JPWO2017183090A1 - コネクタ装置の製造方法 - Google Patents

コネクタ装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017183090A1
JPWO2017183090A1 JP2018512668A JP2018512668A JPWO2017183090A1 JP WO2017183090 A1 JPWO2017183090 A1 JP WO2017183090A1 JP 2018512668 A JP2018512668 A JP 2018512668A JP 2018512668 A JP2018512668 A JP 2018512668A JP WO2017183090 A1 JPWO2017183090 A1 JP WO2017183090A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
molded product
connection terminal
integrated
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018512668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6516926B2 (ja
Inventor
慎司 仲
慎司 仲
啓吾 岡田
啓吾 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017183090A1 publication Critical patent/JPWO2017183090A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6516926B2 publication Critical patent/JP6516926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • H01R43/24Assembling by moulding on contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/18Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing bases or cases for contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/504Bases; Cases composed of different pieces different pieces being moulded, cemented, welded, e.g. ultrasonic, or swaged together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/514Bases; Cases composed as a modular blocks or assembly, i.e. composed of co-operating parts provided with contact members or holding contact members between them
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/005Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for making dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof connection, coupling, or casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

コネクタ間口形状の異なる複数のコネクタ用接続端子を有するコネクタ装置において、コネクタ間口の配置の変更あるいは異なるコネクタ用接続端子を用いる場合には、装置全体の金型を新たに準備する必要があった。このため、コネクタ用接続端子を含む一体成形品を作成する第1工程と、第1工程によって作成された複数の一体成形品を一体化してコネクタハウジングを形成し、それぞれの一体成形品に対応するコネクタ間口を形成するようにした。

Description

この発明は、コネクタ装置の製造方法に関するもので、特に、複数のコネクタ間口を有するコネクタ装置の製造方法に関するものである。
コネクタは、様々な電気接続を行う分野で扱われ、電力や信号の流れを良くするために使用されている。特に、多くの電気配線が複雑に配置されるところでは、複数のコネクタを一体化して電気配線の整備に効果を発揮している。例えば、車両用制御装置に用いられるコネクタとしては、複数の配線構造を一体化して、絶縁樹脂によってモールド成形して複数のコネクタを構成することが行われている(特許文献1)。また、間口形状(端子配置パターン)の異なる複数のコネクタを一体化してコネクタハウジングを構成し、制御装置に取り付けられることが行われている(特許文献2)。
特許第4551166号公報 特許第5377710号公報
複数のコネクタを一体化してコネクタハウジングを構成した場合、配線を整頓できることから、メンテナンス作業が容易になるという利点がある。また、コネクタの間口形状が異なっていることによって、配線接続の誤りを防ぐという効果が得られる。
しかし、従来のコネクタ装置では、コネクタ用接続端子、コネクタ間口およびコネクタハウジングが一体構造(コネクタハウジングASSY)とされて、コネクタ用接続端子となる金属部品の周囲に樹脂を注入して、金属と樹脂を一体化する形成方法を取っているため、例えば、コネクタ用接続端子およびコネクタハウジングの形状を変更しないで、コネクタ間口の形状だけを変更する場合、あるいはコネクタ間口の配置を変更する場合には、コネクタ装置全体を形成するための金型を新たに作成する必要があり、金型の作成に時間がかかるという問題および金型作成の費用が大きくなるという問題があった。
この発明は、前述の課題を解決して、コネクタ装置の設計変更を、速やかに、しかも、費用を低く抑えることのできるコネクタ装置の製造方法を提供することを目的とするものである。
この発明のコネクタ装置の製造方法は、第1のコネクタ用接続端子を有する第1の一体成形品と第2のコネクタ用接続端子を有する第2の一体成形品とを作成する第1工程、前記第1の一体成形品と前記第2の一体成形品とを一体化してコネクタハウジングを形成する第2工程、および第1の一体成形品に対応する第1のコネクタ間口と第2の一体成形品に対応する第2のコネクタ間口を前記コネクタハウジングに形成する第3工程とを備えたことを特徴とするものである。
この発明に係るコネクタ装置の製造方法によれば、コネクタ装置のコネクタ間口の様々な形状の仕様に対してコネクタ間口のみの変更で対応でき、部品の標準化を図ることができる。
この発明の実施の形態1を示す工程図である。 この発明によるコネクタ装置が使用される車両用制御装置の概略的な外観図である。 この発明の対象とするコネクタ装置の外観図である。 実施の形態1におけるコネクタ用接続端子一体成形品の斜視図である。 実施の形態1におけるコネクタハウジングASSYの斜視図である。 実施の形態1におけるコネクタ装置の斜視図である。 実施の形態1におけるコネクタ装置の間口図である。 実施の形態1におけるコネクタ装置の間口図である。 実施の形態1におけるコネクタ装置の断面図である。 実施の形態1におけるコネクタ装置の斜視図である。 実施の形態1におけるコネクタ装置の間口図である。 実施の形態1におけるコネクタ用接続端子一体成形品の斜視図である。 実施の形態1におけるコネクタハウジングASSYの斜視図である。 実施の形態1におけるコネクタ装置の斜視図である。 実施の形態1におけるコネクタ間口部の断面図である。 実施の形態1におけるコネクタ間口部の断面図である。 実施の形態1におけるコネクタ間口部の断面図である。 実施の形態1におけるコネクタ間口部の断面図である。 実施の形態1におけるコネクタ間口部の断面図である。
実施の形態1
以下、この発明の実施の形態を図に基づいて説明する。図1に示すように、この発明のコネクタ装置の製造方法は、第1のコネクタ用接続端子を有する第1の一体成形品と第2のコネクタ用接続端子を有する第2の一体成形品とを作成する第1工程、前記第1の一体成形品と前記第2の一体成形品とを一体化してコネクタハウジングを形成する第2工程、および第1の一体成形品に対応する第1のコネクタ間口と第2の一体成形品に対応する第2のコネクタ間口を前記コネクタハウジングに形成する第3工程によって構成されている。
すなわち、第1工程においては、様々な形状のコネクタ用接続端子を用意し、そのコンタクト用接続端子を樹脂によって周囲を固めた一体成形品を作成する。例えば、電源配線のためのコネクタ用接続端子とか、信号配線のためのコネクタ用接続端子とかのそれぞれを含む、コネクタ用接続端子の個々について、それぞれを樹脂で固めて一体成形品を作成する。
第2工程においては、第1工程において作成された様々なコネクタ用接続端子を含む一体成形品を複数集めて集合体として、更に樹脂で固めて一体化し、コネクタハウジングを形成する。ここでは、複数の種類のコネクタ用接続端子、あるいは複数の同種のコネクタ用接続端子を任意に組み合わせて、樹脂で固めて一体化することになる。
第3工程においては、コネクタハウジングに一体化されているそれぞれのコネクタ用接続端子に応じて、あらかじめ個別に定められているコネクタ間口を形成する。ここでは、コネクタ用接続端子に応じて定められているコネクタ間口に対応する個別の金型を組み合わせて使用してインサート成形を行い、それぞれのコネクタ用接続端子に応じたコネクタ間口をコネクタハウジングに形成する。
この図1の実施の形態1の第1工程においては、コネクタ用接続端子を一体成形品とするために、コネクタ用接続端子のそれぞれに応じた個別の金型を必要とするが、それは全体を対象とする金型とは異なり、変化しない金型であるため、新たに作成することにはならない。また、第2工程のコネクタハウジングに複数のコネクタ用接続端子の一体成形品を一体化させる場合においても、コネクタハウジングの金型を新たに作成することにはならない。
この図1に示した工程を経ることによって製造されたコネクタ装置は、一例として、図2に示すような車両用制御装置100に取り付けられて使用される。すなわち、図2において示している車両用制御装置100は、モータ101と制御装置102が一体になった一体型の車両用制御装置100で、この車両用制御装置100には、図3に示したコネクタ装置103が取り付けられている。
図3に示しているコネクタ装置103は、一般的には、外部接続コネクタと呼ばれるもので、構造としては、第1のコネクタ用接続端子11および第2のコネクタ用接続端子12が、コネクタハウジング20、第1のコネクタ間口31、第2のコネクタ間口32と一体化されている。第1のコネクタ用接続端子11および第2のコネクタ用接続端子12は、図2に示した制御装置102に電気的に接続される。また、外部からの配線(図示せず)は、第1のコネクタ間口31および第2のコネクタ間口32に接続される。すなわち、このコネクタ装置103は、外部からの配線と制御装置102とを電気的に接続するものである。
次に、図4から図14を用いて、コネクタ装置103のコネクタ間口形状を変更した場合でも、コネクタ装置103全体を構成する金型を新たに作成する必要がない方法について説明する。
図4においては、コネクタ用接続端子が3種類ある場合を取り上げて説明する。まず、図4に示しているものは、この発明の実施の形態1の第1工程によって作成される複数種類のコネクタ用接続端子であって、第1のコネクタ用接続端子11、第2のコネクタ用接続端子12、第3のコネクタ用接続端子13をそれぞれインサート成形し、コネクタ用接続端子(電源)一体成形品41と、コネクタ用接続端子(信号)一体成形品42、43が作成される。
その後、第2工程によって、コネクタ用接続端子(電源)一体成形品41とコネクタ用接続端子(信号)一体成形品42、43とをコネクタハウジング20で包むようにインサート成形し、コネクタハウジングASSY(コネクタハウジング構成部品)50を作成する。図5に示しているのは、作成されたコネクタハウジングASSY50である。
更に、図6に示すように、第3工程によって、コネクタハウジングASSY50に対して、コネクタ用接続端子(電源)一体成形品41と、コネクタ用接続端子(信号)一体成形品42、43のそれぞれに応じて第1のコネクタ間口61、第2のコネクタ間口62、第3のコネクタ間口63の成形を行い、一体化させ、コネクタ装置103が完成する。
図7で示すように、第3工程において完成したコネクタ装置103は、第1のコネクタ間口61が2ピン対応コネクタ、第2のコネクタ間口62が10ピン対応コネクタ、そして第3のコネクタ間口63が6ピン対応コネクタとなっている。
これを図8に示すように第1のコネクタ間口61を第4のコネクタ間口64に変更し、第2のコネクタ間口62が存在していた位置のところを第3のコネクタ間口63に変更、また第3のコネクタ間口63が存在していた位置のところを3ピン対応コネクタである第5のコネクタ間口65に変更した場合の外部接続コネクタ103Aの作成方法を図9および図10にて説明する。
図9に示しているように、まずは、第4のコネクタ間口64に対応した第4のコネクタ用接続端子14を、樹脂を使用してインサート成形し、第4のコネクタ用接続端子(電源)一体成形品44を作成する。また、第5のコネクタ間口65に対応したコネクタ用接続端子15をインサート成形して第3のコネクタ用接続端子(信号)一体成形品43を作成する。コネクタ間口63に対応したコネクタ用接続端子(信号)一体成形品は、外部接続コネクタ103にて使用したコネクタ用接続端子(信号)一体成形品42を流用する。これらコネクタ用接続端子(電源)一体成形品44とコネクタ用接続端子(信号)一体成形品42、43を外部接続コネクタ103にて使用したコネクタハウジング20と同じ成形型で一体成形し、コネクタハウジングASSY50を作成する。コネクタハウジング20と同じ成形型で一体成形する為のコネクタ用接続端子(電源)一体成形品とコネクタ用接続端子(信号)一体成形品との形状の特徴として、コネクタハウジング20を成形する際の流動性を一定とする目的として、コネクタハウジングシール部90の形状部だけではなく、コネクタ用接続端子一体成形品樹脂部の全体形状と体積(共にコネクタ用接続端子部は除く)も同等とすることが挙げられる。
次に、図10で示すように、コネクタハウジングASSY50に対し、第4のコネクタ間口64、第3のコネクタ間口63、第5のコネクタ間口65の成形を行い、一体化させ、コネクタ装置103が完成する。この時、第4のコネクタ間口64および第5のコネクタ間口65は、新規に成形型を作成することになるが、第3のコネクタ間口63は、コネクタ装置103において使用した第2のコネクタ間口63の成形型を流用する。流用が可能な理由は、図9において示した外部接続コネクタシール部91が同形状となっている為である。
次に図11で示すような外部接続コネクタ103Aにおいて、第4のコネクタ間口64は変更する必要が無く、第3のコネクタ間口63を第2のコネクタ間口62に変更し、第5のコネクタ間口65を削除した場合のコネクタ装置103の作成方法を、図12から図14を用いて説明する。
図12で示すように、コネクタを設けない部分用として、コネクタ用接続端子をインサートしない成形品ダミー45を作成する。これは、コネクタハウジング20を成形する際の樹脂漏れの機能有する。コネクタ用接続端子一体成形品と同様に、ダミー45の特徴として、コネクタ用接続端子(信号)一体成形品樹脂部の全体形状と体積(共にコネクタ用接続端子部は除く)も同等とすることが挙げられる。その他コネクタ用接続端子一体成形品として、コネクタ装置103にて使用した第4のコネクタ間口64用のコネクタ用接続端子(電源)一体成形品44と、コネクタ装置103にて使用した第2のコネクタ間口62用のコネクタ用接続端子(信号)一体成形品42を流用する。
次に図13で示すように、コネクタ用接続端子(電源)一体成形品44、コネクタ用接続端子(信号)一体成形品42とダミー45を、外部接続コネクタ103にて使用したコネクタハウジング20と同じ成形型で一体成形し、コネクタハウジングASSY50を作成する。
その後、図14で示すように、コネクタハウジングASSY50に対し、第4のコネクタ間口64、および第2のコネクタ開口62とコネクタカバー66の成形を行い、一体化させ、外部接続コネクタ103Aが完成する。この時、コネクタカバー66は新規で成形型を作成するが、第4のコネクタ間口64は、外部接続コネクタ103Aにて使用した第4のコネクタ間口64の成形型を流用し、第2のコネクタ間口62は、外部接続コネクタ103にて使用した第2のコネクタ間口62の成形型を流用する。また、ここで作成したコネクタカバー66の成形型も流用可能である。
次に、図15から図19を用いて、コネクタ用接続端子一体成形品とコネクタ間口との樹脂界面の気密保持方法について説明する。
まず、第1の方法を図15に示す。コネクタ用接続端子一体成形品10とコネクタハウジングASSY樹脂部30との樹脂界面31の気密を保持する為に、コネクタハウジングASSY樹脂部30にラビリンス形状32を設ける。このラビリンス形状32により、コネクタ間口33を成形した後の樹脂界面31までの沿面距離を確保し、気密保持を実現させる。
この気密保持の別の方法として、第2の方法を図16に示す。コネクタハウジングASSY樹脂部30のリブ先端34を、他の部分よりも薄く構成するなど、溶融し易い形状にすることにより、コネクタ間口33の成形時にリブ先端34を溶融させ、コネクタハウジングASSY樹脂部30とコネクタ間口33を一体化させ、樹脂界面31の気密を保持する。
更に別の方法として、第3の方法を図17に示す。コネクタハウジングASSY樹脂部30に凹凸状構造のシール溝35を設け、そこにシール剤36を全周に塗布する。その後に、コネクタ間口33を成形し、樹脂界面31の気密を保持する。または、図18に示すように、コネクタハウジングASSY樹脂部30にコネクタ間口33を成形した後に、コネクタハウジングASSY樹脂部30とコネクタ間口33の樹脂界面にシール剤36Aを全周に塗布し、樹脂界面31の気密を保持する。
またさらに、別の方法として第4の方法を図19に示す。コネクタハウジングASSY樹脂部30とコネクタ間口33を成形した後に後加工にて熱を与え、コネクタハウジングASSY樹脂部30とコネクタ間口33を溶融37させ界面を封止し、樹脂界面31の気密を保持する。
以上により、コネクタ装置(外部接続コネクタ)103のコネクタ間口形状のみ種類を変更した場合でも、コネクタハウジングASSYの成形型を流用することができ、また、コネクタ間口の成形型、それに対応したコネクタ用接続端子とコネクタ用接続端子一体成形品の流用も可能となった。更に、気密保持を必要とした場合も、図15から図19に示したように、対応可能となっている。
なお、この発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。

Claims (6)

  1. 第1のコネクタ用接続端子を有する第1の一体成形品と第2のコネクタ用接続端子を有する第2の一体成形品とを作成する第1工程、前記第1の一体成形品と前記第2の一体成形品とを一体化してコネクタハウジングを形成する第2工程、および第1の一体成形品に対応する第1のコネクタ間口と第2の一体成形品に対応する第2のコネクタ間口を前記コネクタハウジングに形成する第3工程とを備えたことを特徴とするコネクタ装置の製造方法。
  2. 前記第1の一体成形品および前記第2の一体成形品の外周部に凹凸状のラビリンス構造を有し、前記第3工程において気密保持を行うことを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置の製造方法。
  3. 前記第1の一体成形品および前記第2の一体成形品の外周部にリブ状構造のリブ部を有し、前記コネクタハウジングに一体化する際に前記リブ部を溶融させることによって前記第3工程において気密保持を行うことを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置の製造方法。
  4. 前記第1の一体成形品および前記第2の一体成形品の外周部に凹凸状構造のシール溝を有し、前記コネクタハウジングに一体化する際に前記シール溝にシール剤が塗布され、前記第3工程において気密保持を行うことを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置の製造方法。
  5. 前記コネクタハウジングに前記コネクタ間口を一体化する際に、両者の界面が溶融されていることを特徴とする請求項1記載のコネクタ装置の製造方法。
  6. コネクタ用接続端子を有する一体成形品と、コネクタ用接続端子を有しないダミーの成形品とを作成し、前記一体成形品と前記ダミーの成形品とを一体化してコネクタハウジングを形成し、前記一体成形品に対応するコネクタ間口を前記コネクタハウジングに形成するようにしたことを特徴とするコネクタ装置の製造方法。
JP2018512668A 2016-04-19 2016-04-19 コネクタ装置の製造方法 Expired - Fee Related JP6516926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/062303 WO2017183090A1 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 コネクタ装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017183090A1 true JPWO2017183090A1 (ja) 2018-06-07
JP6516926B2 JP6516926B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=60116629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512668A Expired - Fee Related JP6516926B2 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 コネクタ装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11152755B2 (ja)
EP (1) EP3447860B1 (ja)
JP (1) JP6516926B2 (ja)
CN (1) CN109075519B (ja)
WO (1) WO2017183090A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017000722A1 (de) * 2017-01-27 2018-08-02 Thyssenkrupp Ag Herstellung eines abgedichteten Steckers durch Verpressen von Klebstoff während des Fügens von Steckerkontakten und Steckergehäuse
CN110290670B (zh) * 2019-07-19 2024-05-17 宁波伯骏智能科技有限公司 一种电控盒及其制造方法
KR102528103B1 (ko) * 2020-11-10 2023-05-03 주식회사 삼현 소형 모터 모듈용 하우징 제조 방법
DE102021117009B3 (de) * 2021-07-01 2022-09-29 Lisa Dräxlmaier GmbH Steckverbindungseinrichtung und verfahren zum montieren einer steckverbindungseinrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116490A (en) * 1977-03-22 1978-10-11 Omron Tateisi Electronics Co Preparing terminal device
JP2001250610A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Yazaki Corp コネクタ
US6370771B1 (en) * 1998-10-29 2002-04-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Method for making an electrical connector
JP2008018633A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd インサート成形品の製造方法およびインサート成形用の成形型

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3176496B2 (ja) * 1993-12-27 2001-06-18 シャープ株式会社 光結合装置およびその製造方法
JP2002231375A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Yazaki Corp 補機モジュールの封止構造
CN1469516A (zh) * 2002-07-15 2004-01-21 台捷电子股份有限公司 电连接器的制造方法
US6824426B1 (en) * 2004-02-10 2004-11-30 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. High speed electrical cable assembly
JP4551166B2 (ja) 2004-09-13 2010-09-22 矢崎総業株式会社 機器直付けコネクタ
JP2008135683A (ja) * 2006-10-24 2008-06-12 Sharp Corp 光結合装置およびその製造方法、並びに、光結合装置を用いた電子機器
US7833025B2 (en) * 2008-09-30 2010-11-16 Symbol Technologies, Inc. Sealed, solderless I/O connector
JP5503991B2 (ja) * 2010-02-03 2014-05-28 矢崎総業株式会社 コネクタ端子の製造方法及び多段コネクタの組立方法
WO2012032789A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用自動変速機に設けられる電子回路ユニット及びその製造方法
JP5641345B2 (ja) * 2011-03-15 2014-12-17 住友電装株式会社 機器用コネクタ
JP5526096B2 (ja) * 2011-09-21 2014-06-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置のシール構造
JP5789494B2 (ja) * 2011-11-24 2015-10-07 矢崎総業株式会社 コネクタ及びコネクタの製造方法
JP5377710B2 (ja) 2012-05-24 2013-12-25 三菱電機株式会社 制御装置、及び制御装置一体型回転電機
