JPWO2016207651A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016207651A5
JPWO2016207651A5 JP2017567176A JP2017567176A JPWO2016207651A5 JP WO2016207651 A5 JPWO2016207651 A5 JP WO2016207651A5 JP 2017567176 A JP2017567176 A JP 2017567176A JP 2017567176 A JP2017567176 A JP 2017567176A JP WO2016207651 A5 JPWO2016207651 A5 JP WO2016207651A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
subject
administered
nucleotides
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017567176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018518519A5 (ja
JP2018518519A (ja
JP7030524B2 (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2016/051898 external-priority patent/WO2016207651A1/en
Publication of JP2018518519A publication Critical patent/JP2018518519A/ja
Publication of JP2018518519A5 publication Critical patent/JP2018518519A5/ja
Publication of JPWO2016207651A5 publication Critical patent/JPWO2016207651A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7030524B2 publication Critical patent/JP7030524B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

第5の態様において:
a.組成物を投与されなかった対象と比較して、前記組成物を投与された対象において空腹時血清グルコースレベルを減少させ;および/または
b.対象において真性糖尿病および/もしくはそれに伴う状態を予防し、真性糖尿病および/もしくはそれに伴う状態を処置する、またはその組合せ;
のための医薬の製造のための、高グルコシノレートアブラナ科野菜、その部分、その抽出物またはその組合せから調製される組成物の使用であって、対象が、前記対象が、週用量約300~約2500μモルのグルコラファニンを投与されるように1週間に約1~約5回前記組成物を断続的に投与される、使用が提供される。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
a.組成物を投与されなかった対象と比較して、前記組成物を投与された対象において空腹時血清グルコースレベルを減少させ;および/または
b.対象において真性糖尿病および/もしくはそれに伴う状態を予防し、真性糖尿病および/もしくはそれに伴う状態を治療する、またはその組合せ;
における使用のためのグルコラファニンを含む前記組成物であって、前記組成物が、前記対象が、週用量約300~約2500μモルのグルコラファニンを投与されるように1週間に約1~約5回前記対象に断続的に投与される、組成物。
(項目2)
高グルコシノレートアブラナ科野菜、その部分、その抽出物またはその組合せから調製される組成物であって、
a.前記組成物を投与されなかった対象と比較して、前記組成物を投与された対象において空腹時血清グルコースレベルを減少させ;および/または
b.対象において真性糖尿病および/もしくはそれに伴う状態を予防し、真性糖尿病および/もしくはそれに伴う状態を治療する、またはその組合せ;
に使用するための組成物であって、前記対象が、週用量約300~約2500μモルのグルコラファニンを投与されるように、前記対象が、1週間に約1~約5回前記組成物を断続的に投与される、組成物。
(項目3)
空腹時血清グルコースレベルが上昇した対象において空腹時血清グルコースレベルを減少させる;対象において真性糖尿病および/もしくはそれに伴う状態を予防する;真性糖尿病および/もしくはそれに伴う状態を有する対象を治療する;またはその組合せの方法であって、
a.グルコラファニン;および/または
b.高グルコシノレートアブラナ科野菜、その部分またはその抽出物から調製される組成物;
を含む組成物を対象に断続的に投与するステップを含み、
前記組成物が、前記対象が、週用量約300~約2500μモルのグルコラファニンを投与されるように1週間に約1~約5回前記対象に断続的に投与される、方法。
(項目4)
グルコラファニンを含む前記組成物が、高グルコシノレートアブラナ科野菜、その部分またはその抽出物から調製される、項目1に記載の使用のための組成物または項目3に記載の方法。
(項目5)
前記高グルコシノレートアブラナ科野菜、その部分またはその抽出物が、ブロッコリー植物、その部分またはその抽出物である、項目2から4のいずれか一項に記載の使用のための組成物または方法。
(項目6)
前記組成物が、1週間に約1~約3回前記対象に断続的に投与される、前記項目のいずれか一項に記載の使用のための組成物または方法。
(項目7)
前記組成物が、1週間に1回前記対象に断続的に投与される、前記項目のいずれか一項に記載の使用のための組成物または方法。
(項目8)
前記組成物が、前記対象が、週用量約300~約2500μモルのグルコラファニンを投与されるように前記対象に断続的に投与される、前記項目のいずれか一項に記載の使用のための組成物または方法。
(項目9)
前記組成物が、前記対象が、週用量約350~約500μモルのグルコラファニンを投与されるように前記対象に断続的に投与される、前記項目のいずれか一項に記載の使用のための組成物または方法。
(項目10)
前記組成物が、前記対象が、週用量約350~約480μモルのグルコラファニンを投与されるように前記対象に断続的に投与される、項目9に記載の使用のための組成物または方法。
(項目11)
前記対象が、前糖尿病性対象である、前記項目のいずれか一項に記載の使用のための組成物または方法。
(項目12)
前記組成物が、食料品、野菜抽出物および/または医薬組成物として製剤化される、前記項目のいずれか一項に記載の使用のための組成物または方法。
(項目13)
前記食料品が、調製された食品生産物(好ましくはスープ)である、項目14に記載の使用のための組成物または方法。
(項目14)
前記高グルコシノレートアブラナ科野菜、その部分、もしくはその抽出物および/またはブロッコリー植物、その部分もしくはその抽出物が、
a.配列番号1のヌクレオチド83、136、226、563、610、830、995、1116、1513、1577、1606、1620、1825、1863、1877もしくは2026に対応する位置での単一ヌクレオチド多型(SNP)、または
b.配列番号1のヌクレオチド323~332、ヌクレオチド521~524、ヌクレオチド783~786、ヌクレオチド909~914、ヌクレオチド1365~1369、1811~1821、もしくはヌクレオチド2046~2056に存在するヌクレオチドの番号における多型、または
c.配列番号1のヌクレオチド836~837、ヌクレオチド867~868、もしくはヌクレオチド943~944に存在するヌクレオチドの番号における多型、
からなる群から選択される少なくとも1つの多型いて、配列番号1を含む、項目5から13のいずれか一項に記載の使用のための組成物または方法。
(項目15)
前記高グルコシノレートアブラナ科野菜、その部分もしくはその抽出物および/またはブロッコリー植物、その部分もしくはその抽出物が、配列番号2または配列番号2と少なくとも97%の同一性を有する配列を含む、項目5から14のいずれか一項に記載の使用のための組成物または方法。
(項目16)
前記高グルコシノレートブロッコリー植物、その部分またはその抽出物が、Myb28Villosoa高グルコシノレートブロッコリー植物、その部分またはその抽出物である、項目5から15のいずれか一項に記載の使用のための組成物または方法。
(項目17)
実施例ならびに図面を参照して本明細書に実質的に記載される使用のための組成物および/または方法。
一実施形態において、高グルコシノレートアブラナ科野菜(好ましくはBrassica)は:
a)配列番号1のヌクレオチド83、136、226、563、610、830、995、1116、1513、1577、1606、1620、1825、1863、1877もしくは2026に対応する位置での単一ヌクレオチド多型(single nucleotide polymorphism)(SNP)、または
b)配列番号1のヌクレオチド323~332、ヌクレオチド521~524、ヌクレオチド783~786、ヌクレオチド909~914、ヌクレオチド1365~1369、1811~1821、もしくはヌクレオチド2046~2056に存在するヌクレオチドの番号における多型、または
c)配列番号1のヌクレオチド836~837、ヌクレオチド867~868、もしくはヌクレオチド943~944に存在するヌクレオチドの番号における多型、
からなる群から選択される少なくとも1つの多型を除いて、配列番号1を含む高グルコシノレートアブラナ科野菜(好ましくはBrassica)であり得る。
b)配列番号1のヌクレオチド323~332、ヌクレオチド521~524、ヌクレオチド783~786、ヌクレオチド909~914、ヌクレオチド1365~1369、1811~1821、もしくはヌクレオチド2046~2056に存在するヌクレオチドの番号における多型、または
配列番号1のヌクレオチド836~837、ヌクレオチド867~868、もしくはヌクレオチド943~944に存在するヌクレオチドの番号における多型、
からなる群から選択される少なくとも1つの多型を除いて、配列番号1を少なくとも2コピー含む高グルコシノレートアブラナ科野菜(好ましくはBrassica)であり得る。
別の実施形態において、高グルコシノレートブロッコリーは:
a)配列番号1のヌクレオチド83、136、226、563、610、830、995、1116、1513、1577、1606、1620、1825、1863、1877もしくは2026に対応する位置での単一ヌクレオチド多型(SNP)、または
b)配列番号1のヌクレオチド323~332、ヌクレオチド521~524、ヌクレオチド783~786、ヌクレオチド909~914、ヌクレオチド1365~1369、1811~1821、もしくはヌクレオチド2046~2056に存在するヌクレオチドの番号における多型、または
c)配列番号1のヌクレオチド836~837、ヌクレオチド867~868、もしくはヌクレオチド943~944に存在するヌクレオチドの番号における多型、
からなる群から選択される少なくとも1つの多型を除いて、配列番号1を含む高グルコシノレートブロッコリーであり得る。
好ましくは、高グルコシノレートブロッコリーは:
a)配列番号1のヌクレオチド83、136、226、563、610、830、995、1116、1513、1577、1606、1620、1825、1863、1877もしくは2026に対応する位置での単一ヌクレオチド多型(SNP)、または
b)配列番号1のヌクレオチド323~332、ヌクレオチド521~524、ヌクレオチド783~786、ヌクレオチド909~914、ヌクレオチド1365~1369、1811~1821、もしくはヌクレオチド2046~2056に存在するヌクレオチドの番号における多型、または
配列番号1のヌクレオチド836~837、ヌクレオチド867~868、もしくはヌクレオチド943~944に存在するヌクレオチドの番号における多型、
からなる群から選択される少なくとも1つの多型を除いて、配列番号1を少なくとも2コピー含む高グルコシノレートブロッコリーであり得る。

Claims (13)

  1. 組成物を投与されなかった対象と比較して、前記組成物を投与された対象において空腹時血清グルコースレベルを減少させることにおける使用のための、グルコラファニンを含む前記組成物であって、前記組成物は、前記対象が、週用量約300~約2500μモルのグルコラファニンを投与されるように1週間に約1~約5回前記対象に断続的に投与されることを特徴とする、組成物。
  2. 高グルコシノレートアブラナ科野菜、その部分、その抽出物またはその組合せから調製される組成物であって、
    前記組成物を投与されなかった対象と比較して、前記組成物を投与された対象において空腹時血清グルコースレベルを減少させることにおける使用のための組成物であって、前記組成物は、前記対象が、週用量約300~約2500μモルのグルコラファニンを投与されるように1週間に約1~約5回前記対象に断続的に投与されることを特徴とする、組成物。
  3. グルコラファニンを含む前記組成物が、高グルコシノレートアブラナ科野菜、その部分またはその抽出物から調製される、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記高グルコシノレートアブラナ科野菜、その部分またはその抽出物が、ブロッコリー植物、その部分またはその抽出物である、請求項2から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記組成物が、1週間に約1~約3回前記対象に断続的に投与されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記組成物が、1週間に1回前記対象に断続的に投与されることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記組成物が、前記対象が、週用量約300~約2500μモルのグルコラファニンを投与されるように前記対象に断続的に投与されることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記組成物が、前記対象が、週用量約350~約500μモルのグルコラファニンを投与されるように前記対象に断続的に投与されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記組成物が、前記対象が、週用量約350~約480μモルのグルコラファニンを投与されるように前記対象に断続的に投与されることを特徴とする、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記対象が、前糖尿病性対象である、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記組成物が、食料品、野菜抽出物および/または医薬組成物として製剤化される、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記食料品が、調製された食品生産物(好ましくはスープ)である、請求項11に記載の組成物。
  13. 前記高グルコシノレートブロッコリー植物、その部分またはその抽出物が、Myb28Villosoa高グルコシノレートブロッコリー植物、その部分またはその抽出物である、請求項5から1のいずれか一項に記載の組成物。
JP2017567176A 2015-06-26 2016-06-24 真性糖尿病の処置および/または予防における使用のためのグルコラファニン Active JP7030524B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562185379P 2015-06-26 2015-06-26
US62/185,379 2015-06-26
PCT/GB2016/051898 WO2016207651A1 (en) 2015-06-26 2016-06-24 Glucoraphnin for use in the treatment and/or prevention of diabetes mellitus

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2018518519A JP2018518519A (ja) 2018-07-12
JP2018518519A5 JP2018518519A5 (ja) 2019-07-04
JPWO2016207651A5 true JPWO2016207651A5 (ja) 2022-02-24
JP7030524B2 JP7030524B2 (ja) 2022-03-07

Family

ID=56263990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567176A Active JP7030524B2 (ja) 2015-06-26 2016-06-24 真性糖尿病の処置および/または予防における使用のためのグルコラファニン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11147825B2 (ja)
EP (1) EP3313425B1 (ja)
JP (1) JP7030524B2 (ja)
AU (1) AU2016281770B2 (ja)
CA (1) CA2990566A1 (ja)
DK (1) DK3313425T3 (ja)
ES (1) ES2818179T3 (ja)
WO (1) WO2016207651A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3090188A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-08 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Protecting a bioactive and/or precursor thereof
WO2022186926A2 (en) * 2021-01-28 2022-09-09 The Johns Hopkins University Methods for inhibiting coronaviruses using sulforaphane

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2778312B1 (fr) 1998-04-09 2004-04-02 Plant Bioscience Ltd Procede pour l'augmentation selective des glucosinolates anticarcinogenes
US20080131578A1 (en) * 2006-10-27 2008-06-05 Caudill Seed and Warehouse Company, Inc. Food or drink products, supplements or additives produced from high glucoraphanin-containing broccoli variety 'hopkins'
JP2008303154A (ja) 2007-06-06 2008-12-18 Murakami Noen:Kk 体脂肪蓄積抑制剤
GB0812012D0 (en) 2008-07-01 2008-08-06 Plant Bioscience Ltd Use
GB0922505D0 (en) * 2009-12-23 2010-02-10 Plant Bioscience Ltd Use
KR101630782B1 (ko) * 2010-11-22 2016-06-15 건국대학교 산학협력단 브로콜리 유래 글루코시놀레이트 화합물 및 이를 포함하는 항산화 및 항균 활성을 갖는 조성물
CN108355136B (zh) 2012-07-05 2021-12-07 纽崔玛氏科技有限责任公司 包含莱菔硫烷或莱菔硫烷前体和蕈类提取物或粉末的组合物
NZ706930A (en) 2012-09-13 2017-01-27 Seminis Vegetable Seeds Inc Genetic markers for myb28
AU2013224677B2 (en) 2012-09-13 2017-05-11 Plant Bioscience Limited Brassica oleracea plants with improved nutritional value
CN104434941A (zh) 2014-11-11 2015-03-25 济南星懿医药技术有限公司 一种治疗糖尿病的药物组合物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6275931B1 (ja) 腸内酪酸増加剤および酪酸産生菌増殖剤
JP2017529835A (ja) 希少ジンセノサイドを高含量で含有する、山参もしくは高麗人参を含む高麗人参類の抽出物または高麗人参類の形成層由来植物幹細胞もしくはその抽出物の製造方法
AU2018201091A1 (en) A method for mass production of ginsenoside Rh2-Mix
EP3970511A1 (en) Strain showing liver function improving activity, and use thereof
WO2002040035A1 (fr) Medicament contre le diabete
US7108869B2 (en) Nutritional supplement containing alpha-glucosidase and alpha-amylase inhibitors
JP4441177B2 (ja) フェノール類含有シソ科植物エキスの製造法及びその用途
JPWO2016207651A5 (ja)
CN107982318A (zh) 一种降血糖的中药复方组合物
JP2018518519A5 (ja)
CN102613369A (zh) 具有降糖降脂作用的咖啡
CN101491279B (zh) 一种中老年配方奶粉及其制备方法
JP5420184B2 (ja) ストレス軽減剤
Niaki et al. Heart ATP-Binding Cassette Protein A1 and G1, Peroxisome Proliferator-Activated Receptor-α and Liver X Receptors Genes Expression in Response to Intensive Treadmill Running and Red Crataegus pentaegyna (Sorkh valik) in Male Rats
CN107913302A (zh) 一种保健用青龙衣膏及其使用方法
JP2011026313A5 (ja) 糖代謝改善剤
JP2000273048A (ja) ウイルス感染予防・治療剤
CN114306373B (zh) 含白簕中性多糖atp1-1的降脂组合物及其制备方法
JP7140533B2 (ja) 眼精疲労改善用または目のピント調節力低下改善用組成物
JP2006117550A (ja) 破骨細胞分化抑制因子産生促進剤
Howland Therapies for obesity and medication-associated weight gain
Lukashevych Dynamics of indicators antioxidant protection in patients with chronic hepatitis during the comprehensive treatment with inclusion “Heptral” belongs to disease with chronic hepatitis
JP2014187997A (ja) 抗老化食品
CN102793167A (zh) 一种迷迭香抗氧化辅酶q10胶囊及其制备方法
JP6368609B2 (ja) マンノース及び/又はマンノオリゴ糖含有組成物の製造方法