉末
WO1990015782A1 (en) 1987-12-17 1990-12-27 Ferro Corporation Lead-free glass
JPH0627047B2 (ja) * 1988-12-16 1994-04-13 而至歯科工業株式会社 歯科用グラスアイオノマーセメント組成物
DE4428839C2 (de) 1994-08-01 1997-01-23 Ivoclar Ag Alkali-Zink-Silicat-Glaskeramiken und -Gläser und Verfahren zur Herstellung der Glaskeramiken
DE19757645B4 (de) * 1997-12-15 2004-07-29 Ivoclar Vivadent Ag Polymerisierbares Kompositmaterial und dessen Verwendung
US6353039B1 (en) 1997-12-15 2002-03-05 Ivoclar Ag Polymerizable composite material
JP2000026225A (ja) 1998-07-13 2000-01-25 Gc Corp 歯科用接着性組成物
JP2000086421A (ja) 1998-09-08 2000-03-28 Gc Corp 歯科用接着剤セット
JP2001130926A (ja) 1999-10-29 2001-05-15 Okuno Chem Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの隔壁形成用ガラス組成物
DE10031431B4 (de) * 2000-06-28 2008-03-13 Ivoclar Vivadent Ag Tiefsinterndes Kalium-Zink-Silicat-Glas und dessen Verwendung
US6626986B2 (en) 2000-06-28 2003-09-30 Ivoclar Vivadent Ag Low-temperature-sintering potassium-zinc-silicate glass
JP4755903B2 (ja) 2004-02-06 2011-08-24 サンメディカル株式会社 エナメル質接着性組成物
DE102004026432A1 (de) * 2004-05-29 2005-12-22 Schott Ag Glaszusammensetzungen als antimikrobieller Zusatz für Dentalmaterialien und deren Verwendung
CA2644158A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-13 Indiana University Research And Technology Corporation Polyfunctional compounds and uses as implant materials
US9833386B2 (en) * 2006-03-30 2017-12-05 James D. Welch Method of, and system for smoothing teeth
GB0612028D0 (en) * 2006-06-16 2006-07-26 Imp Innovations Ltd Bioactive glass
GB0713094D0 (en) * 2007-07-05 2007-08-15 Imp Innovations Ltd Glass polycarboxylate cements
JP2010280630A (ja) 2009-06-05 2010-12-16 Gc Corp 歯科用プライマー及び歯科用接着材セット
GB0911365D0 (en) * 2009-06-30 2009-08-12 Bioceramic Therapeutics Ltd Multicomponent glasses for use as coatings and in personal care products
US10342646B2 (en) * 2015-10-17 2019-07-09 James D. Welch Method of, and system for smoothing teeth
AU2016400777B2 (en) * 2016-03-28 2019-07-11 Gc Corporation Cement for dental use
AU2016400776B2 (en) * 2016-03-28 2019-07-11 Gc Corporation Glass powder for dental use
EP3470047A4 (en) * 2016-06-13 2019-11-20 GC Corporation POLYMERIZABLE DENTAL COMPOSITION

Also Published As

Publication number Publication date
EP3470047A1 (en) 2019-04-17
EP3470047A4 (en) 2019-11-20
US10806680B2 (en) 2020-10-20
US20190142702A1 (en) 2019-05-16
WO2017217122A1 (ja) 2017-12-21
JP6633750B2 (ja) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9408781B2 (en) Dental resin modified glass-ionomer composition
US6818682B2 (en) Multi-part dental compositions and kits
US9452112B2 (en) Dental compositions
US6730715B2 (en) Dental restorative composition, dental restoration, and a method of use thereof
US7946850B2 (en) Single-part, light-curable, self-adhering dental restorative composition and method of using the same
JP6633750B2 (ja) 歯科用重合性組成物
JPH05139927A (ja) 歯科・医科用組成物およびその使用
JP2007126417A (ja) 歯科用硬化性組成物
JP5325633B2 (ja) 2液型の歯科用接着剤
JP2018153635A (ja) 間接的歯科修復物を作製するためのミリングブランク、対応する使用および方法
KR101373086B1 (ko) 치과용 경화성 조성물 및 그 치과용 경화성 조성물용 키트
JP7416580B2 (ja) 粉液型歯科用レジン強化型グラスアイオノマーセメント組成物
JP2013540137A (ja) 歯科用組成物
JP6062295B2 (ja) 粉液型の歯科用レジン強化型グラスアイオノマーセメント
JP6489888B2 (ja) 歯科用充填修復キット
JP5271764B2 (ja) 歯科用充填キット
US20100093886A1 (en) Organic and inorganic composite filler
JP4818615B2 (ja) X線造影性歯科用接着性組成物
JP2010184997A (ja) 二成分系開始剤及びそれを利用した重合性組成物
JP6369932B2 (ja) 歯科用補綴物の作製方法
JP2021054786A (ja) 低感水性レジンセメント
JP6654519B2 (ja) 1剤型の歯科用重合性組成物
US20110046256A1 (en) Tooth-adhesive composition
JP4180204B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
JP4837183B2 (ja) フッ素徐放性審美性歯科用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6633750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250