JPWO2017134895A1 - 撮像装置用部品及び撮像装置 - Google Patents

撮像装置用部品及び撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017134895A1
JPWO2017134895A1 JP2017565407A JP2017565407A JPWO2017134895A1 JP WO2017134895 A1 JPWO2017134895 A1 JP WO2017134895A1 JP 2017565407 A JP2017565407 A JP 2017565407A JP 2017565407 A JP2017565407 A JP 2017565407A JP WO2017134895 A1 JPWO2017134895 A1 JP WO2017134895A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame member
inner frame
connector
circuit unit
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017565407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6843078B2 (ja
Inventor
徹馬 坂本
徹馬 坂本
淳哉 坂上
淳哉 坂上
貴志 関根
貴志 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iriso Electronics Co Ltd
Original Assignee
Iriso Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iriso Electronics Co Ltd filed Critical Iriso Electronics Co Ltd
Publication of JPWO2017134895A1 publication Critical patent/JPWO2017134895A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6843078B2 publication Critical patent/JP6843078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/008Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements with means for compensating for changes in temperature or for controlling the temperature; thermal stabilisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/55Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor with provision for heating or cooling, e.g. in aircraft
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/0084Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising a single continuous metallic layer on an electrically insulating supporting structure, e.g. metal foil, film, plating coating, electro-deposition, vapour-deposition

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

電子回路ユニットから発せられる熱を効率的に発散しつつ、ノイズ対策を実現することのできる撮像装置を提供する。外枠部材7と金属製の内枠部材6を備えるハウジング8と、ハウジング8の開口部に取り付けられるレンズユニット3と、放熱用金属配線が形成された基板41と、内枠部材6内に設けられる電子回路ユニット4と、電子回路ユニット4の放熱用金属配線43と内枠部材6とに接触しつつ電子回路ユニット4を内枠部材6に固定する金属製の固定部材9とを備える。これにより電子回路ユニット4から、放熱用金属配線43、固定部材9、内枠部材6に繋がる効率的な放熱とノイズ対策を実現することができる。【選択図】図1

Description

本発明は撮像装置に関し、特に車載用カメラ等の撮像装置に関する。
車両のドライブレコーダーや車両後方の視認性の向上のために用いられる車載用カメラや、銀行や商店等において防犯のために用いる監視カメラ等のように、撮像素子を内蔵する小型の撮像装置が利用されている。
例えば特許文献1には、フロントケース部とリアケース部により構成される、樹脂製のケース状ハウジング内に内部電機部品が収容された車載用カメラ機器が開示されている。
この車載用カメラ機器では、フロントケース部にレンズが設けられていて、当該レンズを経て入射する光が内部電子部品に含まれるCCD(Charge Coupled Device)等の撮像素子に結像することで画像の撮影が行われる。
しかし近年、小型の撮像装置においては、従来の撮像装置には求められていなかった、撮像装置の高性能化と小型化の両立を実現するための電子回路ユニットの高集積化や、外部機器へのデジタル信号の高速伝送化が要求されている。
特開2013−210480号公報
電子回路ユニットの高集積化に伴い電子回路ユニットからの発熱量が増え、この熱が撮像装置の内部に蓄積されると電子回路ユニットの誤作動や破損を招く恐れがある。そのため電子回路ユニットの放熱の効率化への要求が高まっているが、従来の撮像装置においてはこの問題への十分な対策はなされていなかった。
また、デジタル信号の高速伝送の要求については、これに付随してEMI(電波障害)対策やESD(静電気放電)対策等のノイズ対策が必要となっているが、従来の撮像装置においてはこうした対策が十分行われているとは言いがたい状況であった。
そのため小型の撮像装置においては放熱及びノイズ対策を如何に効果的に行うかという点が大きな課題となっている。
本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、電子回路ユニットから発せられる熱を効率的に発散しつつ、ノイズ対策を実現することのできる撮像装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成すべく本発明は以下の特徴を有するものとして構成される。
本発明は、撮像素子を実装した基板を含む電子回路ユニットを収容するハウジングを備える撮像装置用部品について、前記ハウジングが、外枠部材と、前記外枠部材の内面に設けられ前記電子回路ユニットを収容する金属製の内枠部材とを備えており、前記電子回路ユニットの熱伝導部と前記内枠部材とを接触させた状態で前記電子回路ユニットを前記ハウジングに固定する固定部材をさらに備えることを特徴とする。
本発明によれば、撮像素子を実装した基板を含む電子回路ユニットの熱伝導部から発せられた熱を、それぞれ効果的に熱を伝導できる内枠部材へ逃がすことで放熱することができる。内枠部材に伝わる熱はさらに外枠部材へと伝わり大気に放熱することができる。これにより電子回路ユニットの放熱を効果的に行うことができる。
また本発明によれば、電子回路ユニットが金属製の内枠部材に覆われていることにより、電子回路ユニットが電磁的にシールドされ、ノイズの発生を効果的に防止することができる。
前記外枠部材は樹脂製とすることができる。これによればダイカスト品にはない軽量性を特徴とする撮像装置用部品とすることができる。
前記熱伝導部は、前記基板に設けられ、前記撮像素子と前記内枠部材とに接触する金属でなる熱伝導路として構成できる。
本発明によれば、熱伝導部を基板に設けた金属製の熱伝導路として構成することで、撮像素子から内枠部材とを熱伝導路で熱的に接続することができる。このような熱伝導路は基板に設けることができ、例えば撮像素子に接触する放熱用金属配線と、内枠部材に接触する放熱用金属配線と、それらの放熱用金属配線どうしを繋ぐ金属膜とすることができる。さらに前記放熱用金属配線は、前記撮像素子を実装する基板の一方面と他方面に形成することができる。また、前記金属膜は例えば基板に設けた固定部材の挿通部(貫通孔、基板の縁に設けた凹部)に基板の板厚方向に設けた金属膜とすることができる。これによれば基板に放熱用金属配線による放熱経路を自由なレイアウトで容易に形成することができる。
前記本発明は、撮像部品を内部に収容するケース部と、外部導体を接続するコネクタ部と、前記ケース部と前記コネクタ部の間にある隔壁とを有する樹脂製の外枠部材と、前記ケース部の内部に露出する内部接触部と、前記コネクタ部の内部に露出する外部接触部とを有するコネクタ端子と、を備えており、前記ケース部の内部で前記内部接触部を収容する箱状金属シェルでなるケース部シールド体と、前記コネクタ部の内部で前記外部接触部を収容する筒状金属シェルでなるコネクタ部シールド体と、を備えるものとして構成できる。本発明によれば、箱状金属シェルのケース部シールド体によってケース部の内部で、コネクタ端子の内部接触部に対する電磁波ノイズの影響を抑制することができる。また筒状金属シェルのコネクタ部シールド体によって外部導体を接続するコネクタ部の内部で、コネクタ端子の外部接触部に対する電磁波ノイズの影響を抑制することができる。したがって外部の電磁波ノイズが導通路となるコネクタ端子に与える悪影響を抑制することができ、特に高周波信号の伝送にも適する撮像装置用部品を実現できる。また、箱状金属シェルのケース部シールド体と、筒状金属シェルのコネクタ部シールド体とは別体であることから、それぞれ別々に金属薄板のプレス加工による成形体として比較的容易に製造することができる。
前記コネクタ部シールド体については、前記ケース部シールド体と導通接触する接触片を有することができる。これによれば接触片を介してコネクタ部シールド体とケース部シールド体とを導通接触させることができるので、その導通路を使って例えばケース部に収容する撮像部品をグランド接続することができる。また、発熱する撮像部品を収容するケース部シールド体が接触片を介してコネクタ部シールド体に繋がる放熱経路を形成することができるので、ケース部シールド体の放熱効率を高めることができる。
前記接触片は、前記ケース部シールド体に押圧接触するばね片とすることができる。これによれば、ばね片でなる接触片がばね片の弾発力よってケース部シールド体に対して押圧接触する。このためケース部シールド体やコネクタ部シールド体の取付位置にずれが生じても、ばね片でなる接触片がその位置ずれを吸収してケース部シールド体に押圧接触することができる。また、接触片とケース部シールド体との導通接触を取るためにはんだ付け等の作業工程が不要であり、ハウジングにケース部シールド体とコネクタ部シールド体とを組み付けることで確実な導通接触を得ることができる。
前記ケース部シールド体については、前記ケース部を形成する筒状周壁の内周面に配置する周壁部と、前記隔壁の前記ケース部に面する壁面に配置する底壁部とを有するものとして構成することができる。これによればケース部と隔壁とで形成される内部空間をケース部シールド体の周壁部と底壁部とで確実に電磁波に対してシールドすることができる。
前記コネクタ部シールド体については、前記コネクタ部の内部から前記隔壁を貫通して前記ケース部シールド体の内部に突出する筒状本体を有することができる。これによれば、筒状本体によってコネクタ部の内部から隔壁を貫通してケース部シールド体の内部まで至るコネクタ端子の導通路を途切れることなく確実にシールドすることができる。
前記コネクタ部シールド体については、その内部に、前記コネクタ端子と前記コネクタ端子を保持する樹脂材でなる端子保持体とを有することができる。これによれば、コネクタ部シールド体の内部に、前記コネクタ端子とこれを保持する端子保持体とを有するシールド内コネクタ部を備えるので、コネクタ部シールド体によって確実に導通路となるコネクタ端子をシールドすることができる。また、コネクタ部シールド体の内部にシールド内コネクタ部を備えることで、シールド内コネクタ部とコネクタ部シールド体とを一体に、つまり一部品として取り扱うことができるので、製造工程における取り扱いも容易である。
前記コネクタ部シールド体については、その外面から突出して前記外枠部材に係止する係止部を有することができる。これによれば、コネクタ部シールド体の係止部によって外枠部材に対する取付状態を正しく保持することができる。
本発明は以上の何れかの撮像装置用部品を備える撮像装置を提供する。これによれば、電子回路ユニットから金属製の固定部材を介して金属製の内枠部材へと熱を逃がすことができるので放熱性に優れる撮像装置を実現できる。また、内枠部材が金属製であるため電磁波シールドにも効果を発揮することができる。
本発明によれば、電子回路ユニットの放熱性に優れ、高周波信号の伝送にも耐えうる電磁波シールド効果を有する撮像装置部品及び撮像装置を実現できる。
本発明の一実施形態による撮像装置の分解斜視図。 図1のX方向から見た撮像装置の分解図。 図1の撮像装置のX−Z平面に沿う中央縦断面図。 図1の撮像装置のY−Z平面に沿い固定部材の軸心を通る縦断面図。 図1のハウジングの正面、右側面、平面を含む斜視図。 図1のハウジングの背面、左側面、平面を含む斜視図。 図1のハウジングを一部破断して示す斜視図。 図1の内枠部材の正面、右側面、平面を含む斜視図。 図1の内枠部材の背面、右側面、平面を含む斜視図。 図1の外部接続用コネクタの正面、右側面、平面を含む斜視図。 図1の外部接続用コネクタの平面図。 図1の外部接続用コネクタの背面、左側面、平面を含む斜視図。 図1の外部接続用コネクタの背面図。 図11のXIV−XIV線断面図。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。本明細書、特許請求の範囲、図面では、図1で示すX方向を撮像装置及びその構成部品の左右方向とし、Y方向を前後方向とし、Z方向を光軸方向、高さ方向、上下方向として説明する。しかしながら、このような方向の特定は本発明の撮像装置等の実装方向、使用方向を限定するものではない。
撮像装置1の構成
撮像装置1は、前側が開口部81となっているハウジング8と、ハウジング8の内部に設けられた「電子回路ユニット」としての撮像回路ユニット4と、ハウジング8の開口部81に取り付けられるレンズユニット3と、ハウジング8の内部に設けられ撮像回路ユニット4を外部機器と接続する外部接続用コネクタ5と、撮像回路ユニット4をハウジング8内に固定する固定部材9とを備えて構成されている。
ハウジング8は、外枠部材7と、外枠部材7の内面に密着して設けられた「ケース部シールド体」としての箱状金属シェルでなる内枠部材6とを備える。内枠部材6は外枠部材7に対してインサート成形されており、したがってハウジング8は外枠部材7と内枠部材6とを一体化した成形体として形成されている。
外枠部材7は、樹脂成形体でなり、その樹脂材料は熱伝導率が1〜20W/mKである熱伝導性樹脂を用いるのが良好な放熱性を実現する上で好ましい。この外枠部材7には、前方に「ケース部」としての箱状部71、後方に「コネクタ部」としての筒状部72が形成されている。
箱状部71は、筒状周壁71aを有し、その前側は開口部77となっており、その反対側の後側には隔壁71bによる底壁71cが形成されており、全体として矩形の箱状に形成されている。箱状部71の内部には、内枠部材6を収容する空洞部76が形成されている。空洞部76の対向する2カ所の隅部には、それぞれZ方向に沿う柱状部78が設けられている。柱状部78には固定部材9を螺合するためのネジ穴79が形成されている。底壁71cには、後述する第1挿入孔73の孔縁に設けた筒状支持壁71dが形成されている。筒状支持壁71dは円筒状の樹脂壁であり、その外周には第1の凹部71eと第2の凹部71fが形成されている。第1の凹部71eは、後述するピンシールド53に設けた位置決め突起533が嵌まり込み、第2の凹部71fは接触片532が弾性変形可能な状態で入り込む(図7参照)。また、筒状支持壁71dは、後述するピンシールド53を第1挿入孔73に挿入する際に、内枠部材6と擦れるように接触するのを絶縁する隔壁としても機能する。このためピンシールド53の挿入時に内枠部材6と擦れることで短絡の原因となる金属カスの発生を防ぐことができる。
筒状部72は、円筒形に形成されており、その前側には隔壁71bを貫通して空洞部76と連通するとともに、外部接続用コネクタ5を挿入して取付ける第1挿入孔73が形成されている。他方、筒状部72の後側には第1挿入孔73と連通し中継コネクタ2のソケット21を挿入可能な第2挿入孔74が形成されている。また筒状部72の外周部には中継コネクタ2を係止するための突起である係止爪75が形成されている。
「ケース部シールド体」としての内枠部材6は、箱状部71の筒状周壁71aを覆う周壁部60aと、箱状部71の底壁71cを覆う底壁部60bとを有する有底筒状に形成されている。内枠部材6は、アルミニウムや銅合金等、熱伝導性に優れた金属材で形成されている。内枠部材6の前側は開口部61となっており、内枠部材6の内部には空洞部63が形成され、底壁部60bには空洞部63と連通し、外部接続用コネクタ5を挿入可能な第3挿入孔62が形成されている。内枠部材6の開口部61における対向する一対の角部には、空洞部63の内部に向けて内向きフランジ状に突出する取付板67が突出して形成されている。取付板67には、固定部材9を挿通する取付孔68が形成されている。この内枠部材6は外枠部材7とインサート成形により一体の成形体として形成されている。そのため外枠部材7と内枠部材6との接触面は互いに隙間無く密着しており、したがって両部材間の良好な熱伝導性が得られるようにしている。
撮像回路ユニット4は、各種の電気素子と回路配線を有する基板41a、41b、41cと、基板41aと基板41bを接続するコネクタ42aと、基板41bと基板41cを接続するコネクタ42bと、基板41aに実装した撮像素子44と、中継コネクタ48とを備えて構成されている。
基板41a、41b、41cはプリント配線基板である。このうち基板41aの表面と裏面には、「熱伝導部」、「熱伝導路」としての放熱用金属配線43、47が形成されている。放熱用金属配線43、47は、撮像素子44の電気信号を伝送する回路配線ではないが、グランド回路配線として機能させることができる。基板41aには固定部材9を挿通するための貫通孔45が設けられている。本実施形態では貫通孔45の内部に放熱用金属配線43に繋がる金属膜が形成されている。この金属膜も放熱用金属配線43、47とともに本発明の「熱伝導部」、「熱伝導路」を構成する。基板41b、41cにはそれぞれ切欠部49a、49bが形成されている。切欠部49a、49bは、これらの基板41b、41cを内枠部材6の中に挿入するときに、取付板67と当たらずにスムーズに組み込みができるように形成されている。基板41cには外部接続用コネクタ5と導通接続する中継コネクタ48が設けられている。中継コネクタ48は撮像回路ユニット4を外部接続用コネクタ5を介して外部器機に接続する機能を有する。中継コネクタ48には、外部接続用コネクタ5が有する4本のピン端子52と導通接続するため、当該ピン端子52の数と同数の4つのソケット端子がハウジングに設けられている(図示略)。
撮像素子44はCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等のイメージングデバイスであり、レンズユニット3から導かれる光を電気信号に変換して外部機器への出力を行う。
レンズユニット3は、ハウジング8の前面側の開口部81を塞ぐようにして固定される部材であり、板状の本体部32の中央部分には撮像素子44に光を導くレンズ31が設けられている。レンズユニット3のハウジング8への取り付けは嵌合のほか、接着やネジによる固定等、任意の方法を採用することができる。本体部32は正方形状で板状の樹脂成形体にて形成されており、外部の光を透過しない非透光性とされている。レンズ31は外部の光を集光し、撮像素子44の表面に結像する樹脂又はガラス製の部材である。レンズ31は本実施形態においてはインサート成形により本体部32と一体化しているものを想定しているが、接着等により一体化されていてもよい。
外部接続用コネクタ5は、撮像回路ユニット4を外部機器と導通接続する。外部接続用コネクタ5は、撮像回路ユニット4の中継コネクタ48と接続する複数の(本実施形態においては4本の)ピン端子52と、ピン端子52が圧入固定される「端子保持体」としてのハウジング51と、ハウジング51とピン端子52の周囲を覆うようにハウジング51に固定される「コネクタ部シールド体」としてのピンシールド53を有している。ハウジング51はピンシールド53に圧入固定されている。
ピン端子52は、撮像回路ユニット4の中継コネクタ48のソケット端子(図示略)に差し込まれて導通接続される。ピン端子52は、撮像回路ユニット4が生成する電気信号を伝送するほか、外部機器から撮像回路ユニット4への電源供給に使用される。ハウジング51は、各ピン端子52を圧入固定する端子保持孔511が形成された円柱状の樹脂成形体である。各ピン端子52は端子保持孔511に圧入により固定され、ハウジング51の前端からはピン端子52の「内部接触部」としての内部接続ピン521が突出する。また、ハウジング51の後端からはピン端子52の「外部接触部」としての外部接続ピン522が突出する。外部接続ピン522は、円筒状のピンシールド53に覆われて、その内部空間に配置されることとなる。そして、第2挿入孔74の内部に中継コネクタ2のソケット21が挿入されると、ソケット21の内部の接続端子22がピンシールド53の内部に挿入されて、その内部で接続端子22が外部接続ピン522と導通接続されることになる。なお、ハウジング51へのピン端子52の固定は圧入に限らずインサート成形でもよい。
ピンシールド53は、ピン端子52を電磁的にシールドする円筒形状の金属成形体であり、筒状本体531と、筒状本体531の前端側においてピンシールド53の筒軸を中心とする放射方向(+Y方向、−Y方向)にそれぞれ伸びる一対の接触片532が形成されている。接触片532は筒状本体531から片持ち梁状に伸長するばね片として形成されている。したがって接触片532は、弾性変形によって内枠部材6の底壁部60bに対して押圧接触することができる。接触片532は、弾性変形より押圧接触しているため、撮像装置1の組立時にZ方向で各構成部材が僅かに位置ずれしたり、使用時に受ける衝撃や振動により各構成部材が僅かに位置ずれしたりしても、内枠部材6に対する押圧接触を確実に維持することができる。
また、ピンシールド53には前方に突出した4本のグランド接続用ピン57が設けられている。
ピンシールド53には、その外面に外方へ突出する係止部となる位置決め突起533が形成されている。位置決め突起533は、前述の通り箱状部71の底壁71cに形成した筒状支持壁71dの第1の凹部71eに嵌め込まれる。これによりピンシールド53が第1挿入孔73の内部で回転するような外力を受けても、位置決め突起533が第1の凹部71eに対して当接することで回り止めすることができ、ピンシールド53の緩みや脱落を防止することができ、正しい取付状態を維持することができる。
固定部材9は、金属製のネジである。固定部材9が基板41aの貫通孔45と内枠部材6の取付板67の取付孔68に挿通され、柱状部78のネジ穴79に対して螺合することで、固定部材9のネジの頭部と柱状部78との間で基板41aと取付板67とを挟み込んで撮像回路ユニット4をハウジング8に固定することができる。
撮像回路ユニット4とハウジング8とが固定部材9により固定された状態では、基板41aと内枠部材6の取付板67とは固定部材9の締結力によって接触している。このため撮像装置1には、撮像素子44と接する基板41aの放熱用金属配線43、基板41aの貫通孔45の内部の金属膜、基板41aの放熱用金属配線47、そしてこの放熱用金属配線47と接触している内枠部材6の取付板57へと繋がる「熱伝導路」が形成される。さらに内枠部材6は、接触片532を介してピンシールド53と接触しており、ピンシールド53は筒状本体531が中継コネクタ2の金属製のケーブル用シールド25に接触している。こうして撮像素子44から中継コネクタ2にまで金属材どうしが繋がる「熱伝導路」が形成されて、撮像素子44の放熱を効率的に行えるようにしている。
以上のような撮像装置1は、中継コネクタ2を介して外部機器へと接続される。中継コネクタ2は、撮像装置1と外部機器とを接続するコネクタであり、ソケット21と、ソケット21の内部に設けられた接続端子22と、ソケット21に設けられた係止爪23と、ソケット21の後方に伸長するケーブル24と、金属製のケーブル用シールド25とを備えて構成されている。
ソケット21は筒状の樹脂成形体にて形成されており、ハウジング8の筒状部72に形成された第2挿入孔74に挿入可能な外形を有している。接続端子22は、撮像装置1の外部接続用コネクタ5のピン端子52と導通接続される。係止爪23は、筒状部72の外周部に形成されている係止爪75と係合することで、中継コネクタ2が筒状部72の内部から脱落しないようにする。ケーブル24は撮像回路ユニット4で生成された電気信号を外部機器に伝達する同軸ケーブルであり、ピン端子52の数に対応した導線が内封されている。なお、撮像装置1の反対側の中継コネクタ2の端部には、外部機器との接続のためのソケットや端子等が形成されている。ケーブル用シールド25は、ピンシールド53の筒状本体531に挿入される接続端子22の基端部分からケーブル24の先端側部分までの間を電磁波シールドするものであり(図3)、円筒状の金属材にて形成されている。中継コネクタ2が撮像装置1に接続されると、ケーブル用シールド25の先端部はピンシールド53の先端部に対して突き当たるように接触する。以上のような中継コネクタ2が撮像装置1に接続されることで、撮像装置1で生成される電気信号を外部機器へと伝達することができる。
撮像装置1の作用・効果
本実施形態の撮像装置1の作用・効果について説明済みのものを除き説明する。
撮像装置1では、撮像素子44が生じる熱は、放熱用金属配線43、貫通孔45の金属膜45a、放熱用金属配線47を経て内枠部材6へと伝導され、さらに内枠部材6から外枠部材7へと伝導される。放熱用金属配線43、貫通孔45の金属膜45a、放熱用金属配線47、内枠部材6は何れも金属材でなり良好な熱伝導性を有する。また外枠部材7も熱伝導性樹脂でなり良好な熱伝導性を有する。すなわち、撮像素子44から外枠部材7へと至る熱伝導路は良好な熱伝導性を有し、撮像素子44が生じる熱を外枠部材7まで伝えて外枠部材7から大気に放熱することができる。したがって撮像回路ユニット4の放熱を効果的に行うことができる。
また、内枠部材6に伝わる熱は、さらに接触片532を介して接触している金属製のピンシールド53にも伝わり、ピンシールド53を介してハウジング8の箱状部71の外に出て筒状部72にも伝わる。これによりハウジング8の箱状部71の内部に熱を貯めずに放熱することができる。さらにピンシールド53に伝わる熱は、その先端部が中継コネクタ2の金属製のケーブル用シールド25の先端部に突き当たっているため、ケーブル用シールド25にも伝わる。したがって内枠部材6に伝わる熱はケーブル用シールド25を介して中継コネクタ2の構成部品にも伝えて放熱することができる。
撮像回路ユニット4は、金属製の内枠部材6の周壁部60aと底壁部60bにより覆われている。このため撮像回路ユニット4は、外部の電磁波に対してシールドされており、電磁波の影響によるノイズの発生を効果的に防止することができる。また、外部接続用コネクタ5のピン端子52は、端子保持孔511の固定部分と外部接続ピン522が、ピンシールド53の筒状本体531に覆われる。このため外部器機に繋がる中継コネクタ2との導通接続部についても確実に電磁波シールド効果を発揮することができる。
さらに、内枠部材6とピンシールド53とは別体として形成されているが、電磁波シールドの観点では本来ならば一体物として形成されているのが好ましい。しかしながら、ピンシールド53の筒状本体531は、内枠部材6の底壁部60bを貫通して端部が内枠部材6の内部に位置しており、筒状本体531と内枠部材6とは重なり合い、Z方向で隙間がない。したがって、別体であっても確実に電磁波シールド効果を発揮することができる。
ピンシールド53の内部にハウジング51とピン端子52を備えるため、外部接続用コネクタ5を一部品として取り扱うことができ、製造工程における取り扱いを容易にすることができる。
実施形態の変形例
本発明は上述した実施形態に限らず種々の変形例での実施が可能であるため、その一例を説明する。
前記実施形態では、固定部材9を外枠部材7の柱状部78のネジ穴79に螺合して基板41a等を含む撮像回路ユニット4を固定する例を示したが、柱状部78が無くネジ穴79を欠く形態として、固定部材9がボルトとナットからなり、その締結により基板41aと内枠部材6とを固定するものとしてもよい。こうした形態の固定部材9によっても同様に撮像素子44から内枠部材6へと至る熱伝導路を形成することができる。なお、固定部材9を金属製のネジとし、固定部材9をネジ穴79に螺合した状態で、固定部材9のネジの頭部が放熱用金属配線43と接触し、ネジの軸部が内枠部材6の取付孔68と接触するようにして、固定部材9を熱伝導路の構成要素とすることもできる。
固定部材9は熱伝導性接着剤としてもよい。この場合、熱伝導性接着剤が放熱用金属配線43から貫通孔45を経て放熱用金属配線47及び内枠部材6へと連続的に塗布されることにより、これらの部材間を導通する熱伝導経路を形成することができる。
前記実施形態では接触片532をばね片とする例を示したが、ばね片ではなく内枠部材6に接触する板片とすることもできる。もちろんこの変形例の接触片では、ばね片に基づく接触片532の作用・効果を奏することはできない。
前記実施形態では撮像回路ユニット4が3枚の基板41a、41b、41cを有する例を示したが、この枚数に限られない。また基板間導通接続にコネクタ42a、42bを用いるが、これらは基板間導通接続の一例であり、他の手段による基板間導通接続としてもよい。また、撮像回路ユニット4の構成は、本実施形態の例示に限定するものではなく、1枚の基板と当該基板上に実装した撮像素子44と放熱用金属配線43、当該基板に形成された固定部材9による固定用の貫通孔、そして基板の裏面に配置された中継コネクタ48を設けるような1枚の基板で構成した撮像回路ユニットとしてもよい。もちろん、2枚、4枚等、使用する基板の枚数は問わない。
1 撮像装置
2 中継コネクタ
21 ソケット
22 接続端子
23 係止爪
24 ケーブル
25 ケーブル用シールド
3 レンズユニット
31 レンズ
32 本体部
4 撮像回路ユニット(電子回路ユニット)
41a、41b、41c 基板
42a、42b コネクタ
43 放熱用金属配線(熱伝導部)
44 撮像素子
45 貫通孔
45a 金属膜
47 放熱用金属配線(熱伝導部)
48 中継コネクタ
49a、49b 切欠部
5 外部接続用コネクタ
51 ハウジング(端子保持体)
511 端子保持孔
52 ピン端子(コネクタ端子)
521 内部接続ピン(内部接触部)
522 外部接続ピン(外部接触部)
53 ピンシールド(コネクタ部シールド体)
531 筒状本体
532 接触片
533 位置決め突起(係止部)
57 グランド接続用ピン
6 内枠部材(ケース部シールド体)
60a 周壁部
60b 底壁部
61 開口部
62 第3挿入孔
63 空洞部
67 取付板
68 取付孔
7 外枠部材(ケース部)
71 箱状部(ケース部)
71a 筒状周壁
71b 隔壁
71c 底壁
71d 筒状支持壁
71e 第1の凹部
71f 第2の凹部
72 筒状部(コネクタ部)
73 第1挿入孔
74 第2挿入孔
75 係止爪
76 空洞部
77 開口部
78 柱状部
79 ネジ穴
8 ハウジング
81 開口部
9 固定部材

Claims (4)

  1. 撮像素子を実装した基板を含む電子回路ユニットを収容するハウジングを備える撮像装置用部品において、
    前記ハウジングは、外枠部材と、前記外枠部材の内面に設けられ前記電子回路ユニットを収容する金属製の内枠部材と、を備えており、
    前記電子回路ユニットの熱伝導部と前記内枠部材とを接触させた状態で前記電子回路ユニットを前記ハウジングに固定する固定部材
    をさらに備えることを特徴とする撮像装置用部品。
  2. 前記熱伝導部は、前記基板に設けられ、前記撮像素子と前記内枠部材とに接触する金属でなる熱伝導路である請求項1記載の撮像装置用部品。
  3. 前記熱伝導路は前記基板に設けられており、前記撮像素子に接触する放熱用金属配線と、前記内枠部材に接触する放熱用金属配線と、それらの放熱用金属配線を繋ぐ金属膜である請求項2記載の撮像装置用部品。
  4. 請求項1〜3何れか1項記載の撮像装置用部品を備える撮像装置。
JP2017565407A 2016-02-05 2016-11-15 撮像装置用部品及び撮像装置 Active JP6843078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016021157 2016-02-05
JP2016021157 2016-02-05
PCT/JP2016/083834 WO2017134895A1 (ja) 2016-02-05 2016-11-15 撮像装置用部品及び撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017134895A1 true JPWO2017134895A1 (ja) 2018-12-27
JP6843078B2 JP6843078B2 (ja) 2021-03-17

Family

ID=59499586

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565407A Active JP6843078B2 (ja) 2016-02-05 2016-11-15 撮像装置用部品及び撮像装置
JP2017565406A Active JP6800173B2 (ja) 2016-02-05 2016-11-15 撮像装置用部品及び撮像装置
JP2020194750A Active JP7137608B2 (ja) 2016-02-05 2020-11-24 撮像装置用部品及び撮像装置
JP2022140023A Active JP7361857B2 (ja) 2016-02-05 2022-09-02 撮像装置用部品及び撮像装置

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017565406A Active JP6800173B2 (ja) 2016-02-05 2016-11-15 撮像装置用部品及び撮像装置
JP2020194750A Active JP7137608B2 (ja) 2016-02-05 2020-11-24 撮像装置用部品及び撮像装置
JP2022140023A Active JP7361857B2 (ja) 2016-02-05 2022-09-02 撮像装置用部品及び撮像装置

Country Status (5)

Country Link
US (4) US10841467B2 (ja)
EP (2) EP3392689B1 (ja)
JP (4) JP6843078B2 (ja)
CN (2) CN108603992B (ja)
WO (2) WO2017134895A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6843078B2 (ja) 2016-02-05 2021-03-17 イリソ電子工業株式会社 撮像装置用部品及び撮像装置
WO2018029739A1 (ja) * 2016-08-08 2018-02-15 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド 移動体、及び撮像装置を製造する方法
JP6996838B2 (ja) * 2016-09-12 2022-01-17 ヒロセ電機株式会社 コネクタおよびコネクタユニット
KR102612541B1 (ko) 2016-10-18 2023-12-12 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
JP2019020557A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6415654B1 (ja) * 2017-07-28 2018-10-31 イリソ電子工業株式会社 電子部品
JP6731657B2 (ja) * 2017-10-17 2020-07-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラ
JP6978672B2 (ja) * 2018-01-04 2021-12-08 山一電機株式会社 車載カメラモジュール用コネクタ及び車載カメラモジュール
JP2019161187A (ja) * 2018-03-16 2019-09-19 クラリオン株式会社 電子機器及び電子機器の製造方法
USD995601S1 (en) * 2018-06-05 2023-08-15 Huddly As Smart camera
CN109600534A (zh) * 2018-11-26 2019-04-09 南京信为峰光电科技有限公司 一种夜视系统用的图像增强管及其装配方法
USD915566S1 (en) * 2018-12-18 2021-04-06 Terence Keith Deans Adapter for pipe joints
JP7451119B2 (ja) * 2019-09-19 2024-03-18 キヤノン株式会社 撮像装置
US10859843B1 (en) * 2019-10-06 2020-12-08 Facebook Technologies, Llc Backplate for head-mounted displays
US11277545B2 (en) 2020-02-27 2022-03-15 Gopro, Inc. Heatsink of an image capture device
US11146711B1 (en) * 2020-04-10 2021-10-12 Gopro, Inc. Heatsinks for an image capture device
CN112921856B (zh) * 2021-01-21 2022-04-26 杭州海康威视数字技术股份有限公司 车位桩
JP7479109B2 (ja) 2021-05-21 2024-05-08 パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 車載用撮像装置
KR20230029076A (ko) * 2021-08-23 2023-03-03 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
KR102565464B1 (ko) * 2021-11-30 2023-08-10 한전케이피에스 주식회사 고온부 점검을 위한 보아스코프용 가이드튜브를 포함하는 내시경 장치
KR20240045892A (ko) * 2022-09-30 2024-04-08 엘지이노텍 주식회사 차량용 카메라 및 차량

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022364A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ
JP2011109225A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Olympus Corp 半導体装置
WO2015198598A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 京セラ株式会社 撮像装置および車両

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5381176A (en) * 1991-08-11 1995-01-10 Sony Corporation Miniaturized video camera
JP2001015219A (ja) * 2000-01-01 2001-01-19 Nec Corp シールドコネクタと受け側コネクタの接地構造
WO2004047421A2 (en) * 2002-11-14 2004-06-03 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
JP4245170B2 (ja) 2005-06-21 2009-03-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載カメラ
JP4618507B2 (ja) 2005-10-28 2011-01-26 ソニー株式会社 カメラモジュールおよび電子機器
JP4285706B2 (ja) * 2007-02-20 2009-06-24 日本航空電子工業株式会社 コネクタ及びそれを備えた装置
US8482664B2 (en) 2008-10-16 2013-07-09 Magna Electronics Inc. Compact camera and cable system for vehicular applications
JP5494927B2 (ja) * 2009-08-03 2014-05-21 株式会社リコー カメラユニット及びセンシング装置
JP5691188B2 (ja) 2010-02-12 2015-04-01 ソニー株式会社 カメラ装置
CN102326382B (zh) * 2010-03-10 2016-04-13 Smk株式会社 摄像机模块
JP5565117B2 (ja) * 2010-06-07 2014-08-06 株式会社リコー 撮像装置
JP5862225B2 (ja) * 2011-11-22 2016-02-16 株式会社リコー 撮像装置
WO2013099260A1 (ja) 2011-12-28 2013-07-04 パナソニック株式会社 撮像装置
JP6027329B2 (ja) 2012-03-30 2016-11-16 シャープ株式会社 撮像装置
TWM433994U (en) * 2012-04-10 2012-07-21 Tung Thih Electronic Co Ltd Camera module for vehicle
JP6039514B2 (ja) * 2013-07-29 2016-12-07 日本航空電子工業株式会社 電子機器モジュール
JP6278782B2 (ja) * 2014-03-28 2018-02-14 矢崎総業株式会社 同軸コネクタ及びそれを備えたカメラモジュール
JP2015210292A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 Smk株式会社 撮像装置
JP2015216444A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 Smk株式会社 撮像装置
US9391409B2 (en) * 2014-05-22 2016-07-12 Yazaki Corporation Electronic device connector
CN105306795A (zh) * 2015-05-21 2016-02-03 福建新大陆电脑股份有限公司 具有全局电子快门控制的条形码摄像装置
JP6843078B2 (ja) 2016-02-05 2021-03-17 イリソ電子工業株式会社 撮像装置用部品及び撮像装置
JP2020194750A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 株式会社イトーキ 照明具及び什器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022364A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ
JP2011109225A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Olympus Corp 半導体装置
WO2015198598A1 (ja) * 2014-06-26 2015-12-30 京セラ株式会社 撮像装置および車両

Also Published As

Publication number Publication date
CN108700722B (zh) 2021-12-24
WO2017134894A1 (ja) 2017-08-10
EP3399360A4 (en) 2019-06-26
US20190041600A1 (en) 2019-02-07
US11196903B2 (en) 2021-12-07
US20200045213A1 (en) 2020-02-06
JP7137608B2 (ja) 2022-09-14
JP7361857B2 (ja) 2023-10-16
CN108603992B (zh) 2021-10-01
JP2021039952A (ja) 2021-03-11
CN108603992A (zh) 2018-09-28
EP3399360A1 (en) 2018-11-07
EP3392689A4 (en) 2019-05-22
US10841467B2 (en) 2020-11-17
JPWO2017134894A1 (ja) 2019-01-10
EP3399360B1 (en) 2020-06-03
EP3392689B1 (en) 2020-03-18
US20220078320A1 (en) 2022-03-10
JP6800173B2 (ja) 2020-12-16
EP3392689A1 (en) 2018-10-24
US11678038B2 (en) 2023-06-13
CN108700722A (zh) 2018-10-23
JP2022180411A (ja) 2022-12-06
WO2017134895A1 (ja) 2017-08-10
US20190068860A1 (en) 2019-02-28
JP6843078B2 (ja) 2021-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7361857B2 (ja) 撮像装置用部品及び撮像装置
JP6721745B2 (ja) 撮像装置および車両
CN105959522B (zh) 用于车辆的摄像头模块
JP4872091B2 (ja) 撮像装置
EP3333986B1 (en) Electronic component and imaging device
JP2018098069A (ja) 電子部品及び撮像装置
JP6681734B2 (ja) 電子機器用筐体
JP2004212709A (ja) シールドカバー付き光コネクタ
JP7315842B2 (ja) コネクタおよび電子デバイス
CN220139661U (zh) 光学单元和摄像装置
CN219533589U (zh) 光学单元和摄像装置
JP6661733B1 (ja) ケーブル及び画像伝送システム
JP2023090254A (ja) 撮像装置
JP2013120955A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6843078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250