JPWO2017060980A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017060980A1
JPWO2017060980A1 JP2017544108A JP2017544108A JPWO2017060980A1 JP WO2017060980 A1 JPWO2017060980 A1 JP WO2017060980A1 JP 2017544108 A JP2017544108 A JP 2017544108A JP 2017544108 A JP2017544108 A JP 2017544108A JP WO2017060980 A1 JPWO2017060980 A1 JP WO2017060980A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spare
display
wiring
data signal
wirings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017544108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6587693B2 (ja
Inventor
英俊 中川
英俊 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Publication of JPWO2017060980A1 publication Critical patent/JPWO2017060980A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587693B2 publication Critical patent/JP6587693B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1306Details
    • G02F1/1309Repairing; Testing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • G02F1/136263Line defects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136259Repairing; Defects
    • G02F1/136272Auxiliary lines
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes

Abstract

表示パネルの中央部分をマスクの一部分を使って繰返し露光して継ぎ合わせた場合でも、メルト接続により簡単に予備配線による修正が可能であり、繰返し露光により継ぎ合わせていない場合でも、予備配線の切断工程が不要な表示装置を提供する。表示画面25にマトリクス状に配置された画素毎の薄膜トランジスタ(図示せず)と、一方向の線上の薄膜トランジスタ群、及び薄膜トランジスタ群を駆動する為の駆動回路22,23,26をそれぞれ接続する複数の信号線S20,S21,S23と、表示画面25の外周部に信号線S20,S21,S23と接続可能に形成され、駆動回路22,23,26の表示画面25を介した反対側で離間して配置された複数の予備配線SPL20〜SPL23と、予備配線SPL20〜SPL23の離間して配置された各端部と接続可能なように絶縁層を挟んで交差しているメタル層ML4,ML5とを備えている。

Description

本発明は、表示画面に画素毎の薄膜トランジスタがマトリクス状に配置され、行方向又は列方向の線上の薄膜トランジスタ群、及び薄膜トランジスタ群を駆動する為の駆動回路を接続する複数の信号線と、信号線に断線が生じたときの修正用として、表示画面の外周部に信号線と接続可能に形成された複数の予備配線とを備える表示装置に関するものである。
例えば、アクティブマトリクス型の液晶表示装置では、複数のデータ信号線及び走査信号線がマトリクス状に配置されると共に、それら信号線の交点近傍に薄膜トランジスタとこれに接続する画素電極とが設けられている。このような液晶表示装置では、走査信号線により薄膜トランジスタをオン/オフ制御して、データ信号線から各画素電極に信号電圧を与えることで液晶の配向状態を変化させ、画像情報を表示している。
近年では、表示品位の更なる向上が求められており、データ信号線の線幅は10μm以下(例えば、6μm)と非常に細くなっている。この為、製造工程で断線が発生し易い。例えば、成膜時にダストを巻込んだり、エッチングの際にレジストパターンにピンホールが生じたりするだけで断線が生じてしまう。
このようにデータ信号線に断線が生じると、その断線箇所以降の画素電極には正しい信号電圧を印加することができなくなり、表示画面上に黒線(ノ―マリーブラックモード)又は輝線(ノ―マリーホワイトモード)が現れることになる。これは、表示品位の点から重大な欠陥である。
