JPWO2016140344A1 - 結合体及びその使用 - Google Patents

結合体及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016140344A1
JPWO2016140344A1 JP2017503729A JP2017503729A JPWO2016140344A1 JP WO2016140344 A1 JPWO2016140344 A1 JP WO2016140344A1 JP 2017503729 A JP2017503729 A JP 2017503729A JP 2017503729 A JP2017503729 A JP 2017503729A JP WO2016140344 A1 JPWO2016140344 A1 JP WO2016140344A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conjugate
compound
target substance
hydrogen atom
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017503729A
Other languages
English (en)
Inventor
今井 浩三
浩三 今井
祥太郎 辻
祥太郎 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
KANAGAWA PREFECTURAL HOSPITAL ORGANIZATION
Original Assignee
University of Tokyo NUC
KANAGAWA PREFECTURAL HOSPITAL ORGANIZATION
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC, KANAGAWA PREFECTURAL HOSPITAL ORGANIZATION filed Critical University of Tokyo NUC
Publication of JPWO2016140344A1 publication Critical patent/JPWO2016140344A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4726Lectins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6415Toxins or lectins, e.g. clostridial toxins or Pseudomonas exotoxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6425Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a receptor, e.g. CD4, a cell surface antigen, i.e. not a peptide ligand targeting the antigen, or a cell surface determinant, i.e. a part of the surface of a cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6845Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a cytokine, e.g. growth factors, VEGF, TNF, a lymphokine or an interferon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • A61K47/6929Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle
    • A61K47/6931Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle the material constituting the nanoparticle being a polymer
    • A61K47/6933Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle the material constituting the nanoparticle being a polymer the polymer being obtained by reactions only involving carbon to carbon, e.g. poly(meth)acrylate, polystyrene, polyvinylpyrrolidone or polyvinylalcohol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6921Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere
    • A61K47/6927Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores
    • A61K47/6929Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle
    • A61K47/6931Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle the material constituting the nanoparticle being a polymer
    • A61K47/6939Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a particulate, a powder, an adsorbate, a bead or a sphere the form being a solid microparticle having no hollow or gas-filled cores the form being a nanoparticle, e.g. an immuno-nanoparticle the material constituting the nanoparticle being a polymer the polymer being a polysaccharide, e.g. starch, chitosan, chitin, cellulose or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6854Immunoglobulins
    • G01N33/6857Antibody fragments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/525Tumour necrosis factor [TNF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/248IL-6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4724Lectins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/54Interleukins [IL]
    • G01N2333/5412IL-6
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30 CD40 or CD95

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質、又は配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり且つ−OH及び−OR1[R1は水素原子、アルキル基又は−PO3H2を表す。]を有する化合物への結合活性を有するタンパク質と、標的物質捕捉分子との結合体により、生物学的に活性なタンパク質を低コストで容易に精製することができる技術を提供する。

Description

本発明は、結合体及びその使用に関する。本願は、2015年3月5日に、日本に出願された特願2015−043459号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
抗体医薬品は、製造過程においてFc領域に結合するプロテインA結合樹脂を用いて精製されている(例えば、特許文献1を参照)。プロテインA結合樹脂は高額であり、洗浄後の再使用にも制限がある。そのため様々な改良にも関わらず、抗体の精製コストはあまり下がっておらず、抗体医薬品が高価である原因の一端となっている。
また、抗体医薬品は高度にヒト化されているため体内に存在する大量の抗体とほとんど違いがなく、投与された抗体医薬品を血漿浄化装置等により選択的に吸着除去することは不可能である。
特公昭61−29932号公報
本発明は、例えば抗体等の生物学的に活性なタンパク質を低コストで容易に精製することができる技術を提供することを目的とする。本発明はまた、結合体、ベクター、医薬組成物、医薬、結合体の精製方法、結合体捕捉用固相、標的物質除去方法、標的物質除去装置、結合体検出用標識化合物、結合体の検出方法、化合物検出用結合体及び化合物の検出方法を提供することを目的とする。
本発明は以下の態様を含む。
(1)配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質、又は配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり且つ−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物への結合活性を有するタンパク質と、機能性分子との結合体。
(2)前記機能性分子が標的物質捕捉分子である、(1)に記載の結合体。
(3)前記標的物質捕捉分子が、該標的物質に対する抗体、抗体断片、アプタマー又は受容体である、(2)に記載の結合体。
(4)前記標的物質捕捉分子が腫瘍壊死因子受容体(TNFR)である、(2)又は(3)に記載の結合体。
(5)前記標的物質がサイトカインである、(2)〜(4)のいずれかに記載の結合体。
(6)配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質、又は配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり且つ−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物への結合活性を有するタンパク質と、標的物質に対する抗体、抗体断片、ペプチドアプタマー又は受容体との融合タンパク質をコードする核酸を含むことを特徴とするベクター。
(7)薬物と、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物を含む担体と、前記化合物に結合した(1)〜(5)のいずれかに記載の結合体と、を備えたことを特徴とする医薬組成物。
(8)(1)〜(5)のいずれかに記載の結合体を有効成分として含有することを特徴とする医薬。
(9)(1)〜(5)のいずれかに記載の結合体を、固相に固定された−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に接触させる工程を有することを特徴とする結合体の精製方法。
(10)(1)〜(5)のいずれかに記載の結合体を捕捉するための固相であって、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物が固定されたことを特徴とする結合体捕捉用固相。
(11)(1)〜(5)のいずれかに記載の結合体を含む血漿を、固相に固定された−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に接触させる工程を有することを特徴とする前記結合体の除去方法。
(12)標的物質と(2)〜(5)のいずれかに記載の結合体との複合体を含む血漿を、固相に固定された−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に接触させる工程を有することを特徴とする標的物質除去方法。
(13)標的物質を含む血漿を、固相に固定された(2)〜(5)のいずれかに記載の結合体に接触させる工程を有することを特徴とする標的物質除去方法。
(14)(1)〜(5)のいずれかに記載の結合体を含む血漿から前記結合体を除去する除去手段を備え、前記除去手段が、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物が固定された固相を備えることを特徴とする前記結合体の除去装置。
(15)標的物質と(2)〜(5)のいずれかに記載の結合体との複合体を含む血漿から前記複合体を除去する除去手段を備え、前記除去手段が、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物が固定された固相を備えることを特徴とする標的物質除去装置。
(16)標的物質を含む血漿から前記標的物質を除去する除去手段を備え、前記除去手段が、(2)〜(5)のいずれかに記載の結合体が固定された固相を備えることを特徴とする標的物質除去装置。
(17)(1)〜(5)のいずれかに記載の結合体を検出するための標識化合物であって、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有することを特徴とする結合体検出用標識化合物。
(18)(1)〜(5)のいずれかに記載の結合体に−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する標識化合物を結合させ複合体を形成させる工程と、該複合体中の標識化合物を検出する工程と、を有することを特徴とする結合体の検出方法。
(19)配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質、又は配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり且つ−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物への結合活性を有するタンパク質と、標識物質との結合体であることを特徴とする、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物検出用結合体。
(20)−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に(19)に記載の化合物検出用結合体を結合させ複合体を形成させる工程と、該複合体中の前記標識物質を検出する工程と、を有することを特徴とする、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物の検出方法。
本発明によれば、例えば抗体等の生物学的に活性なタンパク質を低コストで容易に精製することができる技術を提供することができる。また、結合体、ベクター、医薬組成物、医薬、結合体の精製方法、結合体捕捉用固相、標的物質除去方法、標的物質除去装置、結合体検出用標識化合物、結合体の検出方法、化合物検出用結合体及び化合物の検出方法を提供することができる。
医薬組成物の1実施形態を説明する模式図である。 標的物質除去方法及び標的物質除去装置の1実施形態を説明する模式図である。 標的物質除去方法及び標的物質除去装置の1実施形態を説明する模式図である。 結合体検出用標識化合物の1実施形態を説明する模式図である。 化合物検出用結合体の1実施形態を説明する模式図である。 実験例1の結果を示す写真である。 実験例1で使用した各ビーズの構造を示す図である。 実験例2の結果を示すグラフである。 実験例2の結果を示すグラフである。 実験例2の結果を示すグラフである。 実験例3の結果を示すグラフである。 実験例4の結果を示すグラフである。 実験例5の結果を示す写真である。 1−モノアシルグリセロール、2−モノアシルグリセロール及びリゾフォスファチジン酸の構造を示す一般式であり、Rはアルキル基を表す。 実験例7の結果を示すグラフである。 実験例7の結果を示す写真である。 実験例8の結果を示すグラフである。 実験例9の結果を示すグラフである。 実験例9の結果を示すグラフである。 実験例10の結果を示す写真である。 実験例10の結果を示す写真である。 実験例11の結果を示すグラフである。 実験例11の結果を示すグラフである。 実験例12の結果を示すグラフである。 実験例13の結果を示すグラフである。 実験例14の結果を示すグラフである。
以下、場合により図面を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、図面中、同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。なお、各図における寸法比は、説明のため誇張している部分があり、必ずしも実際の寸法比とは一致しない。
[結合体]
発明者らは、レクチンの1種であるインテレクチン(ヒトインテレクチン−1のアミノ酸配列を配列番号1に示す。)が、後述するジオール構造に代表される特定構造を有する化合物に特異的に結合することを見出し、本発明を完成させた。
1実施形態において、本発明は、配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質、又は配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり且つ−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物への結合活性を有するタンパク質と、機能性分子との結合体を提供する。なお、Rが水素原子である場合、上記の化合物は2つの−OHを有する化合物である。このような化合物としては、例えばジオール類が挙げられ、詳細については後述する。
ここで、1若しくは数個とは、例えば1〜60個、例えば1〜55個、例えば1〜50個、例えば1〜40個、例えば1〜30個、例えば1〜20個、例えば1〜10個を意味する。また、本明細書において、上記のタンパク質を「インテレクチン又はその変異体」という場合がある。また、Rがアルキル基である場合、当該アルキル基の炭素数は、例えば1〜6であり、例えば1〜3である。
後述する実施例に示すように、発明者らは、マウスインテレクチン−1も−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物への結合活性を有することを見出した。ヒトインテレクチン−1とマウスインテレクチン−1とは、51個のアミノ酸残基が異なっている。したがって、本実施形態の結合体におけるインテレクチン又はその変異体は、配列番号1に示されるアミノ酸配列において、少なくとも51個の変異を有するものであってもよい。マウスインテレクチン−1のアミノ酸配列を配列番号7に示し、塩基配列を配列番号8に示す。
なお、野生型ヒトインテレクチン−1は3量体を形成するが、31番目及び48番目のシステイン残基をそれぞれセリン残基に置換した変異体(C31,48S)は、ジスルフィド結合を介した3量体を形成せず、単量体として産生される(「Tsuji S., et al., Differential structure and activity between human and mouse intelectin-1: Human intelectin-1 is a disulfide-linked trimer, whereas mouse homologue is a monomer, Glycobiology 17(10), 1045-1051, 2007.」を参照。)
後述する実施例に示すように、発明者らは、ヒトインテレクチン−1のC31,48S変異体が、ヒトインテレクチン−1と同様に−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物への結合活性を有することを見出した。
したがって、インテレクチン又はその変異体は、単量体として産生されるものであってもよく、例えば3量体等の多量体として産生されるものであってもよい。
後述する実施例に示すように、インテレクチン又はその変異体の結合活性が高い観点から、上記の化合物は、下記式(1)で示される化合物であることが好ましい。
式(1)中、Rは水素原子、炭素数1〜3のアルキル基又は−POを表す。Yは単結合又はメチレン基を表す。R〜Rはそれぞれ独立に水素原子又は置換されていてもよい有機基を表す。R〜Rのいずれかが有機基である場合、当該有機基は分岐又は環を形成していてもよく、エステル結合、エーテル結合等を有していてもよい。置換基としては、アルキル基、水酸基、アシル基、リン酸基、リン酸エステル基、カルボキシル基、アミノ基、ニトロ基、チオール基、スルホ基、カルボニル基、アセトアミド基、ベンゾイル基、アルキレン基、アルキニル基、アリール基、ケイ素化合物、ハロゲン原子等が挙げられる。
実施例に示すように、インテレクチン又はその変異体は、上記式(1)で表される化合物に対して高い吸着活性(結合活性)を示す。インテレクチン又はその変異体の結合活性がより高い観点から、上記式(1)で表される化合物のR〜Rは水素原子であることが好ましい。また、上記式(1)で表される化合物のR〜Rが水素原子である場合、Rの構造は、インテレクチン又はその変異体の結合活性にあまり影響しない傾向にある。また、上記式(1)で表される化合物のRが水素原子であり、R又はRのいずれか一方がアルキル基であり、且つR又はRのいずれか一方がアルキル基である場合(例えば2,3−ジオール構造を有する化合物である場合)、インテレクチン又はその変異体の結合活性がより高い観点から、シス体又はトランス体よりもメソ体であることが好ましい。
式(1)で表される化合物のより具体的な例としては、例えば、L−リボース、D−リボース、2−デオキシガラクトース、2−acetamido−2−deoxy−4−O−beta−D−galactopyranosyl−D−glucopyranose(Galp−GlcNac)、2−acetamido−2−deoxy−4−O−beta−D−galactofuranosyl−D−glucopyranose(Galf−GlcNac)、2−デオキシリボース、D−キシロース、L−キシロース、N−アセチルノイラミン酸、D−フルクトース、D−ガラクトース、L−リキソース、D−リキソース、L−ソルボース、D−マンノース、D−グルコース、L−アラビノース、D−アラビノース、L−ラムノース、N−アセチルグルコサミン、D−フコース等の糖;アスコルビン酸等の糖酸;モノブチリン、グリセロール、1,2−ブタンジオール、1,2−プロパンジオール、(R)−1,2−プロパンジオール、(S)−1,2−プロパンジオール、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、リビトール、グリセロフォスフォリック酸、メソ−2,3−ブタンジオール、(R,R)−2,3−ブタンジオール、(S,S)−2,3−ブタンジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール等の多価アルコール、Tris、モノアシルグリセロール等が挙げられる。
上記式(1)で示される化合物は、複数連結してポリマーを形成していてもよい。上記のポリマーとしては、例えば、下記式(2)で表されるポリマー、ポリビニルアルコール等が挙げられる。
式(2)中、Yは上記式(1)におけるYと同じ意味を表し、Y〜Yはそれぞれ独立に2価の連結基を表し、m、n及びpはそれぞれ独立に0〜10の整数を表し、qは2以上の整数を表す。2価の連結基としては、例えば、−CH−、−O−、−S−、−NH−、−CO−、−CONH−、−CH(COOH)−が挙げられる。またqの上限は例えば5000程度である。
上記式(2)で表される化合物としては、ジオール構造を側鎖に導入したポリエチレングリコール、ジオール構造を側鎖に導入したγ−ポリグルタミン酸等が挙げられる。
(機能性分子)
本実施形態の結合体における機能性分子は、所望の機能を有する分子であれば特に制限されず、治療用医薬品、診断用医薬品等であってもよい。上記の医薬品は、例えば、タンパク質等の高分子化合物であってもよく、低分子化合物であってもよい。より具体的な機能性分子としては、例えば、標的物質捕捉分子;抗がん剤、細胞傷害剤、治療用放射線同位体(例えば、P32、Y90、I131、I125、Sm153、Re186、Re188、At211、Bi212、Pb212、Lu等の放射性同位体)等を結合させた化合物を含有する医薬組成物;コンピュータ断層撮影法(CT)、磁気共鳴画像法(MRI)等に用いる造影剤;陽電子放射断層撮影法(PET)用プローブ等が挙げられる。後述するように、本実施形態の結合体によれば、例えば機能性分子を生体に投与した後、必要に応じて回収することができる。機能性分子である薬剤を回収することを可能にすることにより、副作用の軽減を図ることや、抗体等のタンパク質製剤等における自己抗体の産生のタイミングを遅延させる等の効果が期待できる。結合体は医療用途だけではなく研究ツール等の研究試薬分野に応用することもできる。その場合にも、機能性分子は試薬に利用されるタンパク質、核酸等の高分子化合物であってもよく、低分子化合物であってもよい。
(標的物質捕捉分子)
本実施形態の結合体における標的物質捕捉分子としては、該標的物質に対する抗体、抗体断片、アプタマー、受容体等が挙げられる。
標的物質捕捉分子がヒトへの投与を目的とした抗体又は抗体断片である場合、抗体又は抗体断片はヒト化されたものであることが好ましい。抗体断片としては、Fv、Fab、scFv等が挙げられる。抗体又は抗体断片は、抗体医薬品に由来するものであってもよい。抗体医薬品は高度にヒト化されているため体内に存在する抗体とほとんど違いがなく、一度患者に投与すると除去することはできない。これに対し、本実施形態の結合体は、必要に応じて、後述する標的物質除去装置等を使用することにより、患者の体内から除去することができる。
アプタマーとは、標的物質との特異的結合能を有する物質である。アプタマーとしては、核酸アプタマー、ペプチドアプタマー等が挙げられる。標的物質に特異的結合能を有する核酸アプタマーは、例えばsystematic evolution of ligand by exponential enrichment(SELEX)法等により選別することができる。また、標的物質に特異的結合能を有するペプチドアプタマーは、例えば酵母を用いたTwo−hybrid法等により選別することができる。
標的物質捕捉分子が抗体、抗体断片、ペプチドアプタマー、受容体等のタンパク質である場合、本実施形態の結合体は、標的物質捕捉分子との融合タンパク質であってもよい。また、標的物質捕捉分子が核酸アプタマー等のタンパク質以外の物質である場合、インテレクチン又はその変異体と標的物質捕捉分子とを化学リンカー等を用いて架橋すること等により本実施形態の結合体を得ることができる。
標的物質捕捉分子が、標的物質に対する抗体、抗体断片、アプタマー又は細胞膜抗原に結合する受容体タンパク質である場合、結合体を、抗体医薬品、標的物質を発現した細胞に薬物を送達するドラッグデリバリーシステム、標的物質の存在を検出するためのプローブ、標的物質の回収等に利用することができる。詳細については後述する。
上記の標的物質は、例えば癌抗原であってもよく、例えば細胞膜抗原であってもよく、例えばサイトカインであってもよく、例えば基礎研究等において研究対象である任意のタンパク質等であってもよい。癌抗原としては、特に制限されず、例えば、HER2、MAGE、CEA、WT1、KL−6等が挙げられる。また、細胞膜抗原としては、CD3、CTLA−4、PD−1等が挙げられる。サイトカインとしては、例えば炎症性サイトカインが挙げられ、具体的には、TNF−α、TNF−β、LT−β、インターロイキン(IL)−1β、IL−6等が挙げられる。
また、標的物質捕捉分子が受容体である場合、受容体としては、サイトカイン受容体、細胞膜抗原に結合する受容体等が挙げられる。サイトカイン受容体としては、例えば腫瘍壊死因子受容体(TNFR)、IL−1受容体、IL−6受容体、TRAIL受容体等が挙げられる。TNFRには、TNFR1、TNFR2等が存在するが、TNFに対する親和性がより高いことからTNFR2であることが好ましい。本実施形態の結合体がサイトカイン受容体である場合、結合体を、例えば、血液中のサイトカインの除去等に利用することができる。詳細については後述する。
上述したように、インテレクチン又はその変異体は、単量体として産生させることもできるし、例えば3量体等の多量体として産生させることもできる。一般的に、単量体よりも多量体の方が標的物質に対する親和性が増加することから、標的物質に対する親和性を高くしたい場合には、インテレクチン又はその変異体を多量体として産生させてもよい。また、インテレクチン又はその変異体を、例えば精製タグ等として用いる場合には、単量体として産生させてもよい。
ヒトインテレクチンは血漿タンパク質であり、体液中濃度の多寡によって生理的な反応を誘発しない。したがって、本実施形態の結合体は、医薬品としてヒト又は非ヒト動物に投与した場合においても有害な副作用を示す可能性は低いと考えられる。
[ベクター]
1実施形態において、本発明は、インテレクチン又はその変異体と、標的物質に対する抗体、抗体断片、ペプチドアプタマー又は受容体との融合タンパク質をコードする核酸を含むことを特徴とするベクターを提供する。インテレクチン又はその変異体をコードする核酸としては、例えば、配列番号2に記載の塩基配列からなる核酸、又は、配列番号2に記載の塩基配列と80%以上、例えば85%以上、例えば90%以上、例えば95%以上の同一性を有し且つ−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物への結合活性を有するタンパク質をコードする塩基配列からなる核酸が挙げられる。なお、配列番号2に示す塩基配列は、ヒトインテレクチン−1の塩基配列である。
本実施形態のベクターは、発現ベクターであることが好適である。発現ベクターとしては特に制限されず、例えば、pBR322、pBR325、pUC12、pUC13等の大腸菌由来のプラスミド;pUB110、pTP5、pC194等の枯草菌由来のプラスミド;pSH19、pSH15等の酵母由来プラスミド;λファージ等のバクテリオファージ;アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レンチウイルス、ワクシニアウイルス、バキュロウイルス等のウイルス;及びこれらを改変したベクター等を用いることができる。
上記の発現ベクターにおいて、結合体の発現用プロモーターとしては特に制限されず、例えば、EF1αプロモーター、SRαプロモーター、SV40プロモーター、LTRプロモーター、CMV(サイトメガロウイルス)プロモーター、HSV−tkプロモーター等を使用することができる。
上記の発現ベクターは、更に、エンハンサー、スプライシングシグナル、ポリA付加シグナル、選択マーカー、複製起点等を有していてもよい。
[医薬組成物]
1実施形態において、本発明は、薬物と、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物を含む担体と、前記化合物に結合した、上述した結合体と、を備えたことを特徴とする医薬組成物を提供する。本実施形態の医薬組成物は、ドラッグデリバリーシステムであってもよい。上記化合物は、上記式(1)又は(2)で示される化合物であることが好ましい。
図1は、本実施形態の医薬組成物の構造を説明する模式図である。図1において、医薬組成物100は、薬物110及び化合物120を含む担体130と、化合物120に結合した結合体140とを備える。化合物120は担体130の表面に露出していることが好ましい。
結合体140は、上述したインテレクチン又はその変異体141と、例えば癌抗原に対する抗体142との結合体である。担体130としては、ドラッグデリバリーシステムに用いられるものであれば特に制限されず、例えばミセル、リポソーム等が挙げられる。
ミセルとしては、ドラッグデリバリーシステムに用いられるものであれば特に制限されず、例えば、親水性領域と疎水性領域を有するブロックコポリマーから形成されるもの等が使用できる。リポソームとしては、ドラッグデリバリーシステムに用いられるものであれば特に制限されず、例えば、リン脂質から形成されるもの等が使用できる。
本実施形態のドラッグデリバリーシステムを製造する場合には、これらのミセルやリポソームの材料に、化合物120を添加したうえでミセルやリポソームを形成する。化合物120としては、例えば、1−モノオレイン等のモノアシルグリセロール等が挙げられる。
薬物110としては、例えばパクリタキセル、ドセタキセル、ビンクリスチン、ビノレルビン、ビンブラスチン、ビンデシン、エリブリンメシル酸塩、オキサリプラチン、シスプラチン、カルボプラチン等の抗癌剤等が挙げられる。例えば、薬物110の存在下でミセルやリポソームを形成することにより、薬物110をミセルやリポソーム中に封入することができる。
結合体140は、化合物120と接触させると容易に結合する。このため、化合物120を含む担体130と結合体140とを混合することにより、医薬組成物100を容易に製造することができる。本実施形態の医薬組成物100は、癌抗原を発現する組織や細胞に特異的に薬物110を送達することができる。このため、癌細胞特異的に細胞障害活性を奏することができ、副作用を低減させることができる。
(変形例)
本実施形態の医薬組成物は、上述した癌細胞を標的として抗癌剤を特異的に送達するだけでなく、例えば、細菌やウイルス感染細胞を標的として抗菌剤や抗ウイルス剤を特異的に送達する;目的に応じた細胞を標的として、酵素やsiRNA、ペプチドアプタマー、核酸アプタマー、核酸(遺伝子)等の代謝調節物質を特異的に送達する;目的に応じた細胞を標的として、放射性同位体、蛍光色素、蛍光タンパク質等の標識物質を特異的に送達する等に利用することもできる。
1実施形態において、本発明は、抗癌剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、代謝調節物質又は標識物質と、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物を含む担体と、前記化合物に結合した、癌抗原又は所望の抗原に対する抗体、抗体断片又はアプタマーとインテレクチン又はその変異体との結合体とを備える医薬組成物を、哺乳動物に投与する工程を備える、癌又は感染症の治療又は診断方法を提供する。
1実施形態において、本発明は、癌又は感染症の治療のための、抗癌剤、抗菌剤、抗ウイルス剤、代謝調節物質又は標識物質と、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物を含む担体と、前記化合物に結合した、癌抗原又は所望の抗原に対する抗体、抗体断片又はアプタマーとインテレクチン又はその変異体との結合体とを備える医薬組成物を提供する。
1実施形態において、本発明は、癌治療用医薬組成物又は感染症治療用医薬組成物を製造するための癌抗原又は所望の抗原に対する抗体、抗体断片又はアプタマーとインテレクチン又はその変異体との結合体の使用を提供する。
[医薬]
1実施形態において、本発明は、上述した結合体を有効成分として含有する、医薬を提供する。
本実施形態の医薬は、例えば抗体医薬であってもよく、例えば高サイトカイン血症治療剤(抗サイトカイン薬)であってもよい。結合体としては、標的物質に対する抗体、抗体断片又はペプチドアプタマーと、インテレクチン又はその変異体との結合体;サイトカイン受容体と、インテレクチン又はその変異体との結合体等が挙げられる。標的物質、サイトカイン及びサイトカイン受容体については上述した通りである。
本実施形態の医薬は、既存の抗体医薬にも適用できる。これにより、抗体医薬を低コストで容易に精製することが可能になる。
本実施形態の医薬が抗サイトカイン薬である場合、対象疾患として、高サイトカイン血症である敗血症等の全身性炎症反応症候群(systemic inflammatory response syndrome、SIRS)、リウマチ、がん悪液質、乾癬等が挙げられる。例えば、重症SIRSには有効な治療法がないが、重症SIRSの患者に本実施形態の抗サイトカイン薬を投与することにより、血中の炎症性サイトカインを吸着し、その症状を緩和することができる。また、リウマチ、がん悪液質、乾癬等の患者に本実施形態の抗サイトカイン薬を投与することにより、体内の炎症性サイトカインを吸着し、その症状を緩和することができる。
1実施形態において、本発明は、癌抗原に対する抗体、抗体断片又はアプタマーとインテレクチン又はその変異体との結合体とを備える医薬を、哺乳動物に投与する工程を備える、癌の治療方法を提供する。
1実施形態において、本発明は、癌の治療のための、癌抗原に対する抗体、抗体断片又はアプタマーとインテレクチン又はその変異体との結合体を提供する。
1実施形態において、本発明は、癌治療用医薬を製造するための、癌抗原に対する抗体、抗体断片又はアプタマーとインテレクチン又はその変異体との結合体の使用を提供する。
1実施形態において、本発明は、サイトカインに対する抗体、抗体断片若しくはアプタマー又はサイトカイン受容体とインテレクチン又はその変異体との結合体とを備える医薬を、哺乳動物に投与する工程を備える、高サイトカイン産生に起因する疾患の治療方法を提供する。
1実施形態において、本発明は、高サイトカイン産生に起因する疾患の治療のための、サイトカインに対する抗体、抗体断片若しくはアプタマー又はサイトカイン受容体とインテレクチン又はその変異体との結合体を提供する。
1実施形態において、本発明は、高サイトカイン産生に起因する疾患の治療用医薬を製造するための、サイトカインに対する抗体、抗体断片若しくはアプタマー又はサイトカイン受容体とインテレクチン又はその変異体との結合体の使用を提供する。
[遺伝子組換え体]
1実施形態において、本発明は、上述した結合体を発現する遺伝子組換え体を提供する。遺伝子組換え体としては、上述した結合体の発現ベクターが導入された、細菌、酵母、昆虫細胞、動物細胞等の培養細胞;上述した結合体の発現ベクターが導入された、カイコ等の昆虫生体;例えば乳中、卵中に上述した結合体を発現するように遺伝子改変された、ヤギ、ヒツジ、ウシ、ニワトリ等の動物等が挙げられる。
本実施形態の遺伝子組換え体により、上述した結合体を製造することができる。製造された結合体は、後述する方法により容易に精製することができる。
[結合体の精製方法]
1実施形態において、本発明は、上述した結合体を、固相に固定された−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に接触させる工程を有することを特徴とする結合体の精製方法を提供する。上記化合物は、上記式(1)又は(2)で示される化合物であることが好ましい。上記化合物が固定された固相(結合体捕捉用固相)については後述する。
本明細書において、「精製」は、「分離」、「回収」、「吸着」、「結合」等といいかえることができる。本実施形態の精製方法によれば、例えば、上述した遺伝子組換え体の培養物、昆虫生体内、乳中、卵中等に発現された結合体を低コストで容易に精製することができる。
具体的には、まず、上述した遺伝子組換え体が発現した、培養物、昆虫生体内、乳、卵中に含まれる結合体と−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物が固定された固相とを接触させる。すると、結合体の、インテレクチン又はその変異体領域が上記化合物に吸着することにより、結合体を固相に吸着させることができる。
続いて、固相に吸着した結合体を緩衝液等で洗浄する。その後、固相に吸着した結合体に、例えば、遊離状態の−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物を含有する緩衝液等を接触させることにより、結合体を固相から解離させ回収することができる。遊離状態の上記化合物としては、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、リボース等が挙げられる。
また、発明者らは、インテレクチン又はその誘導体と−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物との結合は、Ca2+イオン、Sr2+イオン又はMn2+イオン依存性であること、上記固相に吸着した上記結合体にエチレンジアミン四酢酸(EDTA)を含む緩衝液等を接触させることによっても結合体を固相から解離させ回収できることを見出した。
後述するように、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物が固定された固相は、例えばプロテインA結合樹脂等と比較して非常に安価であり、また、変性洗浄処理に耐性を有している。したがって、結合体が、例えばインテレクチン又はその変異体と抗体医薬品である抗体との結合体である場合、本実施形態の精製方法により、抗体医薬品の製造コストを大幅に下げることができ、抗体医薬品の安価な提供が可能になる。
また、ジオール類に代表される、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物には、安全性と安定性が極めて高い化合物が存在する。例えば、プロピレングリコールは注射溶剤として使用される化合物であり、安全性と安定性が非常に高いものである。したがって、このような化合物を用いて本実施形態の精製方法により精製された結合体は、医薬品として用いる場合においても安全性が高い。
[結合体捕捉用固相]
1実施形態において、本発明は、上述した結合体を捕捉するための固相であって、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物が固定されたことを特徴とする結合体捕捉用固相を提供する。上記化合物は、上記式(1)又は(2)で示される化合物であることが好ましい。固相としては、ビーズ、膜、中空糸膜、プラスチック基板、ウェルプレート、スライドガラス、表面プラズモン共鳴測定装置等の測定機器のセンサーチップ等が挙げられる。例えば、ビーズ、膜等の形態である固相は、カラムに充填されていてもよい。
ジオール類に代表される、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物は、極めて安価且つ随意に樹脂等の表面に導入することが可能である。例えば、架橋剤として用いられているエチレングリコールグリシジルエーテルや1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテル等のジエポキシドを過剰量処理し、アルカリ加水分解又は酸加水分解処理を行うことにより、水酸基、アミノ基、チオール基を有する固相に容易に上記化合物を固定することができる。また、カルボキシル基を持つ固相上には、1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミドハイドロクロライド(EDC)を介して3−アミノ−1,2−プロパンジオールを結合させることで上記化合物を固定することができる。また、アミノ基を持つ固相上には、EDCを介してグリセリン酸を結合させることで上記化合物を固定することができる。
例えばプロテインA結合樹脂は、洗浄や殺菌によりプロテインAが劣化する等の理由から再使用に制限がある。また、プロテインA結合樹脂を用いて抗体を精製する場合、酸性緩衝液で抗体を変性溶出後、溶出した抗体を中和し、イオン交換カラムで更に精製する等の操作が必要であり、抗体の精製に要する工程が多い。
これに対し、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物は、酸、アルカリ、高圧蒸気滅菌等を行ってもほとんど劣化しないため、本実施形態の結合体捕捉用固相は、固相が耐えうる洗浄、殺菌方法のほぼすべてが利用可能である。また、結合剤(インテレクチン)との結合速度が速く、精製純度が高く、回収効率も例えば95%以上と高い。また、グリセロール、プロピレングリコール、リボース等の溶出剤は毒性やタンパク質変性作用が弱いため、例えば、本実施形態の結合体捕捉用固相から溶出した結合体をそのままイオン交換カラムに吸着させることができ、結合体の精製を簡便に行うことができる。
[標的物質除去方法]
(第1実施形態)
1実施形態において、本発明は、標的物質と上述した結合体との複合体を含む血漿を、固相に固定された−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に接触させる工程を有することを特徴とする標的物質除去方法を提供する。上記化合物は、上記式(1)又は(2)で示される化合物であることが好ましい。本実施形態の標的物質除去方法は、血漿から標的物質を除去する方法、血漿から結合体を除去する方法ということもできる。また、本実施形態の標的物質除去方法は、全血から所望の血液成分を採取する方法である、アフェレーシスの一種であるともいえる。
結合体としては、インテレクチン又はその変異体と抗体又は抗体断片との結合体である抗体医薬品、インテレクチン又はその変異体と標的物質に対する抗体、抗体断片又はペプチドアプタマーとの結合体、インテレクチン又はその変異体とサイトカイン受容体との結合体等が挙げられる。上記の標的物質としては、例えば、毒素、病因物質、炎症性サイトカイン、ウイルス、細菌、プリオン等が挙げられる。血漿は、例えば、患者の血液から膜型血漿分離器等により分離されたものを用いることができる。
図2は、標的物質除去方法の第1実施形態を説明する模式図である。図2では、血漿220に、予め、インテレクチン又はその変異体と標的物質に対する抗体、抗体断片、ペプチドアプタマー、サイトカイン受容体等との結合体230が投与されており、標的物質210は結合体230と複合体240を形成している。
本実施形態の標的物質除去方法は、上記の血漿220に、上述した結合体捕捉用固相250を接触させる工程を備える。図2においては、固相250はカラム255に充填されている。固相250には、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物251が固定されている。本工程において、血漿220に固相250を接触させると、複合体240を構成する結合体230のインテレクチン又はその変異体部分が化合物251に結合する。その結果、複合体240が固相250に吸着され、血漿220から標的物質210が除去される。図2においては、カラム255から排出された血漿220’は、標的物質210が除去されている。
本実施形態の方法により、血漿220中の標的物質210を特異的に除去することができる。標的物質210が除去された血漿220’は、患者の体内に戻すことができる。したがって、結合体230は、アフェレーシス用標的物質回収ツールであるともいえる。
(第2実施形態)
1実施形態において、本発明は、標的物質を含む血漿を、固相に固定された、上述した結合体に接触させる工程を有することを特徴とする標的物質除去方法を提供する。本実施形態の標的物質除去方法は、全血から所望の血液成分を採取する方法である、アフェレーシスの一種であるともいえる。
結合体としては、上述した標的物質除去方法の第1実施形態におけるものと同様のものを使用することができる。
図3は、標的物質除去方法の第2実施形態を説明する模式図である。図3においては、結合体230が結合した固相250がカラム255に充填されている。固相250には、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物251が固定されており、結合体230のインテレクチン又はその変異体部分が化合物251に結合することにより、結合体230が固相250に結合している。
標的物質210を含む血漿220と固相250に結合した結合体230とを接触させると、結合体230が標的物質210と結合する。
その結果、標的物質210が固相250に吸着され、血漿220から標的物質210が除去される。図3においては、カラム255から排出された血漿220’は、標的物質210が除去されている。
本実施形態の方法により、血漿220中の標的物質210を特異的に除去することができる。標的物質210が除去された血漿220’は、患者の体内に戻すことができる。したがって、本実施形態においても、結合体230は、アフェレーシス用標的物質回収ツールであるともいえる。
ところで、全身性炎症反応症候群(systemic inflammatory response syndrome、SIRS)には有効な治療法がなく、サイトカイン特異的な血漿吸着療法は治療成績を劇的に改善できると期待されているが、既存の技術では実用化が困難である。本実施形態の方法は、安全性、コスト面からも実用的であり、SIRSの画期的な治療法となると考えられる。
上述した標的物質除去方法の第1実施形態又は第2実施形態において、結合体230としてサイトカインと結合するものを使用すれば、血漿中のサイトカインを除去することができる。これにより、SIRSの重症化による多臓器不全を防ぎ、救命率を大幅に改善することが可能となると考えられる。また、本実施形態の方法は、体内のサイトカイン増加が原因の一つである、リウマチ、がん悪液質、乾癬等にも適用できる。
(第3実施形態)
1実施形態において、本発明は、上記の結合体を含む血漿を、固相に固定された−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に接触させる工程を有することを特徴とする前記結合体の除去方法を提供する。本実施形態の除去方法によれば、例えば患者の血液中に投与された上記の結合体を、患者の体内から除去することができる。
より具体的には、例えば、機能性分子として造影剤を有する上記の結合体を患者に投与してコンピュータ断層撮影法(CT)、磁気共鳴画像法(MRI)等による検査を行った後、血液中の造影剤を除去すること等が挙げられる。これにより、造影剤による副作用を低減することができる。
[標的物質除去装置]
(第1実施形態)
1実施形態において、本発明は、標的物質と上述した結合体との複合体を含む血漿から前記複合体を除去する除去手段を備え、前記除去手段が、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物が固定された固相を備えることを特徴とする標的物質除去装置を提供する。上記化合物は、上記式(1)又は(2)で示される化合物であることが好ましい。
結合体としては、上述した標的物質除去方法の第1実施形態におけるものと同様のものを用いることができる。
図2は、本実施形態の標的物質除去装置300を説明する模式図である。標的物質除去装置300は、上述した標的物質除去方法の第1実施形態を実施するのに好適な装置である。
標的物質除去装置300は、上述した結合体捕捉用固相(除去手段)250を備える。標的物質除去装置300は、更に、患者の血液を循環させる血液回路260、血液回路260内の血液を移送させるポンプ270a、血液から血漿を分離する血漿分離装置280、血漿分離装置280により分離された血漿220を循環させる血漿回路290、血漿回路290内の血漿を移送させるポンプ270b等を備えていてもよい。
標的物質除去装置300を適用する患者には、予め、インテレクチン又はその変異体と標的物質210に対する抗体、抗体断片、ペプチドアプタマー、サイトカイン受容体等との結合体230が投与されており、患者の血液中において、標的物質210は結合体230と複合体240を形成している。
患者から採取された血液は、ポンプ270aにより血液回路260内を循環する。やがて、血液は血漿分離装置280において、血漿220と血球成分とに分離される。分離された血漿220は、ポンプ270bにより血漿回路290内を循環する。やがて、血漿220は、除去手段250と接触する。
図2においては、除去手段250はカラム255に充填されている。除去手段250には、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物251が固定されている。血漿220に除去手段250を接触させると、複合体240を構成する結合体230のインテレクチン又はその変異体部分が化合物251に結合する。その結果、複合体240が除去手段250に吸着され、血漿220から標的物質210が除去される。図2においては、カラム255から排出された血漿220’は、標的物質210が除去されている。標的物質210が除去された血漿220’は、血液回路260に戻される。
本実施形態の標的物質除去装置により、血漿220中の標的物質210を特異的に除去することができる。標的物質210が除去された血漿220’は、患者の体内に戻すことができる。
(第2実施形態)
1実施形態において、本発明は、標的物質を含む血漿から前記標的物質を除去する除去手段を備え、前記除去手段が、上述した結合体が固定された固相を備えることを特徴とする標的物質除去装置を提供する。
結合体としては、上述した標的物質除去方法の第1実施形態に置けるものと同様のものを用いることができる。
図3は、本実施形態の標的物質除去装置400を説明する模式図である。標的物質除去装置400は、上述した標的物質除去方法の第2実施形態を実施するのに好適な装置である。
標的物質除去装置400は、上述した結合体捕捉用固相250に結合した、上述した結合体(除去手段)230を備える。標的物質除去装置400は、更に、患者の血液を循環させる血液回路260、血液回路260内の血液を移送させるポンプ270a、血液から血漿を分離する血漿分離装置280、血漿分離装置280により分離された血漿220を循環させる血漿回路290、血漿回路290内の血漿を移送させるポンプ270b等を備えていてもよい。
患者から採取された血液は、ポンプ270aにより血液回路260内を循環する。やがて、血液は血漿分離装置280において、血漿220と血球成分とに分離される。分離された血漿220は、ポンプ270bにより血漿回路290内を循環する。やがて、血漿220は、除去手段230と接触する。
図3においては、除去手段230はカラム255に充填されている。除去手段230は、固相250に固定された、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物251に結合している。
標的物質210を含む血漿220と固相250に結合した結合体230とを接触させると、結合体230が標的物質210と結合する。
その結果、標的物質210が固相250に吸着され、血漿220から標的物質210が除去される。図3においては、カラム255から排出された血漿220’は、標的物質210が除去されている。標的物質210が除去された血漿220’は、血液回路260に戻される。
本実施形態の標的物質除去装置により、血漿220中の標的物質210を特異的に除去することができる。標的物質210が除去された血漿220’は、患者の体内に戻すことができる。上述した標的物質除去装置の第1実施形態又は第2実施形態において、結合体230としてサイトカインと結合するものを使用すれば、血漿中のサイトカインを除去するサイトカイン除去装置として使用することができる。本装置を用いて患者の血漿中のサイトカインを除去することにより、SIRSの重症化による多臓器不全を防ぎ、救命率を大幅に改善することが可能となると考えられる。また、本装置を用いて患者の血漿中のサイトカインを除去することにより、体内のサイトカイン増加が原因の一つである、リウマチ、がん悪液質、乾癬等の治療を行うこともできる。
(第3実施形態)
1実施形態において、本発明は、上記の結合体を含む血漿から前記結合体を除去する除去手段を備え、前記除去手段が、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物が固定された固相を備えることを特徴とする前記結合体の除去装置を提供する。本実施形態の除去装置によれば、例えば患者の血液中に投与された上記の結合体を、患者の体内から除去することができる。
[結合体検出用標識化合物]
1実施形態において、本発明は、上述した結合体を検出するための標識化合物であって、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有することを特徴とする結合体検出用標識化合物を提供する。インテレクチン又はその変異体との結合活性が高い観点から、本実施形態の結合体検出用標識化合物は、上記式(2)で表される化合物と、放射性同位体、蛍光物質、酵素、蛍光タンパク質等の標識物質との結合体であることが好ましい。
より具体的な標識物質としては、アルカリフォスファターゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、GFP、ビオチン、FITC、Cy2、Cy3、Cy5、ローダミン、Alexa Fluor色素等が挙げられる。
本実施形態の結合体検出用標識化合物は、上述した結合体のインテレクチン又はその変異体部分に特異的に結合する。このため、例えば、インテレクチン又はその変異体部分と標的物質に対する抗体、抗体断片又はペプチドアプタマー部分とを有する結合体を1次抗体の代わりに使用し、本実施形態の結合体検出用標識化合物を2次抗体の代わりに使用することにより、結合体が認識する標的物質の存在を検出することができる。
図4は、本実施形態の結合体検出用標識化合物を説明する模式図である。結合体検出用標識化合物400は、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物410と、標識物質420との結合体である。図4においては、化合物410の主鎖はγ−ポリグルタミン酸であり、標識物質420は西洋ワサビペルオキシダーゼである。
結合体検出用標識化合物400は、例えば、インテレクチン又はその変異体と抗体との融合タンパク質(結合体)430のインテレクチン又はその変異体部分に特異的に結合することができるため、結合体の検出に利用することができる。なお、結合体430においては、抗体が結合しているが、抗体の代わりにアプタマーや受容体等が結合していてもよい。
[結合体の検出方法]
1実施形態において、本発明は、上述した結合体に−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する標識化合物を結合させ複合体を形成させる工程と、該複合体中の標識化合物を検出する工程と、を有することを特徴とする結合体の検出方法を提供する。上記の標識化合物は、上記式(2)で表される化合物であることが好ましい。
本実施形態の検出方法により、例えば、インテレクチン又はその変異体部分と標的物質に対する抗体、抗体断片又はペプチドアプタマー部分とを有する結合体を1次抗体の代わりに使用し、上述した結合体検出用標識化合物を2次抗体の代わりに使用して、結合体が認識する標的物質の存在を検出することができる。
結合体検出用標識化合物の検出は、結合体検出用標識化合物中の標識物質が蛍光物質又は蛍光タンパク質等である場合には、蛍光顕微鏡等を用いることにより行うことができる。また、標識物質が酵素である場合には、適切な基質を反応させて発色、発光、蛍光等を検出することにより行うことができる。
[化合物検出用結合体]
1実施形態において、本発明は、インテレクチン又はその変異体と、標識物質との結合体であることを特徴とする、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物検出用結合体を提供する。
図5は、本実施形態の化合物検出用結合体を説明する模式図である。化合物検出用結合体500は、インテレクチン又はその変異体510と標識物質520との結合体である。標識物質520としては、上述した結合体検出用標識化合物における標識物質と同様のものを使用することができる。
化合物検出用結合体500は、インテレクチン又はその変異体510の部分で−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に特異的に結合することができるため、当該化合物の検出に利用することができる。
例えば、図5に示すように、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物531で標識された抗体530を1次抗体として使用し、化合物検出用結合体500を2次抗体の代わりに使用することにより、抗体530が認識する標的物質の存在を検出することができる。
図5の例では、標識物質520は蛍光物質であり、化合物531は、ジオール構造を側鎖に導入したポリエチレングリコールである。また、図5においては抗体530が示されているが、抗体の代わりにアプタマーや受容体等も用いることができる。
[化合物の検出方法]
1実施形態において、本発明は、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に上述した化合物検出用結合体を結合させ複合体を形成させる工程と、該複合体中の前記標識物質を検出する工程と、を有することを特徴とする、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物の検出方法を提供する。上記の化合物は、上記式(2)で表される化合物であることが好ましい。
本実施形態の検出方法により、例えば、図5に示す抗体530を1次抗体として使用し、化合物検出用結合体500を2次抗体の代わりに使用することにより、抗体530が認識する標的物質の存在を検出することができる。
−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物で標識された、抗体、抗体断片、ペプチドアプタマー、受容体等を1次抗体の代わりに使用し、上述した化合物検出用結合体を2次抗体の代わりに使用して、抗体、抗体断片、ペプチドアプタマー、受容体等が認識する標的物質の存在を検出することができる。
標識物質の検出は、上述した化合物の検出方法におけるものと同様にして行うことができる。
以下、実験例により本発明を説明するが、本発明は以下の実験例に限定されるものではない。
[実験例1]
(インテレクチンとジオール基との結合)
表面にジオール基を有するビーズ及び表面にジオール基を有しないビーズを準備した。表面にジオール基を有するビーズとしては、ポリスチレンビーズの表面に3−アミノ−1−プロパンジオールをアミノ基を介して結合させたビーズ(ジオールビーズ)、及び1,4−ビス(2,3−エポキシプロピル)ブタンが導入されたセファロースビーズ(epoxy−activated Sepharose 6B(GEヘルスケアバイオサイエンス社)のエポキシ基をアルカリ加水分解したもの(ジオールセファロースビーズ)を使用した。また、表面にジオール基を有しないビーズとしては、ポリスチレンビーズ、及びポリスチレンビーズに3−アミノ−1−プロパノールを結合させたビーズ(ヒドロキシビーズ)を使用した。
インテレクチンを含む培地、又はインテレクチンを含まない培地500μLに各ビーズを加え、25℃、18時間撹拌した。インテレクチンとしては、リコンビナントヒトインテレクチン−1を使用した。続いて、遠心してビーズを回収後、ビーズを緩衝液で一回洗浄し、15%グリセロールを含む緩衝液で溶出した。SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)で試料を分離後、クマシーブリリアントブルーを用いてタンパク質を染色した。図6Aは、SDS−PAGEの結果を示す写真であり、図6Bは、各ビーズの構造を示す図である。
その結果、インテレクチンはジオールビーズ及びジオールセファロースビーズに選択的に結合することが明らかとなった。
なお、表面にジオール基を有するジオールセファロースビーズとして、1,4−ビス(2,3−エポキシプロピル)ブタンが導入されたセファロースビーズ(epoxy−activated Sepharose 6B(GEヘルスケアバイオサイエンス社)のエポキシ基を酸加水分解したものを使用した実験を行った場合においても、同様の結果が得られた。
[実験例2]
(各種化合物によるインテレクチンとジオール基との結合の阻害1)
インテレクチンを含む培地35μLに7.5μLのジオールセファロースビーズ及び段階希釈された様々な種類の化合物を含む緩衝液(1mM CaCl、150mM NaCl、0.1%Tween20を含む20mM Tris緩衝液(pH7.0))65μLを加え、4℃で36時間撹拌した。インテレクチンとしては、リコンビナントヒトインテレクチン−1を使用した。また、上記化合物はジオール基を含む又は含まない化合物であり、具体的には、グリセロール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1−プロパノール、エチレングリコール、エタノールアミン、エタノール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、D−2,3−ブタンジオール、L−2,3−ブタンジオール、メソ−2,3−ブタンジオール、3−アミノ−1,2−プロパンジオール、3−アミノ−1−プロパノール、ガラクトース、グルコース、マンノース、リボースであった。
続いて、各試料中の上清を遠心して回収し、上清中に残存したインテレクチンの濃度を、抗インテレクチンモノクローナル抗体を用いたサンドイッチELISA法により測定した。
上記化合物を添加しなかった試料を用いて測定したインテレクチンの濃度を100%とし、インテレクチンを含まない培地を試料に用いて測定したインテレクチンの濃度を0%として、各試料における、インテレクチンとジオール基との結合の阻害率を計算した。
図7A〜Cは実験結果を示すグラフである。インテレクチンは、1,2−ジオール基を有する化合物に高い親和性を示した。また、2,3−ジオール構造を有する化合物にも低い親和性を示した。
[実験例3]
(各種化合物によるインテレクチンとジオール基との結合の阻害2)
ビアコア(GEヘルスケアバイオサイエンス社)を用いて、段階希釈された様々な種類の化合物の存在下で、3−アミノ−1−プロパンジオールをアミノ基を介して固定したセンサーチップに対する精製インテレクチンの結合を測定した。インテレクチンとしては、リコンビナントヒトインテレクチン−1を使用した。また、上記化合物はジオール基を含む又は含まない化合物であり、具体的には、グリセロール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1−プロパノール、エチレングリコール、エタノール、2−メトキシエタノール、ガラクトース、2−acetamido−2−deoxy−4−O−beta−D−galactopyranosyl−D−glucopyranose(Galp−GlcNac)、2−acetamido−2−deoxy−4−O−beta−D−galactofuranosyl−D−glucopyranose(Galf−GlcNac)、D−リボース、L−リボースであった。
インテレクチンは終濃度0.5μg/mLで使用した。また、測定緩衝液としては1mM CaCl、150mM NaCl、0.03%Tween20を含む10mM HEPES(pH7.0)を用いた。上記化合物を添加しなかった試料を用いて測定したインテレクチンの結合量を100%として、各試料におけるインテレクチンの結合率を測定した。
図8は、実験結果を示すグラフである。インテレクチンは、1,2−ジオール基を有する化合物に高い親和性を示した。また、2,3−ジオール構造を有する化合物にも低い親和性を示した。また、ジオール基をもたない化合物に対してはほとんど親和性を示さなかった。
また、ビアコア(GEヘルスケアバイオサイエンス社)を用いた測定結果に基づき、様々な化合物によるインテレクチンとジオール基との結合の阻害の半数阻害濃度(IC50)を算出した。表1に、各化合物のIC50の値を示す。
[実験例4]
(インテレクチンとジオール基との解離定数の測定)
ビアコア(GEヘルスケアバイオサイエンス社)を用いて、3−アミノ−1−プロパンジオールをアミノ基を介して固定したセンサーチップに対する精製インテレクチンの結合を測定し、解離定数を求めた。
図9は、測定結果を示すグラフである。その結果、結合速度定数K=2.03×10−5−1−1、解離速度定数K=1.79×10−3−1、解離定数K=8.84×10−9 Mと算出された。
[実験例5]
(モノアシルグリセロールとインテレクチンの結合)
モノパルミチンやモノオレインなどのモノアシルグリセロールはミセルやリポソームの構成成分として使用される。インテレクチンを含む培地500μLに、終濃度100μMの1−モノパルミチン、2−モノパルミチン又は陰性対象としての1−パルミトイルリゾフォスファチジン酸を加え、激しく撹拌し、37℃、15分保温した。インテレクチンとしては、リコンビナントヒトインテレクチン−1を使用した。上記の操作により、外側にジオール基を向け、内側にアシル基を向けたミセル様の構造を持つ不溶性凝集物が形成され、表面上にインテレクチンが結合すると予想される。
続いて、4℃で15分間冷却後、遠心により沈殿を回収し、沈殿を緩衝液で一回洗浄し、サンプルバッファーで溶解した。続いて、SDS−PAGEで試料を分離後、クマシーブリリアントブルーにて染色した。
図10AはSDS−PAGEの結果を示す写真である。その結果、インテレクチンは、1−モノパルミチン及び2−モノパルミチンに結合したことが明らかとなった。また、インテレクチンは1−パルミトイルリゾフォスファチジン酸にはわずかにしか結合しないことが明らかとなった。
図10Bは、1−モノパルミチンに代表される1−モノアシルグリセロール、2−モノパルミチンに代表される2−モノアシルグリセロール及び1−パルミトイルリゾフォスファチジン酸に代表されるリゾフォスファチジン酸の構造を示す一般式である。図10B中、Rは、アルキル基を表す。
[実験例6]
(抗体Fab断片とインテレクチンとの結合体の作製)
165SerをAlaに置換し、163AsnのN型糖鎖付加を阻害した変異型リコンビナントヒトインテレクチン−1(S165A)の成熟型のN末端に、スペーサーとしてグリシン残基1残基を介して抗インターロイキン(IL)−6モノクローナル抗体MH166のH鎖のFab領域(V−CH1領域)を接続したタンパク質をコードする塩基配列断片を作製し、発現プラスミドに組み込んだ。
上記の発現プラスミドと、モノクローナル抗体MH166のL鎖をコードする塩基配列断片を組み込んだ発現プラスミドをウサギ腎細胞株RK−13に遺伝子導入し、共発現させた。
変異型リコンビナントヒトインテレクチン−1(S165A)の成熟型タンパク質(スペーサーのグリシン残基1残基を含む)をコードする塩基配列を配列番号3に示す。また、MH166のH鎖のFab領域をコードする塩基配列を配列番号4に示し、MH166のL鎖をコードする塩基配列を配列番号5に示す。
続いて、上記細胞株の培養上清を回収し、ジオールセファロースビーズに添加した後、ビーズを洗浄し、10%1,2−プロパンジオール、0.05%Tween20を含む20mM Tris緩衝液(pH7.4)で溶出した。溶出画分をResource Qカラム(1mL、GEヘルスケアバイオサイエンス社)に添加し、0〜1MのNaCl濃度勾配により溶出した。
各画分を還元条件下のSDS−PAGEで分離し、クマシーブリリアントブルーにて染色し、抗体Fab断片とインテレクチンとの結合体の発現を確認した。
[実験例7]
(TNFR2とインテレクチンとの結合体の作製)
上述した変異型リコンビナントヒトインテレクチン−1(S165A)の成熟型のN末端に、スペーサーとしてのグリシン残基1残基を介してヒトTNF受容体2(TNFR2)の細胞外領域を接続したタンパク質をコードする塩基配列断片を作製し、発現プラスミドに組み込んだ。使用したヒトTNFR2の細胞外領域をコードする塩基配列を配列番号6に示す。上記の発現プラスミドをウサギ腎細胞株RK−13に遺伝子導入し、発現させた。
続いて、上記細胞株の培養上清を回収し、ジオールセファロースビーズに添加した後、ビーズを洗浄し、10%1,2−プロパンジオール、0.05%Tween20を含む20mM Tris緩衝液(pH7.4)で溶出した。溶出画分をResource Qカラム(1mL、GEヘルスケアバイオサイエンス社)に添加し、0〜1MのNaCl濃度勾配により溶出した。
各画分を還元条件下のSDS−PAGEで分離し、クマシーブリリアントブルーにて染色し、TNFR2とインテレクチンとの結合体の発現を確認した。
図11Aは、陰イオン交換クロマトグラフィーによる結合体の溶出プロファイルを示すグラフである。図11BはSDS−PAGEの結果を示す写真である。その結果、TNFR2とインテレクチンとの結合体はジオールセファロースビーズと陰イオン交換クロマトグラフィーにより高度に精製できることが示された。
[実験例8]
(抗体Fab断片とインテレクチンとの結合体の反応性の検討)
実験例6で作製した結合体を用いてIL−6タンパク質のELISA解析を行った。
より具体的には、IL−6タンパク質をELISAプレートに吸着させ、1次抗体として実験例6で作製した結合体を反応させ、2次抗体として西洋ワサビペルオキシダーゼ標識抗インテレクチン−1 モノクローナル抗体(2D2)を反応させ、3,3’,5,5’−tetramethylbenzidineにより検出した。
図12は実験結果を示すグラフである。その結果、実験例6で作製した結合体は、IL−6タンパク質に結合することが明らかとなった。
[実験例9]
(TNFR2とインテレクチンとの結合体の反応性の検討)
実験例7で作製した結合体を用いて、溶液中のTNF−αの吸着除去試験を行った。ヒトTNF−αを含む培地50μLに、実験例7で作製した結合体を段階希釈して加え、室温で30分反応させた後、ジオールセファロースビーズ3μLを用いてTNF−α及び結合体の複合体を吸収した。続いて、上清中のTNF−αをELISA法にて測定し、残存するTNF−αの存在割合を求めた。実験は独立して2回行った。
図13A及びBは、それぞれ1回目及び2回目の実験結果を示すグラフである。その結果、実験例7で作製した結合体は、溶液中のTNF−αを吸着除去できることが示された。
[実験例10]
(マウスインテレクチン−1及びヒトインテレクチン−1単量体とジオール基との結合)
表面にジオール基を有するビーズ及び表面にジオール基を有しないビーズを準備した。ビーズとしては、実験例1で使用したジオールビーズ、ジオールセファロースビーズ及びヒドロキシビーズを使用した。
インテレクチンとして、野生型マウスインテレクチン−1、及び変異型ヒトインテレクチン−1を使用した。
野生型マウスインテレクチン−1は単量体として産生される。また、マウスインテレクチン−1は、ヒトインテレクチン−1と比較してアミノ酸レベルで51個のアミノ酸残基が異なっている。
一方、上述したように、野生型ヒトインテレクチン−1は3量体を形成する。また、ヒトインテレクチン−1の31番目及び48番目のシステイン残基をそれぞれセリン残基に置換した変異体(C31,48S)は、ジスルフィド結合を介した3量体を形成せず、単量体として産生される。配列番号9にヒトインテレクチン−1のC31,48S(C31S,C48S)変異体のアミノ酸配列を示す。また、配列番号10に、ヒトインテレクチン−1のC31,48S変異体の塩基配列を示す。
まず、リコンビナントマウスインテレクチン−1を含む培地5mL、又はヒトインテレクチン−1のC31,48S変異体を含む培地1mLに各ビーズを加え、25℃、18時間撹拌した。
続いて、遠心してビーズを回収後、ビーズを緩衝液で一回洗浄し、15%グリセロールを含む緩衝液で溶出した。続いて、SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)で試料を分離後、クマシーブリリアントブルーを用いてタンパク質を染色した。
図14Aは、マウスインテレクチン−1のSDS−PAGEの結果を示す写真である。図14Bはヒトインテレクチン−1のC31,48S変異体のSDS−PAGEの結果を示す写真である。
その結果、マウスインテレクチン−1及びヒトインテレクチン−1のC31,48S変異体は、ヒトインテレクチン−1と同様にジオールビーズ及びジオールセファロースビーズに選択的に結合することが明らかとなった。
この結果は、配列番号1に示されるアミノ酸配列において、少なくとも51個の変異が存在していても、ジオール基への結合活性を有することを示す。この結果はまた、単量体のインテレクチンもジオール基への結合活性を有することを示す。
[実験例11]
(TNFR2とインテレクチンとの結合体とTNF−αとの親和性の測定)
ビアコア(GEヘルスケアバイオサイエンス社)を用いて、実験例7で作製した結合体とTNF−αとの親和性を測定した。対照として、市販の抗TNF製剤(エタネルセプト、可溶性TNF受容体、商品名「エンブレル(登録商標)」、武田薬品工業とTNF−αとの親和性も測定した。
TNF−αとしてはリコンビナントヒトTNF−α(ライフテクノロジー社)を用いた。TNF−αをアナライトとして用い、実験例7で作製した結合体又はエタネルセプトを、アミノ基を介してセンサーチップに固定しリガンドとして用いた。親和性測定の緩衝液として、1mM CaCl、150mM NaCl、0.03%Tween20を含む10mM HEPES(pH7.0)を用いた。
図15Aは、実験例7で作製した結合体とTNF−αとの親和性を測定した結果を示すグラフである。図15Bは、エタネルセプトとTNF−αとの親和性を測定した結果を示すグラフである。
その結果、実験例7で作製した結合体とTNF−αとの親和性は、結合速度定数K=1.14×10−1−1、解離速度定数K=5.36×10−4−1、解離定数K=4.68×10−10 Mと算出された。
一方、エタネルセプトとTNF−αとの親和性は、結合速度定数K=1.09×10−1−1、解離速度定数K=3.42×10−4−1、解離定数K=3.13×10−10 Mと算出された。
以上の結果から、実験例7で作製した結合体とエタネルセプトとは、ほぼ同等のTNF−α結合活性を有することが明らかとなった。
[実験例12]
(TNFR2とインテレクチンとの結合体の、TNF−αによる細胞傷害に対する抑制作用の検討)
マウス由来の細胞株であるL929細胞株の培地に終濃度2.12μMのアクチノマイシンD、終濃度1ng/mLのリコンビナントヒトTNF−α(ライフテクノロジー社)、及び実験例7で作製した結合体を段階希釈したものを添加し、37℃で24時間培養した。続いて、市販のキット(型式「CellTiter96(商標)」、プロメガ社)を用いて生細胞数を計測し、細胞生存率を求めた。対照として、実験例7で作製した結合体の代わりに市販の抗TNF製剤(エタネルセプト、可溶性TNF受容体、商品名「エンブレル(登録商標)」、武田薬品工業)を使用した実験も行った。
図16は、実験結果を示すグラフである。その結果、実験例7で作製した結合体とエタネルセプトとは、ほぼ同等の細胞傷害阻止活性を有することが明らかとなった。
[実験例13]
(TNFR2とインテレクチンとの結合体の、マウスにおけるリコンビナントヒトTNF−α誘発致死に対する抑制作用の検討)
7週齢の雌性C3H/HeNマウス(一群10匹)に実験例7で作製した結合体20μgを含むリン酸緩衝液(PBS)150μLを尾静脈注射により投与し、試験群とした。対照群のマウスには、PBSのみを150μL尾静脈注射により投与した。
続いて、18mgのガラクトサミンと1.5μgのリコンビナントヒトTNF−α(ライフテクノロジーズ社)との混合物を含むPBS 1mLを腹腔内に投与し、生存状態を継時的に観察した。
図17は、実験結果を示すグラフである。その結果、対照群のマウスは12時間以内に全頭死亡したが、試験群のマウスには、4日後まで衰弱又は死亡する個体がいなかったため、4日後に観察を終了した。
以上の結果から、実験例7で作製した結合体は、マウスにおけるTNF−α誘発致死を抑制できることが明らかとなった。
[実験例14]
(ヒト血清中インテレクチンのジオール修飾シリカゲルへの吸着)
10mM EDTAを添加した又は添加していない、0.1%Tween20−150mM NaCl−50mMリン酸緩衝液(pH7.3)で希釈した、50%新鮮ヒト血清40μLを、ジオール修飾シリカゲルを坦体とするゲル濾過クロマトグラフィカラム(TSKgel G3000 SWXL 東ソー株式会社)に添加し、0.1%Tween20−150mM NaCl−50mMリン酸緩衝液(pH7.3)を溶媒としてゲル濾過を行った。続いて、溶出画分のインテレクチン濃度をELISA法により測定した。
図18は、実験結果を示すグラフである。その結果、10mM EDTAを添加した血清サンプルでは、インテレクチンはカラムに結合せず、溶出液量11mL付近にインテレクチンのピークが検出された(図中、矢印で示す。)。これに対し、EDTAを添加しなかった血清サンプルでは、いずれの画分においてもインテレクチンは検出されず、インテレクチンがカラムに吸着したことが明らかとなった。
本発明によれば、例えば抗体等の生物学的に活性なタンパク質を低コストで容易に精製することができる技術を提供することができる。また、結合体、ベクター、医薬組成物、医薬、結合体の精製方法、結合体捕捉用固相、標的物質除去方法、標的物質除去装置、結合体検出用標識化合物、結合体の検出方法、化合物検出用結合体及び化合物の検出方法を提供することができる。
100…医薬組成物、110…薬物、120,251…化合物、130…担体、140,230,430…結合体(除去手段)、141…インテレクチン又はその変異体、142…抗体、300,400…標的物質除去装置、210…標的物質、220,220’…血漿、240…複合体、250…固相(除去手段)、255…カラム、260…血液回路、270a,270b…ポンプ、280…血漿分離装置、290…血漿回路。

Claims (20)

  1. 配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質、又は
    配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり且つ−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物への結合活性を有するタンパク質と、
    機能性分子との結合体。
  2. 前記機能性分子が標的物質捕捉分子である、請求項1に記載の結合体。
  3. 前記標的物質捕捉分子が、該標的物質に対する抗体、抗体断片、アプタマー又は受容体である、請求項2に記載の結合体。
  4. 前記標的物質捕捉分子が腫瘍壊死因子受容体(TNFR)である、請求項2又は3に記載の結合体。
  5. 前記標的物質がサイトカインである、請求項2〜4のいずれか一項に記載の結合体。
  6. 配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質、又は
    配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり且つ−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物への結合活性を有するタンパク質と、
    標的物質に対する抗体、抗体断片、ペプチドアプタマー又は受容体との融合タンパク質をコードする核酸を含むことを特徴とするベクター。
  7. 薬物と、
    −OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物を含む担体と、
    前記化合物に結合した請求項1〜5のいずれか一項に記載の結合体と、
    を備えたことを特徴とする医薬組成物。
  8. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の結合体を有効成分として含有することを特徴とする医薬。
  9. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の結合体を、固相に固定された−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に接触させる工程を有することを特徴とする結合体の精製方法。
  10. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の結合体を捕捉するための固相であって、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物が固定されたことを特徴とする結合体捕捉用固相。
  11. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の結合体を含む血漿を、固相に固定された−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に接触させる工程を有することを特徴とする前記結合体の除去方法。
  12. 標的物質と請求項2〜5のいずれか一項に記載の結合体との複合体を含む血漿を、固相に固定された−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に接触させる工程を有することを特徴とする標的物質除去方法。
  13. 標的物質を含む血漿を、固相に固定された請求項2〜5のいずれか一項に記載の結合体に接触させる工程を有することを特徴とする標的物質除去方法。
  14. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の結合体を含む血漿から前記結合体を除去する除去手段を備え、
    前記除去手段が、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物が固定された固相を備えることを特徴とする前記結合体の除去装置。
  15. 標的物質と請求項2〜5のいずれか一項に記載の結合体との複合体を含む血漿から前記複合体を除去する除去手段を備え、
    前記除去手段が、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物が固定された固相を備えることを特徴とする標的物質除去装置。
  16. 標的物質を含む血漿から前記標的物質を除去する除去手段を備え、
    前記除去手段が、請求項2〜5のいずれか一項に記載の結合体が固定された固相を備えることを特徴とする標的物質除去装置。
  17. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の結合体を検出するための標識化合物であって、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有することを特徴とする結合体検出用標識化合物。
  18. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の結合体に−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する標識化合物を結合させ複合体を形成させる工程と、
    該複合体中の標識化合物を検出する工程と、
    を有することを特徴とする結合体の検出方法。
  19. 配列番号1に記載のアミノ酸配列からなるタンパク質、又は
    配列番号1に記載のアミノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置換若しくは付加されたアミノ酸配列からなり且つ−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物への結合活性を有するタンパク質と、
    標識物質との結合体であることを特徴とする、
    −OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物検出用結合体。
  20. −OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物に請求項19に記載の化合物検出用結合体を結合させ複合体を形成させる工程と、
    該複合体中の前記標識物質を検出する工程と、
    を有することを特徴とする、−OH及び−OR[Rは水素原子、アルキル基又は−POを表す。]を有する化合物の検出方法。
JP2017503729A 2015-03-05 2016-03-04 結合体及びその使用 Pending JPWO2016140344A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015043459 2015-03-05
JP2015043459 2015-03-05
PCT/JP2016/056797 WO2016140344A1 (ja) 2015-03-05 2016-03-04 結合体及びその使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2016140344A1 true JPWO2016140344A1 (ja) 2018-02-01

Family

ID=56848185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503729A Pending JPWO2016140344A1 (ja) 2015-03-05 2016-03-04 結合体及びその使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180057553A1 (ja)
EP (1) EP3266870A4 (ja)
JP (1) JPWO2016140344A1 (ja)
WO (1) WO2016140344A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108699159B (zh) * 2016-02-15 2022-07-29 地方独立行政法人神奈川县立病院机构 膜型粘蛋白样蛋白质的识别及其医疗应用
JP2021121411A (ja) * 2018-04-16 2021-08-26 Agc株式会社 サイズ排除クロマトグラフィ担体、その製造方法、および微小物質の回収方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226070A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 糖タンパク質の定量方法
JPH11343300A (ja) * 1998-03-13 1999-12-14 Tetsuro Fujita 新規ハプテン、それを認識する抗体およびそれらを用いた免疫学的測定法
JP2003035708A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd 発光性化合物を用いた検出方法
US20030082533A1 (en) * 2001-01-26 2003-05-01 Henry Yue Intelectin
JP2003526320A (ja) * 1998-03-20 2003-09-09 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 複数の腫瘍において過剰発現される抗原casb414
JP2004519663A (ja) * 2000-12-22 2004-07-02 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 特に生物学的チップの生産のためのプローブの固定化方法
JP2005503773A (ja) * 2001-04-30 2005-02-10 アベシア・バイオテクノロジー・インコーポレーテッド 固体支持体上へのオリゴヌクレオチドの固定化
JP2006517512A (ja) * 2002-08-20 2006-07-27 ジェニトリックス、 エルエルスィー レクチン組成物および抗原に対する免疫反応を調節するための方法
US20080286821A1 (en) * 1999-05-14 2008-11-20 Eaton Dan L Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
WO2013173501A2 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Waters Technologies Corporation Chromatographic materials

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226070A (ja) * 1989-02-27 1990-09-07 Fuji Photo Film Co Ltd 糖タンパク質の定量方法
JPH11343300A (ja) * 1998-03-13 1999-12-14 Tetsuro Fujita 新規ハプテン、それを認識する抗体およびそれらを用いた免疫学的測定法
JP2003526320A (ja) * 1998-03-20 2003-09-09 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 複数の腫瘍において過剰発現される抗原casb414
US20080286821A1 (en) * 1999-05-14 2008-11-20 Eaton Dan L Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
JP2004519663A (ja) * 2000-12-22 2004-07-02 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 特に生物学的チップの生産のためのプローブの固定化方法
US20030082533A1 (en) * 2001-01-26 2003-05-01 Henry Yue Intelectin
JP2005503773A (ja) * 2001-04-30 2005-02-10 アベシア・バイオテクノロジー・インコーポレーテッド 固体支持体上へのオリゴヌクレオチドの固定化
JP2003035708A (ja) * 2001-07-19 2003-02-07 Fuji Photo Film Co Ltd 発光性化合物を用いた検出方法
JP2006517512A (ja) * 2002-08-20 2006-07-27 ジェニトリックス、 エルエルスィー レクチン組成物および抗原に対する免疫反応を調節するための方法
WO2013173501A2 (en) * 2012-05-15 2013-11-21 Waters Technologies Corporation Chromatographic materials

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 276, no. 26, JPN6020008917, 2001, pages 23456 - 23463, ISSN: 0004354749 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20180057553A1 (en) 2018-03-01
WO2016140344A1 (ja) 2016-09-09
EP3266870A1 (en) 2018-01-10
EP3266870A4 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102481341A (zh) 蛋白原及其使用方法
KR20110100260A (ko) Sparc 결합 scfvs
JP2022189893A (ja) トランスジェニックマクロファージ、キメラ抗原受容体、及び関連する方法
CN103476800A (zh) 融合蛋白
CN110835374A (zh) 抗ccr8×ctla-4双特异性抗体及其应用
JP2022540913A (ja) Nmdar自己抗体を検出及び単離するためのnmda受容体コンストラクト
JP5709876B2 (ja) 多発性硬化症治療用組成物
WO2016140344A1 (ja) 結合体及びその使用
CN112125975A (zh) Pd-l1和cd47双特异性融合蛋白及其医药用途
CN104231086B (zh) 双功能融合蛋白及其制备方法和用途
US20230372444A1 (en) Methods of reducing neuroinflammation
CN110623921B (zh) 一种抗cd3和抗cd19的双特异性抗体注射制剂
US10066008B2 (en) Monoclonal antibodies to human 14-3-3 epsilon and human 14-3-3 epsilon sv
EP4317431A2 (en) Preventive and/or therapeutic agent for infectious diseases or inflammatory diseases
CN116023508A (zh) 重组犬PD-1和犬SIRPα双融合蛋白的制备方法及其应用
CN116473938B (zh) 一种血液肿瘤靶向外泌体递送载体及其应用
ES2728446T3 (es) Proteínas de fusión de P-anticuerpos de amiloide sérico
WO2020092583A1 (en) Chemical engineering of erythrocytes to display polypeptides and other biomacromolecules
KR20240099169A (ko) 세포-특이적 면역 조절을 위한 아포지질단백질 융합 단백질
US20190249142A1 (en) Recombinant chimeric antigen receptor gene and use thereof
CN118234490A (zh) 用于细胞特异性免疫调节的载脂蛋白融合蛋白
US20220372495A1 (en) Fusion polypeptides
WO2023046931A1 (en) Apolipoprotein fusion proteins for cell-specific immune regulation
KR102029252B1 (ko) 쯔쯔가무시 병 진단용 조성물 및 상기 조성물을 이용한 쯔쯔가무시 병 진단 방법
WO2024014501A1 (ja) 抗体又はその抗原結合性断片

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200929