US20140030556A1 (en) * 2012-07-30 2014-01-30 Delphi Technologies, Inc. Circuit board to circuit board connector with vertical and longitudinal assembly alignment features
DE102013204149A1 (de) * 2013-03-11 2014-09-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer modularen elektrischen Steckerverbinderanordnung für ein Steuergerät in einem Kraftfahrzeug
JP6443081B2 (ja) * 2015-01-28 2018-12-26 住友電装株式会社 コネクタ装置
US10027051B1 (en) * 2017-02-20 2018-07-17 Robert Bosch Gmbh Hybrid electrical connector
JP7006206B2 (ja) * 2017-12-05 2022-01-24 住友電装株式会社 コネクタ組付体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116490A (en) * 1977-03-22 1978-10-11 Omron Tateisi Electronics Co Preparing terminal device
US6370771B1 (en) * 1998-10-29 2002-04-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Method for making an electrical connector
JP2001250610A (ja) * 2000-03-02 2001-09-14 Yazaki Corp コネクタ
JP2008018633A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Sumitomo Wiring Syst Ltd インサート成形品の製造方法およびインサート成形用の成形型

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017183090A1 (ja) 2017-10-26
US20190097375A1 (en) 2019-03-28
EP3447860A1 (en) 2019-02-27
JP6516926B2 (ja) 2019-05-22
US11152755B2 (en) 2021-10-19
CN109075519A (zh) 2018-12-21
CN109075519B (zh) 2020-06-26
EP3447860B1 (en) 2022-01-19
US20210344156A1 (en) 2021-11-04
EP3447860A4 (en) 2019-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017183090A1 (ja) コネクタ装置の製造方法
JP6303093B2 (ja) 車載用アングル型コネクタ一体型サーボモータのコネクタの製造方法
CN104979221A (zh) 半导体装置的制造方法及半导体装置
US20120198933A1 (en) Connection Assembly for a Sensor Assembly and Sensor Assembly
KR101759049B1 (ko) 플라스틱 사출 오버몰드 전도체 경로 구조 및 플라스틱 사출 오버몰드 전도체 경로 구조를 제조하기 위한 방법
JP2013134960A (ja) コネクタ
JPWO2016084537A1 (ja) 電子制御装置
CN103986011A (zh) 防水连接器及其制造方法
KR101229459B1 (ko) 차량용 센서 조립체 및 이의 제조 방법
CN204180445U (zh) 调速器及使用该调速器的无人飞行器
CN104284767A (zh) 用于预制接线板的组件及用于制造预制接线板的方法
CN105228807A (zh) 温度传感器制造用的模具、制造方法、以及温度传感器
CN203826666U (zh) 一种用于密封型连接器的密封装置
KR101851626B1 (ko) 터미널단자 조립구
CN203103621U (zh) 一种嵌件注塑定位的连接器
CN110731042A (zh) 电子部件及其生产方法
CN105633698B (zh) 弹性密封部件
CN202042672U (zh) 电连接器
CN106885146A (zh) 灯具和用于生产灯具的方法
JP6605417B2 (ja) 樹脂成形品及びその製造方法
JP2014137222A (ja) 温度センサの製造方法
JP5689987B1 (ja) シール部材付きフレキシブル配線基板及びその製造方法
CN205769113U (zh) 一种可简易更换线束接口的电子执行器
CN107660070A (zh) 柔性电路板组及其加工方法
ES2248670T3 (es) Procedimiento para fabricar una carcasa.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190416

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6516926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees