JPWO2017006993A1 - 表皮材シート及びその製造方法並びに吸音材 - Google Patents

表皮材シート及びその製造方法並びに吸音材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017006993A1
JPWO2017006993A1 JP2017527493A JP2017527493A JPWO2017006993A1 JP WO2017006993 A1 JPWO2017006993 A1 JP WO2017006993A1 JP 2017527493 A JP2017527493 A JP 2017527493A JP 2017527493 A JP2017527493 A JP 2017527493A JP WO2017006993 A1 JPWO2017006993 A1 JP WO2017006993A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin material
material sheet
nonwoven fabric
cellulose
aqueous dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017527493A
Other languages
English (en)
Inventor
小川 正則
正則 小川
藤井 慎
慎 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagoya Oil Chemical Co Ltd filed Critical Nagoya Oil Chemical Co Ltd
Publication of JPWO2017006993A1 publication Critical patent/JPWO2017006993A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43838Ultrafine fibres, e.g. microfibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/28Processes for applying liquids or other fluent materials performed by transfer from the surfaces of elements carrying the liquid or other fluent material, e.g. brushes, pads, rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/24Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials for applying particular liquids or other fluent materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/425Cellulose series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4374Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece using different kinds of webs, e.g. by layering webs
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

軽量で好適な吸音性能を有するとともに、成形性の向上を図ることができる表皮材シート及びその製造方法並びに吸音材を提供するものであり、表皮材シートは、不織布からなる基層と、該基層の片面に形成されているセルロースナノファイバーを含有する塗布層とからなり、通気抵抗が0.2〜5.0kPa・s/mであり、また該表皮材シートは、セルロースナノファイバーの水分散液を不織布の片面に流拡塗布によって塗布し、乾燥することで製造され、更に該表皮材シートを通気性多孔質基材からなる層の表面に積層して吸音材が得られる。

Description

本発明は、例えば自動車等の車両や、ビルディング、家屋等の建築物の吸音材に使用される表皮材シート及びその製造方法並びに吸音材に関するものである。
従来から吸音材として、繊維シートや合成樹脂発泡体等のような、含有する空気の層によって吸音性能を発揮する多孔質材が使用されている。一般的に、該多孔質材は、例えば繊維シートであれば目付量(単位面積当りの質量)を500g/m以上に増やす等のように、単位面積当りの質量を増加させることで吸音性能を向上させることができる。
しかし、単位面積当りの質量を増加させると、吸音材の全体の質量が増加するため、例えば、自動車における燃費向上の為の軽量化等のように、軽量化の要求には応えることができない。そこで、繊維シートや合成樹脂発泡体等の多孔質材の表面に、吸音性能を向上させることができる表皮材シートを積層することで、上記吸音材について、吸音性能の向上を図りつつ、質量の増加を抑えて軽量化を図る試みが為されている。
上記表皮材シートとしては、不織布からなるシートの表面に多孔質パルプ繊維からなる紙を積層し、上記吸音材に望ましい吸音性能を付与するべく要求される通気抵抗の値を0.2kPa・s/m〜5.0kPa・s/mとして、軽量化と吸音性能の向上とを図ったものが提案されている(例えば、特許文献1〜特許文献3)。
ところで、繊維シートや合成樹脂発泡体等の多孔質材の全体の質量を小さくしたり、表皮材シートに使用される不織布からなるシートを軽量化するために目付量(単位面積当たりの質量)を減量したりすれば、質量を小さくするほど、あるいは減量するほど不織布シートの製法上による目付ムラは大きくなる。そして、製法上による目付ムラが大きくなれば、同一の不織布であっても、該不織布の部分的な箇所で通気抵抗に差が生じてしまう。
即ち、全体としての目付量を一定にした繊維シートであっても、部分的な場所毎に比較すると、目付量の少ない箇所と多い箇所とがあり、場所毎の通気抵抗の差が生じる。そして、場所毎の通気抵抗の差、つまりは通気抵抗のばらつきが大きくなれば、該繊維シート上には局所的に吸音性の悪い部分が存在することになる。
特に、上記表皮材シートを所定形状に成形することを考慮した場合に、伸びが良好であることからニードルパンチ法で得られる不織布の使用が考えられるが、該ニードルパンチ法による不織布は、通気抵抗のばらつきが生じやすい。更に、上記表皮材シートに使用される不織布からなるシートは、軽量化を図るべく目付量(単位面積当りの質量)が減量される傾向があり、この目付量を減量する程に目付ムラが顕著になって、通気抵抗のばらつきも生じやすくなる。
そこで、上記表皮材シートは、紙として、単位面積当りの質量(坪量)を一定量(10g/m)以上としたパルプ繊維からなるクレープ紙を使用している。つまり、単位面積当たりの質量が目付ムラや製法などによる上記不織布からなるシートの通気抵抗のばらつきに係わらず、一定の質量(10g/m)以上のパルプ繊維からなるクレープ紙を使用することで、上記表皮材シートの表面全体で通気抵抗値が均一になることから、該表皮材シートの通気抵抗値を所望値とし、質量の増加を抑えつつ、吸音性能の向上を図ることができるようになる。
特許第4521065号公報 国際公開第2011/045950号 特開2009−214871号公報
ところが、上記従来の表皮材シートに使用されているクレープ紙は、伸びが良好な紙ではあるが、該伸びにも限度があるため、凹凸が大きい形状をプレス成形や真空成形等で成形する場合に、該クレープ紙が破れたりして成形不良になるおそれがあるという問題があった。
本発明は上記従来の問題点を解決し、軽量で好適な吸音性能を有するとともに、成形性の向上を図ることができる表皮材シート及びその製造方法並びに吸音材を提供することを目的とする。
上記従来の問題点を解決する手段として、請求項1に記載の表皮材シートの発明は、吸音材に使用される表皮材シートであって、不織布からなる基層と、該基層の片面に形成されているセルロースナノファイバーを含有する塗布層とからなり、通気抵抗が0.2〜5.0kPa・s/mであることを要旨とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の表皮材シートの発明において、上記塗布層に含有されているセルロースナノファイバーは、数平均繊維径が1nm〜500nm、数平均繊維長が0.05μm〜20μmであり、上記塗布層中における上記セルロースナノファイバーの含有量は、0.1g/m〜5.0g/mであることを要旨とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の表皮材シートの発明において、上記塗布層には、更にB状態の熱硬化性樹脂縮合体が混合されていることを要旨とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の表皮材シートの製造方法であって、セルロースナノファイバーの水分散液を不織布の片面に流拡塗布によって塗布し、乾燥することを要旨とする。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の表皮材シートの製造方法であって、セルロースナノファイバーの水分散液に熱硬化性樹脂単量体および/または低縮合体を混合してなる混合液を不織布の片面に流拡塗布によって塗布し、加熱乾燥することにより、上記混合液中の熱硬化性樹脂単量体および/または低縮合体を縮合させてB状態とすることを要旨とする。
請求項6に記載の発明は、請求項3に記載の表皮材シートの製造方法であって、セルロースナノファイバーの水分散液を不織布の片面に流拡塗布によって塗布し、その上から更に熱硬化性樹脂単量体および/または低縮合体の溶液を塗布し、加熱乾燥することにより、上記熱硬化性樹脂単量体および/または低縮合体を縮合させてB状態とすることを要旨とする。
請求項7に記載の吸音材の発明は、請求項1から請求項3のうち何れか一項に記載の表皮材シートを通気性多孔質基材からなる層の表面に積層してなることを要旨とする。
〔作用〕
本発明において使用するセルロースナノファイバーは極微小繊維である。該セルロースナノファイバーを含有する塗布層は、不織布からなる基層の片面に積層された状態で、不織布中の多孔を塞ぐことがないため、該不織布による通気を妨げず、またセルロースナノファイバー同士の間で極微小な孔を形成することにより、通気性を有する。このため、不織布からなる基層と、該基層の片面に積層されたセルロースナノファイバーからなる塗布層とからなる表皮材シートは、好ましい吸音性能を与える通気抵抗領域0.2〜5.0kPa・s/mを好適に達成することが可能である。
また、上記セルロースナノファイバーは、数平均繊維径を1nm〜500nm、数平均繊維長を0.05μm〜20μmとし、上記塗布層中における含有量を0.1g/m〜5.0g/mとすることで、上記表皮材シートに好ましい吸音性能を与える通気抵抗領域0.2〜5.0kPa・s/mを充分に達成することができる。
なお、上記従来の延伸性紙材を使用した表皮材シートは、単位面積当りの重量(質量)は10g/m〜50g/mであり、これに比べて上記セルロースナノファイバーの上記塗布層中における含有量は0.1g/m〜5.0g/mであるから、軽量な表皮材シートが得られる。
また、上記塗布層にB状態の熱硬化性樹脂縮合体が混合されている場合、上記表皮材シートあるいは上記表皮材シートを使用した吸音材を加熱成形することで、該B状態の熱硬化性樹脂縮合体が速やかに樹脂化し、上記塗布層を補強することができるため、強度向上を図ることができる。
上記表皮材シートは、基層となる不織布の片面に、塗布層となるセルロースナノファイバーの水分散液を流拡塗布によって塗布するという簡易な方法で製造することができる。
上記流拡塗布とは、例えばナイフコーター、ロールコーター、フローコーター等によって不織布表面に供給されたセルロースナノファイバーの水分散液を押し拡げる塗布方法であり、この方法によれば上記セルロースナノファイバーの塗布層は、実質的に上記不織布の内部にまで浸透せず、上記不織布の表面に留まる。
一方、セルロースナノファイバーの水分散液を不織布の片面にスプレー塗布する場合には、スプレーによる粒子が不織布の内部にまで侵入してしまうため、該不織布からなる基層の表面に均一な塗布層を積層して形成することが不可能になる。
また、上記セルロースナノファイバーによる塗布層は、上記したように僅かな塗布量で吸音性能にとって望ましい通気抵抗が得られるとともに、塗布量が僅かなため、成形量が大きく凹凸が大きい形状の個所でも上記塗布層は充分当該成形形状に追従して破れ等の不具合を生じない。
また、上記表皮材シートを通気性多孔質基材からなる層の表面に積層するのみで、好適な吸音性能を有する吸音材を簡易に得ることができる。
〔効果〕
したがって本発明では、非常に軽量でかつ吸音性能が良く、かつ表面の凹凸形状にも適応して破れなどがなく、したがって良好な外観を有する表皮材シート及び吸音材が提供される。
以下に、本発明を詳細に説明する。
〔不織布〕
本発明において、不織布には、通常、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、ポリオレフィン繊維、アクリル繊維、ポリウレタン繊維等といった合成樹脂製の繊維を相互結着したものが使用される。上記繊維の相互結着には、ニードルパンチングによる相互絡合、加熱溶融による相互融着、合成樹脂接着剤による相互接着等のような、公知の方法が適用される。
本発明の不織布には、単位面積当りの質量(目付量)が10g/m〜200g/mであり、通気抵抗は通常0.03〜2.0kPa・s/mの範囲である軽量なものが使用される。
〔セルロースナノファイバー〕
本発明に使用するセルロースナノファイバーとしては、例えば、β―1,4―グルカン構造を有する多糖類で形成されている限り、特に制限されず、高等植物由来のセルロース繊維[例えば、木材繊維(針葉樹、広葉樹などの木材パルプなど)、竹繊維、サトウキビ繊維、種子毛繊維(コットンリンター、ボンバックス綿、カポックなど)、ジン皮繊維(例えば、麻、コウゾ、ミツマタなど)、葉繊維(例えば、マニラ麻、ニュージーランド麻など)等の天然セルロース繊維(パルプ繊維)など]、動物由来のセルロース繊維(ホヤセルロースなど)、バクテリア由来のセルロース繊維、化学的に合成されたセルロース繊維[セルロースアセテート(酢酸セルロース)、セルロースプロピオネート、セルロースブチレート、セルロースアセテートプロピオネート、セルロースアセテートブチレートなどの有機酸エステル;硝酸セルロース、硫酸セルロース、リン酸セルロースなどの無機酸エステル;硝酸酢酸セルロース等の混酸エステル;ヒドロキシアルキルセルロース(例えば、ヒドロキシエチルセルロース(HEC)、ヒドロキシプロピルセルロースなど);カルボキシアルキルセルロース(カルボキシメチルセルロース(CMC)、カルボキシエチルセルロースなど);アルキルセルロース(メチルセルロース、エチルセルロースなど);再生セルロース(レーヨン、セロファンなど)等のセルロース誘導体繊維等]等が挙げられる。これらのセルロースナノファイバーは、単独で又は二種以上組み合わせて使用してもよい。
本発明に使用するセルロースナノファイバーは、好ましくは数平均繊維径が1nm〜500nmであり、より好ましくは10〜100nm(例えば、15〜80nm)、さらに好ましくは20〜60nm(特に25〜50nm)程度である。
また、本発明に使用するセルロースナノファイバーは、好ましくは数平均繊維長が0.05μm〜20μmである。
〔セルロースナノファイバーの水分散液〕
セルロースナノファイバーは、水に対する分散性が高く、安定な分散液(又は懸濁液)を形成できる。例えば、セルロースナノファイバーを水に懸濁させて、2重量%濃度にした懸濁液の粘度は、3000mPa・s以上であり、好ましくは4000〜15000mPa・s、さらに好ましくは5000〜10000mPa・s程度である。粘度は、B型粘度計を用いて、ロータNo.4を使用し、60rpmの回転数で、25℃における見かけ粘度として測定される値である。
なお、上記セルロースナノファイバーは、フィブリル化の程度が小さい、あるいは繊維径が大きい場合、水への分散性が低下し、均一な懸濁液が得られず、粘度を測定することができない。
更に上記セルロースナノファイバーの水分散液(又は懸濁液)にはメタノール、エタノール、イソプロパノール等の親水性有機溶剤の若干量が添加されてもよい。
上記セルロースナノファイバーの水分散液には、所望なれば着色のためのカーボン,ポリビニルアルコール,カルボキシメチルセルロース等の水浮性高分子、アクリル酸系増粘剤等の増粘剤等が添加されてもよい。
〔セルロースナノファイバーの製造方法〕
本発明のセルロースナノファイバーの製造方法としては、特に限定されず、慣用の方法、例えば、原料繊維をミクロフィブリル化する方法、バクテリアを用いる方法などを利用できる。これらの方法のうち、原料繊維をミクロフィブリル化する方法が好ましい。ミクロフィブリル化の方法としては、原料繊維を溶媒に分散させて分散液を調製する分散液調製工程、破砕型ホモバルブシートを備えたホモジナイザーで前記分散液をホモジナイズ処理するホモジナイズ工程を経て製造してもよい。分散液調製工程及びホモジナイズ工程を経てミクロフィブリル化する方法としては、特開2011−26760号公報に記載の方法を利用できる。
ミクロフィブリル化の方法において、原料繊維として、パルプを用いる場合、原料繊維同士の絡まりを抑制し、叩解処理やホモジナイズ処理による効率的なミクロフィブリル化を実現し、均一な繊維径を有する繊維を得る観点から、ネバードライパルプ、すなわち乾燥履歴のないパルプ(乾燥することなく、湿潤状態を保持したパルプ)が特に好ましい。
なお、パルプは機械的方法で得られたパルプ(砕木パルプ、リファイナ・グランド・パルプ、サーモメカニカルパルプ、セミケミカルパルプ、ケミグランドパルプなど)、又は化学的方法で得られたパルプ(クラフトパルプ、亜硫酸パルプなど)等であってもよく、必要に応じて叩解(予備叩解)処理された叩解繊維(叩解パルプなど)であってもよい。またパルプは、慣用の精製処理、例えば、脱脂処理などが施されたパルプ(例えば、脱脂綿など)であってもよい。
特に、原料繊維は、木材繊維および/または種子毛繊維で構成され、かつカッパー価が30以下(特に0〜10程度)のネバードライパルプであってもよい。このようなパルプは、木材繊維および/または種子毛繊維を塩素で漂白処理することによって調製してもよい。
〔表皮材シート〕
本発明の表皮材シートは、上記セルロースナノファイバーの水分散液を、上記不織布の片面に流拡塗布によって直接的に塗布し、乾燥することによって製造され、上記不織布からなる基層と、セルロースナノファイバーを含有する塗布層とを有し、該基層の片面に該塗布層が積層された構成を有する。
上記表皮材シートにおいては、上記セルロースナノファイバーを含有する上記塗布層を形成する場合に、例えば通常の表皮材シートで不織布シートと紙とを接合するための接着層のような、不織布の表面に接着剤や粘着剤等による接着層を設ける必要がない。このように接着層を設ける必要がないため、該接着層を設けるべく接着剤等を塗布する工程と該接着層によって接合する工程との2工程を要していた作業を、上記不織布の片面に上記セルロースナノファイバーの水分散液を塗布して乾燥するのみの1工程の作業で済ませることができる。従って、上記表皮材シートの製造に係る作業は簡易であり、さらに接着層による通気の阻害を考慮する必要がなく、加えて接着層を設ける必要が無い分、上記表皮材シートの更なる軽量化の要求にも応えることができ、製造コストの低減も図ることができる。
ここに、上記流拡塗布とは、上記セルロースナノファイバー水分散液を上記不織布の表面に、ロールコーター、ナイフコーター、カーテンフローコーター等の上記セルロースナノファイバーの水分散液を上記不織布の表面上に流し拡げる方法である。
例えば、上記セルロースナノファイバー水分散液をスプレー塗布する方法等では、スプレー圧によってセルロースナノファイバー水分散液の粒子が不織布の内部へ入り込んでしまい、該不織布の通気を阻害してしまう。しかし上記流拡塗布方法を採用すれば、上記セルロースナノファイバー水分散液は、不織布の内部にまで実質的に入り込むことなく、表面にのみ塗布されることになる。
上記セルロースナノファイバーの水分散液の塗布量は、通常セルロースナノファイバーとして、不織布1m当り0.1g〜5.0gに設定される。
〔着色〕
本発明のセルロースナノファイバーは、上記したように極めて少ない塗布量である。このような塗布量では、下地である不織布の表面を隠蔽することが出来ない。下地である上記不織布表面を隠蔽するためには水分散性のカーボンを通常30質量%程度に分散せしめたカーボン水分散液を、上記セルロースナノファイバーの水分散液に添加し、黒色に着色する。上記カーボン水分散液の上記セルロースナノファイバーの水分散液に添加する添加量は、上記セルロースナノファイバーの水分散液100質量部に対して上記カーボン水分散液1〜5質量部程度である。
〔樹脂含浸〕
上記表皮材シートにおいて、上記セルロースナノファイバーを含有する上記塗布層が片面に積層された上記不織布からなる基層、あるいは上記塗布層が積層される前段階の不織布には、熱硬化性樹脂単量体や初期縮合体、さらには難燃剤、撥水・撥油剤等が塗布または含浸されてもよい。
上記熱硬化性樹脂単量体としては、フェノール−ホルムアルデヒド縮合単量体、レゾルシン−ホルムアルデヒド縮合単量体、フェノール−レゾルシン−ホルムアルデヒド共縮合単量体、アルキルレゾルシン−ホルムアルデヒド縮合単量体、フェノール−アルキルレゾルシン−ホルムアルデヒド共縮合単量体、レゾルシン−アルキルレゾルシン−ホルムアルデヒド共縮合単量体、メラミン−ホルムアルデヒド縮合単量体、尿素−ホルムアルデヒド縮合単量体等が例示され、上記初期縮合体としては、上記縮合単量体の数単位が縮合した低縮合体が例示される。
上記単量体あるいは低縮合体は、上記不織布に含浸されるが、通常、含浸量は、不織布の単位質量(g/m)当り10質量%〜40質量%とされる。
上記熱硬化性樹脂単量体あるいは低縮合体を含浸した不織布は、加熱されることによって含浸している熱硬化性樹脂単量体あるいは低縮合体をB状態とすることが望ましい。
上記不織布の樹脂含浸あるいは加熱は、通常、不織布の表面にセルロースナノファイバーの塗布層を形成する前に行なわれるが、セルロースナノファイバーの塗布層を形成した後に行なわれてもよい。
〔吸音材〕
本発明の吸音材は、上記表皮材シートを、通気性多孔質基材からなる層の片面または両面に積層することによって得られる。
上記多孔質基材としては、不織布、編織物、フェルト等の繊維シートまたはマット、通気性ポリウレタン発泡体、通気性合成ゴム発泡体等が例示される。
通常、上記通気性多孔質基材としては、単位面積当りの質量が300g/m〜500g/m程度のものが使用される。
(セルロースナノファイバーの水分散液の調製)
固形分が各々0.5質量%、1.0質量%、2.0質量%からなるセルロースナノファイバー(繊維径:1nm〜100nm混在、繊維長:0.05μm〜20μm混在)の水溶液に、黒色顔料として30質量%カーボン水分散液、及び増粘剤として40質量%ポリアクリル酸系増粘剤を用い、表1に示す(A),(B),(C)3種類のセルロースナノファイバーの水分散液を調製した。
Figure 2017006993
〔実施例1〕
ポリエステル繊維からなるスパンボンド法による単位面積当りの質量(目付量)30g/mの不織布(通気抵抗:0.03kPa・s/m)の片面に、上記の表1によるセルロースナノファイバーの水分散液(A)をロールコート法により、200g/m(Wet)で塗布した後、吸引しながら150℃で3分加熱し、不織布の片面にセルロースナノファイバーを含有する塗布層が形成された表皮材シート(1)を作成した。得られた表皮材シートの通気抵抗とセルロースナノファイバーの単体としての付着量及びセルロースナノファイバーを含有する塗布層の重量及び通気抵抗を表2に示す。
〔実施例2〕
実施例1において、セルロースナノファイバーの水分散液(A)の塗布量を300g/m(Wet)とした他は同様にして表皮材シート(2)を作成した。得られた該表皮材シート(2)の試験結果を同様に表2に示す。
〔実施例3〕
実施例1において、セルロースナノファイバーの水分散液(B)を使用して、塗布量を150g/m(Wet)とした他は実施例1と同様にして表皮材シート(3)を作成した。得られた該表皮材シート(3)の試験結果を同様に表2に示す。
〔実施例4〕
実施例1において、セルロースナノファイバーの水分散液(B)を使用して、塗布量を200g/m(Wet)とした他は同様にして表皮材シート(4)を作成した。得られた該表皮材シート(4)の試験結果を同様に表2に示す。
〔実施例5〕
実施例1において、セルロースナノファイバーの水分散液(B)を使用して、塗布量を300g/m(Wet)とした他は同様にして表皮材シート(5)を作成した。得られた該表皮材シート(5)の試験結果を同様に表2に示す。
〔実施例6〕
実施例1において、セルロースナノファイバーの水分散液(C)を使用して、塗布量を150g/m(Wet)とした他は同様にして表皮材シート(6)を作成した。得られた該表皮材シート(6)の試験結果を同様に表2に示す。
〔実施例7〕
実施例1において、セルロースナノファイバーの水分散液(C)を使用して、塗布量を250g/m(Wet)とした他は同様にして表皮材シート(7)を作成した。得られた該表皮材シート(7)の試験結果を同様に表2に示す。
〔比較例1〕
実施例1において、セルロースナノファイバーの水分散液(A)を使用して、塗布量を150g/m(Wet)とした他は同様にして表皮材シート(8)を作成した。得られた該表皮材シート(8)の試験結果を同様に表2に示す。
〔比較例2〕
実施例1において、セルロースナノファイバーの水分散液(C)を使用して、塗布量を320g/m(Wet)とした他は同様にして表皮材シート(9)を作成した。得られた該表皮材シート(9)の試験結果を同様に表2に示す。
〔比較例3〕
実施例1において、セルロースナノファイバーの水分散液(C)を使用して、塗布量を350g/m(Wet)とした他は同様にして表皮材シート(10)を作成した。得られた該表皮材シート(10)の試験結果を同様に表2に示す。
Figure 2017006993
表2の試験結果より、本発明の実施例1〜実施例7の本発明にかかる表皮材シート(1)〜(7)においては、吸音材としての好ましい通気抵抗である0.2〜5.0kPa・s/mの範囲内が維持されており、セルロースナノファイバー単体としての付着量も5g/m以下である。
またセルロースナノファイバーを含む塗布層としての重量も10g/m(Dry)以下で調製できることが判る。
比較例1の表皮材シート(8)は、セルロースナノファイバーの付着量(Dry)が0.1g/m以下であり、そのため通気抵抗が0.2kPa・s/m以下と小さい。また比較例2の表皮材シート(9)は、セルロースナノファイバーの付着量(Dry)が5g/m以上であり、通気抵抗も5.0kPa・s/m以上になる。更に比較例3の表皮材シート(10)は、セルロースナノファイバーの付着量(Dry)がそれ以上僅かの量でも増加すると、通気抵抗が急激に増大することが判る。
〔実施例8〕
ポリエステル繊維からなるニードルパンチング法による目付量80g/mの不織布(通気抵抗0.04kPa・s/m)の片面に表1に示すセルロースナノファイバーの水分散液(B)を150g/m(Wet)でロールコーター法により塗布し、150℃で2分乾燥した後、更に熱硬化性樹脂初期縮合物として、40質量%アルキルレゾルシン初期縮合物30質量%、30質量%カーボン水分散液2質量%、10質量%フッ素系撥水撥油剤4質量%、ポリリン酸メラミン5質量%、水59質量%からなる混合溶液を固形分換算で15g/mで塗布し、140℃2分加熱乾燥し、上記の該熱硬化性樹脂初期縮合物をB状態とした通気抵抗が0.90kPa・s/mの樹脂含浸表皮材シートを得た。得られた該樹脂含浸表皮材シートと多孔質基材として目付量300g/mの未硬化ガラスウールにセルロースナノファイバーを含有する塗布層面が重合するようにして積層し、熱圧プレス機を用い220℃×60秒間で所定形状に成形して吸音材成形物を作成した。得られた吸音材成形物は、凹凸形状箇所での破れや、外観不良がなく、難燃性や撥水撥油及び吸音性に優れた成形物であった。
〔比較例4〕
目付量10g/mのパルプ繊維からなるクレープ紙(クレープ率:30%、通気抵抗:0.87kPa・s/m)の片面に、共重合ポリアミドからなるホットメルト接着剤(融点:130℃、粒度:200μm)を3g/mの塗布量で塗布し、通気抵抗調整材を得た。実施例8において、セルロースナノファイバーの水分散液に替えて、前記通気抵抗調整材を不織布に張り合わせた他は、同様にして熱硬化性樹脂初期縮合物をB状態とした通気抵抗が0.91kPa・s/mの樹脂含浸表皮材シートを用い同様にして吸音材成形物を得た。得られた該吸音材成形物を同様にして所定形状に成形したところ、凹凸形状の大きい部分にクレープ紙の破れからくる皺が目立ち外観不良であった。
〔実施例9〕
ポリエステル繊維からなるスパンボンド法による目付量30g/mの不織布(通気抵抗0.03kPa・s/m)の片面に、表1に示すセルロースナノファイバーの水分散液(B)70質量部に、熱硬化性樹脂としてフェノール−アルキルレゾルシン−ホルムアルデヒド初期共縮合樹脂(固形分40質量部水溶液)30質量部を混合してなる混合液を、ロールコーター法により、200g/mの塗布量で塗布(セルロースナノファイバー単体の付着量、Dry:0.7g/m)し、150℃で3分加熱乾燥させ、上記の熱硬化性初期共縮合樹脂をB状態とした通気抵抗が0.67kPa・s/mの樹脂含浸表皮材シートを得た。
得られた樹脂含浸表皮材シートと、多孔質基材として300g/m、厚さ20mmの低融点ポリエステル繊維が30質量%混合されたポリエステル繊維シートに、セルロースナノファイバー塗布層面が重合するようにして積層し、熱圧プレス機を用い200℃×60秒間で所定形状に成形して吸音材成形物を作成した。得られた吸音材成形物は、凹凸形状箇所での破れや、外観不良がなく、吸音性に優れた成形物であった。
本発明では、軽量でかつ吸音性能に優れた吸音材が提供出来るから、産業上利用可能である。

Claims (7)

  1. 吸音材に使用される表皮材シートであって、
    不織布からなる基層と、該基層の片面に形成されているセルロースナノファイバーを含有する塗布層とからなり、通気抵抗が0.2〜5.0kPa・s/mであることを特徴とする表皮材シート。
  2. 上記塗布層に含有されているセルロースナノファイバーは、数平均繊維径が1nm〜500nm、数平均繊維長が0.05μm〜20μmであり、上記塗布層中における上記セルロースナノファイバーの含有量は、0.1g/m〜5.0g/mである請求項1に記載の表皮材シート。
  3. 上記塗布層には、更にB状態の熱硬化性樹脂縮合体が混合されている請求項1又は請求項2に記載の表皮材シート。
  4. 請求項1又は請求項2に記載の表皮材シートの製造方法であって、
    セルロースナノファイバーの水分散液を不織布の片面に流拡塗布によって塗布し、乾燥することを特徴とする表皮材シートの製造方法。
  5. 請求項3に記載の表皮材シートの製造方法であって、
    セルロースナノファイバーの水分散液に熱硬化性樹脂単量体および/または低縮合体を混合してなる混合液を不織布の片面に流拡塗布によって塗布し、加熱乾燥することにより、上記混合液中の熱硬化性樹脂単量体および/または低縮合体を縮合させてB状態とすることを特徴とする表皮材シートの製造方法。
  6. 請求項3に記載の表皮材シートの製造方法であって、
    セルロースナノファイバーの水分散液を不織布の片面に流拡塗布によって塗布し、その上から更に熱硬化性樹脂単量体および/または低縮合体の溶液を塗布し、加熱乾燥することにより、上記熱硬化性樹脂単量体および/または低縮合体を縮合させてB状態とすることを特徴とする表皮材シートの製造方法。
  7. 請求項1から請求項3のうち何れか一項に記載の表皮材シートを通気性多孔質基材からなる層の表面に積層してなることを特徴とする吸音材。
JP2017527493A 2015-07-08 2016-07-07 表皮材シート及びその製造方法並びに吸音材 Pending JPWO2017006993A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015136946 2015-07-08
JP2015136946 2015-07-08
PCT/JP2016/070134 WO2017006993A1 (ja) 2015-07-08 2016-07-07 表皮材シート及びその製造方法並びに吸音材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2017006993A1 true JPWO2017006993A1 (ja) 2018-04-19

Family

ID=57685676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017527493A Pending JPWO2017006993A1 (ja) 2015-07-08 2016-07-07 表皮材シート及びその製造方法並びに吸音材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2017006993A1 (ja)
CN (1) CN107408379A (ja)
WO (1) WO2017006993A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018171730A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 王子ホールディングス株式会社 積層シート
JP6920717B2 (ja) * 2017-05-25 2021-08-18 名古屋油化株式会社 吸音性材料、吸音性成形物、吸音性成形物の製造方法
JP6470827B1 (ja) * 2017-11-30 2019-02-13 西川ゴム工業株式会社 自動車用シール材
JP7037403B2 (ja) * 2018-03-26 2022-03-16 大建工業株式会社 水性塗料組成物
JP7068928B2 (ja) * 2018-05-29 2022-05-17 西川ゴム工業株式会社 塗料組成物、自動車用シール材及び自動車用シール材の塗装方法
JP7059109B2 (ja) * 2018-05-29 2022-04-25 西川ゴム工業株式会社 自動車用シール材の塗装方法
JP2019206153A (ja) * 2018-05-30 2019-12-05 旭化成株式会社 樹脂を含む多層構造体
JP2019214671A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 スターライト工業株式会社 振動減衰性樹脂組成物および振動減衰性樹脂組成物の塗工方法
DE102020210058A1 (de) * 2020-08-07 2022-02-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Bezugsmaterial, insbesondere für ein Fahrzeug-Interieurbauteil
CN117461077A (zh) 2021-06-09 2024-01-26 旭化成株式会社 复合成型体及其制造方法、以及复合吸音材料
WO2024128220A1 (ja) * 2022-12-13 2024-06-20 旭化成株式会社 防音材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141771A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Ikeda Bussan Co Ltd ホットメルトシート
JP2008012783A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nagoya Oil Chem Co Ltd 吸音性繊維シート
JP2012141405A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Nagoya Oil Chem Co Ltd 緩衝吸音材
JP2014223737A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 凸版印刷株式会社 ガスバリア性積層体およびその製造方法
JP2015113293A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 花王株式会社 ナノファイバ積層シート

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4574262B2 (ja) * 2004-07-21 2010-11-04 旭化成せんい株式会社 吸音性積層体およびその製造法
CZ2005226A3 (cs) * 2005-04-11 2006-11-15 Elmarco, S. R. O. Vrstvená zvukove pohltivá netkaná textilie
US20090060961A1 (en) * 2005-08-10 2009-03-05 Toray Industries Inc. Spongelike Structure and Powder, As Well As Process for Producing the Same
US7686132B2 (en) * 2005-12-29 2010-03-30 3M Innovative Properties Company Porous membrane
EP2150356A4 (en) * 2007-05-26 2012-05-30 Stonybrook Water Purification HIGH FLOW FLUID SEPARATION MEMBRANES COMPRISING A CELLULOSE LAYER OR CELLULOSE DERIVATIVE
WO2009029391A2 (en) * 2007-08-02 2009-03-05 North Carolina State University Mixed fibers and nonwoven fabrics made from the same
JP5060621B2 (ja) * 2009-10-13 2012-10-31 名古屋油化株式会社 自動車用内装材
BR112012014945A2 (pt) * 2009-12-17 2018-10-09 3M Innovative Properties Co manta fibrosa não tecida dimensionalmente estável, fibras finas produzidas por sopro em fusão (meltblown), e métodos de fabricação e uso das mesmas
US9243073B2 (en) * 2010-03-25 2016-01-26 Toppan Printing Co., Ltd. Conductive film and manufacturing method thereof
US8496088B2 (en) * 2011-11-09 2013-07-30 Milliken & Company Acoustic composite
CN104420400A (zh) * 2013-08-30 2015-03-18 珠海市红旌发展有限公司 一种含纳米纤维素的空气过滤纸的制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09141771A (ja) * 1995-11-17 1997-06-03 Ikeda Bussan Co Ltd ホットメルトシート
JP2008012783A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Nagoya Oil Chem Co Ltd 吸音性繊維シート
JP2012141405A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Nagoya Oil Chem Co Ltd 緩衝吸音材
JP2014223737A (ja) * 2013-05-15 2014-12-04 凸版印刷株式会社 ガスバリア性積層体およびその製造方法
JP2015113293A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 花王株式会社 ナノファイバ積層シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN107408379A (zh) 2017-11-28
WO2017006993A1 (ja) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2017006993A1 (ja) 表皮材シート及びその製造方法並びに吸音材
KR101563560B1 (ko) 흡음 재료, 복층 흡음 재료, 복층 흡음 재료 성형물, 흡음성 내장 재료 및 흡음성 바닥 깔개 재료
JP5421372B2 (ja) 接着性吸音シート、吸音表皮材、吸音材料および吸音材料成形物
JP5060621B2 (ja) 自動車用内装材
US20160194832A1 (en) Multilayered structure comprising fine fiber cellulose layer
US10358772B2 (en) Manufacturing method for a film or product comprising an amphiphilic polymer
FI3919678T3 (fi) Menetelmä luonnonkuituja ja synteettisiä kuituja sisältävän kuituradan valmistamiseksi
US8911855B2 (en) Method for manufacturing impregnation-coating type Japanese paper masking tape base material
JP2011084855A (ja) 熱接着性不織布、吸音性繊維シートおよび吸音材料
WO2018212002A1 (ja) 吸音性表皮材、吸音材
JP5371777B2 (ja) 研磨表面を有するフレキシブルな平面状基材
US10858779B2 (en) Sound-absorbing membrane, sound absorbing material, and methods of manufacture thereof
CN105579641A (zh) 阻燃片材
JP2011528632A (ja) 研磨表面を有するフレキシブルな平面状基材
JP5760230B2 (ja) クッション性シート、吸音材及びフィルター、並びに上記クッション性シートの製造方法
JP6111460B2 (ja) 吸音材料および吸音材料成形物
JP6818289B2 (ja) 繊維−樹脂複合体及びその製造方法
JP5841507B2 (ja) 発泡プラスティック系断熱面材用基布およびその製造方法
JP3884601B2 (ja) 壁紙用基材及び壁紙
JP2013036150A (ja) 難燃性紙材、難燃性積層材料、難燃性構造材料および難燃性構造材料成形物
JP2011186115A (ja) パイプの吸音構造
JP7436105B2 (ja) 複合不織布
JP2014214390A (ja) 成形用表皮材
JP6266547B2 (ja) 壁紙裏打ち用不織布
KR20230155575A (ko) 복합 성형체 및 그의 제조 방법, 및 복합 흡음재

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200408

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200707