JP4245170B2 - 車載カメラ - Google Patents

車載カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP4245170B2
JP4245170B2 JP2005180526A JP2005180526A JP4245170B2 JP 4245170 B2 JP4245170 B2 JP 4245170B2 JP 2005180526 A JP2005180526 A JP 2005180526A JP 2005180526 A JP2005180526 A JP 2005180526A JP 4245170 B2 JP4245170 B2 JP 4245170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
camera
vehicle
case
connector terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005180526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007001334A (ja
Inventor
二郎 福井
正敏 小池
裕介 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
SMK Corp
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
SMK Corp
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, SMK Corp, AutoNetworks Technologies Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2005180526A priority Critical patent/JP4245170B2/ja
Publication of JP2007001334A publication Critical patent/JP2007001334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4245170B2 publication Critical patent/JP4245170B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本発明は、車両に搭載される車載カメラに関する。
従来の車載カメラでは、以下の様にして車両側からのハーネス(車両側ハーネス)と配線接続している。即ち、車載カメラのカメラケースに貫通穴を設け、その貫通穴を通してカメラケースの内部から外部にハーネスを引き出し、その引き出したハーネス(カメラ側ハーネス)の端部と車両側ハーネスの端部とをコネクタを介して接続することで、車両側ハーネスと配線接続している。尚、カメラケースの貫通穴とカメラ側ハーネスとの間には、防水対策として防水用Oリングが設けられている。
一般に、カメラ側ハーネスの車内固定位置や車両側ハーネスの長さは車種に応じて異なるので、従来の車載カメラでは、カメラ側ハーネスの長さを車種に応じて変える必要があった。そのため、車載カメラを、車種に応じてカメラ側ハーネスの長さを変えて製造する必要があり、これが車載カメラの種類の増加を招きコスト高の原因となっていた。
また、従来の車載カメラでは、カメラケースの貫通穴とカメラ側ハーネスとの間に防水対策として防水用Oリングを設ける必要があるので、その分コスト高となっていた。
そこで、この発明の課題は、コストの低減を図れる車載カメラを提供することにある。
上記課題を解決する為に、請求項1に記載の発明は、回路基板と、前記回路基板を収容配設するカメラケースと、前記カメラケースの外表面に設けられた外部接続用のコネクタ部とを備え、前記コネクタ部は、前記カメラケースの外表面に一体形成されたコネクタハウジングと、前記コネクタハウジング内に収容される様にして前記カメラケースの外壁に貫設され、前記回路基板と電気接続されたコネクタ端子と、前記コネクタ端子と前記コネクタハウジングとの間に充填された封止剤と、を備え、前記コネクタ端子における前記カメラケースの内部側の端部は、前記回路基板に電気接続可能な態様で前記カメラケースの内部に突出しているものである。



請求項2に記載の発明は、前記封止剤は、前記コネクタ端子が前記コネクタハウジングに貫設された後に充填されるものである。
請求項3に記載の発明は、前記封止剤としてアクリル変成シリコーン樹脂を用いるものである。
請求項4に記載の発明は、前記アクリル変成シリコーン樹脂として、低分子シロキサンの含有量が300ppm以下のアクリル変成シリコーン樹脂を用いるものである。
請求項1に記載の発明によれば、カメラケースの外表面に、カメラケース内の回路基板と電気接続された外部接続用のコネクタ部を設けることにより、カメラ側ハーネスを省略しているので、車載カメラを、車種に応じてカメラ側ハーネスの長さを変えて製造する必要が無くなりコストの低減を図れる。
また、コネクタハウジングに貫通穴を設けないので、その貫通穴に配設すべき防水用Oリングを不要にでき、これによってもコストを低減できる。
また、コネクタ端子とコネクタハウジングとの間に封止剤が充填されるので、その封止剤によりコネクタ端子とコネクタハウジングとの間の防水対策を図れる。
請求項2に記載の発明によれば、封止剤は、コネクタ端子がコネクタハウジングに貫設された後に充填されるので、コネクタ端子が多極になってもコストを抑える事ができる。
請求項3に記載の発明によれば、コネクタ端子とコネクタハウジングとの間に充填される封止剤としてアクリル変成シリコーン樹脂を充填するので、コネクタ端子の表面の変質等接触抵抗の増大を招くこと無く、ポッティング材とコネクタ端子およびコネクタハウジングとの密着性および耐衝撃性を向上できる。
この車載カメラ1は、図1の様に、撮像素子3aを搭載した回路基板3と、撮像素子3aの前側に配置される撮像レンズ5と、撮像レンズ5を保持しつつ回路基板3を収容配設する前側ケース7および後側ケース9と、例えば後側ケース9の外表面に設けられた外部接続用のコネクタ部11とを備える。
ここでは、前側ケース7および後側ケース9によりカメラケースが構成されている。またここでは、コネクタ部11は、後側ケース9に設けられているが、カメラケース(7,9)の外表面であればどこに設けられてもよい。
前側ケース7は、後面開放の箱状に形成され、その前面には円筒状のホルダ部7aが前側ケース7の内部に連通する様に設けられている。前側ケース7の内部に回路基板3が例えばネジ13で収容固定され、ホルダ部7aに撮像レンズ5が保持される。
後側ケース9は、図1〜図7の様に、前面開放の箱状に形成され、その前面周縁には鍔部9aが設けられると共に、その外周側面には車両への固定のための固定部9bが設けられる。また、後側ケース9内の奥面には凹部9cが形成されており、後述の様にその凹部9cの底部にコネクタ部11のコネクタ端子11bが貫設される。この後側ケース9は、図1の様に、その開放前面がシール材14を介して前側ケース7の開放後面に突き合わされ、その状態で、その鍔部9aに設けられた孔9dにネジ15が通されそのネジ15により前側ケース7に固定される。
コネクタ部11は、図1〜図7の様に、例えば雌型コネクタとして構成されており、後側ケース9の後面において後方に突出する様に後側ケース9と一体形成された筒状のコネクタハウジング11aと、コネクタハウジング11a内に収容される様にして後側ケース9の後壁(コネクタハウジング11aの筒底)Bに例えばインサート形成または圧入により貫設されたコネクタ端子11bとを備える。
コネクタハウジング11aの筒底(後側ケース9の後壁)Bには凹部11cが形成されており、後述の様にその凹部11cの底部にコネクタ端子11bが貫設される。このコネクタハウジング11aの外周側面には、相手側コネクタ100(図1)側の係止部(図示省略)と係合する突起部11dが突形成されると共に、コネクタハウジング11aの筒軸方向に沿って相手側コネクタ100の嵌合案内用のリブ部11eが突条形成されている。
コネクタ端子11bは、図2の様に、棒状に形成され、その一端11f側がコネクタハウジング11a内の凹部11cの底部から突出すると共にその他端11g側が後側ケース9内の凹部9cの底部から突出する様に、後側ケース9の後壁に貫設される。そして、この貫設状態で(即ちコネクタ端子11bがコネクタハウジング11aに貫設された後に)、コネクタハウジング11a内の凹部11cおよび後側ケース9内の凹部9c内にポッティング材(例えばアクリル変成シリコーン樹脂(より詳細には例えば低分子シロキサンの含有量が300ppm以下のアクリル変成シリコーン樹脂))(封止剤)が充填される。尚、このコネクタ端子11bの他端11gは、回路基板3に電気接続される。尚、ポッティング材はコネクタハウジング11a内の凹部11cおよび後側ケース9内の凹部9cの両方に充填してもよく、または後側ケース内の凹部9cだけに充填してもよい。
この様に構成された車載カメラ1では、図1を参照して、そのコネクタ部11(ここでは雌型コネクタ)を車両側ハーネス101の設けられた相手側コネクタ(ここでは雄型コネクタ)100内に挿入すると、コネクタ部11のリブ部11eが相手側コネクタ100の凹条部100aに沿って嵌合案内され、奥まで嵌合案内された状態で、コネクタ部11のコネクタ端子11bと相手側コネクタ100のコネクタ端子(図示省略)とが互いに接触して電気接続すると共にコネクタ部11の突起部11dと相手側コネクタ100の係止部(図示省略)とが係合して両コネクタ11,100間の抜け防止が図られる。この様にして車載カメラ1のコネクタ部11と相手側コネクタ100とが嵌合接続される。そして、このコネクタ接続により車両側と車載カメラ1との間の電源供給および各種信号通信が行われる。
以上の様に構成された車載カメラ1によれば、カメラケース(7,9:ここでは後側ケース9)の外表面に、カメラケース(7,9)内の回路基板3と電気接続された外部接続用のコネクタ部11を設けることにより、カメラ側ハーネスを省略しているので、車載カメラ1を、車種に応じてカメラ側ハーネスの長さを変えて製造する必要が無くなりコストの低減を図れる。
また、コネクタハウジング11aに貫通穴を設けないので、その貫通穴に配設すべき防水用Oリングを不要にでき、これによってもコストを低減できる。
また、コネクタ端子11bとコネクタハウジング11aとの間にポッティング材(封止剤)が充填されるので、そのポッティング材によりコネクタ端子11bとコネクタハウジング11aとの間の防水対策を図れる。
また、ポッティング材(封止剤)は、コネクタ端子11bがコネクタハウジング11aに貫設された後に充填されるので、コネクタ端子11bが多極になってもコストを抑える事ができる。
また、コネクタ端子11bとコネクタハウジング11aとの間に充填されるポッティング材(封止剤)としてアクリル変成シリコーン樹脂を用いるので、コネクタ端子11bの表面の変質等接触抵抗の増大を招くこと無く、ポッティング材とコネクタ端子11bおよびコネクタハウジング11aおよび後側ケース9との密着性および耐衝撃性を向上できる。
本発明の実施の形態に係る車載カメラの概略分解斜視図である。 図1のII-II断面図(横断面図)である。 図1の矢示III方向(後面側)から見た詳細図である。 図1の矢示IV方向(前面側)から見た詳細図である。 図1の矢示V方向(下面側)から見た詳細図である。 図1の矢示VI方向(側面側)から見た詳細図である。 図1の矢示VII方向(上面側)から見た詳細図である。
符号の説明
1 車載カメラ
3a 撮像素子
3 回路基板
5 撮像レンズ
7 前側ケース
7a ホルダ部
9 後側ケース
9a 鍔部
9b 固定部
9c 凹部
11 コネクタ部
11a コネクタハウジング
11b コネクタ端子
11c 凹部
11d 突起部
11e リブ部
11f コネクタ端子の一端
11g コネクタ端子の他端
13 ネジ
14 シール材
15 ネジ

Claims (4)

  1. 回路基板と、前記回路基板を収容配設するカメラケースと、前記カメラケースの外表面に設けられた外部接続用のコネクタ部とを備え、
    前記コネクタ部は、
    前記カメラケースの外表面に一体形成されたコネクタハウジングと、
    前記コネクタハウジング内に収容される様にして前記カメラケースの外壁に貫設され、前記回路基板と電気接続されたコネクタ端子と、
    前記コネクタ端子と前記コネクタハウジングとの間に充填された封止剤と、
    を備え、
    前記コネクタ端子における前記カメラケースの内部側の端部は、前記回路基板に電気接続可能な態様で前記カメラケースの内部に突出していることを特徴とする車載カメラ。
  2. 前記封止剤は、前記コネクタ端子が前記コネクタハウジングに貫設された後に充填されることを特徴とする請求項1に記載の車載カメラ。
  3. 前記封止剤としてアクリル変成シリコーン樹脂を用いることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の車載カメラ。
  4. 前記アクリル変成シリコーン樹脂として、低分子シロキサンの含有量が300ppm以下のアクリル変成シリコーン樹脂を用いることを特徴とする請求項3に記載の車載カメラ。
JP2005180526A 2005-06-21 2005-06-21 車載カメラ Expired - Fee Related JP4245170B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180526A JP4245170B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 車載カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180526A JP4245170B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 車載カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007001334A JP2007001334A (ja) 2007-01-11
JP4245170B2 true JP4245170B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=37687329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180526A Expired - Fee Related JP4245170B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 車載カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4245170B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102020625B1 (ko) * 2012-08-30 2019-09-10 현대모비스 주식회사 후방 카메라 장치
EP3399360B1 (en) 2016-02-05 2020-06-03 Iriso Electronics Co., Ltd. Imaging device component, and imaging device
JP6415654B1 (ja) 2017-07-28 2018-10-31 イリソ電子工業株式会社 電子部品
JP7312531B2 (ja) * 2018-05-28 2023-07-21 イリソ電子工業株式会社 撮像装置及び可動コネクタと外部接続ケースとの接続構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251944U (ja) * 1988-10-06 1990-04-13
JP2002044837A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ケーブル引込部の防水構造
JP2002305065A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Nippon Mektron Ltd コネクタ端子挿入口と電線との間の封止方法および防水コネクタ
JP4141198B2 (ja) * 2001-08-14 2008-08-27 株式会社カネカ 硬化性樹脂組成物
JP2003020472A (ja) * 2002-05-08 2003-01-24 Sekaicho Rubber Co Ltd 1成分形湿気硬化型壁面補修用仮止めシ−ル材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007001334A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9124024B2 (en) Connector having inner conductive member
US20100041268A1 (en) Electrical Equipment
JP5221026B2 (ja) 電子ユニットの組立方法
JP6278782B2 (ja) 同軸コネクタ及びそれを備えたカメラモジュール
US7150633B2 (en) Electric apparatus
KR101421397B1 (ko) 전선 유지 및 방수 구조와 led 유닛
US20140127939A1 (en) Device connector
CN105791642B (zh) 摄像头模块和用于车辆的摄像头
US8038475B2 (en) Shield connector
JP2011060438A (ja) 直付けコネクタ端子及び直付けコネクタ
CN108808295B (zh) 车载摄像机
JP2009048889A (ja) コネクタ
JP4245170B2 (ja) 車載カメラ
JP6627599B2 (ja) 基板用防水コネクタ及び基板付きコネクタ
CN110311248A (zh) 连接器
JP2006250763A (ja) 温度センサ
JP2019220255A (ja) 端子
US6679729B2 (en) Connector
JP2018045803A (ja) 撮像装置及びハーネス側コネクタ
JP2005310531A (ja) 電気機器
JP2014143123A (ja) バッテリー状態検知装置
JP2007290526A (ja) 大気圧センサが組み付けられた電子制御装置
JP2017092020A (ja) モジュール用コネクタ
JP4781885B2 (ja) 防水コネクタ
JP7093452B1 (ja) 車載用コネクタユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4245170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees