JPWO2017145900A1 - 配管診断装置、配管診断方法、判別問題最適化装置、判別問題最適化方法、基準分布生成装置、基準分布生成方法、及びプログラム - Google Patents

配管診断装置、配管診断方法、判別問題最適化装置、判別問題最適化方法、基準分布生成装置、基準分布生成方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017145900A1
JPWO2017145900A1 JP2018501620A JP2018501620A JPWO2017145900A1 JP WO2017145900 A1 JPWO2017145900 A1 JP WO2017145900A1 JP 2018501620 A JP2018501620 A JP 2018501620A JP 2018501620 A JP2018501620 A JP 2018501620A JP WO2017145900 A1 JPWO2017145900 A1 JP WO2017145900A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
piping
distribution
deformation
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018501620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6922886B2 (ja
Inventor
宗一朗 高田
宗一朗 高田
孝寛 久村
孝寛 久村
乾太 三宅
乾太 三宅
慎 冨永
慎 冨永
裕文 井上
裕文 井上
茂樹 篠田
茂樹 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2017145900A1 publication Critical patent/JPWO2017145900A1/ja
Priority to JP2021121358A priority Critical patent/JP7230958B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6922886B2 publication Critical patent/JP6922886B2/ja
Priority to JP2023019822A priority patent/JP7468724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D5/00Protection or supervision of installations
    • F17D5/02Preventing, monitoring, or locating loss
    • F17D5/06Preventing, monitoring, or locating loss using electric or acoustic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L1/00Laying or reclaiming pipes; Repairing or joining pipes on or under water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D5/00Protection or supervision of installations
    • F17D5/02Preventing, monitoring, or locating loss
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/24Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/24Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations
    • G01M3/243Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations for pipes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/28Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds
    • G01M3/2807Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipes
    • G01M3/2815Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves ; for welds for pipes using pressure measurements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

正常時のデータを前もって取得することが困難な配管にも適用可能な配管診断装置を提供する。
本発明の一態様に係る配管診断装置1は、配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段12と、経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成手段(計測手段21及び指標化手段22)と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測手段31と、前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定手段33と、を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、配管を診断する技術等に関する。
異常が発生した場合に、既知の異常であれば直ちにこれを検出して原因を同定することができ、未知の異常であればこれを自動的に学習して以後の診断が可能となる原子力発電プラントの診断方法が提案されている(特許文献1)。この診断方法は、正常時のパワースペクトル密度パターンと原因の分かっている異常時のパワースペクトル密度パターンからプラントが正常か異常か判断できるように前もって学習させておいたニューラルネットを準備しておき、現在のプラントの状態を判定するために求めたパワースペクトルについて、自動学習する方法である。
特開平3−92795号公報
しかしながら、前述の診断方法は、正常時及び異常時のデータを前もって取得可能であることを前提としているため、正常時のデータを前もって取得することが困難な装置、設備等には、適用できない。
そこで、本発明は、正常時のデータを前もって取得することが困難な配管にも適用可能な配管を診断する装置等の提供を目的の1つとする。
前記目的を達成するために、本発明の一態様に係る配管診断装置は、配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成手段と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測手段と、前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定手段と、を含むことを特徴とする。
本発明の一態様に係る配管診断方法は、配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行い、経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成し、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測し、前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する劣化判定を行う、ことを特徴とする。
本発明の一態様に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成処理と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測処理と、前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する。
本発明の一態様に係る判別問題最適化装置は、配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成手段と、前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化手段と、を含むことを特徴とする。
本発明の一態様に係る判別問題最適化方法は、配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行い、経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成し、前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化を行う、ことを特徴とする。
本発明の一態様に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成処理と、前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する。
本発明の一態様に係る基準分布生成装置は、配管の施工情報を取得する施工情報取得手段と、前記配管の設計情報を取得する設計情報取得手段と、前記配管の材料情報を取得する材料情報取得手段と、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、前記施工情報と、前記設計情報と、前記材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、を含むことを特徴とする。
本発明の一態様に係る基準分布生成方法は、配管の施工情報を取得し、前記配管の設計情報を取得し、前記配管の材料情報を取得し、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、前記施工情報と、前記設計情報と、前記材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行う、ことを特徴とする。
本発明の一態様に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、配管の施工情報を取得する施工情報取得処理と、前記配管の設計情報を取得する設計情報取得処理と、前記配管の材料情報を取得する材料情報取得処理と、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、前記施工情報と、前記設計情報と、前記材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する。
本発明の一態様に係る配管診断装置は、配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成手段と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測手段と、前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定手段と、を含むことを特徴とする。
本発明の一態様に係る配管診断方法は、配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行い、経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成を行い、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測し、前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する劣化判定を行う、ことを特徴とする。
本発明の一態様に係るコンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成処理と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測処理と、前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定処理と、をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する。
本発明は、上述の記憶媒体に格納されたプログラムによっても実現される。
本発明によれば、正常時のデータを前もって取得することが困難な配管にも適用可能な配管診断装置及び配管診断方法を提供可能である。
図1は、実施形態1の配管診断装置の構成の一例を示す模式ブロック図である。 図2は、実施形態1の配管診断方法における学習工程の一例を示すフローチャートである。 図3は、実施形態1の配管診断方法における診断工程の一例を示すフローチャートである。 図4は、実施形態2の配管診断装置の構成の一例を示す模式ブロック図である。 図5は、実施形態2の配管診断方法における診断工程の一例を示すフローチャートである。 図6は、実施形態3の配管診断装置の構成の一例を示す模式ブロック図である。 図7は、実施形態3の配管診断方法における診断工程の一例を示すフローチャートである。 図8は、実施例において、施工情報、設計情報及び材料情報にモンテカルロ法を適用した入力分布データを示すグラフである。 図9は、実施例において生成した基準分布及び変状分布を示すグラフである。 図10は、実施例において生成した判別基準を示すグラフである。 図11は、実施例において、水道管の劣化の判定結果に基づいて、基準分布を更新したときの判別基準の変化を示すグラフである。 図12は、実施形態5の判別問題最適化装置の構成の一例を示す模式ブロック図である。 図13は、実施形態6の基準分布生成装置の構成の一例を示す模式ブロック図である。 図14は、実施形態7の配管診断装置の構成の一例を示す模式ブロック図である。 図15は、本発明の各実施形態に係る装置を実現できるコンピュータの構成を模式的に示すブロック図である。
本発明において、「配管の劣化」とは、例えば、内部に水、石油、ガス等の流体が流れる配管に穴が開き、流体が漏洩している状態をいう。ただし、本発明において、「配管の劣化」は、配管に穴の開いた状態だけでなく、配管が腐食して脆くなっている状態や、隣接する2本の配管の間の接続状態が緩くなっている状態等であってもよい。既に地中に埋設済みの水道管等の配管の診断は、埋設時の配管のパラメータを把握することはできない状態で診断を行わなければならない場合がある。
以下、本発明の配管診断装置、配管診断方法、プログラム、記録媒体、判別問題最適化装置、判別問題最適化方法、基準分布生成装置及び基準分布生成工程について、配管が、水道管である場合を例にとり、図面を参照して詳細に説明する。ただし、本発明は、以下の説明に限定されない。本発明は、水道管以外にも、石油、ガス等の流体が内部を流れる配管等に幅広く利用可能である。なお、以下の図1から図14において、同一部分には、同一符号を付し、その説明を省略する場合がある。また、図面においては、説明の便宜上、各部の構造は適宜簡略化して示す場合があり、各部の寸法比等は、実際とは異なり、模式的に示す場合がある。
[実施形態1]
図1の模式ブロック図に、本実施形態の配管診断装置の構成の一例を示す。図示のように、本実施形態の配管診断装置1は、基準データベース(database(DB))部10と、変状データベース(DB)部20と、診断部30と、学習部40と、を含む。本実施形態の配管診断装置1において、学習部40は、任意の構成部材であり、有することが好ましいが、有さなくてもよい。
基準DB部10は、施工データベース(DB)11aと、設計データベース(DB)11bと、材料データベース(DB)11cと、基準分布生成部12と、基準データベース(DB)13と、を含む。基準DB部10において、施工DB11a、設計DB11b、材料DB11c及び基準DB13は、任意の構成部材であり、有することが好ましいが、有さなくてもよい。施工DB11aには、水道管の施工情報が少なくとも格納されている。設計DB11bには、水道管の設計情報が少なくとも格納されている。材料DB11cには、水道管の材料情報が少なくとも格納されている。施工DB11a、設計DB11b及び材料DB11cとしては、例えば、サーバ等があげられ、それぞれ独立したサーバであってもよいし、1つのサーバ内に全てのデータベースがあってもよい。水道管の施工情報としては、例えば、施工仕様、施工管理、点検、修繕、管理台帳に関する情報等があげられる。水道管の設計情報としては、例えば、設計仕様、設計図面、設計値、設計計算に関する情報等があげられる。水道管の材料情報としては、例えば、材料試験データ等があげられる。基準分布生成部12は、施工情報と、設計情報と、材料情報と、に基づいて、水道管の基準データの統計データである基準分布を生成する。基準分布生成部12における基準分布の生成は、例えば、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法、弾性理論に基づく理論式等を用いて実施可能である。基準DB13には、基準分布が格納される。基準DB13としては、例えば、サーバ等があげられる。
変状DB部20は、計測部21と、指標化部22と、変状データベース(DB)23と、を含む。本例では、計測部21及び指標化部22が、請求項における変状分布生成部に該当する。変状DB部20において、変状DB23は、任意の構成部材であり、有することが好ましいが、有さなくてもよい。計測部21は、水道管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する。計測部21としては、例えば、加速度ピックアップ等の加速度センサ、レーザー変位計等の変位センサ、レーザードップラー計等の速度センサ、水圧計、ハイドロフォン等の動圧センサ等があげられる。指標化部22は、計測部21によって計測された、水道管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、水道管の判別指標を算出する。指標化部22は、さらに、算出された判別指標に基づいて、水道管の変状データの統合データである変状分布を生成する。判別指標としては、例えば、水道管の振動の音速及び固有振動数等があげられる。変状DB23には、変状分布が格納される。変状DB23としては、例えば、サーバ等があげられる。計測部21は、例えば、経年変化した水道管として与えられた水道管の、振動及び動圧の少なくとも一方を計測すればよい。その場合に計測の結果として得られる振動及び動圧を、以下の説明では、経年変化した水道管の振動及び動圧とも表記する。この場合に計測された振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、指標化部22によって生成された変状分布を、以下の説明では、経年変化した水道管の変状データの統合データである変状分布とも表記する。水道管の使用を開始してから経過した時間に応じて、水道管に、例えば、上述の「配管の劣化」等の変化が生じやすくなる。経年変化した水道管は、例えば、使用を開始してから経過した時間による、状態の変化が生じたとみなされる水道管である。経年変化した水道管として使用される水道管の状態の変化は、確認されていなくてもよい。すなわち、例えば、使用を開始してから所定時間が経過した水道管が、経年変化した水道管として使用されてもよい。所定時間は、水道管を流れる水の水質、水道管の種類、及び、水道管が使用されていた場所などの少なくともいずれかによって定められてもよい。例えば、作業員の目視などによって、上述の「配管の劣化」が生じたことが確認された水道管が、経年変化した水道管として使用されてもよい。
学習部40は、判別問題最適化部41を含む。判別問題最適化部41は、基準分布と、変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する。判別問題最適化部41としては、例えば、サポートベクターマシン、線形判別器、カーネル識別器、k−NN識別器、ディープニューラルネット等があげられる。判別基準としては、例えば、サポートベクターマシンによる決定関数、線形判別器による決定関数、カーネル識別器による決定関数、k−NN(k−Nearest Neighbor)識別器による決定関数、ディープニューラルネットによる決定関数等があげられる。
診断部30は、計測部31と、指標化部32と、判定部33とを含む。診断部30において、指標化部32は、任意の構成部材であり、有することが好ましいが、有さなくてもよい。計測部31は、診断時の水道管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する。計測部31としては、例えば、加速度ピックアップ等の加速度センサ、レーザー変位計等の変位センサ、レーザードップラー計等の速度センサ、水圧計、ハイドロフォン等の動圧センサ等があげられる。指標化部32は、診断時の水道管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、診断時の水道管の判別指標を算出する。判別指標としては、例えば、診断時の水道管の振動の音速及び固有振動数等があげられる。判定部33は、判別基準と、判別指標と、に基づいて、配管の劣化を判定する。本例の配管診断装置1が、判別問題最適化部41を有しない場合には、判定部33において、判別基準に代えて、基準分布及び変状分布を用いることができる。また、本例の配管診断装置1が、指標化部32を有しない場合には、判定部33において、判別指標に代えて、診断時の水道管の振動及び動圧の少なくとも一方を用いることができる。
つぎに、図2及び図3を用いて、本実施形態の配管診断方法について説明する。本実施形態の配管診断方法は、例えば、図1に示す本実施形態の配管診断装置1を用いて実施可能である。
図2は、本実施形態の配管診断方法における学習工程の一例を示すフローチャートである。図示のとおり、この学習工程は、基準DB生成工程S11〜S13と、変状DB生成工程S21〜S23とに分かれる。基準DB生成工程では、まず、基準分布生成部12は、施工DB11a、設計DB11b及び材料DB11cから、それぞれ、施工情報、設計情報及び材料情報のデータを読み込む(S11)。つぎに、基準分布生成部12は、有限要素法、弾性理論等に適用できる形態に、施工情報、設計情報及び材料情報のデータを、材料定数、寸法、境界条件の数値、モデル等に変換し、ばらつきの程度を与える。さらに、基準分布生成部12は、これらのデータに基づいて、有限要素法による応答計算、弾性理論に基づく理論式等を用い、判別指標である水道管の振動の音速、固有振動数等の統計データをモンテカルロ法等により算出する(S12)。つぎに、基準分布生成部12は、得られた統計データを、基準分布として、基準DB13に格納する(S13)。
変状DB生成工程では、まず、計測部21は、経年変化した水道管の振動及び動圧を計測する(S21)。つぎに、指標化部22は、計測された振動及び動圧に基づいて、水道管の振動の音速、固有振動数等の統計データをモンテカルロ法等により算出する(S22)。つぎに、指標化部22は、得られた統計データを、変状分布として、変状DB23に格納する(S23)。つぎに、判別問題最適化部41は、基準分布と、変状分布と、に基づいて、判別関数等の判別基準を生成する(S41)。
図3は、本実施形態の配管診断方法における診断工程の一例を示すフローチャートである。この診断工程では、まず、計測部31は、診断時の水道管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する(S31)。つぎに、指標化部32は、判別指標として、診断時の水道管の振動の音速、固有振動数等の統計データをモンテカルロ法等により算出する(S32)。つぎに、判定部33は、判別基準と、判別指標と、に基づいて、水道管の劣化を判定する(S33)。
以上のように、本実施形態によれば、正常時のデータを前もって取得することが困難な既設の水道管等の配管にも適用可能な配管診断装置及び配管診断方法を提供可能である。
[実施形態2]
図4の模式ブロック図に、本実施形態の配管診断装置の構成の一例を示す。図示のように、本実施形態の配管診断装置1は、診断部30が、さらに、ラベル化部34を含むこと以外、図1に示す実施形態1の配管診断装置1と同様である。
つぎに、本実施形態の配管診断方法について説明する。本実施形態の配管診断方法は、例えば、図4に示す本実施形態の配管診断装置1を用いて実施可能である。本実施形態の配管診断方法における学習工程は、実施形態1において、図2を用いて説明したのと同様であるため、ここでは、図5を用いて、本実施形態の配管診断方法における診断工程についてのみ説明する。
図5は、本実施形態の配管診断方法における診断工程の一例を示すフローチャートである。この診断工程において、S31〜S33は、実施形態1において、図3を用いて説明したのと同様である。つぎに、ラベル化部34は、診断時の水道管の劣化の判定結果に基づいて、基準DB13及び変状DB23に格納された基準分布及び変状分布の更新を行う(S34)。つぎに、判別問題最適化部41は、更新後の基準分布と、変状分布と、に基づいて、判別関数等の判別基準を生成することで、判別基準を更新する(S35)。
本実施形態によれば、実施形態1で得られる効果に加え、更新により、水道管の劣化の判定精度を自動向上させることが可能である。
[実施形態3]
図6の模式ブロック図に、本実施形態の配管診断装置の構成の一例を示す。図示のように、本実施形態の配管診断装置1は、診断部30が、さらに、異常指標判定部36と、原因調査部37と、を含むこと以外、図1に示す実施形態1の配管診断装置1と同様である。
原因調査部37としては、例えば、目視検査、抜き取り検査、破壊検査、非破壊検査等があげられる。
つぎに、本実施形態の配管診断方法について説明する。本実施形態の配管診断方法は、例えば、図6に示す本実施形態の配管診断装置1を用いて実施可能である。本実施形態の配管診断方法における学習工程は、実施形態1において、図2を用いて説明したのと同様であるため、ここでは、図7を用いて、本実施形態の配管診断方法における診断工程についてのみ説明する。
図7は、本実施形態の配管診断方法における診断工程の一例を示すフローチャートである。この診断工程において、S31及びS32は、実施形態1において、図3を用いて説明したのと同様である。つぎに、異常指標判定部36は、判別指標と、所定の閾値と、に基づいて、判別指標が異常か否かを判定する(S36)。判別指標が異常と判定された場合(No)、原因調査部37は、その原因を特定して(S37)、施工DB11a、設計DB11b及び材料DB11cに格納された施工情報、設計情報及び材料情報の少なくとも一つを書き換えて、更新する(S38)。つぎに、更新された情報を用いて、実施形態1において図2を用いて説明した学習工程を行い、判別基準を更新する(S39)。
つぎに、判定部33により、更新された判別基準と、判別指標と、に基づいて、水道管の劣化を判定する(S33)。一方、判別指標が正常と判定された場合(Yes)、判定部33は、判別基準と、判別指標と、に基づいて、水道管の劣化を判定する(S33)。
本実施形態によれば、実施形態1で得られる効果に加え、判別指標の異常値を検出し、その原因を調査することで、施工不良、設計変更等を検出し、施工情報、設計情報及び材料情報の少なくとも一つを書き換えることで、水道管の劣化の判定精度を補償することが可能である。
[実施形態4]
本実施形態のプログラムは、前述の配管診断方法を、コンピュータで実行可能なプログラムである。本実施形態のプログラムは、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ネットワークプロセッサ(NP:Network Processor)、マイクロプロセッサ(microprocessor)等のプロセッサ;マイクロコントローラ(microcontroller);半導体集積回路(LSI:Large Scale Integration)等の回路;等により駆動処理されてもよい。本実施形態のプログラムは、例えば、記録媒体に記録されていてもよい。記録媒体としては、特に限定されず、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、読み出し専用メモリ(ROM:Read Only Memroy)、ハードディスク(HD:Hard Disk)、光ディスク、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)等があげられる。
[実施形態5]
図12の模式ブロック図に、本実施形態の判別問題最適化装置の構成の一例を示す。図示のように、本実施形態の判別問題最適化装置2は、基準データベース(DB)部10と、変状データベース(DB)部20と、学習部40と、を含む。
基準DB部10は、施工データベース(DB)11aと、設計データベース(DB)11bと、材料データベース(DB)11cと、基準分布生成部12と、基準データベース(DB)13と、を含む。基準DB部10において、施工DB11a、設計DB11b、材料DB11c及び基準DB13は、任意の構成部材であり、有することが好ましいが、有さなくてもよい。施工DB11aには、水道管の施工情報が少なくとも格納されている。設計DB11bには、水道管の設計情報が少なくとも格納されている。材料DB11cには、水道管の材料情報が少なくとも格納されている。施工DB11a、設計DB11b及び材料DB11cとしては、例えば、サーバ等があげられ、それぞれ独立したサーバであってもよいし、1つのサーバ内に全てデータベースがあってもよい。水道管の施工情報としては、例えば、施工仕様、施工管理、点検、修繕、管理台帳に関する情報等があげられる。水道管の設計情報としては、例えば、設計仕様、設計図面、設計値、設計計算に関する情報等があげられる。水道管の材料情報としては、例えば、材料試験データ等があげられる。基準分布生成部12は、施工情報と、設計情報と、材料情報と、に基づいて、水道管の基準データの統計データである基準分布を生成する。基準分布生成部12における基準分布の生成は、例えば、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法、弾性理論に基づく理論式等を用いて実施可能である。基準DB13には、基準分布が格納される。基準DB13としては、例えば、サーバ等があげられる。
変状DB部20は、計測部21と、指標化部22と、変状データベース(DB)23と、を含む。本例では、計測部21及び指標化部22が、後述の付記29における変状分布生成手段に該当する。変状DB部20において、変状DB23は、任意の構成部材であり、有することが好ましいが、有さなくてもよい。計測部21は、経年変化した水道管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する。計測部21としては、例えば、加速度ピックアップ等の加速度センサ、レーザー変位計等の変位センサ、レーザードップラー計等の速度センサ、水圧計、ハイドロフォン等の動圧センサ等があげられる。指標化部22は、経年変化した水道管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した水道管の判別指標を算出し、さらに、判別指標に基づいて、経年変化した水道管の変状データの統合データである変状分布を生成する。判別指標としては、例えば、水道管の振動の音速及び固有振動数等があげられる。変状DB23には、変状分布が格納される。変状DB23としては、例えば、サーバ等があげられる。
学習部40は、判別問題最適化部41を含む。判別問題最適化部41は、基準分布と、変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する。判別問題最適化部41としては、例えば、サポートベクターマシン、線形判別器、カーネル識別器、k−NN識別器、ディープニューラルネット等があげられる。判別基準としては、例えば、サポートベクターマシンによる決定関数、線形判別器による決定関数、カーネル識別器による決定関数、k−NN識別器による決定関数、ディープニューラルネットによる決定関数等があげられる。
また、本実施形態によれば、配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成工程と、経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成工程と、前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化工程と、を含むことを特徴とする、判別問題最適化方法も提供可能である。本実施形態の判別問題最適化装置の各部及び本実施形態の判別問題最適化方法の各工程については、前述の本発明の実施形態の配管診断装置及び配管診断方法における説明を引用できる。
[実施形態6]
図13の模式ブロック図に、本実施形態の基準分布生成装置の構成の一例を示す。図示のように、本実施形態の基準分布生成装置3は、基準データベース(DB)部10を含む。
基準DB部10は、施工データベース(DB)11aと、設計データベース(DB)11bと、材料データベース(DB)11cと、基準分布生成部12と、基準データベース(DB)13と、を含む。基準DB部10において、施工DB11a、設計DB11b、材料DB11c及び基準DB13は、任意の構成部材であり、有することが好ましいが、有さなくてもよい。施工DB11aには、水道管の施工情報が少なくとも格納されている。設計DB11bには、水道管の設計情報が少なくとも格納されている。材料DB11cには、水道管の材料情報が少なくとも格納されている。施工DB11a、設計DB11b及び材料DB11cとしては、例えば、サーバ等があげられ、それぞれ独立したサーバであってもよいし、1つのサーバ内に全てのデータベースがあってもよい。水道管の施工情報としては、例えば、施工仕様、施工管理、点検、修繕、管理台帳に関する情報等があげられる。水道管の設計情報としては、例えば、設計仕様、設計図面、設計値、設計計算に関する情報等があげられる。水道管の材料情報としては、例えば、材料試験データ等があげられる。基準分布生成部12は、施工情報と、設計情報と、材料情報と、に基づいて、水道管の基準データの統計データである基準分布を生成する。基準分布生成部12における基準分布の生成は、例えば、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法、弾性理論に基づく理論式等を用いて実施可能である。基準DB13には、基準分布が格納される。基準DB13としては、例えば、サーバ等があげられる。
また、本実施形態によれば、配管の施工情報を取得する配管情報取得工程と、前記配管の設計情報を取得する設計情報取得工程と、前記配管の材料情報を取得する材料情報取得工程と、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、前記施工情報と、前記設計情報と、前記材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成することを特徴とする、基準分布生成方法も提供可能である。本実施形態の基準分布生成装置の各部及び本実施形態の基準分布生成方法の各工程については、前述の本発明の実施形態の配管診断装置及び配管診断方法における説明を引用できる。
[実施形態7]
図14の模式ブロック図に、本実施形態の配管診断装置の構成の一例を示す。図示のように、本実施形態の配管診断装置1は、基準データベース(DB)部10と、変状データベース(DB)部20と、診断部30と、学習部40と、を含む。本実施形態の配管診断装置1において、学習部40は、任意の構成部材であり、有することが好ましいが、有さなくてもよい。
基準DB部10は、施工データベース(DB)11aと、設計データベース(DB)11bと、基準分布生成部12と、を含む。基準DB部10において、施工DB11aには、水道管の施工情報が少なくとも格納されている。設計DB11bには、水道管の設計情報が少なくとも格納されている。施工DB11a及び設計DB11bは、例えば、サーバ等があげられ、それぞれ独立したサーバであってもよいし、1つのサーバ内に全てのデータベースがあってもよい。
変状DB部20は、計測部21と、指標化部22と、を含む。本例では、計測部21及び指標化部22が、後述の付記35における変状分布生成手段に該当する。
学習部40は、判別問題最適化部41を含む。
診断部30は、計測部31と、判定部33とを含む。
本実施形態の配管診断装置1の各部については、前述の実施形態1の配管診断装置1における説明を引用できる。
実施形態1〜7は、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で、組み合わせが可能である。
図4に示す配管診断装置1を用いて、図2及び図5に示す配管診断方法により、数値実験を行った。まず、施工DB11aに格納された施工仕様、設計DB11bに格納された設計仕様、設計図面及び設計値、材料DB11cに格納された材料試験データに基づき、水の体積弾性率(体積弾性係数)の平均値、水の密度の平均値、水道管の弾性係数の平均値、水道管の直径の平均値、水道管の肉厚の平均値及び標準偏差の平均値のデータを、基準分布生成部12に読み込んだ(S11)。ここで、水の体積弾性率(体積弾性係数)の平均値Κ=2×10MPa(Mega Pascal)、水の密度の平均値ρ=1000kg/m(kilogram/meter)、水道管の弾性係数の平均値E=160GPa(Giga Pascal)、水道管の直径の平均値d=100mm(millimeter)、水道管の肉厚の平均値t=5mm、標準偏差は、平均値の1%程度とした。これらのデータを、基準分布生成部12を用いて、疑似乱数列を用いたモンテカルロ法によってシミュレーションした。その結果を、図8に示す。疑似乱数は、正規分布に従うものとした。さらに、基準分布生成部12において、図8に示すデータを入力データとして、式(1)で表される水道管の振動の音速モデルを用いて、水道管の振動の音速の基準データの統計データである基準分布を生成し(S12)、基準DB13に格納した(S13)。
Figure 2017145900
前記基準分布を、図9の(A)に示す。図示のとおり、前記基準分布は、正規分布に近い分布形状となった。ただし、一般の水道管においては、これが成り立つわけではないことに留意すべきである。
つぎに、実地試験において、計測部21により、経年変化した前記水道管の振動を計測した(S21)。実地試験に使用した経年変化した水道管は、使用を開始してから所定時間以上が経過した、複数の水道管である。以下では、20本の経年変化した水道管の各々に対して、20回ずつ行った実地試験の結果を示す。なお、実地実験に使用する経年変化した水道管の本数及び実地試験の回数は、この例に限られない。経年変化した水道管では、例えば、腐食によって、水道管の肉厚が減少することがある。経年変化した水道管では、例えば、水道管の内壁への、錆、スケール、及び、スライム等の少なくともいずれかの付着によって、水道管の内径が減少することもある。水道管の肉厚が減少した場合、水道管の振動の音速は遅くなる。水道管の内径(すなわち、上述の直径)が減少した場合、水道管の振動の音速は速くなる。計測の結果、経年変化した前記水道管の振動の音速は、ワイブル(Weibull)分布に従ったため、ここでは、指標化部22において、推定したワイブル分布のパラメータを用いて、モンテカルロ法を用いて疑似標本を作製し(S22)、これを変状データの統計データである変状分布として変状DB23に格納した(S23)。
前記変状分布を、図9の(B)に示す。
つぎに、前記基準分布と、前記変状分布とに基づき、判別問題最適化部41として、サポートベクターマシンを用いて、判別基準である判別関数を生成した。前記サポートベクターマシンによる判別関数の生成においては、最小二乗サポートベクターマシンを用い、カーネル関数には、線形カーネルを用いた。前記判別関数を、図10に示す。図10では、前記判別関数の決定境界を、点線で示している。図示のとおり、基準分布と変状分布との決定境界が作成されていることがわかる。図10において、前記水道管の振動の音速が遅い側の前記決定境界よりも前記音速が遅い変状データ、及び、前記水道管の振動の音速が速い側の前記決定境界よりも前記音速が速い変状データは、前記水道管の劣化とみなすことができる。これにより、正常時のデータを前もって取得することが困難な既設の水道管に対しても、前記基準分布と前記変状分布を教師データとして用いることで、劣化を判定可能であることが確認された。
つぎに、ラベル化部34により、前記水道管の劣化の判定結果に基づいて、基準DB13に格納された前記基準分布を更新し(S34)、判別問題最適化部41により、更新後の前記基準分布と、前記変状分布とに基づいて、判別基準である判別関数を生成することで、前記判別関数を更新した(S35)。更新された前記判別関数を、図11に示す。図11において、点線は、前記更新を行わなかったとき、実線は、前記更新を行ったときを示す。図示のように、前記更新を行わなかったときは、前記基準分布の幅が過小に見積もられていたが、前記更新により、前記基準分布の幅が広がり、より適切に決定境界が定まっていた。
[他の実施形態]
本発明の各実施形態に係る装置は、メモリと、そのメモリに格納されたプログラムを実行するプロセッサとを含む、コンピュータによって実現できる。本発明の各実施形態に係る装置は、回路等の専用のハードウェアによっても実現できる。本発明の各実施形態に係る装置は、上述のコンピュータと、専用のハードウェアとの組合せによっても実現できる。本発明の各実施形態に係る装置は、1つの装置によって実現されてもよい。本発明の各実施形態に係る装置は、互いに通信可能に接続された、複数の装置によって実現されてもよい。
図15は、本発明の各実施形態に係る装置を実現できるコンピュータ1000の構成を模式的に示すブロック図である。
図15に示すように、コンピュータ1000は、プロセッサ1001と、メモリ1002と、記憶装置1003と、I/O(Input/Output)インタフェース1004とを含む。また、コンピュータ1000は、記憶媒体1005にアクセスすることができる。メモリ1002と記憶装置1003は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクなどの記憶装置である。記憶媒体1005は、例えば、RAM、ハードディスクなどの記憶装置、ROM(Read Only Memory)、可搬記録媒体である。記憶装置1003が記憶媒体1005であってもよい。プロセッサ1001は、メモリ1002と、記憶装置1003に対して、データやプログラムの読み出しと書き込みを行うことができる。プロセッサ1001は、I/Oインタフェース1004を介して、例えば、他の装置にアクセスすることができる。プロセッサ1001は、記憶媒体1005にアクセスすることができる。記憶媒体1005には、コンピュータ1000を、配管診断装置1として動作させるプログラムが格納されていてもよい。記憶媒体1005には、コンピュータ1000を、配管診断装置1として動作させるプログラムが格納されていてもよい。記憶媒体1005には、コンピュータ1000を、判別問題最適化装置2として動作させるプログラムが格納されていてもよい。記憶媒体1005には、コンピュータ1000を、基準分布生成装置3として動作させるプログラムが格納されていてもよい。
プロセッサ1001は、記録媒体1005に格納されているプログラムを、メモリ1002にロードする。プロセッサ1001は、メモリ1002にロードされたプログラムを実行する。そして、コンピュータ1000は、配管診断装置1、判別問題最適化装置2、又は、基準分布生成装置3として動作する。
以下、基準分布生成部12、計測部21、指標化部22、計測部31、指標化部32、判定部33、ラベル化部34、異常指標判定部36、及び、判別問題最適化部41を含むグループを、第1グループと表記する。施工DB11a、設計DB11b、材料DB11c、基準DB13、及び、変状DB23を含むグループを、第2グループと表記する。第1グループに含まれる各部は、それぞれ、上述のメモリ1002とプロセッサ1001とによって実現できる。第2グループに含まれる各DBは、コンピュータ1000が含むメモリ1002やハードディスク装置等の記憶装置1003により実現することができる。言い換えると、施工DB11a、設計DB11b、材料DB11c、基準DB13、及び、変状DB23は、それぞれのデータベースが格納された記憶装置を表す。第1グループに含まれる各部及び第2のグループに含まれる各部の一部又は全部を、専用のハードウェア(例えば、専用の回路)によって実現することもできる。
以上、実施形態及び実施例を参照して本発明を説明したが、本発明は、上記実施形態及び実施例に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
上記の実施形態及び実施例の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載しうるが、以下には限定されない。
(付記1)
配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、
経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成手段と、
前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測手段と、
前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定手段と、
を含むことを特徴とする、配管診断装置。
(付記2)
前記変状分布生成手段は、前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記変状分布を更新する
ことを特徴とする、付記1記載の配管診断装置。
(付記3)
前記基準分布生成手段は、前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記基準分布を更新する
ことを特徴とする付記1又は2記載の配管診断装置。
(付記4)
さらに、
前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、判別指標を算出する指標化手段と、
前記判別指標と、所定の閾値と、に基づいて、前記判別指標が異常か否かを判定する異常指標判定手段と、
前記判別指標が異常と判定された場合、その原因を特定して、前記施工情報、前記設計情報及び前記材料情報の少なくとも一つを書き換える原因調査手段と、
を含み、
前記判定手段は、前記判別指標が正常と判定された場合、前記配管の劣化を判定する
ことを特徴とする、付記1から3のいずれか1項に記載の配管診断装置。
(付記5)
前記判別指標は、前記配管の振動の音速及び固有振動数の少なくとも一方である
ことを特徴とする、付記4記載の配管診断装置。
(付記6)
前記計測手段は、加速度センサ、変位センサ、速度センサ、水圧計、ハイドロフォン及び動圧センサからなる群から選択される少なくとも一つである
ことを特徴とする、付記1から5のいずれか1項に記載の配管診断装置。
(付記7)
前記基準分布生成手段において、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いる
ことを特徴とする、付記1から6のいずれか1項に記載の配管診断装置。
(付記8)
さらに、前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化手段を含み、
前記判定手段は、前記判別基準と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する
ことを特徴とする、付記1から7のいずれか1項に記載の配管診断装置。
(付記9)
前記判別問題最適化手段は、サポートベクターマシン、線形判別器、カーネル識別器、k−NN識別器及びディープニューラルネットからなる群から選択される少なくとも一つである
ことを特徴とする、付記8記載の配管診断装置。
(付記10)
配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行い、
経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成し、
前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測し、
前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する劣化判定を行う、
ことを特徴とする、配管診断方法。
(付記11)
前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記変状分布を更新する
ことを特徴とする、付記10記載の配管診断方法。
(付記12)
前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記基準分布を更新する
ことを特徴とする付記10又は11記載の配管診断方法。
(付記13)
さらに、
前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、判別指標を算出し、
前記判別指標と、所定の閾値と、に基づいて、前記判別指標が異常か否かを判定し、
前記判別指標が異常と判定された場合、その原因を特定して、前記施工情報、前記設計情報及び前記材料情報の少なくとも一つを書き換え、
前記判別指標が正常と判定された場合、前記劣化判定において、前記配管の劣化を判定する
ことを特徴とする、付記10から12のいずれか1項に記載の配管診断方法。
(付記14)
前記判別指標は、前記配管の振動の音速及び固有振動数の少なくとも一方である
ことを特徴とする、付記13記載の配管診断方法。
(付記15)
前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方の計測に、加速度センサ、変位センサ、速度センサ、水圧計、ハイドロフォン及び動圧センサからなる群から選択される少なくとも一つを用いる
ことを特徴とする、付記10から14のいずれか1項に記載の配管診断方法。
(付記16)
前記基準分布生成において、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いる
ことを特徴とする、付記10から15のいずれか1項に記載の配管診断方法。
(付記17)
さらに、前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化を行い、
前記劣化判定において、前記判別基準と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する
ことを特徴とする、付記10から16のいずれか1項に記載の配管診断方法。
(付記18)
前記判別問題最適化において、サポートベクターマシン、線形判別器、カーネル識別器、k−NN識別器、ディープニューラルネットからなる群から選択される少なくとも一つを用いる
ことを特徴とする、付記17記載の配管診断方法。
(付記19)
配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、
経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成処理と、
前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測処理と、
前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定処理と、
をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記20)
前記変状分布生成処理は、前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記変状分布を更新する
プログラムを記憶する、付記19記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記21)
前記基準分布生成処理は、前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記基準分布を更新する
プログラムを記憶する、付記19又は20記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記22)
さらに、
前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、判別指標を算出する指標化処理と、
前記判別指標と、所定の閾値と、に基づいて、前記判別指標が異常か否かを判定する異常指標判定処理と、
前記判別指標が異常と判定された場合、その原因を特定して、前記施工情報、前記設計情報及び前記材料情報の少なくとも一つを書き換える原因調査処理と、
をコンピュータに実行させ、
前記判定処理は、前記判別指標が正常と判定された場合、前記配管の劣化を判定する
プログラムを記憶する、付記19から21のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記23)
前記判別指標は、前記配管の振動の音速及び固有振動数の少なくとも一方である
プログラムを記憶する、付記22記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記24)
前記計測処理は、加速度センサ、変位センサ、速度センサ、水圧計、ハイドロフォン及び動圧センサからなる群から選択される少なくとも一つである
プログラムを記憶する、付記19から23のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記25)
前記基準分布生成処理において、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いる
プログラムを記憶する、付記19から24のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記26)
さらに、前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化処理
をコンピュータに実行させ、
前記判定処理は、前記判別基準と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する
プログラムを記憶する、付記19から25のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記27)
前記判別問題最適化処理は、サポートベクターマシン、線形判別器、カーネル識別器、k−NN識別器及びディープニューラルネットからなる群から選択される少なくとも一つである
プログラムを記憶する、付記26記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記28)
付記10から18のいずれか1項に記載の配管診断方法をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記29)
配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、
経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成手段と、
前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化手段と、
を含むことを特徴とする、判別問題最適化装置。
(付記30)
配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行い、
経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成し、
前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化を行う、
ことを特徴とする、判別問題最適化方法。
(付記31)
配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、
経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成処理と、
前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化処理と、
をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記32)
配管の施工情報を取得する施工情報取得手段と、
前記配管の設計情報を取得する設計情報取得手段と、
前記配管の材料情報を取得する材料情報取得手段と、
材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、前記施工情報と、前記設計情報と、前記材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、
を含むことを特徴とする、基準分布生成装置。
(付記33)
配管の施工情報を取得し、
前記配管の設計情報を取得し、
前記配管の材料情報を取得し、
材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、前記施工情報と、前記設計情報と、前記材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行う、
ことを特徴とする、基準分布生成方法。
(付記34)
配管の施工情報を取得する施工情報取得処理と、
前記配管の設計情報を取得する設計情報取得処理と、
前記配管の材料情報を取得する材料情報取得処理と、
材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、前記施工情報と、前記設計情報と、前記材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、
をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
(付記35)
配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、
経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成手段と、
前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測手段と、
前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定手段と、
を含むことを特徴とする、配管診断装置。
(付記36)
配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行い、
経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成を行い、
前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測し、
前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する劣化判定を行う、
ことを特徴とする、配管診断方法。
(付記37)
配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、
経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成処理と、
前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測処理と、
前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定処理と、
をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
この出願は、2016年2月26日に出願された日本出願特願2016−035123を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
本発明によれば、正常時のデータを前もって取得することが困難な配管にも適用可能な配管診断装置及び配管診断方法を提供することができる。本発明の配管診断装置及び配管診断方法は、水、石油、ガス等を輸送する配管網を構成する配管をはじめ、各種の配管の診断に、幅広く利用可能である。
1 配管診断装置
2 判別問題最適化装置
3 基準分布生成装置
10 基準DB部
11a 施工DB
11b 設計DB
11c 材料DB
12 基準分布生成部
13 基準DB
20 変状DB部
21、31 計測部
22、32 指標化部
23 変状DB
30 診断部
33 判定部
34 ラベル化部
36 異常指標判定部
37 原因調査部
40 学習部
41 判別問題最適化部
1000 コンピュータ
1001 プロセッサ
1002 メモリ
1003 記憶装置
1004 I/Oインタフェース
1005 記憶媒体

Claims (37)

  1. 配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、
    経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成手段と、
    前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測手段と、
    前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定手段と、
    を含むことを特徴とする、配管診断装置。
  2. 前記変状分布生成手段は、前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記変状分布を更新する
    ことを特徴とする、請求項1記載の配管診断装置。
  3. 前記基準分布生成手段は、前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記基準分布を更新する
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の配管診断装置。
  4. さらに、
    前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、判別指標を算出する指標化手段と、
    前記判別指標と、所定の閾値と、に基づいて、前記判別指標が異常か否かを判定する異常指標判定手段と、
    前記判別指標が異常と判定された場合、その原因を特定して、前記施工情報、前記設計情報及び前記材料情報の少なくとも一つを書き換える原因調査手段と、
    を含み、
    前記判定手段は、前記判別指標が正常と判定された場合、前記配管の劣化を判定する
    ことを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項に記載の配管診断装置。
  5. 前記判別指標は、前記配管の振動の音速及び固有振動数の少なくとも一方である
    ことを特徴とする、請求項4記載の配管診断装置。
  6. 前記計測手段は、加速度センサ、変位センサ、速度センサ、水圧計、ハイドロフォン及び動圧センサからなる群から選択される少なくとも一つである
    ことを特徴とする、請求項1から5のいずれか1項に記載の配管診断装置。
  7. 前記基準分布生成手段において、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いる
    ことを特徴とする、請求項1から6のいずれか1項に記載の配管診断装置。
  8. さらに、前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化手段を含み、
    前記判定手段は、前記判別基準と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する
    ことを特徴とする、請求項1から7のいずれか1項に記載の配管診断装置。
  9. 前記判別問題最適化手段は、サポートベクターマシン、線形判別器、カーネル識別器、k−NN識別器及びディープニューラルネットからなる群から選択される少なくとも一つである
    ことを特徴とする、請求項8記載の配管診断装置。
  10. 配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行い、
    経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成し、
    前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測し、
    前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する劣化判定を行う、
    ことを特徴とする、配管診断方法。
  11. 前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記変状分布を更新する
    ことを特徴とする、請求項10記載の配管診断方法。
  12. 前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記基準分布を更新する
    ことを特徴とする請求項10又は11記載の配管診断方法。
  13. さらに、
    前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、判別指標を算出し、
    前記判別指標と、所定の閾値と、に基づいて、前記判別指標が異常か否かを判定し、
    前記判別指標が異常と判定された場合、その原因を特定して、前記施工情報、前記設計情報及び前記材料情報の少なくとも一つを書き換え、
    前記判別指標が正常と判定された場合、前記劣化判定において、前記配管の劣化を判定する
    ことを特徴とする、請求項10から12のいずれか1項に記載の配管診断方法。
  14. 前記判別指標は、前記配管の振動の音速及び固有振動数の少なくとも一方である
    ことを特徴とする、請求項13記載の配管診断方法。
  15. 前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方の計測に、加速度センサ、変位センサ、速度センサ、水圧計、ハイドロフォン及び動圧センサからなる群から選択される少なくとも一つを用いる
    ことを特徴とする、請求項10から14のいずれか1項に記載の配管診断方法。
  16. 前記基準分布生成において、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いる
    ことを特徴とする、請求項10から15のいずれか1項に記載の配管診断方法。
  17. さらに、前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化を行い、
    前記劣化判定において、前記判別基準と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する
    ことを特徴とする、請求項10から16のいずれか1項に記載の配管診断方法。
  18. 前記判別問題最適化において、サポートベクターマシン、線形判別器、カーネル識別器、k−NN識別器、ディープニューラルネットからなる群から選択される少なくとも一つを用いる
    ことを特徴とする、請求項17記載の配管診断方法。
  19. 配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、
    経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成処理と、
    前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測処理と、
    前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定処理と、
    をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  20. 前記変状分布生成処理は、前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記変状分布を更新する
    請求項プログラムを記憶する、請求項19記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  21. 前記基準分布生成処理は、前記配管の劣化の判定結果に基づいて、前記基準分布を更新する
    請求項プログラムを記憶する、請求項19又は20記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  22. さらに、
    前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、判別指標を算出する指標化処理と、
    前記判別指標と、所定の閾値と、に基づいて、前記判別指標が異常か否かを判定する異常指標判定処理と、
    前記判別指標が異常と判定された場合、その原因を特定して、前記施工情報、前記設計情報及び前記材料情報の少なくとも一つを書き換える原因調査処理と、
    をコンピュータに実行させ、
    前記判定処理は、前記判別指標が正常と判定された場合、前記配管の劣化を判定する
    請求項プログラムを記憶する、請求項19から21のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  23. 前記判別指標は、前記配管の振動の音速及び固有振動数の少なくとも一方である
    請求項プログラムを記憶する、請求項22記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  24. 前記計測処理は、加速度センサ、変位センサ、速度センサ、水圧計、ハイドロフォン及び動圧センサからなる群から選択される少なくとも一つである
    請求項プログラムを記憶する、請求項19から23のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  25. 前記基準分布生成処理において、材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いる
    請求項プログラムを記憶する、請求項19から24のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  26. さらに、前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化処理
    をコンピュータに実行させ、
    前記判定処理は、前記判別基準と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する
    請求項プログラムを記憶する、請求項19から25のいずれか1項に記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  27. 前記判別問題最適化処理は、サポートベクターマシン、線形判別器、カーネル識別器、k−NN識別器及びディープニューラルネットからなる群から選択される少なくとも一つである
    請求項プログラムを記憶する、請求項26記載のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  28. 請求項10から18のいずれか1項に記載の配管診断方法をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  29. 配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、
    経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成手段と、
    前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化手段と、
    を含むことを特徴とする、判別問題最適化装置。
  30. 配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行い、
    経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成し、
    前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化を行う、
    ことを特徴とする、判別問題最適化方法。
  31. 配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、前記配管の材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、
    経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成処理と、
    前記基準分布と、前記変状分布と、に基づいて、判別基準を生成する判別問題最適化処理と、
    をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  32. 配管の施工情報を取得する施工情報取得手段と、
    前記配管の設計情報を取得する設計情報取得手段と、
    前記配管の材料情報を取得する材料情報取得手段と、
    材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、前記施工情報と、前記設計情報と、前記材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、
    を含むことを特徴とする、基準分布生成装置。
  33. 配管の施工情報を取得し、
    前記配管の設計情報を取得し、
    前記配管の材料情報を取得し、
    材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、前記施工情報と、前記設計情報と、前記材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行う、
    ことを特徴とする、基準分布生成方法。
  34. 配管の施工情報を取得する施工情報取得処理と、
    前記配管の設計情報を取得する設計情報取得処理と、
    前記配管の材料情報を取得する材料情報取得処理と、
    材料定数、寸法定数、境界条件を入力する有限要素法及び弾性理論に基づく理論式からなる群から選択される少なくとも一つを用いて、前記施工情報と、前記設計情報と、前記材料情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、
    をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  35. 配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成手段と、
    経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成手段と、
    前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測手段と、
    前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定手段と、
    を含むことを特徴とする、配管診断装置。
  36. 配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成を行い、
    経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成を行い、
    前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測し、
    前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する劣化判定を行う、
    ことを特徴とする、配管診断方法。
  37. 配管の施工情報と、前記配管の設計情報と、に基づいて、前記配管の基準データの統計データである基準分布を生成する基準分布生成処理と、
    経年変化した前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方に基づいて、経年変化した前記配管の変状データの統計データである変状分布を生成する変状分布生成処理と、
    前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方を計測する計測処理と、
    前記基準分布と、前記変状分布と、前記配管の振動及び動圧の少なくとも一方と、に基づいて、前記配管の劣化を判定する判定処理と、
    をコンピュータに実行させるプログラムを記憶する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2018501620A 2016-02-26 2017-02-16 配管診断装置、配管診断方法、判別問題最適化装置、判別問題最適化方法、基準分布生成装置、基準分布生成方法、及びプログラム Active JP6922886B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021121358A JP7230958B2 (ja) 2016-02-26 2021-07-26 配管診断装置、配管診断方法、及びプログラム
JP2023019822A JP7468724B2 (ja) 2016-02-26 2023-02-13 配管診断装置、配管診断方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035123 2016-02-26
JP2016035123 2016-02-26
PCT/JP2017/005621 WO2017145900A1 (ja) 2016-02-26 2017-02-16 配管診断装置、配管診断方法、判別問題最適化装置、判別問題最適化方法、基準分布生成装置、基準分布生成方法、及び記憶媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021121358A Division JP7230958B2 (ja) 2016-02-26 2021-07-26 配管診断装置、配管診断方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017145900A1 true JPWO2017145900A1 (ja) 2018-12-27
JP6922886B2 JP6922886B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=59685526

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018501620A Active JP6922886B2 (ja) 2016-02-26 2017-02-16 配管診断装置、配管診断方法、判別問題最適化装置、判別問題最適化方法、基準分布生成装置、基準分布生成方法、及びプログラム
JP2021121358A Active JP7230958B2 (ja) 2016-02-26 2021-07-26 配管診断装置、配管診断方法、及びプログラム
JP2023019822A Active JP7468724B2 (ja) 2016-02-26 2023-02-13 配管診断装置、配管診断方法、及びプログラム

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021121358A Active JP7230958B2 (ja) 2016-02-26 2021-07-26 配管診断装置、配管診断方法、及びプログラム
JP2023019822A Active JP7468724B2 (ja) 2016-02-26 2023-02-13 配管診断装置、配管診断方法、及びプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11614205B2 (ja)
JP (3) JP6922886B2 (ja)
GB (1) GB2563351B (ja)
WO (1) WO2017145900A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7230316B2 (ja) * 2019-03-14 2023-03-01 株式会社ニフコ 施工支援装置及び施工支援プログラム
CN110986935A (zh) * 2019-12-17 2020-04-10 陕西瑞特测控技术有限公司 一种基于惯性传感器的室内管道定位方法
KR102458214B1 (ko) * 2020-12-17 2022-10-24 주식회사 아이브랩 배관 파손 진단 장치 및 방법
CN113657019A (zh) * 2021-07-06 2021-11-16 大唐互联科技(武汉)有限公司 一种供热管网预警系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304124A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Hokkaido Univ 被検体同定方法、装置およびシステム
JP2000221098A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp 異常箇所検出装置
JP2000292302A (ja) * 1999-02-01 2000-10-20 Mitsubishi Electric Corp 異常箇所検出装置
JP2010025715A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nippon Oil Corp 配管亀裂診断装置及び配管の亀裂診断方法
WO2013183314A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 日本電気株式会社 構造物の分析装置および構造物の分析方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392795A (ja) 1989-09-05 1991-04-17 Toshiba Corp 原子力発電プラントの診断方法
JP3151682B2 (ja) 1992-03-13 2001-04-03 株式会社日立製作所 小口径配管疲労強度評価システム
JP2003114294A (ja) 2001-10-04 2003-04-18 Toshiba Corp 発電プラントの監視・診断・検査・保全システム
JP2006329383A (ja) 2005-05-30 2006-12-07 Sekisui Chem Co Ltd 管路診断システム及び管路診断方法
JP2012255799A (ja) 2012-08-10 2012-12-27 Micro Motion Inc 振動パイプライン診断システム及び方法
ITMI20122197A1 (it) * 2012-12-20 2014-06-21 Eni Spa Metodo e sistema di monitoraggio continuo da remoto dell'integrita' di condotte in pressione e delle proprieta' dei fluidi trasportati
JP6189657B2 (ja) 2013-06-20 2017-08-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 耐熱鋼部材の余寿命診断方法
KR101541978B1 (ko) 2013-12-31 2015-08-04 한국원자력연구원 배관 감육 검사장치 및 검사방법
JP6459186B2 (ja) 2014-03-03 2019-01-30 日本電気株式会社 情報処理装置、配管音速分布測定装置、それを用いた配管異常位置検出装置、および配管音速分布測定方法
JP6287467B2 (ja) 2014-03-28 2018-03-07 日本電気株式会社 分析装置、分析システム及び分析方法
US10101022B2 (en) 2014-06-06 2018-10-16 Tlv Co., Ltd. Fluid utilization facility management method and fluid utilization facility management system
US10823705B2 (en) * 2014-07-30 2020-11-03 Nec Corporation Diagnostic device, diagnostic system, diagnostic method, and computer-readable recording medium
JP6587874B2 (ja) * 2015-09-10 2019-10-09 株式会社東芝 検知システム、信号処理装置及び検知方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08304124A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Hokkaido Univ 被検体同定方法、装置およびシステム
JP2000221098A (ja) * 1999-02-01 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp 異常箇所検出装置
JP2000292302A (ja) * 1999-02-01 2000-10-20 Mitsubishi Electric Corp 異常箇所検出装置
JP2010025715A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Nippon Oil Corp 配管亀裂診断装置及び配管の亀裂診断方法
WO2013183314A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 日本電気株式会社 構造物の分析装置および構造物の分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11614205B2 (en) 2023-03-28
GB201813769D0 (en) 2018-10-10
US20210190272A1 (en) 2021-06-24
GB2563351B (en) 2021-07-21
JP2021177187A (ja) 2021-11-11
JP7468724B2 (ja) 2024-04-16
JP2023053249A (ja) 2023-04-12
JP7230958B2 (ja) 2023-03-01
WO2017145900A1 (ja) 2017-08-31
JP6922886B2 (ja) 2021-08-18
GB2563351A (en) 2018-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7230958B2 (ja) 配管診断装置、配管診断方法、及びプログラム
KR102153924B1 (ko) 모델 파라미터값 추정 장치 및 추정 방법, 프로그램, 프로그램을 기록한 기록 매체, 모델 파라미터값 추정 시스템
Kumar et al. Monitoring low cycle fatigue damage in turbine blade using vibration characteristics
JP5657209B2 (ja) ノベルティ検出
Orchard et al. A particle filtering framework for failure prognosis
Sohn Effects of environmental and operational variability on structural health monitoring
Lee et al. Oil and gas pipeline failure prediction system using long range ultrasonic transducers and Euclidean-Support Vector Machines classification approach
Saidi et al. An integrated wind turbine failures prognostic approach implementing Kalman smoother with confidence bounds
US20170176292A1 (en) Method for assessing whether or not a measured value of a physical parameter of an aircraft engine is normal
JP2022516159A (ja) 風力タービンギアボックス構成要素における観察可能な損傷のリスクを予測するための方法及びシステム
Yang et al. Hybrid two‐step method of damage detection for plate‐like structures
JP2012507790A (ja) 物品監視のためのシステムおよび方法
Liu et al. Revised burst model for pipeline integrity assessment
Kumar et al. Fault diagnosis of bearings through vibration signal using Bayes classifiers
JP2020071624A (ja) 異常診断装置、異常診断方法、及びプログラム
KR100758152B1 (ko) 진동신호 양자화에 의한 거동반응을 이용한 고장진단방법
JP2018163645A (ja) 故障診断装置、監視装置、故障診断方法、および故障診断プログラム
Klausen et al. RMS based health indicators for remaining useful lifetime estimation of bearings
Sun et al. Reliability analysis with multiple dependent features from a vibration-based accelerated degradation test
CN108629077B (zh) 故障诊断装置、监视装置、故障诊断方法以及记录介质
Hejazitalab et al. Damage localization and quantification in offshore jacket structures using signal processing and intelligent system
JP2020067750A (ja) 学習方法、装置及びプログラム、並びに設備の異常診断方法
JP7353536B1 (ja) き裂の進展予測装置、き裂の検査システムおよびき裂の進展予測方法
Gabrielli et al. Physics-based prognostics of rolling-element bearings: The equivalent damaged volume algorithm
Nelson et al. Condition Monitoring Insight Using Bayesian Inference and Rotor Dynamics Modelling for Rotating Machinery

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6922886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150