JP6470827B1 - 自動車用シール材 - Google Patents

自動車用シール材 Download PDF

Info

Publication number
JP6470827B1
JP6470827B1 JP2017231043A JP2017231043A JP6470827B1 JP 6470827 B1 JP6470827 B1 JP 6470827B1 JP 2017231043 A JP2017231043 A JP 2017231043A JP 2017231043 A JP2017231043 A JP 2017231043A JP 6470827 B1 JP6470827 B1 JP 6470827B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sponge material
coating film
cellulose fiber
sound
pulp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017231043A
Other languages
English (en)
Inventor
松本 圭吾
圭吾 松本
昌一 中本
昌一 中本
克則 中島
克則 中島
淳也 大川
淳也 大川
貴章 今井
貴章 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Daio Paper Corp
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd, Daio Paper Corp filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP2017231043A priority Critical patent/JP6470827B1/ja
Priority to JP2018216709A priority patent/JP7313134B2/ja
Priority to US16/198,273 priority patent/US11046831B2/en
Priority to DE102018220376.8A priority patent/DE102018220376A1/de
Priority to CN201811450852.5A priority patent/CN110015243B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6470827B1 publication Critical patent/JP6470827B1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/365Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/06Sealing strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/08Insulating elements, e.g. for sound insulation
    • B60R13/0815Acoustic or thermal insulation of passenger compartments
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/162Selection of materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2401/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2401/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2475/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2475/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers
    • C08J2483/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/249991Synthetic resin or natural rubbers
    • Y10T428/249992Linear or thermoplastic

Abstract

【課題】ウェザーストリップ等のゴムスポンジ材の軽量化を図りつつ、遮音性を高める。【解決手段】ゴムスポンジ材4の表面をセルロース繊維5を分散して含有する樹脂塗膜6によって覆う。【選択図】図2

Description

本発明は自動車用シール材に関する。
基材表面への機能性の付与や外観を高めるために、基材表面にコーティングを施すことが広く行われている。例えば、自動車用ウェザーストリップでは、耐摩耗性、滑り性(摺動性)などの機能の付与及び外観向上を目的として、表面に硬化型ウレタン系塗料等が塗装されている。例えば、特許文献1には、ウェザーストリップにウレタン系水性塗料を塗布し、乾燥硬化させた後にアミノ基を含有するシリコーン化合物を塗布することが記載されている。
一方、繊維材を基材表面に吹付け塗布して基材の吸遮音性を高めることも一般に行われている。例えば、特許文献2には、天然繊維及び合成樹脂を主成分とする吸遮音材を車体パネルに吹き付けて車両用吸遮音構造を得ること、その天然繊維として、平均繊維長が0.5〜4.0mmであるセルロース系繊維を用いること、合成樹脂として、液状接着剤を1〜30質量%の範囲で混合すること、目付け重量を0.2〜3kg/mにすることが記載されている。特許文献3,4には、結晶性セルロースを含有するポリウレタン樹脂を防音材として用いることが記載されている。
特許3727010号公報 特開2002−268648号公報 特開2011−207938号公報 特開2016−188353号公報
一般に各種の機械器具では軽量化が求められることが多い。例えば、自動車では、その燃費向上のために自動車を構成する部品単位での軽量化が求められる。上述のウェザーストリップでは、ゴム材料の比重を下げることによって軽量化が図られているが、その結果、音を透過させ易くなり、遮音性が低下するという問題が出てくる。これに対して、ウェザーストリップの厚肉化、シール面積の増加、遮音用リップ、或いは中空内リップの追加等によって、音対策がなされているが、ウェザーストリップの断面設計や製造の難易度が高くなるため、製品コストの上昇を招く。
本発明は、ウェザーストリップ等の自動車用シール材の遮音性を高めることを課題とする。
本発明は、上記課題を解決するために、ゴムスポンジ材の遮音性向上にセルロース繊維を利用するようにした。
すなわち、ここに開示する自動車用シール材は、ゴムスポンジ材の表面がセルロース繊維を分散して含有する樹脂塗膜で覆われてなり、
上記ゴムスポンジ材は、比重が0.48以上0.7以下である遮音性スポンジ材を少なくとも一部に備えてなることを特徴とする。
これによれば、ゴムスポンジ材表面の樹脂塗膜中にセルロース繊維が分散していることにより、遮音性が高くなる。その理由は定かではないが、樹脂とセルロース繊維の複合化によって樹脂塗膜の内部損失が大きくなり、ゴムスポンジ材の内部損失と相俟って、遮音性が高くなるものと推測される。また、樹脂塗膜におけるセルロース繊維の分散により、当該スポンジ材の耐摩耗性及び滑り性が向上し、当該スポンジ材が、例えば、自動車の車体やウィンドガラスなど別の物体と擦れあったときのきしみ音が低減し、さらに、それら物体を傷つけることがない。なお、乾燥硬化した樹脂塗膜層の表面にはセルロース繊維に由来した微小凹凸が形成されるが、シール機能(自動車の車体などに当接した際の止水性など)は劣ることなく維持される。
また、一般に遮音材ないし吸音材の比重が小さくなると、質量法則により遮音性が低下する。しかし、後に示す実験データによれば、比重が小さくなるほど遮音性は確かに低下するものの、セルロース繊維を分散させた樹脂塗膜の存在により、比重の低下に伴う遮音性の低下が抑制される。すなわち、ゴムスポンジ材は比重が0.48以上0.7以下である遮音性スポンジ材を少なくとも一部に備えてなることにより、軽量化と遮音性向上という相反する要求を同時に応える上で有利になる。
一実施形態では、自動車用シール材は、中空シール部を備え、該中空シール部の車体又はウインドガラスと接触する部分が上記遮音性スポンジ材によって形成されている。
一実施形態では、自動車用シール材は、上記ゴムスポンジ材がEPDMよりなり、ウェザーストリップとして用いられる。
一実施形態では、上記樹脂塗膜における上記セルロース繊維の含有量が0.2質量%以上50質量%以下である。この含有量の下限としては、1質量%がより好ましく、5質量%がさらに好ましい。一方、この含有量の上限としては、30質量%がより好ましい。
セルロース繊維の含有量が少なくなると、樹脂塗膜におけるセルロース繊維の分散による遮音性、耐摩耗性及び滑り性の向上効果が薄れてくる。その観点から、当該含有量は上記下限以上であることが好ましい。一方、セルロース繊維の含有量が多くなると、塗装する際に塗料の粘度が上昇して塗装性が悪くなる。その観点から、当該含有量は上記上限以下であることが好ましい。
一実施形態では、上記セルロース繊維の比表面積が5m/g以上600m/g以下である。これにより、遮音性の向上に有利になる。
一実施形態では、上記樹脂塗膜の樹脂成分がウレタン樹脂又はシリコーン樹脂である。
上記遮音性スポンジ材は、自動車用シール材として有用であり、例えば、ドアウェザーストリップとして、ガラスランチャンネルとして、或いはドアパネルのドア装備品組付用のサービスホールを塞ぐシール材として、又はその一部として利用することができる。
本発明によれば、ゴムスポンジ材の表面を覆う樹脂塗膜中にセルロース繊維が分散し、このゴムスポンジ材は比重が0.48以上0.7以下である遮音性スポンジ材を少なくとも一部に備えてなることにより、自動車用シール材の遮音性を高めることが可能になる。
実施形態に係るウェザーストリップを示す一部断面にした斜視図。 実施形態に係るウェザーストリップの一部を示す断面図。 耐摩耗性試験の概要を示す斜視図。 透過音測定試験用サンプルの作製方法を説明する一部断面にした斜視図。 透過音測定試験設備の概要を示す断面図。 ゴムスポンジ材の比重と透過音の関係を示すグラフ図。
以下、本発明を実施するための形態を図面に基づいて説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
<自動車用シール材>
図1に概略的に示す自動車用シール材としての自動車のドアウェザーストリップ1において、2はドアの周縁部に取り付けられる取付基部、3は取付基部2と一体になった中空シール部である。中空シール部3は、図2に示すように、ゴムスポンジ材4の表面がセルロース繊維5を分散して含有する樹脂塗膜6によって覆われてなる。
ゴムスポンジ材4のゴム材料としては、例えば、EPDM(エチレン−プロピレン−ジエン共重合体)を好ましく用いることができる。IR(イソプレンゴム)、CR(クロロプレンゴム)、熱可塑性エストラマー(オレフィン系またはスチレン系熱可塑性エストラマー)、軟質のポリ塩化ビニルなど、他のゴム材料ないしゴム様弾性を有する他の弾性材料を用いることもできる。また、ウェザーストリップ1は、部分的に、ソリッド状の材料で形成してもよい。
樹脂塗膜6によって覆われるゴムスポンジ材4は、比重が0.7以下である。
樹脂塗膜6の樹脂成分(塗膜形成要素)としては、ウレタン樹脂又はシリコーン樹脂を好ましく用いることができる。ウレタン樹脂とシリコーン樹脂を併用してもよい。アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、エポキシ樹脂など、他の樹脂を用いてもよい。
樹脂塗膜6は、塗膜形成要素である樹脂とセルロース繊維5との化学的結合による界面接着を得る観点から、カルボジイミド、イソシアネート、シランカップリング剤等のカップリング剤を含有することができる。
セルロース繊維5はパルプ等の植物原料から得られる繊維である。セルロース繊維の原料となるパルプとしては、化学パルプ、機械パルプ、古紙パルプ等を採用することができる。
化学パルプとしては、広葉樹晒クラフトパルプ(LBKP)、広葉樹未晒クラフトパルプ(LUKP)等の広葉樹クラフトパルプ(LKP)、針葉樹晒クラフトパルプ(NBKP)、針葉樹未晒クラフトパルプ(NUKP)等の針葉樹クラフトパルプ(NKP)等が挙げられる。
機械パルプとしては、ストーングランドパルプ(SGP)、加圧ストーングランドパルプ(PGW)、リファイナーグランドパルプ(RGP)、ケミグランドパルプ(CGP)、サーモグランドパルプ(TGP)、グランドパルプ(GP)、サーモメカニカルパルプ(TMP)、ケミサーモメカニカルパルプ(CTMP)、晒サーモメカニカルパルプ(BTMP)等が挙げられる。
古紙パイプは、茶古紙、クラフト封筒古紙、雑誌古紙、新聞古紙、チラシ古紙、オフィス古紙、段ボール古紙、上白古紙、ケント古紙、模造古紙、地券古紙、更紙古紙等から製造される。古紙パルプを脱墨処理した脱墨パルプ(DIP)を採用することもできる。
上記パルプは一種単独で用いてもよく、複数種を組み合わせて用いてもよい。
その他の植物原料としては、リンターパルプ、麻、バガス、ケナフ、エスパルト草、竹、籾殻、わら等から得られるパルプなどが挙げられる。また、パルプの原料となる木材、麻、バガス、ケナフ、エスパルト草、竹、籾殻、わら等を直接植物原料として用いることもできる。
本実施形態に係る水性塗料のセルロース繊維は、レーザー回折法により測定される体積基準の疑似粒度分布曲線において5μm以上に最頻値を有している。「擬似粒度分布曲線」とは、粒度分布測定装置として堀場製作所の粒度分布測定装置「LA−960S」を用い、分散媒である水に分散させて超音波処理した分散液について測定される体積基準粒度分布を示す曲線を意味する。
また、セルロース繊維5としては、繊維径がナノサイズ(1nm以上1000nm以下)から20μm以下程度のものを好ましく採用することができる。セルロース繊維5の繊維長は、1μm以上100μm以下であることが好ましい。セルロース繊維5の比表面積は5m/g以上600m/g以下であることが好ましい。
このようなセルロース繊維は、通常、植物原料(繊維原料) を公知の方法により解繊することにより得ることができる。パルプを植物原料として用いた場合の製造方法として、例えば水分散状態のパルプを機械的処理による解繊に付してよく、酵素処理、酸処理等の化学的処理による解繊に付してもよい。機械的処理による解繊方法としては、例えばパルプを回転する砥石間で磨砕するグラインダー法、高圧ホモジナイザーを用いた対向衝突法、高速解繊機、振動ミル、高速回転下でのホモミキサー、せん断型ミキサー、遊星回転型ミキサー、超音波分散機、ビーズミル、ロッドミル、リングミル、アトリションミル、ボールミル、ロールミル、カッターミル等を用いる粉砕法などが挙げられる。通常、パルプが解繊されて得られるセルロース繊維が所望のサイズになるまで、解繊処理が繰り返し行われる。パルプ以外の植物原料の場合も、同様の方法でセルロース繊維を得ることができる。
樹脂塗膜6におけるセルロース繊維5の含有量は、0.2質量%以上50質量%以下であることが好ましい。樹脂塗膜6にはセルロース繊維5の原料に係る植物由来のヘミセルロースやリグニンなどが残存していても構わない。
<自動車用シール材の製法>
上記自動車用シール材は、ゴムスポンジ材4の表面に樹脂塗膜6を塗装によって形成することで得ることができる。その塗装方法としては、次の塗装方法を採用することができる。
[塗装方法]
セルロース繊維5を水に分散させたセルロース分散液と水性塗料を混合してセルロース繊維含有塗料を調製する第1工程と、セルロース繊維含有塗料をゴムスポンジ材4の表面に塗布する第2工程と、該第2工程で得られた塗膜を乾燥硬化させる第3工程とを備えている。セルロース繊維含有塗料の塗布には、例えば塗装ガン(スプレーガン)用いることができ、或いはブレード等を用いてもよい。
この塗装方法によれば、セルロース繊維5が全体にわたって均等に分散した樹脂塗膜6を得ることができる。
[その他]
塗装方法において、第3工程(乾燥硬化)の後、樹脂塗膜6を厚くするために、或いは、第3工程(乾燥硬化)の後、別の工程を経てから未塗装箇所へ塗装が必要となった際、既に塗装された箇所へ重ねて塗装するために、再度塗装を行なう重ね塗りをすることもできる。先に乾燥硬化した樹脂塗膜層の表面にセルロース繊維5に由来する微小凹凸が形成されるため、層間の結合力が強くなり、このように一旦乾燥硬化させた後に重ね塗りをしたとしても、塗膜の層間剥離は抑制され、剥がれることはない。
<実施例・比較例>
[実施例]
実施例は上述の塗装方法によってゴムスポンジ材の表面にセルロース繊維含有樹脂塗膜を形成するケースである。
表1の組成からなるセルロース繊維含有塗料及び厚さ2mmの押出加硫成形されたEPDMゴムスポンジ板(比重0.48)を準備した。このセルロース繊維含有塗料は、セルロース分散液と水性塗料を混合したものである。
セルロース分散液は、表1における広葉樹晒クラフトパルプを原料とする2%セルロース繊維スラリー(240重量部)をイオン交換水(300重量部)で希釈したものであり、セルロース繊維の濃度は0.9質量%である。希釈には自転公転ミキサーを用いた。セルロース繊維の繊維径は数十nmであり、繊維長は1〜100μmである。
Figure 0006470827
シンナーを用いてゴムスポンジ板の表面を脱脂した後、塗装ガンによって表1の組成からなるセルロース繊維含有塗料をゴムスポンジ板に塗布した。しかる後、オーブンにて90℃の温度に10分間保持することにより、塗膜の乾燥硬化を行なった。
以上によって得た遮音性スポンジ材の樹脂塗膜は、乾燥膜厚が6〜9μmであり、セルロース繊維の含有量は約10質量%である。
[比較例]
実施例と同じゴムスポンジ板を準備し、シンナーを用いてゴムスポンジ板の表面を脱脂した後、表2の組成からなる水性塗料を塗装ガンで塗布した。しかる後、オーブンにて90℃の温度に10分間保持することにより、塗膜の乾燥硬化を行ない、セルロースを含有しない樹脂塗膜を形成した。
Figure 0006470827
[物性評価]
実施例及び比較例の自動車用シール材(評価用塗装サンプル)の物性を調べた。結果を表3に示す。
表3の耐摩耗性は、図3に示す要領で耐摩耗性試験用ガラス摩耗子(t=3.5mm)を備えた学振式摩耗試験器(ストローク:150mm、スピード:60回/分)を用いて試験し、評価用塗装サンプルの塗装面が摩耗あるいは剥離し、基材が露出したときの回数を調べた。この回数が多いほど塗膜の耐摩耗性が優れていることを示す。
表3の静摩擦係数及び動摩擦係数は以下の手順で求めた。ヘイドン試験器(HEIDON TRIBOGEAR TYPE32,測定子:ガラス時計皿,荷重:20N)を用い、摺動速度1000mm/minにて2回摺動させた後、3回目に摺動させた測定値を取得した。これらの摩擦係数が小さいほど塗膜の滑り性が優れていることを示す。
Figure 0006470827
セルロース繊維が樹脂塗膜中に分散した実施例は、セルロース繊維不含有の比較例に比べて、耐摩耗性が1.5倍以上優れている。摩擦係数も、実施例は比較例に比べて小さくなっており、滑り性が優れていることがわかる。
表面粗さをみると、実施例は、比較例に比べて粗く、これが優れた耐摩耗性及び滑り性の一因になっていると認められる。
<遮音性評価>
[実施例と比較例の比較]
実施例及び比較例各々の条件及び方法によって、図4に示すように、ウェザーストリップ1の中空シール部3の表面に塗装を施したサンプルを作製し、遮音性を評価した。ウェザーストリップ1は厚さ2mmの押出しスポンジ材(比重0.48)である。
図5は遮音性試験設備を示す。上下の治具21,22間にウェザーストリップ1を挟んでその全高が34%低くなるように圧縮し、残響室側に音源(残響室内90dB均一)を配置し、無響室側に無指向マイク23を配置して透過音を測定した。治具21,22の残響室側には遮蔽板24,25を設けた。測定周波数は100Hz〜10000Hzである。
透過音の測定により、実施例は、比較例に比べて、1000Hz〜4000Hzの周波数の範囲において2dB程度音圧が低くなることがわかった。
[ゴムスポンジ材の比重と遮音特性との関係]
比重がそれぞれ0.48、0.53、0.57、0.70であるウェザーストリップ(厚さ2mmのEPDM押出加硫スポンジ材)を準備した。比重が異なるこれらウェザーストリップに、セルロース繊維含有塗料の実施例及び比較例(セルロース繊維不含有)の条件及び方法で樹脂塗膜を形成した。但し、塗膜の乾燥硬化条件は、温度を90℃、乾燥時間を10分間とした。得られた各ウェザーストリップについて、図5に示す遮音性試験設備にて、透過音の測定を行なった。音源側の音圧を90dB、測定周波数は100Hz〜10000Hzの範囲とした。1kHz〜4kHz帯域でのオーバーオール(OA)値の結果を図6に示す。
図6によれば、セルロース繊維含有塗料及びセルロース繊維不含有塗料のいずれにおいて、ゴムスポンジ材の比重が小さくなるに従って、透過音が大きくなる(遮音性が低下する)傾向が見られる。しかし、実施例のセルロース繊維含有塗料では、比重0.48以上0.7以下において、セルロース繊維不含有塗料の比較例よりも遮音性が良く、且つ比重が小さくなるほどセルロース繊維不含有塗料の比較例よりも遮音効果が高くなっている。
[セルロース繊維の繊維径の影響]
セルロース繊維の繊維径がそれぞれ10nm、100nm、1μm、10μmである各2%セルロース繊維スラリーを用い、実施例の条件及び方法により、セルロース繊維の繊維径が異なる各ウェザーストリップを作製した。そうして、それらウェザーストリップの透過音を図5に示す設備で測定した。
その結果、多少ばらつきはあるが、セルロース繊維の繊維径が異なっても略同じ遮音特性が得られることを確認した。
1 ウェザーストリップ(自動車用シール材)
2 取付基部
3 中空シール部
4 ゴムスポンジ材
5 セルロース繊維
6 樹脂塗膜
11 セルロース分散液
12 水性塗料
13 塗装ガン
15 樹脂単独層

Claims (5)

  1. ゴムスポンジ材の表面がセルロース繊維を分散して含有する樹脂塗膜で覆われてなり、
    上記ゴムスポンジ材は、比重が0.48以上0.7以下である遮音性スポンジ材を少なくとも一部に備えてなることを特徴とする自動車用シール材。
  2. 請求項1において、
    中空シール部を備え、該中空シール部の車体又はウインドガラスと接触する部分が上記遮音性スポンジ材によって形成されていることを特徴とする自動車用シール材。
  3. 請求項1又は請求項2において、
    上記ゴムスポンジ材がEPDMよりなり、ウェザーストリップとして用いられることを特徴とする自動車用シール材。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一において、
    上記樹脂塗膜における上記セルロース繊維の含有量が0.2質量%以上50質量%以下であることを特徴とする自動車用シール材。
  5. 請求項1乃至請求項3のいずれか一において、
    上記セルロース繊維の比表面積が5m/g以上600m/g以下であることを特徴とする自動車用シール材。
JP2017231043A 2017-11-30 2017-11-30 自動車用シール材 Active JP6470827B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017231043A JP6470827B1 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 自動車用シール材
JP2018216709A JP7313134B2 (ja) 2017-11-30 2018-11-19 自動車用シール材
US16/198,273 US11046831B2 (en) 2017-11-30 2018-11-21 Sound-insulating sponge material, vehicle sealing material, and weather strip
DE102018220376.8A DE102018220376A1 (de) 2017-11-30 2018-11-27 Schallisolierendes Schwammmaterial, Fahrzeugabdichtmaterial und Abdichtleiste
CN201811450852.5A CN110015243B (zh) 2017-11-30 2018-11-29 隔音性海绵件、汽车用密封件和挡风条

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017231043A JP6470827B1 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 自動車用シール材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP6470827B1 true JP6470827B1 (ja) 2019-02-13

Family

ID=65356028

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017231043A Active JP6470827B1 (ja) 2017-11-30 2017-11-30 自動車用シール材
JP2018216709A Active JP7313134B2 (ja) 2017-11-30 2018-11-19 自動車用シール材

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018216709A Active JP7313134B2 (ja) 2017-11-30 2018-11-19 自動車用シール材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11046831B2 (ja)
JP (2) JP6470827B1 (ja)
CN (1) CN110015243B (ja)
DE (1) DE102018220376A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7418641B1 (ja) 2023-06-24 2024-01-19 西川ゴム工業株式会社 ウェザーストリップ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159158A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Toyo Cloth Co Sound absorbing vibration controlling complex
JP2009520082A (ja) * 2005-12-14 2009-05-21 ロード コーポレーション 騒音防止及び/又は摩擦軽減特性を有する水性分散塗料組成物
JP2014111731A (ja) * 2012-11-06 2014-06-19 Nishikawa Rubber Co Ltd ウェザーストリップ用発泡体ゴム材料
WO2017006993A1 (ja) * 2015-07-08 2017-01-12 名古屋油化株式会社 表皮材シート及びその製造方法並びに吸音材

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5700845A (en) * 1994-10-03 1997-12-23 Cabot Corporation Carbon black containing EPDM compositions and process for producing same
US5886306A (en) * 1997-07-22 1999-03-23 Kg Fibers, Inc. Layered acoustical insulating web
JP3425657B2 (ja) * 1999-11-19 2003-07-14 西川ゴム工業株式会社 遮音性ウエザーストリップ
JP3727010B2 (ja) 2000-07-14 2005-12-14 西川ゴム工業株式会社 自動車用ウエザーストリップ及びグラスランの製造方法
JP2002268648A (ja) 2001-03-12 2002-09-20 Nissan Motor Co Ltd 車両用吸遮音構造
JP2003200738A (ja) * 2001-03-28 2003-07-15 Nissan Motor Co Ltd ウェザーストリップ
JP4166562B2 (ja) * 2002-12-25 2008-10-15 旭化成株式会社 比表面積の大きいセルロース系物質
JP4866560B2 (ja) * 2005-03-18 2012-02-01 鬼怒川ゴム工業株式会社 高分子成形体および自動車用ウェザーストリップ
US8093191B2 (en) * 2005-12-15 2012-01-10 The Lubrizol Corporation Engine lubricant for improved fuel economy
JP2007176257A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nishikawa Rubber Co Ltd 自動車用スポンジゴム製品
JP4758292B2 (ja) * 2006-05-26 2011-08-24 西川ゴム工業株式会社 ウェザーストリップ
JP5152664B2 (ja) * 2007-09-20 2013-02-27 豊田合成株式会社 自動車用ウエザストリップ
JP2011126347A (ja) * 2009-12-16 2011-06-30 Nishikawa Rubber Co Ltd ウェザストリップ
JP5474627B2 (ja) 2010-03-29 2014-04-16 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン樹脂製造用活性水素成分
CN102040905A (zh) * 2010-11-30 2011-05-04 上海蓝欧化工科技有限公司 一种水基涂层组合物及其制备方法
JP5886178B2 (ja) 2012-11-28 2016-03-16 化成工業株式会社 ウェザーストリップの製造方法
JP5739032B1 (ja) * 2014-03-05 2015-06-24 化成工業株式会社 車両用ウェザーストリップ
JP6243819B2 (ja) * 2014-09-05 2017-12-06 大王製紙株式会社 セルロースナノファイバー、構造体、積層体及びセルロースナノファイバーの製造方法
JP6676404B2 (ja) 2015-03-27 2020-04-08 三洋化成工業株式会社 セルロースナノファイバーの製造方法、並びにセルロースナノファイバー含有樹脂もしくは樹脂前駆体の製造方法
JP6983003B2 (ja) * 2016-09-05 2021-12-17 西川ゴム工業株式会社 自動車用ウェザーストリップ
JP6866133B2 (ja) * 2016-11-30 2021-04-28 西川ゴム工業株式会社 水性塗料及び塗工物
CN106671492A (zh) * 2016-12-29 2017-05-17 盐城赛福汽车零部件有限公司 一种汽车隔音垫制造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56159158A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Toyo Cloth Co Sound absorbing vibration controlling complex
JP2009520082A (ja) * 2005-12-14 2009-05-21 ロード コーポレーション 騒音防止及び/又は摩擦軽減特性を有する水性分散塗料組成物
JP2014111731A (ja) * 2012-11-06 2014-06-19 Nishikawa Rubber Co Ltd ウェザーストリップ用発泡体ゴム材料
WO2017006993A1 (ja) * 2015-07-08 2017-01-12 名古屋油化株式会社 表皮材シート及びその製造方法並びに吸音材

Also Published As

Publication number Publication date
US11046831B2 (en) 2021-06-29
CN110015243B (zh) 2023-07-04
JP7313134B2 (ja) 2023-07-24
CN110015243A (zh) 2019-07-16
US20190161592A1 (en) 2019-05-30
JP2019099140A (ja) 2019-06-24
DE102018220376A1 (de) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9017803B2 (en) Substrate for wallboard joint tape and process for making same
Oushabi et al. Improvement of the interface bonding between date palm fibers and polymeric matrices using alkali-silane treatments
Abenojar et al. Effect of surface treatments on natural cork: surface energy, adhesion, and acoustic insulation
US20100206467A1 (en) Method of coating a part with a layer of ligneous material, and part coated with such a layer
Habibi et al. Experimental characterization of short flax fiber mat composites: tensile and flexural properties and damage analysis using acoustic emission
JP6470827B1 (ja) 自動車用シール材
JPH11504135A (ja) 音響減衰構造体、及びその製造方法
Cheng et al. Enhancement of mechanical properties of composites made of calcium carbonate modified bamboo fibers and polypropylene
JP6701157B2 (ja) ウェザーストリップの塗装方法
JP7068928B2 (ja) 塗料組成物、自動車用シール材及び自動車用シール材の塗装方法
JP7059109B2 (ja) 自動車用シール材の塗装方法
JP2018090667A (ja) 水性塗料及び塗工物
DE102011122012A1 (de) Imprägnierte Schleifrohpapiere und daraus hergestellte Schleifpapiere
Indira et al. Adhesion and wettability characteristics of chemically modified banana fibre for composite manufacturing
JP2022536841A (ja) 複合材料車両構成要素構成物
JP2018090670A (ja) 水性塗料及び塗工物
AU2015249181B2 (en) Substrate for wallboard joint tape and process for making same
Mahzan et al. Mechanical properties of medium density fibreboard composites material using recycled rubber and coconut coir
Singh et al. Influence of fiber length and moisture content on sound and vibration characteristics of hemp/epoxy composites
RU2188772C2 (ru) Многослойная шумопонижающая прокладка панели кузова транспортного средства
Zannen et al. Polypropylene Composites Reinforced by Marine Posidonia Fiber Waste: Effect of Silane and Alkali treatment
Dányádi Interfacial interactions in fiber reinforced thermoplastic composites
JPH1076586A (ja) 鋼板補強材
Sun et al. The use of wood veneer to beautify wood plastic composites
Wang Surface characterization of chemically modified fiber, wood and paper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180123

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180123

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470827

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250