JPWO2017179736A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017179736A1
JPWO2017179736A1 JP2018512114A JP2018512114A JPWO2017179736A1 JP WO2017179736 A1 JPWO2017179736 A1 JP WO2017179736A1 JP 2018512114 A JP2018512114 A JP 2018512114A JP 2018512114 A JP2018512114 A JP 2018512114A JP WO2017179736 A1 JPWO2017179736 A1 JP WO2017179736A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
path member
semiconductor device
circuit unit
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018512114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6657382B2 (ja
Inventor
猛 宗石
猛 宗石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2017179736A1 publication Critical patent/JPWO2017179736A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6657382B2 publication Critical patent/JP6657382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4871Bases, plates or heatsinks
    • H01L21/4882Assembly of heatsink parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3731Ceramic materials or glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/482Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body
    • H01L23/485Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of lead-in layers inseparably applied to the semiconductor body consisting of layered constructions comprising conductive layers and insulating layers, e.g. planar contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/071Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/40Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs
    • H01L23/4006Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws
    • H01L2023/4037Mountings or securing means for detachable cooling or heating arrangements ; fixed by friction, plugs or springs with bolts or screws characterised by thermal path or place of attachment of heatsink
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92222Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector
    • H01L2224/92225Sequential connecting processes the first connecting process involving a bump connector the second connecting process involving a layer connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

本開示の半導体装置は、ヒートシンク層と、配線層と、ヒートシンク層および配線層の間に半導体素子を有する回路ユニットと、絶縁材からなる第1流路部材と、絶縁材からなる第2流路部材とを備え、回路ユニットが、第1流路部材および第2流路部材の間に位置し、配線層が、第1流路部材または第2流路部材に面している。

Description

本開示は、半導体装置に関する。
鉄道車両等の電力変換装置として、大電力用の半導体装置が広く用いられている。このような半導体装置としては、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)やFWD(Free Wheeling Diode)等の半導体素子を採用したインバータ等がある。そして、大電力用の半導体装置の場合、スイッチングロスまたは導通ロスによる発熱量が膨大となることから、冷却対策を講じる必要があった。
例えば、特許文献1に記載された半導体装置は、2枚のリードフレームの間に半導体素子が挟持され、各リードフレームの外側に冷媒を流すための冷媒流路を有したセラミックチューブが設けられている。そして、半導体素子と信号線とがワイヤボンディングによって接続されている。
特開2008−103623号公報
本開示の半導体装置は、ヒートシンク層と、配線層と、前記ヒートシンク層および前記配線層の間に半導体素子とを有する回路ユニットと、絶縁材からなる第1流路部材と、絶縁材からなる第2流路部材とを備える。そして、前記回路ユニットが、前記第1流路部材および前記第2流路部材の間に位置する。また、前記配線層が、前記第1流路部材または前記第2流路部材に面している。
本開示の目的、特色、および利点は、下記の詳細な説明と図面とからより明確になるであろう。
本開示の半導体装置の第1実施例を模式的に示す断面図である。 本開示の半導体装置の第1実施例の回路ユニットの概略正面図である。 本開示の半導体装置の第1実施例の回路ユニットの概略背面図である。 本開示の半導体装置の第1実施例の回路ユニットの変形例を横から見た概略図である。 本開示の半導体装置の第2実施例を模式的に示す断面図である。 本開示の半導体装置の第3実施例を模式的に示す断面図である。 本開示の半導体装置の第4実施例を模式的に示す断面図である。 本開示の半導体装置の第5実施例を模式的に示す断面図である。
半導体装置において、リードフレームを介して、セラミックチューブを流れる冷媒と半導体素子とで熱交換を行う場合は、半導体素子を冷却することができるものの、信号のやり取りを行う配線であるワイヤボンディングがセラミックチューブと接していないために、ワイヤボンディングの冷却が不十分となり、ワイヤボンディングが熱を帯びることで、半導体素子が正常に機能しないという問題が発生するおそれがある。
本開示の半導体装置は、半導体素子を効率的に冷却することができるとともに、信号のやり取りを行う配線層の熱も効率的に除去することができる。
以下に、本開示の半導体装置について、図面を参照しながら説明する。ただし、以下で参照する各図には、本開示の半導体装置の特徴を説明するために必要な構成部材のみを示している。従って、本開示の半導体装置は、各図に示されていない周知の構成部材をさらに備えていても構わない。
図1は、本開示の半導体装置の第1実施例を模式的に示す断面図である。
図1に示す半導体装置100は、第1流路部材11および第2流路部材21の間に、ヒートシンク層13と、配線層16a〜16dと、ヒートシンク層13および配線層16a〜16dの間に半導体素子14とを有する回路ユニット10を挟持している。
そして、第1流路部材11および第2流路部材21は、その内部に冷却媒体(以下「冷媒」とも称する。)を流すための冷媒流路12,22を有する。ここで、冷媒としては、冷却可能な液体や気体であれば構わない。例えば、液体の冷媒としては、純水やガルデン等を用いてもよく、防錆剤が添加されていてもよい。このように、冷媒流路12,22に冷媒を流すことで、回路ユニット10を両側から冷却することができる。そして、回路ユニット10において、配線層16a〜16dが第2流路部材21に面していることで、信号のやり取りの際に配線層16a〜16dに生じた熱を効率的に除くことができる。そのため、本開示の半導体装置100においては、半導体素子14が保有する機能の低下が少ない。さらに、ヒートシンク層13が第1流路部材11に面していることで、配線層16a〜16dおよびヒートシンク層13を介して、半導体素子14を効率よく冷却することができる。
また、第1流路部材11および第2流路部材21は、絶縁材で構成されていることから、配線層16a〜16dおよびヒートシンク層13を直接形成することが可能となり、配線層16a〜16dやヒートシンク層13の熱をすぐに第1流路部材11や第2流路部材21に受け渡すことができる。
ここで、絶縁材としては、アルミナ質セラミックス、アルミナ−ジルコニア複合セラミックス、窒化アルミニウム質セラミックス、窒化珪素質セラミックス等のセラミックスであってもよい。特に、窒化珪素質セラミックスは、優れた熱伝導率および機械的強度を兼ね備えることから、窒化珪素質セラミックスで第1流路部材11および第2流路部材21を構成することで、本開示の半導体装置100は、優れた冷却効率および機械的強度を兼ね備えたものとなる。
ここで、例えば、窒化珪素質セラミックスとは、セラミックスを構成する全成分100質量%のうち、窒化珪素を70質量%以上含有するものである。そして、第1流路部材11や第2流路部材21の材質は、以下の方法により確認することができる。まず、X線回折装置(XRD)を用いて測定し、得られた2θ(2θは、回折角度である。)の値をJCPDSカードで同定する。次に、ICP(Inductively Coupled Plasma)発光分光分析装置(ICP)または蛍光X線分析装置(XRF)を用いて、各成分の定量分析を行う。ここで、XRDにおいて、窒化珪素の存在が確認され、ICPまたはXRFで測定した珪素(Si)の含有量から窒化珪素(Si)に換算した含有量が70質量%以上であれば、窒化珪素質セラミックスである。なお、他のセラミックスについても同様である。
また、第1流路部材11および第2流路部材21をセラミックスで構成する方法としては、金型を用意し坏土を押し出す押出法、グリーンシートを積層して作成する積層法等があるが、積層法であれば、冷媒流路12,22の構造を自由に設計することができる。
図2Aは、本開示の半導体装置の第1実施例の回路ユニットの概略正面図である。図2Aにおいては、第1流路部材11を取り外した状態で配線層16a〜16dに向かって見た図を示している。さらに、図2Aでは、同様に構成されている4本の配線層16a〜16dにおいて、配線層16a〜16dが、ろう材または半田15a〜15dを介して半導体素子(例えばIGBT)14に接続されている様子が示されている。なお、図2Aにおいて、隠れている構成である、ろう材または半田15a〜15dを破線で示している。
そして、図2Bは、本開示の半導体装置の第1実施例の回路ユニットの概略背面図であり、上記図2Aに対応する図である。図2Bにおいても、隠れている構成および一部隠れている部分の、半導体素子14および配線層16a〜16dを破線で示している。
さらに、図2Cは、本開示の半導体装置の第1実施例の回路ユニットの変形例を横から見た概略図である。図2Cの変形例10aでは、半導体素子14のコレクタがヒートシンク層13側に、半導体素子14のゲートが配線層16a側に、半導体素子14のエミットが配線層16e側にあり、半導体素子14のコレクタがヒートシンク層13と接続し、半導体素子14のゲートがろう材または半田15aを介して配線層16aと接続し、半導体素子14のエミッタが配線層16eと接続した場合を示している。なお、半導体素子14がIGBTである場合、第2流路部材21に他の配線層を設け、半導体素子14のコレクタおよびエミッタに接続することによって、IGBTパワーモジュールとして機能させることができる。
そして、回路ユニット10を構成する配線層16a〜16dは、外部の装置や信号端子等に接続するための配線または端子である。また、回路ユニット10を構成するヒートシンク層13は、半導体素子14の熱を第1流路部材11に受け渡すための部材である。なお、ヒートシンク層13は、電極として機能してもよい。また、半導体素子14は、例えば、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)またはFWD(Free Wheeling Diode)等であり、他の回路素子であるコンデンサや抵抗等を有していてもよい。
回路ユニット10を構成する配線層16a〜16dおよびヒートシンク層13は、金属で構成されていればよいが、金属の中でも、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等で構成されていれば、優れた熱伝導率を有するものとなる。なお、配線層16a〜16dは、図1に示すように、ろう材または半田15a〜15dを介して半導体素子14に接続されていてもよい。同様に、ヒートシンク層13は、図示されていないが、ろう材、半田、または金、銀、銅を主成分としたナノ金属ペーストを介して半導体素子14に接続されていてもよい。なお、ろう材または半田15a〜15dは、公知のものを用いればよく、例えば、銀系ろう材や錫系半田を用いればよい。
ここで、配線層16a〜16dやヒートシンク層13(総じて、以下金属層と記載する場合がある。)の形成方法としては、銅板やアルミニウム板等の金属板を第1流路部材11または第2流路部材21に直接貼り付けるDBC(Direct Bond Copper)法やDBA(Direct Bond Aluminum)法、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、ニオブ等の活性金属を添加した銀および銅のろう材を介して金属板を接合するAMB(Active Metal Bonding)法、金属成分を主成分としたペーストを用いて形成する印刷法、チタンやクロムを下地層としスパッタリングで金属層を形成するスパッタ法、チタンやクロムを下地層とするか、または、微細な凹凸を形成した後に、金属層を形成するめっき法等がある。
ここで、めっき法を用いる場合、第1流路部材11および第2流路部材21に金属層を形成する際に熱応力がかからないので、長期の熱サイクルにおいてもクラックが生じにくい半導体装置100とすることができ、信頼性を向上することができる。
図3Aは、本開示の半導体装置の第2実施例を模式的に示す断面図である。ここで、半導体装置200の回路ユニット20は、上記回路ユニット10と同様の積層構造を成すユニットであり、同じく、配線層26a〜26dが、上記の第1流路部材11に面しており、効率的に冷却される。
なお、回路ユニット10,20は、必ずしも同様の積層構造を有していなくてもよい。例えば、上記回路ユニット10,20において、各層を構成する素子または部材が一部異なっている場合であっても、例えばヒートシンク層13,23の厚さを変えることによって、上記の素子等の厚みの差異を吸収し、応力的な歪を生じさせることなく第1流路部材11および第2流路部材21の間に収まるように構成してもよい。
ここで、図3Aに示されるように、回路ユニット10と回路ユニット20とは、互いに隣接して配置され、上下が反対、即ち、「ヒートシンク層→半導体素子→配線層」と「配線層→半導体素子→ヒートシンク層」のように、互いに積層順序が逆になっている。
つまり、図3Aにおいては、第1流路部材11から第2流路部材21への方向で定義される並びにおいて、ヒートシンク層13、半導体素子14、配線層16a〜16dの順を第1回路ユニット10とし、配線層26a〜26d、半導体素子24、ヒートシンク層23の順が第2回路ユニット20としている。そして、半導体装置200において2つの回路ユニット10,20が上記のように隣接して位置していることで、配線層16a〜16dおよび配線層26a〜26dが、第1流路部材11または第2流路部材21に面しているため、効率的に冷却させることができる。さらに、隣り合う回路ユニット10,20を上下逆に積層して配置することで、熱および熱応力の点でバランスをとることができる。
一般に、セラミックスと金属とは熱膨張係数が異なるため、この差により熱応力が生じるが、図3Aに示されるように、隣り合う回路ユニット10,20を上下逆に積層させることにより、上記のような熱応力が重畳する状況を回避し、その弊害を最小限に抑えることが可能となる。なお、隣り合う回路ユニット10,20は2つに限らず3つでもよいし、前後に並んでいてもよい。さらに、前後左右に複数の回路ユニットが並んでいてもよい。なお、図3Aに示す半導体装置200を製造する場合は、まず、第1流路部材11および第2流路部材21に、それぞれヒートシンク層13、23および配線層16a〜16d、26a〜26dを形成する。その後、ヒートシンク層13、23にそれぞれ半導体素子14、24をろう材、半田またはナノ金属ペーストを介して接合し、ろう材または半田15a〜15d、25a〜25dを配線層16a〜16d、26a〜26dの所定の位置に配置した後、第1流路部材11と第2流路部材21を積層し、半田リフロー工程を通すことによって、効率よく半導体装置200を製造することができる。
図3Bは、本開示の半導体装置の第3実施例を模式的に示す断面図である。図3Bの半導体装置201は、上記図3Aの半導体装置200に連結管51,61を備えるものである。そして、第1流路部材11または第2流路部材21に連結管51,61を接合するために、連結管51,61と、第1流路部材11または第2流路部材21との対向面間に接着層15eを有している。この接着層15eは、接着剤(例えば、シリコン系のろう材やポリイミド系の接着剤)を、第1流路部材11または第2流路部材21と連結管51,61との間に塗布した後、半田リフロー工程に通すことで形成される。これにより、半導体素子14,24−配線層16a〜16d,26a〜26d間の半田(またはろう材)付けと同時に、連結管51,61の接合も可能になる。
ここで、本開示の半導体装置201は、連結管51,61と、第1流路部材11または第2流路部材21との対向面間に接着層15eを有しているが、連結管51,61における外周面から第1流路部材11または第2流路部材21にわたって接着層15eの一部が位置していてもよい。ここで、連結管51,61における外周面とは、対向面に隣接する面である。そして、このような構成を満足するならば、接着層15eにより、冷媒流路52,62を流れる冷媒が、第1流路部材11または第2流路部材21と連結管51,61との間から漏れることをより抑制することができる。また、接着層15eの一部は、連結管51,61の冷媒流路52,62の内面から第1流路部材11または第2流路部材21にわたって位置していても、冷媒流路52,62を流れる冷媒が、第1流路部材11または第2流路部材21と連結管51,61との間から漏れることをより抑制することができる。
図4は、本開示の半導体装置の第4実施例を模式的に示す断面図である。図4に示す半導体装置300は、上記図3Bにおける半導体装置201を上下に2段重ね、さらに、冷媒流入用のパイプ91および冷媒流出用のパイプ101を加えた構成となっており、各冷媒流路の内部を冷媒が還流する。また、第1流路部材11、回路ユニット10、20および第2流路部材21によって、1組の冷却ユニット19を構成し、同じく、第1流路部材31、回路ユニット30,40および第2流路部材41によって、1組の冷却ユニット39を構成する。図4に示すように、第1流路部材11および第2流路部材41は、冷却ユニット19,39で兼用している部材である。ここで、図4における回路ユニット30,40は、上記の回路ユニット10,20と同様の積層構造を成すユニットであるが、必ずしも同様の積層構造を有していなくてもよい。
上記の半導体装置300の特徴としては、まず、連結管51,61,71,81で、第2流路部材21と第1流路部材11(または第2流路部材41)と第1流路部材31とを連結することにより、冷却ユニットを3次元的に構成することができ、この場合においても熱的および応力的にバランスをとることが可能となる点である。さらに、ろう材ペースト等を所定の箇所に配置し、熱処理等を行うことによって、スタックタイプのパワーモジュールを構成することが可能となり、高密度の回路を構成しつつ、冷却効率の高い半導体装置300を実現することができる点が特徴である。
図5は、本開示に係る半導体装置の第5実施例を模式的に示す断面図である。図5に示す半導体装置400は、連結管を一体化させたパイプを採用した場合の実施例であり、切欠き112を有するパイプ111を予め用意しておき、上記の冷却ユニットと連結させることによって、スタックタイプのパワーモジュールの構築を容易に行うことができる。なお、図5に示す半導体装置400を製造する場合、リング状のスペーサを用意し、複数の流路部材間における切欠き112に対応する位置にスペーサを配置することにより、複数の流路部材に跨って位置するパイプ111の挿通を容易に行うことができる。なお。このようなリング状のスペーサは、パイプ111が破損した際に、液漏れを防ぐ効果もある。
なお、上記の半導体装置300,400においても、上記の半導体装置201と同様に、連結管51,61,71,81、パイプ91,101,111、リング状のスペーサと接合するために、予め接着剤(例えば、シリコン系のろう材やポリイミド系の接着剤)を塗布し、半田リフロー工程に通すことで、半導体素子−配線層間の半田付けと同時に、上記連結管51,61,71,81、パイプ91,101,111、リング状のスペーサとの接合も可能になる。なお、連結管51,61,71,81、パイプ91,101,111、リング状のスペーサは半田リフロー工程に耐えられる素材である、例えば、金属、樹脂、セラミックスであるのがよい。なお、樹脂ならばポリイミドであるのがよい。また、回路ユニット10,20,30,40は樹脂モールドで封止することによって、半導体装置300,400としての信頼性を高めることができる。樹脂モールドとしては、シリコーンゲルやエポキシ樹脂を用いればよい。なお、樹脂モールドは、回路ユニット10,20,30,40だけでなく、連結管51,61,71,81、パイプ91,101,111、リング状のスペーサもまとめて樹脂モールドすることによって、連結管51,61,71,81、パイプ91,101,111、リング状のスペーサと、第1流路部材11,31および第2流路部材21,41との接合部を補強することができる。
本開示は、その精神または主要な特徴から逸脱することなく、他のいろいろな形態で実施できる。したがって、前述の実施形態はあらゆる点で単なる例示に過ぎず、本開示の範囲は請求の範囲に示すものであって、明細書本文には何ら拘束されない。さらに、請求の範囲に属する変形や変更は全て本開示の範囲内のものである。
10,20,30,40 回路ユニット
11,31 第1流路部材
21,41 第2流路部材
12,22,32,42 冷媒流路
13,23 ヒートシンク層
14,24 半導体素子
15a,15b,15c,15d ろう材または半田
15e 接着層
16a,16b,16c,16d,16e 配線層
19,39 冷却ユニット
25a,25b,25c,25d ろう材または半田
26a,26b,26c,26d 配線層
51,61,71,81 連結管
52,62,72,82 冷媒流路
92,102 冷媒流路
91,101,111 パイプ
100,200,201,300,400 半導体装置
112 切欠き

Claims (7)

  1. ヒートシンク層と、配線層と、前記ヒートシンク層および前記配線層の間に半導体素子とを有する回路ユニットと、
    絶縁材からなる第1流路部材と、
    絶縁材からなる第2流路部材とを備え、
    前記回路ユニットが、前記第1流路部材および前記第2流路部材の間に位置し、前記配線層が、前記第1流路部材または前記第2流路部材に面している半導体装置。
  2. 前記回路ユニット内における前記第1流路部材から前記第2流路部材への並びにおいて、
    前記ヒートシンク層、前記半導体素子、前記配線層の順を第1回路ユニットと、前記配線層、前記半導体素子、前記ヒートシンク層の順を第2回路ユニットとしたとき、前記第1回路ユニットと前記第2回路ユニットとが隣接して位置している請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1流路部材、前記回路ユニット、前記第2流路部材を1組の冷却ユニットとしたとき、
    2組の冷却ユニットにおいて、前記第1流路部材または前記第2流路部材を兼用している請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1流路部材と前記第2流路部材とが連結管で接続されている請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 前記第1流路部材および前記第2流路部材が、窒化珪素質セラミックスからなる請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 前記連結管と、前記第1流路部材または前記第2流路部材との対向面間に接着層を有しているとともに、
    前記連結管における外周面から前記第1流路部材または前記第2流路部材にわたって前記接着層の一部が位置している請求項4または請求項5に記載の半導体装置。
  7. 請求項4乃至請求項6のいずれかに記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体素子と前記配線層との間にろう材または半田を配置し、
    前記第1流路部材と前記連結管との間および前記第2流路部材と前記連結管との間に接着剤を配置した後、熱処理することで、前記半導体素子および前記配線層と、前記第1流路部材および前記連結管と、前記第2流路部材および前記連結管とを接合する半導体装置の製造方法。
JP2018512114A 2016-04-15 2017-04-14 半導体装置 Active JP6657382B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016082526 2016-04-15
JP2016082526 2016-04-15
PCT/JP2017/015404 WO2017179736A1 (ja) 2016-04-15 2017-04-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017179736A1 true JPWO2017179736A1 (ja) 2019-02-21
JP6657382B2 JP6657382B2 (ja) 2020-03-04

Family

ID=60041830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018512114A Active JP6657382B2 (ja) 2016-04-15 2017-04-14 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10971430B2 (ja)
EP (1) EP3428964B1 (ja)
JP (1) JP6657382B2 (ja)
KR (1) KR102152668B1 (ja)
CN (1) CN109075145B (ja)
WO (1) WO2017179736A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794049A (en) * 1996-06-05 1998-08-11 Sun Microsystems, Inc. Computer system and method for executing architecture specific code with reduced run-time memory space requirements
US10607919B2 (en) * 2017-04-28 2020-03-31 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor package having junction cooling pipes embedded in substrates
JP7159620B2 (ja) * 2018-05-30 2022-10-25 富士電機株式会社 半導体装置、冷却モジュール、電力変換装置及び電動車両
CN111933595A (zh) * 2020-07-16 2020-11-13 杰群电子科技(东莞)有限公司 一种半导体封装结构及半导体封装结构的制造方法
WO2023160949A1 (de) * 2022-02-23 2023-08-31 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiteranordnung mit einem ersten halbleiterelement und einem ersten verbindungselement
EP4235771A1 (de) * 2022-02-23 2023-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Halbleiteranordnung mit zumindest einem halbleiterelement, einer ersten materiallage und einer zweiten materiallage

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230346A (ja) * 1985-04-04 1986-10-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子冷却装置
JP2008103623A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denso Corp 半導体装置
JP2010097967A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Denso Corp 半導体装置
JP2011200088A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Toyota Motor Corp インバータ装置
JP2013123014A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Toyota Industries Corp 半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7514780B2 (en) * 2006-03-15 2009-04-07 Hitachi, Ltd. Power semiconductor device
JP2008124430A (ja) * 2006-10-18 2008-05-29 Hitachi Ltd パワー半導体モジュール
US8030760B2 (en) * 2006-12-05 2011-10-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor apparatus and manufacturing method thereof
JP4766110B2 (ja) * 2008-01-10 2011-09-07 株式会社デンソー 半導体冷却構造
JP5700034B2 (ja) * 2009-08-10 2015-04-15 富士電機株式会社 半導体モジュール及び冷却器
EP3038152A1 (en) * 2014-12-26 2016-06-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Wiring board and semiconductor package including wiring board

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230346A (ja) * 1985-04-04 1986-10-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体素子冷却装置
JP2008103623A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Denso Corp 半導体装置
JP2010097967A (ja) * 2008-10-14 2010-04-30 Denso Corp 半導体装置
JP2011200088A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Toyota Motor Corp インバータ装置
JP2013123014A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Toyota Industries Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3428964B1 (en) 2021-05-26
CN109075145B (zh) 2022-03-22
KR20180121624A (ko) 2018-11-07
US10971430B2 (en) 2021-04-06
WO2017179736A1 (ja) 2017-10-19
KR102152668B1 (ko) 2020-09-07
EP3428964A4 (en) 2019-04-17
JP6657382B2 (ja) 2020-03-04
US20190122956A1 (en) 2019-04-25
CN109075145A (zh) 2018-12-21
EP3428964A1 (en) 2019-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6657382B2 (ja) 半導体装置
JP5801996B2 (ja) 両面冷却式電力用被覆層付き電力モジュール
WO2016121159A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN107112300B (zh) 冷却组件
TW201626513A (zh) 功率模組用基板單元及功率模組
JP6601512B2 (ja) ヒートシンク付きパワーモジュール用基板及びパワーモジュール
CN108735692B (zh) 半导体装置
JP6665604B2 (ja) 半導体モジュールおよび半導体モジュールの製造方法
US20130277034A1 (en) Heat dissipation device and method for manufacturing the same
JP2016076507A (ja) パワーモジュール用基板及び冷却器付パワーモジュール用基板の製造方法
JP6435711B2 (ja) 放熱板付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP6681660B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP6503796B2 (ja) ヒートシンク付パワーモジュール用基板及びパワーモジュール
JP7172847B2 (ja) 半導体装置
JP4935783B2 (ja) 半導体装置および複合半導体装置
JP6909126B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6218856B2 (ja) 電力変換装置
JP2016092222A (ja) 半導体装置
JP2008135595A (ja) パワーモジュール
WO2016079970A1 (ja) 冷却モジュール
JP2015002305A (ja) 半導体装置
JP7008842B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5365529B2 (ja) パワーモジュール
JP2011249696A (ja) パワーモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6657382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150