JPWO2016068329A1 - リチウムイオン伝導性結晶体および全固体リチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン伝導性結晶体および全固体リチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016068329A1
JPWO2016068329A1 JP2016556682A JP2016556682A JPWO2016068329A1 JP WO2016068329 A1 JPWO2016068329 A1 JP WO2016068329A1 JP 2016556682 A JP2016556682 A JP 2016556682A JP 2016556682 A JP2016556682 A JP 2016556682A JP WO2016068329 A1 JPWO2016068329 A1 JP WO2016068329A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium ion
crystal
ion conductive
polycrystal
conductive crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016556682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6296263B2 (ja
Inventor
邦光 片岡
邦光 片岡
秋本 順二
順二 秋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JPWO2016068329A1 publication Critical patent/JPWO2016068329A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6296263B2 publication Critical patent/JP6296263B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G35/00Compounds of tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G35/00Compounds of tantalum
    • C01G35/006Compounds containing, besides tantalum, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/76Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by a space-group or by other symmetry indications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/02Particle morphology depicted by an image obtained by optical microscopy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

高密度で長いリチウムイオン伝導性結晶体と、このリチウムイオン伝導性結晶体を用いた全固体リチウムイオン二次電池を提供する。リチウムイオン伝導性結晶体の一例であるLi5La3Ta2O12結晶体は、相対密度が99%以上で、立方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有し、長さが2cm以上である。このLi5La3Ta2O12結晶体は、Li5La3Ta2O12の多結晶体を原料とした溶融法で育成される。この育成法によれば、相対密度が100%であるLi5La3Ta2O12結晶体も得られる。また、全固体リチウムイオン二次電池は、正極と、負極と、固体電解質とを有し、固体電解質がこのリチウムイオン伝導性結晶体から構成されている。【選択図】図6

Description

本発明は、高密度のリチウムイオン伝導性結晶体と、このリチウムイオン伝導性結晶体を固体電解質として用いた全固体リチウムイオン二次電池に関する。
リチウムイオン二次電池は、ニッカド電池やニッケル水素電池などの二次電池と比較してエネルギー密度が高く、高電位で作動できるため、携帯電話やノートパソコンなどの小型情報機器に広く用いられている。また近年、小型軽量化が図りやすいため、ハイブリッド自動車や電気自動車用の二次電池として需要が高まっている。安全性を考慮して、可燃性の電解液を使用しない全固体リチウムイオン二次電池の研究開発が行われている。全固体リチウムイオン二次電池に用いられる固体電解質には、高いイオン伝導率が要求される。
高いリチウムイオン伝導性の酸化物として、高温焼結法で作製した立方晶ガーネット関連型の結晶構造を有するLi7.1La3.1Zr1.912が知られている(特許文献1)。しかしながら、高温焼結法では直径が数十〜数百μm程度の結晶体しか得られない。このサイズでは、全固体リチウムイオン二次電池製品の固体電解質として使用することができない。全固体リチウムイオン二次電池製品に使用するためには、直径1cm程度の円以上の面積を有し、電気抵抗値を低減させるために薄片化できるリチウムイオン伝導性結晶体が必要である。
特開2011―195373号公報
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、高密度で長いリチウムイオン伝導性結晶体と、このリチウムイオン伝導性結晶体を固体電解質として用いた全固体リチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
本発明者らは、結晶体の製造方法を工夫することで、粒界が存在しない高密度のLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)、LiLaTa12、およびLiBaLaTa12の結晶体が得られ、上記問題を解決できると考えた。そして、多結晶体の試料を高温で溶融し冷却する結晶体の製造方法について鋭意検討した結果、高密度のガーネット関連型構造のLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)、LiLaTa12、およびLiBaLaTa12の結晶体が育成できること、これらの結晶体は機械的に薄片化できることを確認して、本発明を完成させた。
本発明のリチウムイオン伝導性結晶体は、化学組成がLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)、LiLaTa12、またはLiBaLaTa12で表され、相対密度が99%以上で、立方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有し、長さが2cm以上である。
本発明のリチウムイオン伝導性結晶体の製造方法は、化学組成がLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)、LiLaTa12、またはLiBaLaTa12で表され、相対密度が99%以上で、立方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有するリチウムイオン伝導性結晶体の製造方法であって、リチウムイオン伝導性結晶体と同じ化学組成で表される多結晶体の原料の少なくとも一部を溶融して溶融部を形成し、移動速度8mm/h以上で溶融部を移動する工程を有する。
本発明の他のリチウムイオン伝導性結晶体の製造方法は、化学組成がLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)で表され、相対密度が99%以上で、立方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有するリチウムイオン伝導性結晶体の製造方法であって、化学組成がLiLaZr12で表され、正方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有する多結晶体と、Al多結晶体およびLiAlO多結晶体の少なくとも一方を含む原料の少なくとも一部を溶融して溶融部を形成し、移動速度8mm/h以上で溶融部を移動する工程を有する。
本発明の全固体リチウムイオン二次電池は、正極と、負極と、固体電解質とを有し、固体電解質が本発明のリチウムイオン伝導性結晶体から構成される。
本発明によれば、高密度で長いリチウムイオン伝導性結晶体と、このリチウムイオン伝導性結晶体を固体電解質として用いた全固体リチウムイオン二次電池が得られる。
実施例で得られた立方晶Li6.46Al0.18LaZr12結晶体の外観写真である。 実施例で得られた立方晶Li6.1Al0.3LaZr12結晶体の外観写真である。 実施例で得られた立方晶LiLaTa12結晶体の外観写真である。 実施例で得られた立方晶LiBaLaTa12結晶体の外観写真である。 実施例で得られた立方晶LiLaTa12結晶体の単結晶X線回折パターンである。 実施例で得られた立方晶LiLaTa12結晶体のガーネット関連型構造を示す模式図である。 実施例で得られた立方晶LiBaLaTa12結晶体の薄片の外観写真である。 実施例で得られた立方晶Li6.1Al0.3LaZr12結晶体のナイキストプロットである。
以下、本発明のリチウムイオン伝導性結晶体、LiLaTa12、LiBaLaTa12およびLi7−3xAlLaZr12結晶体の製造方法、および全固体リチウムイオン二次電池について、実施形態と実施例に基づいて詳細に説明する。なお、重複説明は適宜省略する。
本発明者らは、LiLaTa12およびLiBaLaTa12の多結晶粉末を棒形状に成形した後、赤外集光加熱を用いたフローティングゾーン(FZ)法により、棒形状の多結晶体を溶融、急冷することで高密度で長い結晶体の作製が可能であることを見出して本発明を完成させた。本発明の実施形態に係るリチウムイオン伝導性結晶体は、化学組成がLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)、LiLaTa12、またはLiBaLaTa12で表され、相対密度が99%以上で、立方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有する。本実施形態では、イオン伝導性結晶体の長さが2cm以上である。
相対密度は、作製した薄片の外形を測定して、見かけの体積を算出して、測定質量から計算した見かけの密度を、単結晶X線構造解析結果から得られる真密度で割ることによって算出する。本実施形態のリチウムイオン伝導性結晶体は相対密度が高いほど好ましい。なお、本実施形態のリチウムイオン伝導性結晶体は、結晶ドメインが全て同一方向を向いている必要がない。
この高密度のリチウムイオン伝導性結晶体は高強度であるため、ダイヤモンドカッターなどで任意の厚さに容易に切断できる。例えば、厚さ0.1mm程度の薄片が機械的に作製できる。相対密度が100%であるチウムイオン伝導性結晶体、すなわち本来のリチウムイオン伝導性単結晶体は、リチウムイオン伝導性が特に優れている。リチウムイオン伝導性結晶体の結晶ドメインが同一方向に揃っている割合が高い場合は、単結晶を用いたX線回折測定において、回折スポットが明瞭な点として観測される。
結晶ドメインの向きが揃っていないリチウムイオン伝導性結晶体は、回折スポットが繁雑になったり、様々なドメインからの回折が重なり合って回折スポットがリング状に近くなったりする。この結晶体は、FZ法において溶融部を10mm/hで移動させて作製した。このため、溶融部の冷却速度が上がって、必ずしも結晶体内で結晶ドメインの向きが均一になるように育成できない。
本実施形態のリチウムイオン伝導性結晶体は、つぎの(1)および(2)の少なくとも一方を満たす。(1)交流インピーダンス測定によるナイキストプロットが、結晶粒界による抵抗成分を示さず、材料自体の抵抗成分のみを示す。(2)単結晶を用いたX線回折測定、中性子回折測定、または電子回折測定において、回折パターンに回折スポットが現れる。この回折スポットは、スポット状だけの場合もあるし、スポット状およびリング状で現れる場合もある。
本実施形態のリチウムイオン伝導性結晶体は、多結晶体の原料の少なくとも一部を溶融して溶融部を形成し、移動速度8mm/h以上で溶融部を移動して製造する。具体的にはFZ法、チョクラルスキー(Czochralski:CZ)法、ブリッジマン法、ペデスタル法などによってリチウムイオン伝導性結晶体が育成される。製造するリチウムイオン伝導性結晶体の大きさや形状等に応じて、これらの方法の中から適切な方法を選択すればよい。
本実施形態のリチウムイオン伝導性結晶体は、同じ化学組成で表される多結晶体を原料とした溶融法で育成してもよい。すなわち、それぞれLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)結晶体はLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)の多結晶体を原料と、LiLaTa12結晶体はLiLaTa12の多結晶体を原料と、LiBaLaTa12結晶体はLiBaLaTa12の多結晶体を原料とした溶融法で育成される。
なお、化学組成がLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)で表され、相対密度が99%以上で、立方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有するリチウムイオン伝導性結晶体は、化学組成がLiLaZr12で表され、正方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有する多結晶体と、Al多結晶体およびLiAlO多結晶体の少なくとも一方を含む原料の少なくとも一部を溶融して溶融部を形成し、移動速度8mm/h以上で溶融部を移動して育成してもよい。
FZ法によって本実施形態のリチウムイオン伝導性結晶体を製造する場合には、棒形状の多結晶体の原料を長手方向と垂直な面で回転させながらその一部を溶融し、溶融部を長手方向に移動することによってリチウムイオン伝導性結晶体を育成する。溶融部の移動速度を8mm/h以上と速くすることによって、リチウムの揮発に伴う原料の分解が避けられる。この溶融部の移動速度は8mm/h以上19mm/h以下であることが好ましい。また、溶融部ではリチウムが揮発しようとして気泡が発生するが、棒形状の多結晶体の原料の回転速度を30rpm以上と速くすることによって、気泡を取り除くことができる。原料の回転速度は30rpm以上60rpm以下であることが好ましい。
原料の溶融および溶融部の移動は乾燥空気雰囲気で行うことが好ましい。こうして、相対密度が99%以上であるリチウムイオン伝導性結晶体が製造できる。相対密度が99%以上で、立方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有し、長さが2cm以上であるLiLaTa12結晶体の育成を例に、リチウムイオン伝導性結晶体の製造方法を説明する。
まず、棒形状のLiLaTa12の多結晶体の原料を以下のようにして作製する。すなわち、リチウム化合物、ランタン化合物、およびタンタル化合物を、高温でリチウムが揮発することを考慮して、Li:La:Taが6〜7:3:2のモル比となるように秤量する。リチウム化合物としては、リチウムを含有するものであれば特に制限されず、LiOやLiCOなどが挙げられる。ランタン化合物としては、ランタンを含有するものであれば特に制限されず、LaやLa(OH)などが挙げられる。タンタル化合物としては、タンタルを含有するものであれば特に制限されず、TaやTaCl5などが挙げられる。また、リチウム、ランタン、およびタンタルのうちの二種類以上を含む化合物、例えばLaTaOやLiTaOなどを用いて、Li:La:Taが6〜7:3:2のモル比となるように秤量してもよい。
つぎに、秤量した各化合物を混合する。混合方法は、これらの各化合物を均一に混合できる限り特に限定されず、例えばミキサー等の混合機を用いて湿式または乾式で混合すればよい。そして、得られた混合物をふた付きルツボに充填した後、900℃〜1000℃、好ましくは930℃〜990℃で仮焼成することで、原料となる多結晶体の粉末が得られる。なお、一度仮焼成した生成物を、再度、粉砕、混合し、焼成することを繰り返すとさらに好ましい。この多結晶体の粉末は立方晶系に属する。
つぎに、成型しやすくするために、得られた多結晶体の粉末を粉砕して粒子サイズを細かくする。粉砕方法は、粉末を微細化できる限り特に限定されず、例えば、遊星型ボールミル、ポットミル、ビーズミル等の粉砕装置を用いて湿式または乾式で粉砕すればよい。そして、得られた粉砕物をラバーチューブに充填した後、静水圧プレスによって棒形状に成形する。つぎに、得られた成形体を800℃〜1300℃程度、好ましくは900℃〜1100℃で焼成すれば、棒形状の原料であるLiLaTa12の多結晶体が得られる。この棒形状の多結晶体の原料は立方晶系に属する。
そして、この棒形状の多結晶体の原料を、赤外線集光加熱炉で溶融させた後に急冷することによって、相対密度が99%以上で、ガーネット関連型構造を有し、長さが2cm以上であるLiLaTa12結晶体が製造される。製造されるLiLaTa12結晶体は立方晶系に属する。このようにして、高密度で長いLiLaTa12結晶体が製造できる。相対密度が100%であるLiLaTa12結晶体も製造可能である。本実施形態のリチウムイオン伝導性結晶体は、格子定数aが1.28nm≦a≦1.31nmである。
CZ法によってLiLaTa12結晶体を製造する場合は、以下の手順で行う。まず、原料のLiLaTa12の多結晶体をルツボに入れて加熱し溶融する。つぎに、種結晶を原料の融液につけて回転しながら引き上げる。溶融部の移動速度、すなわち種結晶の引き上げ速度を8mm/h以上と速くすることによって、リチウムの揮発が抑えられ、高密度のLiLaTa12結晶体が得られると考えられる。本実施形態のリチウムイオン伝導性結晶体は、長さが2cm以上である。このため、同一品質を有する薄片が切断によって容易に作製できる。
Li7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)結晶体の製造方法も、LiLaTa12結晶体の製造方法と同様である。なお、原料となるアルミニウム化合物としては、アルミニウムを含有するものであれば特に制限されず、AlやLiAlOなどが挙げられる。また、原料となるジルコニウム化合物としては、ジルコニウムを含有するものであれば特に制限されず、ZrO、ZrCl、LaZr、およびLiZrOなどが挙げられる。LiBaLaTa12結晶体の製造方法も、LiLaTa12結晶体の製造方法と同様である。なお、原料となるバリウム化合物としては、バリウムを含有するものであれば特に制限されず、BaCOやBaOなどが挙げられる。
本発明のリチウムイオン伝導性結晶体は、リチウムイオン伝導性に優れているため、全固体リチウムイオン二次電池の固体電解質に使用できる。すなわち、本発明の全固体リチウムイオン二次電池は、正極と、負極と、固体電解質とを有し、固体電解質が本発明のリチウムイオン伝導性結晶体から構成されている。固体電解質が高密度のリチウムイオン伝導性結晶体であるため、負極が金属リチウムである全固体リチウム電池で、充放電時に金属リチウムの貫通による短絡が防止できる。また、固体電解質の薄片化が可能であるため、電池の単位質量当たりのエネルギー密度を増加させることできる。
実施例1:Li6.46Al0.18LaZr12結晶体の製造
(LiLaZr12多結晶体の粉末の作製)
まず、出発原料として炭酸リチウムLiCO(レアメタリック製、純度99.99%)10.6861gと、酸化ランタンLa(レアメタリック製、純度99.99%)16.8280gと、酸化ジルコニウムZrO(レアメタリック製、純度99.99%)8.4859gをメノウ製乳鉢に入れて、エタノールを使用した湿式法によって均一に混合した。なお、酸化ランタンは、あらかじめ900℃で仮焼きしたものを使用した。
この混合物の金属のモル比Li:La:Zrは、目的物であるLiLaZr12の化学量論比よりもリチウムが20mol%過剰である。すなわち、化学組成がLi8.4LaZr12に相当する分量である。つぎに、ふた付きのアルミナルツボ(ニッカトー製、C5型)にこの混合物36gを充填した。そして、これをボックス型電気炉(ヤマト科学製、FP100型)に入れて、950℃で5時間仮焼成して粉末を得た。つぎに、得られた粉末を、乳鉢で粉砕した後に980℃で10時間焼成することを2回行い、多結晶体のLiLaZr12粉末を作製した。
(LiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合粉末の作製)
上記工程で得られたLiLaZr12多結晶体の粉末30gと、酸化アルミニウムAl(レアメタリック製、純度99.99%)多結晶体0.6gと、直径5mmのジルコニアボール50gと、イオン交換水14mLを容量45mLのジルコニア製粉砕容器に充填し、遊星型ボールミル(ドイツ・フリッチュ製、型式P−6)を用いて、公転回転数200rpmで合計300分回転させて粉砕した。粉砕後の多結晶体の粉末を100℃で24時間乾燥させ、250μm目開きのふるいを用いて分級して、LiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合粉末を得た。
(棒形状のLiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合物の作製)
上記工程で分級した混合粉末を用いて、以下の手順で棒形状のLiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合物を作製した。まず、ゴム製の型にこの混合粉末26gを充填して脱気した。つぎに、この型を密閉した状態で水中に入れて、40MPaで5分間維持した。そして、水の圧力を下げた後、成形体を型から取り出した。成形体は、直径1.0cm、高さ4.8cmの円柱形状をしていた。つぎに、箱型電気炉(デンケン製、型番KDF009)を用いて、この円柱形状の成形体を1150℃で8時間焼成した。焼成後、幅0.8cm、高さ4cmの円柱に近いLiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合物が26g得られた。
(Li6.46Al0.18LaZr12結晶体の育成1)
まず、1kWのハロゲンランプを装備した四楕円型赤外線集光加熱炉(FZ炉) (Crystal System社製、FZ−T−10000H型)に、上記工程で得られた原料である棒形状のLiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合物を設置して、乾燥空気雰囲気にした。
つぎに、長手方向と垂直な面でこの原料を45rpmで回転させながら、出力51.9%で加熱した。しばらくすると、この原料の一部が溶融して溶融部を形成した。そして、この原料が設置されている設置台を8mm/hまたは19mm/hの二通りの移動速度で下降させてLi6.46Al0.18LaZr12結晶体を育成した。なお、この結晶体の化学組成はX線結晶構造解析によって分析した。19mm/hの下降速度で得られたLi6.46Al0.18LaZr12結晶体(以下「試料1」ということがある)の外観写真を図1に示す。図1に示すように、試料1の長さは2.3cmであった。
(LiLaZr12多結晶体とLiAlO多結晶体の混合粉末の作製)
Al多結晶体0.6gに代えて酸化リチウムアルミニウムLiAlO(レアメタリック製、純度99.99%)多結晶体0.8gを用いた点を除き、LiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合粉末の作製方法と同様にして、LiLaZr12多結晶体とLiAlO多結晶体の混合粉末を作製した。
(棒形状のLiLaZr12多結晶体とLiAlO多結晶体の混合物の作製)
LiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合粉末に代えてLiLaZr12多結晶体とLiAlO多結晶体の混合粉末を用いた点を除き、棒形状のLiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合物の作製方法と同様にして、棒形状のLiLaZr12多結晶体とLiAlO多結晶体の混合物を作製した。
(Li6.46Al0.18LaZr12結晶体の育成2)
棒形状のLiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合物に代えて棒形状のLiLaZr12多結晶体とLiAlO多結晶体の混合物を用いた点を除き、上記「Li6.46Al0.18LaZr12結晶体の育成1」の方法と同様にして、Li6.46Al0.18LaZr12結晶体を育成した。このように原料のアルミニウム化合物が異なっていても、同じ結晶体が育成できた。
実施例2:Li6.1Al0.3LaZr12結晶体の製造
(原料の多結晶体の混合粉末の作製)
まず、出発原料として炭酸リチウムLiCO(レアメタリック製、純度99.99%)7.1588gと、酸化ランタンLa(レアメタリック製、純度99.99%)12.9254gと、酸化ジルコニウムZrO(レアメタリック製、純度99.99%)6.5196gと、γ型酸化アルミナ0.4045gを乳鉢に入れ、乾式で均一に混合した。なお、酸化ランタンは、あらかじめ900℃で仮焼きしたものを使用した。
この混合物の金属のモル比Li:Al:La:Zrは、目的物であるLi6.1Al0.3LaZr12の化学量論比よりもリチウムが20mol%過剰である。すなわち、化学組成がLi7.32Al0.3LaZr12に相当する分量である。つぎに、ふた付きのアルミナルツボ(ニッカトー製、C5型)にこの混合物27gを充填した。そして、これをボックス型電気炉(デンケン製、型番KDF009型)に入れて、850℃で4時間仮焼成し、多結晶体の混合粉末を得た。
(棒形状の多結晶体の混合物の作製)
LiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合粉末に代えて上記原料の多結晶体の混合粉末を用いた点を除き、棒形状のLiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合物の作製方法と同様にして、棒形状の多結晶体の混合物を作製した。
(Li6.1Al0.3LaZr12結晶体の育成)
棒形状のLiLaZr12多結晶体とAl多結晶体の混合物に代えて上記棒形状の多結晶体を用いた点を除き、上記「Li6.46Al0.18LaZr12結晶体の育成1」の方法と同様にして、Li6.1Al0.3LaZr12結晶体を育成した。このようにγ型酸化アルミナを用いることで、製造したいリチウムイオン伝導性結晶体と同じ化学組成を有する多結晶体からだけでなく、上記棒形状の多結晶体の混合物からも、同様の結晶体が育成できた。得られたLi6.1Al0.3LaZr12結晶体(以下「試料2」ということがある)の外観写真を図2に示す。図2に示すように、試料2の長さは4cmであった。
実施例3:LiLaTa12結晶体の製造
(LiLaTa12多結晶体の粉末の作製)
出発原料として炭酸リチウムLiCO(レアメタリック製、純度99.99%)6.9256gと、酸化ランタンLa(レアメタリック製、純度99.99%)15.2686gと、酸化タンタルTa(レアメタリック製、純度99.99%)13.8058gを用いた点を除いて、実施例1と同様にしてLiLaTa12多結晶体の粉末を作製した。なお、各原料の混合物の金属のモル比Li:La:Taは、目的物であるLiLaTa12の化学量論比よりもリチウムが20mol%過剰である。すなわち、化学組成がLiLaTa12に相当する分量である。
(棒形状のLiLaTa12多結晶体の作製)
上記工程で分級したLiLaTa12多結晶体の粉末を用いて、以下の手順で棒形状のLiLaTa12多結晶体を作製した。まず、ゴム製の型にこのLiLaTa12多結晶体の粉末26gを充填して脱気した。つぎに、この型を密閉した状態で水中に入れて、40MPaで5分間維持した。そして、水の圧力を下げた後、成形体を型から取り出した。成形体は、直径1.2cm、高さ7cmの円柱形状をしていた。つぎに、箱型電気炉(デンケン製、型番KDF009)を用いて、この成形体を1150℃で8時間焼成した。焼成後、幅1cm、長さ7cmの円柱に近い棒形状のLiLaTa12多結晶体が26g得られた。
(LiLaTa12結晶体の育成)
実施例1と同様に、棒形状のLiLaTa12多結晶体を用いてLiLaTa12結晶体を得た。19mm/hの下降速度で得られたLiLaTa12結晶体(以下「試料3」ということがある)の外観写真を図3に示す。図3に示すように、試料3の長さは4cmであった。
実施例4:LiBaLaTa12結晶の製造
(LiBaLaTa12多結晶体の粉末の作製)
出発原料として炭酸リチウムLiCO(レアメタリック製、純度99.99%)6.8699gと、炭酸バリウムBaCO(レアメタリック製、純度99.99%)5.0964gと、酸化ランタンLa(レアメタリック製、純度99.99%)12.6215gと、酸化タンタルTa(レアメタリック製、純度99.99%)11.4123gを用いた点を除いて、実施例1と同様にしてLiBaLaTa12多結晶体の粉末を作製した。なお、出発原料の混合物の金属のモル比Li:Ba : La:Taは、目的物であるLiBaLaTa12の化学量論比よりもリチウムが20mol%過剰であった。すなわち、化学組成がLi7.2BaLaTa12に相当する分量である。
(棒形状のLiBaLaTa12多結晶体の作製)
上記工程で分級したLiBaLaTa12多結晶体の粉末を用いて、以下の手順で棒形状のLiBaLaTa12多結晶体を作製した。まず、ゴム製の型にこのLiBaLaTa12多結晶体の粉末26gを充填して脱気した。つぎに、この型を密閉した状態で水中に入れて、40MPaで5分間維持した。そして、水の圧力を下げた後、成形体を型から取り出した。成形体は、直径1.4cm、高さ9cmの円柱形状をしていた。つぎに、箱型電気炉(デンケン製、型番KDF009)を用いて、この成形体を1150℃で8時間焼成した。焼成後、幅1.2cm、長さ8cmの円柱に近い棒形状のLiBaLaTa12多結晶体が26g得られた。
(LiBaLaTa12結晶体の育成)
実施例1と同様にして、棒形状のLiBaLaTa12多結晶体を用いてLiBaLaTa12結晶体を得た。19mm/hの下降速度で得られたLiBaLaTa12結晶体(以下「試料4」ということがある)の外観写真を図4に示す。図4に示すように、試料4の長さは6cmであった。
各実施例で得られたリチウムイオン伝導性結晶体の評価
試料2の粉末X線回折パターンは、これまでに報告されている立方晶ガーネット関連型構造のLi7−3xAlLaZr12のパターンと同様であった。粉末X線構造解析の結果から算出される格子定数aは、a=1.30208nm±0.00004nmであった。
試料3の構造を、単結晶X線回折装置(リガク社製、R−AXIS RAPID−II)を用いて調べた。試料3のX線回折パターンを図5に示す。図5に示すように、明瞭な回折点が測定できた。単結晶X線回折装置付属のプログラムRAPID AUTOにより回折強度データを収集し、結晶構造解析プログラムJana2006によって試料3の結晶構造を調べたところ、試料3は立方晶に属することがわかった。また、試料3の結晶構造解析の結果、図6に示すような従来報告されているLiLaTa12と同様の結晶構造であることが明らかとなった。試料3の結晶構造解析の信頼度を示すR因子は2.04%であったため、この結晶構造解析結果は妥当であると言える。
単結晶X線回折測定により観測された反射を用いて、最小二乗法により試料2の格子定数aを求めたところ、1.2816nm±0.003nmであった。この格子定数から、試料2は、立方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有するリチウム複合酸化物であることが確認された。また、試料3および試料4から厚さ約0.1mmの薄片を作製して、粉末X線回折装置(リガク社製、Smart Lab)で、粉末X線回折測定を行った。その結果、試料3および試料4の薄片は、従来報告されている立方晶ガーネット関連型化合物の回折パターンが当てはまった。
試料3および試料4の薄片のそれぞれの格子定数a1およびa2を算出した結果、以下の値となった。
試料3の格子定数a1=1.282227nm±0.000007nm
試料4の格子定数a2=1.29118nm±0.00004nm
試料3の成型体の密度を複数部分で測定した結果、結晶構造から算出される真密度に対して、相対密度は99.2%、99.5%、99.8%、100%であった。試料4の相対密度も99%以上であった。また、試料4をダイヤモンドカッターで切断したところ、図7に示すように、厚さ0.3mmと0.086mmの薄片が作製できた。このように薄片化が可能なので、本実施形態のリチウムイオン伝導性結晶体を全固体リチウムイオン二次電池の固体電解質として用いれば、固体電解質の電気抵抗値を低減させることができる。
試料2を切断して、直径約0.8cm、厚さ約0.09cmの薄片を作製した。この薄片の表側と裏側に、直径0.2cmの円で、厚さが40nmの金をスパッタリングして電極を形成した。この試料を窒素雰囲気中25℃で交流インピーダンス法(測定装置:Solarton、1260)によって、試料2のインピーダンスを測定した。このときのナイキストプロットを図8に示す。図8に示すナイキストプロットからリチウムイオン伝導率を算出したところ3.3×10−5S/cmであった。
本発明のリチウムイオン伝導性結晶体は、全固体リチウムイオン二次電池の固体電解質の材料などに利用できる。

Claims (11)

  1. 化学組成がLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)、LiLaTa12、またはLiBaLaTa12で表され、相対密度が99%以上で、立方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有し、長さが2cm以上であるリチウムイオン伝導性結晶体。
  2. 請求項1において、
    化学組成がLiLaZr12で表され、正方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有する多結晶体と、Al多結晶体およびLiAlO多結晶体の少なくとも一方を含む原料を用いた溶融法で育成され、化学組成がLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)で表されるリチウムイオン伝導性結晶体。
  3. 請求項1において、
    同じ化学組成で表される多結晶体を原料とした溶融法で育成されるリチウムイオン伝導性結晶。
  4. 請求項1から3のいずれかにおいて、
    前記相対密度が100%であるリチウムイオン伝導性結晶体。
  5. 請求項1から4のいずれかにおいて、
    格子定数aが1.28nm≦a≦1.31nmであるリチウムイオン伝導性結晶体。
  6. 化学組成がLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)、LiLaTa12、またはLiBaLaTa12で表され、相対密度が99%以上で、立方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有するリチウムイオン伝導性結晶体の製造方法であって、
    前記リチウムイオン伝導性結晶体と同じ化学組成で表される多結晶体の原料の少なくとも一部を溶融して溶融部を形成し、移動速度8mm/h以上で前記溶融部を移動する工程を有するリチウムイオン伝導性結晶体の製造方法。
  7. 化学組成がLi7−3xAlLaZr12(0.05<x<0.50)で表され、相対密度が99%以上で、立方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有するリチウムイオン伝導性結晶体の製造方法であって、
    化学組成がLiLaZr12で表され、正方晶系に属し、ガーネット関連型構造を有する多結晶体と、Al多結晶体およびLiAlO多結晶体の少なくとも一方を含む原料の少なくとも一部を溶融して溶融部を形成し、移動速度8mm/h以上で前記溶融部を移動する工程を有するリチウムイオン伝導性結晶体の製造方法。
  8. 請求項6または7において、
    前記移動速度が8mm/h以上19mm/h以下であるリチウムイオン伝導性結晶体の製造方法。
  9. 請求項6から8のいずれかにおいて、
    棒形状の前記原料を回転速度30rpm以上で長手方向と垂直な面で回転させながら、前記原料を溶融するリチウムイオン伝導性結晶体の製造方法。
  10. 請求項9において、
    前記回転速度が30rpm以上60rpm以下であるリチウムイオン伝導性結晶体の製造方法。
  11. 正極と、負極と、固体電解質とを有する全固体リチウムイオン二次電池であって、
    前記固体電解質が請求項1から5のいずれかのリチウムイオン伝導性結晶体から構成される全固体リチウムイオン二次電池。
JP2016556682A 2014-10-31 2015-10-30 リチウムイオン伝導性結晶体および全固体リチウムイオン二次電池 Active JP6296263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014223346 2014-10-31
JP2014223346 2014-10-31
PCT/JP2015/080825 WO2016068329A1 (ja) 2014-10-31 2015-10-30 リチウムイオン伝導性結晶体および全固体リチウムイオン二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016068329A1 true JPWO2016068329A1 (ja) 2017-07-20
JP6296263B2 JP6296263B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=55857662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016556682A Active JP6296263B2 (ja) 2014-10-31 2015-10-30 リチウムイオン伝導性結晶体および全固体リチウムイオン二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20170309955A1 (ja)
EP (1) EP3214623B1 (ja)
JP (1) JP6296263B2 (ja)
KR (1) KR101982422B1 (ja)
CN (1) CN106796825B (ja)
WO (1) WO2016068329A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107075722B (zh) * 2014-07-31 2019-12-31 国立研究开发法人产业技术综合研究所 含锂石榴石晶体及其制造方法、以及全固体锂离子二次电池
KR102444090B1 (ko) * 2016-07-11 2022-09-15 더 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미시건 세라믹 가넷계 이온 전도성 재료
EP3518251B1 (en) * 2016-09-21 2022-08-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Solid electrolyte and all-solid battery
CN109319837B (zh) * 2018-11-29 2020-12-01 江苏海基新能源股份有限公司 一种含铝立方相石榴石Li7La3Zr2O12的制备方法
WO2020196921A1 (ja) 2019-03-28 2020-10-01 株式会社カネカ 樹脂組成物の製造方法および樹脂組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310500A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Agency Of Ind Science & Technol ジルコニア繊維の製造方法
JP2011051800A (ja) * 2008-08-21 2011-03-17 Ngk Insulators Ltd セラミックス材料及びその製造方法
JP2011195373A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology リチウムイオン伝導性酸化物及びその製造方法、並びにそれを部材として使用した電気化学デバイス
JP2012174659A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Shinshu Univ ガーネット型固体電解質、当該ガーネット型固体電解質を含む二次電池、及び当該ガーネット型固体電解質の製造方法
JP2013219017A (ja) * 2012-02-21 2013-10-24 Ngk Insulators Ltd 固体電解質セラミックス材料のイオン伝導率を回復させる方法
JP2013256435A (ja) * 2012-05-14 2013-12-26 Toyota Central R&D Labs Inc ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004010892B3 (de) * 2004-03-06 2005-11-24 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Chemisch stabiler fester Lithiumionenleiter
US9034525B2 (en) * 2008-06-27 2015-05-19 Johnson Ip Holding, Llc Ionically-conductive amorphous lithium lanthanum zirconium oxide
US8986895B2 (en) * 2009-02-04 2015-03-24 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Garnet-type lithium ion-conducting oxide and all-solid-state lithium ion secondary battery containing the same
JP5376252B2 (ja) * 2009-09-03 2013-12-25 日本碍子株式会社 セラミックス材料及びその利用
WO2013014759A1 (ja) * 2011-07-27 2013-01-31 トヨタ自動車株式会社 固体電池の製造方法
JP2013107779A (ja) * 2011-11-17 2013-06-06 Honda Motor Co Ltd 焼結体及びその製造方法
JP5910072B2 (ja) 2011-12-26 2016-04-27 ソニー株式会社 固体電解質、固体電解質の製造方法および電気化学デバイス
CN106232526B (zh) * 2014-04-24 2019-07-30 第一稀元素化学工业株式会社 石榴石型化合物的制造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11310500A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Agency Of Ind Science & Technol ジルコニア繊維の製造方法
JP2011051800A (ja) * 2008-08-21 2011-03-17 Ngk Insulators Ltd セラミックス材料及びその製造方法
JP2011195373A (ja) * 2010-03-19 2011-10-06 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology リチウムイオン伝導性酸化物及びその製造方法、並びにそれを部材として使用した電気化学デバイス
JP2012174659A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Shinshu Univ ガーネット型固体電解質、当該ガーネット型固体電解質を含む二次電池、及び当該ガーネット型固体電解質の製造方法
JP2013219017A (ja) * 2012-02-21 2013-10-24 Ngk Insulators Ltd 固体電解質セラミックス材料のイオン伝導率を回復させる方法
JP2013256435A (ja) * 2012-05-14 2013-12-26 Toyota Central R&D Labs Inc ガーネット型リチウムイオン伝導性酸化物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11139504B2 (en) 2021-10-05
WO2016068329A1 (ja) 2016-05-06
US20170309955A1 (en) 2017-10-26
JP6296263B2 (ja) 2018-03-20
EP3214623B1 (en) 2019-03-06
EP3214623A1 (en) 2017-09-06
US20200303771A1 (en) 2020-09-24
CN106796825A (zh) 2017-05-31
KR20170065594A (ko) 2017-06-13
CN106796825B (zh) 2018-06-29
EP3214623A4 (en) 2018-07-04
KR101982422B1 (ko) 2019-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278433B2 (ja) リチウム含有ガーネット結晶体および全固体リチウムイオン二次電池
JP6120346B2 (ja) リチウム含有ガーネット結晶体および全固体リチウムイオン二次電池
JP6667182B2 (ja) 低対称ガーネット関連型構造固体電解質およびリチウムイオン二次電池
JP6296263B2 (ja) リチウムイオン伝導性結晶体および全固体リチウムイオン二次電池
JP6524089B2 (ja) リチウム含有ガーネット単結晶体の製造方法
WO2021053923A1 (ja) ガリウム置換型固体電解質材料および全固体リチウムイオン二次電池
US20240003052A1 (en) Lithium composite oxide single crystal, lithium composite oxide polycrystal, lithium composite oxide material, solid electrolyte material, all-solid-state lithium-ion secondary battery, and method for producing solid electrolyte material
WO2022074959A1 (ja) 新規結晶構造を備える複合酸化物と、この複合酸化物を固体電解質とする全固体リチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6296263

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250