JPWO2017056235A1 - コンタクトレンズパッケージ及びその製造方法 - Google Patents

コンタクトレンズパッケージ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017056235A1
JPWO2017056235A1 JP2016546543A JP2016546543A JPWO2017056235A1 JP WO2017056235 A1 JPWO2017056235 A1 JP WO2017056235A1 JP 2016546543 A JP2016546543 A JP 2016546543A JP 2016546543 A JP2016546543 A JP 2016546543A JP WO2017056235 A1 JPWO2017056235 A1 JP WO2017056235A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact lens
nonionic surfactant
mass
lens
packaging solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016546543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6313456B2 (ja
Inventor
あずさ 小畑
あずさ 小畑
晋 小川
晋 小川
雅樹 馬場
雅樹 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Menicon Co Ltd
Original Assignee
Menicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Menicon Co Ltd filed Critical Menicon Co Ltd
Publication of JPWO2017056235A1 publication Critical patent/JPWO2017056235A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6313456B2 publication Critical patent/JP6313456B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/008Packaging other articles presenting special problems packaging of contact lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • G02C7/049Contact lenses having special fitting or structural features achieved by special materials or material structures
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L12/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising contact lenses; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/22Immersing contents in protective liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/041Lenses
    • G02B1/043Contact lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C13/00Assembling; Repairing; Cleaning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/02Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
    • G02C7/04Contact lenses for the eyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/54Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for articles of special shape not otherwise provided for
    • B65D2585/545Contact lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/12Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polysiloxanes

Abstract

本発明のコンタクトレンズパッケージは、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズと、ポリプロピレンで形成された包装容器と、非イオン性界面活性剤を含有し、非イオン性界面活性剤は炭素数12以上の直鎖のアルキル部とオキシエチレン部とを含み非イオン性界面活性剤の1モル中のオキシエチレンの平均付加モル数が30以上である包装溶液と、を備えている。

Description

本発明は、コンタクトレンズパッケージ及びその製造方法に関する。
従来、コンタクトレンズパッケージとしては、界面活性剤としてポリソルベートやポロキサマーを含有した疎水性のコンタクトレンズに用いるパッケージング用溶液を用いたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。このパッケージング用溶液では、コンタクトレンズがパッケージング材料の表面に張り付くのを実質的に防止することができるとしている。また、コンタクトレンズパッケージとしては、界面活性剤としてメチルセルロースを含有したパッケージング用溶液の中にソフトレンズを保管したものが提案されている(例えば、特許文献2参照)。このパッケージング用溶液では、疎水性包装材料にソフトレンズが張り付くのを抑制することができるとしている。
特表2004−523777号公報 特表2007−512554号公報
しかしながら、特許文献1のパッケージング用溶液では、柔軟なレンズの包装容器への張り付きを抑制することができないという問題があった。また、特許文献2では、界面活性剤として用いるメチルセルロースが水への溶解性が低く、例えば、溶解時に加熱する必要などがあり、更に不純物の混入や濾過性が悪く製造しにくいという問題があった。
また、近年、装用感を向上させる目的で弾性率(ヤング率)の低い、より柔軟なシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの研究がなされている。こうした素材は、その柔軟さ故に包装容器との接触面積が大きくなり、例えば、疎水性の強い包装容器などに張り付きやすくなり、コンタクトレンズの変形や破損などが発生する可能性が増加している。
本発明は、このような課題に鑑みなされたものであり、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズとポリプロピレンにより形成された包装容器との優れた吸着抑制効果を有するコンタクトレンズパッケージ及びその製造方法を提供することを主目的とする。
上述した目的を達成するために鋭意研究したところ、本発明者らは、所定の非イオン性界面活性剤を所望量含む包装溶液を用いると、優れた吸着抑制効果を有することを見いだし、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明のコンタクトレンズパッケージは、
シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズと、
ポリプロピレンで形成された包装容器と、
非イオン性界面活性剤を含有し、該非イオン性界面活性剤は炭素数12以上の直鎖のアルキル部とオキシエチレン部とを含み該非イオン性界面活性剤の1モル中の前記オキシエチレンの平均付加モル数が30以上である包装溶液と、
を備えたものである。
本発明のコンタクトレンズパッケージの製造方法は、
ポリプロピレンで形成された包装容器へシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズと、非イオン性界面活性剤を含有し該非イオン性界面活性剤は炭素数12以上の直鎖のアルキル部とオキシエチレン部とを含み該非イオン性界面活性剤の1モル中の前記オキシエチレンの平均付加モル数が30以上である包装溶液とを封入する工程を含むものである。
本発明のコンタクトレンズパッケージ及びその製造方法では、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズとポリプロピレンにより形成された包装容器との張り付き(吸着)をより抑制することができる。この理由は、例えば、非イオン性界面活性剤が炭素数12以上の直鎖のアルキル部を有し、オキシエチレンの平均付加モル数が30以上であるため、シリコーンハイドロゲルの疎水性の部分との相性がよいためであると推察される。一般的に、シリコーンハイドロゲルは疎水性が強く、そのため水中では非イオン界面活性剤の疎水性の部分と強く相互作用することが推察される。これにより、レンズ表面に引き寄せられた界面活性剤が親水性のユニットを表面(液中)に向け、結果としてレンズ表面に親水性を付与させることができると推察される。しかし、非イオン界面活性剤の親水性が強すぎる場合には、界面活性剤自身はレンズ自身に引き付けられず、レンズ表面に親水性を付与させることは困難となる。一方、非イオン界面活性剤の疎水性が強すぎる場合は、界面活性剤自身はレンズに強固に付着することができるものの、十分な親水性をレンズに付与することは困難である。したがって、これら疎水性、親水性のバランスは非常に重要である。本発明では、非イオン性界面活性剤が、これら疎水性、親水性のバランスがよいため、効果的に吸着抑制効果を奏するものと推察される。
本発明のコンタクトレンズパッケージは、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズと、ポリプロピレンで形成された包装容器と、非イオン性界面活性剤を含有した包装溶液とを備えている。この包装溶液において、非イオン性界面活性剤は炭素数12以上の直鎖のアルキル部とオキシエチレン部とを含み、非イオン性界面活性剤の1モル中のオキシエチレンの平均付加モル数が30以上である。なお、「直鎖のアルキル部」とは、炭素原子が環状や枝分かれの構造ではなく、1本の鎖状に連なっている構造を意味する。
シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズとしては、公知のものを採用することができる。例えば、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、親水性モノマーと共重合されたシリコーンモノマーを含むポリマーなどが挙げられる。このようなシリコーンハイドロゲルを作製する材料としては、例えば、アクアフィルコンA(acquafilcon A)、アスモフィルコンA(asmofilcon A)、バラフィルコンA(balafolcon A)、コムフィルコンA(comfilcon A)、エンフィルコンA(enfilcon A)、ガリフィルコンA(galyfilcon A)、レネフィルコンA(lenefilcon A)、ロトラフィルコンA(lotorafilcon A)、ロトラフィルコンB(lotorafilcon B)、セノフィルコンA(senofilcon A)、コンフィルコンA(comfilcon A)、ステンフィルコンA(stenfilcon A)、ナラフィルコンA(narafilcon A)などが挙げられる。また、シリコーンハイドロゲルに含まれるシリコーンモノマーとしては、例えば、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、モノ(メタ)アクリロイルオキシプロピル末端ポリジメチルシロキサン、3−(メタ)アクリロイルオキシプロピル−ビス(トリメチルシロキシ)メチルシラン、(メタ)アクリロイルオキシプロピルペンタメチルジシロキサンなどが挙げられる。他のモノマーとの相溶性に優れ、蒸留可能であり、純度の高いモノマーを得やすいことから、3−メタクリロイルオキシプロピルトリス(トリメチルシロキシ)シラン(TRIS)がより好ましい。
また、シリコーンハイドロゲルを作製する材料としては、例えば、シリコーンマクロマーが挙げられる。このシリコーンマクロマーとしては、例えばウレタン構造とエチレン型不飽和構造とポリジメチルシロキサン構造と重合基とを有する化合物であるものとしてもよい。この重合基は、例えば、アクリロイル基及びメタクリロイル基のうち1以上としてもよい。このシリコーンマクロマーは、例えば、化学式(1)の構造を有するものとしてもよい。ここで、式(1)中、cは30以上50以下であることが好ましい。このシリコーンマクロマーの例としては、化学式(2)で表わされる化合物などが挙げられる。あるいは、シリコーンマクロマーは、化学式(3)で表される化合物としてもよい。
シリコーンハイドロゲルに含まれる親水性モノマーとしては、例えば、メタクリル酸、アクリル酸などの不飽和カルボン酸、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレートなどのアクリル置換されたアルコール、1−メチル−3−メチレン−2−ピロリドン、N−ビニルピロリドンなどのビニルラクタム、メタクリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミドなどのアクリルアミド、ポリエチレングリコール部位を有する(メタ)アクリレートなどが挙げられる。このうち、N−ビニルピロリドンやN,N−ジメチルアクリルアミド、1−メチル−3−メチレン−2−ピロリドンなどが、他のモノマーとの相溶性に優れ、疎水性のシリコーンハイドロゲルに対し、少量で高い親水性を付与することができ、好ましい。
このシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズのヤング率は、1.2MPa以下であることが好ましい。このヤング率が1.2MPa以下では、レンズが柔軟であり、レンズと眼表面とが擦れることにより生じうる充血などをより抑制でき好ましい。このヤング率は、装用感をより向上する観点からは1.1MPa以下であることがより好ましい。また、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズのヤング率が1.2MPaを超える場合、特に1.4MPa以上では、レンズが比較的硬く、包装容器との接触面積が大きくなりにくいので、コンタクトレンズと包装容器との張り付きが生じにくい。本発明のコンタクトレンズパッケージでは、ヤング率が1.4MPa未満など、より柔軟なシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズに対して、より効果的である。
このシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、表面改質処理が行われているものとしてもよい。表面改質処理により、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの表面の水濡れ性をさらに高めることができる。表面改質処理としては、例えば、当業者において公知である低温プラズマ処理、大気圧プラズマ、コロナ放電などを適用することができる。この表面改質処理は、減圧下で行われるものとしてもよいし、大気圧下で行われるものとしてもよい。例えば、減圧条件で行う低温プラズマ処理などにおいては、キャリアガスとして炭素数1〜6のアルカン、フッ素置換されたアルカン、O2、N2、CO2、アルゴン、水素、空気及び水蒸気などのうち1以上を適用してもよい。
包装容器は、従来、ポリプロピレン、ポリエチレン、ナイロン、オレフィン、共重合体、アクリル樹脂、ゴム、ウレタン、ポリカーボネート又はフルオロカーボン樹脂などが検討されてきたが、水蒸気透過性の低さ、耐高圧蒸気滅菌性、耐久性、原料費の低さ、透明性の観点から、ポリプロピレンにより形成されていることが好ましい。この包装容器には、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズを収容する収容部が形成されている。さらに、この包装容器のレンズ収容部開口を覆って流体密に封止する蓋シートが備えられたコンタクトレンズパッケージであることが好ましい。なお、蓋シートは、アルミニウム箔と合成樹脂を層状または箔状にして積層一体化した複合材からなるラミネートシート等によって形成されていることが好ましい。
包装溶液は、炭素数12以上の直鎖のアルキル部とオキシエチレン部とを含み、非イオン性界面活性剤の1モル中のオキシエチレンの平均付加モル数が30以上である非イオン性界面活性剤を含んでいる。このような非イオン性界面活性剤を包装溶液が含むものとすると、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズと包装容器との張り付きをより抑制することができる。この非イオン性界面活性剤において、直鎖のアルキル部の炭素数が12以上では、疎水性を十分発現することができ、入手のしやすさの観点からも好ましい。この炭素数は、15以上がより好ましく、17以上が更に好ましい。また、この炭素数は、溶液への溶けやすさの観点から、20以下であることが好ましい。シリコーンハイドロゲルは疎水性の部分を有するため、コンタクトレンズと包装容器との吸着抑制効果を発現するには、ある程度の疎水性を発現できる直鎖のアルキル部分を有することが好ましい。必要十分な疎水性を発現するためには、このアルキル鎖は炭素数12以上20以下であることが好ましい。また、この非イオン性界面活性剤のオキシエチレンの平均付加モル数は、溶液への溶けやすさおよび親水性の付与の観点から30以上であることが好ましく、40以上であることがより好ましい。このオキシエチレンの平均付加モル数は、入手のしやすさの観点から、100以下であることが好ましい。この非イオン性界面活性剤としては、例えば、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油が挙げられる。このポリオキシエチレン硬化ヒマシ油としては、例えば、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油40(オキシエチレンの平均付加モル数=40)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60(オキシエチレンの平均付加モル数=60)、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油100(オキシエチレンの平均付加モル数=100)などが挙げられる。
包装溶液は、非イオン性界面活性剤を0.001質量%以上0.1質量%以下の範囲で含有していることが好ましい。この含有量が0.001質量%以上では、コンタクトレンズと包装容器との吸着抑制効果をより顕著に発揮することができる。この含有量は、目的とする効果を得るためには0.005質量%以上であることがより好ましい。また、この含有量が0.1質量%以下では、含有量が多すぎず、泡立ちの発生などをより抑えることができ、製造しやすい。また、コンタクトレンズが過大膨潤することを抑制でき、包装容器からコンタクトレンズを取り出しやすく好ましい。この含有量は、0.08質量%以下の範囲がより好ましい。
この包装溶液は、本発明の効果を損なわない限りにおいて、上述した非イオン性界面活性剤のほかに、包装溶液に添加される物質を含むものとしてもよい。この添加される物質としては、例えば、キレート剤、等張化剤、pH調整剤、緩衝剤、界面活性剤、増粘剤、防腐剤(保存剤)、湿潤剤などが挙げられる。これらの物質は、1種類の物質が包装溶液に添加されるものとしてもよいし、2種以上を組み合わせ包装溶液に添加されるものとしてもよい。
キレート剤としては、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA)及びその水和物、エチレンジアミン四酢酸・2ナトリウム(EDTA・2Na)及びその水和物、エチレンジアミン四酢酸・3ナトリウム(EDTA・3Na)及びその水和物、エチレンジアミン四酢酸・4ナトリウム(EDTA・4Na)及びその水和物、フィチン酸、クエン酸等が挙げられる。このキレート剤の包装溶液中の配合量は、0質量%以上1.0質量%以下の範囲とすることが好ましい。配合量が1.0質量%以下では、ユーザのコンタクトレンズの使用時に眼に影響を与えにくい。また、この配合量は、0.001質量%以上であることが好ましい。配合量が0.001質量%以上では、キレート剤の効果をより発揮することができる。
等張化剤としては、例えばグリセリン、プロピレングリコール、塩化ナトリウム、塩化カリウム、ソルビトール、マンニトールなどが挙げられる。この等張化剤の包装溶液中の配合量は、0質量%以上2.0質量%以下の範囲とすることが好ましい。配合量が2.0質量%以下では、眼に対する安全性が高く、ユーザのコンタクトレンズの使用時に眼刺激や異物感などの影響を与えにくい。また、この配合量は、0.01質量%以上であることが好ましい。配合量が0.01質量%以上では、等張化剤の効果をより発揮することができる。
pH調整剤としては、例えば塩酸、クエン酸、酢酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムなどが挙げられる。このpH調整剤の包装溶液中の配合量は、0質量%以上1.0質量%以下の範囲とすることが好ましい。配合量が1.0質量%以下では、ユーザのコンタクトレンズの使用時に眼に影響を与えにくい。また、この配合量は、0.01質量%以上であることが好ましい。配合量が0.01質量%以上では、pH調整剤の効果をより発揮することができる。
緩衝剤としては、例えばリン酸、リン酸塩緩衝剤、ホウ酸、ホウ砂及びホウ酸塩緩衝剤、炭酸塩緩衝剤、酢酸、クエン酸、ε−アミノカプロン酸、2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパン(AMP)緩衝剤、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(Tris)緩衝液、ビス(2−ヒドロキシエチル)イミノトリス(ヒドロキシメチル)メタン(Bis−Tris)などが挙げられる。この緩衝剤の包装溶液中の配合量は、0質量%以上2.0質量%以下の範囲とすることが好ましい。配合量が2.0質量%以下では、眼に対する安全性が高く、ユーザのコンタクトレンズの使用時に眼刺激や異物感などの影響を与えにくい。また、この配合量は、0.01質量%以上であることが好ましい。配合量が0.01質量%以上では、緩衝剤の効果をより発揮することができる。
界面活性剤としては、例えばポリグリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンブロックコポリマー、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレンエチレンジアミン、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテルホルムアルデヒド縮合物、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンステロール、ポリオキシエチレン水素添加ステロール、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンラノリンアルコール、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレンアルキルアミド、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸、ポリソルベートなどが挙げられる。この界面活性剤の包装溶液中の配合量は、0質量%以上1.0質量%以下の範囲とすることが好ましい。配合量が1.0質量%以下では、眼に対する安全性が高く、ユーザのコンタクトレンズの使用時に眼刺激や異物感などの影響を与えにくい。また、この配合量は、0.001質量%以上であることが好ましい。配合量が0.001質量%以上では、界面活性剤の効果をより発揮することができる。
増粘剤としては、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリアクリルアミドなどや、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロース誘導体、スターチ誘導体、合成有機高分子化合物などが挙げられる。この増粘剤の包装溶液中の配合量は、0質量%以上1.0質量%以下の範囲とすることが好ましい。配合量が1.0質量%以下では、眼に対する安全性が高く、ユーザのコンタクトレンズの使用時に眼刺激や異物感などの影響を与えにくい。また、この配合量は、0.01質量%以上であることが好ましい。配合量が0.01質量%以上では、増粘剤の効果をより発揮することができる。
防腐剤(保存剤)としては、例えばソルビン酸、ソルビン酸カリウム、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸プロピル、クロロブタノールなどが挙げられる。この防腐剤の包装溶液中の配合量は、0質量%以上1.0質量%以下の範囲とすることが好ましい。配合量が1.0質量%以下では、眼に対する安全性が高く、ユーザのコンタクトレンズの使用時に眼刺激や異物感などの影響を与えにくい。また、この配合量は、0.01質量%以上であることが好ましい。配合量が0.01質量%以上では、増粘剤の効果をより発揮することができる。
湿潤剤としては、例えばグリセリン、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カチオンセルロースポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロースなどが挙げられる。この湿潤剤の包装溶液中の配合量は、0質量%以上1.0質量%以下の範囲とすることが好ましい。配合量が1.0質量%以下では、眼に対する安全性が高く、ユーザのコンタクトレンズの使用時に眼刺激や異物感などの影響を与えにくい。また、この配合量は、0.01質量%以上であることが好ましい。配合量が0.01質量%以上では、湿潤剤の効果をより発揮することができる。
包装溶液は、20℃におけるシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズとの比重差が0.1以下であることが好ましい。この比重差の範囲では、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズが浮いて包装溶液から露出し空気に触れることにより生じうる変形などを防止又はより抑制することができる。この比重差は、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの比重から包装溶液の比重を差し引いた値をいうものとする。この比重差は、0.08以下であることが好ましく0.06以下であることがより好ましい。
包装溶液は、pHが4.0以上9.0以下の範囲であることが好ましい。包装溶液のpHがこの範囲では、例えば、高圧滅菌処理におけるシリコーンハイドロゲルの劣化をより抑制し、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの強度を十分に維持することができる。このpHの範囲は、例えば、5.0以上8.0以下の範囲がより好ましい。
包装溶液は、浸透圧が200mOsm以上500mOsm以下の範囲であることが好ましく、250mOsm以上400mOsm以下の範囲であることがより好ましい。浸透圧がこの範囲では、例えば、ユーザの眼に刺激などの影響を与えにくく、また、コンタクトレンズの変形などの不具合が生じるのをより防止することができる。
包装溶液は、包装容器内に0.01ml以上5.0ml以下の範囲で封入されることが好ましく、0.1ml以上2.5ml以下の範囲であることがより好ましい。
本発明のコンタクトレンズパッケージの製造方法は、ポリプロピレンで形成された包装容器へシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズと、非イオン性界面活性剤を含有し非イオン性界面活性剤は炭素数12以上の直鎖のアルキル部とオキシエチレン部とを含み非イオン性界面活性剤の1モル中のオキシエチレンの平均付加モル数が30以上である包装溶液とを封入する工程を含むものである。この製造方法において、上述したシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ、包装容器、包装溶液の態様を適宜採用することができる。
以上詳述した本実施形態のコンタクトレンズパッケージ及びその製造方法では、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズとポリプロピレンにより形成された包装容器との張り付きをより抑制することができる。また、この張り付きを抑制できるため、レンズ形状を一定に保つことができる。更に、コンタクトレンズの張り付きに起因する変形や破損、光学特性の変化、装用感の低下などの現象の発生をより効果的に抑制することができる。この理由は、以下のように推測される。例えば、包装溶液に含まれる非イオン性界面活性剤が炭素数12以上の直鎖のアルキル部を有し、オキシエチレンの平均付加モル数が30以上であるため、シリコーンハイドロゲルの疎水性の部分との相性がよいためであると推察される。一般的に、シリコーンハイドロゲルは疎水性が強く、そのため水中では非イオン界面活性剤の疎水性の部分と強く相互作用することが推察される。これにより、レンズ表面に引き寄せられた界面活性剤が親水性のユニットを表面(液中)に向け、結果としてレンズ表面に親水性を付与させることができると推察される。しかし、非イオン界面活性剤の親水性が強すぎる場合には、界面活性剤自身はレンズ自身に引き付けられず、レンズ表面に親水性を付与させることは困難となる。一方、非イオン界面活性剤の疎水性が強すぎる場合は、界面活性剤自身はレンズに強固に付着することができるものの、十分な親水性をレンズに付与することは困難である。本発明における非イオン性界面活性剤は、これら疎水性、親水性のバランスがよいため、効果的にシリコーンハイドロゲルとポリプロピレン製包装容器との吸着に対して、高い抑制効果をもたらすものと考えられる。
また、コンタクトレンズは、一般に、各ユーザの視力や角膜形状のばらつきなどに適切に合致したレンズを提供するために、レンズ直径(DIA)のほか、度数(パワー)、ベースカーブ形状(BC)など、様々なレンズ寸法などの規格が厳密に定められている。本実施形態のコンタクトレンズパッケージによれば、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの包装容器との張り付き(吸着)が一層効果的に抑制されるため、レンズが長期間に亘って良好に保たれるだけでなく、ユーザの使用時のレンズ破損を防止できる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。
以下には、本発明のコンタクトレンズパッケージを具体的に作製、使用した例を実施例として説明する。
[コンタクトレンズ]
市販品1としてジョンソンアンドジョンソン製ワンデーアキュビュートゥルーアイを用いた。前処理として、日電理科硝子(株)製ねじ口瓶SV−20に15mlの包装溶液と市販品1のレンズを5枚入れ、3時間以上液置換を行った。また、材料1〜4のコンタクトレンズについては次のように作製した。すなわち、表1に示すように配合した重合性組成物をコンタクトレンズ形状のポリプロピレン製コンタクトレンズモールドに入れ、材料1,2については青色蛍光ランプで15分、その後、高照度青色LEDランプで15分間照射することによってコンタクトレンズを作製した。材料3,4については高圧水銀ランプで20分間、紫外光を照射することによってコンタクトレンズを作製した。なお、表1に示すウレタン結合含有ポリジメチルシロキサンマクロモノマーは、化学式(2)で示される構造を有する。また、プラズマ発生装置を用いて、材料1、2、4のコンタクトレンズに対して表面改質処理を実施した。この表面改質処理は、キャリアーガスをCO2とし、減圧状態にて80Wの出力で行った。材料3のコンタクトレンズに対しては表面改質処理を実施しなかった。また、大気圧プラズマ処理を行ったコンタクトレンズを作製した。まず、表1に示すように配合した材料1の重合性組成物をコンタクトレンズ形状のポリプロピレン製コンタクトレンズモールドに入れ、青色LEDランプで12分、その後、高照度青色LEDランプを用いて15分間照射することによってコンタクトレンズを製造した。このコンタクトレンズに対して、大気圧プラズマ処理装置を用いて、大気圧にて表面改質処理を実施した(材料5)。
材料1〜3については、2.8ml/レンズの包装溶液に浸漬して3時間放置し、レンズを水和させた。材料4は、2.2ml/レンズの蒸留水で10分浸漬後、2.2ml/レンズの蒸留水で10分さらに浸漬し、そして24−WELL PLATES中で2.2ml/レンズの比較例1の液にて浸漬した。そして更にヤマト科学(株)製高圧蒸気滅菌器SM−22にて121℃、20分滅菌した。材料5のレンズは、表2に示す実施例の包装溶液と蒸留水を用いて、平衡となるまで膨潤させることにより水和させた。そして、コンタクトレンズ用ブリスター中で実施例2の液にて浸漬し、高圧蒸気滅菌器にて121℃、20分滅菌した。得られたものを材料5のコンタクトレンズとした。
[実施例1〜7の包装溶液]
表2に示す配合比で実施例の包装溶液を調製した。包装溶液は、共通成分として、等張化剤としてのNaCl及びプロピレングリコール(PG)、緩衝剤としてのリン酸水素Na水和物及びリン酸二水素Na、キレート剤としてのエデト酸三Naを含むものとした。また、非イオン性界面活性剤としてポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(HCO−60:直鎖アルキル鎖=炭素数17、オキシエチレンの平均付加モル数=60)を用いたものを実施例1〜4とした。また、非イオン性界面活性剤としてポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(HCO−40:直鎖アルキル鎖=炭素数17、オキシエチレンの平均付加モル数=40)を用いたものを実施例5とし、非イオン性界面活性剤としてポリオキシエチレン硬化ヒマシ油(HCO−100:直鎖アルキル鎖=炭素数17、オキシエチレンの平均付加モル数=100)を用いたものを実施例6,7とした。
[比較例1〜7の包装溶液]
表2に示す配合比で比較例の包装溶液を作製した。非イオン性界面活性剤を用いなかったものを比較例1とした。また、非イオン性界面活性剤としてポリソルベート80(直鎖アルキル鎖=炭素数17、オキシエチレンの平均付加モル数=20)を用いたものを比較例2、3とした。また、非イオン性界面活性剤としてプルロニックL44(直鎖アルキル鎖=なし、オキシエチレンの平均付加モル数=20)を用いたものを比較例4とした。また、非イオン性界面活性剤としてコリフォールP407(直鎖アルキル鎖=なし、オキシエチレンの平均付加モル数=196)を用いたものを比較例5とした。また、非イオン性界面活性剤としてプルロニックP123(直鎖アルキル鎖=なし、オキシエチレンの平均付加モル数=42)を用いたものを比較例6とした。また、非イオン性界面活性剤としてヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)TC−5(直鎖アルキル鎖=なし、オキシエチレンの平均付加モル数=0)を用いたものを比較例7とした。
(張り付き評価)
EVERGREEN SCIENTIFICのポリプロピレン製24−WELL PLATESに2.2mlずつ実施例1〜7あるいは比較例1〜7の包装溶液を分注し、1枚ずつ材料1〜5のレンズを浸漬した。レンズを浸漬した24−WELL PLATESをヤマト科学(株)製高圧蒸気滅菌器SM−22にて121℃、20分滅菌した。滅菌後、WELL PLATESを30°傾けた状態で、レンズが移動するか否かに基づいて、レンズの容器への張り付きを評価した。各包装溶液中においてレンズが張り付いていた割合が20%以下であったものを合格と判定した。
(引張弾性率の評価)
張り付き評価と同様に滅菌処理した各レンズ材料を打ち抜き刃を用いてダンベル状試験片(平行部分の長さ6mm、幅2mm)へと加工した。20℃に設定した恒温水槽(実測20.0℃)に、ISO生理食塩液に浸漬した試験片を入れ、状態調節した。状態調節後の試験片の厚みを、(株)ミツトヨ製、ライトマチックを用いて測定した。この試験片の両端を(株)島津製作所製、島津精密万能試験機(オートグラフAG−IS(MS))のつかみ具に固定した。100mm/minの引張速度にて、試験片が破断するまで引っ張って、破断時の応力を読み取り、引張応力−歪み曲線の変形開始点の接線の傾斜より引張弾性率を算出した。
(比重測定(レンズ))
張り付き評価と同様に滅菌処理したザルトリウス製比重測定キットYDK01を使用し、各レンズ材料の比重を測定した。まず、浸漬液をビーカーに入れ、所定の温度に保ちながら、天秤の可動部に触れないように固定支持台の上に置いた。固定支持台に取り付けた秤量皿の上部秤量皿を使用して、レンズの20℃での空気中における質量W1(g)を0.1mgの桁まで秤量した。レンズは各10枚用い、秤量前にレンズ表面の水分を吸水紙にて拭き取った。浸漬液に温度計を差し入れ、20℃であることを確認したのち、レンズを気泡がつかないように下部秤量皿に置き、浸漬液中における質量W2(g)を0.1mgの桁まで秤量した。比重は、所定温度における浸漬液の密度P(g/cm3)、所定温度における水の密度K(g/cm3)を用い、次の式(1)によって算出した。
比重S=P/K×(W1/(W1−W2))…式(1)
(比重測定(包装溶液))
電子天秤でシュプレンゲル・オストワルドピクノメーターの質量M(g)を小数点以下第四位まで測定した。20℃の恒温水槽にて約15分間温調した包装溶液をシュプレンゲル・オストワルドピクノメーターの片方の細管を浸し、液を線の上まで吸い上げた。20℃に設定した恒温水槽が指定温度になったのを確認し、そこへシュプレンゲル・オストワルドピクノメーターを約15分間浸し、端にろ紙片を当て、液の先端を線に一致させた。恒温水槽から取り出し、外部をよくふいた後、電子天秤で質量M1(g)を測定した。同じシュプレンゲル・オストワルドピクノメーターを用いて精製水においても同様に操作し、質量M2(g)を測定した。下記式(2)より比重dを小数点以下第三位まで求め、下記式(3)より20℃における密度Xを小数点以下第三位まで求めた。
比重d=(M1−M)/(M2−M)…式(2)
密度X=0.99704×d…式(3)
(結果と考察)
表2に、実施例及び比較例の包装溶液の組成と、張り付きレンズの割合をまとめた。また、表3に、レンズ、包装溶液の比重及びレンズの引張弾性率(ヤング率)の結果をまとめた。表2、3に示すように、材料4のレンズでは、包装溶液にかかわらず、包装容器とコンタクトレンズとの張り付きが起きなかった。これは、材料4のレンズは、ヤング率が高く、コンタクトレンズの接触面積が大きくならないためであると考えられる。一方、ヤング率が1.4MPa未満のレンズにおいては、この張り付きが生じたが、比較例1〜7では、吸着抑制効果が十分に得られないことがわかった。一方、炭素数12以上の直鎖のアルキル部とオキシエチレン部とを含みオキシエチレンの平均付加モル数が30以上である非イオン性界面活性剤(ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油)を用いた実施例1〜7では、包装容器とコンタクトレンズとの吸着抑制効果が極めて高いことが明らかとなった。また、その非イオン性界面活性剤の配合量は、0.001質量%以上0.1質量%以下の範囲が好ましいことがわかった。更に、非イオン性界面活性剤のオキシエチレンの平均付加モル数は、40〜100の範囲で吸着抑制効果が得られることがわかった。また、実施例7の結果より、他の界面活性剤が含まれていても実施例の非イオン性界面活性剤を含むと、高い吸着抑制効果が得られることがわかった。また、シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズと包装溶液との比重差は、0.1以下が好ましい。また、表面改質処理の条件について検討した結果では、表面処理を大気圧で行っても、減圧条件で行っても、同様に、実施例の包装溶液では、包装容器とコンタクトレンズとの張り付きが起きなかった。すなわち、実施例の包装溶液では、表面処理の条件に依存せず、張り付きをより抑制することができることがわかった。
本発明は、コンタクトレンズパッケージを製造、流通する技術分野に利用することができる。

Claims (6)

  1. シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズと、
    ポリプロピレンで形成された包装容器と、
    非イオン性界面活性剤を含有し、該非イオン性界面活性剤は炭素数12以上の直鎖のアルキル部とオキシエチレン部とを含み該非イオン性界面活性剤の1モル中の前記オキシエチレンの平均付加モル数が30以上である包装溶液と、
    を備えたコンタクトレンズパッケージ。
  2. 前記包装溶液は、前記非イオン性界面活性剤を0.001質量%以上0.1質量%以下の範囲で含有している、請求項1に記載のコンタクトレンズパッケージ。
  3. 前記包装溶液は、前記シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズとの比重差が0.1以下である、請求項1又は2に記載のコンタクトレンズパッケージ。
  4. 前記包装溶液は、前記非イオン性界面活性剤としてポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を含有している、請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンタクトレンズパッケージ。
  5. 前記シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズは、ヤング率が1.2MPa以下である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンタクトレンズパッケージ。
  6. ポリプロピレンで形成された包装容器へシリコーンハイドロゲルコンタクトレンズと、非イオン性界面活性剤を含有し該非イオン性界面活性剤は炭素数12以上の直鎖のアルキル部とオキシエチレン部とを含み該非イオン性界面活性剤の1モル中の前記オキシエチレンの平均付加モル数が30以上である包装溶液とを封入する、
    コンタクトレンズパッケージの製造方法。
JP2016546543A 2015-09-30 2015-09-30 コンタクトレンズパッケージ及びその製造方法 Active JP6313456B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/077746 WO2017056235A1 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 コンタクトレンズパッケージ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017056235A1 true JPWO2017056235A1 (ja) 2017-10-05
JP6313456B2 JP6313456B2 (ja) 2018-04-18

Family

ID=58422988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546543A Active JP6313456B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 コンタクトレンズパッケージ及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11181753B2 (ja)
EP (1) EP3358396B1 (ja)
JP (1) JP6313456B2 (ja)
CN (1) CN108027525B (ja)
HK (1) HK1249934A1 (ja)
WO (1) WO2017056235A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190154879A1 (en) * 2016-02-22 2019-05-23 Coopervision International Holding Company, Lp Silicone Hydrogel Contact Lenses Having Improved Lubricity

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005053905A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Rohto Pharmaceut Co Ltd コンタクトレンズの濡れ増強方法及びコンタクトレンズ用組成物
JP2011197196A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Toray Ind Inc シリコーンハイドロゲル、眼用レンズおよびコンタクトレンズ
JP2011528816A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 ノバルティス アーゲー 加水分解性基を有するシリコーン含有ポリマー材料
JP2014015453A (ja) * 2012-06-15 2014-01-30 Rohto Pharmaceut Co Ltd ソフトコンタクトレンズ用眼科組成物
JP2015026039A (ja) * 2013-04-12 2015-02-05 ロート製薬株式会社 コンタクトレンズ用組成物およびそれを用いたコンタクトレンズパッケージ
JP2015091880A (ja) * 2009-12-02 2015-05-14 ロート製薬株式会社 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用眼科組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6943203B2 (en) * 1998-03-02 2005-09-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Soft contact lenses
US6531432B2 (en) 2000-12-07 2003-03-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens packaging solutions
CN2610729Y (zh) * 2003-01-16 2004-04-14 周步凯 隐形眼镜盒
KR20060122833A (ko) 2003-11-05 2006-11-30 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 렌즈 패키징 물질에 대한 렌즈의 부착을 억제하는 방법
EP2398499B1 (en) 2009-02-18 2017-09-06 Eyeon Particle Sciences LLC Bi-functional co-polymer use for ophthalmic and other topical and local applications
JP5632589B2 (ja) * 2009-02-19 2014-11-26 ロート製薬株式会社 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用点眼剤
US9017716B2 (en) * 2009-07-08 2015-04-28 Menicon Co., Ltd. Ophthalmic lens
CN201700594U (zh) * 2010-02-09 2011-01-12 深圳市思比电子有限公司 简易隐形眼镜盒
EP2653155A4 (en) 2010-12-17 2014-06-04 Rohto Pharma OPHTHALMIC COMPOSITION FOR CONTACT LENSES

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005053905A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Rohto Pharmaceut Co Ltd コンタクトレンズの濡れ増強方法及びコンタクトレンズ用組成物
JP2011528816A (ja) * 2008-07-21 2011-11-24 ノバルティス アーゲー 加水分解性基を有するシリコーン含有ポリマー材料
JP2015091880A (ja) * 2009-12-02 2015-05-14 ロート製薬株式会社 シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズ用眼科組成物
JP2011197196A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Toray Ind Inc シリコーンハイドロゲル、眼用レンズおよびコンタクトレンズ
JP2014015453A (ja) * 2012-06-15 2014-01-30 Rohto Pharmaceut Co Ltd ソフトコンタクトレンズ用眼科組成物
JP2015026039A (ja) * 2013-04-12 2015-02-05 ロート製薬株式会社 コンタクトレンズ用組成物およびそれを用いたコンタクトレンズパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
CN108027525B (zh) 2021-08-10
CN108027525A (zh) 2018-05-11
WO2017056235A1 (ja) 2017-04-06
EP3358396B1 (en) 2020-06-24
US11181753B2 (en) 2021-11-23
US20190049751A1 (en) 2019-02-14
EP3358396A4 (en) 2019-05-08
HK1249934A1 (zh) 2018-11-16
EP3358396A1 (en) 2018-08-08
JP6313456B2 (ja) 2018-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8534031B2 (en) Packaging solutions
US9527617B2 (en) Packaging solutions
JP5800369B2 (ja) モノエチレン系不飽和重合性基含有ポリカルボシロキサンモノマー
KR101535692B1 (ko) 콘택트 렌즈 포장 용액
KR100849838B1 (ko) 가수분해성 붕해에 대한 실리콘 하이드로겔의 안정화 방법 및 당해 방법에 따라 저장한 콘택트 렌즈를 포함하는 제품
JP5466176B2 (ja) パッケージ液
US20080141628A1 (en) Packaging Solutions
JP2010513164A (ja) 包装溶液
JP2011510693A (ja) パッケージ液
JP2010508980A (ja) パッケージング溶液
JP6595120B2 (ja) コンタクトレンズパッケージング溶液
US20090173643A1 (en) Packaging Solutions
JP6313456B2 (ja) コンタクトレンズパッケージ及びその製造方法
JP5568174B1 (ja) コンタクトレンズパッケージ、およびコンタクトレンズ用パッケージング液
JP4700139B1 (ja) コンタクトレンズパッケージの製造方法
WO2014167610A1 (ja) コンタクトレンズ用組成物およびそれを用いたコンタクトレンズパッケージ
WO2014167862A1 (ja) コンタクトレンズ用組成物およびそれを用いたコンタクトレンズパッケージ
CN1901943A (zh) 抑制镜片与其包装材料粘附的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170214

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6313456

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250