JP7243527B2 - 制御方法、検出装置および表示装置 - Google Patents

制御方法、検出装置および表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7243527B2
JP7243527B2 JP2019154413A JP2019154413A JP7243527B2 JP 7243527 B2 JP7243527 B2 JP 7243527B2 JP 2019154413 A JP2019154413 A JP 2019154413A JP 2019154413 A JP2019154413 A JP 2019154413A JP 7243527 B2 JP7243527 B2 JP 7243527B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
irradiation position
light
target area
light curtain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019154413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021033106A (ja
JP2021033106A5 (ja
Inventor
啓介 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019154413A priority Critical patent/JP7243527B2/ja
Priority to CN202010860882.4A priority patent/CN112449163A/zh
Priority to US17/003,375 priority patent/US20210065656A1/en
Publication of JP2021033106A publication Critical patent/JP2021033106A/ja
Publication of JP2021033106A5 publication Critical patent/JP2021033106A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7243527B2 publication Critical patent/JP7243527B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0425Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3161Modulator illumination systems using laser light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3185Geometric adjustment, e.g. keystone or convergence
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/141Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light conveying information used for selecting or modulating the light emitting or modulating element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/02Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、制御方法、検出装置および表示装置に関する。
特許文献1には、表示面上の投射画像を覆うように平面状に光を射出し、表示面上の指示体による光の反射位置に基づいて、指示体の位置を検出する装置が記載されている。
この装置は、表示面を撮像することによって生成される撮像データを用いて、表示面のうち平面状に照射される光の照射位置が目標領域に位置するように、光の射出方向を調整する。
特開2018-164251号公報
特許文献1に記載の装置において、照射位置が目標領域に位置しないときに照射位置を一定の距離だけ移動する動作を繰り返す場合、照射位置が目標領域に到達するまでに時間を要してしまう。
本発明に係る制御方法の一態様は、表示面に向かって光を射出する射出部を含み前記光の照射位置を検出する検出装置が実行する、前記光の射出方向の制御方法であって、前記表示面を撮像することによって生成される撮像データに基づいて、前記表示面における前記光の照射位置が目標領域に位置するか否かを判断し、前記照射位置が前記目標領域に位置しないと判断する場合、前記照射位置を前記目標領域に向けて移動させる方向に、前記光の射出方向を制御し、前記目標領域とは異なる第1領域に前記照射位置が位置する場合、前記目標領域と前記第1領域との間の第2領域に前記照射位置が位置する場合に比べて、前記光の射出方向の制御によって前記照射位置を前記目標領域に向けて移動させる距離を長くする。
本発明に係る検出装置の一態様は、表示面に向かって光を射出し、前記光の照射位置を検出する検出装置であって、前記光を射出する射出部と、前記表示面を撮像することによって生成される撮像データに基づいて、前記表示面における前記光の照射位置が目標領域に位置するか否かを判断する判断部と、前記照射位置が前記目標領域に位置しないと前記判断部が判断する場合、前記照射位置を前記目標領域に向けて移動させる方向に、前記光の射出方向を制御する方向制御部と、を含み、前記方向制御部は、前記目標領域とは異なる第1領域に前記照射位置が位置する場合、前記目標領域と前記第1領域との間の第2領域に前記照射位置が位置する場合に比べて、前記光の射出方向の制御によって前記照射位置を前記目標領域に向けて移動させる距離を長くする。
第1実施形態に係る表示装置1を模式的に示す図である。 図1に示した矢印Pの方向から見た表示装置1の側面図である。 第1レーザー光源ユニット31aと第2レーザー光源ユニット31bの一例を示す図である。 第1照射エリアL1の位置の調整と、第2照射エリアL2の位置の調整と、の完了時の状況を示す図である。 反射体SSの一例を示す図である。 表示装置1の一例を示す図である。 第1照射位置S1の移動の一例を示す図である。 第1ライトカーテンLaの射出方向および第2ライトカーテンLbの射出方向の調整動作を説明するためのフローチャートである。 第1ライトカーテンLaの射出方向および第2ライトカーテンLbの射出方向の調整動作を説明するためのフローチャートである。 表示装置1の動作の一例を示す図である。 表示装置1の動作の一例を示す図である。
A:第1実施形態
A1:表示装置1の概要
図1は、第1実施形態に係る表示装置1を模式的に示す図である。図2は、図1に示す矢印Pの方向からの表示装置1の側面図である。
表示装置1は、プロジェクター2と、ライトカーテン生成装置3と、撮像部21と、を含む。撮像部21は、有線または無線によってプロジェクター2と通信を行う。また、撮像部21は、プロジェクター2に含まれる構成としてもよい。
プロジェクター2は、第1支持部4を介して天井Cに設置される。プロジェクター2は、天井Cではなく、壁の一部に設置されてもよい。プロジェクター2は、スクリーンSCに投射画像P1を投射することによって投射画像P1をスクリーンSCに表示する。スクリーンSCは、表示面の一例である。表示面は、スクリーンSCに限らず、例えば、壁の一部分または扉でもよい。スクリーンSCが鉛直に起立するように配置されている場合、鉛直方向をY方向とする。
ライトカーテン生成装置3は、第2支持部5を介して天井Cに設置される。ライトカーテン生成装置3は、天井Cではなく、壁の一部に設置されてもよい。また、ライトカーテン生成装置3は、スクリーンSCの一部に設置されてもよい。
ライトカーテン生成装置3は、光で構成されるライトカーテンLがスクリーンSCの少なくとも一部の上を通るようにライトカーテンLを平面状に射出するレーザー光源ユニット31を含む。ここで、ライトカーテンLがスクリーンSCの少なくとも一部の上を通るとは、ライトカーテンLが、スクリーンSCにおける投射画像P1の投射領域または投射予定領域の上を少なくとも通ることを意味する。このため、ライトカーテンLがスクリーンSCの少なくとも一部の上を通るとは、例えば、ライトカーテンLがスクリーンSCに沿って進むこと、および、ライトカーテンLがスクリーンSC上の投射画像P1の上を通過後にスクリーンSCの端等を照射することを含む。
ライトカーテンLは、平面状に射出される代わりに、他の形状で射出されてもよい。ライトカーテンLは、赤外線波長帯の光である。ライトカーテンLは、スクリーンSCのうち投射画像P1が投射されている領域を覆う。ライトカーテンLは、層状の光であり、投射画像P1が投射されているスクリーンSCの領域と、数ミリメーターの距離で法線方向に離れるように設定される。
ライトカーテンLは、例えば、使用者の指、棒またはペン等の指示体Qによってタッチされる投射画像P1上の指示位置P2を検出するために使用される。指示位置P2の検出精度の向上のためには、ライトカーテンLは、投射画像P1が投射されているスクリーンSCの領域との距離を小さくするよう設定される。しかし、近づけすぎると、スクリーンSCの表面状態によっては誤検出が発生することになる。
ライトカーテンLは、第1ライトカーテンLaと第2ライトカーテンLbとを含む。第1ライトカーテンLaの一部と第2ライトカーテンLbの一部とは、スクリーンSCの法線方向からみる場合に相互に重なる。
スクリーンSCが鉛直に起立するように配置されている場合、鉛直方向をY方向とする。
ライトカーテンLが、スクリーンSCの上部から下向きに射出される場合、ライトカーテンLは、スクリーンSCにおいて投射画像P1よりも下の箇所を照射するよう設定される。図1では、第1ライトカーテンLaによる照射の箇所を第1照射エリアL1として、第2ライトカーテンLbによる照射の箇所を第2照射エリアL2として示す。
レーザー光源ユニット31は、第1ライトカーテンLaを射出する第1レーザー光源ユニット31aと、第2ライトカーテンLbを射出する第2レーザー光源ユニット31bと、を含む。第1レーザー光源ユニット31aと第2レーザー光源ユニット31bの各々は、射出部の一例である。射出部は、第1レーザー光源ユニット31aまたは第2レーザー光源ユニット31bに限らず、例えばLEDを用いてライトカーテンLを射出するユニットでもよい。
撮像部21は、例えば、レンズ等の光学系と、当該光学系によって集光される光を電気信号に変換する撮像素子と、を備えるカメラである。撮像素子は、例えば、赤外領域および可視光領域の光を受光するCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサーである。撮像素子は、CCDイメージセンサーに限らず、例えば、赤外領域および可視光領域の光を受光するCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサーでもよい。撮像部21には、指示体Q等の物体によるライトカーテンLの反射光を受光するために赤外線フィルターが取り付けられている。
撮像部21は、スクリーンSCを撮像することによって撮像データを生成する。ライトカーテンLの一部が指示体Q等の物体またはスクリーンSCによって反射される場合、撮像データは、ライトカーテンLの反射光を示す。撮像部21は、撮像データをプロジェクター2に出力する。
プロジェクター2は、ライトカーテンLの反射位置を、撮像データを用いて検出する。反射位置は、例えば、指示体Qによる指示位置P2として用いられる。プロジェクター2は、指示体Qの指示位置P2に応じて、投射画像P1を変更したり、指示位置P2の軌跡を示す画像をスクリーンSCに投射したりする。
A2:第1レーザー光源ユニット31aと第2レーザー光源ユニット31bの一例
図3は、第1レーザー光源ユニット31aと第2レーザー光源ユニット31bとの一例を示す図である。
第1レーザー光源ユニット31aおよび第2レーザー光源ユニット31bは、それぞれ、回転軸Aを軸としてA1方向とA2方向とに回転する。回転軸Aは、図1に示す矢印Pに沿う方向である。第1レーザー光源ユニット31aと第2レーザー光源ユニット31bは、相互に独立に回転する。
第1レーザー光源ユニット31aのA1方向への回転、および、第1レーザー光源ユニット31aのA2方向への回転により、図1に示すスクリーンSCにおける第1ライトカーテンLaによる第1照射エリアL1は変更される。
具体的には、第1レーザー光源ユニット31aのA1方向への回転に伴い、第1照射エリアL1は、第1レーザー光源ユニット31aに近づく。一方、第1レーザー光源ユニット31aのA2方向への回転に伴い、第1照射エリアL1は、第1レーザー光源ユニット31aから離れる。
また、第2レーザー光源ユニット31bのA1方向への回転、および、第2レーザー光源ユニット31bのA2方向への回転により、スクリーンSCにおける第2ライトカーテンLbによる第2照射エリアL2は変更される。第2レーザー光源ユニット31bの回転と、第2照射エリアL2の移動方向との関係は、第1レーザー光源ユニット31aの回転と、第1照射エリアL1の移動方向との関係と同様である。
A3:第1ライトカーテンLaと第2ライトカーテンLbとの照射領域の調整
ライトカーテンLの照射領域は、図1および図2に示すように調整される。
プロジェクター2は、撮像部21が生成する撮像データを用いて、図4に示すように、第1照射エリアL1の一部を、第1ライトカーテンLaの目標となる第1目標エリアT1に位置させ、かつ、第2照射エリアL2の一部を、第2ライトカーテンLbの目標となる第2目標エリアT2に位置させる。第1ライトカーテンLaと第2ライトカーテンLbとで構成されるライトカーテンLが投射画像P1の投射領域を覆うように、第1目標エリアT1および第2目標エリアT2は、投射画像P1の投射領域または投射予定領域の下端よりも下に設定される。投射画像P1の投射領域または投射予定領域の下端は、投射画像P1のレーザー光源ユニット31が配置される側とは、反対側の端である。第1目標エリアT1は、目標領域の一例である。第2目標エリアT2は、目標領域の他の例である。
第1目標エリアT1および第2目標エリアT2の各位置は、予めプロジェクター2に設定されている。例えば、第1目標エリアT1および第2目標エリアT2の各位置を示す情報が、使用者によって、プロジェクター2に入力される。図4は、第1照射エリアL1の位置の調整と、第2照射エリアL2の位置の調整と、の完了時の状況を示す。図4では、調整時のエリアとして、第1目標エリアT1の周辺のエリアである第1エリアR1、第2エリアR2、第3エリアR3、第4エリアR4と、第2目標エリアT2の周辺のエリアである第5エリアR5、第6エリアR6、第7エリアR7、第8エリアR8とが示される。
なお、第1照射エリアL1が撮像部21によって撮像され易くなるように、第1目標エリアT1とその周辺のエリア、具体的には、第1目標エリアT1と第2エリアR2と第4エリアR4に、図5に示す反射体SSが設置されてもよい。反射体SSは、ライトカーテンLの反射光が撮像部21に向けて反射され易い構成を有する。
第2エリアR2は、第1目標エリアT1から離れている第1エリアR1と、第1目標エリアT1と、の間に位置する。第4エリアR4は、第1目標エリアT1から離れている第3エリアR3と、第1目標エリアT1と、の間に位置する。第1目標エリアT1は、第2エリアR2と第4エリアR4との間に位置する。
第1エリアR1、第2エリアR2、第1目標エリアT1、第4エリアR4および第3エリアR3は、図4に示すY方向において、この順番で配置されている。Y方向は、例えば鉛直方向である。なお、第3エリアR3、第4エリアR4、第1目標エリアT1、第2エリアR2および第1エリアR1は、図4に示すY方向において、逆の順番で配置されてもよい。
第1エリアR1、第2エリアR2、第1目標エリアT1、第4エリアR4および第3エリアR3の各々の大きさおよび形状は、図4に示す大きさおよび形状に限定されず適宜変更可能である。
第1エリアR1、第2エリアR2、第3エリアR3および第4エリアR4の位置は、予めプロジェクター2に設定されている。例えば、第1エリアR1、第2エリアR2、第3エリアR3および第4エリアR4の各位置を示す情報が、使用者によって、プロジェクター2に入力される。
第1エリアR1は、第1領域の一例である。第1エリアR1が第1領域である場合、第2エリアR2が第2領域となる。第3エリアR3は、第1領域の他の例である。第3エリアR3が第1領域である場合、第4エリアR4が第2領域となる。
反射体SSは、ライトカーテンLを反射可能な表面Saを有する。表面Saは、反射体SSの底面Sbに対して傾斜している。反射体SSの一端SS1における高さは、反射体SSの他端SS2における高さよりも低い。このため、Y方向において一端SS1が他端SS2よりもライトカーテン生成装置3に近くなるように、反射体SSが、第2エリアR2と第1目標エリアT1と第4エリアR4とに跨るエリアに配置される場合、第2エリアR2と第1目標エリアT1と第4エリアR4とのいずれかに照射されるライトカーテンLは、撮像部21に向けて反射され易くなる。よって、撮像部21は、ライトカーテンLの反射光を撮像し易くなる。なお、反射体SSの大きさおよび形状は、図5に示す大きさおよび形状に限らず適宜変更されてもよい。
また、第2照射エリアL2が撮像部21によって撮像され易くなるように、第2目標エリアT2とその周辺のエリア、具体的には、第2目標エリアT2と第6エリアR6と第8エリアR8に、図5に示す反射体SSが設置されてもよい。
第6エリアR6は、第2目標エリアT2から離れている第5エリアR5と、第2目標エリアT2と、の間に位置する。第8エリアR8は、第2目標エリアT2から離れている第7エリアR7と、第2目標エリアT2と、の間に位置する。第2目標エリアT2は、第6エリアR6と第8エリアR8との間に位置する。
第7エリアR7、第8エリアR8、第2目標エリアT2、第6エリアR6および第5エリアR5は、Y方向において、この順番で直列に配置されている。なお、第7エリアR7、第8エリアR8、第2目標エリアT2、第6エリアR6および第5エリアR5は、Y方向において、逆の順番で配置されてもよい。
第5エリアR5、第6エリアR6、第2目標エリアT2、第8エリアR8および第7エリアR7の各々の大きさおよび形状は、図4に示す大きさおよび形状に限定されず適宜変更可能である。
第5エリアR5、第6エリアR6、第7エリアR7および第8エリアR8の位置は、予めプロジェクター2に設定されている。例えば、第5エリアR5、第6エリアR6、第7エリアR7および第8エリアR8の各位置を示す情報が、使用者によって、プロジェクター2に入力される。
第5エリアR5は、第1領域の他の例である。第5エリアR5が第1領域である場合、第6エリアR6が第2領域となる。第7エリアR7は、第1領域の他の例である。第7エリアR7が第1領域である場合、第8エリアR8が第2領域となる。
Y方向において一端SS1が他端SS2よりもライトカーテン生成装置3に近くなるように、反射体SSが、第6エリアR6と第2目標エリアT2と第8エリアR8とに跨るエリアに配置される場合、第6エリアR6と第2目標エリアT2と第8エリアR8とのいずれかに照射されるライトカーテンLは、撮像部21に向けて反射され易くなる。よって、撮像部21は、ライトカーテンLの反射光を撮像し易くなる。
なお、プロジェクター2は、反射体SSを設置すべき場所を示す画像をスクリーンSCに投射してもよい。例えば、プロジェクター2は、第2エリアR2と第1目標エリアT1と第4エリアR4とに跨るエリアと、第6エリアR6と第2目標エリアT2と第8エリアR8とに跨るエリアと、を示す設置支援画像をスクリーンSCに投射する。
プロジェクター2は、第2エリアR2と第1目標エリアT1と第4エリアR4とに跨るエリアを、第1目標エリアT1の位置を示す情報と、第1エリアR1、第2エリアR2、第3エリアR3および第4エリアR4の各位置を示す情報と、を用いて特定する。
プロジェクター2は、第6エリアR6と第2目標エリアT2と第8エリアR8とに跨るエリアを、第2目標エリアT2の位置を示す情報と、第5エリアR5、第6エリアR6、第7エリアR7および第8エリアR8の各位置を示す情報と、を用いて特定する。
設置支援画像がスクリーンSCに投射される場合、設置支援画像は、使用者が反射体SSを設置する設置作業を支援できるため、使用者による設置作業の手間を軽減できる。
A4:表示装置1の一例
図6は、表示装置1の一例を示す図である。
プロジェクター2は、入力受取部22と、画像受取部23と、記憶部24と、制御部25と、液晶パネル駆動部26と、投射部27とを含む。また、撮像部21は、プロジェクター2に含まれる。ライトカーテン生成装置3は、レーザー光源ユニット31に加えて、レーザー光源ユニット31を制御する射出制御部32を含む。射出制御部32は、スクリーンSCに対する第1ライトカーテンLaの射出角度と、スクリーンSCに対する第2ライトカーテンLbの射出角度と、を制御する。
以下、スクリーンSCに対する第1ライトカーテンLaの射出角度を、単に「第1ライトカーテンLaの射出角度」と称する。スクリーンSCに対する第2ライトカーテンLbの射出角度を、単に「第2ライトカーテンLbの射出角度」と称する。
表示装置1のうち、液晶パネル駆動部26および投射部27を除く構成は、検出装置の一例となる。
入力受取部22は、例えば、使用者からの入力等を受ける各種の操作ボタン、操作キーまたはタッチパネルを含む。入力受取部22は、使用者から入力される情報を、無線または有線でプロジェクター2に送信するリモートコントローラーでもよい。この場合、プロジェクター2は、リモートコントローラーが送信する情報を受信する受信部を備える。リモートコントローラーは、使用者からの入力を受ける各種の操作ボタン、操作キーまたはタッチパネルを備える。
画像受取部23は、例えば画像入力端子を介して、画像を示す画像信号を受ける。画像受取部23は、画像信号を制御部25へ出力する。
記憶部24は、コンピューター読み取り可能な記録媒体である。記憶部24は、例えば、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)およびEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read Only Memory)を備える。記憶部24は、制御部25が処理する各種の情報およびプログラムを記憶する。
例えば、記憶部24は、第1目標エリアT1、第2目標エリアT2、第1エリアR1~第8エリアR8の各々の位置を示す位置情報を記憶している。
制御部25は、例えば、単数または複数のプロセッサーによって構成される。一例を挙げると、制御部25は、単数または複数のCPU(Central Processing Unit)によって構成される。制御部25の機能の一部または全部は、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等の回路によって構成されてもよい。制御部25は、各種の処理を並列的または逐次的に実行する。
制御部25は、記憶部24からプログラムを読み取り実行することによって、画像処理部25aと、判断部25bと、動作制御部25cとを実現する。画像処理部25aと判断部25bと動作制御部25cの全部または一部は、FPGA等の回路、さらに言えばハードウェアで構成されてもよい。
画像処理部25aは、画像受取部23から受ける画像信号に対して画像処理を施すことによって画像情報を生成する。
画像処理部25aが実行する画像処理は、例えば、投射部27が投射する画像の台形歪みを補正する幾何補正処理を含む。画像処理部25aが実行する画像処理は、幾何補正処理を含まない画像処理でもよい。例えば、画像処理部25aが実行する画像処理は、幾何補正処理を含まずにガンマ補正処理を含んでもよい。また、画像処理部25aが実行する画像処理は、幾何補正処理とガンマ補正処理とを含んでもよい。
液晶パネル駆動部26は、画像処理部25aから入力される画像情報に応じた駆動電圧を、液晶パネル27aの各画素に印加する。
投射部27は、スクリーンSCに投射画像P1を投射することによって、スクリーンSCに投射画像P1を表示する。投射部27は、表示部の一例である。ここで、表示部は、スクリーンSCを含まない。
投射部27は、不図示の光源と、光源が放射する光を液晶パネル27aへ反射する不図示のリフレクターとを含む。光源は、例えば、超高圧水銀ランプまたはメタルハライドランプ等からなる放電型の光源ランプである。光源はランプに限られず、LED(Light Emitting Diode)光源またはレーザー光源等でもよい。
液晶パネル27aは、光変調装置の一例である。液晶パネル27aの各画素は、リフレクターによって反射される光を、液晶パネル駆動部26から印加される駆動電圧に応じて変調することによって、画像情報に応じた画像を表す光を生成する。
投射部27は、液晶パネル27aが生成する画像光を、図示しない投射レンズを通してスクリーンSCに投射画像P1として投射する。投射画像P1は、例えば、撮像部21によって撮像される。
判断部25bは、撮像部21が生成する撮像データを受ける。撮像データは、ライトカーテンLのうち、指示体QまたはスクリーンSCによって反射される反射光を示す。判断部25bは、撮像データに基づいて、ライトカーテンLの反射位置を特定する。
判断部25bは、ライトカーテンLを用いて指示体Qの位置を特定するモードにおいては、撮像データに基づいて、ライトカーテンLの反射位置を、指示体Qの位置として特定する。
また、判断部25bは、スクリーンSCにおけるライトカーテンLの反射位置、すなわち、スクリーンSCにおけるライトカーテンLの照射位置を特定するモードでは、撮像データに基づいて、スクリーンSCにおけるライトカーテンLの照射位置を特定する。スクリーンSCにおけるライトカーテンLの照射位置を特定するモードは、ライトカーテン生成装置3の設置調整時に使用される。
さらに言えば、判断部25bは、撮像データに基づいて、第1照射エリアL1の位置である第1照射位置S1と、第2照射エリアL2の位置である第2照射位置S2と、を特定する。第1照射位置S1は、照射位置の一例である。第2照射位置S2は、照射位置の他の例である。
判断部25bは、第1照射位置S1として、Y方向における第1照射エリアL1の位置を特定する。
例えば、判断部25bは、第2ライトカーテンLbが射出されずに第1ライトカーテンLaが射出される状況において生成される撮像データに基づいて、Y方向における第1照射エリアL1の重心位置を、第1照射位置S1として特定する。
ここで、反射体SSが設置される場合、第1ライトカーテンLaの反射光のうち反射体SSによる反射光は、他の反射光よりも撮像され易いため、第1照射位置S1の特定における寄与度が大きくなる。よって、第1照射位置S1の特定精度を向上できる。
また、判断部25bは、第1ライトカーテンLaが射出されずに第2ライトカーテンLbが射出される状況において生成される撮像データに基づいて、Y方向における第2照射エリアL2の重心位置を、第2照射位置S2として特定する。
さらに、判断部25bは、記憶部24に記憶されている位置情報を用いて、第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置するか否かを判断する。ここで、第1照射位置S1はY方向の位置のみで規定されている。このため、第1照射位置S1が、あるエリアに位置するとは、第1照射位置S1が、当該エリアのY方向における領域に位置することを意味する。
また、判断部25bは、位置情報を用いて、第2照射位置S2が第2目標エリアT2に位置するか否かを判断する。第2照射位置S2は、第1照射位置S1と同様にY方向の位置のみで規定されている。このため、第2照射位置S2が、あるエリアに位置するとは、第2照射位置S2が、当該エリアのY方向における領域に位置することを意味する。
動作制御部25cは、方向制御部の一例である。動作制御部25cは、判断部25bの判断結果に基づいて射出制御部32を制御する。例えば、動作制御部25cは、第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置しない場合、第1照射位置S1を第1目標エリアT1に向けて移動させる方向に、第1ライトカーテンLaの射出方向を制御する。
一例を挙げると、図7に示すように、動作制御部25cは、第1エリアR1に第1照射位置S1が位置する場合、第2エリアR2に第1照射位置S1が位置する場合に比べて、第1ライトカーテンLaの射出方向の制御によって第1照射位置S1を第1目標エリアT1に向けて移動させる距離E1、E2、E3を長くする。
換言すると、動作制御部25cは、第1エリアR1に第1照射位置S1が位置する場合に第1ライトカーテンLaの射出方向の制御によって第1照射位置S1を第1目標エリアT1に向けて移動させる距離E1、E2、E3を、第2エリアR2に第1照射位置S1が位置する場合に第1ライトカーテンLaの射出方向の制御によって第1照射位置S1を第1目標エリアT1に向けて移動させる距離E4、E5、E6よりも長くする。
また、動作制御部25cは、第2照射位置S2が第2目標エリアT2に位置しない場合、第2照射位置S2を第2目標エリアT2に向けて移動させる方向に、第2ライトカーテンLbの射出方向を制御する。例えば、動作制御部25cは、第5エリアR5に第2照射位置S2が位置する場合、第6エリアR6に第2照射位置S2が位置する場合に比べて、第2ライトカーテンLbの射出方向の制御によって第2照射位置S2を第2目標エリアT2に向けて移動させる距離を長くする。
動作制御部25cは、制御信号Sを用いて射出制御部32を制御することによって、第1ライトカーテンLaの射出方向と第2ライトカーテンLbの射出方向とを制御する。
制御信号Sは、射出制御部32に含まれるモーター、具体的には、第1ライトカーテンLaの射出角度を調整する第1モーター32c1と、第2ライトカーテンLbの射出角度を調整する第2モーター32c2と、の各々の回転を制御する信号である。具体的には、制御信号Sは、第1モーター32c1の回転数および回転方向と、第2モーター32c2の回転数および回転方向とを示す。動作制御部25cは、制御信号Sの履歴を記憶部24に記憶する。
第1レーザー光源ユニット31aは、例えば、1つまたは複数のLD(Laser Diode)に、コリメーターレンズおよびパウエルレンズ等の光学系部材が取り付けられているユニットである。
第2レーザー光源ユニット31bは、第1ライトカーテンLaの代わりに第2ライトカーテンLbを射出する点を除き、第1レーザー光源ユニット31aと同一構成である。
射出制御部32は、モーター制御部32aと、第1角度調整部32eと、第2角度調整部32fと、を含む。
モーター制御部32aは、第1角度調整部32eを制御する第1角度制御部32a1と、第2角度調整部32fを制御する第2角度制御部32a2と、を含む。
第1角度制御部32a1は、制御信号Sが示す情報のうち、第1モーター32c1の回転数および回転方向に従って、第1モーター32c1を制御する。
第2角度制御部32a2は、制御信号Sが示す情報のうち、第2モーター32c2の回転数および回転方向に従って、第2モーター32c2を制御する。
第1角度調整部32eは、第1ライトカーテンLaの射出角度を調整する。第1角度調整部32eは、第1モーター32c1と、第1角度調整機構32d1と、を含む。第1モーター32c1は、ステッピングモーターである。
第1角度調整機構32d1は、第1モーター32c1の回転に応じて、第1ライトカーテンLaの射出角度を変更する。具体的には、第1角度調整機構32d1は、第1モーター32c1の回転に応じて、第1レーザー光源ユニット31aを、図3に示すA1方向とA2方向とに回転させる。第1レーザー光源ユニット31aがA1方向に回転すると、第1ライトカーテンLaが図2に示す-θ方向に回転する。第1レーザー光源ユニット31aがA2方向に回転すると、第1ライトカーテンLaが図2に示す+θ方向に回転する。+θ方向は、第1ライトカーテンLaがスクリーンSCから遠ざかる方向であり、-θ方向は、第1ライトカーテンLaがスクリーンSCに近づく方向である。
第2角度調整部32fは、第2ライトカーテンLbの射出角度を調整する。第2角度調整部32fは、第2モーター32c2と、第2角度調整機構32d2と、を含む。第2モーター32c2は、ステッピングモーターである。
第2角度調整機構32d2は、第2モーター32c2の回転に応じて、第2ライトカーテンLbの射出角度を変更する。具体的には、第2角度調整機構32d2は、第2モーター32c2の回転に応じて、第2レーザー光源ユニット31bを、A1方向とA2方向とに回転させる。第2レーザー光源ユニット31bがA1方向に回転すると、第2ライトカーテンLbが-θ方向に回転する。第2レーザー光源ユニット31bがA2方向に回転すると、第2ライトカーテンLbが+θ方向に回転する。
A5:動作例
図8および図9は、第1ライトカーテンLaの射出方向および第2ライトカーテンLbの射出方向の調整動作を説明するためのフローチャートである。以下では、スクリーンSCにおけるライトカーテンLの照射位置を特定するモードであり、指示体QはスクリーンSCに位置していないとする。
以下、第1モーター32c1がC1方向に回転すると、図2および図3に示される様に、第1レーザー光源ユニット31aがA2方向に回転することによって第1ライトカーテンLaが+θ方向に回転し、第1モーター32c1がC1方向と反対のC2方向に回転すると、第1レーザー光源ユニット31aがA1方向に回転することによって第1ライトカーテンLaが-θ方向に回転するとする。
また、第2モーター32c2がD1方向に回転すると、図2および図3に示される様に、第2レーザー光源ユニット31bがA2方向に回転することによって第2ライトカーテンLbが+θ方向に回転し、第2モーター32c2がD1方向と反対のD2方向に回転すると、第2レーザー光源ユニット31bがA1方向に回転することによって第2ライトカーテンLbが-θ方向に回転するとする。
第1ライトカーテンLaおよび第2ライトカーテンLbの各々の-θ方向への最大移動位置を「基準位置」と称する。なお、基準位置は、第1ライトカーテンLaおよび第2ライトカーテンLbの各々の-θ方向への最大移動位置に限らず、第1ライトカーテンLaおよび第2ライトカーテンLbの各々の任意の位置でもよい。例えば、第1ライトカーテンLaおよび第2ライトカーテンLbの各々の-θ方向への最大移動位置は、第1照射エリアL1において、第1レーザー光源ユニット31aに最も近い位置であり、第2照射エリアL2において、第2レーザー光源ユニット31bに最も近い位置である。また、例えば、投射画像P1の投射領域の大きさ等が既知の場合は、第1ライトカーテンLaおよび第2ライトカーテンLbの各々の-θ方向への最大移動位置より小さい移動位置を、基準位置とすることができる。
図8に示すステップS103からステップS112は、第1ライトカーテンLaの射出方向を調整する処理である。図9に示すステップS113からステップS122は、第2ライトカーテンLbの射出方向を調整する処理である。
入力受取部22が、ステップS101においてライトカーテンLの射出方向の調整開始を示す開始指示を受けると、ステップS102において動作制御部25cは、制御信号Sを用いて射出制御部32を制御することによって、図10に示すように第1ライトカーテンLaおよび第2ライトカーテンLbの各々を基準位置に移動する。
続いて、ステップS103において動作制御部25cは、レーザー光源ユニット31を制御することによって、第2ライトカーテンLbを射出させずに第1ライトカーテンLaのみを射出させる。
続いて、動作制御部25cは、撮像部21に撮像指示を出力する。
続いて、ステップS104において撮像部21は、撮像指示に応じてスクリーンSCの撮像を実行する。撮像部21は、撮像によって生成される撮像データを判断部25bおよび動作制御部25cに出力する。
続いて、ステップS105において判断部25bは、撮像データに基づいて、第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置するか否かを判断する。
ステップS105の一例としては、判断部25bは、まず、撮像データに基づいて、第1照射エリアL1を特定する。第1照射エリアL1は、スクリーンSCにおいて第1ライトカーテンLaが照射されているエリアである。このため、撮像データにおいて、第1照射エリアL1は、他のエリアよりも輝度が高い。よって、判断部25bは、撮像データにおいて、エリア閾値以上の輝度を有する部分を、第1照射エリアL1として特定する。
続いて、判断部25bは、Y方向における第1照射エリアL1の重心位置を第1照射位置S1として特定する。続いて、判断部25bは、記憶部24に記憶されている位置情報を用いて、第1目標エリアT1の位置を特定する。続いて、判断部25bは、第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置しているか否かを判断する。
判断部25bは、判断結果と第1照射位置S1とを動作制御部25cに出力する。
ステップS105において第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置しないと判断部25bが判断する場合、ステップS106において動作制御部25cは、第1照射位置S1が第1エリアR1に位置するか否かを判断する。
ステップS106の一例としては、動作制御部25cは、まず、記憶部24に記憶されている位置情報を用いて、第1エリアR1の位置を特定する。続いて、動作制御部25cは、第1照射位置S1が第1エリアR1に位置するか否かを判断する。
ステップS106において第1照射位置S1が第1エリアR1に位置しないと判断する場合、動作制御部25cは、第1モーター32c1を第1ステップ数だけC1方向に回転させることを示す制御信号Sを、射出制御部32に出力する。
続いて、ステップS107において射出制御部32の第1角度制御部32a1は、制御信号Sに従って第1モーター32c1を第1ステップ数だけC1方向に回転させる。このため、第1ライトカーテンLaが+θ方向に回転する。よって、第1照射エリアL1が第1目標エリアT1に向けて移動する。その後、後述のステップS113が実行される。
ステップS106において第1照射位置S1が第1エリアR1に位置しないと判断する場合、ステップS108において動作制御部25cは、第1照射位置S1が第2エリアR2に位置するか否かを判断する。
ステップS108の一例としては、動作制御部25cは、まず、記憶部24に記憶されている位置情報を用いて、第2エリアR2の位置を特定する。続いて、動作制御部25cは、第1照射位置S1が第2エリアR2に位置するか否かを判断する。
ステップS108において第1照射位置S1が第2エリアR2に位置すると判断する場合、例えば、第1照射位置S1と第2エリアR2との位置関係が図11に示す状態である場合、動作制御部25cは、第1モーター32c1を第2ステップ数だけC1方向に回転させることを示す制御信号Sを、射出制御部32に出力する。
第2ステップ数は、第1ステップ数よりも少ない。
さらに言えば、第1モーター32c1における第2ステップ数のC1方向の回転によって第1照射位置S1が第1目標エリアT1に向けて動く距離が、第1モーター32c1における第1ステップ数のC1方向の回転によって第1照射位置S1が第1目標エリアT1に向けて動く距離よりも短くなるように、第2ステップ数は予め設定されている。
続いて、ステップS109において射出制御部32の第1角度制御部32a1は、制御信号Sに従って第1モーター32c1を第2ステップ数だけC1方向に回転させる。このため、第1ライトカーテンLaが+θ方向に回転する。よって、第1照射位置S1が第1目標エリアT1に向けて移動する。
ステップS109の後、後述するステップS113が実行される。
ステップS108において第1照射位置S1が第2エリアR2に位置しないと判断する場合、ステップS110において動作制御部25cは、第1照射位置S1が第3エリアR3に位置するか否かを判断する。
ステップS110の一例としては、動作制御部25cは、まず、記憶部24に記憶されている位置情報を用いて、第3エリアR3の位置を特定する。続いて、動作制御部25cは、第1照射位置S1が第3エリアR3に位置するか否かを判断する。
ステップS110において第1照射位置S1が第3エリアR3に位置すると判断する場合、動作制御部25cは、第1モーター32c1を第1ステップ数だけC2方向に回転させることを示す制御信号Sを、射出制御部32に出力する。
続いて、ステップS111において射出制御部32の第1角度制御部32a1は、制御信号Sに従って第1モーター32c1を第1ステップ数だけC2方向に回転させる。このため、第1ライトカーテンLaが-θ方向に回転する。よって、第1照射位置S1が第1目標エリアT1に向けて移動する。その後、後述のステップS113が実行される。
ステップS110において第1照射位置S1が、第3エリアR3に位置しないと判断する場合、動作制御部25cは、第1照射位置S1が第4エリアR4に位置すると判断する。続いて、動作制御部25cは、第1モーター32c1を第2ステップ数だけC2方向に回転させることを示す制御信号Sを、射出制御部32に出力する。
続いて、ステップS112において射出制御部32の第1角度制御部32a1は、制御信号Sに従って第1モーター32c1を第2ステップ数だけC2方向に回転させる。このため、第1ライトカーテンLaが-θ方向に回転する。よって、第1照射位置S1が第1目標エリアT1に向けて移動する。その後、後述のステップS113が実行される。
ステップS105において第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置すると判断部25bが判断する場合、ステップS106からステップS112はスキップされ、ステップS113が実行される。
ステップS113において動作制御部25cは、レーザー光源ユニット31を制御することによって、第1ライトカーテンLaを射出させずに第2ライトカーテンLbのみを射出させる。
ステップS113よりも後に実行されるステップS114からステップS122の説明は、上述のステップS104からステップS112の説明での以下の読み替えによって行われる。「第1照射位置S1」を「第2照射位置S2」と読み替える。「第1目標エリアT1」を「第2目標エリアT2」と読み替える。「第1エリアR1」を「第5エリアR5」と読み替える。「第2エリアR2」を「第6エリアR6」と読み替える。「第3エリアR3」を「第7エリアR7」と読み替える。「第4エリアR4」を「第8エリアR8」と読み替える。「第1モーター32c1」を「第2モーター32c2」と読み替える。「第1角度制御部32a1」を「第2角度制御部32a2」と読み替える。「第1ステップ数」を「第3ステップ数」と読み替える。「第2ステップ数」を「第4ステップ数」と読み替える。「C1方向」を「D1方向」と読み替える。「C2方向」を「D2方向」と読み替える。
なお、ステップS115において第2照射位置S2が第2目標エリアT2に位置する場合、ステップS123からステップS125が実行される。ステップS123からステップS125の処理内容は、ステップS103からステップS105の処理内容と同一である。
ステップS125において第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置しない場合、処理がステップS103に戻る。また、ステップS117、ステップS119、ステップS121およびステップS122の各々の終了後も、処理がステップS103に戻る。
一方、ステップS115において第2照射位置S2が第2目標エリアT2に位置するとの判断後にステップS125において第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置すると判断される場合、例えば、第1ライトカーテンLaと第1目標エリアT1との位置関係および第2ライトカーテンLbと第2目標エリアT2との位置関係が、図4に示す位置関係にある場合、動作制御部25cは、図8および図9に示す処理を終了する。これにより、ライトカーテン生成装置3の設置時の自動調整が完了する。
なお、ステップS125において第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置するとの判断後に、動作制御部25cは、第1照射位置S1と第2照射位置S2の各々が図4に示すスクリーンSCの下端SC1に位置するように、制御信号Sを用いて射出制御部32を制御してもよい。
例えば、記憶部24が、第1目標エリアT1からスクリーンSCの下端SC1までのY方向における距離と、第2目標エリアT2から下端SC1までのY方向における距離と、を示す距離情報を記憶する。動作制御部25cは、当該距離情報を用いて、第1照射位置S1と第2照射位置S2の各々を下端SC1に移動させる制御信号Sを生成し、当該制御信号Sを射出制御部32に出力する。
この場合、第1目標エリアT1および第2目標エリアT2は、投射画像P1の投射領域または投射予定領域の下端よりも上に設定されてもよい。
A6:第1実施形態のまとめ
上述の本実施形態に係る光の射出方向の制御方法および表示装置1は、以下の態様を含む。
第1レーザー光源ユニット31aは、第1ライトカーテンLaを射出する。
判断部25bは、スクリーンSCを撮像することによって生成される撮像データに基づいて、スクリーンSCにおける第1ライトカーテンLaについての第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置するか否かを判断する判断処理を実行する。
第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置しないと判断部25bが判断する場合、動作制御部25cは、第1照射位置S1を第1目標エリアT1に向けて移動させる方向に、第1ライトカーテンLaの射出方向を制御する制御処理を実行する。
動作制御部25cは、第1エリアR1に第1照射位置S1が位置する場合、第2エリアR2に第1照射位置S1が位置する場合に比べて、第1ライトカーテンLaの射出方向の制御によって第1照射位置S1を第1目標エリアT1に向けて移動させる距離を長くする。
この態様によれば、第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置しないときに第1照射位置S1を移動させる距離が、第2エリアR2に第1照射位置S1が位置する場合に第1照射位置S1を移動させる距離に固定されている場合に比べて、第1照射位置S1が第1目標エリアT1に到達するまでの時間を短くできる。すなわち、ライトカーテン生成装置3の設置時の調整において、調整精度を低下させることなく、調整の時間を短くできる。
また、例えば、第1照射位置S1から第1目標エリアT1までの距離を演算し、該演算結果に基づいて、第1照射位置S1を移動する構成のような複雑な演算処理を行うことなく、簡易な処理で第1照射位置S1を第1目標エリアT1に到達させられる。
第1照射位置S1が第1目標エリアT1に位置するまで、判断部25bでの判断処理と動作制御部25cでの制御処理とが繰り返し実行される。このため、判断処理と制御処理をそれぞれ複数回実行することによって、第1照射位置S1を第1目標エリアT1に位置させることが可能になる。
動作制御部25cは、第1レーザー光源ユニット31aの姿勢を制御することによって、第1ライトカーテンLaの射出方向を制御する。このため、第1ライトカーテンLaの射出方向を容易に変更できる。
B:変形例
以上に例示した実施形態の変形の態様を以下に例示する。以下の例示から任意に選択された2個以上の態様を、相互に矛盾しない範囲において適宜に併合してもよい。
B1:第1変形例
上述の実施形態において、動作制御部25cは、第1モーター32c1の回転速度と、第2モーター32c2の回転速度と、の両方または一方を制御してもよい。例えば、動作制御部25cは、制御信号Sに、第1モーター32c1の回転速度と第2モーター32c2の回転速度とを示す。第1角度制御部32a1は、制御信号Sが示す第1モーター32c1の回転速度で第1モーター32c1を回転させる。第2角度制御部32a2は、制御信号Sが示す第2モーター32c2の回転速度で第2モーター32c2を回転させる。
この際、動作制御部25cは、第1照射位置S1が第2エリアR2に位置する場合、第1照射位置S1が第1エリアR1に位置する場合よりも、第1モーター32c1の回転速度を遅くしてもよい。
例えば、動作制御部25cは、第1ライトカーテンLaの射出方向の制御による第2エリアR2から第1目標エリアT1に向けての第1照射位置S1の移動速度を、第1ライトカーテンLaの射出方向の制御による第1エリアR1から第1目標エリアT1に向けての第1照射位置S1の移動速度よりも遅くなるように、第1モーター32c1の回転速度を制御する。
第1変形例によれば、第1照射位置S1が、第1エリアR1よりも第1目標エリアT1に近い第2エリアR2に位置する場合、第1照射位置S1が第1エリアR1に位置する場合に比べて、第1モーター32c1の回転の慣性等に起因する第1照射位置S1の位置ずれを抑制可能になる。
B2:第2変形例
第1実施形態および第1変形例において、レーザー光源ユニット31は、第1レーザー光源ユニット31aと第2レーザー光源ユニット31bとのいずれか一方のみを有してもよい。この場合、レーザー光源ユニット31に含まれる第1レーザー光源ユニット31aと第2レーザー光源ユニット31bとのいずれか一方は、ライトカーテンLを単独で射出する。
B3:第3変形例
第1実施形態および第1変形例~第2変形例において、第2エリアR2に第1照射位置S1が位置する場合に第1ライトカーテンLaの射出方向の制御によって第1照射位置S1を第1目標エリアT1に向けて移動させる距離は、図7に示す距離E4、E5およびE6に限らない。ただし、第2エリアR2に第1照射位置S1が位置する場合に第1ライトカーテンLaの射出方向の制御によって第1照射位置S1を第1目標エリアT1に向けて移動させる距離は、第1エリアR1に第1照射位置S1が位置する場合に第1ライトカーテンLaの射出方向の制御によって第1照射位置S1を第1目標エリアT1に向けて移動させる距離よりも短いという条件を満たす必要がある。
また、第1エリアR1に第1照射位置S1が位置する場合に第1ライトカーテンLaの射出方向の制御によって第1照射位置S1を第1目標エリアT1に向けて移動させる距離は、図7に示す距離E1、E2およびE3に限らない。ただし、上述の条件を満たす必要がある。
B4:第4変形例
第1実施形態および第1変形例~第3変形例において、動作制御部25cが、第1モーター32c1および第2モーター32c2を直接制御してもよい。
B5:第5変形例
第1実施形態および第1変形例~第4変形例において、プロジェクター2、ライトカーテン生成装置3および撮像部21は、2つ以上が統合されたハードウェアで構成されてもよい。
B6:第6変形例
第1実施形態および第1変形例~第5変形例において、ライトカーテンLの波長帯は、可視光等の波長帯でもよい。
B7:第7変形例
第1実施形態および第1変形例~第6変形例において、第1モーター32c1の代わりに各種アクチュエーターが用いられてもよく、第2モーター32c2の代わりに各種アクチュエーターが用いられてもよい。
B8:第8変形例
第1実施形態および第1変形例~第7変形例において、光変調装置の一例として液晶パネル27aが用いられているが、光変調装置は液晶パネルに限らず適宜変更可能である。例えば、光変調装置は、3枚の反射型の液晶パネルを用いた構成であってもよい。また、光変調装置は、3枚の透過型の液晶パネルを用いた方式、3枚のデジタルミラーデバイス(DMD)を用いた方式、1枚のデジタルミラーデバイスを用いた方式等の構成であってもよい。光変調装置として1枚のみの液晶パネルまたはDMDが用いられる場合、色分離光学系および色合成光学系に相当する部材は不要である。また、液晶パネルおよびDMDのいずれとも異なり光を変調可能な構成を、光変調装置として採用できる。
B9:第9変形例
第1実施形態および第1変形例~第8変形例において、スクリーンSCおよびプロジェクター2の代わりに、ディスプレイ、例えば、FPD(Flat Panel Display)が用いられてもよい。FPDの表示面が鉛直に起立するように設置し、FPDの上部または上方に検出装置を設置することが可能である。FPDは、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイまたは有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイである。プロジェクター2の代わりにFPDが用いられる場合、FPDは、例えば、電子黒板または電子会議システムに用いられているFPDでもよい。
1…表示装置、3…ライトカーテン生成装置、21…撮像部、25a…画像処理部、25b…判断部、25c…動作制御部、26…液晶パネル駆動部、27…投射部、31…レーザー光源ユニット、32…射出制御部、32a…モーター制御部、32e…第1角度調整部、32f…第2角度調整部。

Claims (7)

  1. 表示面に向かって光を射出する射出部を含み前記光の照射位置を検出する検出装置が実行する、前記光の射出方向の制御方法であって、
    前記表示面を撮像することによって生成される撮像データに基づいて、前記表示面における前記光の照射位置が目標領域に位置するか否かを判断し、
    前記照射位置が前記目標領域に位置しないと判断する場合、前記照射位置を前記目標領域に向けて移動させる方向に、前記光の射出方向を制御し、
    前記目標領域とは異なる第1領域に前記照射位置が位置する場合、前記目標領域と前記第1領域との間の第2領域に前記照射位置が位置する場合に比べて、前記光の射出方向の制御によって前記照射位置を前記目標領域に向けて移動させる距離を長くする、
    制御方法。
  2. 前記照射位置が前記目標領域に位置するまで、前記判断および前記制御を繰り返す、
    請求項1に記載の制御方法。
  3. 前記光の射出方向の制御による前記第2領域から前記目標領域に向けての前記照射位置の移動速度を、前記光の射出方向の制御による前記第1領域から前記目標領域に向けての前記照射位置の移動速度よりも遅くする、
    請求項1または2に記載の制御方法。
  4. 前記射出部の姿勢を制御することによって、前記光の射出方向を制御する、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の制御方法。
  5. 前記表示面の前記目標領域を含む領域に反射体を設置し、
    前記撮像データに基づいて、前記反射体における前記光の反射位置に対応して前記表示面における前記光の照射位置を検出する、
    請求項1から4のいずれか1項に記載の制御方法。
  6. 表示面に向かって光を射出し、前記光の照射位置を検出する検出装置であって、
    前記光を射出する射出部と、
    前記表示面を撮像することによって生成される撮像データに基づいて、前記表示面における前記光の照射位置が目標領域に位置するか否かを判断する判断部と、
    前記照射位置が前記目標領域に位置しないと前記判断部が判断する場合、前記照射位置を前記目標領域に向けて移動させる方向に、前記光の射出方向を制御する方向制御部と、を含み、
    前記方向制御部は、
    前記目標領域とは異なる第1領域に前記照射位置が位置する場合、前記目標領域と前記第1領域との間の第2領域に前記照射位置が位置する場合に比べて、前記光の射出方向の制御によって前記照射位置を前記目標領域に向けて移動させる距離を長くする、
    検出装置。
  7. 請求項6に記載の検出装置と、
    前記表示面に画像を表示する表示部と、
    を含む表示装置。
JP2019154413A 2019-08-27 2019-08-27 制御方法、検出装置および表示装置 Active JP7243527B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154413A JP7243527B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 制御方法、検出装置および表示装置
CN202010860882.4A CN112449163A (zh) 2019-08-27 2020-08-25 控制方法、检测装置以及显示装置
US17/003,375 US20210065656A1 (en) 2019-08-27 2020-08-26 Control method, detection device, and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154413A JP7243527B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 制御方法、検出装置および表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021033106A JP2021033106A (ja) 2021-03-01
JP2021033106A5 JP2021033106A5 (ja) 2022-05-02
JP7243527B2 true JP7243527B2 (ja) 2023-03-22

Family

ID=74676597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019154413A Active JP7243527B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 制御方法、検出装置および表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210065656A1 (ja)
JP (1) JP7243527B2 (ja)
CN (1) CN112449163A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159529A (ja) 2014-01-21 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 位置検出装置、及び位置検出方法
JP2015158653A (ja) 2014-01-21 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 反射体、調整方法、及び位置検出装置
US20170213386A1 (en) 2014-07-31 2017-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Model data of an object disposed on a movable surface
US20170223279A1 (en) 2014-07-31 2017-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. An image captured by the camera that contains a reference marker
JP2018164251A (ja) 2017-03-24 2018-10-18 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置およびその制御方法
JP2019028441A (ja) 2017-07-27 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10333088A (ja) * 1997-05-28 1998-12-18 Canon Inc 投射画像の表示方法および投射型画像表示装置
JP5138115B2 (ja) * 2011-03-03 2013-02-06 三洋電機株式会社 情報取得装置及びその情報取得装置を有する物体検出装置
JP6111706B2 (ja) * 2013-02-01 2017-04-12 セイコーエプソン株式会社 位置検出装置、調整方法、および調整プログラム
US10567715B2 (en) * 2017-03-24 2020-02-18 Seiko Epson Corporation Image display apparatus and method for controlling the same
CN109856902A (zh) * 2017-11-30 2019-06-07 中强光电股份有限公司 投影装置及自动对焦方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015159529A (ja) 2014-01-21 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 位置検出装置、及び位置検出方法
JP2015158653A (ja) 2014-01-21 2015-09-03 セイコーエプソン株式会社 反射体、調整方法、及び位置検出装置
US20170213386A1 (en) 2014-07-31 2017-07-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Model data of an object disposed on a movable surface
US20170223279A1 (en) 2014-07-31 2017-08-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. An image captured by the camera that contains a reference marker
JP2018164251A (ja) 2017-03-24 2018-10-18 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置およびその制御方法
JP2019028441A (ja) 2017-07-27 2019-02-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112449163A (zh) 2021-03-05
US20210065656A1 (en) 2021-03-04
JP2021033106A (ja) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11188170B2 (en) Image display apparatus and method for controlling the same
JP6111706B2 (ja) 位置検出装置、調整方法、および調整プログラム
TWI384316B (zh) 投影裝置及光測距方法
JP5924042B2 (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
JP6375672B2 (ja) 位置検出装置、及び位置検出方法
JP2006313116A (ja) 距離傾斜角度検出装置および該検出装置を備えたプロジェクタ
US9690427B2 (en) User interface device, and projector device
JP6729297B2 (ja) プロジェクター、プロジェクションシステム及び検出光照射装置
US10983424B2 (en) Image projection apparatus and storage medium capable of adjusting curvature amount of image plane
JP7087391B2 (ja) 画像表示装置およびその制御方法
WO2017122634A1 (ja) 画像認識装置、画像認識方法および画像認識ユニット
JP6836176B2 (ja) 表示装置及び表示装置の制御方法
JP2015079169A (ja) 投影装置
JP7243527B2 (ja) 制御方法、検出装置および表示装置
JP6935713B2 (ja) 位置検出装置、位置検出システム及び位置検出装置の制御方法
JP3736350B2 (ja) プロジェクションシステムおよびプロジェクタ
JP2008227883A (ja) プロジェクタ
US20130257702A1 (en) Image projecting apparatus, image projecting method, and computer program product
CN112445370B (zh) 动作方法以及显示装置
JP6146038B2 (ja) 投射装置および投射方法
US20150029405A1 (en) Electronic device
JP7250175B2 (ja) 投影装置、投影方法、及び制御プログラム
US20230403380A1 (en) Method of correcting projection image, projection system, and non-transitory computer-readable storage medium storing program
US10860144B2 (en) Projector and method for controlling projector
JP2013055616A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7243527

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150