図1A、図1Bは、従来の表示装置の断線欠陥を修正する方法を示す説明図である。
この表示装置20では、表示領域(表示画面)21の上方に、縦方向の線上の薄膜トランジスタ群(図示せず)を駆動するソース駆動回路22,23が並べて配置されている。ソース駆動回路22,23からは、複数のデータ信号線S20(ここではS20のみ図示)が、表示領域21を経由して表示領域21の下方迄引出され、縦方向の線上の薄膜トランジスタ群の各ソースに接続されている。
表示領域21の外周部には、データ信号線S20に断線が生じたときに修正する為の予備配線SPL20が、データ信号線S20の両端部とそれぞれ接続が可能なように形成されている。尚、データ信号線及び予備配線は、実際には複数設けられ、ソース駆動回路23側にも、同様にデータ信号線及び予備配線が設けられている。
ここで、データ信号線S20に断線が生じると、図1Aに示すように、その断線箇所以降の部分Pでは、画素電極に正しい信号電圧が印加されないので、表示領域21上に黒線又は輝線が現れる。
そこで、図1Bに示すように、断線が生じたデータ信号線S20の両端部をそれぞれ予備配線SPL20にメルト接続すると、断線箇所以降の部分Pでも画素電極に正しい信号電圧を印加することができ、断線欠陥を修正することができる。尚、メルト接続では、絶縁層により離隔された2つの金属膜(導電膜)を、レーザ等を照射することにより溶着させる。
特許文献1には、リペアライン(予備配線)と信号ライン(データ信号線)とを接続するリペアポイントの個数を減少させて、リペアポイントでのコンタクト抵抗を減少させると共に、リペアされた信号ラインでのRCディレイ(遅延)を抑制することができる表示基板及び液晶表示装置が記載されている。
特許第5505755号公報
上述した表示装置(図1A、図1B)では、図2Aに示すように、ソース駆動回路22,23から、複数のデータ信号線S20,S21(ここではS20,S21のみ図示)が、表示領域21の下方迄引出されている。また、表示領域21の外周部には、左回りに予備配線SPL20が、右回りに予備配線SPL21がそれぞれ形成されている。
ここで、予備配線SPL20,SPL21は、下方の非入力側(ソース駆動回路22,23の表示領域21を介した反対側)で接続していると、表示領域21の左右でデータ信号線の断線を修正した場合に、混信する虞があり、切断工程が必要となるので、非入力側で予め離間して配置されている。
表示領域21は、通常は、アスペクト比16:9の液晶パネルで構成されているが、アスペクト比21:9等のワイドパネルで構成されることがある。その場合、マスク露光する際に、パネル基板の中央部分は、図2Bに示すように、マスクの一部分(例えばQ部分)を使って繰返し露光して継ぎ合わすことになる。こうすることにより、同じマスクを使用して2種類以上のサイズのパネルを作製することができる。
このような表示装置24(図2B)では、表示領域(表示画面)25の中央部上方にソース駆動回路26が追加される。このソース駆動回路26からは、複数のデータ信号線S23が表示領域25の下方迄引出され、表示領域25の上方、下方には、予備配線SPL22,SPL23がそれぞれ複数追加形成される(ここではS23,SPL22,SPL23のみ図示)。
ところが、このように前記Q部分を繰返し露光して継ぎ合わせた表示装置では、予備配線の非入力側で予め離間して配置されている部分を接続する必要があるが、予め接続しておくと、Q部分を繰返し露光しないパネルを作製した場合も接続されたままである。その為、修正時、メルト部以降の余分な負荷を切り離す切断工程が必要となり、修正タクトタイムが増加する。また、予備配線の非入力側が予め離間して配置されるよう設計されているマスクを用いて繰返し露光した部分は、断線を修正することができず、表示パネルの歩留まりが低下するという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、表示パネルの中央部分をマスクの一部分を使って繰返し露光して継ぎ合わせた場合でも、メルト接続により簡単に予備配線による修正が可能であり、繰返し露光により継ぎ合わせていない場合でも、予備配線の切断工程が不要な表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る表示装置は、表示画面にマトリクス状に配置された画素毎の薄膜トランジスタと、一方向の線上の前記薄膜トランジスタ群、及び該薄膜トランジスタ群を駆動する為の駆動回路をそれぞれ接続する複数の信号線と、前記表示画面の外周部に前記信号線と接続可能に形成され、前記駆動回路の前記表示画面を介した反対側で離間して配置された複数の予備配線と、該予備配線の離間して配置された各端部と接続可能なように絶縁層を挟んで交差しているメタル層とを備えることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、前記メタル層は、離間して配置されており、前記メタル層の離間して配置された各端部は、接続可能なように、絶縁層を挟んで更に他のメタル層と交差していることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、前記メタル層の各端部は、前記他のメタル層と接続していることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、前記予備配線の各端部の一方は、前記他のメタル層と接続していることを特徴とする。
本発明に係る表示装置によれば、表示パネルの中央部分をマスクの一部分を使って繰返し露光して継ぎ合わせた場合でも、メルト接続により簡単に予備配線による修正が可能であり、繰返し露光により継ぎ合わせていない場合でも、予備配線の切断工程が不要な表示装置を実現することができる。また、表示パネルの中央部分をマスクの一部分を使って繰返し露光して継ぎ合わせる場合でも、データ信号を入力する為のソース基板を新規に用意するだけで、部材費用として高額となるマスクパターンの変更を行うことなく、予備配線による断線の修正が可能である。
従来の表示装置の断線欠陥を修正する方法を示す説明図である。 従来の表示装置の断線欠陥を修正する方法を示す説明図である。 従来の表示装置の予備配線を模式的に示す説明図である。 従来の表示装置の予備配線の問題点を模式的に示す説明図である。 表示装置の実施例の要部構成を示す回路図である。 表示パネルの構成例を拡大して示す回路図である。 図3に示す領域Xの構成例を拡大して模式的に示す拡大図である。 図3、図5において断線したデータ信号線の修正例を示す説明図である。 図3、図5において断線したデータ信号線の修正例を示す説明図である。 図3に示す領域Yの構成例を拡大して模式的に示す拡大図である。 表示装置の作用効果を模式的に示す説明図である。 表示装置の実施例における予備配線の離間して配置した部分を拡大して模式的に示す拡大図である。 表示装置の実施例における予備配線の離間して配置した部分を拡大して模式的に示す拡大図である。 表示装置の実施例における予備配線の離間して配置した部分を拡大して模式的に示す拡大図である。
以下に、本発明をその実施例を示す図面に基づき説明する。
図3は、表示装置の実施例1の要部構成を示す回路図である。
この表示装置1は、接続部3、表示パネル7、予備配線SPL1〜SPL12、入力側中継配線RL及び非入力側中継配線rLを備えている。
表示パネル7内には表示領域(表示画面)10が形成されている。表示領域10には、図示していないが、表示パネル7の上下方向に複数のデータ信号線が、表示パネル7の左右方向に複数の走査信号線が配設され、それらの交点近傍に薄膜トランジスタ及び画素電極が形成されている。
図4は、図3に示す表示パネル7の構成例を拡大して示す回路図である。
この表示パネル7は、アクティブマトリクス駆動方式の液晶パネルであり、画素毎の薄膜トランジスタ30がマトリクス状に配置されている。データ信号線(信号線、ソースライン)S30,S31,S32・・・が、それぞれ上下方向の線上の薄膜トランジスタ30群毎の各ソースに接続されている。また、走査信号線(ゲートライン)G30,G31,G32・・・が、それぞれ走査線方向の線上の薄膜トランジスタ30群毎の各ゲートに接続されている。
各薄膜トランジスタ30のドレインには、液晶容量31及び補助容量32を構成する電極の一方の端子が接続され、液晶容量31の他方の端子側は共通電極33と接続され、補助容量32の他方の端子側は補助容量電極34と接続されている。
この表示パネル7では、1本の走査信号線に電圧が印加されることにより、その走査信号線に接続された薄膜トランジスタ30群がオン状態になる。そのとき、データ信号線に与えられた電圧が画素電極3x及び補助容量電極3yに印加され、この画素電極3xに対応する液晶層が、印加された電圧に応じた表示光を透過させ、同時に補助容量32が充電される。
走査信号線の1行分の液晶容量31及び補助容量32への充電を終えると、電圧の印加は次の走査信号線へ移り、前の1行分の薄膜トランジスタ30群は、ゲートにローレベルの電圧が印加されてオフになる。前の1行分の画素電極3xは、補助容量32に充電された電荷により、次に当該走査信号線が選択される迄の1フレームの時間分、必要な電圧を略維持できる。
表示パネル7(図3)の上方には、各データ信号線に接続され、各薄膜トランジスタを駆動する図示しないソース駆動回路(駆動回路)が設けられている。また、表示パネル7の左方又は右方には、各走査信号線に接続され、各薄膜トランジスタのゲートをオン/オフする図示しないゲート駆動回路が設けられている。
これにより、断線のないデータ信号線には、表示パネル7の上方(データ信号入力側)から下方(データ信号非入力側)へデータ信号が送られ、走査信号線には表示パネル7の左方から右方へ、又は右方から左方へ走査信号が送られる。また、表示領域10は、所定本数(例えば、960本)のデータ信号線毎の領域に分割(12分割)され、それぞれ表示ブロックA〜Lとされている。
接続部3は、表示領域10の上方に設けられており、各表示ブロックA〜Lに対応する接続ブロックa〜lを備えている。各接続ブロックa〜lには、対応する表示ブロックA〜Lに属するデータ信号線が配設されており、表示パネル7の外縁に固定された1つの端子と、該端子の外側に直列に接続した1つのバッファとを備える回路が2つ並列して設けられている。
予備配線SPL1〜SPL12は、それぞれ一方端が各接続ブロックa〜lのバッファの出力端子に接続されている。また、予備配線SPL1〜SPL12は、表示領域10の外周(SPL1〜SPL6は左側の外周:SPL7〜SPL12は右側の外周)に沿って、表示領域10の下方(表示パネル7の下部にあたる)の中央迄引き回されている。
尚、断線修正前(図3)は、表示領域10の下方中央(駆動回路の表示領域10を介した反対側)の領域Yで、左右両側の予備配線SPL1〜SPL12は、互いに対に組合された状態で(SPL1とSPL12、SPL2とSPL11・・・)離間して配置されている。
表示領域10及び接続部3間には、入力側中継配線RLが設けられている。即ち、隣接する2つの表示ブロック、及びこれらに対応する2つの接続ブロックの間に、左右方向の2本の入力側中継配線RLが並列して設けられている。一方の入力側中継配線は一方の接続ブロックの端子に接続され、他方の入力側中継配線は他方の接続ブロックの端子に接続されている。
これにより、2つの表示ブロックに属するデータ信号線のうち、2本のデータ信号線を修正することができ、全体で最大12本のデータ信号線を修正することができる。
尚、1つの表示ブロックに2本の断線が生じても修正可能である。例えば、隣接する表示ブロックE,F及び接続ブロックe,fの間には、左右方向の入力側中継配線RL1及びRL2が並列して設けられ、入力側中継配線RL1が接続ブロックeの各端子に接続され、入力側中継配線RL2が接続ブロックfの各端子に接続されている。
また、各表示ブロックA〜Lの下方には、それぞれが逆L字型形状、即ち、一方の辺がデータ信号線の方向に沿い、他方の辺が表示ブロック側に存在する逆L字型形状を有する非入力側中継配線rLが設けられている。
尚、図3等では変形して示しているが、各非入力側中継配線rLは、データ信号線に沿う辺の方が短い。
図5は、図3に示す領域Xの構成例を拡大して模式的に示す拡大図である。
この領域Xでは、表示ブロックEの下方に、逆L字型を有する4本の非入力側中継配線rL1e〜rL4eが、走査信号線の方向に沿って、左から大きな形状のrL1e、小さな形状のrL2e、大きな形状のrL3e及び小さな形状のrL4eの順に並んでいる。
表示ブロックEに属する各データ信号線は、非入力側中継配線rL1e〜rL4eの何れかの一辺(長辺部(左右方向))と、絶縁層(図示せず)を挟んで交差している。更に、非入力側中継配線rL1e〜rL4eの他の一辺(短辺部(縦方向))は、左右方向に走る6本の予備配線SPL1〜SPL6と、絶縁層(図示せず)を挟んで交差している(図5では一部のみを図示)。
図3の各表示ブロックA〜Lに属するデータ信号線は、表示ブロックEに属するデータ信号線と同様に、表示ブロックA〜Lに対応する各4本の非入力側中継配線(rL1x〜rL4x)の何れかと、絶縁層を挟んで交差している。更に、予備配線SPL1〜SPL6は、図5に示すのと同様に、各表示ブロックA〜Fに対応して設けられた各4本の非入力側中継配線(rL1x〜rL4x)と、絶縁層を挟んで交差し、予備配線SPL7〜SPL12は、各表示ブロックG〜Lに対応して設けられた各4本の非入力側中継配線(rL1x〜rL4x)と、絶縁層を挟んで交差している。
図6、図7は、図3、図5において断線したデータ信号線の修正例を示す説明図である。
ここでは、断線したデータ信号線S3及びS4の修正について説明するが、他のデータ信号線S1,S2,S5,S6,S7の修正についても同様である。尚、図3,5,6,7では変形して示しているが、各非入力側中継配線rLはデータ信号線に沿う辺の方が短いものとする。
先ず、表示領域10の上方において、断線した(断線箇所を×で示す)データ信号線と予備配線とを入力側中継配線RLを介して接続する。
例えば断線したデータ信号線S3については、データ信号線S3と入力側中継配線RL1とをレーザを用いてメルト接続する。また、断線したデータ信号線S4については、データ信号線S4と入力側中継配線RL2とをレーザを用いてメルト接続する。
次いで、表示領域10の下方において、断線したデータ信号線のデータ信号非入力側端部(終端部)と予備配線とを非入力側中継配線rLを介して接続する。
例えば、断線したデータ信号線S3については、データ信号線S3(終端部)と非入力側中継配線rL2eの一辺(長辺部)とをレーザを用いてメルト接続すると共に、この非入力側中継配線rL2eの他の一辺(短辺部)と予備配線SPL6とをレーザを用いてメルト接続する。
また、断線したデータ信号線S4については、データ信号線S4(終端部)と非入力側中継配線rL3eの一辺(長辺部)とをレーザを用いてメルト接続すると共に、この非入力側中継配線rL3eの他の一辺(短辺部)と予備配線SPL5とをレーザを用いてメルト接続する。
以上により、データ信号線S3の断線箇所以降の部分には、表示ブロックE,Fに対応する入力側中継配線の一方であるRL1、接続ブロックfの各端子及び各バッファ、予備配線SPL6、非入力側中継配線rL2eを通じて信号電圧が送られる。これにより、断線による表示不良を解消できる。
また、データ信号線S4の断線箇所以降の部分には、表示ブロックE,Fに対応する入力側中継配線の他方であるRL2、接続ブロックeの各端子及び各バッファ、予備配線SPL5、非入力側中継配線rL3eを通じて信号電圧が送られる。これにより、断線による表示不良を解消できる。
図8は、図3に示す領域Yの構成例を拡大して模式的に示す拡大図である。
この領域Yでは、表示ブロックF,Gの下方に、逆L字型を有する6本の非入力側中継配線rL3f,rL4f,rL1g〜rL4gが、走査信号線の方向に沿って、左から大きな形状のrL3f、小さな形状のrL4f、大きな形状のrL1g、小さな形状のrL2g、大きな形状のrL3g及び小さな形状のrL4gの順に並んでいる。
表示ブロックGに属する各データ信号線は、非入力側中継配線rL1g〜rL4gの何れかの一辺(長辺部(左右方向))と、表示ブロックFの右半分に属する各データ信号線は、非入力側中継配線rL3f,rL4fの何れかの一辺(長辺部(左右方向))と絶縁層(図示せず)を挟んで交差している。
更に、非入力側中継配線rL3f,rL4fの他の一辺(短辺部(縦方向))は、左右方向に走る6本の予備配線SPL1〜SPL6と、絶縁層(図示せず)を挟んで交差している。また、非入力側中継配線rL1g〜rL4gの他の一辺(短辺部(縦方向))は、左右方向に走る6本の予備配線SPL12〜SPL7と、絶縁層(図示せず)を挟んで交差している(図8では一部のみを図示)。
即ち、6本の予備配線SPL1〜SPL6と6本の予備配線SPL12〜SPL7とは、表示ブロックFの下方において、SPL1−SPL12,SPL2−SPL11,SPL3−SPL10,SPL4−SPL9,SPL5−SPL8,SPL6−SPL7の各組合せで離間して配置されている。
離間して配置されている2本の予備配線SPL4−SPL9,SPL5−SPL8,SPL6−SPL7は、予備配線SPL4〜SPL9が例えばゲートメタル層で形成されていれば、ソースメタル層のメタルML1,ML2,ML3とそれぞれ絶縁層(図示せず)を挟んで交差している。
尚、図示していないが、予備配線SPL1−SPL12,SPL2−SPL11,SPL3−SPL10についても、同様に、ソースメタル層のメタルとそれぞれ絶縁層を挟んで交差している。
このような構成の表示装置1では、表示パネル7の中央部分をマスクの一部分を使って繰返し露光して継ぎ合わせた場合でも、データ信号線の断線状況に応じて、予備配線SPL4−SPL9,SPL5−SPL8,SPL6−SPL7とメタルML1,ML2,ML3と、及び予備配線と非入力側中継配線とをメルト接続することにより、予備配線による修正が可能である。また、繰返し露光により継ぎ合わせていない場合でも、予備配線の切断工程は不要である。
図9は、表示装置の作用効果を模式的に示す説明図である。
この表示装置24では、表示領域(表示画面)25の中央部分をマスクの一部分(例えばQ部分)を使って繰返し露光し継ぎ合わせて構成されており、ソース駆動回路(駆動回路)22,23から、複数のデータ信号線(S20,S21のみ図示)が、表示領域25の下方迄引出されている。
この表示装置24では、また、表示領域25の外周部には、左回りに予備配線SPL20が、右回りに予備配線SPL21がそれぞれ形成され、表示領域25の中央部上方にソース駆動回路(駆動回路)26が設けられている。
この表示装置24では、また、ソース駆動回路26から複数のデータ信号線(S23のみ図示)が、表示領域25の下方迄引出され、表示領域25の上方、下方に予備配線SPL22,SPL23がそれぞれ形成されている。尚、予備配線SPL20,SPL21,SPL22,SPL23は,それぞれ1本のみ図示しているが、それぞれ複数形成されている
左回りの予備配線SPL20、及び表示領域25の下方の予備配線SPL23は、図8と同様に、ソースメタル層のメタルML4と絶縁層(図示せず)を挟んで交差しており、右回りの予備配線SPL21及び予備配線SPL23は、ソースメタル層のメタルML5と絶縁層(図示せず)を挟んで交差している。尚、図9においては、入力側中継配線及び非入力側中継配線の図示を省略している。
このような構成の表示装置24では、表示領域25の中央部分を、マスクの一部分を使って繰返し露光して継ぎ合わせているが、データ信号線の断線状況に応じて、予備配線SPL20,SPL21,SPL23とメタルML4,ML5とをメルト接続することにより、簡単に予備配線による修正が可能となる。
図10は、表示装置の実施例2における予備配線の離間して配置した部分を拡大して模式的に示す拡大図である。
この予備配線の離間して配置した部分は、実施例1の図3に示す領域Yに相当するものであり、非入力側中継配線rL3f,rL4f,rL1g〜rL4g、予備配線SPL1〜SPL6及び予備配線SPL12〜SPL7の構成は、図8に示すものと同様である。
離間して配置されている2本の予備配線SPL4−SPL9,SPL5−SPL8,SPL6−SPL7は、予備配線SPL4〜SPL9が例えばゲートメタル層で形成されていれば、ソースメタル層のメタルML6,ML7,ML8とそれぞれ絶縁層(図示せず)を挟んで交差している。また、メタルML6,ML7,ML8は、それぞれ中間部で切り離されており、メタルML6の切り離された両端部は、ゲートメタル層のメタルML9と絶縁層(図示せず)を挟んで交差すると共に、メタルML9とコンタクトC1,C2により接続されている。
また、同様に、メタルML7の切り離された両端部は、ゲートメタル層のメタルML10と絶縁層(図示せず)を挟んで交差すると共に、メタルML10とコンタクトC3,C4により接続されている。メタルML8の切り離された両端部は、ゲートメタル層のメタルML11と絶縁層(図示せず)を挟んで交差すると共に、メタルML11とコンタクトC5,C6により接続されている。
このような構成により、ゲートメタル層の方がソースメタル層より低抵抗であれば、離間して配置されている2本の予備配線を、ゲートメタル層を含むメタルとメルト接続することにより、より低い抵抗の経路で接続することが可能となる。その他の構成及び作用効果は、実施例1で説明した表示装置の構成及び作用効果と同様であるので、説明を省略する。
図11は、表示装置の実施例3における予備配線の離間して配置した部分を拡大して模式的に示す拡大図である。
この予備配線の離間して配置した部分は、実施例1の図3に示す領域Yに相当するものであり、非入力側中継配線rL3f,rL4f,rL1g〜rL4g、予備配線SPL1〜SPL6及び予備配線SPL12〜SPL7の構成は、図8に示すものと同様である。
離間して配置されている2本の予備配線SPL4−SPL9,SPL5−SPL8,SPL6−SPL7は、予備配線SPL4〜SPL9が例えばゲートメタル層で形成されていれば、ソースメタル層のメタルML12,ML13,ML14とそれぞれ絶縁層(図示せず)を挟んで交差している。また、メタルML12,ML13,ML14は、それぞれ中間部で切り離されており、メタルML12の切り離された両端部は、ゲートメタル層のメタルML15と絶縁層(図示せず)を挟んで交差している。
また、同様に、メタルML13の切り離された両端部は、ゲートメタル層のメタルML16と絶縁層(図示せず)を挟んで交差し、メタルML14の切り離された両端部は、ゲートメタル層のメタルML17と絶縁層(図示せず)を挟んで交差している。
このような構成により、ゲートメタル層の方がソースメタル層より低抵抗であれば、離間して配置されている2本の予備配線を、ゲートメタル層を含むメタルとメルト接続することにより、より低い抵抗の経路で接続することが可能となる。その他の構成及び作用効果は、実施例1で説明した構成及び作用効果と同様であるので、説明を省略する。
図12は、表示装置の実施例4における予備配線の離間して配置した部分を拡大して模式的に示す拡大図である。
この予備配線の離間して配置した部分は、実施例1の図3に示す領域Yに相当するものであり、非入力側中継配線rL3f,rL4f,rL1g〜rL4g、予備配線SPL1〜SPL6及び予備配線SPL12〜SPL7の構成は、図8に示すものと同様である。
離間して配置されている2本の予備配線SPL4−SPL9,SPL5−SPL8,SPL6−SPL7は、予備配線SPL4〜SPL9が例えばゲートメタル層で形成されていれば、ソースメタル層のメタルML18,ML19,ML20とそれぞれ絶縁層(図示せず)を挟んで交差している。また、メタルML18,ML19,ML20は、それぞれ一方の端部が、予備配線SPL9,SPL8,SPL7の離間して配置された一方の端部と、絶縁層(図示せず)を挟んで交差すると共に、コンタクトC7,C8,C9により接続されている。
予備配線による修正時に、実施例1のように、2箇所をメルト接続するように構成してある方が、メルト接続が不要な(接続する必要がない)箇所においては、リークにより不完全に接続して混信してしまう可能性が低い。
しかし、メルト接続していない交差部が、リーク接続する可能性が十分低ければ、予備配線による修正工程の作業効率を優先させて、予め、メタルML18,ML19,ML20及び予備配線SPL9,SPL8,SPL7の各一方の端部を、コンタクトC7,C8,C9により接続しておいても良い。その他の構成及び作用効果は、実施例1で説明した構成及び作用効果と同様であるので、説明を省略する。
本明細書の実施例1,2,3,4は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えるべきである。本発明の範囲は上述の説明ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
本発明は、テレビジョン受像機、コンピュータ及び携帯端末機等の表示装置に利用することができる。
1,24 表示装置
3 接続部
7 表示パネル
10,25 表示領域(表示画面)
22,23,26 ソース駆動回路(駆動回路)
30 薄膜トランジスタ
C1〜C9 コンタクト
ML1〜ML20 メタル
rL,rL1e〜rL4e,rL3f,rL4f,rL1g〜rL4g 非入力側中継配線
RL,RL1,RL2 入力側中継配線
S1〜S7,S20,S21,S23,S30,S31,S32 データ信号線(信号線、ソースライン)
SPL1〜SPL12,SPL20〜SPL23 予備配線

Claims (4)

  1. 表示画面にマトリクス状に配置された画素毎の薄膜トランジスタと、
    一方向の線上の前記薄膜トランジスタ群、及び該薄膜トランジスタ群を駆動する為の駆動回路をそれぞれ接続する複数の信号線と、
    前記表示画面の外周部に前記信号線と接続可能に形成され、前記駆動回路の前記表示画面を介した反対側で離間して配置された複数の予備配線と、
    該予備配線の離間して配置された各端部と接続可能なように絶縁層を挟んで交差しているメタル層と
    を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記メタル層は、離間して配置されており、
    前記メタル層の離間して配置された各端部は、接続可能なように、絶縁層を挟んで更に他のメタル層と交差している請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記メタル層の各端部は、前記他のメタル層と接続している請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記予備配線の各端部の一方は、前記他のメタル層と接続している請求項1に記載の表示装置。
JP2017544108A 2015-10-06 2015-10-06 表示装置 Expired - Fee Related JP6587693B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/078392 WO2017060980A1 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017060980A1 true JPWO2017060980A1 (ja) 2018-07-26
JP6587693B2 JP6587693B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=58487319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017544108A Expired - Fee Related JP6587693B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11016353B2 (ja)
JP (1) JP6587693B2 (ja)
CN (1) CN108139640A (ja)
WO (1) WO2017060980A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198208A1 (ja) * 2018-04-12 2019-10-17 堺ディスプレイプロダクト株式会社 配線の修正方法および表示装置
CN110389477B (zh) 2018-04-20 2022-06-07 深超光电(深圳)有限公司 薄膜晶体管基板和液晶显示面板
CN109445177A (zh) * 2019-01-25 2019-03-08 南京中电熊猫平板显示科技有限公司 一种显示面板及其制造方法、修复方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233506A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sharp Corp フラットパネルディスプレイ用の基板、フラットパネルディスプレイおよびフラットパネルディスプレイの修正方法
WO2014109221A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、表示装置の欠陥修正方法および表示装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS555755B2 (ja) 1973-04-24 1980-02-08
TW406204B (en) * 1995-09-21 2000-09-21 Advanced Display Kk Liquid crystal display apparatus
CN100589155C (zh) * 2005-08-12 2010-02-10 夏普株式会社 显示装置、液晶显示装置和显示装置的制造方法
TWI345209B (en) * 2006-09-11 2011-07-11 Au Optronics Corp Array substrate, and method for repairing thereof, and display panel and display apparatus comprising the same
KR101347846B1 (ko) * 2006-12-27 2014-01-07 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판, 이를 포함하는 액정표시장치 및이의 리페어 방법
CN101359104A (zh) * 2007-08-01 2009-02-04 上海广电Nec液晶显示器有限公司 一种修复线结构及其制造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008233506A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sharp Corp フラットパネルディスプレイ用の基板、フラットパネルディスプレイおよびフラットパネルディスプレイの修正方法
WO2014109221A1 (ja) * 2013-01-10 2014-07-17 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、表示装置、表示装置の欠陥修正方法および表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11016353B2 (en) 2021-05-25
CN108139640A (zh) 2018-06-08
JP6587693B2 (ja) 2019-10-09
US20180224705A1 (en) 2018-08-09
WO2017060980A1 (ja) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567058B2 (ja) 表示装置、液晶表示装置および表示装置の製造方法
US6628368B2 (en) Liquid crystal display capable of being repaired for defects in data lines and method for repairing the same
US7750985B2 (en) Liquid crystal display panel and repairing method thereof
JP6587693B2 (ja) 表示装置
JPH08320466A (ja) アクティブマトリクス基板及びその欠陥修正方法
JP6328794B2 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP3304272B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその構造欠陥処置方法
KR20140019042A (ko) 구동회로, 그를 구비하는 평판표시장치 및 구동회로의 리페어 방법
TWI567951B (zh) 主動元件陣列基板
JP2007219046A (ja) 液晶表示パネル
KR20190095639A (ko) 표시 패널 및 이의 제조 방법
CN111403311B (zh) Goa电路、显示面板及修复方法
KR100602550B1 (ko) 표시 장치 및 그 수리 방법
CN108121125B (zh) 显示装置不良解析方法
KR100318537B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 수리 방법
WO2016103475A1 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2004053727A (ja) 液晶表示装置
JPH09166789A (ja) 液晶表示装置
KR100333981B1 (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판 및 그 수리 방법
JPH10104648A (ja) アクティブマトリクス基板及びその欠陥修正方法
KR100975801B1 (ko) 액정표시장치
JPH04120519A (ja) 液晶表示パネル
JP2008225177A (ja) 表示装置
JPH04350824A (ja) 表示装置
JPH10246897A (ja) 液晶表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6587693

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees