JPWO2017002905A1 - 撹拌装置 - Google Patents

撹拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017002905A1
JPWO2017002905A1 JP2017526426A JP2017526426A JPWO2017002905A1 JP WO2017002905 A1 JPWO2017002905 A1 JP WO2017002905A1 JP 2017526426 A JP2017526426 A JP 2017526426A JP 2017526426 A JP2017526426 A JP 2017526426A JP WO2017002905 A1 JPWO2017002905 A1 JP WO2017002905A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
stirring
fluid
stirring tank
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017526426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6725504B2 (ja
Inventor
昌二 森永
昌二 森永
克英 竹中
克英 竹中
慶治 江崎
慶治 江崎
哲也 宮田
哲也 宮田
宗司 村上
宗司 村上
大亮 杉舩
大亮 杉舩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Izumi Food Machinery Co Ltd
Sumitomo Heavy Industries Process Equipment Co Ltd
Original Assignee
Izumi Food Machinery Co Ltd
Sumitomo Heavy Industries Process Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Izumi Food Machinery Co Ltd, Sumitomo Heavy Industries Process Equipment Co Ltd filed Critical Izumi Food Machinery Co Ltd
Publication of JPWO2017002905A1 publication Critical patent/JPWO2017002905A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6725504B2 publication Critical patent/JP6725504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/91Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/41Emulsifying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/43Mixing liquids with liquids; Emulsifying using driven stirrers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/47Mixing liquids with liquids; Emulsifying involving high-viscosity liquids, e.g. asphalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/113Propeller-shaped stirrers for producing an axial flow, e.g. shaped like a ship or aircraft propeller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/114Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections
    • B01F27/1145Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections ribbon shaped with an open space between the helical ribbon flight and the rotating axis
    • B01F27/11451Helically shaped stirrers, i.e. stirrers comprising a helically shaped band or helically shaped band sections ribbon shaped with an open space between the helical ribbon flight and the rotating axis forming open frameworks or cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/17Stirrers with additional elements mounted on the stirrer, for purposes other than mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/84Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with two or more stirrers rotating at different speeds or in opposite directions about the same axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F35/92Heating or cooling systems for heating the outside of the receptacle, e.g. heated jackets or burners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/98Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/90Heating or cooling systems
    • B01F2035/99Heating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

流動性を有する撹拌対象物を撹拌する撹拌装置であり、内周壁の横断面形状が円形である撹拌槽と、前記撹拌槽の内部に位置しており互いに独立して回転可能な少なくとも一つの流動翼及び少なくとも一つのせん断翼とを備え、前記流動翼及びせん断翼の回転中心は同心であり、前記流動翼は、前記撹拌槽の内周壁に沿って縦軸まわりに回転することで前記撹拌槽内に存在する、撹拌対象物に少なくとも下方に向かう流れを形成し、前記せん断翼は、撹拌対象物にせん断力を与えるもので、前記流動翼よりも前記撹拌槽の径内の位置であり、前記流動翼により形成された撹拌対象物の流れに接する位置に設けられた撹拌装置である。

Description

関連出願の相互参照
本願は、日本国特願2015−132830号に基づく優先権を主張し、引用によって本願明細書の記載に組み込まれる。
本発明は、流動性を有する撹拌対象物を撹拌するために用いられる撹拌装置に関するものである。
従来、撹拌装置として種々の構成を有するものが存在している。例えば特許文献1に記載された撹拌装置がある。この撹拌装置は、撹拌対象物を収容できる撹拌槽と、撹拌対象物に撹拌槽内での流動を生じさせるリボン状撹拌翼と、撹拌対象物をせん断する高速回転撹拌翼とを備える。
高速回転撹拌翼で撹拌対象物をせん断する際、せん断歯の周囲の撹拌対象物が吐き出される。その吐き出された撹拌対象物を補充するような量が十分に供給されないことにより、その吐き出された部分に周囲から撹拌対象物が流入しにくくなる場合がある。そうなると、せん断歯の周囲(または高速回転撹拌翼自体の周囲)に撹拌対象物の存在しない空間(空洞)ができてしまう。すると、せん断歯が撹拌対象物を捉えることができずに高速回転撹拌翼が空転し、撹拌対象物のせん断が困難になる現象が生じることがある。
この現象は、高速回転撹拌翼の回転速度が大きい場合に生じやすい。また、この現象は、回転速度を問わず、撹拌対象物が高粘度流体の場合、また、撹拌対象物が高チクソ性(クリーム状流体のように流れが伝播しにくい性質が大きいもの)の流体である場合に顕著に生じる。
ところが、特許文献1の考案では前記問題に全く着目されておらず、リボン状撹拌翼と高速回転撹拌翼とが有機的な関連なく、ばらばらに撹拌槽内に配置されている。このため、特許文献1に記載された撹拌装置は、せん断歯により吐き出された撹拌対象物を補充するような量が十分に供給される撹拌槽内での流動が生じにくいことにより、高速回転撹拌翼の周囲に空間が生じることでせん断が困難になるとの前記問題点を有したままとなっている。
日本国実開平5−85433号公報
本発明は、撹拌対象物のせん断が困難になる現象が生じることを抑制した撹拌装置を提供することを課題とする。
本発明は、流動性を有する撹拌対象物を撹拌する撹拌装置であり、内周壁の横断面形状が円形である撹拌槽と、前記撹拌槽の内部に位置しており互いに独立して回転可能な少なくとも一つの流動翼及び少なくとも一つのせん断翼とを備え、前記流動翼及びせん断翼の回転中心は同心であり、前記流動翼は、前記撹拌槽の内周壁に沿って設けられ、縦軸まわりに回転することで撹拌槽内に存在する、撹拌対象物に少なくとも下方に向かう流れを形成し、前記せん断翼は、回転により撹拌対象物にせん断力を与えるもので、前記流動翼よりも前記撹拌槽の径内の位置であり、かつ、前記流動翼により形成された撹拌対象物の流れに接する位置に設けられた撹拌装置である。
また、前記撹拌槽は、筒状の直胴部と、前記直胴部の下方に連続し、下方に向かうにつれ小径となる絞り部とを有し、前記せん断翼は、前記撹拌槽の底部から、前記直胴部の内径を基準とした比率で10〜30%となる距離に配置されることができる。
また、前記流動翼としてリボン翼が用いられ、前記せん断翼としてディスパー翼が用いられたものとできる。
また、前記流動翼よりも前記撹拌槽の内部に位置する内部翼を更に備え、前記内部翼の回転中心は、前記流動翼及び前記せん断翼の回転中心と同心であるものとできる。
また、前記流動翼は上方に位置する上部翼と、前記上部翼の下方にて当該上部翼から連続する下部翼とを備えるものとできる。
また、前記撹拌槽の内周壁を介して、前記撹拌槽内に存在する撹拌対象物を加熱または冷却できる加熱・冷却部を更に備えることもできる。
また、前記流動翼と共に回転し、前記撹拌槽の内周壁の近傍に位置する撹拌対象物を移動させつつ回転するスクレーパを更に備えることもできる。
図1は、本発明の一実施形態に係る撹拌装置を示す縦断面図である。 図2は、図1のA−A矢視において流動翼のみを示した図である。 図3は、同撹拌装置における撹拌対象物の流れを示す要部拡大図である。 図4は、本発明の他の実施形態に係る撹拌装置における要部を示す縦断面図である。 図5は、図4のB−B矢視における断面において、スクレーパの配置を示した概略図である。
以下、本発明の一実施形態に係る撹拌装置について説明する。本実施形態の撹拌装置1は、例えば乳化のために用いられる。乳化を行う場合の撹拌対象物としては、例えば化粧品や食品用の種々の素材を用いることができるが、これらに限られるものではない。撹拌対象物は流動性を有するものであって、流体(液体、気体)、及び、粒子状や粉末状とされた固体、そして、これらの混合物が例示できる。
本実施形態の撹拌装置1は、撹拌対象物を収容できる撹拌槽2内に流動翼3、せん断翼4、ゲート翼5を備えている。前記各翼は、撹拌槽2外に設けられたモータ等の駆動部により別個に駆動(多軸駆動)されることで、互いに独立して回転可能とされている。このため、撹拌対象物の性状に応じて適する回転数で回転させられる。撹拌装置1を乳化に用いる場合において、流動翼3は撹拌対象物を混合して乳化させ、液滴を形成する。せん断翼4は、乳化液中の液滴を小サイズに細分化する。流動翼3よりも撹拌槽2の内部に位置する内部翼としてのゲート翼5は、流動翼3による撹拌対象物の「供回り」を抑制する。このため、乳化を行う場合、撹拌対象物として高粘度液を用いた場合でも、乳化剤等を高粘度液中に積極的に混合する(練り込む)作用を奏することができるので、乳化を確実に行うことができる。
撹拌槽2は、内周壁2aの横断面形状が円形とされた容器である。この撹拌槽2は上部が円筒状の直胴部21とされ、下部が円錐台状の絞り部22とされている。直胴部21と絞り部22とは、一体に形成されている。直胴部21の内径は、上下方向で一定とされている。絞り部22は、内径は下方に向かうにつれ小径となっている。このように撹拌槽2の内径を設定することにより、後述の流動翼3の回転により生じる撹拌対象物の下方へ向かう流れである誘導流F(図3参照)を撹拌槽2の内周壁2aが阻害してしまうことを抑制できる。絞り部22は、縦断面形状が半円形状や半楕円形状であってもよい。また、図1に示す撹拌槽2は上端部が開放されているが、上端部を閉鎖することもできる。撹拌槽2の外部には、加熱・冷却部としてのジャケット部23が形成されており、このジャケット部23に熱媒または冷媒を通すことで、撹拌槽2内に存在する撹拌対象物の加熱・除熱(冷却)が可能である。
流動翼3には、本実施形態ではリボン翼が用いられている。流動翼3は撹拌槽2の内周壁2aに沿って設けられ、縦軸まわりに回転することで撹拌槽2内に存在する撹拌対象物に誘導流Fを形成する。この誘導流Fは、撹拌槽2内の全体を大きく流動する流れの一部となる。撹拌装置1を乳化に用いる場合、この誘導流Fにより撹拌対象物は混合されて乳化され、液滴が形成される。
本実施形態の流動翼3は、撹拌槽2の内周壁2aに沿うように配置され、所定幅を有する2枚の流動翼本体31,31と、これら2枚の流動翼本体31,31を径内位置で支持する複数の支持棒32…32、及び、流動翼本体31,31を下方で連結支持する支持リング33とを備える。各流動翼本体31は湾曲帯状である。各流動翼本体31は、上部翼311と下部翼312とを備える。上部翼311は直胴部21の領域で平面視180°の範囲に設けられ、下部翼312は絞り部22の領域で平面視略90°の範囲に設けられる。2枚の流動翼本体31,31は、撹拌槽2の横断面中心を挟んで180°おきに回転対称に配置されている。
上部翼311は、撹拌槽2における直胴部21の内周壁から一定距離をおいて配置され、周方向に一定の角度で傾斜しつつ上方から下方に延びている。直胴部21において上部翼311が回転することで、上部翼311が撹拌対象物を掻き下げて、旋回しつつ下方に向かう誘導流Fを形成する。下部翼312は、撹拌槽2における絞り部22の内周壁の面形状に略沿って位置している。下部翼312は図2に示すように、平面視にて、回転方向R3とは逆方向に膨出するよう湾曲した形状とされている。
上部翼311と下部翼312とは、図1に示す接合部313にて、各翼における面方向が屈曲する(または捻られる)ように接続されている。具体的には、図2に示すように、上部翼311を構成する帯状体の径内側端縁に、下部翼312を構成する帯状体の表面が当接した状態で、接合部313において溶接等によって接続されることで、上部翼311と下部翼312とが一体となっている。
絞り部22において下部翼312が回転方向R3に回転することで、上部翼311により形成された旋回しつつ下方に向かう誘導流Fが、図3に示すように、径内方向に向かいつつ下方に向かうように、流れの向きが転換される。このため、誘導流Fをせん断翼4へと導くことができる。
各流動翼本体31の下方を向いた面は、撹拌対象物を下方に押す作用を奏する部分である。よって、均一な誘導流Fを形成するため、各流動翼本体31の下方を向いた面は、段差をできるだけ有さない湾曲面とすることが好ましい。そして、前記一定距離に関し、本実施形態における撹拌槽2の内周壁2aと各流動翼本体31との外周縁とは、水平距離にて、撹拌槽2における直胴部21の内径に対する比率で1〜3%の距離がおかれているが、この距離は撹拌対象物の性状に応じて適宜設定できる。このように、各流動翼本体31を撹拌槽2の内周壁2a近くに配置することで、各流動翼本体31が、撹拌槽2の内周壁2aに沿う撹拌対象物の誘導流Fを確実に形成できる。
また、各流動翼本体31の幅寸法は、水平方向の寸法にて、撹拌槽2における直胴部21の内径に対する比率で5〜20%とされる。本実施形態では10%である。このように幅寸法が設定されたことにより、各流動翼本体31の内周縁よりも径内側に十分な空間を確保できるので、撹拌槽2内を循環する撹拌対象物の大きな流れが阻害されにくい。このため、例えば、ジャケット部23に熱媒・冷媒を流すことで撹拌対象物を加熱・除熱(または冷却)しつつ撹拌する場合における加熱・除熱(冷却)性能に優れる。このため、撹拌装置1の大型化が可能である。また、撹拌槽2内中央に、撹拌対象物が付着し得る中心軸や中心翼が存在しないので、撹拌対象物(高粘度液等)の軸等への付着、撹拌槽2内での滞留をなくすことができる。なお、各流動翼本体31の幅寸法は前記比率に限定されず、撹拌対象物の性状に応じて適宜設定できる。
流動翼3における流動翼本体31,31と支持棒32…32、流動翼本体31,31と支持リング33の各々は溶接等により一体とされている。各支持棒32は上下方向に延びる直棒体であり、上方と下方とで流動翼本体31を固定している。各支持棒32は、流動翼用駆動軸34を介して、撹拌槽2の上方に設けられる流動翼用駆動部(図示しない)に接続されている。これにより、各支持棒32を介して各流動翼本体31を上下方向に延びる縦軸まわりに回転させることができる。一方、支持リング33は、各流動翼本体31の下端を固定する。この支持リング33の内部を、上下方向に延びるせん断翼用駆動軸43が通っている。図3に示すように、撹拌対象物の誘導流Fは、絞り部22の底部からせん断翼用駆動軸43の外周に沿って上昇し、せん断翼用駆動軸43と支持リング33との隙間を通って円板部41に導かれる。
流動翼3は、平面視で反時計回り方向である回転方向R3に回転する。流動翼3の回転数はせん断翼4の回転数よりも低い。この回転により、各流動翼本体31が撹拌対象物を下方に押し出す。このため、図3に示すように、撹拌槽2の内周壁2aに沿って下方へ向かう誘導流Fが生じる。この下方へ向かう誘導流Fは、後述のように、撹拌対象物をせん断翼4に連続的に供給する流れである。また、撹拌槽2の内周壁2a近傍において下方へ向かう誘導流Fが常時存在し、撹拌対象物が撹拌槽2内で滞留しにくいことから、撹拌槽2の内周壁2aへの撹拌対象物の付着を抑制できる。なお、撹拌槽2の内周壁2aに撹拌対象物が付着してしまった場合でも、後述のようにスクレーパ6を設けることにより、撹拌対象物を内周壁2aから除去できる。
せん断翼4は、回転により撹拌対象物にせん断力を与えるものである。撹拌装置1を乳化に用いる場合、このせん断力によって流動翼3により形成された液滴が分断されて細分化される。
このせん断翼4には、本実施形態ではディスパー翼が用いられている。本実施形態のディスパー翼は、図3に示すように、回転可能な円板部41の外周縁に、円板部41の面方向に交わる方向に延びる複数のせん断歯42…42を、周方向に間欠的に設けた翼である(図3では、左右端部に存在するせん断歯42,42のみを簡略的に示している)。各せん断歯42は円板部41の外周縁に沿って設けられる。また、円板部41の外周縁の接線方向に対して傾斜して設けることにより、円板部41の回転に伴い各せん断歯42が撹拌対象物を径外方向への吐出流を形成するようにもできる。本実施形態のせん断歯42…42は、円板部41を基準として表裏方向(上下方向)に均等に突出しているが、少なくとも下方に突出していればよいし、表方向に突出したせん断歯42と裏方向に突出したせん断歯42とを交互に配置することもできる。また、せん断歯42,42を円板部41の外周縁以外に設けることもできる。
せん断翼4の直径は、撹拌槽2における直胴部21の内径に対する比率で10〜30%とされる。このことにより、前記誘導流Fの上昇力が強い状態(上昇力が減衰していない状態)で撹拌対象物をせん断翼4に導くことができる。
このせん断翼4の回転により、各せん断歯42が撹拌対象物に衝突する。この際に、各せん断歯42における回転方向前縁部が撹拌対象物にせん断力を及ぼすことができる。つまり、各せん断歯42の回転軌跡の周辺が高せん断場となる。
せん断翼4には、下方に延びるせん断翼用駆動軸43が接続されている。なお、図示は省略しているが、撹拌槽2とせん断翼用駆動軸43との間には、撹拌対象物が漏れないようにシールが施されている。せん断翼用駆動軸43は、撹拌槽2の下方に設けられるせん断翼用駆動部(図示しない)に接続されている。これにより、せん断翼4を上下方向に延びる縦軸まわりに回転させることができる。
前述のように、流動翼3を回転させるための流動翼用駆動部(図示しない)は、撹拌槽2の上方に位置する。そして、せん断翼4を回転させるためのせん断翼用駆動部は、撹拌槽2の下方に位置する。このため、各駆動部と各翼とを連結する駆動軸34,43の軸長を小さくでき、軸にたわみやぶれが発生することを抑制できるので、駆動時の振動(共振)を抑制できる。特にせん断翼4については、せん断翼用駆動軸43の軸長を小さくできるので高速回転が可能となる。また、前記振動によるせん断翼用駆動軸43等の疲労破壊の発生を抑制できる。
せん断翼4は、撹拌槽2の底部からの寸法が、撹拌槽2における直胴部21の内径の寸法より小さい寸法で設けられている。また、せん断翼4は、流動翼3よりも撹拌槽2の径内の位置であり、かつ、図3に示すように、流動翼3により形成された誘導流Fに接する位置、より具体的には誘導流Fの流れの強い位置に設けられている。このため、流動翼3が形成する撹拌対象物の誘導流Fが強い位置で確実にせん断翼4に達する。このため、流動翼3によりせん断翼4に撹拌対象物が連続的に供給される。具体的には、図3に示すように、誘導流Fがせん断翼4の内側から翼先端に位置するせん断歯42…42に達するため、流動翼3から高せん断場へと確実に撹拌対象物が供給される。よって、せん断翼4が回転しても従来のようにせん断翼4の周囲に空間ができにくく、高せん断場でのせん断翼4の空転を防止できる。よって、せん断翼4による撹拌対象物のせん断が確実になされる。
ここで、前述のように、流動翼3が回転することにより、撹拌対象物には、まず直胴部21にて、撹拌槽2の内周壁2aに沿う下方へ向かう誘導流Fが生じる。撹拌槽2の下部には絞り部22が形成されており、かつ、この絞り部22で流動翼3の下部翼312が回転するので、絞り部22における誘導流Fは、図3に示すように、撹拌槽2の径内方向に向かいつつ下方に向かう流れに変わる。このため、誘導流Fは、絞り部22の下端部中央に集中することになるので、絞り部22の下端部中央では流れ方向が反転して上方に向かう流れに変わる。この上向きに転じた誘導流Fがせん断翼4(特にディスパー翼における円板部41)に接することとなる。
このように、流動翼3及び撹拌槽2の内周壁2aにより誘導流Fの方向を転換して、撹拌対象物を撹拌槽2内で回り込ませることで、せん断翼4に対して撹拌対象物を積極的に供給できる。乳化の場合、せん断翼4によるせん断によって油滴あるいは水滴を確実に細分化できる。
このように、流動翼3によるせん断翼4への撹拌対象物の供給は、せん断翼4の回転中心(縦軸)に近い位置になされることが好ましい。その理由は、各せん断歯42による撹拌対象物の吐き出しにより、流動翼3により供給された撹拌対象物がせん断翼4に至るまでに跳ね返されてしまわないよう、各せん断歯42から離れた位置に撹拌対象物を供給できるからである。これは特に、撹拌対象物が高チクソ性の流体の場合に有効である。
せん断翼4は、撹拌槽2の底部(本実施形態では底面24)から、直胴部21の内径を基準とした比率で10〜30%となる距離、好ましくは15〜25%となる距離に配置される。
ここで、日本国実開平5−85433号公報に記載された高速回転撹拌翼は、当該公報で図示されているように、撹拌槽の底部から高い位置(攪拌槽の内径と略同寸法)に設けられている。当該公報に記載された撹拌装置では、リボン状撹拌翼で撹拌対象物を撹拌槽の下部に導いて、その後、撹拌対象物を上昇させたとしても、このように高速回転撹拌翼が撹拌槽の底部から離れた高い位置に設けられているので、高速回転撹拌翼に対して撹拌対象物の上昇力が弱い状態(上昇力が減衰した状態)で接触することになる。このことにより、高速回転撹拌翼で撹拌対象物をせん断する際、せん断歯により吐き出された撹拌対象物を補充できる十分な量の撹拌対象物が供給されないので、その押し出された部分に周囲から撹拌対象物が流入しにくくなる場合がある。そうなると、せん断歯の周囲(または高速回転撹拌翼自体の周囲)に撹拌対象物の存在しない空間(空洞)ができてしまい、せん断歯が撹拌対象物を捉えることができずに高速回転撹拌翼が空転し、撹拌対象物のせん断が困難になる現象が生じることがある。
これに対して本実施形態では、せん断翼4が撹拌槽2の底面24から前述した距離に配置されるので、流動翼3の回転に伴う撹拌対象物の流れ、具体的には前述のように絞り部22の下端部中央で上向きに転じた誘導流Fを上昇力が強い状態で確実にせん断翼4に接するようにできる。このため、せん断翼4による撹拌対象物のせん断が確実になされる。
ここで本実施形態では、流動翼3をリボン翼とし、せん断翼4をディスパー翼としている。よって、例えば乳化液中の液滴の細分化を行う目的に最も適した形状を有する翼からなる、流動翼3とせん断翼4の組み合わせを提供できる。
また、流動翼3の回転中心とせん断翼4の回転中心とは、いずれも撹拌槽2の横断面中心を通る。各翼の回転中心がずれている形態に比べると、本実施形態のように同心で構成することにより、各翼3,4の回転中心から撹拌槽2の内周壁2aへの距離を均等にできる。このため、流動翼3からせん断翼4へ向かう撹拌対象物の誘導流Fが、撹拌槽2の周方向で均一になる。よって、せん断翼4にかかる水平荷重を減少させられるため、例えばせん断翼用駆動軸43が破損することを抑制できる。
ゲート翼5は、枠状、具体的には、図示のように回転中心(縦軸)に対して対称形状である長方形枠状に形成されたゲート翼本体51を備える。ゲート翼5は、流動翼3に対して逆方向に回転する、または、同方向へ回転する場合は異なる回転数で回転するよう構成されている。ゲート翼5を回転させるためのゲート翼用駆動部(図示しない)は撹拌槽2の上方に位置する。ゲート翼本体51の上方に位置し、ゲート翼用駆動部に接続されるゲート翼用駆動軸52と流動翼用駆動軸34とは本実施形態では同心とされている。なお、ゲート翼用駆動部は流動翼用駆動部と兼ねることができる。この場合、減速機等を介して流動翼3とゲート翼5とで異なる回転数(または異なる回転方向)の駆動力を供給するよう構成される。
流動翼3とゲート翼5とが組み合わせられたことで、撹拌槽2内における、ゲート翼5の回転に伴う撹拌対象物の移動と流動翼3の回転に伴う撹拌対象物の移動とに差異が生じる。このため、撹拌槽2内で撹拌対象物が流動翼3と一致して動いてしまうような「供回り」を抑制でき、撹拌槽2内の全体で円滑に撹拌対象物を流動させられる。
なお、ゲート翼5は本発明において必須ではなく、設けないこともできる。ただし、ゲート翼5は前述のように「供回り」を抑制できるメリットを有することから、ゲート翼5を設ける方が好ましい。
以上のように構成された本実施形態の撹拌装置1により、流動翼3が形成する撹拌対象物の誘導流Fをせん断翼4に達せられるため、流動翼3からせん断翼4に連続的に撹拌対象物が供給される。このため、回転するせん断翼4の周囲に空間ができにくく、せん断翼4による撹拌対象物のせん断が確実になされる。従って本実施形態の撹拌装置1は、せん断翼4の回転速度を大きく設定する場合に適している。また、せん断翼4の回転数(または回転速度)を問わず、撹拌対象物が粘度1000cP(1Pa・s)以上の高粘度流体の場合、また、撹拌対象物が高チクソ性の流体である場合に適している。粘度に関しては、特に、粘度10万cP(100Pa・s)以上の超高粘度流体)の場合に適している。
また、本実施形態の撹拌装置1を乳化に用いる場合においては、撹拌(乳化)対象物が高粘度流体であっても、サブミクロンクラス(直径1μm未満)の液滴を分散させることができる。このように本実施形態の撹拌装置1は、高いせん断処理の能力を奏することができるため、従来の撹拌装置よりも非常に優れたものである。
撹拌装置1には、図4または図5に示すように、複数のスクレーパ6…6を設けることもできる。各スクレーパ6は、流動翼3と共に回転することにより、撹拌槽2の内周壁2aの近傍に位置する撹拌対象物を移動させることができるよう構成されている。本実施形態では、槽上部における直胴部21の内周壁に対応して4個のスクレーパ6A〜6Dが設けられ、槽下部における絞り部22の内周壁に対応して1個のスクレーパ6Eが設けられている。
各スクレーパ6は、取付部61と掻取部62とを備える。取付部61は流動翼3における流動翼本体31以外の部分に取り付けられている。本実施形態では、直胴部21の内周壁に対応したスクレーパ6A〜6Dは支持棒32に取り付けられ、絞り部22の内周壁に対応したスクレーパ6Eは支持リング33に固定されたブラケット35に取り付けられている。本実施形態ではボルト止めによって取り付けられる。ただし、溶接等により、流動翼3に対して取付部61が一体となるように固定することもできる。このように、取付部61は流動翼本体31以外であればいずれの部分に取り付けることも可能である。図4に示すように、スクレーパ6A,6B,6Dにおける取付部61、スクレーパ6Cにおける取付部61、スクレーパ6Cにおける取付部61、スクレーパ6Eにおける取付部61の形状はそれぞれ異なっている。このように、流動翼3への取り付け位置に応じて取付部61を適切な形態とできる。
また、複数のスクレーパ6…6における取付部61…61は、各スクレーパ6の取付部61に取り付けられた掻取部62の移動軌跡が重なり合わない位置に設けられている。これにより、撹拌槽2の内周壁2aにおける広範囲につき、内周壁2aの近傍に位置する撹拌対象物を移動させられる。
掻取部62は取付部61に取り付けられる。この掻取部62は、固定部である取付部61に対して遊びをもって取り付けられる可動部である。具体的には、直胴部21の内周壁に対応したスクレーパ6A〜6Dに関しては支持棒32に対して掻取部62が所定範囲内で回転可能とされ、絞り部22の内周壁に対応したスクレーパ6Eに関してはブラケット35に対して掻取部62が所定範囲内で回転可能とされている。掻取部62が取付部61に対して遊びをもって(回転可能に)取り付けられることにより、内周壁2aの断面形状が真円でない場合でも、内周壁2aに対して掻取部62を確実に追随させることができる。掻取部62としては硬質材料を用いることもできるが、撹拌槽2の内周壁2aの損傷を避けつつ、内周壁2aに付着した撹拌対象物を確実に掻き取るためには、柔軟性のある材料を用いることが好ましい。本実施形態の掻取部62は合成樹脂から形成されている。合成樹脂の組成は、撹拌対象物の物性や撹拌の際の温度に応じて適切なものを種々選択できる。
図5に示すように、掻取部62は板状であって、撹拌槽2の内周壁2aに相対する部分である先端部621が先細り形状とされている。掻取部62は流動翼3の回転方向R3に対し、図示のように傾斜し、先端部621が回転先側を向くように設けられている。回転方向R3に対する掻取部62の角度(具体的には、支持棒32またはブラケット35に対して掻取部62が回転可能な前記所定範囲の角度)は、流動翼3(本実施形態では支持棒32またはブラケット35)への取付部61の取り付け角度に応じて調整できる。掻取部62の先端部621は、図4に示すように、流動翼3の回転していない状態では撹拌槽2の内周壁2aからわずかに離れて位置している。流動翼3が回転することに伴い掻取部62が撹拌対象物を押すと、撹拌対象物から抵抗力を受けることで、掻取部62が流動翼3における取り付け箇所(支持棒32またはブラケット35)に対して回転する。この回転により、掻取部62が撹拌槽2の内周壁2aに接近するため、先端部621が撹拌槽2の内周壁2aに当接する、または、僅かな隙間をもって接近する。この状態で掻取部62が撹拌槽2の内周壁2aの近傍に位置する撹拌対象物を移動させつつ、掻取部62が流動翼3と共に回転することにより、内周壁2aの近傍に位置する撹拌対象物を減少させられる。特に当接状態では、掻取部62が撹拌槽2の内周壁2aを擦りつつ流動翼3と共に回転することになるから、撹拌槽2の内周壁2aに付着している撹拌対象物が確実に掻き取られる。
このように構成されたスクレーパ6を設けることにより、撹拌槽2の内周壁2aに付着(または残留)した撹拌対象物を減少させられるので、内周壁2aが露出された状態、または、内周壁2aが撹拌対象物で僅かに覆われた状態とできる。このため、特に撹拌対象物が高粘度である場合に生じやすかった、撹拌槽2の内周壁2aに厚く付着した撹拌対象物がジャケット部23による撹拌槽2の内部への熱伝達を阻害してしまうことを抑制できる。よって、撹拌槽2の内部に位置する撹拌対象物の加熱・除熱(冷却)を効果的に行うことができる。また、スクレーパ6により撹拌槽2の内周壁2a近傍に撹拌対象物が滞留しにくくなるため、撹拌槽2の撹拌効率も向上できる。更に、掻き取られた撹拌対象物は撹拌槽2の内部に移動して流動翼3に導かれる。このため、流動翼3からせん断翼4へ向かう撹拌対象物の量を増やすことができる。
本発明に係る撹拌装置は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることができる。
例えば、流動翼3は前記実施形態ではリボン翼であったが、これに限定されない。流動翼3は、傾斜した1枚または複数の流動翼本体31が撹拌槽2内に配置され、撹拌槽2内での各流動翼本体31の移動(前記実施形態では回転)に伴い、撹拌対象物が下方に押されるよう構成されていればよく、種々の形態で実施できる。また、各流動翼本体31は前記実施形態のように湾曲板(帯)状であっても、平板状であってもよい。
また、流動翼3としてリボン翼が用いられた場合、流動翼本体31を前記実施形態のように上部翼311に関して配置範囲180°、下部翼312に関して配置範囲略90°で2枚用いる構成に限定されない。流動翼本体31の配置範囲につき90°〜360°の任意の角度、また、流動翼本体31の枚数につき1枚または3枚以上の任意の枚数に設定できる。
また、せん断翼4についても、前記実施形態のディスパー翼に限定されず、他の形状の翼であってもよい。例えば、ディスクタービン翼やパドル翼とすることもできる。
また、せん断翼4を上下多段に複数設けることもできる。この場合、各段のせん断翼4の形状を異なるものとすることもできる。また、流動翼3を複数設けることもできる。
また、前記実施形態のゲート翼5は、回転中心(縦軸)に対して対称形状である長方形枠状に形成されたゲート翼本体51を備えていたが、ゲート翼本体51の形状は特に限定されない。ゲート翼本体51は、撹拌槽2内部における、流動翼3及びせん断翼4の回転中心(縦軸)の延長線上に位置する空間の少なくとも一部を囲むような形状であれば種々の形状とすることができる。よって例えば、ゲート翼本体51を、前記長方形枠状を回転中心(縦軸)において半分に切断したような形状とすることもできるし、長方形以外の多角形枠状や楕円形枠状とすることもできる。
また、撹拌槽2内にバッフルを設けることもできる。このバッフルは、例えば棒状体や板状体からなり、撹拌槽内に不動に位置し、撹拌槽内を流動する撹拌対象物が衝突することで、撹拌対象物にせん断力を与えることができる。
また、本実施形態の撹拌装置1はバッチ処理を行うものであるが、これに限定されず、撹拌対象物を連続して撹拌槽内に供給することにより連続処理することもできる。
最後に、前述した実施形態に関してまとめて記載する。本実施形態は、流動性を有する撹拌対象物を撹拌する撹拌装置1であり、内周壁2aの横断面形状が円形である撹拌槽2と、前記撹拌槽2の内部に位置しており互いに独立して回転可能な少なくとも一つの流動翼3及び少なくとも一つのせん断翼4とを備え、前記流動翼3及びせん断翼4の回転中心は同心であり、前記流動翼3は、前記撹拌槽2の内周壁2aに沿って設けられ、縦軸まわりに回転することで撹拌槽2内に存在する、撹拌対象物に少なくとも下方に向かう流れを形成し、前記せん断翼4は、回転により撹拌対象物にせん断力を与えるもので、前記流動翼3よりも前記撹拌槽2の径内の位置であり、かつ、前記流動翼3により形成された撹拌対象物の流れに接する位置に設けられた撹拌装置1である。
この構成によると、流動翼3が形成する撹拌対象物の流れがせん断翼4に達するため、流動翼3からせん断翼4へと確実に撹拌対象物が供給される。このため、せん断翼4の回転速度が大きく設定された場合や、撹拌対象物が高粘度流体または高チクソ性の流体であっても、回転するせん断翼4の周囲に空間ができにくくなり、せん断翼4の空転を抑制できるので、せん断翼4による撹拌対象物のせん断が確実になされる。
また、前記撹拌槽2は、筒状の直胴部21と、前記直胴部21の下方に連続し、下方に向かうにつれ小径となる絞り部22とを有し、前記せん断翼4は、前記撹拌槽2の底部から、前記直胴部21の内径を基準とした比率で10〜30%となる距離に配置されることができる。
この構成によると、流動翼3の回転に伴う撹拌対象物の流れを確実にせん断翼4に接するようにできる。
また、前記流動翼3としてリボン翼が用いられ、前記せん断翼4としてディスパー翼が用いられたものとできる。
この構成によると、撹拌対象物の処理に最適な形状を有する翼からなる流動翼3とせん断翼4の組み合わせを提供できる。
また、前記流動翼3よりも前記撹拌槽2の内部に位置するゲート翼5を更に備え、前記ゲート翼5の回転中心は、前記流動翼3及び前記せん断翼4の回転中心と同心であるものとできる。
この構成によると、流動翼3とゲート翼5とが組み合わせられたことで、ゲート翼5の回転に伴う撹拌対象物の移動と流動翼3の回転に伴う撹拌対象物の移動とに差異を生じさせられる。このため、撹拌槽2内で撹拌対象物が流動翼3と一致して動いてしまうような「供回り」を抑制できる。よって、撹拌槽2内の全体で円滑に撹拌対象物を流動させられる。
また、前記流動翼3は上方に位置する上部翼311と、前記上部翼311の下方にて当該上部翼311から連続する下部翼312とを備えるものとできる。
この構成によると、下部翼312が回転することで、上部翼311により形成された旋回しつつ下方に向かう撹拌対象物の流れが、撹拌槽2の径内方向に向かいつつ下方に向かうように、流れの向きが転換される。このため、撹拌対象物の流れを確実にせん断翼4へと導くことができる。
また、前記撹拌槽2の内周壁2aを介して、前記撹拌槽2内に存在する撹拌対象物を加熱または冷却できるジャケット部23を更に備えることもできる。
この構成によると、ジャケット部23に熱媒または冷媒を通すことで、撹拌槽2内に存在する撹拌対象物の加熱・除熱(冷却)が可能である。
また、前記流動翼3と共に回転し、前記撹拌槽2の内周壁2aの近傍に位置する撹拌対象物を移動させつつ回転するスクレーパ6を更に備えることもできる。
この構成によると、撹拌槽2の内周壁2aの近傍に位置する撹拌対象物を移動させることで、内周壁2aの近傍に位置する撹拌対象物を減少させられるので、前記撹拌対象物がジャケット部23による撹拌槽2の内部への熱伝達を阻害してしまうことを抑制できる。よって、撹拌槽2の内部に位置する撹拌対象物の加熱・冷却を効果的に行うことができる。
以上、本実施形態によると、せん断翼4による撹拌対象物のせん断が確実になされる。このため、せん断翼4の空転を抑制でき、撹拌対象物のせん断が困難になる現象が生じることを抑制できる。
1 撹拌装置
2 撹拌槽
2a 撹拌槽の内周壁
21 直胴部
22 絞り部
23 加熱・冷却部、ジャケット部
24 底部、底面
3 流動翼、リボン翼
311 上部翼
312 下部翼
4 せん断翼、ディスパー翼
5 内部翼、ゲート翼
6 スクレーパ
F 撹拌対象物の流れ、誘導流

Claims (7)

  1. 流動性を有する撹拌対象物を撹拌する撹拌装置であり、
    内周壁の横断面形状が円形である撹拌槽と、前記撹拌槽の内部に位置しており互いに独立して回転可能な少なくとも一つの流動翼及び少なくとも一つのせん断翼とを備え、
    前記流動翼及びせん断翼の回転中心は同心であり、
    前記流動翼は、前記撹拌槽の内周壁に沿って設けられ、縦軸まわりに回転することで前記撹拌槽内に存在する、撹拌対象物に少なくとも下方に向かう流れを形成し、
    前記せん断翼は、回転により撹拌対象物にせん断力を与えるもので、前記流動翼よりも前記撹拌槽の径内の位置であり、かつ、前記流動翼により形成された撹拌対象物の流れに接する位置に設けられた撹拌装置。
  2. 前記撹拌槽は、筒状の直胴部と、前記直胴部の下方に連続し、下方に向かうにつれ小径となる絞り部とを有し、
    前記せん断翼は、前記撹拌槽の底部から、前記直胴部の内径を基準とした比率で10〜30%となる距離に配置された、請求項1に記載の撹拌装置。
  3. 前記流動翼としてリボン翼が用いられ、前記せん断翼としてディスパー翼が用いられた、請求項1または2に記載の撹拌装置。
  4. 前記流動翼よりも前記撹拌槽の内部に位置する内部翼を更に備え、
    前記内部翼の回転中心は、前記流動翼及び前記せん断翼の回転中心と同心である、請求項1〜3のいずれかに記載の撹拌装置。
  5. 前記流動翼は上方に位置する上部翼と、前記上部翼の下方にて当該上部翼から連続する下部翼とを備える、請求項1〜4のいずれかに記載の撹拌装置。
  6. 前記撹拌槽の内周壁を介して、前記撹拌槽内に存在する撹拌対象物を加熱または冷却できる加熱・冷却部を更に備える、請求項1〜5のいずれかに記載の撹拌装置。
  7. 前記流動翼と共に回転し、前記撹拌槽の内周壁の近傍に位置する撹拌対象物を移動させつつ回転するスクレーパを更に備える、請求項6に記載の撹拌装置。

JP2017526426A 2015-07-01 2016-06-30 撹拌装置 Active JP6725504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015132830 2015-07-01
JP2015132830 2015-07-01
PCT/JP2016/069421 WO2017002905A1 (ja) 2015-07-01 2016-06-30 撹拌装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017002905A1 true JPWO2017002905A1 (ja) 2018-04-19
JP6725504B2 JP6725504B2 (ja) 2020-07-22

Family

ID=57608301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017526426A Active JP6725504B2 (ja) 2015-07-01 2016-06-30 撹拌装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10478791B2 (ja)
EP (1) EP3318317B1 (ja)
JP (1) JP6725504B2 (ja)
TW (1) TWI678231B (ja)
WO (1) WO2017002905A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6725504B2 (ja) * 2015-07-01 2020-07-22 住友重機械プロセス機器株式会社 撹拌装置
KR102086130B1 (ko) * 2017-01-03 2020-03-06 주식회사 엘지화학 용해 믹서
EP3660098A4 (en) * 2017-07-24 2021-04-21 Dow Toray Co., Ltd. OIL-IN-WATER EMULSION COMPOSITION, METHOD FOR ITS MANUFACTURING AND ITS USE
JP7005652B2 (ja) * 2017-11-08 2022-01-21 住友重機械プロセス機器株式会社 撹拌装置
CN109406674B (zh) * 2018-11-29 2024-01-12 江苏永安化工有限公司 一种流动相混合器、液相色谱分析仪以及二甲戊灵杂质分析方法
CN110721614B (zh) * 2019-10-12 2022-02-25 江门市朗达锂电池有限公司 一种锂电池生产用高效搅拌配料装置
AU2021200246A1 (en) 2020-01-31 2021-08-19 Howmedica Osteonics Corp. Injection molding feedstock delivery system
CN111916656A (zh) * 2020-07-21 2020-11-10 合肥通用机械研究院有限公司 一种用于三元材料的集成式生产系统
CN112316868A (zh) * 2020-10-21 2021-02-05 厦门汉旭硅材料科技有限公司 一种聚硅改性耐磨膏制备装置、制备方法及聚硅改性耐磨膏
CN112495329A (zh) * 2020-12-04 2021-03-16 徐州腾耀电气设备有限公司 一种化工反应釜电气自动控制设备
JPWO2023021942A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23
JP7025591B1 (ja) 2021-10-20 2022-02-24 みづほ工業株式会社 撹拌装置
CN114130282A (zh) * 2021-11-30 2022-03-04 江西省萍乡市轩品塑胶制品有限公司 一种煤矸石粉体改性高效混合处理装置及其处理方法

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1046832A (en) * 1910-04-05 1912-12-10 Herman D Miller Churn.
US1240869A (en) * 1916-11-15 1917-09-25 Guy L Noble Oleo-stock clarifier, seeder, and breaker.
US1585169A (en) * 1923-10-26 1926-05-18 Perkins Glue Co Mixing kettle
US1737090A (en) * 1926-01-19 1929-11-26 Nat Aniline & Chem Co Inc Conveying apparatus
US2203135A (en) * 1937-09-15 1940-06-04 Charles E Farrington Paint mixing apparatus
NL142820C (ja) * 1940-08-27
US2367149A (en) * 1940-08-27 1945-01-09 Gulf Oil Corp Grease manufacturing apparatus
US3148802A (en) * 1963-09-17 1964-09-15 Autopack Ltd Variable speed filling machine with successively actuated clutches
GB1021726A (en) * 1963-10-23 1966-03-09 Southall & Smith Ltd Improvements relating to variable position control systems
US3248019A (en) * 1964-05-18 1966-04-26 Gen Mills Inc Dispensing hopper having auger and agitator means
US3251512A (en) * 1965-02-12 1966-05-17 Baker Perkins Inc Feeder means
US3365177A (en) * 1965-09-03 1968-01-23 Denver Equip Co Mixing apparatus
DE1298401B (de) * 1967-02-04 1969-06-26 Loedige Fritz Zwangsmischer mit lotrecht angeordnetem Mischbehaelter
US3508882A (en) * 1967-11-17 1970-04-28 Monsanto Co Stirred autoclave
US3877881A (en) * 1968-10-08 1975-04-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Reactors for highly viscous materials
FR2114260A5 (ja) * 1970-11-20 1972-06-30 Marchadour Jean Charles
FR2130950A5 (ja) * 1971-03-26 1972-11-10 Creusot Loire
DE2457001A1 (de) * 1974-12-03 1976-06-10 Hedrich Vakuumanlagen Wilhelm Vorrichtung zum extrem schnellen, kontinuierlich homogenen mischen, intensivem entgasen oder eindicken von aus mehreren komponenten bestehenden, mit oder ohne fuellstoffe legierten kunstharzen oder anderen kunststoffen
JPS5529725B2 (ja) * 1974-05-13 1980-08-06
DE2818863C3 (de) * 1978-04-26 1981-04-30 Schering Ag Berlin Und Bergkamen, 1000 Berlin Trocknungsvorrichtung
US4225247A (en) * 1979-03-09 1980-09-30 Harry Hodson Mixing and agitating device
US4231664A (en) * 1979-03-21 1980-11-04 Dependable-Fordath, Inc. Method and apparatus for combining high speed horizontal and high speed vertical continuous mixing of chemically bonded foundry sand
DE3026492A1 (de) * 1980-07-12 1982-02-04 Wilhelm Hedrich Vakuumanlagen GmbH und Co KG, 6332 Ehringshausen Vorrichtung zum mischen und entgasen von komponenten von kunstharzen, insbesondere von duroplastischen kunstharzen
DE3027567A1 (de) * 1980-07-21 1982-02-25 Dieter 6570 Kirn Kupka Ruehrwerk mit zwei um dieselbe geometrische achse gegenlaeufig angetriebenen ruehrorganen
JPS585433A (ja) 1981-07-02 1983-01-12 Hitachi Constr Mach Co Ltd 2エンジンの異常状態表示装置
DE3230763A1 (de) * 1982-08-16 1984-02-16 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Vorrichtung zum entfernen von substanzen an behaelterinnenwaenden
DE3332069A1 (de) * 1983-09-06 1985-03-21 Hoechst Ag Ruehrer fuer wandnahes ruehren
US4808005A (en) * 1986-06-19 1989-02-28 Cabot Corporation Regulation of the flow-rate of carbon black into a pelletizer
JPS6452536U (ja) 1987-09-24 1989-03-31
JPH0210699A (ja) 1988-06-29 1990-01-16 Mitsubishi Electric Corp 点灯装置
GB8816890D0 (en) 1988-07-15 1988-08-17 Netzsch Mastermix Ltd Apparatus for mixing & dispersing materials
KR0140525B1 (ko) * 1989-02-03 1998-06-01 미다 가쓰시게 고점성물질의 제조장치 및 제조방법
CA2009905C (en) * 1990-02-13 1994-08-30 Michael Langford Malkoski High density grout pump
FI84787C (fi) * 1990-04-04 1992-01-27 Outokumpu Oy Saett att blanda ihop tvao vaetskor eller en vaetska och ett fastaemne, samt att samtidigt avskilja ur vaetskan en annan vaetska eller ett annat fastaemne.
US5248485A (en) * 1990-04-04 1993-09-28 Outokumpu Oy Method for mixing liquid, solids and gas and for simultaneously separating gas or gas and solids from the liquid
FI86600C (fi) * 1990-04-04 1992-09-25 Outokumpu Oy Saett att blanda ihop vaetska, fastaemne och gas samt att ur vaetskan samtidigt avskilja gas eller gas och fastaemne.
US5102229A (en) 1990-06-15 1992-04-07 Sumitomo Heavy Industries, Ltd Agitator
DE4132154A1 (de) * 1991-09-27 1993-04-01 Henkel Kgaa Verfahren zum mischen von fluessigkeiten oder zum einmischen von feststoffen in fluessigkeiten
JPH0585433U (ja) * 1992-04-22 1993-11-19 三菱重工業株式会社 攪拌処理装置
JP2649131B2 (ja) * 1992-11-18 1997-09-03 神鋼パンテツク株式会社 攪拌装置及びこれに使用するボトムリボン翼
US5411710A (en) * 1993-06-30 1995-05-02 E. I. Dupont De Nemours And Company Apparatus for processing materials
US5339998A (en) * 1993-10-26 1994-08-23 Xerox Corporation Auger feeding agitator
JP3001387B2 (ja) * 1993-12-27 2000-01-24 鹿島建設株式会社 混練装置
EP0659471B1 (en) 1993-12-27 1999-11-03 Kajima Corporation Mixing device and method
US5718510A (en) * 1995-02-28 1998-02-17 Inco Limited Paste production and storage apparatus
US5549384A (en) 1995-05-15 1996-08-27 Reynolds; Augustus T. Mixer with helically extending blades
US5611619A (en) * 1996-06-27 1997-03-18 Li Yuan Machine Industrial Co., Ltd. Mixing machine
ES2128946B1 (es) * 1996-08-01 2000-01-16 Pellicer Carlos F Procedimiento e instalacion para la obtencion de una pasta fina fluida destinada a ser endurecida tras su moldeo.
US5909829A (en) * 1997-04-01 1999-06-08 Xerox Corporation Vibratory filler for powders
KR100455952B1 (ko) * 1998-03-31 2004-11-06 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 세로형 교반장치
JP3768351B2 (ja) 1998-03-31 2006-04-19 住重機器システム株式会社 竪型撹拌装置
DE19950743A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Harald Kniele KKM-Mischer
BR8203013Y1 (pt) * 2002-10-25 2011-08-23 disposição em tanque agitador usado em produtos cosméticos.
DE10331952A1 (de) * 2003-07-15 2005-02-10 Degussa Ag Vorrichtung und Verfahren zur diskontinuierlichen Polykondensation
WO2010082391A1 (ja) * 2009-01-16 2010-07-22 Dic株式会社 撹拌装置及び撹拌方法
FI123266B (fi) * 2010-06-04 2013-01-15 Outotec Oyj Menetelmä ja laitteisto rautapitoisen sakan homogenoimiseksi ja stabiloimiseksi
FI122642B (fi) * 2010-09-16 2012-04-30 Outotec Oyj Laite ja menetelmä kahden liuoksen dispergoimiseksi toisiinsa neste-nesteuutossa
DE102011006636A1 (de) * 2011-04-01 2012-10-04 Harald Kniele Zwangsmischer mit Selbstreinigungsfunktion und Verwendung eines Innenrüttlers hierfür
DE102011104272B4 (de) * 2011-06-15 2014-07-03 EKATO Rühr- und Mischtechnik GmbH Anlage zur Dispersion von feindispersen Feststoffen in hochviskose Produkte
US8979356B2 (en) 2012-12-18 2015-03-17 Feldmeier Equipment, Inc. Dual agitator mixer with sanitary tank
RU2017124093A (ru) * 2014-12-08 2019-01-10 Тетра Лаваль Холдингз Энд Файнэнс С.А. Аппараты и способы для усовершенствования перемешивания
JP6725504B2 (ja) * 2015-07-01 2020-07-22 住友重機械プロセス機器株式会社 撹拌装置
JP6510699B1 (ja) 2018-03-22 2019-05-08 東芝エレベータ株式会社 2方向エレベータの運転制御方法及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6725504B2 (ja) 2020-07-22
US10478791B2 (en) 2019-11-19
EP3318317A1 (en) 2018-05-09
WO2017002905A1 (ja) 2017-01-05
TW201707776A (zh) 2017-03-01
EP3318317A4 (en) 2019-04-10
EP3318317B1 (en) 2022-05-11
US20180178176A1 (en) 2018-06-28
TWI678231B (zh) 2019-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017002905A1 (ja) 撹拌装置
WO2019093287A1 (ja) 撹拌装置
AU2006200479B2 (en) Agitation apparatus and method for dry solids addition to fluid
WO2010082391A1 (ja) 撹拌装置及び撹拌方法
JP6066199B2 (ja) 撹拌機
US9643336B1 (en) Vertically moving horizontal mixer assembly with high efficiency blade and stator design
JP2019147077A (ja) 攪拌装置
WO2007037263A1 (ja) 攪拌装置
JP2010162488A (ja) 撹拌装置及び撹拌方法
CN109310961B (zh) 搅拌叶片和搅拌装置
JP6265766B2 (ja) 攪拌装置及び攪拌方法
JP2022063988A (ja) 攪拌装置
JP2007083157A (ja) 撹拌装置
JPH04215829A (ja) 攪拌装置
JP4766905B2 (ja) パドル翼及び該パドル翼を備える攪拌装置
JP5755474B2 (ja) 攪拌装置
JP2002282667A (ja) 攪拌装置
JP2022107704A (ja) 撹拌翼および撹拌装置
JP2012240010A (ja) 攪拌装置
WO2023021942A1 (ja) 撹拌装置
JP2008188543A (ja) 撹拌方法及び撹拌機
KR20200090467A (ko) 교반효율이 개선된 니더기
RU182466U1 (ru) Устройство для смешивания жидких сред
JP2022124302A (ja) 撹拌装置
JP2024042647A (ja) 撹拌装置及び撹拌方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20181113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6725504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250