JP6731657B2 - カメラ - Google Patents

カメラ Download PDF

Info

Publication number
JP6731657B2
JP6731657B2 JP2017201102A JP2017201102A JP6731657B2 JP 6731657 B2 JP6731657 B2 JP 6731657B2 JP 2017201102 A JP2017201102 A JP 2017201102A JP 2017201102 A JP2017201102 A JP 2017201102A JP 6731657 B2 JP6731657 B2 JP 6731657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
connector
shield conductor
circuit board
shield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017201102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019075715A (ja
Inventor
敏信 秦野
敏信 秦野
量史 竹下
量史 竹下
中村 健
健 中村
康之 合田
康之 合田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017201102A priority Critical patent/JP6731657B2/ja
Priority to CN201890001149.3U priority patent/CN211744554U/zh
Priority to PCT/JP2018/027022 priority patent/WO2019077823A1/ja
Publication of JP2019075715A publication Critical patent/JP2019075715A/ja
Priority to US16/774,009 priority patent/US11246245B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6731657B2 publication Critical patent/JP6731657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0018Casings with provisions to reduce aperture leakages in walls, e.g. terminals, connectors, cables
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/20445Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing the coupling element being an additional piece, e.g. thermal standoff
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/12Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks
    • B60R2001/1253Mirror assemblies combined with other articles, e.g. clocks with cameras, video cameras or video screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/004Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position outside the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/53Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、カメラに関し、特に車両に取り付けられるカメラに関する。
近年、自動車業界において、自動運転を実現するためのセンシング技術の開発が活況を呈している。代表的な画像情報入力装置であるカメラは、小型であり、かつ、車両への実装に際して他の電子機器やアンテナ機器との設置距離および方向を意識せずに、車両デザインを重視した自由な配置で取り付けできることが望まれている。
カメラ画像信号の伝送方式としては、これまでのアナログビデオ信号出力方式から、高精細画像情報を安定して出力できる高速シリアルデジタル信号出力方式へ移行中であり、カメラ応用システムにおいては、高速デジタルデータの伝送に伴う高周波領域での低ノイズ・耐ノイズ設計が重要になってきている。
また、カメラの小型化に伴い、電気回路の実動作によるカメラ内部の温度上昇に対する熱対策が、低ノイズ・耐ノイズ設計と合わせて重要になってきている。
特許文献1には、同軸コネクタ搭載用基板に実装される基板取付用同軸コネクタとシールドケースとの接続構造において、同軸コネクタの外周に配した導電性のシムを用いてシールドケースに接触させることが開示されている。
特開2005−026021号公報
特許文献1の構造は、同軸コネクタのフランジの上部に設けられる導電性のシムを用いたシールドケースとの接触の開示のみにとどまっており、電気的な接触構造および接触部の配置に関することは何も開示されていない。
高速デジタルデータを伝送するカメラにおいて、低ノイズ・耐ノイズ性能を実現する理想的なシールド効果を得るためには、さらに踏み込んだシールドケースとコネクタの接触構造・配置・形状に対する創意工夫が必要とされる。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものである。本発明の目的は、低ノイズ・耐ノイズ性能に優れたカメラを提供することにある。
本発明の一側面に係るカメラは、
レンズを通った光を電気信号に変換する回路基板と、
外皮導電体を有し、前記回路基板を外部ケーブルに接続するコネクタと、
前記回路基板の外側に配置される遮蔽導体と、
前記回路基板および前記遮蔽導体を収容する絶縁ハウジングと、
を備え、
前記コネクタは、
前記回路基板に実装された内側コネクタと、
前記内側コネクタに接続され、かつ前記遮蔽導体と接続される中間コネクタと、
前記中間コネクタに前記外部ケーブルを接続する外側コネクタと、
から構成され、
前記遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体に支持されており、前記外皮導電体による前記遮蔽導体の支持構造は、前記外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有しており、
前記遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体と前記遮蔽導体との境界部を起点に前記回路基板を包み込む形態を有し、
前記絶縁ハウジングは、前記中間コネクタに接続されて支持される。
本発明によれば、低ノイズ・耐ノイズ性能に優れたカメラを実現できる。
第1の実施形態に係るカメラの断面図である。 第1の実施形態により得られる、電磁シールド効果を説明するための図である。 第1の実施形態により得られる、熱を外部ケーブルに逃す効果を説明するための図である。 第2の実施形態に係るカメラの断面図である。 第2の実施形態により得られる、電磁シールド効果を説明するための図である。 第2の実施形態により得られる、熱を外部ケーブルに逃す効果を説明するための図である。 第3の実施形態に係るカメラの断面図である。 第4の実施形態に係るカメラの断面図である。
実施形態の第1の態様に係るカメラは、
レンズを通った光を電気信号に変換する回路基板と、
外皮導電体を有し、前記回路基板と外部ケーブルとを接続するコネクタと、
前記回路基板の外側に配置される遮蔽導体と、
前記回路基板および前記遮蔽導体を収容する絶縁ハウジングと、
を備え、
前記コネクタは、
前記回路基板に実装された内側コネクタと、
前記内側コネクタに接続され、かつ前記遮蔽導体と接続される中間コネクタと、
前記中間コネクタに前記外部ケーブルを接続する外側コネクタと、
から構成され、
前記遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体に支持されており、前記外皮導電体による前記遮蔽導体の支持構造は、前記外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有しており、
前記遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体と前記遮蔽導体との境界部を起点に前記回路基板を包み込む形態を有し、
前記絶縁ハウジングは、前記中間コネクタに接続されて支持される。
このような態様によれば、回路基板を包み込む形態を有する遮蔽導体が、中間コネクタの外皮導電体に支持されており、その支持構造が外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有しているため、遮蔽導体の電位が中間コネクタの外皮導電体と共通の電位(たとえばGND電位)に安定化される。これにより、周辺機器から放射されてカメラの回路基板に向かう電磁波を効果的に遮蔽できるとともに、カメラの回路基板から放射されて周辺機器へと向かう電磁波も効果的に遮蔽できる。したがって、高速デジタルデータの伝送に伴う高周波領域においても低ノイズ・耐ノイズを実現する、理想的なシールド効果を得ることができる。また、絶縁ハウジングが中間コネクタに接続されて支持されるため、小型のカメラであっても、絶縁ハウジングを安定的に支持することが可能である。
実施形態の第2の態様に係るカメラは、第1の態様に係るカメラであって、
前記遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体の全周囲に対して、周方向に均等に、多点または多線または多面で接続されている。
このような態様によれば、遮蔽導体を経由して中間コネクタの外皮導電体へと流れ込むノイズ電流による放射電磁界ノイズを、周方向において分散して抑制することができる。
実施形態の第3の態様に係るカメラは、第1の態様に係るカメラであって、
前記内側コネクタと前記中間コネクタとは、前記外皮導電体の全周囲に対して、周方向に均等に、多点または多線または多面で接続されており、
前記中間コネクタと前記外側コネクタとは、前記外皮導電体の全周囲に対して、周方向に均等に、多点または多線または多面で接続されている。
回路基板から信号線に出力される高周波信号成分が隙間や穴を有するコネクタ部品を経由する際は、高周波ノイズ成分として漏れ放射が発生するが、このような態様によれば、漏れ放射を周方向において分散して抑制することができる。また、このような態様によれば、回路基板で発生して内側コネクタに伝わる熱を、中間コネクタおよび外側コネクタを介してカメラ外部に効率的に逃がすことができる。
実施形態の第4の態様に係るカメラは、第1の態様に係るカメラであって、
前記遮蔽導体は、前記境界部を起点として延長するように組み合わされた複数のサブ遮蔽導体を有し、
隣り合うサブ遮蔽導体間は、多点または線または面で接続されている。
このような態様によれば、回路基板を包み込むという特殊な形態を有する遮蔽導体の製作が容易となり、カメラの製造コストを低減することができる。
実施形態の第5の態様に係るカメラは、第1の態様に係るカメラであって、
前記回路基板と前記遮蔽導体との間には、点、もしくは線、もしくは面接続を行う、一又は複数の弾性導電体が設けられている。
このような態様によれば、遮蔽導体の電位が一層安定化され、周辺機器から放射されてカメラの回路基板へと向かう電磁波をより効果的に遮蔽できるとともに、カメラの回路基板から放射されて周辺機器へと向かう電磁波もより効果的に遮蔽できる。
実施形態の第6の態様に係るカメラは、第1の態様に係るカメラであって、
前記回路基板の熱を前記遮蔽導体経由で前記中間コネクタの前記外皮導電体へ逃がすために、前記回路基板と前記遮蔽導体との間には、面接続を行う、一又は複数の弾性熱電導体が設けられている。
このような態様によれば、回路基板の実動作によりカメラ内部で発生する熱を効率よく外部に逃がすことができ、小型のカメラであっても内部温度の上昇を抑えることができる。
実施形態の第7の態様に係るカメラは、第1の態様に係るカメラであって、
前記遮蔽導体と前記中間コネクタの前記外皮導電体とは、連続的に一体成形されている。
このような態様によれば、遮蔽導体の電位の一層の安定化が図られ、周辺機器から放射されてカメラの回路基板へと向かう電磁波をより効果的に遮蔽できるとともに、カメラの回路基板から放射されて周辺機器へと向かう電磁波もより効果的に遮蔽できる。
実施形態の第8の態様に係るカメラは、第1の態様に係るカメラであって、
前記遮蔽導体の外側に重ね合わされるように配置される第2遮蔽導体をさらに備え、
前記第2遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体の全周囲に対して、多点または線または面で接続されており、
前記第2遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体と前記第2遮蔽導体とが接する境界部を起点に前記回路基板を包み込む形態を有する。
このような態様によれば、遮蔽導体だけでなく、第2遮蔽導体によっても電磁波を遮蔽できるため、低ノイズ・耐ノイズ性能を、より高めることができる。
実施形態の第9の態様に係るカメラは、第1の態様に係るカメラであって、
前記遮蔽導体の外側に重ね合わされるように配置される第2遮蔽導体をさらに備え、
前記第2遮蔽導体は、前記中間コネクタまたは前記外側コネクタの前記外皮導電体の全周囲に対して、多点または線または面で接続されており、
前記第2遮蔽導体は、前記中間コネクタまたは前記外側コネクタの前記外皮導電体と前記第2遮蔽導体とが接する境界部を起点に前記回路基板を包み込む形態を有し、
前記絶縁ハウジングは、前記遮蔽導体と前記第2遮蔽導体との間に配置されている。
このような態様によれば、遮蔽導体だけでなく、第2遮蔽導体によっても電磁波を遮蔽できるため、低ノイズ・耐ノイズ性能を、より高めることができる。また、遮蔽導体、絶縁ハウジングおよび第2遮蔽導体の三者による空間の利用効率がよく、電磁波の遮蔽効果の高い多重構造の遮蔽導体でありながら、カメラの小型化を実現することができる。
以下に、添付の図面を参照して、実施の形態の具体例を詳細に説明する。なお、各図において同等の機能を有する構成要素には同一の符号を付し、同一符号の構成要素の詳しい説明は繰り返さない。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係るカメラ100の断面図である。
図1に示すように、カメラ100は、レンズ109を通った光を電気信号に変換する回路基板103と、外皮導電体を有し、回路基板103を外部ケーブル(不図示)に接続するコネクタ111と、回路基板103の外側に配置される遮蔽導体102と、回路基板103および遮蔽導体102を収容する絶縁ハウジング110と、を備えている。
このうち回路基板103は、CCDやCMOSなどのイメージセンサを有している。レンズ109は、イメージセンサ上に実装されており、レンズ109から入った光は、回路基板103のイメージセンサ上に集光されるようになっている。
図1に示すように、コネクタ111は、回路基板103に実装された内側コネクタ104と、内側コネクタ104に接続され、かつ遮蔽導体102と接続される中間コネクタ101と、中間コネクタ101に外部ケーブルを接続する外側コネクタ106と、から構成されている。
本実施形態では、内側コネクタ104、中間コネクタ101、外側コネクタ106は、いずれも、同軸コネクタである。
図1に示すように、内側コネクタ104と中間コネクタ101とは、外皮導電体の全周囲に対して、周方向に均等に、多点または多線または多面で接続されている。また、中間コネクタ101と外側コネクタ106とは、外皮導電体の全周囲に対して、周方向に均等に、多点または多線または多面で接続されている。外側コネクタ106の外皮導電体は、同軸ケーブルのGND電位(ゼロ電位)に接地されている。
図1に示すように、遮蔽導体102は、中間コネクタ101の外皮導電体に支持されており、その支持構造は、中間コネクタ101の外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有している。本実施形態では、遮蔽導体102は、中間コネクタ101の外皮導電体の全周囲に対して、多点または線または面で接続されている。言い換えれば、中間コネクタ101の外皮導電体と遮蔽導体102とが接する境界部は、中間コネクタ101の外皮導電体の全周囲に対して、多点、もしくは一又は多線、もしくは一又は多面となる接続接点構造となっている。これにより、遮蔽導体102の電位は、中間コネクタ101の外皮導電体と共通の電位(たとえばGND電位)に安定化される。
図1に示すように、遮蔽導体102は、中間コネクタ101の外皮導電体と遮蔽導体102とが接する境界部を起点に、レンズ109部分を除いて、回路基板103を包み込む形態を有している。
図示された例では、遮蔽導体102は、回路基板103を包み込む形態で一体成形された部材であるが、これに限定されず、中間コネクタ101の外皮導電体と遮蔽導体102とが接する境界部を起点として、延長するように組み合わされた複数のサブ遮蔽導体を有し、隣り合うサブ遮蔽導体間が、多点または線または面で接続されていてもよい。この場合、回路基板103を包み込むという特殊な形態を有する遮蔽導体102の製作が容易となり、カメラ100の製造コストを低減することができる。
なお、遮蔽導体102と中間コネクタ101の外皮導電体とは、搾り出し工法などにより連続的に一体成形されていてもよい。この場合、遮蔽導体102の電位の一層の安定化を図ることができる。
図1に示すように、絶縁ハウジング110は、たとえば電気絶縁性を有する樹脂材料からなり、中間コネクタ101に接続されて支持されている。これにより、小型のカメラ100であっても、絶縁ハウジング110を安定的に支持することが可能である。
図示された例では、外側コネクタ106は、接続固定用絶縁周材108を用いて絶縁ハウジング110に接続固定されている。
本実施の形態では、図1に示すように、回路基板103と遮蔽導体102との間には、面接続を行う、一又は複数(図示された例では2つ)の弾性熱電導体105が設けられている。弾性熱電導体105としては、たとえばクールシート(登録商標)が用いられる。
図示は省略するが、回路基板103と遮蔽導体102との間には、点、もしくは線、もしくは面接続を行う、一又は複数の弾性導電体が設けられていてもよい。
次に、図2および図3を参照し、このような構成からなるカメラ100の動作の一例を説明する。図2は、第1の実施形態により得られる、電磁シールド効果を説明するための図である。図3は、第1の実施形態により得られる、熱を外部ケーブルに逃す効果を説明するための図である。
本実施形態に係るカメラ100は、たとえば車両のバンパー、バックドア、サイドミラーなどに外向きに取り付けられ、自動運転を実現するためのセンシング技術の一つである画像情報入力装置として利用される。
カメラ100のレンズ109から入った光は、回路基板103のイメージセンサ上に集光され、色および強度(輝度)に応じた電気信号(高周波信号)に変換される。外側コネクタ106の信号線107には、回路基板103から内側コネクタ104、中間コネクタ101、外側コネクタ106を順に経由して、高周波信号が出力される。
図2に示すように、特に車両ではカメラ100の設置スペースが限られているため、カメラ100の近傍にアンテナ機器501や他の電子機器502などの周辺機器が配置されていることがある。これに対し、本実施の形態では、遮蔽導体102が回路基板103を包み込む形態を有しており、かつ中間コネクタ101の外皮導電体による遮蔽導体102の支持構造が外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有していて電位が安定化されていることにより、周辺機器(アンテナ機器501や他の電子機器502)から放射されて回路基板103へと向かう電磁波506を効果的に遮蔽できる。また、遮蔽導体102の外側にある電界の影響(外部電界ノイズ)は、遮蔽導体102の内側の回路基板103にはまったく及ばなくなり、静電シールドされた状態になる。したがって、耐ノイズ性能を有するカメラ100を実現できる。
また、遮蔽導体102が回路基板103を包み込む形態を有しており、かつ中間コネクタ101の外皮導電体による遮蔽導体102の支持構造が外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有していて電位が安定化されていることにより、図2に示すように、回路基板103から放射されて周辺機器(アンテナ機器501や他の電子機器502)へと向かう電磁波も効果的に遮蔽できる。また、回路基板103の実動作時に、内部導体(回路基板103と信号線107)の電位をV1、遮蔽導体102の電位をゼロ(GND)電位とすると、内部導体(回路基板103と信号線107)から生じる電気力線はすべて遮蔽導体102で終わり、遮蔽導体102の近くに別の導体(同束された他用途の電気配線や電子機器502)があっても、そこに電荷は現れない。したがって、周辺機器に電磁的な影響を及ぼさない低ノイズのカメラ100を実現できる。
なお、レンズ109側の開口部においては遮蔽導体102により完全に密閉することはできないので、レンズ109側の開口部に回り込む高周波ノイズが、カメラ100の外部に漏れる可能性があるが、カメラ100が車両のセンシング技術の一つとして利用される場合には、レンズ109は車両の外側に向けられており、他の電子機器502の方には向けられていないため、レンズ109側の開口部からの漏れ放射が問題となることはない。
図2に示すように、回路基板103から信号線107に出力される高周波信号成分が隙間や穴を有するコネクタ部品を経由する際は、高周波ノイズ成分として漏れ放射504、505が発生するが、内側コネクタ104と中間コネクタ101とが、外皮導電体の全周囲に対して周方向に均等に接続され、中間コネクタ101と外側コネクタ106とが、外皮導電体の全周囲に対して周方向に均等に接続されていることで、漏れ放射504、505を周方向において分散して抑制することができる。
また、図3に示すように、回路基板103は実動作により発熱するが、内側コネクタ104と中間コネクタ101とが、外皮導電体の全周囲に対して周方向に均等に接続され、中間コネクタ101と外側コネクタ106とが、外皮導電体の全周囲に対して周方向に均等に接続されていることで、回路基板103で発生して内側コネクタ104に伝わる熱602を、中間コネクタ101および外側コネクタ106を介してカメラ外部に効率的に逃がすことができる。符号604は、内側コネクタ104経由で中間コネクタ101および外側コネクタ106を介してカメラ外部に伝わる熱を示している。
また、図3に示すように、弾性熱電導体105は、回路基板103で発生する熱601を吸収して、遮蔽導体102経由で中間コネクタ101の外皮導電体へ逃がすことができる。符号603は、遮蔽導体102経由で中間コネクタ101および外側コネクタ106を介してカメラ外部に伝わる熱を示している。これにより、カメラ100が小型であっても内部温度の上昇を効果的に抑えることができる。
以上のような実施の形態によれば、回路基板103を包み込む形態を有する遮蔽導体102が、中間コネクタ101の外皮導電体に支持されており、その支持構造が外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有しているため、遮蔽導体102の電位が中間コネクタ101の外皮導電体と共通の電位(たとえばGND電位)に安定化される。これにより、周辺機器から放射されてカメラの回路基板103に向かう電磁波を効果的に遮蔽できるとともに、カメラの回路基板103から放射されて周辺機器へと向かう電磁波も効果的に遮蔽できる。したがって、高速デジタルデータの伝送に伴う高周波領域においても低ノイズ・耐ノイズを実現する、理想的なシールド効果を得ることができる。また、絶縁ハウジング110が中間コネクタ101に接続されて支持されるため、小型のカメラ100であっても、絶縁ハウジング102を安定的に支持することが可能である。したがって、車両への実装に際して他の電子機器502やアンテナ機器501との設置距離および方向を意識せず、車両デザインを重視した自由な配置で取り付けできる、小型カメラを提供することができる。
なお、本実施の形態では、図1に示すように、遮蔽導体102は、中間コネクタ101の外皮導電体の周囲を一周する一つの面で支持されているが、これに限定されず、複数の点(多点)で支持されていてもよいし、中間コネクタ101の外皮導電体の周囲を一周する、一又は複数の線もしくは複数の面で支持されていてもよい。支持構造が多点または多線または多面となっている場合には、遮蔽導体102は、中間コネクタ101の外皮導電体の全周囲に対して、周方向に均等に、多点または多線または多面で支持されているのが望ましい。この場合、遮蔽導体102を経由して中間コネクタ101の外皮導電体へと流れ込むノイズ電流による放射電磁界ノイズを、周方向において分散して抑制することができる。
また、本実施の形態において、レンズ109には導電性のメッシュが設けられていてもよいし、導電性粒子(例えばカーボン)が含有されていてもよい。この場合、たとえばカメラ100が車両の室内に設置されていて、レンズ109が他の電子機器502の方に向けられていても、レンズ109側の開口部からの漏れ放射を効果的に抑制することができる。
なお、上述の実施の形態に対して様々な変更を加えることが可能である。以下、図面を参照しながら、変形の一例について説明する。以下の説明および以下の説明で用いる図面では、上述した実施の形態と同様に構成され得る部分について、上述の実施の形態における対応する部分に対して用いた符号と同一の符号を用いるとともに、重複する説明を省略する。
(第2の実施形態)
図4は、第2の実施形態に係るカメラ200の断面図である。第2の実施形態について、第1の実施形態との主な違いは、コネクタ211および信号伝送方式にある。
図4に示すように、コネクタ211は、回路基板103に実装された内側コネクタ204と、内側コネクタ204に接続され、かつ遮蔽導体102と接続される中間コネクタ201と、中間コネクタ201に外部ケーブルを接続する外側コネクタ206と、から構成されている。
第1の実施形態では、各コネクタ104、101、106は、外皮導電体102の内部に1本の信号線107を有する同軸コネクタであったが、第2の実施形態では、各コネクタ204、201、206は、外皮導電体の内部に複数の信号線207を有している。
図4に示す例では、4本の信号線207を有するコネクタ204、201、206が示されており、以下STQ(シールディッド ツイスト クワッド)対応コネクタと称する。たとえば、STQ対応コネクタの外皮導電体がGND電位とされ、4本の信号線207のうち、電源電圧およびGND電位に対応する2本がツイストペア構造で使用され、差動信号のプラス信号およびマイナス信号に対応する2本がツイストペア構造で使用される。
図4に示すように、STQ対応内側コネクタ204とSTQ対応中間コネクタ201とは、外皮導電体の全周囲に対して、周方向に均等に、多点または多線または多面で接続されている。また、STQ対応中間コネクタ201とSTQ対応外側コネクタ206とは、外皮導電体の全周囲に対して、周方向に均等に、多点または多線または多面で接続されている。STQ対応外側コネクタ206の外皮導電体は、GND電位(ゼロ電位)に接地されている。
図4に示すように、遮蔽導体102は、STQ対応中間コネクタ201の外皮導電体に支持されており、その支持構造は、STQ対応中間コネクタ201の外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有している。本実施形態では、遮蔽導体102は、STQ対応中間コネクタ201の外皮導電体の全周囲に対して、多点または線または面で接続されている。言い換えれば、STQ対応中間コネクタ201の外皮導電体と遮蔽導体102とが接する境界部は、STQ対応中間コネクタ201の外皮導電体の全周囲に対して、多点、もしくは一又は多線、もしくは一又は多面となる接続接点構造となっている。これにより、遮蔽導体102の電位は、STQ対応中間コネクタ201の外皮導電体と共通の電位(たとえばGND電位)に安定化される。
図4に示すように、遮蔽導体102は、STQ対応中間コネクタ201の外皮導電体と遮蔽導体102とが接する境界部を起点に、レンズ109部分を除いて、回路基板103を包み込む形態を有している。
図示された例では、STQ対応外側コネクタ206は、接続固定用絶縁周材208を用いて絶縁ハウジング110に接続固定されている。
次に、図5および図6を参照し、このような構成からなるカメラ200の動作の一例を説明する。図5は、第2の実施形態により得られる、電磁シールド効果を説明するための図である。図6は、第2の実施形態により得られる、熱を外部ケーブルに逃す効果を説明するための図である。
本実施形態に係るカメラ200は、第1の実施形態と同様に、たとえば車両のバンパー、バックドア、サイドミラーなどに外向きに取り付けられ、自動運転を実現するためのセンシング技術の一つである画像情報入力装置として利用される。
カメラ200のレンズ109から入った光は、回路基板103のイメージセンサ上に集光され、色および強度(輝度)に応じた電気信号(高周波信号)に変換される。STQ対応外側コネクタ206の差動信号に対応する2本の信号線207には、回路基板103からSTQ対応内側コネクタ204、STQ対応中間コネクタ201、STQ対応外側コネクタ206を順に経由して、高周波信号が出力される。
図5に示すように、特に車両ではカメラ200の設置スペースが限られているため、カメラ200の近傍にアンテナ機器501や他の電子機器502などの周辺機器が配置されていることがある。これに対し、本実施の形態では、遮蔽導体102が回路基板103を包み込む形態を有しており、かつSTQ対応中間コネクタ201の外皮導電体による遮蔽導体102の支持構造が外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有していて電位が安定化されていることにより、周辺機器(アンテナ機器501や他の電子機器502)から放射されて回路基板103へと向かう電磁波506を効果的に遮蔽できる。また、遮蔽導体102の外側にある電界の影響(外部電界ノイズ)は、遮蔽導体102の内側の回路基板103にはまったく及ばなくなり、静電シールドされた状態になる。したがって、耐ノイズ性能を有するカメラ200を実現できる。
また、遮蔽導体102が回路基板103を包み込む形態を有しており、かつSTQ対応中間コネクタ201の外皮導電体による遮蔽導体102の支持構造が外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有していて電位が安定化されていることにより、図5に示すように、回路基板103から放射されて周辺機器(アンテナ機器501や他の電子機器502)へと向かう電磁波も効果的に遮蔽できる。また、回路基板103の実動作時に、内部導体(回路基板103と差動信号に対応する2本の信号線207)の電位をV1、遮蔽導体102の電位をゼロ(GND)電位とすると、内部導体(回路基板103と差動信号に対応する2本の信号線207)から生じる電気力線はすべて遮蔽導体102で終わり、遮蔽導体102の近くに別の導体(同束された他用途の電気配線や電子機器502)があっても、そこに電荷は現れない。したがって、周辺機器に電磁的な影響を及ぼさない低ノイズのカメラ200を実現できる。
図5に示すように、回路基板103から信号線207に出力される高周波信号成分が隙間や穴を有するコネクタ部品を経由する際は、高周波ノイズ成分として漏れ放射701、702が発生するが、STQ対応内側コネクタ204とSTQ対応中間コネクタ201とが、外皮導電体の全周囲に対して周方向に均等に接続され、STQ対応中間コネクタ201とSTQ対応外側コネクタ206とが、外皮導電体の全周囲に対して周方向に均等に接続されていることで、漏れ放射701、702を周方向において分散して抑制することができる。
また、図6に示すように、回路基板103は実動作により発熱するが、STQ対応内側コネクタ204とSTQ対応中間コネクタ201とが、外皮導電体の全周囲に対して周方向に均等に接続され、STQ対応中間コネクタ201とSTQ対応外側コネクタ206とが、外皮導電体の全周囲に対して周方向に均等に接続されていることで、回路基板103で発生してSTQ対応内側コネクタ204に伝わる熱602を、STQ対応中間コネクタ201およびSTQ対応外側コネクタ206を介してカメラ外部に効率的に逃がすことができる。符号804は、STQ対応内側コネクタ204経由でSTQ対応中間コネクタ201およびSTQ対応外側コネクタ206を介してカメラ外部に伝わる熱を示している。
また、図6に示すように、弾性熱電導体105は、回路基板103で発生する熱601を吸収して、遮蔽導体102経由でSTQ対応中間コネクタ201の外皮導電体へ逃がすことができる。符号803は、遮蔽導体102経由でSTQ対応中間コネクタ201およびSTQ対応外側コネクタ206を介してカメラ外部に伝わる熱を示している。これにより、カメラ200が小型であっても内部温度の上昇を効果的に抑えることができる。
以上のように、第2の実施形態によっても、第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
(第3の実施形態)
図7は、第3の実施形態に係るカメラ300の断面図である。図7に示すように、第3の実施形態に係るカメラ300は、遮蔽導体102の外側に重ね合わされるように配置される第2遮蔽導体901をさらに備えている。
第2遮蔽導体901は、中間コネクタ101の外皮導電体に支持されており、その支持構造は、中間コネクタ101の外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有している。本実施形態では、第2遮蔽導体901は、中間コネクタ101の外皮導電体の全周囲に対して、多点または線または面で接続されている。言い換えれば、中間コネクタ101の外皮導電体と第2遮蔽導体901とが接する境界部は、中間コネクタ101の外皮導電体の全周囲に対して、多点、もしくは一又は多線、もしくは一又は多面となる接続接点構造となっている。これにより、第2遮蔽導体901の電位は、遮蔽導体102と同様に、中間コネクタ101の外皮導電体と共通の電位(たとえばGND電位)に安定化される。
また、第2遮蔽導体901は、中間コネクタ101の外皮導電体と第2遮蔽導体901とが接する境界部を起点に回路基板103を包み込む形態を有している。
図示された例では、第2遮蔽導体901は、回路基板103を包み込む形態で一体成形された部材であるが、これに限定されず、中間コネクタ101の外皮導電体と第2遮蔽導体901とが接する境界部を起点として、延長するように組み合わされた複数のサブ遮蔽導体を有し、隣り合うサブ遮蔽導体間が、多点または線または面で接続されていてもよい。この場合、回路基板103を包み込むという特殊な形態を有する第2遮蔽導体901の製作が容易となり、カメラ300の製造コストを低減することができる。
なお、第2遮蔽導体901と中間コネクタ101の外皮導電体とは、搾り出し工法などにより連続的に一体成形されていてもよい。この場合、第2遮蔽導体901の電位の一層の安定化を図ることができる。
以上のような第3の実施形態によれば、遮蔽導体102だけでなく、第2遮蔽導体901によっても電磁波を遮蔽できるため、低ノイズ・耐ノイズ性能を、より高めることができる。
(第4の実施形態)
図8は、第4の実施形態に係るカメラ400の断面図である。図8に示すように、第4の実施形態に係るカメラ400は、第3の実施形態と同様に、遮蔽導体102の外側に重ね合わされるように配置される第2遮蔽導体1001をさらに備えている。
第2遮蔽導体1001は、外側コネクタ106の外皮導電体に支持されており、その支持構造は、外側コネクタ106の外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有している。本実施形態では、第2遮蔽導体1001は、外側コネクタ106の外皮導電体の全周囲に対して、多点または線または面で接続されている。言い換えれば、外側コネクタ106の外皮導電体と第2遮蔽導体1001とが接する境界部は、外側コネクタ106の外皮導電体の全周囲に対して、多点、もしくは一又は多線、もしくは一又は多面となる接続接点構造となっている。これにより、第2遮蔽導体1001の電位は、外側コネクタ106の外皮導電体と共通の電位(たとえばGND電位)に安定化される。
また、第2遮蔽導体1001は、外側コネクタ106の外皮導電体と第2遮蔽導体1001とが接する境界部を起点に回路基板103を包み込む形態を有している。
図示された例では、第2遮蔽導体1001は、外側コネクタ106の外皮導電体と第2遮蔽導体1001とが接する境界部を起点として、延長するように組み合わされた複数のサブ遮蔽導体1002、1003、1004を有し、隣り合うサブ遮蔽導体1002、1003、1004の間が、多点または線または面で接続されているが、これに限定されず、第2遮蔽導体1001が、回路基板103を包み込む形態で一体成形された部材であってもよい。第2遮蔽導体1001が、境界部を起点として延長するように組み合わされた複数のサブ遮蔽導体1002、1003、1004を有する場合には、回路基板103を包み込むという特殊な形態を有する第2遮蔽導体1001の製作が容易となり、カメラ400の製造コストを低減することができる。
なお、第2遮蔽導体1001と外側コネクタ106の外皮導電体とは、搾り出し工法などにより連続的に一体成形されていてもよい。この場合、第2遮蔽導体1001の電位の一層の安定化を図ることができる。
以上のような第4の実施形態によれば、遮蔽導体102だけでなく、第2遮蔽導体1001によっても電磁波を遮蔽できるため、低ノイズ・耐ノイズ性能を、より高めることができる。
なお、上述した実施の形態および個々の変形例の記載ならびに図面の開示は、特許請求の範囲に記載された発明を説明するための一例に過ぎず、上述した実施の形態および個々の変形例の記載または図面の開示によって特許請求の範囲に記載された発明が限定されることはない。上述した実施の形態および個々の変形例の構成要素は、発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に組み合わせることが可能である。
上述した実施の形態の説明で用いられた図面では、カメラの外観を丸型としてその内部構造形態が示されているが、上述した実施の形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。一般的にはカメラ外形は四面体構造が多いが、本発明の技術ポイントは外形に依存しない。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所などは、本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
以上説明したように、本発明によれば、車両への実装に際して他の電子機器やアンテナ機器との設置距離および方向を意識せず、車両デザインを重視した自由な配置で取り付けできる、小型カメラを提供することができる。
100 カメラ
101 中間コネクタ
102 遮蔽導体
103 回路基板
104 内側コネクタ
105 弾性熱電導体
106 外側コネクタ
107 信号線
108 接続固定用絶縁周材
109 レンズ
110 絶縁ハウジング
111 コネクタ
200 カメラ
210 STQコネクタ
201 STQ対応中間コネクタ
204 STQ対応内側コネクタ
206 STQ対応外側コネクタ
207 信号線
208 接続固定用絶縁周材
300 カメラ
400 カメラ
501 アンテナ機器
502 電子機器
503 回路基板から放射される電磁界ノイズ
504 内側コネクタと中間コネクタとの接続境界部から放射される電磁界ノイズ
505 中間コネクタと外側コネクタとの接続境界部から放射される電磁界ノイズ
506 電子機器から放射される電磁界ノイズ
601 回路基板で発生して弾性熱電導体に吸収される熱
602 回路基板で発生して内側コネクタに伝わる熱
603 遮蔽導体経由で中間コネクタおよび外側コネクタを介してカメラ外部に伝わる熱
604 内側コネクタ経由で中間コネクタおよび外側コネクタを介してカメラ外部に伝わる熱
701 STQ対応内側コネクタとSTQ対応中間コネクタとの接続境界部から放射される電磁界ノイズ
702 STQ対応中間コネクタとSTQ対応外側コネクタとの接続境界部から放射される電磁界ノイズ
803 遮蔽導体経由でSTQ対応中間コネクタおよびSTQ対応外側コネクタを介してカメラ外部に伝わる熱
804 STQ対応内側コネクタ経由でSTQ対応中間コネクタおよびSTQ対応外側コネクタを介してカメラ外部に伝わる熱
901 第2遮蔽導体
1001 第2遮蔽導体
1002 サブ遮蔽導体
1003 サブ遮蔽導体
1004 サブ遮蔽導体

Claims (9)

  1. レンズを通った光を電気信号に変換する回路基板と、
    外皮導電体を有し、前記回路基板と外部ケーブルとを接続するコネクタと、
    前記回路基板の外側に配置される遮蔽導体と、
    前記回路基板および前記遮蔽導体を収容する絶縁ハウジングと、
    を備え、
    前記コネクタは、
    前記回路基板に実装された内側コネクタと、
    前記内側コネクタに接続され、かつ前記遮蔽導体と接続される中間コネクタと、
    前記中間コネクタに前記外部ケーブルを接続する外側コネクタと、
    から構成され、
    前記遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体に支持されており、前記外皮導電体による前記遮蔽導体の支持構造は、前記外皮導電体の全周囲に対して回転対称性を有しており、
    前記遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体と前記遮蔽導体との境界部を起点に前記回路基板を包み込む形態を有し、
    前記絶縁ハウジングは、前記中間コネクタに接続されて支持される
    ことを特徴とするカメラ。
  2. 前記遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体の全周囲に対して、周方向に均等に、多点または多線または多面で接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  3. 前記内側コネクタと前記中間コネクタとは、前記外皮導電体の全周囲に対して、周方向に均等に、多点または多線または多面で接続されており、
    前記中間コネクタと前記外側コネクタとは、前記外皮導電体の全周囲に対して、周方向に均等に、多点または多線または多面で接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  4. 前記遮蔽導体は、前記境界部を起点として延長するように組み合わされた複数のサブ遮蔽導体を有し、
    隣り合うサブ遮蔽導体間は、多点または線または面で接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  5. 前記回路基板と前記遮蔽導体との間には、点、もしくは線、もしくは面接続を行う、一又は複数の弾性導電体が設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  6. 前記回路基板の熱を前記遮蔽導体経由で前記中間コネクタの前記外皮導電体へ逃がすために、前記回路基板と前記遮蔽導体との間には、面接続を行う、一又は複数の弾性熱電導体が設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  7. 前記遮蔽導体と前記中間コネクタの前記外皮導電体とは、連続的に一体成形されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  8. 前記遮蔽導体の外側に重ね合わされるように配置される第2遮蔽導体をさらに備え、
    前記第2遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体の全周囲に対して、多点または線または面で接続されており、
    前記第2遮蔽導体は、前記中間コネクタの前記外皮導電体と前記第2遮蔽導体とが接する境界部を起点に前記回路基板を包み込む形態を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
  9. 前記遮蔽導体の外側に重ね合わされるように配置される第2遮蔽導体をさらに備え、
    前記第2遮蔽導体は、前記中間コネクタまたは前記外側コネクタの前記外皮導電体の全周囲に対して、多点または線または面で接続されており、
    前記第2遮蔽導体は、前記中間コネクタまたは前記外側コネクタの前記外皮導電体と前記第2遮蔽導体とが接する境界部を起点に前記回路基板を包み込む形態を有し、
    前記絶縁ハウジングは、前記遮蔽導体と前記第2遮蔽導体との間に配置されている
    ことを特徴とする請求項1に記載のカメラ。
JP2017201102A 2017-10-17 2017-10-17 カメラ Active JP6731657B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017201102A JP6731657B2 (ja) 2017-10-17 2017-10-17 カメラ
CN201890001149.3U CN211744554U (zh) 2017-10-17 2018-07-19 照相机
PCT/JP2018/027022 WO2019077823A1 (ja) 2017-10-17 2018-07-19 カメラ
US16/774,009 US11246245B2 (en) 2017-10-17 2020-01-28 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017201102A JP6731657B2 (ja) 2017-10-17 2017-10-17 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019075715A JP2019075715A (ja) 2019-05-16
JP6731657B2 true JP6731657B2 (ja) 2020-07-29

Family

ID=66172951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017201102A Active JP6731657B2 (ja) 2017-10-17 2017-10-17 カメラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11246245B2 (ja)
JP (1) JP6731657B2 (ja)
CN (1) CN211744554U (ja)
WO (1) WO2019077823A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7122463B2 (ja) * 2018-09-04 2022-08-19 ▲寧▼波舜宇光▲電▼信息有限公司 Tof撮像モジュールと電子機器および組立方法
WO2021029194A1 (ja) 2019-08-09 2021-02-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子基板
CN210112125U (zh) * 2019-08-22 2020-02-21 三赢科技(深圳)有限公司 镜头模组及电子装置
JP7407017B2 (ja) * 2020-02-28 2023-12-28 株式会社東海理化電機製作所 設置装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043839A (en) * 1997-10-06 2000-03-28 Adair; Edwin L. Reduced area imaging devices
JP2005026021A (ja) 2003-06-30 2005-01-27 Nec Engineering Ltd 基板取付用同軸コネクタのシールド構造
JP2007022364A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラ
JP2007028430A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Kyocera Corp カメラモジュール
JP6292923B2 (ja) 2014-02-25 2018-03-14 矢崎総業株式会社 シールド構造、及び、シールド構造の製造方法
US9543710B2 (en) * 2014-08-25 2017-01-10 Tyco Electronics Corporation Connector module with cable exit region gasket
KR102542645B1 (ko) * 2015-08-18 2023-06-14 엘지이노텍 주식회사 렌즈구동장치, 카메라 모듈 및 광학기기
CN105702327A (zh) * 2016-01-19 2016-06-22 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆及其线缆连接器组件
US10841467B2 (en) * 2016-02-05 2020-11-17 Iriso Electronics Co., Ltd. Parts for imaging apparatus, and imaging apparatus
CN206727323U (zh) * 2017-04-06 2017-12-08 富誉电子科技(淮安)有限公司 电连接器组件
EP3462550B1 (en) * 2017-10-02 2021-01-27 Hosiden Corporation Connector module and onboard camera using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20200163258A1 (en) 2020-05-21
US11246245B2 (en) 2022-02-08
CN211744554U (zh) 2020-10-23
JP2019075715A (ja) 2019-05-16
WO2019077823A1 (ja) 2019-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731657B2 (ja) カメラ
US9349508B2 (en) Multi-pair differential signal transmission cable
US20090166082A1 (en) Anti-electromagnetic-interference signal transmission flat cable
US8714840B2 (en) Optical module and cage
TWI533793B (zh) 電子裝置及其電磁波屏蔽模組
JP2022008988A (ja) カメラユニットにおけるレンズ鏡筒台座部とセンサー基板との接続構造及び接続方法
JP2022519548A (ja) ハウジングおよび電子デバイス
JPWO2014199725A1 (ja) 電力変換装置
JP2017147648A (ja) 電子機器用筐体
JP2014042810A (ja) ケーブルを用いた放熱装置及び内視鏡
JP2014017084A (ja) 多芯ケーブル
JP2006202664A (ja) 同軸ケーブル
JP2012129495A (ja) 通信機器のプリント回路基板の接地構造
TWI536690B (zh) 雜訊抑制組件與具有雜訊抑制組件之電子裝置
WO2014181795A1 (ja) ワイヤハーネスのシールド構造
US20070095557A1 (en) Flat cable and electronic device using the same
JPH0822867A (ja) 電子機構部品とケーブルの接続部の電磁シールド手段
JP2005116400A (ja) 光アクティブコネクタ
US20140329409A1 (en) Electronic device and socket connector used in electronic device
CA2917354A1 (en) System consisting of printed circuit board and tubular casing
KR101219357B1 (ko) 그라운드처리된 전자파차폐형 연성 평판케이블
JP6524372B1 (ja) ケーブル用コネクタ
JP6978672B2 (ja) 車載カメラモジュール用コネクタ及び車載カメラモジュール
JP2008172015A (ja) 電磁シールドテープおよび電磁シールドテープを用いた電子機器
KR102442604B1 (ko) 모터 구조체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200623

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6731657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03