JP6111706B2 - 位置検出装置、調整方法、および調整プログラム - Google Patents

位置検出装置、調整方法、および調整プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6111706B2
JP6111706B2 JP2013018785A JP2013018785A JP6111706B2 JP 6111706 B2 JP6111706 B2 JP 6111706B2 JP 2013018785 A JP2013018785 A JP 2013018785A JP 2013018785 A JP2013018785 A JP 2013018785A JP 6111706 B2 JP6111706 B2 JP 6111706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
irradiation
target plane
adjustment
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013018785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014149740A5 (ja
JP2014149740A (ja
Inventor
博行 市枝
博行 市枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2013018785A priority Critical patent/JP6111706B2/ja
Priority to CN201410038221.8A priority patent/CN103970369B/zh
Priority to US14/165,269 priority patent/US9465480B2/en
Publication of JP2014149740A publication Critical patent/JP2014149740A/ja
Publication of JP2014149740A5 publication Critical patent/JP2014149740A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6111706B2 publication Critical patent/JP6111706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0425Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected

Description

本発明は、位置検出装置、調整方法、および調整プログラムに関する。
従来、表示面と平行に電磁放射線を照射し、表示面に接近した物体により反射された光を撮像することにより、物体の位置を検出する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、同様の装置において、各構成要素の配置を調整する方法が知られている(例えば、非特許文献1参照)。この方法では、ユーザーが表示面(プロジェクタの投射面)の四隅に指などで触れ、指などが反射した赤外線がカメラの撮像範囲内に収まっているか否かを、コンピュータに送られた撮像画像によって確認し、撮像範囲内に収まっていなければ、カメラの位置を遠くしたり、表示面を小さくして調整する。
特許第5015270号公報
FP BOARD MANUAL V2.0 SHANGHAI EASI COMPUTER TECHNOLOGY CO.,LTD. URL:[http://www.easitech.com.cn/en/;http://www.gloviewboard.com]
しかしながら、上記の方法は、単に、マーカーが表示面内に収まるように調整を行うのに過ぎないため、表示面に対する赤外線の照射角度を適切に調整することができない。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、対象平面に対する照射角度を適切に調整することを目的の一つとする。
位置検出装置の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、を備え、前記基準物体は、前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体であり、前記調整支援部は、全ての前記基準物体が前記検出部により検出された場合に、前記所定の出力を行う、位置検出装置である。
位置検出装置の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、を備え、前記調整支援部は、前記照射部の設置調整が行われる際に、前記投射部に、前記基準物体を設置すべき位置を指定する画像を前記対象平面に投射させる、位置検出装置である。
位置検出装置の一態様は、情報を出力する情報出力部を備え、前記調整支援部は、前記照射部の設置調整が行われる際に、前記対象平面に投射された画像に従って前記基準物体を前記対象平面に設置するように案内する情報を前記情報出力部に出力させ、その後、前記照射部の照射角度を、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整するように案内する情報を前記情報出力部に出力させる、請求項2に記載の位置検出装置である。
位置検出装置の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、情報を出力する情報出力部と、を備え、前記基準物体は、前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体であり、前記調整支援部は、前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させ、該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となるまで調整を行うように案内する情報を前記情報出力部に出力させる、位置検出装置である。
位置検出装置の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、情報を出力する情報出力部と、を備え、前記基準物体は、前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体であり、前記調整支援部は、前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させ、該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となったときに調整を終えるように案内する情報を前記情報出力部に出力させる、位置検出装置である。
位置検出装置の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、前記照射部の照射角度を調整可能な駆動部と、を備え、前記調整支援部は、前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記駆動部を停止させるための信号を出力する、位置検出装置である。
位置検出装置の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、を備え、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記照射部の照射角度が、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整される、位置検出装置である。
位置検出装置の一態様は、前記調整支援部は、前記所定の出力として、前記照射部の設置調整が完了した旨を案内する情報の出力を行う、請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の位置検出装置である。
位置検出装置の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、情報を出力する情報出力部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、前記照射部の設置調整が行われる際に、前記投射部に、照射角度調整用の基準物体を設置すべき位置を指定する画像を前記対象平面に投射させると共に、該投射された画像に従って前記基準物体を前記対象平面に設置するように案内する第1の情報を前記情報出力部に出力させ、その後、第2の情報を前記情報出力部に出力させる調整支援部と、を備え、前記第2の情報は、前記基準物体が前記検出部により検出されるまで、前記照射部の照射角度を、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整するように案内する情報である、位置検出装置である。
調整方法の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体を前記検出部に検出させ、全ての前記基準物体が前記検出部により検出された場合に、前記位置検出装置が所定の出力を行う、調整方法である。
調整方法の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記投射部に、調整用の基準物体を設置すべき位置を指定する画像を前記対象平面に投射させ、前記対象平面に設置された前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記位置検出装置が所定の出力を行う、調整方法である。
調整方法の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、情報を出力する情報出力部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記位置検出装置が所定の出力を行い、前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させ、該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となるまで調整を行うように案内する情報を前記情報出力部に出力させる、調整方法である。
調整方法の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、情報を出力する情報出力部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記位置検出装置が所定の出力を行い、前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させ、該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となったときに調整を終えるように案内する情報を前記情報出力部に出力させる、調整方法である。
調整方法の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記照射部の照射角度を調整可能な駆動部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記位置検出装置が前記駆動部を停止させるための信号を出力する、調整方法である。
調整方法の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記照射部の照射角度が、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整され、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記位置検出装置が所定の出力を行う、調整方法である。
調整プログラムの一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体を前記検出部に検出させる処理と、全ての前記基準物体が前記検出部により検出された場合に、所定の出力を行う処理と、を実行させる調整プログラムである。
調整プログラムの一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、前記投射部に、照射角度調整用の基準物体を設置すべき位置を指定する画像を前記対象平面に投射させる処理と、前記対象平面に設置された前記基準物体を前記検出部に検出させる処理と、前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う処理と、を実行させる調整プログラムである。
調整プログラムの一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、情報を出力する情報出力部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体を前記検出部に検出させる処理と、前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う処理と、前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させる処理と、該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となるまで調整を行うように案内する情報を前記情報出力部に出力させる処理と、を実行させる調整プログラムである。
調整プログラムの一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、情報を出力する情報出力部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体を前記検出部に検出させる処理と、前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う処理と、前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させる処理と、該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となったときに調整を終えるように案内する情報を前記情報出力部に出力させる処理と、を実行させる調整プログラムである。
調整プログラムの一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記照射部の照射角度を調整可能な駆動部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体を前記検出部に検出させる処理と、前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記駆動部を停止させるための信号を出力する処理と、を実行させる調整プログラムである。
調整プログラムの一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、前記照射部の照射角度が、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整される処理と、前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体を前記検出部に検出させる処理と、前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う処理と、を実行させる調整プログラムである。
位置検出装置の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出されたタイミングに基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、を備える位置検出装置である。
位置検出装置の一態様によれば、対象平面に対する照射角度を適切に調整することができる。
位置検出装置の一態様において、前記照射部の設置調整が行われるときに、前記照射部の照射角度が、前記対象平面から遠い角度から、徐々に前記対象平面に近い角度になるように調整されるものとしてもよい。
また、位置検出装置の一態様において、前記基準物体は、前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体であり、前記調整支援部は、全ての前記基準物体が前記検出部により検出されたタイミングに応じて、前記所定の出力を行うものとしてもよい。
また、位置検出装置の一態様において、前記対象平面に画像を投射する投射部を備え、前記調整支援部は、前記照射部の設置調整が行われる際に、前記基準物体を設置すべき位置を指定する画像を前記対象平面に投射するものとしてもよい。こうすれば、ユーザーは、簡易な操作で照射部の設置調整を開始させることができる。
また、位置検出装置の一態様において、情報を出力する情報出力部を備え、前記調整支援部は、前記照射部の設置調整が行われる際に、前記対象平面に投射された画像に従って前記基準物体を前記対象平面に設置するように案内する情報を前記情報出力部に出力させ、その後、前記照射部の照射角度を、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整するように案内する情報を前記情報出力部に出力させるものとしてもよい。こうすれば、ユーザーは、照射部の設置調整を容易に行うことができる。
また、位置検出装置の一態様において、前記対象平面に画像を投射する投射部と、情報を出力する情報出力部とを備え、前記基準物体は、前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体であり、前記調整支援部は、前記投射部に、前記検出部により検出された基準物体の位置に所定のマーカーを投射させ、該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となるまで調整を行うように案内する情報を前記情報出力部に出力させるものとしてもよい。こうすれば、照射部の設置調整を、より適切に行うことができる。
また、位置検出装置の一態様において、前記照射部の照射角度を調整可能な駆動部を備え、前記調整支援部は、前記基準物体が前記検出部により検出されたタイミングに基づいて、前記駆動部を停止させるための信号を出力するものとしてもよい。
位置検出装置の他の態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、情報を出力する情報出力部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、前記照射部の設置調整が行われる際に、前記投射部に、照射角度調整用の基準物体を設置すべき位置を指定する画像を前記対象平面に投射させると共に、該投射された画像に従って前記基準物体を前記対象平面に設置するように案内する第1の情報を前記情報出力部に出力させ、その後、第2の情報を前記情報出力部に出力させる調整支援部と、を備え、前記第2の情報は、前記基準物体が前記検出部により検出されるまで、前記照射部の照射角度を、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整するように案内する情報である、位置検出装置である。
調整方法の一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、前記照射部の照射角度を、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて変化させ、前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体が前記検出部により検出されたタイミングに基づいて、前記照射角度を変化させるのを停止させる、調整方法である。
調整方法の一態様によれば、対象平面に対する照射角度を適切に調整することができる。
調整プログラムの一態様は、対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体を前記検出部に検出させる処理と、前記基準物体が前記検出部により検出されたタイミングに基づいて、所定の出力を行う処理と、を実行させる調整プログラムである。
調整プログラムの一態様によれば、対象平面に対する照射角度を適切に調整させることができる。
本発明の位置検出装置を利用したインタラクティブ装置1が使用される様子を模式的に示す構成図である。 投射面50に対するライトカーテン生成装置20の取り付け位置と、照射光の方向とを示す図である。 ライトカーテン生成装置20の発光体22の照射領域Cを示す図である。 プロジェクター10の構成の一例を示す構成図である。 カメラ30の構成の一例を示す構成図である。 制御装置40の機能構成の一例を示す構成図である。 投射面50に画像の一覧が表示され、ユーザーがいずれかの画像を指し示した場合に、その画像が拡大表示される様子を示す図である。 調整支援制御部47により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。 キャリブレーション画像ICの一例を示す図である。 設置調整ガイド画像IGの一例を示す図である。 基準物体の外観形状の一例を示す図である。 ライトカーテン生成装置20の照射角度を徐々に変更するように案内する情報が投射面50に投射された様子を示す図である。 ライトカーテン生成装置20の照射角度調整を説明するための説明図である。 基準物体D−1〜D−4のうち2つのみが検出されてマーカーM−1、M−2が表示された状態と、この状態におけるライトカーテン生成装置20の照射角度を示す図である。 基準物体D−1〜D−4の全てが検出されてマーカーが表示された状態と、この状態におけるライトカーテン生成装置20の照射角度を示す図である。 各基準物体D−1〜D−4とマーカーM−1〜M−4とのずれ量を例示した図である。 設置調整ガイド画像IGの他の例を示す図である。 設置調整ガイド画像IGの他の例を示す図である。 発光体22が、異なる照射領域を有する複数の発光体22_1、22_2を含み、それぞれに対して基準物体設置位置が設定される様子を示す図である。
以下、図面を参照し、本発明の位置検出装置、調整方法、および調整プログラムの実施形態について説明する。
[概要]
図1は、本発明の位置検出装置を利用したインタラクティブ装置1が使用される様子を模式的に示す構成図である。インタラクティブ装置1は、例えば、プロジェクター10と、ライトカーテン生成装置20と、カメラ30と、制御装置40とを備える。なお、位置検出装置は、例えば、ライトカーテン生成装置20、カメラ30、および制御装置40を含む。
なお、本実施形態において、図1などに示すXYZ直交座標系を参照して、インタラクティブ装置1の各構成要素の位置関係などを説明する場合がある。このXYZ直交座標系は、投射面50上で互いに直交する2方向がX方向およびY方向であり、投射面50の法線方向がZ方向である。
図1において、プロジェクター10、ライトカーテン生成装置20、カメラ30、制御装置40を別体として表現したのは、あくまで便宜的なものであり、これらの構成要素は、統合されたハードウェアで置換されてもよい。例えば、カメラ付きプロジェクター、制御装置を内蔵したプロジェクター、制御装置を内蔵したカメラ、カメラとプロジェクターと制御装置が一体化された装置などが、上記構成要素に代わって使用されてもよい。また、制御装置の一部の構成要素がカメラに内蔵され、他の構成要素がプロジェクターに内蔵される構成であってもよい。
プロジェクター10は、投射面(表示面)50に画像を投射する。プロジェクター10の投射する画像は、例えば制御装置40により生成される。投射面50は、壁、スクリーンなど、任意の平面を使用することができる。
ライトカーテン生成装置20は、投射面50に沿う平面状の光を照射する。図1の例では、ライトカーテン生成装置20は、例えば、投射面50の上方に取り付けられ、投射面50を覆う扇形の平面領域に、赤外線を含む波長領域の光(例えば、900[nm]程度以上の赤外領域の光)を照射する。図2は、投射面50に対するライトカーテン生成装置20の取り付け位置と、照射光LTの方向とを示す図であり、図1におけるX方向からライトカーテン生成装置20と投射面50を見た側面図である。図2に示すように、ライトカーテン生成装置20の発光体22は、投射面50に対してZ方向に若干のオフセットを設けて取り付けられ、投射面50とのオフセットに応じた間隔Zosをもって、投射面50に略平行な光LTを照射する。なお、ライトカーテン生成装置20が照射する光は、赤外光以外の光(例えば可視光)であってもよい。可視光としては、例えば780[nm]程度の赤色光が挙げられる。
発光体22は、例えば、LED(Light Emitting Diode;発光ダイオード)やLD(Laser Diode;レーザーダイオード)に、ポリメーターレンズやパウエルレンズなどの光学系部材が取り付けられたものである。また、発光体22は、間隔Zosや照射角度の調整(設置調整)を行うことが可能な機構(調整機構)によって保持される。この調整機構は、ユーザーの手動操作によって間隔や照射角度を調整可能なものであってもよいし、制御装置40などから入力される指示信号に応じて自動的に間隔Zosや照射角度を調整可能なものであってもよい。以下の説明では、調整機構は、ユーザーの手動操作によって間隔や照射角度を調整可能なものであるものとする。図3は、ライトカーテン生成装置20の発光体22の照射領域Cを示す図である。
図1に戻り、説明を行う。カメラ30は、投射面50を撮像し、撮像した画像のデータを制御装置40に出力する。カメラ30には、例えば、ライトカーテン生成装置20が照射する波長領域の光を選択的に受光するための赤外線フィルターが取り付けられる。カメラ30には、赤外線フィルターを着脱可能な機構が取り付けられていると好適である。
制御装置40は、インタラクティブ装置1全体を制御する。制御装置40は、その機能の一つとして、カメラ30の撮像した画像を解析することにより、ユーザーが指し示した位置(画像上の位置)を検出する。また、制御装置40は、インタラクティブ装置1の起動時などにおいて、ライトカーテン生成装置20の設置調整を支援するための制御を行う。
図1において、ユーザーAは、指示棒60で投射面50における特定の箇所を指し示している。指示棒60は、投射面50との距離が間隔Zos(図2参照)以下になるまで投射面50に接近すると、ライトカーテン生成装置20の照射した赤外線を反射する。この反射光は、カメラ30によって撮像され、制御装置40により反射位置が検出される。なお、指示棒60に限らず、例えばユーザーの指などで投射面50における特定の箇所を指し示した場合も、同様の現象が発生する。
また、図1において、ユーザーBは、ライトペン70で投射面50における特定の箇所を指し示している。ライトペン70は、ペン先が何らかの物体に接触すると、ペン先が発光する仕組みとなっている。ライトペン70が発光する光は、例えば、ライトカーテン生成装置20が照射する光と同程度の波長領域の光である。従って、ライトペン70が発光する光は、指示棒60がライトカーテン生成装置20の照射した赤外線を反射した反射光と同様、カメラ30によって撮像され、制御装置40により発光位置が検出される。
[各構成要素について]
図4は、プロジェクター10の構成の一例を示す構成図である。プロジェクター10は、例えば、光源11と、光変調装置としての液晶ライトバルブ12R、12G、12Bと、レンズ13と、光源駆動部14と、画像信号入力部15と、画像信号処理部16と、ライトバルブ駆動部17と、制御部18とを備える。
光源11は、超高圧水銀ランプやメタルハライドランプ等からなる放電型の光源ランプと、光源ランプが放射した光を液晶ライトバルブ12R、12G、12B側に反射するリフレクターとを含む。光源11から射出された光は、例えばインテグレーター光学系によって輝度分布が略均一な光に変換され、色分離光学系によって光の3原色である赤色R、緑色G、青色Bの各色光成分に分離された後、それぞれ液晶ライトバルブ12R、12G、12Bに入射する。液晶ライトバルブ12R、12G、12Bは、赤色R、緑色G、青色Bのそれぞれに対応しており、それぞれ、一対の透明基板間に液晶が封入された液晶パネル等によって構成される。液晶ライトバルブ12R、12G、12Bには、例えば、マトリクス状に配列された複数の画素が形成されており、液晶に対して画素毎に駆動電圧を印加可能になっている。ライトバルブ駆動部17が、入力される画像情報に応じた駆動電圧を各画素に印加すると、各画素は、画像情報に応じた光透過率に設定される。このため、光源11から射出された光は、この液晶ライトバルブ12R,12G,12Bを透過することによって変調され、画像情報に応じた画像が色光毎に形成される。形成された各色の画像は、図示しない色合成光学系によって画素毎に合成されてカラー画像となった後、レンズ13から投射面50に向けて投写される。なお、光源11は、放電型の光源に限らず、LEDや半導体レーザーなどの固体光源を備えてもよい。また、光変調装置として、液晶ライトバルブに代えて、DMD(Digital Mirror Device)などの他の装置が用いられてもよい。
光源駆動部14は、例えば、入力される直流電流を交流矩形波電流に変換するインバーターや、光源ランプの電極間の絶縁破壊を行って、光源ランプの始動を促すためのイグナイター等を備えており、制御部18の指示に基づいて光源11の点灯制御を行う。画像信号入力部15は、制御装置40から画像信号を受信する。また、画像信号入力部15は、受信した画像信号を、画像信号処理部16で処理可能な形式の画像情報に変換して画像信号処理部16に出力する。画像信号処理部16は、画像信号入力部15から入力される画像情報を、液晶ライトバルブ12R、12G、12Bの各画素の階調を表す画像データに変換する。制御部18は、例えばCPU(Central Processing Unit)や不揮発性メモリーを備え、不揮発性メモリーに記憶されたプログラムを実行することにより、プロジェクター10の動作を制御する。
図5は、カメラ30の構成の一例を示す構成図である。カメラ30は、赤外線フィルター31と、着脱機構32と、レンズ33と、イメージセンサー34と、制御部35とを備える。赤外線フィルター31は、赤外線を含む波長領域の光を透過させ、それ以外の波長領域の光を遮断する。着脱機構32は、赤外線フィルター31がレンズ33を覆う位置と、赤外線フィルター31がレンズ33の前から外された位置とのいずれかの位置で、赤外線フィルター31を保持する。赤外線フィルター31がレンズ33の前から外されるのは、例えば、後述するキャリブレーションが行われるときである。カメラ30に入射した光は、赤外線フィルター31とレンズ33を介してイメージセンサー34に入射する。イメージセンサー34は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの固体撮像素子を利用したイメージセンサーである。制御部35は、例えばマイクロコンピューターや電子回路であり、カメラ30のシャッタースピードや撮像周期を調節する。そして、制御部35は、イメージセンサー34の出力回路から出力されるデータに対して所定のゲインによる増幅等を行なって、画像データとして制御装置40に出力する。なお、赤外線フィルター31の位置は、図5に示す位置に限定されず、例えば、レンズ33とイメージセンサー34との間に配置されてもよい。また、ライトカーテン生成装置20が可視光を照射する場合、赤外線フィルター31や着脱機構32は省略してよい。
図6は、制御装置40の機能構成の一例を示す構成図である。制御装置40は、操作部41と、撮像画像上の位置検出部43と、位置変換部44と、マスター制御部45と、投射画像生成部46と、調整支援制御部47と、記憶部48と、スピーカーやブザー、液晶ディスプレイなどの出力デバイス49とを備える。記憶部48は、例えば、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、SDカードなどの記憶装置である。記憶部48には、各種プログラム48A、画像データ48B、その他のデータが記憶されている。制御装置40は、CPUなどの処理手段を備える。撮像画像上の位置検出部43、位置変換部44、マスター制御部45、投射画像生成部46、および調整支援制御部47は、例えば、各種プログラム48AがCPUにより実行されることで機能するソフトウェア機能部である。なお、これらの機能部の全てがソフトウェア機能部である必要はなく、LSI(Large Scale Integration)や電子回路などの独立したハードウェア機能部であってもよい。
操作部41は、例えば、複数のボタン(キー)が配列された操作パネルである。また、操作部41は、リモコンであってもよいし、ライトペン70や他の入力デバイス(キーボード、マウス、タッチパネル)を指すものであってもよい。操作部41は、ユーザーによって行われた操作を受け付け、行われた操作の種類を示す信号をマスター制御部45に出力する。また、外部に接続された他の制御機器(パーソナルコンピュータなど)がユーザーの操作を受け付け、操作部41は当該他の制御機器から操作の種類を示す信号を受信し、マスター制御部45に信号を出力してもよい。
撮像画像上の位置検出部43は、カメラ30から入力されるカメラ30の撮像画像上の、ライトカーテン生成装置20の照射した光が反射された位置、またはライトペン70が発光した位置(以下、これらを「指示位置」と称する)を検出する。撮像画像上の位置検出部43は、例えば、画像における特定の輝度以上の画素の位置を、指示位置として検出する。なお、撮像画像上の位置検出部43は、ライトカーテン生成装置20の照射した光が反射された光と、ライトペン70が発光した光とを区別することができる。これらの光の区別は、例えば、ライトカーテン生成装置20とライトペン70が、それぞれ所定周期で間欠的に光を照射するようにし、それらの照射期間を異ならせることで行うことができる。撮像画像上の位置検出部43は、ライトカーテン生成装置20が光を照射する期間(周期)において検出された光については、指示棒60や指などにより反射された光であると判断し、ライトペン70が光を照射する期間(周期)において検出された光については、ライトペン70が発光した光であると判断する。
位置変換部44は、撮像画像上の位置検出部43が検出した撮像画像上の指示位置を、投射画像上の指示位置に変換し、マスター制御部45に出力する。位置変換部44は、例えば、カメラ30の撮像画像上の各画素の位置と投射画像上の位置との変換マップを記憶部48に格納しており、この変換マップを参照することにより、撮像画像上の指示位置を投射画像上の指示位置に変換する。なお、位置変換部44は、例えば調整支援制御部47の指示に応じて、このような変換マップを作成または修正するためのキャリブレーションを実施する。キャリブレーションは、全て自動的に行われてもよいし、一部にユーザーの手動操作を要求してもよい。
マスター制御部45は、例えば、ユーザーの指示に応じて、画像データ48Bを記憶部48から読み出し、読み出した画像データ48Bに基づく投射画像を投射画像生成部46に生成させる。また、マスター制御部45は、グラフィックスイッチを含む投射画像を投射画像生成部46に生成させ、そのスイッチがユーザーにより(指示棒60や指などで)指し示された場合には、スイッチが操作されたものとみなして所定の処理(画像の切り替えなど)を行う。このような処理によって、インタラクティブ装置1は、投射面50を、あたかもタッチパネルのように機能させることができる。図7は、投射面50に画像の一覧が表示され、ユーザーがいずれかの画像を指し示した場合に、その画像が拡大表示される様子を示す図である。図7(A)は、投射面に画像の一覧が表示された様子を示し、図7(B)は指し示された画像(人物の顔の画像)が拡大表示された様子を示す。
また、マスター制御部45は、例えば、指示棒60や指などによる指示位置に応じた投射画像上の位置に、マーカーなどを重畳表示させる。また、マスター制御部45は、例えば、ライトペン70による指示位置の軌跡を、投射画像に重畳表示させる。これによって、ユーザーは、投射画像上に線を引いたり、文字や絵を描いたりすることができる。また、マスター制御部45は、ユーザーの指示などに応じて、ライトカーテン生成装置20のオン/オフ制御を行う。
投射画像生成部46は、マスター制御部45から指定された画像、外部の機器から入力される画像等に基づいてプロジェクター10が投射する投射画像を生成し、プロジェクター10に出力する。
[ライトカーテン生成装置20の設置調整]
調整支援制御部47は、以下に説明するような処理を行うことにより、ライトカーテン生成装置20の設置調整を支援する。図8は、調整支援制御部47により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。図8のフローチャートは、例えば、インタラクティブ装置1の起動時に、投射面50に対して投射画像が投射され、台形補正などが実施された後、操作部41に対するユーザーの操作に応じて開始される。
まず、調整支援制御部47は、キャリブレーション画像(校正用画像)を投射面50に投射するように、投射画像生成部46に指示する(ステップS100)。図9は、キャリブレーション画像ICの一例を示す図である。図9に示すように、キャリブレーション画像ICは、例えば、矩形の明色部と矩形の暗色部とが上下左右に交互に配列された市松模様(チェッカーパターン)を含む画像である。
次に、調整支援制御部47は、キャリブレーションを実行して、カメラ30の撮像画像上の各画素の位置と投射画像上の位置との変換マップを修正するように位置変換部44に指示する(ステップS102)。具体的には、位置変換部44は、カメラ30が撮像した画像における暗色部同士が角で接する接点の座標を導出し、これを、予め求められているキャリブレーション画像における各点の座標と比較することにより、変換マップを修正する。なお、このようなキャリブレーションの手法に限らず、例えば、ユーザーがキャリブレーション画像における特定の位置を指し示し、指し示された位置をカメラ30の撮像画像から検出し、検出された位置を予め求められている位置と比較することにより変換マップが修正されてもよい。
次に、調整支援制御部47は、設置調整ガイド画像IGを投射面50に投射するように、投射画像生成部46に指示する(ステップS104)。図10は、設置調整ガイド画像IGの一例を示す図である。図10に示すように、設置調整ガイド画像IGは、例えば、後述する複数の基準物体が設置されるべき基準物体設置位置(C−1〜C−4)に、十字とこれを囲む円とを表示した画像である。基準物体設置位置は、投射面50の四隅に近い位置に設定されている。設置調整ガイド画像IGには、ライトカーテン生成装置20を設置する位置を案内する情報(例えば、ライトカーテン生成装置20を投射面50の中央の上方向に設置させるメッセージや、ライトカーテン生成装置20の設置位置を案内する図など)を含めるようにしてもよい。
次に、調整支援制御部47は、設置調整ガイド画像IGにおける基準物体設置位置に基準物体を設置するように案内する情報を、投射面50に投射するように、投射画像生成部46に指示する(ステップS106)。
図11は、基準物体の外観形状の一例を示す図である。図11に示すように、基準物体は、略円柱の外観形状を有している。基準物体は、基準物体設置位置の数(図10の場合は4つ)に応じた数が用意される。以下、これらを基準物体D−1〜D−4と称して説明する。基準物体D−1〜D−4である各円柱の高さHは、例えば1[cm]程度に揃えられている。また、基準物体D−1〜D−4の高さHは、前述した発光体22と投射面50とのオフセットに応じた間隔Zosに近い値(例えば、Zos×1.0〜Zos×2.0程度)であると好適である。基準物体D−1〜D−4の一方の底面(円形の面)Sには、マグネット、両面テープ、糊、針などが取り付けられており、底面Sが投射面50に固着するように設置されたり、除去されたりすることが可能となっている。基準物体D−1〜D−4が投射面50に設置された状態では、基準物体D−1〜D−4の投射面50からの高さは、それぞれ上記高さHとなり、略一定なものとなる。ユーザーは、基準物体D−1〜D−4の底面Sの中心が、基準物体設置位置(十字の交点)C−1〜C−4に合わさるように、基準物体D−1〜D−4を投射面50に設置する。
次に、調整支援制御部47は、基準物体D−1〜D−4の設置が完了するまで待機する(ステップS108)。調整支援制御部47は、例えば、ユーザーにより操作部41に対して所定の操作が行われたことにより、基準物体の設置が完了したことを検知する。基準物体D−1〜D−4の設置が完了すると、調整支援制御部47は、ライトカーテン生成装置20に電源供給してオン状態にし、赤外線を反射した反射物体の検出を開始するようにマスター制御部45に依頼する(ステップS110)。
次に、調整支援制御部47は、ライトカーテン生成装置20の照射角度を徐々に変更するように案内する情報を、投射面50に投射するように、投射画像生成部46に指示する(ステップS112)。図12は、ライトカーテン生成装置20の照射角度を徐々に変更するように案内する情報が投射面50に投射された様子を示す図である。図12に示すように、投射面50には、例えば、その左右にライトカーテン生成装置20の異なる照射角度の図が模式的に投影され、そして「まず左の状態にしてから、徐々に右の状態に近づけて下さい。」との指示文が投影される。また、図13は、ライトカーテン生成装置20の照射角度調整を説明するための説明図である。ユーザーは、上記案内する情報に従って、ライトカーテン生成装置の照射角度θを、照射先が投射面50から遠ざかる角度(図13
における「+θ」)から、照射先が投射面50に近づく角度(図13における「−θ)に向けて、少しずつ変化させる。
ライトカーテン生成装置20の照射角度が調整されている間、制御装置40は、カメラ30の撮像画像において、赤外線を反射した反射物体の検出を行う。制御装置40は、検出された反射物体(ここでは基準物体)の位置にマーカーの表示を行う。図14は、基準物体D−1〜D−4のうち2つの基準物体D−1、D−2のみが検出されてマーカーM−1、M−2が表示された状態と、この状態におけるライトカーテン生成装置20の照射角度を示す図である。図14に示すように、ライトカーテン生成装置20の照射角度が+側に傾いている場合、ライトカーテン生成装置20から見て手前側の基準物体D−1、D−2のみが検出され、遠い側の基準物体D−3、D−4が検出されないことがある。図14に示す状態では、投射面50の下側では、想定よりも投射面50から遠い位置で物体の位置が検出されてしまうため(感度が高すぎる)、ユーザーの使用感が悪くなるおそれがある。
次に、調整支援制御部47は、全ての基準物体D−1〜D−4が検出されるまで待機する(ステップS114)。全ての基準物体D−1〜D−4が検出されると、調整支援制御部47は、第1段階の調整が完了した旨を案内する情報を投射面50に投射するように、投射画像生成部46に指示する(ステップS116)。図15は、基準物体D−1〜D−4の全てが検出されてマーカーが表示された状態と、この状態におけるライトカーテン生成装置20の照射角度を示す図である。調整支援制御部47は、全ての基準物体D−1〜D−4が検出されると、出力デバイス49を用いて音声出力などを行ってもよい。図15に示す状態では、物体が検出される投射面50からの距離が、投射面50の全域にわたって略一定となるため、ユーザーの使用感が良好なものとなる。
そして、調整支援制御部47は、全ての基準物体D−1〜D−4に対応するマーカーM−1〜M−4が表示されている範囲内で、基準物体D−1〜D−4とマーカーM−1〜M−4とのずれ量(ずれベクトル)が一定または所定の範囲内になるまで調整(*)を行い、一定または所定の範囲内になれば調整を終了するように案内する情報を投射面50に投射するように、投射画像生成部46に指示する(ステップS118)。ここでの調整(*)は、例えば、投射面50に対する照射角度の調整に加えて、間隔osの調整、および/または投射面50に平行な平面内における照射角度の調整(図7などに示すZ方向まわりの照射角度の調整)が行われてよい。
図16は、各基準物体D−1〜D−4とマーカーM−1〜M−4とのずれ量を例示した図である。図16(A)は、各基準物体D−1〜D−4に対してマーカーM−1〜M−4が異なる方向にずれている様子を示し、図16(B)は、各基準物体D−1〜D−4に対してマーカーM−1〜M−4が同じ方向にほぼ同じ量だけずれている様子を示し、図16(C)は、各基準物体D−1〜D−4に対してマーカーM−1〜M−4が一致している様子を示す図である。図16(A)の状態では、ライトカーテン生成装置20の照射角度、或いは間隔osのいずれか又は双方が好ましくない可能性が高いため、これらを調整する必要がある。一方、図16(B)、(C)に示す状態では、ライトカーテン生成装置20の照射角度、および間隔osは十分に調整されているため、ユーザーはライトカーテン生成装置20の設置調整を終了することができる。なお、図16(B)に示す状態となった場合、ユーザーは、操作部41に所定の操作を行ってずれ量を解消することができる。制御装置40は、例えば、ユーザーの操作に応じて位置変換部44が用いる変換マップを修正することにより、ずれを解消することができる。
[まとめ]
本実施形態の位置検出装置は、ライトカーテン生成装置20の設置調整が行われるときに、ライトカーテン生成装置20の照射角度が、投射面50から遠い角度から、徐々に投射面50に近い角度になるように調整され、投射面50に設置された基準物体が検出されたタイミングに基づいて、第1段階の調整が完了した旨を案内する情報などが出力されるため、投射面50に対する照射角度を適切に調整することができる。
また、本実施形態の位置検出装置は、ライトカーテン生成装置20の設置調整が行われる際に、基準物体を設置すべき位置を指定する画像を投射面50に投射するため、ユーザーは、簡易な操作でライトカーテン生成装置20の設置調整を開始させることができる。
また、本実施形態の位置検出装置は、基準物体D−1〜D−4とマーカーM−1〜M−4とのずれ量が一定または所定の範囲内になるまで調整を行い、一定または所定の範囲内になれば調整を終了するように案内する情報を表示するため、ライトカーテン生成装置20の照射角度や、照射光と投射面50との間隔を、より適切に調整させることができる。
また、本実施形態の位置検出装置は、ユーザーが基準物体を投射面50に設置した後、撮像画像をライトカーテン生成装置20から離れたモニターで見ながら調整を行うのではなく、ライトカーテン生成装置20近くの投写画像を見ながら調整を行うことができるため、一人でも簡単にライトカーテン生成装置20の調整を行わせることができる。
[変形例]
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上記実施形態では、発光体22を保持する調整機構は、ユーザーの手動操作によって間隔Zosや照射角度を調整可能なものであるものとしたが、制御装置40などから入力される指示信号に応じて自動的に間隔や照射角度を調整可能なものであってもよい。この場合、図8のフローチャートにおけるステップS112の処理は、「調整支援制御部47は、ライトカーテン生成装置20の照射角度を徐々に変更するように、発光体22を保持する調整機構を制御する」と読み替える。また、この場合、ステップS116の処理は、「発光体22を保持する調整機構の駆動を停止させるための信号を出力する」と読み替える。
また、複数の基準物体が設置されるべき基準物体設置位置は、投射面50の四隅に設定されるのに限らず、例えば、図17に示すようにライトカーテン生成装置20から遠い二隅に設定されてもよいし、図18に示すように5箇所以上に設定されてもよい。また、設置調整ガイド画像IGの投射を省略し、ユーザーが投射面50内の任意の点に基準物体を設置しても構わない。図17および図18は、設置調整ガイド画像IGの他の例を示す図である。
また、発光体22が、異なる照射領域を有する複数の発光体を含む場合、複数の基準物体が設置されるべき基準物体設置位置は、それぞれの発光体の照射領域に対して設定されてよい。図19は、発光体22が、異なる照射領域を有する複数の発光体22_1、22_2を含み、それぞれに対して基準物体設置位置(発光体22_1に対応するC−1〜C4と、発光体22_2に対応するC5〜C8)が設定される様子を示す図である。
また、本発明の位置検出装置は、基準物体として、略円柱形状に限らず、半球形状、角柱形状など、様々な形状を採用することができる。
また、本発明の位置検出装置は、ライトカーテン生成装置20に代えて、可視光や紫外線を照射する装置を備えてもよい。
1‥インタラクティブ装置、10‥プロジェクター、20‥ライトカーテン生成装置、22‥発光体、30‥カメラ、40‥制御装置、41‥操作部、43‥撮像画像上の位置検出部、44‥位置変換部、45‥マスター制御部、46‥投射画像生成部、47‥調整支援制御部、48‥記憶部、49‥出力デバイス、50‥投射面、60‥指示棒、70‥ライトペン、D−1〜D4‥基準物体

Claims (21)

  1. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、
    前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、
    を備え
    前記基準物体は、前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体であり、
    前記調整支援部は、全ての前記基準物体が前記検出部により検出された場合に、前記所定の出力を行う、
    位置検出装置。
  2. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、
    前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、
    前記対象平面に画像を投射する投射部と、
    を備え、
    前記調整支援部は、前記照射部の設置調整が行われる際に、前記投射部に、前記基準物体を設置すべき位置を指定する画像を前記対象平面に投射させる、
    位置検出装置。
  3. 情報を出力する情報出力部を備え、
    前記調整支援部は、前記照射部の設置調整が行われる際に、前記対象平面に投射された画像に従って前記基準物体を前記対象平面に設置するように案内する情報を前記情報出力部に出力させ、その後、前記照射部の照射角度を、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整するように案内する情報を前記情報出力部に出力させる、
    請求項2に記載の位置検出装置。
  4. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、
    前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、
    前記対象平面に画像を投射する投射部と、
    情報を出力する情報出力部と、
    を備え、
    前記基準物体は、前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体であり、
    前記調整支援部は、前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させ、該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となるまで調整を行うように案内する情報を前記情報出力部に出力させる、
    位置検出装置。
  5. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、
    前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、
    前記対象平面に画像を投射する投射部と、
    情報を出力する情報出力部と、
    を備え、
    前記基準物体は、前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体であり、
    前記調整支援部は、前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させ、該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となったときに調整を終えるように案内する情報を前記情報出力部に出力させる、
    位置検出装置。
  6. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、
    前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、
    前記照射部の照射角度を調整可能な駆動部と、
    を備え、
    前記調整支援部は、前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記駆動部を停止させるための信号を出力する、
    位置検出装置。
  7. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、
    前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う調整支援部と、
    を備え、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記照射部の照射角度が、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整される、
    位置検出装置。
  8. 前記調整支援部は、前記所定の出力として、前記照射部の設置調整が完了した旨を案内する情報の出力を行う、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の位置検出装置。
  9. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、
    前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、
    情報を出力する情報出力部と、
    前記対象平面に画像を投射する投射部と、
    前記照射部の設置調整が行われる際に、前記投射部に、照射角度調整用の基準物体を設置すべき位置を指定する画像を前記対象平面に投射させると共に、該投射された画像に従って前記基準物体を前記対象平面に設置するように案内する第1の情報を前記情報出力部に出力させ、その後、第2の情報を前記情報出力部に出力させる調整支援部と、
    を備え、
    前記第2の情報は、前記基準物体が前記検出部により検出されるまで、前記照射部の照射角度を、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整するように案内する情報である、
    位置検出装置。
  10. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体を前記検出部に検出させ、全ての前記基準物体が前記検出部により検出された場合に、前記位置検出装置が所定の出力を行う、
    調整方法。
  11. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記投射部に、調整用の基準物体を設置すべき位置を指定する画像を前記対象平面に投射させ、前記対象平面に設置された前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記位置検出装置が所定の出力を行う、
    調整方法。
  12. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、情報を出力する情報出力部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記位置検出装置が所定の出力を行い、前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させ、該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となるまで調整を行うように案内する情報を前記情報出力部に出力させる、
    調整方法。
  13. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、情報を出力する情報出力部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記位置検出装置が所定の出力を行い、前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させ、該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となったときに調整を終えるように案内する情報を前記情報出力部に出力させる、
    調整方法。
  14. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記照射部の照射角度を調整可能な駆動部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記位置検出装置が前記駆動部を停止させるための信号を出力する、
    調整方法。
  15. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、を備える位置検出装置において、前記照射部の設置調整を行う調整方法であって、
    前記照射部の設置調整が行われるときに、前記照射部の照射角度が、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整され、前記対象平面に設置された調整用の基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記位置検出装置が所定の出力を行う、
    調整方法。
  16. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、
    前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、
    前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体を前記検出部に検出させる処理と、
    全ての前記基準物体が前記検出部により検出された場合に、所定の出力を行う処理と、
    を実行させる調整プログラム。
  17. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、
    前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、
    前記投射部に、照射角度調整用の基準物体を設置すべき位置を指定する画像を前記対象平面に投射させる処理と、
    前記対象平面に設置された前記基準物体を前記検出部に検出させる処理と、
    前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う処理と、
    を実行させる調整プログラム。
  18. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、情報を出力する情報出力部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、
    前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、
    前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体を前記検出部に検出させる処理と、
    前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う処理と、
    前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させる処理と、
    該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となるまで調整を行うように案内する情報を前記情報出力部に出力させる処理と、
    を実行させる調整プログラム。
  19. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記対象平面に画像を投射する投射部と、情報を出力する情報出力部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、
    前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、
    前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体であって前記対象平面に設置された状態における前記対象平面からの高さが略一定の複数の物体である前記基準物体を前記検出部に検出させる処理と、
    前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う処理と、
    前記投射部に、前記検出部により検出された前記基準物体の位置に所定のマーカーを投射させる処理と、
    該投射されたマーカーと前記基準物体との乖離が一定または所定の範囲内となったときに調整を終えるように案内する情報を前記情報出力部に出力させる処理と、
    を実行させる調整プログラム。
  20. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、前記照射部の照射角度を調整可能な駆動部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、
    前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、
    前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体を前記検出部に検出させる処理と、
    前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、前記駆動部を停止させるための信号を出力する処理と、
    を実行させる調整プログラム。
  21. 対象平面に沿って平面状の光を照射する照射部と、前記照射部が光を照射する領域を撮像することにより、前記照射部の照射した光を反射した物体の位置を検出する検出部と、を備える位置検出装置に、前記照射部の設置調整の支援を行わせる調整プログラムであって、
    前記照射部の照射角度が調整されるときに、前記位置検出装置に、
    前記照射部の照射角度が、照射先が前記対象平面から遠ざかる角度から、照射先が前記対象平面に近づく角度に向けて調整される処理と、
    前記対象平面に設置された照射角度調整用の基準物体を前記検出部に検出させる処理と、
    前記基準物体が前記検出部により検出された結果に基づいて、所定の出力を行う処理と、
    を実行させる調整プログラム。
JP2013018785A 2013-02-01 2013-02-01 位置検出装置、調整方法、および調整プログラム Active JP6111706B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018785A JP6111706B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 位置検出装置、調整方法、および調整プログラム
CN201410038221.8A CN103970369B (zh) 2013-02-01 2014-01-26 位置检测装置、调整方法以及调整程序
US14/165,269 US9465480B2 (en) 2013-02-01 2014-01-27 Position detection apparatus, adjustment method, and adjustment program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018785A JP6111706B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 位置検出装置、調整方法、および調整プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014149740A JP2014149740A (ja) 2014-08-21
JP2014149740A5 JP2014149740A5 (ja) 2016-03-03
JP6111706B2 true JP6111706B2 (ja) 2017-04-12

Family

ID=51239952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018785A Active JP6111706B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 位置検出装置、調整方法、および調整プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9465480B2 (ja)
JP (1) JP6111706B2 (ja)
CN (1) CN103970369B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6075122B2 (ja) * 2013-03-05 2017-02-08 株式会社リコー システム、画像投影装置、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US9817489B2 (en) * 2014-01-27 2017-11-14 Apple Inc. Texture capture stylus and method
JP6278494B2 (ja) * 2014-10-20 2018-02-14 Necディスプレイソリューションズ株式会社 赤外光の調整方法及び位置検出システム
US10459575B2 (en) 2015-02-05 2019-10-29 Sony Corporation Irradiation optical system and projector
JP2016212291A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 株式会社リコー 画像投影システム、画像処理装置、及びプログラム
US10296142B2 (en) * 2015-12-22 2019-05-21 Ricoh Company, Ltd. Information display device, system, and recording medium
JP2018005806A (ja) * 2016-07-08 2018-01-11 株式会社スクウェア・エニックス 位置特定プログラム、コンピュータ装置、位置特定方法、及び、位置特定システム
US10567715B2 (en) * 2017-03-24 2020-02-18 Seiko Epson Corporation Image display apparatus and method for controlling the same
US10789729B2 (en) * 2017-12-07 2020-09-29 Ti Training Corp. System and method(s) for determining projectile impact location
JP2018106724A (ja) * 2018-01-12 2018-07-05 Necディスプレイソリューションズ株式会社 プログラム及びキャリブレーション方法
JP7063769B2 (ja) * 2018-08-21 2022-05-09 株式会社日立製作所 放射線モニタ
DE112019007321T5 (de) * 2019-06-19 2022-07-07 Mitsubishi Electric Corporation Kopplungsanzeigevorrichtung, kopplungsanzeigesystem und kopplungsanzeigeverfahren
JP6965910B2 (ja) * 2019-08-27 2021-11-10 セイコーエプソン株式会社 動作方法および表示装置
JP7243527B2 (ja) * 2019-08-27 2023-03-22 セイコーエプソン株式会社 制御方法、検出装置および表示装置
JP7415439B2 (ja) * 2019-10-28 2024-01-17 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターの制御方法及びプロジェクター
EP3985484A1 (en) * 2020-10-19 2022-04-20 ameria AG Calibration method, calibration device and control method for touchless gesture control
CN115385210A (zh) * 2022-08-25 2022-11-25 快意电梯股份有限公司 视觉光幕的布防区域确定方法、检测方法、设备及介质

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222111A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Ricoh Elemex Corp 座標入力装置および電子黒板システム
US6710770B2 (en) 2000-02-11 2004-03-23 Canesta, Inc. Quasi-three-dimensional method and apparatus to detect and localize interaction of user-object and virtual transfer device
JP2002351615A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Ricoh Co Ltd ディスプレイ装置
JP4759189B2 (ja) * 2001-09-19 2011-08-31 株式会社リコー 座標入力装置
US6996249B2 (en) 2002-01-11 2006-02-07 Nec Laboratories America, Inc. Applying informed coding, informed embedding and perceptual shaping to design a robust, high-capacity watermark
US7710391B2 (en) * 2002-05-28 2010-05-04 Matthew Bell Processing an image utilizing a spatially varying pattern
US7170492B2 (en) * 2002-05-28 2007-01-30 Reactrix Systems, Inc. Interactive video display system
US7348963B2 (en) * 2002-05-28 2008-03-25 Reactrix Systems, Inc. Interactive video display system
JP4001775B2 (ja) * 2002-05-31 2007-10-31 株式会社リコー レーザー曲がり量判定装置、レーザー曲がり量判定方法、レーザー曲がり量判定プログラムおよび記録媒体
JP3934658B2 (ja) 2005-07-28 2007-06-20 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 位置検出システム
US8180114B2 (en) * 2006-07-13 2012-05-15 Northrop Grumman Systems Corporation Gesture recognition interface system with vertical display
EP2122416B1 (en) 2007-02-15 2018-07-18 Qualcomm Incorporated Enhanced input using flashing electromagnetic radiation
US8139110B2 (en) * 2007-11-01 2012-03-20 Northrop Grumman Systems Corporation Calibration of a gesture recognition interface system
US20090219253A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Microsoft Corporation Interactive Surface Computer with Switchable Diffuser
EP2335138A4 (en) * 2008-08-15 2012-12-19 Qualcomm Inc ENHANCED MULTIPOINT DETECTION
CN102132239B (zh) * 2008-08-26 2015-11-25 多点触控有限公司 交互式显示屏
CN101727244B (zh) * 2008-10-28 2012-02-29 广达电脑股份有限公司 校正装置及校正方法
CN102096517B (zh) * 2009-12-11 2015-07-29 联想(北京)有限公司 一种便携式电子设备及输入方法
JP2011122870A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Seiko Epson Corp 光学式位置検出装置及び投射型表示装置
JP2011248041A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Seiko Epson Corp 取り付け装置及び投写型表示装置
JP5696559B2 (ja) * 2010-09-24 2015-04-08 株式会社デンソーウェーブ レーザ測定装置
CN201859422U (zh) * 2010-10-19 2011-06-08 异奇科技有限公司 光学式触控系统
US20140362052A1 (en) * 2012-01-20 2014-12-11 Light Blue Optics Ltd Touch Sensitive Image Display Devices

Also Published As

Publication number Publication date
CN103970369A (zh) 2014-08-06
CN103970369B (zh) 2018-04-20
US9465480B2 (en) 2016-10-11
JP2014149740A (ja) 2014-08-21
US20140218341A1 (en) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6111706B2 (ja) 位置検出装置、調整方法、および調整プログラム
US10114475B2 (en) Position detection system and control method of position detection system
US9992466B2 (en) Projector with calibration using a plurality of images
US11016582B2 (en) Position detecting device, position detecting system, and controlling method of position detecting device
WO2012124730A1 (ja) 検出装置、入力装置、プロジェクタ、及び電子機器
US9753580B2 (en) Position detecting device, position detecting system, and controlling method of position detecting device
US9766335B2 (en) Position detection apparatus, projector, position detection system, and control method of position detection apparatus
JP2014170511A (ja) システム、画像投影装置、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6562124B2 (ja) 位置検出システム、及び、位置検出システムの制御方法
US9733728B2 (en) Position detecting device and position detecting method
US9870073B2 (en) Position detection device, projector, and position detection method
JP6836176B2 (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2014149643A (ja) 位置検出装置、位置検出装置の制御方法、および照射装置
JP2012181721A (ja) 位置入力装置、プロジェクター、プロジェクターの制御方法、及び、表示システム
JP2019117322A (ja) 投影型表示装置、その制御方法、並びにプログラム
JP2012053603A (ja) 情報表示システム
JP6340860B2 (ja) 位置検出装置、プロジェクター、位置検出システム、及び、位置検出装置の制御方法
JP2021190945A (ja) 補正データ生成方法、プロジェクターの制御方法、補正データ生成装置およびプロジェクター
JP6337558B2 (ja) 位置検出装置、プロジェクター、位置検出システム、及び、位置検出装置の制御方法
CN115695747A (zh) 投影仪的控制方法和投影仪
JP2017134730A (ja) プロジェクターおよび位置検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6111706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150