JPWO2016060132A1 - ハイブリッド式建設機械 - Google Patents

ハイブリッド式建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016060132A1
JPWO2016060132A1 JP2016554087A JP2016554087A JPWO2016060132A1 JP WO2016060132 A1 JPWO2016060132 A1 JP WO2016060132A1 JP 2016554087 A JP2016554087 A JP 2016554087A JP 2016554087 A JP2016554087 A JP 2016554087A JP WO2016060132 A1 JPWO2016060132 A1 JP WO2016060132A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
hydraulic pump
inverter
storage device
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016554087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6300943B2 (ja
Inventor
智晃 高橋
智晃 高橋
井村 進也
進也 井村
竹内 健
健 竹内
誠司 石田
誠司 石田
到 納谷
到 納谷
真史 日田
真史 日田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Publication of JPWO2016060132A1 publication Critical patent/JPWO2016060132A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6300943B2 publication Critical patent/JP6300943B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/28Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the electric energy storing means, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/17Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/086Power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/248Current for loading or unloading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/30Auxiliary equipments
    • B60W2710/305Auxiliary equipments target power to auxiliaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/26Power control functions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

蓄電装置の充放電を適切に行うと共に、急激な負荷の上昇に伴うエンジンの停止を抑制することができるハイブリッド式建設機械の提供。本発明は、蓄電装置16の蓄電池特性に応じて、油圧ポンプ17の動力及びインバータ15の電力を制御するハイブリッドコントローラ22を備え、このハイブリッドコントローラ22の出力指令部22Fは、蓄電池特性の電流又は電圧の少なくとも1つと、蓄電池特性の温度又は充電率の少なくとも1つとに基づいて、油圧ポンプ17の動力とインバータ15の電力との少なくとも一方を制御するようにした。

Description

本発明は、電動発電機へ電力を供給する蓄電装置を備えたハイブリッド式建設機械に関する。
近年、自動車においては、省エネの観点からハイブリッド式や電気式のものが普及しており、建設機械においてもハイブリッド化が進められている。一般に、油圧システムにより駆動する油圧ショベル等の建設機械は、軽負荷作業から重負荷作業までの全ての作業に対応できるように、最大負荷の作業を可能とする油圧ポンプと、この油圧ポンプから吐出された圧油によって駆動する油圧作業装置と、油圧ポンプを駆動する大型のエンジンとを備えている。
しかし、建設機械における土砂の掘削・積み込みを油圧作業装置で頻繁に行う重掘削作業等の重負荷作業は作業全体の一部であり、地面を均すための水平引き等の軽負荷作業時には、エンジンの能力が余ってしまう。このことは、油圧ショベルの燃料消費量(以下、燃費と略すことがある)の低減を難しくする要因の1つである。この点に鑑みて、燃費を低減するためにエンジンを小型化すると共に、エンジンの小型化に伴う出力不足を蓄電装置と電動機とによる出力でアシスト(補助)するハイブリッド式建設機械が知られている。
このようなハイブリッド式建設機械の蓄電装置には、例えばリチウムイオン電池やキャパシタ(電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ等)が用いられる。これらの蓄電装置は、電圧、電流、温度、及び充電率(以下、SOCと表記する)等の蓄電池特性を適切な範囲で運用しなければ、熱的な影響や性能の低下を招く虞がある。そこで、蓄電装置を搭載したハイブリッド式建設機械では、上記の蓄電池特性を基に蓄電装置の充放電可能な最大電力を算出し、この算出値の範囲内で蓄電装置の充放電電力を制限することにより、蓄電装置を安全な状態で運用する制御方式が開示されている。
この種の従来技術の1つとして、例えば、下記の特許文献1に開示された充放電制御方法が知られている。この従来技術の充放電制御方法は、発電機を制御する第1のインバータと、電動機を駆動する第2のインバータと、これらの各インバータにコンバータを介して接続され、コンバータにより充放電制御される蓄電装置とを備えた装置に適用され、この装置を制御する制御装置により行われる。
具体的には、従来技術の充放電制御方法は、蓄電装置のSOCを所定の範囲内に維持するように、蓄電装置の現在のSOCから算出した最大放電量と所定の最大電流を考慮して算出した最大放電量とのうち小さいほうを出力上限値に設定し、蓄電装置の現在のSOCから算出した最大充電量と所定の最大電流を考慮して算出した最大充電量とのうち小さいほうを出力下限値に設定すると共に、負荷が要求する電力又は発電機が生成する電力を、設定した出力上限値と出力下限値により制限して蓄電装置の実際の放電量及び充電量を決定する。
特許第5225779号公報
しかし、特許文献1に開示された従来技術の充放電制御方法では、負荷が要求する電力又は発電機が生成する電力の制限は、設定した蓄電装置の出力上限値と出力下限値を基に各インバータにより行われるので、エンジンや油圧負荷の状態が考慮されていない。そのため、ハイブリッド式建設機械による作業中に、油圧作業装置と障害物との接触等によって負荷が急激に上昇した場合には、駆動源としてのエンジンの出力及び電力源としての蓄電装置が供給する電力と、負荷が要求する電力とが上手く釣り合わないので、急激な負荷の上昇に対してエンジンの回転数の調整が追従できず、エンジンの回転数が低下する(いわゆる、ラグダウンが生じる)ことにより、エンジンが停止することが懸念されている。
本発明は、このような従来技術の実情からなされたもので、その目的は、蓄電装置の充放電を適切に行うと共に、急激な負荷の上昇に伴うエンジンの停止を抑制することができるハイブリッド式建設機械を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明のハイブリッド式建設機械は、エンジンと、前記エンジンによって駆動される油圧ポンプと、前記油圧ポンプから吐出される圧油によって駆動される油圧作業装置と、前記エンジンとの間でトルク伝達を行う電動発電機と、前記電動発電機を制御するインバータと、前記インバータを介して充放電を行う蓄電装置と、前記蓄電装置の蓄電池特性に応じて、前記油圧ポンプの動力及び前記インバータの電力を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記蓄電池特性の電流又は電圧の少なくとも1つと、前記蓄電池特性の温度又は充電率の少なくとも1つとに基づいて、前記油圧ポンプの動力と前記インバータの電力との少なくとも一方を制御することを特徴としている。
また、本発明のハイブリッド式建設機械は、エンジンと、前記エンジンによって駆動される油圧ポンプと、前記油圧ポンプから吐出される圧油によって駆動される油圧作業装置と、前記エンジンとの間でトルク伝達を行う電動発電機と、前記電動発電機を制御するインバータと、前記インバータを介して充放電を行う蓄電装置と、前記蓄電装置の蓄電池特性に応じて、前記油圧ポンプの動力及び前記インバータの電力を制御する制御装置とを備え、前記制御装置は、前記蓄電池特性の電圧又は充電率の少なくとも1つと、前記蓄電池特性の温度又は電流の少なくとも1つとに基づいて、前記油圧ポンプの動力と前記インバータの電力との少なくとも一方を制御することを特徴としている。
本発明のハイブリッド式建設機械によれば、蓄電装置の充放電を適切に行うと共に、急激な負荷の上昇に伴うエンジンの停止を抑制することができる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明に係るハイブリッド式建設機械の第1実施形態として挙げたハイブリッドショベルの構成を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る旋回体内の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るバッテリコントローラの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るハイブリッドコントローラの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るエンジンの出力特性を説明する回転数−出力上限値特性線図である。 本発明の第1実施形態に係る蓄電装置の各蓄電池特性の時系列変化、及び蓄電装置の各蓄電池特性の上下限判定値の一例を示す図であり、(a)図は蓄電装置の電圧の時系列変化、及び蓄電装置の電圧の上下限判定値を示す図、(b)図は蓄電装置の電流の時系列変化、及び蓄電装置の電流の上下限判定値を示す図、(c)図は蓄電装置の温度の時系列変化、及び蓄電装置の温度の上下限判定値を示す図、(d)図は蓄電装置のSOCの時系列変化、及び蓄電装置のSOCの上下限判定値を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る蓄電装置の各蓄電池特性に対する充放電電力制限係数を示す図であり、(a)図は蓄電装置の電圧に対する充電電力制限係数を示す図、(b)図は蓄電装置の電圧に対する放電電力制限係数を示す図、(c)図は蓄電装置のSOCに対する充電電力制限係数を示す図、(d)図は蓄電装置のSOCに対する放電電力制限係数を示す図、(e)図は蓄電装置の電流に対する充放電電力制限係数を示す図、(f)図は蓄電装置の温度に対する充放電電力制限係数を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る出力指令部の制御処理の流れを示すフローチャートである。 油圧ポンプに要求される動力、エンジンの出力の上限値、及びインバータに要求される電力の時間推移を示す図である。 回生動作が行われるときのインバータに要求される電力の指令値の設定範囲を説明する図である。 (a)図は本発明の第1実施形態に係る出力指令部がインバータの電力の制限を実施したときのインバータの電力の時間推移を示す図、(b)図は本発明の第1実施形態に係る出力指令部が油圧ポンプの動力の制限を実施したときの油圧ポンプの動力の時間推移を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る出力指令部による出力制限制御の形式の選択について説明する図である。 本発明の第2実施形態に係る出力指令部の制御処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る旋回体内の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第3実施形態に係る出力指令部による出力制限制御の形式の選択について説明する図である。
以下、本発明に係るハイブリッド式建設機械を実施するための形態を図に基づいて説明する。
本発明に係るハイブリッド式建設機械の一実施形態は、例えば、図1に示すハイブリッド式油圧ショベル(以下、便宜的にハイブリッドショベルと呼ぶ)1に適用される。このハイブリッドショベル1は、走行用油圧モータ2A(図2参照)により駆動される走行体2と、この走行体2上に旋回フレーム3aを介して旋回可能に設けられた旋回体3と、これらの走行体2と旋回体3との間に介在され、走行体2に対して旋回体3を旋回させる旋回用油圧モータ3A1(図2参照)が搭載された旋回装置3Aと、旋回体3の前部の片側(前方を向いて右側)に取り付けられ、上下方向に回動して掘削等の作業を行うフロント作業機4とを備えている。上述の走行体2、旋回体3、及びフロント作業機4が油圧作業装置として機能する。
フロント作業機4は、基端が旋回フレーム3aに回動可能に取り付けられて上下方向に回動するブーム4Aと、このブーム4Aの先端に回動可能に取り付けられたアーム4Bと、このアーム4Bの先端に回動可能に取り付けられたバケット4Cとを有する多関節構造から成っている。また、フロント作業機4は、旋回体3とブーム4Aとを接続し、伸縮することによってブーム4Aを回動させるブームシリンダ4aと、ブーム4Aとアーム4Bとを接続し、伸縮することによってアーム4Bを回動させるアームシリンダ4bと、アーム4Bとバケット4Cとを接続し、伸縮することによってバケット4Cを回動させるバケットシリンダ4cとを有している。
旋回体3は、車体の前部の他方の片側(前方を向いて左側)に配置されたキャビン5と、車体の後部に配置され、車体の重量のバランスを保つカウンタウェイト6と、これらのキャビン5とカウンタウェイト6との間に配置され、後述のエンジン11(図2参照)が収納される原動機室7とを備えている。
図2はキャビン5を含む旋回体3の内部の構成の詳細を示す図である。
図2に示すように、キャビン5は、走行用油圧モータ2A、旋回用油圧モータ3A1、ブームシリンダ4a、アームシリンダ4b、及びバケットシリンダ4c等の各油圧アクチュエータ2A,3A1,4a〜4cの所望の動作を可能とし、キャビン5内のオペレータが把持して操作する走行レバー5A及び操作レバー5Bと、車体の動作モードを設定し、車体に要求する負荷を変更するモード設定部5Cと、このモード設定部5Cによって設定された動作モードにおいて、エンジン11の目標回転数を設定する回転数設定ダイヤル5Dとを有している。モード設定部5Cは、例えば、軽掘削作業やならし作業等の軽負荷又は中負荷の作業を行うときのモードであるエコモード、及びこのエコモードより高負荷の作業を行うときのモードであるパワーモード等の動作モードを選択するモード設定スイッチから成っている。
旋回体3は、前述のエンジン11と、このエンジン11に取付けられ、エンジン11の回転数を検出する回転数センサ11Aと、エンジン11の燃料を貯蔵する燃料タンク(図示せず)と、エンジン11の燃料噴射量を調整するガバナ(図示せず)と、エンジン11に設けられたターボチャージャ式の過給機(図示せず)と、エンジン11の動作を制御するエンジンコントローラ(ECU)12とを備えている。
また、旋回体3は、エンジン11に接続され、エンジン11の駆動力で動作するエアコン等の補機負荷13と、エンジン11の駆動軸上に配置され、エンジン11との間でトルク伝達を行う電動発電機(M/G)14と、この電動発電機14に接続され、電動発電機14を制御するインバータ15と、インバータ15を介して充放電を行う蓄電装置16と、エンジン11及び電動発電機14に対して直列に接続され、エンジン11によって駆動されて圧油を吐出する可変容量型油圧ポンプ(以下、便宜的に油圧ポンプと呼ぶ)17と、エンジン11の駆動力で動作することによりパイロット圧油を生成するパイロットポンプ(図示せず)とを備えている。
電動発電機14は、力行時にエンジン11の動力をアシストし、エンジン11に接続された補機負荷13及び油圧ポンプ17を駆動し、回生時に発電を行うようにしている。インバータ15は、直流電力を交流電力に変換し、交流電力を直流電力に変換するものである。蓄電装置16は、例えば、複数の電池セルが積層されて形成されたリチウムイオン電池16Aと、このリチウムイオン電池16Aとインバータ15との間に接続され、リチウムイオン電池16Aの電流を測定する電流センサ16Bと、リチウムイオン電池16A及び電流センサ16Bに接続され、リチウムイオン電池16Aの電圧、温度、電流等を測定して管理するバッテリコントローラ(BCU)16Cとを備えている。
そして、リチウムイオン電池16Aに蓄えられた電力(エネルギー)は、インバータ15へ供給されると、インバータ15によって直流から交流に変換され、電動発電機14へ供給される。これにより、蓄電装置16が放電されるようになっている。一方、電動発電機14によって発電された電力(エネルギー)は、インバータ15によって交流から直流に変換され、蓄電装置16へ供給される。これにより、蓄電装置16が充電されるようになっている。
油圧ポンプ17は、可変容量機構として、例えば、斜板(図示せず)を有し、この斜板の傾転角が調整されることにより、吐出する圧油の流量を制御している。さらに、油圧ポンプ17には、図示されないが、吐出された圧油の圧力を測定する吐出圧センサ、吐出された圧油の流量を測定する吐出流量センサ、及び油圧ポンプ17の斜板の傾転角を測定する傾転角センサ等が設けられている。なお、油圧ポンプ17は、可変容量型斜板式油圧ポンプである場合について説明するが、この場合に限らず、吐出する圧油の流量を制御する機能を有するものであれば、斜軸ポンプ等であっても良い。
また、旋回体3は、油圧アクチュエータ2A,3A1,4a〜4cへ供給する圧油の流れ(流量及び方向)を制御するコントロールバルブ20と、油圧ポンプ17の容量を調節するポンプ容量調節装置21と、走行レバー5A、操作レバー5B、モード設定スイッチ5C、回転数設定ダイヤル5D、油圧ポンプ17、エンジンコントローラ12、インバータ15、バッテリコントローラ16C、及びポンプ容量調節装置21に接続され、油圧ポンプ17の動力及びインバータ15の電力を含む車体全体の動作を制御する制御装置としてのハイブリッドコントローラ(HCU)22とを備えている。
コントロールバルブ20は、油圧ポンプ17及び油圧アクチュエータ2A,3A1,4a〜4cとの間で油圧回路を構成し、図示されないが、外殻を形成するハウジング内でストロークすることにより、油圧ポンプ17から吐出された圧油の流量及び方向を調整するスプールを内部に有している。
ポンプ容量調節装置21は、ハイブリッドコントローラ22から出力される制御指令に基づいて油圧ポンプ17の容量(押しのけ容積)を調節するものである。具体的には、ポンプ容量調節装置21は、図示されないが、油圧ポンプ17の斜板を傾転可能に支持するレギュレータと、ハイブリッドコントローラ22からの制御指令に応じて、レギュレータに制御圧を加える電磁比例弁とを有している。レギュレータは、電磁比例弁から制御圧を受けると、この制御圧によって油圧ポンプ17の斜板の傾転角を変更することにより、油圧ポンプ17の容量(押しのけ容積)が調節される。これにより、油圧ポンプ17の吐出圧を可変とし、油圧ポンプ17のトルク(入力トルク)を制御することにより、油圧ポンプ17の負荷(ポンプ出力)を調節することができる。
ハイブリッドコントローラ22は、吐出圧センサによって測定された吐出圧、吐出流量センサによって測定された吐出流量、及び、傾転角センサによって測定された傾転角を入力し、これらの入力情報から油圧ポンプ17の負荷を演算する。走行レバー5A及び操作レバー5Bは、パイロットポンプから吐出された圧油により生成された1次圧を当該各装置に備えられる減圧弁(リモコン弁)の操作開度に応じて2次圧に減圧して制御パイロット圧力を生成し、油圧操作信号としてハイブリッドコントローラ20へ送信する。ハイブリッドコントローラ22は、受信した油圧操作信号に応じて、油圧ポンプ17の動力を制御する制御指令をポンプ容量調節装置21の電磁比例弁へ送信する。
また、図示されないが、生成された制御パイロット圧力はコントロールバルブ20の受圧室へ送られるようになっている。これにより、コントロールバルブ20のスプールの位置が切換えられ、油圧ポンプ17からコントロールバルブ20を流通した圧油が油圧アクチュエータ2A,3A1,4a〜4cへ供給されることにより、油圧アクチュエータ2A,3A1,4a〜4cが油圧ポンプ17からコントロールバルブ20を介して供給された圧油によって駆動する。
図3はバッテリコントローラ16Cの構成を示す機能ブロック図である。
バッテリコントローラ16Cは、リチウムイオン電池16Aの温度を測定する温度測定部16C1と、リチウムイオン電池16Aの電圧を測定する電圧測定部16C2と、電流センサ16Bの測定値をAD変換して入力する電流測定部16C3と、温度測定部16C1によって測定された温度、電圧測定部16C2によって測定された電圧、及び電流測定部16C3によって入力された電流に基づいて、蓄電装置16の充電率(以下、SOCと称する)を推定するSOC推定部16C4とを有している。
また、バッテリコントローラ16Cは、温度測定部16C1によって測定された温度、電圧測定部16C2によって測定された電圧、電流測定部16C3によって入力された電流、及びSOC推定部16C4によって推定されたSOCに基づいて、リチウムイオン電池16Aの充放電可能な最大電力である許容充放電電力を演算する許容充放電電力演算部16C5を有している。そして、温度測定部16C1によって測定された温度、電圧測定部16C2によって測定された電圧、電流測定部16C3によって入力された電流、及びSOC推定部16C4によって推定されたSOCを含む蓄電池特性、並びに許容充放電電力演算部16C5によって演算された許容充放電電力の情報はハイブリッドコントローラ22に入力される。
図4はハイブリッドコントローラ22の構成を示す機能ブロック図である。
ハイブリッドコントローラ22は、走行レバー5A、操作レバー5B、及びモード設定スイッチ5Cに接続され、油圧ポンプ17に要求される動力(以下、便宜的に油圧ポンプ要求動力と呼ぶ)を推定する油圧ポンプ要求動力推定部22Aと、エンジンコントローラ12に接続され、エンジン11の出力の上限値(以下、便宜的にエンジン出力上限値と呼ぶ)を演算するエンジン出力上限演算部22Bとを含んでいる。
また、ハイブリッドコントローラ22は、バッテリコントローラ16Cから受信した各蓄電池特性に基づいて、これらの蓄電池特性の値が所定の上下限範囲内にあるかどうかを判定する蓄電池特性上下限判定部22Cと、バッテリコントローラ16Cから受信した各蓄電池特性に基づいて、蓄電装置16の充放電電力を制限するために用いられる各蓄電池特性の充放電電力制限係数を演算する充放電電力制限係数演算部22Dと、バッテリコントローラ16Cから受信した各蓄電池特性の値が所定の上下限範囲外になったとき、各蓄電池特性の値がこれらの上下限範囲内に収まるように制御するための蓄電装置16の充放電電力(以下、便宜的に制限充放電電力と称する)を演算する制限充放電電力演算部22Eとを含んでいる。なお、ハイブリッドコントローラ22には、図示されないが、上述の判定や演算に必要な各種の情報が格納される記憶装置(ROM等)が内部に設けられている。
さらに、ハイブリッドコントローラ22は、油圧ポンプ要求動力推定部22A、エンジン出力上限演算部22B、蓄電池特性上下限判定部22C、制限充放電電力演算部22E、バッテリコントローラ16C、ポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15に接続され、ポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15へ出力する制御指令の値を演算する出力指令部22Fを含んでいる。
以下、ハイブリッドコントローラ22の各構成について詳細に説明する。
油圧ポンプ要求動力推定部22Aは、走行レバー5Aと操作レバー5Bの油圧操作信号及びモード設定スイッチ5Cの動作モードを入力し、これらの入力情報に基づいて、走行用油圧モータ2A、旋回用油圧モータ3A1、ブームシリンダ4a、アームシリンダ4b、及びバケットシリンダ4cに要求される出力、すなわち油圧アクチュエータ2A,3A1,4a〜4cの各動作に必要な出力を推定する。
図5はエンジン11の回転数と出力の上限値との関係を示す図である。
ハイブリッドコントローラ22の記憶装置は、エンジン11の特性に応じて設定された出力特性テーブルAを格納している。この出力特性テーブルAは、例えば、図5に示すように、エンジン11の回転数が低いときには、エンジン11の回転数の上昇に伴ってエンジン出力上限値が増大し、エンジン11の回転数が高くなると、エンジン11の回転数の上昇に伴ってエンジン出力上限値が減少する関係を示している。従って、エンジン出力上限値は、エンジン11の回転数によって定まるので、エンジン11の回転数から推定することができる。
本発明の第1実施形態では、エンジン出力上限演算部22Bは、回転数センサ11Aによって検出されたエンジン11の回転数を、エンジンコントローラ12を介して受信し、エンジン11の回転数と出力特性テーブルAとからエンジン出力上限値を演算する。そして、エンジン出力上限演算部22Bは、演算したエンジン出力上限値を出力指令部22Fへ出力する。なお、エンジン11の回転数は、オペレータが回転数設定ダイヤル5Dによって目標回転数を調整することで変更することができる。
図6は蓄電装置16の電圧、電流、温度、及びSOCの時系列変化、及びこれらの各蓄電池特性の上下限判定値を示す図であり、この図を参照して蓄電池特性上下限判定部22Cによる判定を詳細に説明する。
ここで、蓄電装置16の各蓄電池特性の上下限値は、例えば、電池仕様等に基づいて予め設定された規定値が用いられ、ハイブリッドコントローラ22の記憶装置の内部に格納されている。蓄電池特性上下限判定部22Cは、例えば図6に示すように、各蓄電池特性の値が上下限範囲内にある場合に、上下限判定値として「0」と判定し、各蓄電池特性の値が上下限範囲外にある場合に、上下限判定値として「1」と判定し、その判定結果を出力指令部22Fへ送信する。
具体例として、図6a〜図6cに示すように、現在の蓄電装置16の電圧、電流、及び温度の各値は上下限範囲内にあるので、蓄電池特性上下限判定部22Cは蓄電装置16の電圧、電流、及び温度の各上下限判定値を「0」と判定する。一方、図6dに示すように、現在の蓄電装置16のSOCの値は上下限範囲外にあるので、蓄電池特性上下限判定部22Cは蓄電装置16のSOCの上下限判定値を「1」と判定する。
図7は蓄電装置16の各蓄電池特性に対する充放電電力制限係数ηcV,ηdV,ηcS,ηdS,ηcI,ηdI,ηcT,ηdTを示す図である。
ハイブリッドコントローラ22の記憶装置は、図7a〜図7fに示すように、蓄電装置16の電圧、SOC、電流、及び温度の各特性に対する充放電電力制限係数ηcV,ηdV,ηcS,ηdS,ηcI,ηdI,ηcT,ηdTが示された充放電電力制限係数テーブルBを格納している。この充放電電力制限係数テーブルBは、例えば、電池仕様等に基づいて予め設定された規定値が用いられる。
充放電電力制限係数演算部22Dは、バッテリコントローラ16Cから蓄電装置16の各蓄電池特性の情報を受信し、各蓄電池特性と充放電電力制限係数テーブルBとから各蓄電池特性に対する充放電電力制限係数ηcV,ηdV,ηcS,ηdS,ηcI,ηdI,ηcT,ηdTを演算し、その演算結果を出力指令部22Fへ出力する。
制限充放電電力演算部22Eは、充放電電力制限係数演算部22Dによって演算された各蓄電池特性に対する充電電力制限係数ηcV,ηcI,ηcT,ηcSと放電電力制限係数ηdV,ηdI,ηdT,ηdSの最小値(以下、便宜的にそれぞれ最小充電電力制限係数、最小放電電力制限係数と称する)、並びに許容充放電電力演算部16C5によって演算された許容充放電電力Ec,Edを用い、下記の数式(1)、(2)により演算し、その演算結果を出力指令部22Fへ送信する。なお、数式(1)において、Eclは制限充電電力、ηcminは最小充電電力制限係数を表し、数式(2)において、Edlは制限放電電力、ηdminは最小放電電力制限係数を表している。
出力指令部22Fは、油圧ポンプ要求動力推定部22Aによって推定された油圧ポンプ要求動力、及びエンジン出力上限演算部22Bによって演算されたエンジン出力上限値、蓄電池特性上下限判定部22Cによって判定された各蓄電池特性の上下限判定値、制限充放電電力演算部22Eによって演算された制限充放電電力Ecl,Edl、許容充放電電力演算部16C5によって演算された許容充放電電力Ec,Edに基づいて、ポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15へ出力する指令値を演算する。
そして、出力指令部22Fは、演算した指令値に対応する制御指令として、油圧ポンプ動力指令、エンジン出力指令、及びインバータ電力指令をポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15へそれぞれ出力し、これらの各装置を制御する。本発明の第1実施形態では、出力指令部22Fは、蓄電装置16の蓄電池特性の電流又は電圧の少なくとも1つと、蓄電池特性の温度又はSOCの少なくとも1つとに基づいて、油圧ポンプ17の動力とインバータ15の電力との少なくとも一方を制御するようにしている。
次に、出力指令部22Fの制御処理について、図8のフローチャートを参照して詳細に説明する。なお、以下の制御処理の演算については、説明を分かり易くするために、電動発電機14、インバータ15、リチウムイオン電池16A、油圧ポンプ17、及び走行用油圧モータ2A等の油圧負荷の効率を100%とし、損失が発生しない理想的な状態とする。
まず、出力指令部22Cは、例えば、油圧ポンプ要求動力推定部22Aによって推定された油圧ポンプ要求動力からエンジン出力上限演算部22Bによって演算されたエンジン出力上限値を減算し、インバータ15に要求される電力(以下、便宜的にインバータ要求電力と称する)を演算する((ステップ(以下、Sと記す)101)。
図9はこれらの油圧ポンプ要求動力、エンジン出力上限値、及びインバータ要求電力の関係を示している。
図9に示すように、油圧ポンプ要求動力がエンジン出力上限値よりも大きければ、インバータ要求電力は0より大きくなって放電電力となり、油圧ポンプ要求動力がエンジン出力上限値よりも小さければ、インバータ要求電力は0より小さくなって充電電力となる。そこで、S101の制御処理が行われると、出力指令部22Fは、インバータ要求電力の極性を確認し、インバータ要求電力が0より小さいかどうかを判定する(S102)。このとき、出力指令部22Fは、インバータ要求電力が0より小さいと判定すると(S102/YES)、回生動作を行うためのポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15への各指令値を演算する(S103)。
図10は回生動作が行われるときのインバータ要求電力と制限充電電力の時間推移を示している。
S103において、出力指令部22Fは、蓄電装置16のSOC等に基づいて、インバータ電力指令の値を0以下の値に設定するが、図10に示すように、制限充放電電力演算部22Eによって演算された制限充電電力を下回らない範囲で決定する。すなわち、インバータ要求電力が制限充電電力よりも小さいときは、インバータ電力指令の値は制限充電電力となり、インバータ要求電力が制限充電電力以上のときは、インバータ電力指令の値はインバータ要求電力となる。
出力指令部22Fは、油圧ポンプ動力指令の値を油圧ポンプ要求動力に設定し、エンジン出力指令の値を油圧ポンプ動力指令の値とインバータ電力指令の値との合計値に設定する。そして、出力指令部22Fは、油圧ポンプ動力指令、エンジン出力指令、及びインバータ電力指令をポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15へそれぞれ送信し、制御処理を終了する。
一方、S102において、出力指令部22Fは、インバータ要求電力が0以上であると判断すると(S102/NO)、力行動作を行うためのポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15への各指令値を演算する。具体的には、まず、出力指令部22Fは、油圧ポンプ要求動力が制限充放電電力演算部22Eによって演算された制限放電電力とエンジン出力上限値の合計値より小さいかどうかを判定する(S104)。
そして、出力指令部22Fは、油圧ポンプ要求動力が制限放電電力とエンジン出力上限値の合計値より小さいと判定すると(S104/YES)、出力制限制御を実施せずに力行動作を行うためのポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15への各指令値を演算し(S105)、油圧ポンプ要求動力が制限放電電力とエンジン出力上限値の合計値以上であると判定すると(S104/NO)、出力制限制御を実施した力行動作を行うためのポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15への各指令値を演算する(S106〜S108)。
S105において、出力指令部22Fは、インバータ電力指令の値、油圧ポンプ動力指令の値、及びエンジン出力指令の値をインバータ要求電力、油圧ポンプ要求動力、及びエンジン出力上限値にそれぞれ設定する。そして、出力指令部22Fは、油圧ポンプ動力指令、エンジン出力指令、及びインバータ電力指令をポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15へそれぞれ送信し、制御処理を終了する。
S106において、出力指令部22Fは、蓄電池特性上下限判定部22Cによって判定された蓄電装置16の各蓄電池特性の上下限判定値から出力制限制御の形式が油圧ポンプ17の動力の制限のみかどうかを判定する。
図11aはインバータ15の電力の制限が行われたときのインバータの電力の変化を示し、図11bは油圧ポンプ17の動力の制限が行われたときの油圧ポンプ17の動力の変化を示している。図12は蓄電装置16の各蓄電池特性の上下限判定値の組み合わせ毎に、出力指令部22Fによる出力制限制御の形式を示している。
ここで、図11aに示すように、インバータ15の電力の制限が実施されると、スイッチング素子により比較的早い周期で制御が可能であるため、油圧アクチュエータ2A,3A1,4a〜4cの要求負荷に対して時間遅れなく蓄電装置16の充放電電力が制限される。これにより、蓄電装置16の充放電電力のピーク値を制限することができる。
一方、図11bに示すように、油圧ポンプ17の動力の制限が実施されると、斜板の傾転角を調整する等の機械的操作が行われるため、制御周期がインバータ15の電力の制限を実施したときよりも遅く、油圧アクチュエータ2A,3A1,4a〜4cの要求負荷に対し、油圧ポンプ17の動力の制限に時間遅れが生じる。そのため、蓄電装置16の充放電電力のピーク値を制限することは難しいものの、蓄電装置16の充放電電力の平均値を低減することは可能である。
また、エンジン11が上限出力を供給している際に、仮に図11aに示すインバータ15の電力の制限が行われると、ハイブリッドショベル1の掘削等の作業に伴う油圧アクチュエータ2A,3A1,4a〜4cの急激な負荷上昇に対して、エンジン11の回転数の調整が追従できず、エンジン11の回転数が低下することにより、エンジン11が停止する可能性がある。そのため、出来る限りインバータ15の電力の制限は行わず、油圧ポンプ17の動力の制限を実施する必要がある。
さらに、蓄電装置16は少なくともリチウムイオン電池16Aから構成されているので、図11bのピーク値に見られる短時間で大きな電力が蓄電装置16に生じても、蓄電装置16の充電容量や熱容量が大きいので、蓄電装置16の温度やSOCの特性に関しては、電流や電圧に比べて変化し難い傾向がある。一方、蓄電装置16の電流や電圧の特性に関しては、短時間で大きな電力が蓄電装置16に生じると、即座に過電圧や過電流等になるため、異常状態に達するまでの時間が早い。また、金属リチウムの析出や、電池セル端子部の損傷等により異常発熱が発生する可能性があるため、SOCや温度に比べ、劣化への影響が大きいと考えられる。
そこで、本発明の第1実施形態では、S106において、出力指令部22Fは、蓄電池特性のうち、電圧又は電流の少なくとも1つと、温度又はSOCの少なくとも1つとに基づいて、油圧ポンプ17の動力とインバータ15の電力との少なくとも一方を制御する。例えば図12に示すように、蓄電装置16の蓄電池特性のうち電圧又は電流の少なくとも1つの上下限判定値が「1」である場合に、油圧ポンプ17の動力とインバータ15の電力を制限し、それ以外の場合、すなわち蓄電装置16の蓄電池特性のうち電圧と電流の双方の上下限判定値が「0」であり、かつ温度又はSOCの少なくとも1つの上下限判定値が「1」である場合に、油圧ポンプ17の動力を制限する。これにより、それぞれの蓄電池特性の性質に適した制限を行える。なお、蓄電装置16の電圧、電流、温度、及びSOCの上下限判定値の全てが「0」である場合には、出力指令部22Fは出力制限制御の形式に油圧ポンプ17の動力の制限を選択するが、蓄電装置16の各蓄電池特性の上下限判定値が「0」である限り、出力制限制御は実施されない。
S106において、油圧ポンプ17の動力の制限のみが出力制限制御の形式として選択されると(S106/YES)、S107において、出力指令部22Fは、エンジン出力指令の値をエンジン出力上限値に設定する。また、出力指令部22Fは、蓄電装置16の各蓄電池特性に基づく油圧ポンプ16の動力の制限が反映されるように、油圧ポンプ動力指令の値をエンジン出力上限値と制限放電電力の合計値に設定し、蓄電装置16の各蓄電池特性に基づくインバータ15の電力の制限が反映されないように、インバータ電力指令の値を許容放電電力に設定する。
そして、出力指令部22Fは、油圧ポンプ動力指令、エンジン出力指令、及びインバータ電力指令をポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15へそれぞれ送信し、制御処理を終了する。これにより、油圧ポンプ17の容量(押しのけ容積)が調節されて油圧ポンプ17のトルクが制御されるので、蓄電装置16の温度とSOCに応じて油圧ポンプ17の動力を容易に制限すると共に、油圧アクチュエータ2A,3A1,4a〜4cの要求負荷に対してエンジン11が上限出力を供給し、電動発電機14がその不足分をアシストすることができる。従って、急激な負荷の上昇に伴うエンジン11の出力及び蓄電装置16の充放電電力の変化を十分に抑えることができるので、エンジン11の状態を良好に維持することができる。
また、図12のNO.4のように、温度とSOCの上下限判定値がともに「1」の場合は、まず、図7に示す充電電力制限係数ηcT及び放電電力制限係数ηdTを低減させて充放電を禁止するとともに、図示しない冷却ファン等の温度調整装置により温度を正常範囲内に調整する。そしてその後、SOCが下限値以下の場合は充電、SOCが上限値以下の場合は放電を実施し、SOCを正常範囲内に調整する。このように、温度を調整してからSOCを調整することにより、SOCの調整のための充放電による温度上昇を抑制できる。
一方、S106において、油圧ポンプ17の動力の制限とインバータ15の電力の制限が出力制限制御の形式として選択されると(S106/NO)、S108において、出力指令部22Fは、S107と同様にエンジン出力指令の値をエンジン出力上限値に設定する。また、出力指令部22Fは、蓄電装置16の各蓄電池特性に基づく油圧ポンプ16の動力の制限が反映されるように、油圧ポンプ動力指令の値をエンジン出力上限値と制限放電電力の合計値に設定し、蓄電装置16の各蓄電池特性に基づくインバータ15の電力の制限が反映されるように、インバータ電力指令の値を制限放電電力に設定する。
そして、出力指令部22Fは、油圧ポンプ動力指令、エンジン出力指令、及びインバータ電力指令をポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15へそれぞれ送信し、制御処理を終了する。これにより、上述したS107と同様に、油圧ポンプ17の容量(押しのけ容積)が調節されて油圧ポンプ17のトルクが制御されるので、蓄電装置16の温度とSOCに応じて油圧ポンプ17の動力を容易に制限すると共に、油圧アクチュエータ2A,3A1,4a〜4cの要求負荷に対してエンジン11が上限出力を供給し、電動発電機14がその不足分を制限放電電力の範囲内でアシストすることができる。このとき、インバータ15のスイッチング素子によって蓄電装置16の充放電電力を素早く制御できるので、蓄電装置16の電流と電圧の値を上下限範囲内へ迅速に収めることができる。これにより、短時間で大きな電力が蓄電装置16に生じても、蓄電装置16のリチウムイオン電池16Aによる熱的影響を防止できるので、蓄電装置16の状態を安定に保つことができる。
このように構成した本発明の第1実施形態に係るハイブリッドショベル1によれば、ハイブリッドコントローラ22の出力指令部22Fは、蓄電装置16の電圧、電流、温度、及びSOCの蓄電池特性に応じて、油圧ポンプ17の動力及びインバータ15の電力を制御しているので、蓄電装置16の充放電可能な最大電力の範囲内で蓄電装置16の充放電電力を制御することができる。そして、ハイブリッドショベル1による掘削等の作業中に、仮にフロント作業機4と障害物との接触等によって負荷が急激に上昇しても、蓄電装置16の電圧、電流、温度、及びSOCを考慮して、油圧ポンプ17の動力とインバータの電力との少なくとも一方が制限されることにより、エンジン11の出力を上限出力に保ちつつ、蓄電装置16の充放電電力の変化を抑えることができるので、急激な負荷の上昇に対してエンジン11の回転数を目標とする回転数へ容易に追従させることができる。このように、蓄電装置16の充放電を適切に行うと共に、急激な負荷の上昇に伴うエンジン11の停止を抑制できるので、ハイブリッドショベル1の安定した動作を実現することができる。
[第2実施形態]
本発明に係るハイブリッド式建設機械の第2実施形態は、第1実施形態の構成に加え、出力指令部22Fは、例えば、油圧ポンプ17の動力の制限を実施してから所定の時間(具体例として、180秒)が経過した後に、蓄電装置16の電圧、電流、温度、及びSOCの各蓄電池特性の値が上述の上下限範囲内でなければ、油圧ポンプ17の動力とインバータ15の電力を制限するようにしている。なお、本発明の第2実施形態の説明において、第1実施形態の構成と同一の又は対応する部分には同一の符号を付している。
次に、本発明の第2実施形態に係る出力指令部22Fの制御処理について、図13のフローチャートを参照して詳細に説明する。なお、本発明の第2実施形態に係る出力指令部22Fの制御処理は、上述した図8に示すS101〜S108の処理と同様の処理を含んでおり、重複する説明を省略している。
図13に示すように、S107の処理が行われてから180秒が経過すると(S109)、出力指令部22Fは、蓄電装置16の電圧、電流、温度、及びSOCの各蓄電池特性の値が上下限範囲内であるか、すなわち蓄電装置16の電圧、電流、温度、及びSOCの各蓄電池特性の上下限判定値が「0」であるかどうかを判定する(S110)。このとき、出力指令部22Fは、蓄電装置16の電圧、電流、温度、及びSOCの各蓄電池特性の上下限判定値が「0」であると判定すると(S110/YES)、制御処理を終了する。
一方、S110において、出力指令部22Fは、蓄電装置16の電圧、電流、温度、及びSOCの特性の少なくとも1つの上下限判定値が「1」であると判定すると(S110/NO)、エンジン出力指令の値をエンジン出力上限値に設定し、蓄電装置16の各蓄電池特性に基づく油圧ポンプ17の動力の制限が反映されるように、油圧ポンプ動力指令の値をエンジン出力上限値と制限放電電力の合計値に設定し、蓄電装置16の各蓄電池特性に基づくインバータ15の電力の制限が反映されるように、インバータ電力指令の値を制限放電電力に設定する(S111)。そして、出力指令部22Fは、油圧ポンプ動力指令、エンジン出力指令、及びインバータ電力指令をポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15へそれぞれ送信し、制御処理を終了する。その他の第2実施形態の構成は、上述した第1実施形態の構成と同じであり、重複する説明を省略している。
このように構成した本発明の第2実施形態に係るハイブリッドショベル1によれば、上述した第1実施形態と同様の作用効果が得られる他、図8、図13に示すS107の処理において、万一、ハイブリッドショベル1の各機器の通信異常等が原因で油圧ポンプ17の動力の制限が正常に実施されなくても、蓄電装置16の電圧、電流、温度、及びSOCのいずれかの上下限判定値が「1」である限り、S111において、油圧ポンプ17の動力とインバータ15の電力が制限されるので、急激な負荷の上昇に伴うエンジン11の出力及び蓄電装置16の充放電電力の変化量を確実に低減することができる。これにより、ハイブリッドコントローラ22の制御における油圧ポンプ17の動力制限及びインバータ15の電力制限の実効性を高めることができる。
[第3実施形態]
図14は本発明の第3実施形態に係る旋回体3の内部の構成を詳細に示す図である。
本発明の第3実施形態が前述した第1実施形態と異なるのは、第1実施形態に係る蓄電装置16は、リチウムイオン電池16Aを備えている構成であるのに対して、第2実施形態に係る蓄電装置26は、リチウムイオン電池16Aの代わりに、例えば、図14に示すようにキャパシタ26Aを備えている構成である。この場合、蓄電装置26は、インバータ15にコンバータ23を介して接続される。なお、本発明の第3実施形態の説明において、第1実施形態の構成と同一の又は対応する部分には同一の符号を付している。
図15は蓄電装置26の各蓄電池特性の上下限判定値の組み合わせ毎に、出力指令部22Fによる出力制限制御の形式を示している。
ここで、蓄電装置16のキャパシタ26Aは、第1実施形態に係るリチウムイオン電池16Aに比べて容量密度が非常に小さい特徴を有しているので、蓄電装置16のSOCの値が上下限範囲内から逸脱した場合に、出力指令部22Fによる出力制限制御が時間遅れなく実施されなければ、キャパシタ26Aが破損する等の不具合が生じる可能性がある。一方、蓄電装置16のキャパシタ26Aは、出力密度が非常に高いので、蓄電装置16の電流の上下限値がバスバー等の電池構成部品で規定されていることがある。このような場合には、発熱の影響等を考慮しながら、蓄電装置16の充放電電力のピーク値を制限するよりも蓄電装置16の充放電電力の平均値を低減する必要がある。
そこで、本発明の第3実施形態では、出力指令部22Fは、蓄電装置16の蓄電池特性の電圧又はSOCの少なくとも1つと、蓄電池特性の電流又は温度の少なくとも1つとに基づいて、油圧ポンプ17の動力とインバータ15の電力との少なくとも一方を制御するようにしている。例えば図15に示すように、蓄電装置16の蓄電池特性のうち電圧又はSOCの少なくとも1つの上下限判定値が「1」である場合に、油圧ポンプ17の動力及びインバータ15の電力を制限し、それ以外の場合、すなわち蓄電装置16の蓄電池特性のうち電圧とSOCの双方の上下限判定値が「0」であり、かつ電流又は温度の少なくとも1つの上下限判定値が「1」である場合に、油圧ポンプ17の動力を制限する。なお、蓄電装置16の電圧、電流、温度、及びSOCの上下限判定値の全てが「0」である場合には、出力指令部22Fは出力制限制御の形式として油圧ポンプ17の動力の制限を選択するが、蓄電装置16の各蓄電池特性の上下限判定値が「0」である限り、出力制限制御は実施されない。その他の第3実施形態の構成は、上述した第1実施形態の構成と同じであり、重複する説明を省略している。
このように構成した本発明の第3実施形態に係るハイブリッドショベル1においても、上述した第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。以上より、本発明の第1〜第3実施形態のように、蓄電装置16,26のリチウムイオン電池16Aやキャパシタ26Aの蓄電素子の特徴を考慮して、各蓄電池特性の上下限判定値の組み合わせ毎に出力指令部22Fによる出力制限制御の形式を適宜設定しておくことにより、蓄電装置16,26の各蓄電素子に適した出力制限制御を実施することができる。
なお、上述した本実施形態は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。
また、本発明の第1〜第3実施形態は、蓄電装置16,26がリチウムイオン電池16A又はキャパシタ26Aを含む構成について説明したが、この場合に限らず、蓄電装置の蓄電素子に合わせて、各蓄電池特性の上下限判定値の組み合わせ毎の出力制限制御の形式を適宜設定しておくことにより、ニッケル水素電池や低温時に出力が低下する蓄電素子等の上記以外の蓄電素子にも同様に適用することができる。さらに、同じ蓄電素子であっても、蓄電装置の充電容量や熱容量に応じて、各蓄電池特性の上下限判定値の組み合わせ毎の出力制限制御の形式を設定してもよい。
また、本実施形態に係るハイブリッド式建設機械はハイブリッドショベル1から成る場合について説明したが、この場合に限らず、例えば、ハイブリッド式ホイールローダ及びハイブリッド式ダンプ等のハイブリッド式建設機械(プラグインハイブリッド式建設機械を含む)、あるいはエンジン11を搭載せずに蓄電装置16の出力だけで駆動するバッテリ式建設機械であってもよい。
1 ハイブリッドショベル(ハイブリッド式建設機械)
2 走行体(油圧作業装置)
2A 走行用油圧モータ
3 旋回体(油圧作業装置)
3A1 旋回用油圧モータ
4 フロント作業機(油圧作業装置)
4A ブーム
4a ブームシリンダ
4B アーム
4b アームシリンダ
4C バケット
4c バケットシリンダ
5A 走行レバー
5B 操作レバー
5C モード設定スイッチ(モード設定部)
5D 回転数設定ダイヤル
11 エンジン
12 エンジンコントローラ(ECU)
14 電動発電機
15 インバータ
16,26 蓄電装置
16A リチウムイオン電池
16B 電流センサ
16C バッテリコントローラ(BCU)
16C1 温度測定部
16C2 電圧測定部
16C3 電流測定部
16C4 SOC推定部
16C5 許容充放電電力演算部
17 油圧ポンプ
21 ポンプ容量調節装置
22 ハイブリッドコントローラ(HCU)
22A 油圧ポンプ要求動力推定部
22B エンジン出力上限演算部
22C 蓄電池特性上下限判定部
22D 充放電電力制限係数演算部
22E 制限充放電電力演算部
22F 出力指令部
23 コンバータ
26A キャパシタ

Claims (8)

  1. エンジンと、
    前記エンジンによって駆動される油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプから吐出される圧油によって駆動される油圧作業装置と、
    前記エンジンとの間でトルク伝達を行う電動発電機と、
    前記電動発電機を制御するインバータと、
    前記インバータを介して充放電を行う蓄電装置と、
    前記蓄電装置の蓄電池特性に応じて、
    前記油圧ポンプの動力及び前記インバータの電力を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記蓄電池特性の電流又は電圧の少なくとも1つと、
    前記蓄電池特性の温度又は充電率の少なくとも1つとに基づいて、
    前記油圧ポンプの動力と前記インバータの電力との少なくとも一方を制御する
    ことを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  2. 請求項1に記載のハイブリッド式建設機械において、
    前記制御装置は、
    前記蓄電装置の蓄電池特性の温度又は充電率の少なくとも1つが所定の範囲外のとき、
    前記油圧ポンプの動力を制限することを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  3. 請求項1に記載のハイブリッド式建設機械において、
    前記制御装置は、
    前記蓄電装置の蓄電池特性の電流又は電圧の少なくとも1つが所定の範囲外のとき、
    前記油圧ポンプの動力及び前記インバータの電力を制限することを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載のハイブリッド式建設機械において、
    前記蓄電装置は、リチウムイオン電池を備えていることを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  5. エンジンと、
    前記エンジンによって駆動される油圧ポンプと、
    前記油圧ポンプから吐出される圧油によって駆動される油圧作業装置と、
    前記エンジンとの間でトルク伝達を行う電動発電機と、
    前記電動発電機を制御するインバータと、
    前記インバータを介して充放電を行う蓄電装置と、
    前記蓄電装置の蓄電池特性に応じて、
    前記油圧ポンプの動力及び前記インバータの電力を制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、前記蓄電池特性の電圧又は充電率の少なくとも1つと、
    前記蓄電池特性の温度又は電流の少なくとも1つとに基づいて、
    前記油圧ポンプの動力と前記インバータの電力との少なくとも一方を制御する
    ことを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  6. 請求項5に記載のハイブリッド式建設機械において、
    前記制御装置は、
    前記蓄電装置の蓄電池特性の電流又は温度の少なくとも1つが所定の範囲外のとき、
    前記油圧ポンプの動力を制限することを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  7. 請求項5に記載のハイブリッド式建設機械において、
    前記制御装置は、
    前記蓄電装置の蓄電池特性の電圧又は充電率の少なくとも1つが所定の範囲外のとき、
    前記油圧ポンプの動力及び前記インバータの電力を制限することを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  8. 請求項5〜7のいずれかに記載のハイブリッド式建設機械において、
    前記蓄電装置は、キャパシタを備えていることを特徴とするハイブリッド式建設機械。
JP2016554087A 2014-10-14 2015-10-13 ハイブリッド式建設機械 Active JP6300943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014210069 2014-10-14
JP2014210069 2014-10-14
PCT/JP2015/078956 WO2016060132A1 (ja) 2014-10-14 2015-10-13 ハイブリッド式建設機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016060132A1 true JPWO2016060132A1 (ja) 2017-07-20
JP6300943B2 JP6300943B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=55746676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016554087A Active JP6300943B2 (ja) 2014-10-14 2015-10-13 ハイブリッド式建設機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170291501A1 (ja)
EP (1) EP3208387B1 (ja)
JP (1) JP6300943B2 (ja)
KR (1) KR101921435B1 (ja)
CN (1) CN106661869B (ja)
WO (1) WO2016060132A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10112600B2 (en) * 2013-09-27 2018-10-30 Liebherr-Components Biberach Gmbh Self-propelling work machine and method for braking such a work machine
JP6469381B2 (ja) * 2014-07-28 2019-02-13 日立建機株式会社 ハイブリッド式作業機
AU2016297998B2 (en) 2015-07-28 2020-07-16 Crown Equipment Corporation Vehicle control module with signal switchboard and output tables
JP6647963B2 (ja) 2016-05-18 2020-02-14 日立建機株式会社 建設機械
JP6695231B2 (ja) * 2016-07-28 2020-05-20 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
JP6592187B2 (ja) * 2016-09-29 2019-10-16 日立建機株式会社 ハイブリッド建設機械
KR102528233B1 (ko) * 2018-08-07 2023-05-03 현대자동차주식회사 차량, 그 제어 방법 및 차량용 전력 관리 장치
DE102019200034A1 (de) * 2019-01-04 2020-07-09 Robert Bosch Gmbh Elektrofahrzeug, insbesondere Baumaschine, und Verfahren zum Betrieb eines Elektrofahrzeugs
JP7172928B2 (ja) * 2019-09-19 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
WO2021192290A1 (ja) * 2020-03-27 2021-09-30 株式会社日立建機ティエラ 電動式油圧建設機械
EP3929141A1 (en) 2020-06-24 2021-12-29 Hiab AB Working equipment with electrically powered hydraulically operated arm arrangement
US20220098832A1 (en) * 2020-09-28 2022-03-31 Artisan Vehicle Systems, Inc. Redundant Dual Pump Hydraulic System and Method for Electric Mining Machine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077727A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd ハイブリッド型建設機械
JP2010133236A (ja) * 2008-11-10 2010-06-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd ハイブリッド型建設機械
JP2014066075A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Kobe Steel Ltd 建設機械

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225779A (en) 1975-08-23 1977-02-25 Hideo Miyazaki Preparation of n-chloronicotinamide
JP5096813B2 (ja) * 2007-07-03 2012-12-12 日立建機株式会社 建設機械のエンジン制御装置
JP4609567B2 (ja) * 2008-10-29 2011-01-12 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド作業機械
JP5037555B2 (ja) * 2009-04-09 2012-09-26 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型建設機械
JP5674086B2 (ja) * 2008-11-10 2015-02-25 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型建設機械
CN102209655B (zh) * 2008-11-10 2015-05-06 住友重机械工业株式会社 混合式施工机械
JP5583901B2 (ja) * 2008-11-12 2014-09-03 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型建設機械
US8818648B2 (en) * 2008-12-01 2014-08-26 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Hybrid construction machine
EP2374945B1 (en) * 2009-01-07 2013-09-18 Sumitomo Heavy Industries, LTD. Warm-up method for hybrid construction machine, and hybrid construction machine
JP5688418B2 (ja) * 2011-01-21 2015-03-25 日立建機株式会社 作業車両の制御装置および作業車両
JP2012233312A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ハイブリッド作業機械
US8452473B2 (en) * 2011-06-02 2013-05-28 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for managing torque in a hybrid powertrain system
CN104302847B (zh) * 2012-05-14 2016-10-12 日立建机株式会社 混合动力式工程机械
JP5954054B2 (ja) * 2012-08-30 2016-07-20 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド式建設機械の蓄電装置暖機装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010077727A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd ハイブリッド型建設機械
JP2010133236A (ja) * 2008-11-10 2010-06-17 Sumitomo Heavy Ind Ltd ハイブリッド型建設機械
JP2014066075A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Kobe Steel Ltd 建設機械

Also Published As

Publication number Publication date
CN106661869B (zh) 2019-03-12
EP3208387B1 (en) 2020-12-09
KR20170031181A (ko) 2017-03-20
EP3208387A1 (en) 2017-08-23
US20170291501A1 (en) 2017-10-12
CN106661869A (zh) 2017-05-10
KR101921435B1 (ko) 2018-11-22
EP3208387A4 (en) 2018-06-27
WO2016060132A1 (ja) 2016-04-21
JP6300943B2 (ja) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6300943B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP6388285B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP5764310B2 (ja) 動力伝達装置
US9187294B2 (en) Hybrid construction machine and method for controlling the same
EP2573281A1 (en) Hybrid construction machinery
JP6592187B2 (ja) ハイブリッド建設機械
JP6159681B2 (ja) ハイブリッド作業機械
JP2007247230A (ja) ハイブリッド建設機械
JP5764311B2 (ja) 動力伝達装置
JP2015021266A (ja) ハイブリッド建設機械
JP2019001461A (ja) ショベル
JP6341813B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP6382023B2 (ja) 動力制御装置及びこれを備えたハイブリッド建設機械
KR102026117B1 (ko) 하이브리드식 작업 기계
KR20160140593A (ko) 쇼벨
JP6367027B2 (ja) 建設機械
JP2012158890A (ja) 作業機械の駆動制御装置
JP6578216B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP2021156208A (ja) 作業機械
JP2018017038A (ja) ハイブリッド式建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under section 19 (pct)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20170127

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6300943

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150