JPWO2016125384A1 - 照射光学系およびプロジェクタ - Google Patents
照射光学系およびプロジェクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2016125384A1 JPWO2016125384A1 JP2016573196A JP2016573196A JPWO2016125384A1 JP WO2016125384 A1 JPWO2016125384 A1 JP WO2016125384A1 JP 2016573196 A JP2016573196 A JP 2016573196A JP 2016573196 A JP2016573196 A JP 2016573196A JP WO2016125384 A1 JPWO2016125384 A1 JP WO2016125384A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- optical system
- irradiation
- lens
- irradiation optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 167
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 74
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 38
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 19
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 29
- 239000010408 film Substances 0.000 description 27
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 23
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 23
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 11
- 101710187798 60S ribosomal protein L23 Proteins 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000003331 infrared imaging Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 102220511094 Endothelial cell-specific molecule 1_L14A_mutation Human genes 0.000 description 3
- 101001105586 Xenopus laevis 60S ribosomal protein L18-A Proteins 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 102220475874 Keratin, type I cytoskeletal 10_L17A_mutation Human genes 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0421—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
- G06F3/0423—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen using sweeping light beams, e.g. using rotating or vibrating mirror
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0927—Systems for changing the beam intensity distribution, e.g. Gaussian to top-hat
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/095—Refractive optical elements
- G02B27/0955—Lenses
- G02B27/0966—Cylindrical lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/02—Simple or compound lenses with non-spherical faces
- G02B3/06—Simple or compound lenses with non-spherical faces with cylindrical or toric faces
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/48—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus
- G03B17/54—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor adapted for combination with other photographic or optical apparatus with projector
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/26—Projecting separately subsidiary matter simultaneously with main image
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B29/00—Combinations of cameras, projectors or photographic printing apparatus with non-photographic non-optical apparatus, e.g. clocks or weapons; Cameras having the shape of other objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/0304—Detection arrangements using opto-electronic means
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0421—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/042—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
- G06F3/0425—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
- G06F3/0426—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected tracking fingers with respect to a virtual keyboard projected or printed on the surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
Description
なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
0.インタラクティブ検出の課題(図1〜図6)
1.第1の実施の形態
1.1 プロジェクタの説明(図7)
1.2 比較例に係る赤外照射光学系の構成および課題(図8〜図15)
1.3 第1の実施の形態における赤外照射光学系の構成(図16)
1.4 第1の実施の形態における赤外照射光学系の作用・効果(図17〜図19)
1.5 変形例
1.5.1 第1の変形例(図20)
1.5.2 第2の変形例(図21)
1.5.3 その他の変形例
2.第2の実施の形態(図22)
3.第3の実施の形態
3.1 構成(図23)
3.2 変形例(図24)
4.第4の実施の形態(図25)
5.その他の実施の形態
図1は、LLP方式によるインタラクティブ検出の概念を模式的に示している。
インタラクティブ検知技術では、照射光学系として例えばロッドレンズ111やレーザラインジェネレータレンズ(パウエルレンズ)を用いて、図1のように薄い光の膜132をプロジェクタの投影面131等の検出可能面上に生成する。光の膜132は、例えばプロジェクタの投影面131に対して所定の高さに生成する。また、照射光は通常、視覚的に分からないようにするために赤外光110が用いられる。ロッドレンズ111は、所定の方向(図中X方向)にのみ屈折力を有し、入射した赤外光110を所定の方向に発散させることで光の膜132を生成する。
図2は、広角、かつプロジェクタの近傍に映像投影する場合における赤外照射の概念を模式的に示している。例えば、図2に示すように非常に広角な範囲を、しかも近傍に映像投影するプロジェクタ113に対して、ロッドレンズ111やパウエルレンズ等を用いて投影面131上に光の膜132を生成する場合、X方向に高々全幅90°程度の角度範囲までしか照射光を生成することができない。
図5は、投影レンズ兼受光レンズを用いたインタラクティブ検出の概念を模式的に示している。図6は、図5に示した投影レンズ兼受光レンズを介して観察される赤外照射光の面内分布の一例を模式的に示している。
[1.1 プロジェクタの全体構成]
図7は、本開示の第1の実施の形態に係るプロジェクタの一構成例を示している。
本実施の形態に係るプロジェクタは、映像投影と共に、物体検出を行うインタラクティブ検出機能を備えている。
可視光投影・赤外光受光部4は、可視光照明部5と、偏光分離素子6と、ライトバルブ7と、可視光投影光学系8と、赤外光受光部9とを備えている。
図8は、比較例に係る照射光学系のY方向の断面の構成例を示している。図9は、比較例に係る照射光学系のX方向の断面(上面方向から見た断面)の構成例を示している。
図16は、本開示の第1の実施の形態に係る照射光学系3の一構成例を示している。
また、非球面形状の式において、
z:非球面の深さ(サグ量)
c:近軸曲率=1/R
r:光軸からレンズ面までの距離(シリンドリカル面の場合、rはX方向の距離)
k:コーニック係数
βn:第n次の非球面係数
とする。
次に、本実施の形態に係る照射光学系3の作用および効果を説明する。併せて、本実施の形態に係る照射光学系3における好ましい構成を説明する。
なお、本明細書に記載された効果はあくまでも例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。以降の他の実施の形態についても同様である。
|Rout|>|Rin| ……(1)
ただし、
Rin:第2の照射レンズL22のX方向における光の入射面の曲率半径
Rout:第2の照射レンズL22のX方向における光の射出面の曲率半径
とする。
コーニック係数<−1
の条件を満足することで、投影距離がさらに近い場合にも対応が可能になる。
θout1>θout2 ……(3)
ただし、
θin1:第1の照射レンズL21への第1の光線の入射角
θin2:第1の照射レンズL21への第2の光線の入射角
θout1:第1の照射レンズL21からの第1の光線の射出角
θout2:第1の照射レンズL21からの第2の光線の射出角
とする。
(1.5.1 第1の変形例)
図20は、本実施の形態の第1の変形例に係る照射光学系の一構成例を示している。また、図20に示した第1の変形例に係る照射光学系に対応する具体的な数値実施例を表4、表5に示す。
図21は、本実施の形態の第2の変形例に係る照射光学系の一構成例を示している。また、図21に示した第2の変形例に係る照射光学系に対応する具体的な数値実施例を表6、表7に示す。
図16に示した照射光学系3の構成例では、メカアパーチャStに対する入射光量に若干マージンを持たせることで、レンズの左右方向の調整を不要とする構成になっている。持たせるマージンは10%〜30%程度が適切である。一方で、この部分のマージンをほぼ0に設計し、レンズ調整工程を入れれば光量を稼ぐことも可能である。この場合、レーザ出力が足りない場合や温度上昇が気になる場合には効果を発揮する。
次に、本開示の第2の実施の形態について説明する。以下では、上記第1の実施の形態と同様の構成および作用を有する部分については、適宜説明を省略する。
次に、本開示の第3の実施の形態について説明する。以下では、上記第1の実施の形態または上記第2の実施の形態と同様の構成および作用を有する部分については、適宜説明を省略する。
図23は、第3の実施の形態に係る照射光学系3の一構成例を示している。また、図23に示した本実施の形態に係る照射光学系3に対応する具体的な数値実施例を表8、表9に示す。
図24は、本実施の形態の変形例に係る照射光学系3の一構成例を示している。
光量が相対的に足りない場合、光線の入射方向を2方向として面内均一化を得ることも可能である。具体的には、図24に示したように、均一化部10として、2系統の均一化部10A,10Bを備えてもよい。均一化部10A,10Bの構成はそれぞれ、図23の構成と略同様であってもよい。
次に、本開示の第4の実施の形態について説明する。以下では、上記第1ないし第3の実施の形態と同様の構成および作用を有する部分については、適宜説明を省略する。
本開示による技術は、上記各実施の形態の説明に限定されず種々の変形実施が可能である。
(1)
光源からの光の面内分布を均一な面内分布に近づける均一化部と、
前記均一化部によって均一な面内分布に近付けられた光を所定の方向に発散させる照射レンズ部と
を備え、
前記照射レンズ部は、前記光源側から順に、前記所定の方向に負の屈折力を有する第1および第2のシリンドリカルレンズを含む
照射光学系。
(2)
前記第2のシリンドリカルレンズは、光の入射面と光の射出面とを含み、以下の条件を満足する
上記(1)に記載の照射光学系。
|Rout|>|Rin| ……(1)
ただし、
Rin:前記所定の方向における前記光の入射面の曲率半径
Rout:前記所定の方向における前記光の射出面の曲率半径
とする。
(3)
前記照射レンズ部は、
前記第1のシリンドリカルレンズに対する光の入射高をh、光の最大の入射高をhmaxとしたとき、
h=0.8hmax以上1.0hmax以下の高さにおいて、以下の条件を満足する第1および第2の光線の組み合わせが、少なくとも1組存在するように構成されている
上記(1)または(2)に記載の照射光学系。
θin1<θin2 ……(2)
θout1>θout2 ……(3)
ただし、
θin1:前記第1のシリンドリカルレンズへの前記第1の光線の入射角
θin2:前記第1のシリンドリカルレンズへの前記第2の光線の入射角
θout1:前記第1のシリンドリカルレンズからの前記第1の光線の射出角
θout2:前記第1のシリンドリカルレンズからの前記第2の光線の射出角
とする。
(4)
前記1および第2のシリンドリカルレンズのいずれか一方における光の入射面と射出面とのいずれか1つの面に、変曲点を有する
上記(1)ないし(3)のいずれか1つに記載の照射光学系。
(5)
可視光投影面に映像を投影する可視光投影光学系と共に用いられ、
前記照射レンズ部は、前記可視光投影面に対して略平行となる光の膜を形成する
上記(1)ないし(4)のいずれか1つに記載の照射光学系。
(6)
前記可視光投影面に対応する領域での前記光の膜の厚みは、10mm未満である
上記(5)に記載の照射光学系。
(7)
前記光源はレーザ光源である
上記(1)ないし(6)のいずれか1つに記載の照射光学系。
(8)
前記光源は波長700nm以上の赤外光を発する赤外光源である
上記(1)ないし(7)のいずれか1つに記載の照射光学系。
(9)
前記均一化部は、2つのシリンドリカルレンズアレイを含む
上記(1)ないし(8)のいずれか1つに記載の照射光学系。
(10)
前記均一化部は、シリンドリカルレンズアレイと偏光分離素子とを含む
上記(1)ないし(8)のいずれか1つに記載の照射光学系。
(11)
前記均一化部は、さらにミラーを含み、
前記偏光分離素子に対して、前記光源が第1の方向に配置され、前記シリンドリカルレンズアレイと前記ミラーとが第2の方向に配置され、前記照射レンズ部が第3の方向に配置され、
前記偏光分離素子は、前記光源からの光のうち第1の偏光成分を前記シリンドリカルレンズアレイと前記ミラーとに向けて反射すると共に、前記ミラーで反射され、再度、前記シリンドリカルレンズに入射した光のうち第2の偏光成分を前記照射レンズ部に向けて出射する
上記(10)に記載の照射光学系。
(12)
可視光投影面に映像を投影する可視光投影光学系と、
前記可視光投影面に対して略平行となる光の膜を形成する照射光学系と
を備え、
前記照射光学系は、
光源からの光の面内分布を均一な面内分布に近づける均一化部と、
前記均一化部によって均一な面内分布に近付けられた光を所定の方向に発散させる照射レンズ部と
を含み、
前記照射レンズ部は、前記光源側から順に、前記所定の方向に負の屈折力を有する第1および第2のシリンドリカルレンズを含む
プロジェクタ。
Claims (12)
- 光源からの光の面内分布を均一な面内分布に近づける均一化部と、
前記均一化部によって均一な面内分布に近付けられた光を所定の方向に発散させる照射レンズ部と
を備え、
前記照射レンズ部は、前記光源側から順に、前記所定の方向に負の屈折力を有する第1および第2のシリンドリカルレンズを含む
照射光学系。 - 前記第2のシリンドリカルレンズは、光の入射面と光の射出面とを含み、以下の条件を満足する
請求項1に記載の照射光学系。
|Rout|>|Rin| ……(1)
ただし、
Rin:前記所定の方向における前記光の入射面の曲率半径
Rout:前記所定の方向における前記光の射出面の曲率半径
とする。 - 前記照射レンズ部は、
前記第1のシリンドリカルレンズに対する光の入射高をh、光の最大の入射高をhmaxとしたとき、
h=0.8hmax以上1.0hmax以下の高さにおいて、以下の条件を満足する第1および第2の光線の組み合わせが、少なくとも1組存在するように構成されている
請求項1に記載の照射光学系。
θin1<θin2 ……(2)
θout1>θout2 ……(3)
ただし、
θin1:前記第1のシリンドリカルレンズへの前記第1の光線の入射角
θin2:前記第1のシリンドリカルレンズへの前記第2の光線の入射角
θout1:前記第1のシリンドリカルレンズからの前記第1の光線の射出角
θout2:前記第1のシリンドリカルレンズからの前記第2の光線の射出角
とする。 - 前記1および第2のシリンドリカルレンズのいずれか一方における光の入射面と射出面とのいずれか1つの面に、変曲点を有する
請求項1に記載の照射光学系。 - 可視光投影面に映像を投影する可視光投影光学系と共に用いられ、
前記照射レンズ部は、前記可視光投影面に対して略平行となる光の膜を形成する
請求項1に記載の照射光学系。 - 前記可視光投影面に対応する領域での前記光の膜の厚みは、10mm未満である
請求項5に記載の照射光学系。 - 前記光源はレーザ光源である
請求項1に記載の照射光学系。 - 前記光源は波長700nm以上の赤外光を発する赤外光源である
請求項1に記載の照射光学系。 - 前記均一化部は、2つのシリンドリカルレンズアレイを含む
請求項1に記載の照射光学系。 - 前記均一化部は、シリンドリカルレンズアレイと偏光分離素子とを含む
請求項1に記載の照射光学系。 - 前記均一化部は、さらにミラーを含み、
前記偏光分離素子に対して、前記光源が第1の方向に配置され、前記シリンドリカルレンズアレイと前記ミラーとが第2の方向に配置され、前記照射レンズ部が第3の方向に配置され、
前記偏光分離素子は、前記光源からの光のうち第1の偏光成分を前記シリンドリカルレンズアレイと前記ミラーとに向けて反射すると共に、前記ミラーで反射され、再度、前記シリンドリカルレンズに入射した光のうち第2の偏光成分を前記照射レンズ部に向けて出射する
請求項10に記載の照射光学系。 - 可視光投影面に映像を投影する可視光投影光学系と、
前記可視光投影面に対して略平行となる光の膜を形成する照射光学系と
を備え、
前記照射光学系は、
光源からの光の面内分布を均一な面内分布に近づける均一化部と、
前記均一化部によって均一な面内分布に近付けられた光を所定の方向に発散させる照射レンズ部と
を含み、
前記照射レンズ部は、前記光源側から順に、前記所定の方向に負の屈折力を有する第1および第2のシリンドリカルレンズを含む
プロジェクタ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015021020 | 2015-02-05 | ||
JP2015021020 | 2015-02-05 | ||
PCT/JP2015/084354 WO2016125384A1 (ja) | 2015-02-05 | 2015-12-08 | 照射光学系およびプロジェクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016125384A1 true JPWO2016125384A1 (ja) | 2017-11-16 |
JP6787135B2 JP6787135B2 (ja) | 2020-11-18 |
Family
ID=56563741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016573196A Active JP6787135B2 (ja) | 2015-02-05 | 2015-12-08 | 照射光学系およびプロジェクタ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10459575B2 (ja) |
JP (1) | JP6787135B2 (ja) |
CN (1) | CN107209607B (ja) |
WO (1) | WO2016125384A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016125384A1 (ja) | 2015-02-05 | 2016-08-11 | ソニー株式会社 | 照射光学系およびプロジェクタ |
WO2017086033A1 (ja) * | 2015-11-16 | 2017-05-26 | シャープ株式会社 | 撮像装置、生体認証装置および半導体レーザ |
JP6332491B1 (ja) | 2017-02-13 | 2018-05-30 | オムロン株式会社 | レーザ照明装置およびこれを備えた周辺監視センサ |
EP3605223B1 (en) * | 2017-03-23 | 2022-04-27 | Sony Group Corporation | Projector equipped with detection function |
WO2018173584A1 (ja) | 2017-03-23 | 2018-09-27 | ソニー株式会社 | ビーム照射装置、および検出機能付きプロジェクタ |
JP6919266B2 (ja) * | 2017-03-28 | 2021-08-18 | セイコーエプソン株式会社 | 光射出装置および画像表示システム |
JP7000829B2 (ja) * | 2017-12-11 | 2022-02-04 | セイコーエプソン株式会社 | 光射出装置および画像表示システム |
JP7052359B2 (ja) * | 2018-01-12 | 2022-04-12 | セイコーエプソン株式会社 | 光射出装置及び画像表示システム |
CN111971605B (zh) * | 2018-04-09 | 2023-09-12 | 索尼公司 | 光学系统和投影仪 |
JP7099173B2 (ja) * | 2018-08-24 | 2022-07-12 | セイコーエプソン株式会社 | 光射出装置および画像表示システム |
CA3146753A1 (en) * | 2019-08-08 | 2021-02-11 | Juejun Hu | Ultra-wide field-of-view flat optics |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW321736B (en) | 1996-09-06 | 1997-12-01 | Ind Tech Res Inst | Projector screen made by holographic interference method and its production method |
JP2001282445A (ja) * | 2000-03-31 | 2001-10-12 | Ricoh Co Ltd | 座標入力/検出装置および情報表示入力装置 |
US6594090B2 (en) * | 2001-08-27 | 2003-07-15 | Eastman Kodak Company | Laser projection display system |
JP2008524662A (ja) * | 2004-12-22 | 2008-07-10 | カール・ツアイス・レーザー・オプティクス・ゲーエムベーハー | 線ビームを生成するための光学照射系 |
DE102007057868B4 (de) * | 2007-11-29 | 2020-02-20 | LIMO GmbH | Vorrichtung zur Erzeugung einer linienförmigen Intensitätsverteilung |
CN102401982B (zh) * | 2010-09-16 | 2013-07-24 | 大立光电股份有限公司 | 光学取像镜头 |
GB201110156D0 (en) * | 2011-06-16 | 2011-07-27 | Light Blue Optics Ltd | Touch-sensitive display devices |
US20140139467A1 (en) * | 2012-11-21 | 2014-05-22 | Princeton Optronics Inc. | VCSEL Sourced Touch Screen Sensor Systems |
JP6111706B2 (ja) * | 2013-02-01 | 2017-04-12 | セイコーエプソン株式会社 | 位置検出装置、調整方法、および調整プログラム |
JP6307972B2 (ja) * | 2014-01-21 | 2018-04-11 | セイコーエプソン株式会社 | 反射体、調整方法、及び位置検出装置 |
WO2016125384A1 (ja) | 2015-02-05 | 2016-08-11 | ソニー株式会社 | 照射光学系およびプロジェクタ |
-
2015
- 2015-12-08 WO PCT/JP2015/084354 patent/WO2016125384A1/ja active Application Filing
- 2015-12-08 US US15/546,782 patent/US10459575B2/en active Active
- 2015-12-08 JP JP2016573196A patent/JP6787135B2/ja active Active
- 2015-12-08 CN CN201580074881.4A patent/CN107209607B/zh active Active
-
2019
- 2019-07-30 US US16/526,278 patent/US10908740B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107209607B (zh) | 2020-08-07 |
JP6787135B2 (ja) | 2020-11-18 |
US20190354234A1 (en) | 2019-11-21 |
US10908740B2 (en) | 2021-02-02 |
CN107209607A (zh) | 2017-09-26 |
WO2016125384A1 (ja) | 2016-08-11 |
US20180011606A1 (en) | 2018-01-11 |
US10459575B2 (en) | 2019-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016125384A1 (ja) | 照射光学系およびプロジェクタ | |
JP2016114945A (ja) | 超短焦点投影レンズ | |
JP5884309B2 (ja) | 測定装置、形状測定装置、形状測定方法、及び構造物の製造方法 | |
JP2008225455A (ja) | 投影光学系 | |
JP2019529987A (ja) | 光学システム及びそれを用いたヘッドマウント表示装置 | |
JP2014109741A (ja) | 集光光学系、照明光学系および画像投射装置 | |
JP5675892B2 (ja) | 高い開口数を有する反射屈折光学系 | |
CN107894690A (zh) | 一种结构光三维测量中的投影系统 | |
JP2009251458A (ja) | 投写光学系およびこれを用いた投写型表示装置 | |
CN107817593B (zh) | 一种超短焦投影镜头 | |
JP2011085432A (ja) | 軸上色収差光学系および三次元形状測定装置 | |
JP6616005B2 (ja) | 投影光学系およびヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP2011150029A (ja) | 投写光学系およびこれを用いた投写型表示装置 | |
JP2002139696A (ja) | ビーム強度分布変換光学系を備えた照明装置 | |
JP2014044377A (ja) | プロジェクタおよび投射光学系 | |
JP2000089227A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2015096887A (ja) | 投射光学系および画像表示装置 | |
JP5257904B2 (ja) | 投影光学系および投影装置 | |
KR102070954B1 (ko) | 초단초점 영상 투사 장치 | |
JP5987459B2 (ja) | 映像投写装置用光学系および映像投写装置 | |
WO2023112363A1 (ja) | 光学系、マルチビーム投写光学系、マルチビーム投写装置、画像投写装置および撮像装置 | |
KR102200450B1 (ko) | 영상 투사 장치 | |
US9170414B2 (en) | Method and apparatus for producing a super-magnified wide-field image | |
JP2009205032A (ja) | 投影光学系および投影装置 | |
JP6728560B2 (ja) | 物体を観察するためのレンズユニット、光学機器及び光学デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201012 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6787135 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |