JPWO2016194557A1 - シューズアッパーとその編成方法 - Google Patents

シューズアッパーとその編成方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016194557A1
JPWO2016194557A1 JP2017521759A JP2017521759A JPWO2016194557A1 JP WO2016194557 A1 JPWO2016194557 A1 JP WO2016194557A1 JP 2017521759 A JP2017521759 A JP 2017521759A JP 2017521759 A JP2017521759 A JP 2017521759A JP WO2016194557 A1 JPWO2016194557 A1 JP WO2016194557A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knitting
tongue
plating
yarn
shoe upper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017521759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6433589B2 (ja
Inventor
健太 寺井
健太 寺井
政光 池中
政光 池中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Original Assignee
Shima Seiki Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Manufacturing Ltd filed Critical Shima Seiki Manufacturing Ltd
Publication of JPWO2016194557A1 publication Critical patent/JPWO2016194557A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6433589B2 publication Critical patent/JP6433589B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/04Uppers made of one piece; Uppers with inserted gussets
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/26Tongues for shoes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B1/00Footwear characterised by the material
    • A43B1/02Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom
    • A43B1/04Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom braided, knotted, knitted or crocheted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/0245Uppers; Boot legs characterised by the constructive form
    • A43B23/025Uppers; Boot legs characterised by the constructive form assembled by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A43FOOTWEAR
    • A43BCHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
    • A43B23/00Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
    • A43B23/02Uppers; Boot legs
    • A43B23/04Uppers made of one piece; Uppers with inserted gussets
    • A43B23/042Uppers made of one piece
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/104Openwork fabric, e.g. pelerine fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/26Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel stockings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B7/00Flat-bed knitting machines with independently-movable needles
    • D04B7/30Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B7/32Flat-bed knitting machines with independently-movable needles specially adapted for knitting goods of particular configuration tubular goods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/043Footwear
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/06Details of garments
    • D10B2501/062Buttonholes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

シューズアッパーは筒状で、爪先と、爪先と踵の間の部分でありかつタンを含む胴と、踵と、履き口とを備えている。胴は、甲の中央部を覆うタンと、甲の長手方向に直角な方向に沿ってタンの右側にありかつ甲の右側から足裏の右半分を覆う右側部分と、タンの左側にありかつ甲の左側から足裏の左半分を覆う左側部分とを備えている。タンと右側部分とが、タンの編糸と右側部分の編糸とが表裏の関係を一定に保ったまま重ねられて編目を形成するプレーティング編成により、シューズアッパーの周方向に沿って2目以上の編幅で編成された、右プレーティング領域14により接続されている。さらに、タンと左側部分とが、タンの編糸と左側部分の編糸とが表裏の関係を一定に保ったまま重ねられて編目を形成するプレーティング編成により、シューズアッパーの周方向に沿って2目以上の編幅で編成された、左プレーティング領域15により接続されている。シューズアッパーのタンとその両側の編地とを編機上で強固に接続できる。

Description

この発明はシューズアッパーとその編成方法とに関する。
シューズアッパーを編機により編成することが知られている。この場合、シューズアッパーの部位に応じて、伸縮性、強度、通気性等を変えるため、編糸の種類を部位に応じて変化させる必要がある。そこでインターシャ編成によりシューズアッパーを編成し、部位と部位との境界をインターシャの境界とすることが提案されている(特許文献1 US6931762B)。なおインターシャ編成では、部位と部位とはタックにより接続される。
他の先行技術を示す。特許文献2(JPS54-21464B)及び特許文献3(JPH09-111619A)は、プレーティング編成を開示している。プレーティング編成では、2個の給糸口からの2本の編糸を重ねて編目列を編成し、一方の編糸が編地の表面に表れ、他方の編糸が編地の裏面に表れる。特許文献2は、プレーティング編成により編地に柄を表現することを提案している。特許文献3は、編地の表面に表れる編糸を切り替えるが、裏面に表れる編糸を切り替えないことにより、インターシャ柄を編成することを提案している。
US6931762B JPS54-21464B JPH09-111619A
特許文献1のように、タックによりシューズアッパーの部位と部位とを接続すると、接続箇所は元となる編目にタックの目が重なる重ね目による接合となる。ここで、タンとその両側のように力が加わりやすい箇所をタックで接続すると、タック部に強い力が加わり編糸が切れる可能性がある。特に、タンの両側に靴紐を通すと、靴紐を通している孔に靴紐から強い力が加わり、紐孔が伸びる。またこの力がタック部に加わると、編糸が切れる可能性が増す。なおタンとその両側との接続部を、編成とは別に接着テープ、熱処理等により補強しても良いが、生産性が低下する。そこで、タンとその両側との接続部を、編機上で強固に接続する必要がある。
この発明の課題は、タンとその両側の編地とが編機上で強固に接続されているシューズアッパーとその編成方法とを提供することにある。
この発明のシューズアッパーは、爪先と、爪先と踵の間の部分でありかつタンを含む胴と、踵と、履き口を備え、かつ筒状であり、
胴は、甲の中央部を覆うタンと、甲の長手方向に直角な方向に沿ってタンの右側にありかつ甲の右側から足裏の右半分を覆う右側部分と、タンの左側にありかつ甲の左側から足裏の左半分を覆う左側部分とを備え、
タンの編糸と右側部分の編糸とが表裏の関係を一定に保ったまま重ねられている編目が、シューズアッパーの周方向に沿って2目以上以上続く右プレーティング領域により、タンと右側部分とが接続され、
かつ、タンの編糸と左側部分の編糸とが表裏の関係を一定に保ったまま重ねられている編目が、シューズアッパーの周方向に沿って2目以上以上続く左プレーティング領域により、タンと左側部分とが接続されていることを特徴とする。
この発明では、タンとその右側部分とが、タックではなく、プレーティング領域により接続されている。そしてプレーティング領域は、タンの編糸と右側部分の編糸とが表裏の関係を一定に保ったまま重ねられている編目から成り、その幅はシューズアッパーの周方向に沿って2目以上である。このためタンと右側部分は重ね目の列ではなく、プレーティング領域から成る面で接続され、接続強度が増す。同様に、タンと左側部分との接続強度も増す。
好ましくは、右プレーティング領域に、靴紐を通すための紐孔列が1列設けられ、かつ紐孔列と向かい合う他の紐孔列が、右プレーティング領域、タン、もしくは右側部分に設けられ、
左プレーティング領域に、靴紐を通すための紐孔列が1列設けられ、かつ紐孔列と向かい合う他の紐孔列が、左プレーティング領域、タン、もしくは左側部分に設けられている。
向かい合った2列の紐孔列を重ねるように、2列の紐孔列の中間で折り畳むと、向かい合った紐孔が重なって、靴紐を通すことができる。2個の紐孔を重ねて靴紐を通すので、紐孔が拡がりにくく、かつ紐孔に強い力が加わってもプレーティング領域で力を支持できる。
この発明は、筒状のシューズアッパーを前後少なくとも一対の針床を有する横編機上で編成する方法において、
爪先もしくは履き口から編成を開始して、爪先と、爪先と踵の間の部分でありかつタンを含む胴と、踵と、履き口とを編成し、
胴の編成では、甲の中央部を覆うタンと、
甲の長手方向に直角な方向に沿ってタンの右側にありかつ甲の右側から足裏の右半分を覆う右側部分と、
タンの左側にありかつ甲の左側から足裏の左半分を覆う左側部分と、
タンと右側部分とを接続し、かつタンの編糸と右側部分の編糸とが表裏の関係を一定に保ったまま重ねられて編目を形成するプレーティング編成により、シューズアッパーの周方向に沿って2目以上の編幅で編成された、右プレーティング領域と、
タンと左側部分とを接続し、かつタンの編糸と左側部分の編糸とが表裏の関係を一定に保ったまま重ねられて編目を形成するプレーティング編成により、シューズアッパーの周方向に沿って2目以上の編幅で編成された、左プレーティング領域、
とを編成し、
かつ胴の編成では、右側部分の編成、右プレーティング領域のプレーティング編成、タンの編成、左プレーティング領域のプレーティング編成、左側部分の編成の順に編成するステップと、左側部分の編成、左プレーティング領域のプレーティング編成、タンの編成、右プレーティング領域のプレーティング編成、右側部分の編成の順に編成するステップとを、交互に繰り返すことを特徴とする。
このようにすると、タンをその左右の部分とプレーティング領域で接続したシューズアッパーを編成できる。そしてこのシューズアッパーでは、タンと左右の部分との接続強度が増す。
好ましくは、右プレーティング領域に、靴紐を通すための紐孔列を1列横編機上で形成し、かつ紐孔列と向かい合う他の紐孔列を、右プレーティング領域、タン、もしくは右側部分に横編機上で形成し、左プレーティング領域に、靴紐を通すための紐孔列を1列横編機上で形成し、かつ紐孔列と向かい合う他の紐孔列を、左プレーティング領域、タン、もしくは左側部分に横編機上で形成する。このようにすると、靴紐から加わる力に耐える紐孔とプレーティング領域とを横編機上で編成できる。
この発明では、タンとその周囲から成る胴はC編みによりC字状に編成され、足裏にC字の開口が生じる。そして好ましくは、C字の開口を重ね目、タック等により閉じて、胴の右側部分と左側部分とを横編機上で接合する。
横編機の針床上での各部の配置では、
・ 右側部分と左側部分とが前後の針床上で向かい合い、
・ 右プレーティング領域と左プレーティング領域とが前後の針床上で向かい合い、
・ タンの右半部と左半部とが前後の針床上で向かい合う。
そしてタンの右半部の最も左側の編目が、タンの左半部の最も右側の編目と接続されるように編成する。
例えばタンの編糸と、右側部分及び左側部分との編糸とを異ならせるとする。編成がC編みなので、給糸口はタンに1個、右側部分に1個、左側部分に1個の少なくとも3個である。タンの中央部を編幅の一端、足裏の中央部を他端として、給糸口の配置は、
・ 右側部分の給糸口が編幅の他端にあり、左側部分の給糸口とタンの給糸口とが、右側部分及び左側部分と左右のプレーティング領域との境界付近にある配置Aと、
・ 左側部分の給糸口が編幅の他端にあり、右側部分の給糸口とタンの給糸口とが、右側部分及び左側部分と左右のプレーティング領域との境界付近にある配置Bとの間を、交互に繰り返す。
そして、
・ 右側部分の給糸口からの給糸範囲は胴の右側部分と右プレーティング領域で、
・ 左側部分の給糸口からの給糸範囲は胴の左側部分と左プレーティング領域で、
・ タンの給糸口からの給糸範囲はタンと左右のプレーティング領域である。
実施例のシューズアッパーの側面図 実施例のシューズアッパーの平面図 プレーティング部の拡大平面図 実施例でのキャリア毎の給糸範囲を示す図 実施例でのシューズアッパーでの胴の編成工程図 変形例での編成を模式的に示す図
以下に、発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図6に実施例とその変形を示し、図1はシューズアッパー2を平らに畳んだ状態を示し、図2は拡げた状態を示す。4は爪先、6は履き口で、8は足の甲と側部並びに足裏を包む胴で、爪先4,胴8,及び履き口6はいずれも筒状である。10は履き口6と胴8の間の踵で、引き返しにより編成されている。シューズアッパー2の底部には、図示しない靴底を貼り付ける。
5は編成が始まる編み出しのラインで、S,S'はその両端で、図1,図2の白抜き矢印の方向に、爪先4から履き口6へ編成するが、履き口6から爪先4へ向けて編成しても良い。履き口6は筒状で、開口7を備えている。踵10は例えば3個の領域10'、10''、10'''から成り、胴8の次に各領域10'、10''、10'''を引き返し編みすることにより、ウェールの方向を変化させる。なお図1の黒矢印はコース方向で、白抜き矢印はウェール方向を表す。
胴8は、足の甲の中心部を覆うタン11と、足裏の右半分及び甲の右側部を覆う右側部分12、足裏の左半分及び甲の左側部を覆う左側部分13、及び左右の部分12,13とタン11との間の左右のプレーティング領域14,15とを含んでいる。タン11、左右のプレーティング領域14,15及び左右の部分12,13は、横編機上でC字状に編成され、C字の開口は左右の部分12,13の間の足裏側にある。そして接合部20により、C字の開口の両側の編目を接合し、左右の部分12,13を無縫製で接合する。接合は例えば重ね目、あるいはタックにより行うが、接合方法は任意である。また横編機上で接合せずに、接着剤、縫製等により接合しても良い。シューズアッパー2は例えば無縫製で編成する。
シューズを装着すると足の動きに応じて、シューズアッパー2には周方向に沿った引っ張り力が加わる。さらに、タンの周辺に靴紐を通す紐孔を設けると、靴紐の動きが影響し、紐孔が伸びてしまう。これに対して、左右の部分12,13の編糸とタン11の編糸の双方でプレーティング編成する。するとタン11は左右の部分12,13と、左右のプレーティング領域14,15から成る面で接合され、接合部の強度が高まる。このため、編地の伸びや動きを抑え、編糸が切れることを防ぐことができ、また紐孔が伸びるようなこともない。なおプレーティング編成では、2種類の編糸が、表裏の関係を一定に保ったまま重ねられて、編目を形成する。このため2個の給糸口を、位置を揃えるようにして、針床上を移動させ、針床に対する2個の給糸口の前後の関係により、表側に表れる編糸と裏側に表れる編糸が定まる。
図3に示すように、左右のプレーティング領域14,15はいずれも例えば長方形状で、編幅は2目以上で、実施例では例えば10目である。左右のプレーティング領域14,15には、長手方向に沿った紐孔列16,17が2列に設けられ、紐孔列16,17は対称軸18に関して線対称で、対称軸18を境にプレーティング領域14,15を折り畳むと、紐孔列16,17が重なるようにされている。紐孔列16,17はその一方が左右のプレーティング領域14,15にあれば良いが、より強度を上げるためには、各プレーティング領域14,15に各々2列の紐孔列16,17を設けることが好ましい。仮に2列の紐孔列16,17でも強度が不十分な場合、プレーティング領域14,15の編幅を広げ、各プレーティング領域に各々4列の紐孔列を設け、折り返してプレーティング領域14,15を4層状態で使用すると強固な紐孔列となる。
紐孔列16,17の紐孔は、横編機上で編成できる。例えば紐孔がコース方向(図3の上下方向)に沿って2目の幅である場合、紐孔に位置する2目の編目をそれぞれ図3の上と下に目移しすると、2目幅の紐孔を形成できる。
図4,図5に、タン11,左右のプレーティング領域14,15,右側部分12,及び左側部分13の編成を示す。編成は、少なくとも前針床FBと後針床BBを備え、複数の給糸口30から編糸を給糸する横編機上で行う。ここでは前針床FBで左側部分13,左プレーティング領域15を編成し、後針床BBで右側部分12,右プレーティング領域14を編成するが、前後の針床の割り当てを逆にしても良い。横編機は例えば連行ピンを有するキャリッジを備え、給糸口30は連行ピンにより、所望の区間に対し、キャリッジに連行される。またこのような給糸口30には通常の給糸口と、バネ等によりスイング自在なインターシャ用の給糸口とがあり、いずれを用いても良い。さらに、キャリッジに連行されるのではなく、自走する給糸口を用いても良い。
編糸は、タン11用と、右側部分12用、及び左側部分13用の少なくとも3本を用い、左右のプレーティング領域14,15を各2本の編糸により編成する。なお右側部分12用の編糸と左側部分13用の編糸は、例えば同種の編糸である。プレーティング編成では、2種類の編糸を揃えて編成し、一方の編糸がシューズアッパー2の表面に表れ、他方の編糸は裏面に隠れる。そしてプレーティング編成では、2個の給糸口30,30を揃えて移動させる。
図4は、編幅Wに対する給糸口30の割り当てを示し、左側部分13に番号1の給糸口を、右側部分12に番号3の給糸口を、タン11に番号2の給糸口を割り当てる。図4はさらに、3個の給糸口の編成範囲を示し、各給糸口は各々の編成範囲内を往復する。また編成は、筒状編地を周回ではなく往復で編成するC編みで、C字の開口を接合部20により閉じる。そして右プレーティング領域14を番号3と番号2の給糸口から給糸し、左プレーティング領域15では番号1と番号2の給糸口から給糸する。
図5は胴の編成工程図で、下の1)から、上の11)への順に編成する。1)は、3個の給糸口30の最初の配置を示し、番号1の給糸口が接合部20側に、番号2,3の給糸口が左右のプレーティング領域14,15側にある。2)で番号1の給糸口により胴の左側部分13を編成する。続いて3)で、左プレーティング領域15を番号1,2の給糸口を揃えてプレーティング編成する。プレーティング編成では2個の給糸口からの編糸を上下に揃えて編目の列を形成し、このため2個の給糸口を揃えて移動させる。またこの時、番号2,3の給糸口からの編糸が左側部分13で針に捕捉されず、またプレーティング領域15で番号3の給糸口からの編糸が針に捕捉されないように、公知の蹴り返し等の処理を行う。なお自走式の給糸口の場合、不要な場所で編糸が針に捕捉されないように、給糸口を退避させる。
プレーティング領域15を編成すると、番号1の給糸口を編成から切り離し、4)でタン11の左側部分11Lを番号2の給糸口で編成し、図5の5)でタン11の右側部分11Rを番号2の給糸口で編成する。なお右側部分11Rと左側部分11Lは、図5での編幅の右端で接続されている。
図5の6)で、番号2の給糸口と番号3の給糸口により、右プレーティング領域14をプレーティング編成する。このとき番号1の給糸口の編糸が編成に関与しないように、蹴り返し等の処理を行う。図5の7)では、番号2の給糸口を編成から切り離し、番号3の給糸口により胴の右側部分12を編成する。
図5の7)の処理を完了した際に、給糸口30の配置は1)の最初の配置に対し、番号1の給糸口と番号3の給糸口とを入れ替えたものになっている。そこで7)の状態から1)の状態へ向けて、2)〜7)とは逆の順序で、かつ編成方向を逆にして編成する。すると給糸口30の配置は1)の最初の配置に戻り、シューズアッパーを前後各1コース分編成できる。従って、1)での給糸口30の配置と、7)での給糸口30の配置の、一方が最初の配置、他方が最後の配置となり、給糸口30の配置はこれらの2つの配置の間を変化する。
図5の7)の状態から1)の状態へ戻るための編成の一部を示す。図5の8)で、左右のプレーティング領域14,15に紐孔を形成すると共に、胴の左側部分13と右側部分12とを接続し、接合部20でC字の開口を閉じる。紐孔の形成は、例えば孔内に位置する編目を左右に移動させて他の編目に重ねることにより行う。
図5の9)は7)の編成方向を逆にしたもの、10)は6)の編成方向を逆にしたもの、図5の11)は5)の編成方向を逆にしたものである。以下同様に、図5の4),3),2)の編成を、この順でかつ編成方向を逆にして実行すると、図5の1)の状態に戻る。図4,図5の編成前に、スタートライン5からタン11の手前までの筒状編成があり、例えば番号1,3の給糸口の一方を用いて編成する。図4,図5の編成後に、踵10の編成と、履き口6編成があり、例えば番号1,3の給糸口の一方を用いて編成する。
図6は、変形例での胴の編成を示す。この変形例では左右のプレーティング領域14,15を各々2個のプレーティング領域14、14'、15,15'に分割し、これに伴い給糸口30を5個用いる。各給糸口への編成範囲の割り当てを図6に示し、図6の下側の給糸口の配置と、上側の給糸口の配置との間を往復するように編成する。使用する編糸の太さや強度を変えて段階的にしたり、色等を変更することで、種々のデザインに対応することができる。
2 シューズアッパー 4 爪先 5 スタートライン
6 履き口 7 開口 8 胴 10 踵 11 タン
12 右側部分 13 左側部分 14,15 プレーティング領域
16,17 紐孔列 18 対称軸 20 接合部 30 給糸口
FB 前針床 BB 後針床 W 編幅
好ましくは、右プレーティング領域に、靴紐を通すための第1の紐孔列が1列設けられ、かつ第1の紐孔列と向かい合う第2の紐孔列が、右プレーティング領域、タン、もしくは右側部分に設けられ、
左プレーティング領域に、靴紐を通すための第3の紐孔列が1列設けられ、かつ第3の紐孔列と向かい合う第4の紐孔列が、左プレーティング領域、タン、もしくは左側部分に設けられている。
好ましくは、右プレーティング領域に、靴紐を通すための第1の紐孔列を1列横編機上で形成し、かつ第1の紐孔列と向かい合う第2の紐孔列を、右プレーティング領域、タン、もしくは右側部分に横編機上で形成し、左プレーティング領域に、靴紐を通すための第3の紐孔列を1列横編機上で形成し、かつ第3の紐孔列と向かい合う第4の紐孔列を、左プレーティング領域、タン、もしくは左側部分に横編機上で形成する。このようにすると、靴紐から加わる力に耐える紐孔とプレーティング領域とを横編機上で編成できる。

Claims (4)

  1. 爪先と、爪先と踵の間の部分でありかつタンを含む胴と、踵と、履き口とを備える筒状のシューズアッパーにおいて、
    胴は、甲の中央部を覆うタンと、甲の長手方向に直角な方向に沿ってタンの右側にありかつ甲の右側から足裏の右半分を覆う右側部分と、タンの左側にありかつ甲の左側から足裏の左半分を覆う左側部分とを備え、
    タンの編糸と右側部分の編糸とが表裏の関係を一定に保ったまま重ねられている編目が、シューズアッパーの周方向に沿って2目以上以上続く右プレーティング領域により、タンと右側部分とが接続され、
    かつ、タンの編糸と左側部分の編糸とが表裏の関係を一定に保ったまま重ねられている編目が、シューズアッパーの周方向に沿って2目以上以上続く左プレーティング領域により、タンと左側部分とが接続されていることを特徴とする、シューズアッパー。
  2. 右プレーティング領域に、靴紐を通すための紐孔列が1列設けられ、かつ紐孔列と向かい合う他の紐孔列が、右プレーティング領域、タン、もしくは右側部分に設けられ、
    左プレーティング領域に、靴紐を通すための紐孔列が1列設けられ、かつ紐孔列と向かい合う他の紐孔列が、左プレーティング領域、タン、もしくは左側部分に設けられていることを特徴とする、請求項1のシューズアッパー。
  3. 筒状のシューズアッパーを前後少なくとも一対の針床を有する横編機上で編成する方法において、
    爪先もしくは履き口から編成を開始して、爪先と、爪先と踵の間の部分でありかつタンを含む胴と、踵と、履き口とを編成し、
    胴の編成では、甲の中央部を覆うタンと、
    甲の長手方向に直角な方向に沿ってタンの右側にありかつ甲の右側から足裏の右半分を覆う右側部分と、
    タンの左側にありかつ甲の左側から足裏の左半分を覆う左側部分と、
    タンと右側部分とを接続し、かつタンの編糸と右側部分の編糸とが表裏の関係を一定に保ったまま重ねられて編目を形成するプレーティング編成により、シューズアッパーの周方向に沿って2目以上の編幅で編成された、右プレーティング領域と、
    タンと左側部分とを接続し、かつタンの編糸と左側部分の編糸とが表裏の関係を一定に保ったまま重ねられて編目を形成するプレーティング編成により、シューズアッパーの周方向に沿って2目以上の編幅で編成された、左プレーティング領域、
    とを編成し、
    かつ胴の編成では、右側部分の編成、右プレーティング領域のプレーティング編成、タンの編成、左プレーティング領域のプレーティング編成、左側部分の編成の順に編成するステップと、左側部分の編成、左プレーティング領域のプレーティング編成、タンの編成、右プレーティング領域のプレーティング編成、右側部分の編成の順に編成するステップとを、交互に繰り返すことを特徴とする、シューズアッパーの編成方法。
  4. 右プレーティング領域に、靴紐を通すための紐孔列を1列横編機上で形成し、かつ紐孔列と向かい合う他の紐孔列を、右プレーティング領域、タン、もしくは右側部分に横編機上で形成し、
    左プレーティング領域に、靴紐を通すための紐孔列を1列横編機上で形成し、かつ紐孔列と向かい合う他の紐孔列を、左プレーティング領域、タン、もしくは左側部分に横編機上で形成することを特徴とする、請求項3のシューズアッパーの編成方法。
JP2017521759A 2015-05-29 2016-05-10 シューズアッパーとその編成方法 Expired - Fee Related JP6433589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015109553 2015-05-29
JP2015109553 2015-05-29
PCT/JP2016/063865 WO2016194557A1 (ja) 2015-05-29 2016-05-10 シューズアッパーとその編成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016194557A1 true JPWO2016194557A1 (ja) 2018-03-08
JP6433589B2 JP6433589B2 (ja) 2018-12-05

Family

ID=57440000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017521759A Expired - Fee Related JP6433589B2 (ja) 2015-05-29 2016-05-10 シューズアッパーとその編成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20180160774A1 (ja)
EP (1) EP3305119A4 (ja)
JP (1) JP6433589B2 (ja)
KR (1) KR20180008599A (ja)
CN (1) CN107613802A (ja)
TW (1) TW201708649A (ja)
WO (1) WO2016194557A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111657624A (zh) * 2020-06-11 2020-09-15 陈惠兰 一种针织袜子鞋面拖鞋及其生产方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08280405A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Mariko Kin く つ
JP3037022U (ja) * 1996-10-18 1997-05-06 好子 渡辺 体調不全緩和用履き物
US20050115284A1 (en) * 2002-12-18 2005-06-02 Nike, Inc. Footwear with knit upper and method of manufacturing the footwear
WO2014050289A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 株式会社島精機製作所 フットウェア、およびフットウェアの編成方法
US20140245632A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 Nike, Inc. Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component With Tensile Strand
US20150143641A1 (en) * 2003-10-09 2015-05-28 Nike, Inc. Article of Footwear with a Stretchable Upper and an Articulated Sole Structure

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9675134B2 (en) * 2012-01-20 2017-06-13 Shima Seiki Mfg., Ltd. Footwear, and knitting method for knit fabric
JP5940411B2 (ja) * 2012-08-08 2016-06-29 株式会社島精機製作所 編地の編成方法
US9861160B2 (en) * 2012-11-30 2018-01-09 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
US20150075031A1 (en) * 2013-09-13 2015-03-19 Nike, Inc. Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component With Monofilament Areas
US8997529B1 (en) * 2014-02-03 2015-04-07 Nike, Inc. Article of footwear including a monofilament knit element with peripheral knit portions
US10028545B2 (en) * 2014-03-28 2018-07-24 Shima Seiki Mfg., Ltd. Shoe upper, and method for knitting shoe upper

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08280405A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Mariko Kin く つ
JP3037022U (ja) * 1996-10-18 1997-05-06 好子 渡辺 体調不全緩和用履き物
US20050115284A1 (en) * 2002-12-18 2005-06-02 Nike, Inc. Footwear with knit upper and method of manufacturing the footwear
US20150143641A1 (en) * 2003-10-09 2015-05-28 Nike, Inc. Article of Footwear with a Stretchable Upper and an Articulated Sole Structure
WO2014050289A1 (ja) * 2012-09-25 2014-04-03 株式会社島精機製作所 フットウェア、およびフットウェアの編成方法
US20140245632A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 Nike, Inc. Article Of Footwear Incorporating A Knitted Component With Tensile Strand

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180008599A (ko) 2018-01-24
EP3305119A1 (en) 2018-04-11
US20180160774A1 (en) 2018-06-14
CN107613802A (zh) 2018-01-19
JP6433589B2 (ja) 2018-12-05
TW201708649A (zh) 2017-03-01
WO2016194557A1 (ja) 2016-12-08
EP3305119A4 (en) 2019-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6053926B2 (ja) シューズアッパーの製造方法、およびシューズアッパー
JP5980409B2 (ja) シューズアッパーの編成方法
JP6138266B2 (ja) インステップカバー、およびシューズアッパー
KR101648753B1 (ko) 풋웨어 및 풋웨어의 편성방법
TWI688685B (zh) 橫編機編織的立體鞋胚及其織造方法
ES2880176T3 (es) Pieza elemental de zapato integrada tridimensional con lengüeta y método para fabricar la misma
US20180184755A1 (en) Shoe upper and shoe upper manufacturing method
JP6141520B2 (ja) シューズアッパー、およびシューズアッパーの編成方法
US20160000173A1 (en) Method for knitting a footwear element and footwear element obtained by such a method
KR101296782B1 (ko) 통모양 편성포 및 그 편성방법
KR101753631B1 (ko) 풋웨어의 편성방법
TW201737822A (zh) 鞋體形成件及其製造方法
JP6433589B2 (ja) シューズアッパーとその編成方法
TWI686523B (zh) 二針床橫編機編織的立體鞋胚及其織造方法
JP6934246B2 (ja) 横編機による編成部分同士の編み継ぎ一体化方法
CN107637908B (zh) 鞋体形成件及其制造方法
JP2021531845A (ja) 円形靴下類編機を用いて、二重層のインシューズ、ショートソックス、ノーショウソックス、靴などを製造するための中間製品を作製する方法、及びこの方法を用いて得られた中間製品
TW201447064A (zh) 緯編針織鞋面之鞋口部位的編織結構及編織方法
JP2017038706A (ja) シューズアッパーの編成方法、およびシューズアッパー

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6433589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees