JPWO2017135454A1 - 筒状成型体、バリア口栓、及びバリア口栓付容器 - Google Patents

筒状成型体、バリア口栓、及びバリア口栓付容器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017135454A1
JPWO2017135454A1 JP2017565671A JP2017565671A JPWO2017135454A1 JP WO2017135454 A1 JPWO2017135454 A1 JP WO2017135454A1 JP 2017565671 A JP2017565671 A JP 2017565671A JP 2017565671 A JP2017565671 A JP 2017565671A JP WO2017135454 A1 JPWO2017135454 A1 JP WO2017135454A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
layer
molded body
thickness
barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017565671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6679626B2 (ja
Inventor
高木 直樹
直樹 高木
薫 高須
薫 高須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Publication of JPWO2017135454A1 publication Critical patent/JPWO2017135454A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6679626B2 publication Critical patent/JP6679626B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/02Wrappers or flexible covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5866Integral spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2435/00Closures, end caps, stoppers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2435/00Closures, end caps, stoppers
    • B32B2435/02Closures, end caps, stoppers for containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/02Open containers
    • B32B2439/06Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

バリア性樹脂を含む樹脂層を有し、前記バリア性樹脂は、塩化ビニリデン共重合体を含むものであり、総厚みが100μm以上である、筒状成型体。

Description

本発明は、筒状成型体、バリア口栓、及びバリア口栓付容器に関する。
従来、様々な形態からなるプラスチック性軟包装用袋が開発されており、例えば、離乳食類、流動食類、輸液袋類、ジュース類、ゼリー状飲料、栄養ドリンク剤、飲料水、お茶、コーヒー飲料、牛乳、調味料、油、化粧品類、その他等の種々の飲食品を充填包装した包装製品が販売されている。特に、近年、上記の自立性袋、ガゼット型袋、その他等の種々の形態からなるプラスチック性軟包装用袋においては、その利便性から、その袋体の一辺の開口部に口栓を取り付けてなる包装製品等も提案されている。これらの包装製品は、スパウト付パウチ等と呼ばれており、取り扱いが簡単であり、また、再密閉性等を有しており需要が高まってきている。
しかしながら、内容物によっては酸素や水分等により劣化するものも多く、この袋及び容器を構成するフィルムとしてアルミニウム箔の積層や、酸化珪素、酸化アルミニウム、ダイアモンドライクカーボンなどのコーティング(蒸着)によるバリア層の形成で酸素や水蒸気のガスバリア性を向上させている積層材料を使うことが多く見られる。
他方では、輸液袋類のような医薬品等を収容する容器には、その包装に液体輸送用のチューブが備えられているものがある。このように、これらバリア層が施された包装材(フィルム)を用いた袋及び容器では、全体のバリア性を向上させることはできるが、これらの袋及び容器に設けられた口栓及びチューブ部においては、ガスバリア性向上に対する施策がなされていないので、内容物へのガス透過の大部分がこの口栓及びチューブからの影響が強く、内容物の劣化抑制で無視できないものとなっている。これらの問題に対し、ガス透過による劣化を抑制し、その保存性を高めるための対策が多く提案されている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2012−162272号公報 特開2009−292492号公報 特開2006−1623号公報
しかしながら、従来の口栓等の筒状成型体では、高湿度下で保存した場合に酸素バリア性が低下したり、水蒸気バリア性、またボイルやレトルト等の熱水処理をした場合に酸素バリア性が低下したりすることが問題となっている。
高湿度下における酸素バリア性の低下の問題を解決するために、湿度に強い蒸着フィルム等を巻きつけたものを口栓の筒状部に装着して射出成型することも考えられる。しかしながら、この場合には、巻きつけた際の接着層や、合掌シール部からのガス侵入の問題、及び巻きつけの際の蒸着層のクラックの問題が新たに生じる。さらに、内容物の臭いが透過して漏れ出す問題が生じる。
また、口栓等の筒状成型体は切断加工を必要とするが、内容物への樹脂の混入防止や切断後の追加工程、たとえばインサート射出成形時の生産性の面から、筒状成型体の切断面の美観性が重要であると考えられる。さらに、口栓等の筒状成型体は連続成形が必要であるため、成形の安定性が重要である。しかしながら、これらについては今まであまり考慮されていない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、水蒸気バリア性及び酸素バリア性、臭い物質の保香性に優れる筒状成型体、バリア口栓、及びバリア口栓付容器を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、酸素透過度と水蒸気透過度の両方のバランスがとれた筒状バリア材を使用することによって、上記問題が解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、下記の通りである。
〔1〕
バリア性樹脂を含む樹脂層を有し、
前記バリア性樹脂は、塩化ビニリデン共重合体を含むものであり、
総厚みが100μm以上である、筒状成型体。
〔2〕
内側層と、外側層と、を有し、
前記内側層は、ポリオレフィン系樹脂を含み、
前記外側層は、前記樹脂層である、〔1〕に記載の筒状成型体。
〔3〕
内側層と、1層以上の中間層と、外側層と、を有し、
前記内側層は、ポリオレフィン系樹脂を含み、
前記外側層及び/又は前記中間層は、前記樹脂層である、〔1〕に記載の筒状成型体。
〔4〕
前記バリア性樹脂を含む前記樹脂層の厚みが、前記筒状成型体の総厚みに対して、20%以上である、〔1〕〜〔3〕のいずれか1項に記載の筒状成型体。
〔5〕
前記塩化ビニリデン共重合体が、塩化ビニリデン−アクリル酸メチル共重合体を含み、
前記アクリル酸メチルの共重合比率が、前記塩化ビニリデン−アクリル酸メチル共重合体の総量に対して、3〜9質量%である、〔1〕〜〔4〕のいずれか1項に記載の筒状成型体。
本発明によれば、水蒸気バリア性及び酸素バリア性、臭い物質の保香性に優れる、筒状成型体、バリア口栓、及びバリア口栓付容器を提供することができる。
本実施形態のバリア口栓の具体例を示す概略図である。 本実施形態の液体輸送用のチューブの具体例を示す概略図である。 本実施形態のインクの収容管の具体例を示す概略図である。
以下、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」という。)について詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
〔筒状成型体〕
本実施形態の筒状成型体は、バリア性樹脂を含む樹脂層を有し、前記バリア性樹脂は、塩化ビニリデン共重合体を含むものであり、総厚みが100μm以上である。このような構成を有することにより、筒状成型体の酸素透過度及び水蒸気透過度がより低下する。なお、「筒状成形体」とは、筒状に成形された、バリア性樹脂を含む樹脂層を備えるものであり、開口部を2つ以上有する成型体であれば、特に制限されない。
本実施形態の筒状成型体を、食品、医薬品などの包装材の口栓、又は口栓付容器として、用いることにより、酸素、水蒸気等のガス侵入を嫌う食品、飲料、医薬品等の劣化を防ぐことができ、衛生性と安全性を保ちつつ長期保存を可能とすることができる。また、本実施形態の筒状成形体は、押出成型時の安定性や切断加工時の断面美観性を有し得る。
〔樹脂層〕
23℃・65%RHにおける樹脂層の酸素透過度は、好ましくは10000mL・μm/m・24hrs・MPa以下であり、より好ましくは800mL・μm/m・24hrs・MPa以下であり、さらに好ましくは500mL・μm/m・24hrs・MPa以下であり、よりさらに好ましくは450mL・μm/m・24hrs・MPa以下であり、さらにより好ましくは350mL・μm/m・24hrs・MPa以下であり、特に好ましくは300mL・μm/m・24hrs・MPa以下であり、最も好ましくは250mL・μm/m・24hrs・MPa以下である。23℃・65%RHにおける樹脂層の酸素透過度の下限は特に制限されず、0mL・μm/m・24hrs・MPaである。なお、本明細書において「RH」は、相対湿度を意味する。
23℃・65%RHにおける樹脂層の酸素透過度が10000mL・μm/m・24hrs・MPa以下であることにより、内容物の劣化抑制、鮮度保持性がより向上する傾向にある。なお、23℃・65%RHにおける樹脂層の酸素透過度は、より優れたバリア性を持つ樹脂層を選択することにより低下させることができ、具体的には、塩化ビニリデン共重合体を用いることにより、酸素透過度を優位に低下させることができる。また、23℃・65%RHにおける樹脂層の酸素透過度は実施例に記載の方法により測定することができる。ここで、「バリア性を持つ樹脂」とは、特に限定されないが、例えば、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリアミド系樹脂、ポリクロロトリフルオロエチレン系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂が挙げられる。
38℃・90%RHにおける樹脂層の水蒸気透過度は、好ましくは1000g・μm/m・24hrs以下であり、より好ましくは500g・μm/m・24hrs・MPa以下であり、さらに好ましくは300g・μm/m・24hrs・MPa以下であり、よりさらに好ましくは200g・μm/m・24hrs・MPa以下であり、さらにより好ましくは100g・μm/m・24hrs・MPa以下であり、特に好ましくは50g・μm/m・24hrs・MPa以下であり、最も好ましくは25g・μm/m・24hrs・MPa以下である。38℃・90%RHにおける樹脂層の水蒸気透過度の下限は特に制限されず、0g・μm/m・24hrs・MPaである。
38℃・90%RHにおける樹脂層の水蒸気透過度が1000g・μm/m・24hrs・MPa以下であることにより、内容物の劣化抑制、鮮度保持性がより向上する傾向にある。なお、38℃・90%RHにおける樹脂層の水蒸気透過度は、より優れたバリア性を持つ樹脂層を選択することにより低下させることができ、具体的には、塩化ビニリデン共重合体を用いることにより、水蒸気透過度を優位に低下させることができる。また、38℃・90%RHにおける樹脂層の水蒸気透過度は実施例に記載の方法により測定することができる。
樹脂層の23℃・65%RHにおける酸素透過度を、23℃、90%RHの高湿度下における酸素透過度で割り算し、100で掛け算した数値を酸素透過度低下率として評価し、湿度による酸素バリア性の悪化がないものを100%とした。その酸素透過度低下率は、好ましくは80〜100%であり、より好ましくは90〜100%であり、さらに好ましくは95〜100%である。容器内に内容物を包装する工程においては、殺菌消毒の観点から、包装する内容物を加熱した状態で容器中に封入したり、食品を封入した容器を加熱したりすることが行われる。酸素透過度低下率が上記範囲内であることにより、このような場合においても、酸素透過度等のバリア性の低下をより抑制できる傾向にある。なお、酸素透過度低下率は、樹脂の選択により制御することができ、具体的には、塩化ビニリデン共重合体を用いることにより、水蒸気透過度を優位に低下させることができる。
樹脂層の厚さは、好ましくは5〜1500μmであり、より好ましくは10〜1000μmであり、さらに好ましくは25〜700μmであり、特に好ましくは50〜500μmである。樹脂層の厚さが上記範囲内であることにより、筒状成型体をより多くの用途に使用することができる。
筒状成型体の総厚さは、100μm以上であり、好ましくは200μm以上であり、より好ましくは250μm以上である。また、筒状成型体の総厚さの上限は、特に限定されないが、好ましくは1500μm以下であり、より好ましくは1000μm以下であり、さらに好ましくは700μm以下であり、特に好ましくは600μm以下である。筒状成型体の厚さが上記範囲内であることにより、筒状成型体を自立した形状を保つことができ、より多くの用途に使用することができる。
バリア性樹脂を含む樹脂層の厚みは、筒状成型体の総厚みに対して、厚みの下限は、好ましくは20%以上であり、より好ましくは30%以上であり、さらに好ましくは40%である。また、厚みの上限は、好ましくは100%以下であり、より好ましくは80%以下であり、さらに好ましくは60%以下である。樹脂層の厚さが上記範囲内であることにより、酸素透過度と水蒸気透過度がより向上する傾向にある。
筒状成型体の内径は、その用途に応じて適宜調整することができ、特に制限されないが、直径1〜100mm或いは大型容器によっては、直径100mm以上としてもよい。例えば、ボールペンや蛍光ペン等のインクの収容管等で用いられる細い筒状成型体の場合、筒状成型体の内径は1mm〜5mmで、筒状成型体の厚みは0.3mm〜2mmのものが好ましい。また、例えば、バリア口栓を装着しシールされていることを特徴とするバリア口栓付袋及び容器の場合は、筒状成型体の内径は5mm〜15mmで、筒状成型体の厚みは0.3mm〜2mmのものが好ましい。バリア口栓は、本体に対して筒状成型体をインサート射出成型等を施して製造することができる。
(バリア性樹脂)
樹脂層はバリア性樹脂を含み、樹脂層はバリア性樹脂からなることが好ましい。バリア性樹脂は塩化ビニリデン共重合体を含み、必要に応じて、塩化ビニリデン共重合体以外の樹脂を含んでもよい。このなかでも、バリア性樹脂は塩化ビニリデン共重合体からなることが好ましい。塩化ビニリデン共重合体を用いることにより、他の樹脂と比較して非常に低い範囲で酸素透過度及び水蒸気透過度を低下させることができる。特に、塩化ビニリデン共重合体は水蒸気非透過性に優れ、吸湿による酸素非透過性の低下も生じにくいという利点がある。また、本実施形態の筒状成形体は、塩化ビニリデン共重合体をバリア性樹脂として含む第1の樹脂層と、塩化ビニリデン共重合体以外の樹脂をバリア性樹脂として含む第2の樹脂層と、を有するものであってもよい。塩化ビニリデン共重合体以外のバリア性樹脂としては、特に限定されないが、例えば、塩化ビニリデン単独重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリアミド系樹脂、ポリクロロトリフルオロエチレン系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂が挙げられる。このようなバリア性樹脂を用いることにより、水蒸気非透過性及び酸素非透過性がより向上する傾向にある。なお、塩化ビニリデン共重合体以外のバリア性樹脂は、1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
(塩化ビニリデン共重合体)
塩化ビニリデン共重合体とは、塩化ビニリデン単量体とそれと共重合可能な単量体との共重合体である。塩化ビニリデン単量体と共重合可能な単量体としては、特に限定されないが、例えば、塩化ビニル;アクリル酸メチル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸エステル;アクリル酸;メタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル等のメタクリル酸エステル;メタクリル酸;メチルアクリロニトリル;酢酸ビニル等が挙げられる。これらの中でも、水蒸気非透過性及び酸素非透過性と押出加工性のバランスの観点からアクリル酸メチル、メチルアクリロニトリルが好ましい。これらの共重合可能な単量体は1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
塩化ビニリデン−アクリル酸エステル共重合体及び塩化ビニリデン−メタクリル酸エステル共重合体、塩化ビニリデン−メチルアクリロニトリル共重合体のコモノマー含有量は、好ましくは1〜35質量%であり、より好ましくは1〜25質量%であり、さらに好ましくは2〜15.5質量%であり、よりさらに好ましくは2〜10質量%であり、さらにより好ましくは3〜9質量%であり、特に好ましくは4〜8質量%、最も好ましくは5〜7%質量%である。塩化ビニリデン共重合体のコモノマー含有量が1質量%以上であることにより、押出時の溶融特性がより向上する傾向にある。また、塩化ビニリデン共重合体のコモノマー含有量が35質量%以下であることにより、水蒸気非透過性及び酸素非透過性がより向上する傾向にある。
また、塩化ビニリデン−塩化ビニル共重合体のコモノマー(塩化ビニル)含有量は、好ましくは1〜40質量%であり、より好ましくは1〜30質量%であり、さらに好ましくは1〜21質量%であり、よりさらに好ましくは3.5〜18.5質量%であり、さらにより好ましくは6〜16質量%であり、特に好ましくは8.5〜13.5質量%である。塩化ビニリデン共重合体のコモノマー含有量が1質量%以上であることにより、押出時の溶融特性がより向上する傾向にある。また、塩化ビニリデン共重合体のコモノマー含有量が40質量%以下であることにより、水蒸気非透過性及び酸素非透過性がより向上する傾向にある。
塩化ビニリデン共重合体のガラス転移温度(Tg)は、好ましくは−10℃以上であり、より好ましくは−7℃以上であり、さらに好ましくは−2℃以上である。Tgが上記下限以上であると、押出成形時の安定性に優れる傾向にある。また、Tgは、好ましくは18℃以下であり、より好ましくは15℃以下であり、さらに好ましくは13℃以下である。Tgが上記上限以下であると、切断加工時の断面美観性により優れる傾向にある。
塩化ビニリデン共重合体の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは50,000〜150,000であり、より好ましくは60,000〜130,000であり、さらに好ましくは70,000〜100,000である。重量平均分子量(Mw)が50,000以上であることにより、成型に必要な溶融張力がより向上する傾向にある。また、重量平均分子量(Mw)が150,000以下であることにより、熱安定性を維持した溶融押出が可能となる傾向にある。なお、本実施形態において、重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエ−ションクロマトグラフィー法(GPC法)により、標準ポリスチレン検量線を用いて求めることができる。
(ポリオレフィン)
ポリオレフィンとしては、特に限定されないが、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体が挙げられる。
ポリエチレンとしては、特に限定されないが、例えば、密度が0.910〜0.930g/cmの低密度ポリエチレン、及び密度が0.942g/cm以上の高密度ポリエチレンが挙げられる。また、ポリプロピレンとしては、特に限定されないが、例えば、ホモポリプロピレン、及びランダムポリプロピレンが挙げられる。
エチレン−ビニルアルコール共重合体のコモノマー(ビニルアルコール)含有量は、好ましくは35.0〜60.0モル%であり、より好ましくは38.0〜58.0モル%であり、さらに好ましくは38.0〜54.0モル%であり、よりさらに好ましくは39.0〜49.0モル%であり、特に好ましくは41.5〜46.5である。コモノマー含有量が上記範囲内であることにより、酸素非透過性がより向上する傾向にある。また、エチレン−ビニルアルコール共重合体のケン化度は、好ましくは98〜100モル%であり、より好ましくは99〜100モル%である。ケン化度が上記範囲内であることにより、酸素非透過性がより向上する傾向にある。
エチレン−酢酸ビニル共重合体中の酢酸ビニルの含有量は、エチレン−酢酸ビニル共重合体100質量%に対して、好ましくは1〜35質量%であり、より好ましくは5〜30質量%であり、さらに好ましくは10〜25質量%であり、特に好ましくは15〜20質量%である。酢酸ビニルの含有量が上記範囲内であることにより、多層構成にした場合に層間接着強度が、より向上する傾向にある。
エチレン−ビニルアルコール共重合体(ポリビニルアルコール)中のビニルアルコールの含有量は、エチレン−ビニルアルコール共重合体100質量%に対して、好ましくは25〜60質量%であり、より好ましくは30〜55質量%であり、さらに好ましくは35〜50質量%であり、特に好ましくは40〜45質量%である。ビニルアルコールの含有量が上記範囲内であることにより、酸素透過度低下率が、より低下する傾向にある。
(ポリアミド)
ポリアミドとしては、特に限定されないが、例えば、ポリカプロアミド(ナイロン6)、ポリドデカンアミド(ナイロン12)、ポリテトラメチレンアジパミド(ナイロン46)、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン66)、ポリウンデカメチレンアジパミド(ナイロン116)、ポリメタキシリレンアジパミド(ナイロンMXD6)、ポリパラキシリレンアジパミド(ナイロンPXD6)、ポリテトラメチレンセバカミド(ナイロン410)、ポリヘキサメチレンセバカミド(ナイロン610)、ポリデカメチレンアジパミド(ナイロン106)、ポリデカメチレンセバカミド(ナイロン1010)、ポリヘキサメチレンドデカミド(ナイロン612)、ポリデカメチレンドデカミド(ナイロン1012)、ポリヘキサメチレンイソフタルアミド(ナイロン6I)、ポリテトラメチレンテレフタルアミド(ナイロン4T)、ポリペンタメチレンテレフタルアミド(ナイロン5T)、ポリ−2−メチルペンタメチレンテレフタルアミド(ナイロンM−5T)、ポリヘキサメチレンヘキサヒドロテレフタルアミド(ナイロン6T(H))ポリノナメチレンテレフタルアミド(ナイロン9T)、ポリデカメチレンテレフタルアミド(ナイロン10T)、ポリウンデカメチレンテレフタルアミド(ナイロン11T)、ポリドデカメチレンテレフタルアミド(ナイロン12T)、ポリビス(3−メチル−4−アミノヘキシル)メタンテレフタルアミド(ナイロンPACMT)、ポリビス(3−メチル−4−アミノヘキシル)メタンイソフタルアミド(ナイロンPACMI)、ポリビス(3−メチル−4−アミノヘキシル)メタンドデカミド(ナイロンPACM12)、ポリビス(3−メチル−4−アミノヘキシル)メタンテトラデカミド(ナイロンPACM14)等が挙げられる。このなかでも、酸素バリア性の観点から、ポリメタキシリレンアジパミド(ナイロンMXD6)等の部分芳香族ポリアミドが好ましい。
(その他の添加剤)
樹脂層は、必要に応じて、公知の可塑剤、熱安定剤、着色剤、有機系滑剤、無機系滑剤、界面活性剤、加工助剤等その他の添加剤を含んでいてもよい。
可塑剤としては、特に限定されないが、例えば、アセチルトリブチルサイトレート、アセチル化モノグリセライド、ジブチルセバケート等が挙げられる。
熱安定剤としては、特に限定されないが、例えば、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油等のエポキシ化植物油や、エポキシ系樹脂、酸化マグネシウム、ハイドロタルサイト等が挙げられる。
〔層構造〕
筒状成型体は、バリア性樹脂を含む樹脂層の単層構造であってもよいし、用途に応じて、内側層と、外側層とを有する2層構造であっても、内側層と、1層以上の中間層と、外側層とを有する3層以上の構造であってもよい。2層構造である場合には、内側層は、ポリオレフィン系樹脂を含み、外側層は、上記樹脂層であることが好ましい。また、3層構造である場合には、内側層がポリオレフィン系樹脂を含み、外側層及び/又は中間層が樹脂層である態様;内側層及び外側層がポリオレフィン系樹脂を含み、中間層が樹脂層である態様;中間層が樹脂層であり、外側層がポリオレフィン系樹脂を含む層又は樹脂層であり、内側層は特に限定されない態様が好ましい。このような構成を有することにより、袋や容器に取り付けやすく、筒状成型体を切断したときの断面の美観性にも優れる。
バリア性樹脂を含む樹脂層以外の層を構成する樹脂としては、特に限定されないが、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−αオレフィン等のポリエチレン系樹脂(以下、「PE」ともいう。);ホモ或いは、ランダム、ブロック等の共重合体等のポリプロピレン系樹脂(以下、「PP」ともいう。);エチレン−酢酸ビニル共重合体(以下、「EVA」ともいう。);ポリアミド系樹脂(以下、「PA」ともいう。);接着性樹脂が挙げられる。その他、バリア性樹脂を含む樹脂層以外の層は、接着剤等の他の成分を含んでもよい。
2層以上の構造を有する筒状成型体の層構成としては、特に限定されないが、例えば、PE/PVDC/PE、PE/PVDC、PVDC/PE、PP/PVDC/PP、PP/PVDC、PVDC/PP、PE/EVA/PVDC/EVA/PVDC、PVDC/EVA/PVDC/EVA/PE、PE/EVA/PVDC、PVDC/EVA/PE、PP/接着性樹脂/PVDC/接着性樹脂/PP、PP/接着性樹脂/PVDC、PVDC/接着性樹脂/PP、PE/EVA/PVDC/EVA/PE、PP/EVA/PVDC/EVA/PP、PE/接着性樹脂/PVDC、PE/接着性樹脂/PVDC/接着性樹脂/PE等が挙げられ、好ましくは、PE/EVA/PVDC/EVA/PE、PE/接着性樹脂/PVDC/接着性樹脂/PE、PP/EVA/PVDC/EVA/PP、PP/接着性樹脂/PVDC/接着性樹脂/PP、等があげられる。なお、「PE/PVDC」という表記は、PE層とPVDC層が筒状成型体の内側から外側へ向けて積層されていることを示す。特に好ましい層構成としては、PP/接着性樹脂/PVDC/接着性樹脂/PPがレトルト性にさらに優れ、PE/EVA/PVDC/EVA/PEであると共押出の際にPVDCの熱劣化による黄変をさらに抑制できる。
〔筒状成型体の製造方法〕
本実施形態の筒状成型体は、押出成型加工、射出成型加工、又はブロー成型加工等の成型方法で製造することができる。この中でも、樹脂を溶融させて押出成型する押出成型加工が好ましい。筒状成型体を用いて射出成型、製袋加工、部品取付加工等で加工するのに、接合、シール等の取付け易さと寸法精度が良い点で、押出成型加工で単層又は2以上の層を筒状に多層押出成型したものが好ましい。
このように押出成型された筒状成型体は所定の長さに切断され使用される。例えば、スパウト付パウチ等と呼ばれる口栓付包装容器で使用される場合、本実施形態の筒状成型体を用いてインサート射出成型等によりバリア口栓を成型し、それを袋及び容器に取り付ける。その際の筒状成型体は、袋及び容器の内部にまで到達している長さで使用する。また、輸液袋類で使用される場合は、袋の端部或いは角部において、袋内面にインサート射出成型されたバリア口栓、或いはチューブ状の筒状成型体を挟み込んだ状態でヒートシール等を施して取付けられる。
本実施形態の筒状成型体は、ボイルやレトルト処理のような熱水処理をしてもバリア性が維持されることが特徴である。
〔用途〕
本実施形態の筒状成形体は、食品等を収容する容器に備えられるバリア口栓及び液体輸送用チューブ、医薬品等を収容する容器に備えられるバリア口栓及び液体輸送用チューブ、その他食品及び医薬品以外の製品を収容する容器に備えられるバリア口栓及び液体輸送用チューブ、ボールペンや蛍光ペン等のインクの収容管、として、好適に用いることができる。
〔食品等を収容する容器に備えられるバリア口栓及び液体輸送用チューブ〕
本実施形態のバリア口栓1は、容器2に取り付けられるスパウト本体3と、該スパウト本体に内挿された上記筒状成型体4と、を有し、前記筒状成型体が、前記容器内の内容物を外部に注出させるための注出流路5を形成するものである。なお、当該構成を有するバリア口栓は食品等を収容する容器に使用するものに限られない。食品等を収容する容器に備えられるバリア口栓を図1に示す。
また、本実施形態の液体輸送用チューブとは、容器内の内容物を外部に注出させるための注出流路であり、上記筒状成型体からなるものである。
「食品等を収容する容器」としては、特に限定されないが、例えば、飲料、ゼリー、しょうゆなどの調味料などが封入された口栓付容器、口栓付バッグ、口栓付ボトルなどが挙げられる。従来の口栓は、酸素バリア性及び/又は水蒸気バリア性に劣るため、食品等を収容する容器自体が酸素バリア性及び水蒸気バリア性を有していたとしても、口栓を経由して透過した酸素及び水蒸気が包装の収容物を劣化させたり、逆に、包装の内容物中の成分が口栓を経由して外部に発散したりするという問題がある。また、食品包装工程においては、殺菌消毒の観点から、包装する食品を加熱した状態で容器中に封入したり、食品を封入した容器を加熱したりすることが行われる。しかしながら、その食品包装工程の際に食品等から生じる水蒸気に口栓が曝されると、バリア性がさらに低下するという問題がある。
これに対して、本実施形態のバリア口栓は、筒状成形体を備えることにより、包装内の食品等の劣化を抑制することが可能となる。
スパウト本体を構成する樹脂としては、特に限定されないが、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−αオレフィン等のポリエチレン系樹脂(以下、「PE」ともいう。);ホモ或いは、ランダム、ブロック等の共重合体等のポリプロピレン系樹脂(以下、「PP」ともいう。);エチレン−酢酸ビニル共重合体(以下EVAと略す);ポリアミド系樹脂(以下、「PA」ともいう。);接着性樹脂が挙げられる。このなかでも、ポリオレフィン系樹脂が好ましい。
また、容器の構成部材としては、特に限定されないが、例えば、酸素透過度が10000mL・μm/m・24hrs・MPa(23℃・65%RH)以下であり、且つ水蒸気透過度が1000g・μm/m・24hrs(38℃・90%RH)以下であるバリア性樹脂からなる樹脂層を有する積層フィルム、アルミニウム箔層を有する積層フィルム、及び金属蒸着されたフィルムからなる群より選ばれる少なくとも1種以上が挙げられる。このような容器と、容器に取り付けられたバリア口栓を有するバリア口栓付容器も本実施形態の範囲に含まれる。
〔医薬品等を収容する容器に備えられるバリア口栓及び液体輸送用チューブ〕
医薬品等を収容する容器12に備えられるバリア口栓11及び、医薬品等を収容する容器12に備えられる液体輸送用チューブ13を図2に示す。「医薬品等を収容する容器」としては、特に限定されないが、例えば、血液、点滴薬、水分、電解質、栄養素などが封入された包装が挙げられる。従来の口栓及び液体輸送用チューブは、酸素バリア性及び/又は水蒸気バリア性に劣るため、医薬品等を収容する容器自体が酸素バリア性及び水蒸気バリア性を有していたとしても、口栓を経由して透過した酸素及び水蒸気が包装の収容物を劣化させたり、逆に、包装の内容物中の成分が口栓を経由して外部に発散したりするという問題がある。また、医薬品包装工程においては、殺菌消毒の観点から、包装する医薬品を加熱した状態で容器中に封入したり、医薬品を封入した容器を加熱したりすることが行われる。しかしながら、その医薬品包装工程の際に医薬品等から生じる水蒸気に口栓が曝されると、バリア性がさらに低下するという問題がある。
これに対して、本実施形態のバリア口栓や、液体輸送用チューブは、筒状成形体を備えることにより、包装内の医薬品等の劣化を抑制することが可能となる。
〔インクの収容管〕
インク21の収容管22(筒状成形体)を図3に示す。図3に示すインクの収容管は、空間23が加圧されていることにより、インクがペン先に誘導され、筆記可能となるように構成されたものである。従来のインクの収容管は、酸素バリア性及び/又は水蒸気バリア性に劣るため、空間23の圧力が時間と共に低下するという問題がある。
これに対して、本実施形態のインクの収容管は、筒状成形体を備えることにより、包装内の医薬品等の劣化を抑制することが可能となる。
以下、実施例及び比較例により、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらにより何ら限定されるものではない。
〔酸素透過度、水蒸気透過度、及び酸素透過度低下率を測定するための代用測定サンプルの作製〕
筒状成型体の酸素透過度、水蒸気透過度、及び酸素透過度低下率の測定においては、筒状成型体の層構造(樹脂の種類、積層順序、各層の厚み比率)を模した代用測定サンプルを作製し、当該フィルムサンプルの酸素透過度、水蒸気透過度、及び酸素透過度低下率の測定値から、筒状成型体の酸素透過度、水蒸気透過度、及び酸素透過度低下率を算出した。
これらの代用測定フィルムは、ダイレクトインフレーション装置を用い、単層フィルムは単層ダイ、積層フィルムは共押出多層ダイを用いて、所定の構成比率となるように製膜することにより得た。代用測定フィルムの酸素透過度、水蒸気透過度、及び酸素透過度低下率の測定値を、バリア性樹脂を含む樹脂層の厚み値で掛け算して1μm当りの透過度とすることで、筒状成型体とした際のバリア性を推定することが可能である。
〔酸素透過度(OTR)〕
酸素透過度(OTR)は、ASTM D−3985に準拠して測定した。具体的には、Mocon OX−TRAN 2/20を使用して、23℃、65%RHの条件で、所定の厚みの代用測定サンプルを測定した。得られた測定値を、バリア性樹脂を含む樹脂層の厚みで掛け算して、厚み1μm当りの酸素透過度(小数点以下は四捨五入する)を得た。
〔水蒸気透過度(WVTR)〕
水蒸気透過度(WVTR)は、ASTM F−372に準拠して測定した。具体的には、Mocon PERMATRAN−W398を使用して、38℃、90%RHの条件で、所定の厚みの代用測定サンプルを測定した。得られた測定値を、バリア性樹脂を含む樹脂層の厚みで掛け算して、厚み1μm当りの水蒸気透過度(小数点以下は四捨五入する)を得た。
〔酸素透過度低下率〕
酸素透過度低下率は、ASTM D−3985に準拠して測定した。具体的には、Mocon OX−TRAN 2/20を使用して、23℃、90%RHの条件で、所定の厚みの代用測定サンプルを測定した。得られた測定値を、バリア性樹脂を含む樹脂層の厚みで掛け算して、90%RHの条件での厚み1μm当りの酸素透過度(小数点以下は四捨五入する)とした。酸素透過度低下率は、65%RHの条件の酸素透過度を、90%RHの条件の酸素透過度で割り算(小数点以下は四捨五入する)し、100%で掛け算して得た。
なお、表1中、筒状成型体の酸素透過度(mL・μm/m・day・MPa)、水蒸気透過度(g・μm/m・day)、及び酸素透過度低下率は、カッコなしで記載をし、代用測定サンプルの酸素透過度(mL/m・day・MPa)及び水蒸気透過度(g/m・day)は、カッコ付きで記載をした。
〔保存性評価〕
実施例及び比較例で得られた筒状成型体に、50mLの醤油を入れ、40℃65%RHに調整した恒温恒湿槽に3日間暗所保管した。色差計で保管前後の醤油のL(明度),a(緑−赤色相)、b(青−黄色相)を測定し、そのLab値差から、ΔE(色差)=(ΔL)+(Δa)+(Δb)を求め(小数点以下は四捨五入する)、変色の度合いをみた。なお、ΔEが0以上7以下である場合には、醤油の変色が少なく比較的良好な状態であり、ΔEが7を超えて12以下である場合には、良好な状態であり、ΔEが12を超えて14以下である場合には、変色は視認できるが使用できる状態であり、ΔEが14を超えている場合には、変色がひどく使用できない状態であると評価できる。
〔保香性評価〕
実施例及び比較例で得られた筒状成型体の片側の口を閉じ、エタノールを10mL入れて密封した。筒側面が横になるような状態で5Lデシケーター内に置き密封した。そのデシケーターを40℃で1日保管した後、筒状成型体からデシケーター内に漏れ出たアルコール臭の度合いを、以下の基準で評価した。
〇:アルコール臭が全くない。
△:ややアルコール臭がする。
×:はっきりアルコール臭がする。
〔ガラス転移温度(Tg)〕
パーキンエルマー社のDiamond DSCを使用して測定した。実施例及び比較例で用いた各樹脂から5mg〜10mgのサンプルを取り出し、装置にセットした。−50℃から190℃までサンプルを昇温したときの吸熱曲線から、中間点ガラス転移温度をJIS K−7121に従い求めた。尚、昇降温は10℃/分の速度で行った。
〔押出成形時の安定性〕
実施例及び比較例の押出成形する際、ダイスから吐出され成形された筒状成形体を観察し、以下の基準で評価した。
〇:異物がほとんど発生せず、安定して成形を継続できる。
△:異物が発生するが、除去により成形を継続できる。
×:異物が多発し、成形の継続が困難である。
〔断面美観性〕
実施例及び比較例で得られた筒状成型体(チューブ)の断面を、マイクロスコープ(、キーエンス社製)を用い観察し、以下の基準で評価した。
〇:層の割れや断面の乱れがない。
×:層の割れや断面の乱れがある。
〔実施例1〕
塩化ビニリデン(VDC)/メチルアクリレート(MA)=96/4(質量%)であり、重量平均分子量が80,000のPVDC−A樹脂(旭化成ケミカルズ株式会社製)に熱安定剤としてエポキシ化大豆油を1wt%混合した樹脂組成物Tg=5℃を、筒状ダイスを装着した溶融押出設備を用いて筒状に連続押出した。その後、外径サイジング装置付の冷水槽で外直径10mmに調整し、厚み300μmの単層チューブを得た。この際の押出成型時の安定性と断面美観性を評価した。また、同様の樹脂組成物を、ダイレクトインフレーション装置を用い、チューブ厚みの1/10となる厚み30μmに調整して単層フィルム(代用測定フィルム)を得た。この代用測定フィルムの酸素透過度、水蒸気透過度を測定した。
〔実施例2〕
PVDC−A樹脂に代えて、塩化ビニリデン(VDC)/メチルアクリレート(MA)=92/8(質量%)であり、重量平均分子量が80,000のPVDC−B樹脂(旭化成株式会社製)Tg=13℃を用いたこと以外は実施例1と同様にして、外直径10mm、厚み300μmの単層チューブを得た。
〔実施例3〕
PVDC−A樹脂に代えて、塩化ビニリデン(VDC)/塩化ビニル(VC)=89/11(質量%)であり、重量平均分子量が80,000のPVDC−C樹脂(旭化成株式会社製)Tg=−7℃を用いたこと以外は実施例1と同様にして、外直径10mm、厚み300μmの単層チューブを得た。
〔実施例4〕
厚みを100μmとしたこと以外は実施例1と同様にして、外直径10mm、厚み100μmの単層チューブを得た。
〔実施例5〕
厚みを500μmとしたこと以外は実施例1と同様にして、外直径10mm、厚み500μmの単層チューブを得た。
〔実施例6〕
内側層及び外側層に低密度ポリエチレン(PE−A(旭化成株式会社製、製品名F1920))を用い、中間層にPVDC−A樹脂に熱安定剤としてエポキシ化大豆油を1wt%混合した樹脂組成物を用い、共押出多層筒状ダイスを装着した溶融押出設備を用いて筒状に連続押出した。その後、外径サイジング装置付の冷水槽で外直径10mmに調整し、厚み600μmの3層チューブを得た。この際の押出成型時の安定性と断面美観性を評価した。また、同様にして、共押出多層フィルム成型設備で、又、各層を同じ厚み構成比で、チューブ厚みの1/10となる合計厚み60μmに調整した3層フィルム(代用測定フィルム)を得た。この代用測定フィルムの酸素透過度、水蒸気透過度を測定した。
〔実施例7〕
低密度ポリエチレン(PE−A)からなる外側層を設けなかったこと以外は、実施例6と同様にして、外直径10mm、厚み400μmの2層チューブを得た。
〔実施例8〕
PVDC−A樹脂に代えて、PVDC−B樹脂を用いたこと以外は実施例6と同様にして、外直径10mm、厚み500μmの3層チューブを得た。
〔実施例9〕
PVDC−A樹脂に代えて、PVDC−B樹脂を用いたこと以外は実施例7と同様にして、外直径10mm、厚み400μmの2層チューブを得た。
〔実施例10〕
低密度ポリエチレン(PE−A)に代えて、高密度ポリエチレン(PE−B(旭化成ケミカルズ株式会社製、製品名F371))を用いたこと以外は実施例6と同様にして、外直径10mm、厚み500μmの3層チューブを得た。
〔実施例11〕
低密度ポリエチレン(PE−A)に代えて、高密度ポリエチレン(PE−B)を用いたこと以外は実施例7と同様にして、外直径10mm、厚み400μmの2層チューブを得た。
〔実施例12〕
内側から低密度ポリエチレン(PE−A)、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA−A(日本ユニカー株式会社製、製品名NUC3765D))、PVDC−A樹脂に熱安定剤としてエポキシ化大豆油を1wt%混合した樹脂組成物、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA−A)、低密度ポリエチレン(PE−A)の順で、共押出多層筒状ダイスを装着した溶融押出設備を用いて筒状に連続押出した。その後、外径サイジング装置付の冷水槽で外直径10mmに調整し、厚み600μmの5層チューブを得た。この際の押出成型時の安定性と断面美観性を評価した。また、同様にして、共押出多層フィルム成型設備で、各層を同じ厚み構成比で、チューブ厚みの1/10となる合計厚み60μmに調整して5層フィルム(代用測定フィルム)を得た。この代用測定フィルムの酸素透過度、水蒸気透過度を測定した。
〔実施例13〕
PVDC−A樹脂に代えて、PVDC−B樹脂(旭化成株式会社製)を用いたこと以外は実施例12と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
〔実施例14〕
PVDC−A樹脂に代えて、PVDC−C樹脂(旭化成株式会社製)を用いたこと以外は実施例12と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
〔実施例15〕
PVDC−A樹脂に代えて、塩化ビニリデン(VDC)/メチルアクリレート(MA)=90/10(質量%)であり、重量平均分子量が80,000の樹脂PVDC−D樹脂(旭化成株式会社製)Tg=14℃を用いたこと以外は実施例12と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
〔実施例16〕
PVDC−A樹脂に代えて、塩化ビニリデン(VDC)/塩化ビニル(VC)=95/5(質量%)であり、重量平均分子量が80,000のPVDC−E樹脂(旭化成株式会社製)Tg=−8℃を用いたこと以外は実施例12と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
〔実施例17〕
内側層に低密度ポリエチレン(PE−A)、中間層にエチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA−A)、外側層にPVDC−A樹脂に熱安定剤としてエポキシ化大豆油を1wt%混合した樹脂組成物を用い、共押出多層筒状ダイスを装着した溶融押出設備を用いて筒状に連続押出した。その後、外径サイジング装置付の冷水槽で外直径10mmに調整し、厚み400μmの3層チューブを得た。この際の押出成型時の安定性と断面美観性を評価した。また、同様にして、共押出多層フィルム成型設備で、各層を同じ厚み構成比で、チューブ厚みの1/10となる合計厚み40μmに調整して3層フィルム(代用測定フィルム)を得た。この代用測定フィルムの酸素透過度、水蒸気透過度を測定した。
〔実施例18〕
エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA−A)に代えて、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA−B(日本ユニカー株式会社製、製品名NUC−3758))を用いたこと以外は実施例12と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
〔実施例19〕
エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA−A)に代えて、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA−B)を用いたこと以外は実施例17と同様にして、外直径10mm、厚み400μmの3層チューブを得た。
〔実施例20〕
低密度ポリエチレン(PE−A)に代えて、ホモポリプロピレン(PP−A(サンアロマー株式会社製、製品名PL500A))を用いたこと以外は実施例6と同様にして、外直径10mm、厚み500μmの3層チューブを得た。
〔実施例21〕
ホモポリプロピレン(PP−A)からなる外側層を設けなかったこと以外は実施例20と同様にして、外直径10mmに調整し厚み400μmの2層チューブを得た。
〔実施例22〕
内側からホモポリプロピレン(PP−A)、接着性樹脂、PVDC−A樹脂に熱安定剤としてエポキシ化大豆油を1wt%混合した樹脂組成物、接着性樹脂、ホモポリプロピレン(PP−A)の順で、共押出多層筒状ダイスを装着した溶融押出設備を用いて筒状に連続押出した。その後、外径サイジング装置付の冷水槽で外直径10mmに調整し、厚み600μmの5層チューブを得た。この際の押出成型時の安定性と断面美観性を評価した。また、同様にして、共押出多層フィルム成型設備で、各層を同じ厚み構成比で、チューブ厚みの1/10となる合計厚み60μmに調整して5層フィルム(代用測定フィルム)を得た。この代用測定フィルムの酸素透過度、水蒸気透過度を測定した。
〔実施例23〕
PVDC−A樹脂に代えて、PVDC−B樹脂(旭化成株式会社製)を用いたこと以外は実施例22と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
〔実施例24〕
PVDC−A樹脂に代えて、PVDC−C樹脂(旭化成株式会社製)を用いたこと以外は実施例22と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
〔実施例25〕
PVDC−A樹脂に代えて、PVDC−D樹脂(旭化成株式会社製)を用いたこと以外は実施例12と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
〔実施例26〕
PVDC−A樹脂に代えて、PVDC−E樹脂(旭化成株式会社製)を用いたこと以外は実施例12と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
〔実施例27〕
ホモポリプロピレン(PP−A)に代えて、ランダムポリプロピレン(PP−B(サンアロマー株式会社製、製品名PB222A))を用いたこと以外は実施例22と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
〔実施例28〕
内側層にランダムポリプロピレン(PP−B)、中間層に接着性樹脂、外側層にPVDC−A樹脂に熱安定剤としてエポキシ化大豆油を1wt%混合した樹脂組成物を用い、共押出多層筒状ダイスを装着した溶融押出設備を用いて筒状に連続押出した。その後、外径サイジング装置付の冷水槽で外直径10mmに調整し、厚み400μmの3層チューブを得た。この際の押出成型時の安定性と断面美観性を評価した。また、同様にして、共押出多層フィルム成型設備で、各層を同じ厚み構成比で、チューブ厚みの1/10となる合計厚み40μmに調整して3層フィルム(代用測定フィルム)を得た。この代用測定フィルムの酸素透過度、水蒸気透過度を測定した。
〔実施例29〕
EVA−A及び低密度ポリエチレン(PE−A)からなる外側層に代えて、接着性樹脂及びエチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)からなる外側層を設けたこと以外は、実施例12と同様にして、外直径10mm、厚み500μmの5層チューブを得た。
〔比較例1〕
PVDC−A樹脂に代えて、エチレンビニルアルコール共重合体を用い、厚みを150μmとしたこと以外は実施例1と同様にして、外直径10mm、厚み150μmの単層チューブを得た。この際の押出成型時の安定性と断面美観性を評価した。また、同様にして、溶融押出成型機を用い、チューブ厚みの1/10となる厚み15μmに調整して単層フィルム(代用測定フィルム)を得た。この代用測定フィルムの酸素透過度、水蒸気透過度を測定した。
〔比較例2〕
PVDC−A樹脂に代えて、MXD6ポリアミド樹脂(PA(三菱ガス化学株式会社製、製品名S6007))を、厚みを150μmとしたこと以外は実施例1と同様にして、外直径10mm、厚み150μmの単層チューブを得た。この際の押出成型時の安定性と断面美観性を評価した。また、同様にして、溶融押出成型機を用い、チューブ厚みの1/10となる厚み15μmに調整して単層フィルム(代用測定フィルム)を得た。この代用測定フィルムの酸素透過度、水蒸気透過度を測定した。
〔比較例3〕
内側から低密度ポリエチレン(PE−A)、接着性樹脂、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)、接着性樹脂、低密度ポリエチレン(PE−A)の順で、共押出多層筒状ダイスを装着した溶融押出設備を用いて筒状に連続押出した。その後、外径サイジング装置付の冷水槽で外直径10mmに調整し、厚み450μmの5層チューブを得た。この際の押出成型時の安定性と断面美観性を評価した。また、同様にして、共押出多層フィルム成型設備で、各層を同じ厚み構成比で、チューブ厚みの1/10となる合計厚み45μmに調整して5層フィルム(代用測定フィルム)を得た。この代用測定フィルムの酸素透過度、水蒸気透過度を測定した。
〔比較例4〕
エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)からなる中間層100μmに代えて、MXD6ポリアミド樹脂(PA)からなる中間層150μmを用いたこと以外は、比較例3と同様にして、外直径10mmに調整し厚み500μmの5層チューブを得た。
〔実施例30〕
PVDC−A樹脂に代えて、塩化ビニリデン(VDC)/メチルアクリレート(MA)=86/14(質量%)であり、重量平均分子量が80,000のPVDC−F樹脂(旭化成株式会社製)Tg=20℃を用いたこと以外は実施例12と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
〔実施例31〕
PVDC−A樹脂に代えて、塩化ビニリデン(VDC)/塩化ビニル(VC)=99/1(質量%)であり、重量平均分子量が80,000のPVDC−G樹脂(旭化成株式会社製)Tg=−11℃を用いたこと以外は実施例12と同様にして、外直径10mm、厚み600μmの5層チューブを得た。
Figure 2017135454
Figure 2017135454
Figure 2017135454
Figure 2017135454
実施例1〜31より、酸素透過度と水蒸気透過度を本発明の範囲内にすると、筒状成型体の保存性評価が良好であることがわかる。実施例1,5のように、バリア性がより良い樹脂を使用すると、筒状成型体の保存性は更に良好であることがわかる。実施例1〜20より、塩化ビニリデン共重合体の酸素透過度と水蒸気透過度は、単層、多層を問わず良好であり、筒状成型体の保存性評価も良好であることがわかる。比較例1〜4のように、酸素透過度、水蒸気透過度が本発明の範囲外のものは、筒状成型体で保存性を満足するものが得られないことがわかる。また、実施例30及び31と、他の実施例との比較により、塩化ビニリデン共重合体のガラス転移温度を制御することにより、押出成型時の安定性や切断加工時の断面美観性にも優れることがわかる。
本出願は、2016年2月5日に日本国特許庁へ出願された日本特許出願(特願2016−021239)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明の筒状成型体は、スパウト、チューブ、インク収容体など、内容物の保存性が求められる容器の少なくとも一部として、産業上の利用可能性を有する。

Claims (5)

  1. バリア性樹脂を含む樹脂層を有し、
    前記バリア性樹脂は、塩化ビニリデン共重合体を含むものであり、
    総厚みが100μm以上である、筒状成型体。
  2. 内側層と、外側層と、を有し、
    前記内側層は、ポリオレフィン系樹脂を含み、
    前記外側層は、前記樹脂層である、請求項1に記載の筒状成型体。
  3. 内側層と、1層以上の中間層と、外側層と、を有し、
    前記内側層は、ポリオレフィン系樹脂を含み、
    前記外側層及び/又は前記中間層は、前記樹脂層である、請求項1に記載の筒状成型体。
  4. 前記バリア性樹脂を含む前記樹脂層の厚みが、前記筒状成型体の総厚みに対して、20%以上である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の筒状成型体。
  5. 前記塩化ビニリデン共重合体が、塩化ビニリデン−アクリル酸メチル共重合体を含み、
    前記アクリル酸メチルの共重合比率が、前記塩化ビニリデン−アクリル酸メチル共重合体の総量に対して、3〜9質量%である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の筒状成型体。
JP2017565671A 2016-02-05 2017-02-03 筒状成型体、バリア口栓、及びバリア口栓付容器 Active JP6679626B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021239 2016-02-05
JP2016021239 2016-02-05
PCT/JP2017/004112 WO2017135454A1 (ja) 2016-02-05 2017-02-03 筒状成型体、バリア口栓、及びバリア口栓付容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017135454A1 true JPWO2017135454A1 (ja) 2018-11-01
JP6679626B2 JP6679626B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=59500698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565671A Active JP6679626B2 (ja) 2016-02-05 2017-02-03 筒状成型体、バリア口栓、及びバリア口栓付容器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20190071227A1 (ja)
EP (1) EP3412593A4 (ja)
JP (1) JP6679626B2 (ja)
KR (1) KR102109318B1 (ja)
CN (1) CN108602595A (ja)
AU (1) AU2017215884B2 (ja)
WO (1) WO2017135454A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112018015374A2 (ja) 2016-02-05 2018-12-18 Hosokawa Yoko Co., Ltd. A container with a barrier stopper and a barrier stopper
JP2019031048A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 旭化成株式会社 筒状成形体

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129159A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd 栓 体
JPH11128317A (ja) * 1997-08-25 1999-05-18 Otsuka Pharmaceut Factory Inc プラスチック製バッグの口部材
JP2006001623A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Toppan Printing Co Ltd バリア口栓およびバリア口栓付袋状容器
JP2010120255A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Asahi Kasei Chemicals Corp 多層フィルム、シート及びバッグ
JP2013010249A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Pilot Ink Co Ltd ボールペン
JP2013049458A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Hosokawa Yoko Co Ltd ガゼット袋及び口部材付ガゼット袋、並びにそれらの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3772946D1 (de) * 1986-06-19 1991-10-17 Asahi Chemical Ind Heizschrumpfbarer zylindrischer mehrschichtfilm.
JPS6363738A (ja) * 1986-09-05 1988-03-22 Toyo Seikan Kaisha Ltd 熱成形性塩化ビニリデン樹脂組成物
JP5239522B2 (ja) 2008-06-04 2013-07-17 大日本印刷株式会社 バリア性を有するスパウト
JP5955506B2 (ja) 2011-02-03 2016-07-20 株式会社型システム スパウトの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1129159A (ja) * 1997-07-11 1999-02-02 Toyo Seikan Kaisha Ltd 栓 体
JPH11128317A (ja) * 1997-08-25 1999-05-18 Otsuka Pharmaceut Factory Inc プラスチック製バッグの口部材
JP2006001623A (ja) * 2004-06-21 2006-01-05 Toppan Printing Co Ltd バリア口栓およびバリア口栓付袋状容器
JP2010120255A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Asahi Kasei Chemicals Corp 多層フィルム、シート及びバッグ
JP2013010249A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Pilot Ink Co Ltd ボールペン
JP2013049458A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Hosokawa Yoko Co Ltd ガゼット袋及び口部材付ガゼット袋、並びにそれらの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180061267A (ko) 2018-06-07
KR102109318B1 (ko) 2020-05-12
EP3412593A1 (en) 2018-12-12
WO2017135454A1 (ja) 2017-08-10
CN108602595A (zh) 2018-09-28
AU2017215884B2 (en) 2019-04-18
AU2017215884A1 (en) 2018-08-23
EP3412593A4 (en) 2019-01-09
JP6679626B2 (ja) 2020-04-15
US20190071227A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010312385B2 (en) Plastic film having oxygen absorbing function and infusion bag
US8734922B2 (en) Multilayer film for packaging fluid products
EP3526037B1 (en) Polymer barrier laminate tube for container
WO2017135450A1 (ja) バリア口栓及びバリア口栓付容器
US20140124404A1 (en) Dual barrier laminate structure
AU2008262343B2 (en) EVOH blend providing improved oxygen resistance
JP6679626B2 (ja) 筒状成型体、バリア口栓、及びバリア口栓付容器
JP2019031318A (ja) スパウト
US20140203027A1 (en) Multilayer plastic tube
JP7073720B2 (ja) 多層構造体
US20190047317A1 (en) Cylindrical molded article
US20190047316A1 (en) Cylindrical molded article and barrier plug, barrier plug-attached container, and tube for storing ink
JP2019031328A (ja) スパウト
JP6547468B2 (ja) 医療用フィルムおよび高周波ウェルダー加工包装体
JP7274918B2 (ja) 容器用多層フィルム及びそれを含む容器
JP2019030588A (ja) チューブポート及びポート部材付き輸液バック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6679626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150