JP6388285B2 - ハイブリッド式建設機械 - Google Patents

ハイブリッド式建設機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6388285B2
JP6388285B2 JP2015040997A JP2015040997A JP6388285B2 JP 6388285 B2 JP6388285 B2 JP 6388285B2 JP 2015040997 A JP2015040997 A JP 2015040997A JP 2015040997 A JP2015040997 A JP 2015040997A JP 6388285 B2 JP6388285 B2 JP 6388285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
charge
discharge
control
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015040997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016160667A (ja
JP2016160667A5 (ja
Inventor
智晃 高橋
智晃 高橋
竹内 健
健 竹内
井村 進也
進也 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2015040997A priority Critical patent/JP6388285B2/ja
Priority to KR1020150171173A priority patent/KR101768339B1/ko
Priority to US14/990,822 priority patent/US9744962B2/en
Priority to CN201610019386.XA priority patent/CN105936267B/zh
Priority to EP16155059.5A priority patent/EP3064652B1/en
Publication of JP2016160667A publication Critical patent/JP2016160667A/ja
Publication of JP2016160667A5 publication Critical patent/JP2016160667A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6388285B2 publication Critical patent/JP6388285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K25/00Auxiliary drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/30Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom
    • E02F3/32Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with a dipper-arm pivoted on a cantilever beam, i.e. boom working downwardly and towards the machine, e.g. with backhoes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2062Control of propulsion units
    • E02F9/2075Control of propulsion units of the hybrid type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2058Electric or electro-mechanical or mechanical control devices of vehicle sub-units
    • E02F9/2091Control of energy storage means for electrical energy, e.g. battery or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/246Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/24Energy storage means
    • B60W2710/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2710/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/40Special vehicles
    • B60Y2200/41Construction vehicles, e.g. graders, excavators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/05Cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/11Electric energy storages
    • B60Y2400/112Batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/20Energy converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/61Arrangements of controllers for electric machines, e.g. inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/87Auxiliary drives
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/93Conjoint control of different elements

Description

本発明は、ハイブリッド式建設機械に関する。
近年、自動車においては、省エネの観点からハイブリッド式や電気式のものが普及しており、建設機械においてもハイブリッド化が進められている。一般に、油圧システムにより駆動する油圧ショベル等の建設機械は、軽負荷作業から重負荷作業までの全ての作業に対応できるように、最大負荷の作業を可能とする油圧ポンプと、この油圧ポンプから吐出された圧油によって駆動する油圧作業装置と、油圧ポンプを駆動するエンジンとを備えている。
しかし、建設機械における土砂の掘削・積み込みを油圧作業装置で頻繁に行う重掘削作業等の重負荷作業は作業全体の一部であり、地面を均すための水平引き等の軽負荷作業時には、エンジンの能力が余ってしまう。このことは、油圧ショベルの燃料消費量(以下、燃費と略すことがある)の低減を難しくする要因の1つである。この点に鑑みて、燃費を低減するためにエンジン出力の一部を蓄電装置と電動機とによる出力でアシスト(補助)するハイブリッド式建設機械が知られている。このようなハイブリッド式建設機械に搭載される蓄電装置には、例えばリチウムイオン電池やキャパシタ(電気二重層キャパシタ、リチウムイオンキャパシタ等)、ニッケル水素電池などが用いられる。
蓄電装置は一般に、電流の充放電や保存に伴う経年劣化により、内部抵抗(以下、抵抗と略すことがある)が上昇する特性があることが知られている。このような抵抗上昇は、通常不可逆な抵抗上昇(以下、不可逆抵抗上昇と略すことがある)である。一方、蓄電装置の容量に対して大電流の充放電が継続して実施された場合に限り、通常の抵抗上昇とは異なる、可逆的な抵抗上昇(以下、可逆抵抗上昇と略すことがある)が発生することが報告されている。そのため、可逆抵抗上昇を検出し、劣化の進行を抑制する制御方式が開示されている(特許文献1及び2参照)。
特許文献1には、蓄電装置の放電抵抗と充電抵抗の比を基に可逆抵抗上昇を検出し、放電抵抗と充電抵抗の比が設定値以下となった場合に、蓄電装置の充放電を休止させる制御方法が開示されている。
また、特許文献2には、電極内の電気化学反応の簡易モデル式を基に推定した電流推定値と電流測定値の間の電流推定誤差、及び電極間電解液の濃度差を基に可逆抵抗上昇を検出し、可逆抵抗上昇の度合いが設定値を超えた場合に電流量、電力量、及び電圧を制限する制御方法が開示されている。
特許第4923116号公報 特許第5036662号公報
しかし、特許文献1及び特許文献2に開示された従来技術の制御方法では、可逆抵抗上昇の検出時に蓄電装置の休止、又は出力制限を行う。そのため、ハイブリッド式建設機械のようにオペレータが操作する車両に適用した場合には、オペレータの操作状況に関わらず蓄電装置の休止や出力制限を行うため、操作性が著しく低下することが懸念されている。
本発明の目的は、オペレータの著しい操作性低下を防止しつつ、可逆的な抵抗上昇の発生を抑制することができるハイブリッド式建設機械を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、エンジンと、力行時に前記エンジンの動力をアシストし、回生時に発電する電動発電機と、前記エンジンの動力によって駆動され、圧油を吐出する油圧ポンプ装置と、蓄電装置と、前記力行時に前記蓄電装置からの直流電力を交流電力に変換して前記電動発電機に供給し、前記回生時に前記電動発電機で発電された交流電力を直流電力に変換して前記蓄電装置に供給する電力変換装置と、前記蓄電装置の温度を調整する温度調整装置と、前記蓄電装置の充放電履歴に応じて、前記蓄電装置の温度を上昇させるように前記温度調整装置を制御する第1の制御、前記電力変換装置から出力される電力を減少させるように前記電力変換装置を制御する第2の制御、前記油圧ポンプ装置の吐出流量を減少させるように前記油圧ポンプ装置を制御する第3の制御のうち少なくとも1つを実行する制御装置と、を備えたハイブリッド式建設機械であって、前記充放電履歴は、過去一定期間に測定された前記蓄電装置の充放電電流のデータであり、前記データは、前記充放電電流の電流値を含み、前記制御装置は、前記充放電電流の電流値が第1の閾値Ld以上となる期間と前記充放電電流の電流値が第1の閾値より小さい第2の閾値Lc以下となる期間の総和と前記過去一定期間との比を示す充放電実施時間比率を計算し、前記充放電実施時間比率に応じて、前記第1〜第3の制御のうち少なくとも1つを実行するようにしたものである。
本発明のハイブリッド式建設機械によれば、オペレータの著しい操作性低下を防止しつつ、可逆的な抵抗上昇の発生を抑制することができる。前述した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。
本発明に係るハイブリッド式建設機械の第1実施形態として挙げたハイブリッドショベルの構成を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る旋回体内の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るバッテリコントローラの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るハイブリッドコントローラの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るバケットシリンダに要求される出力特性を説明する油圧操作信号−要求出力特性線図である。 本発明の第1実施形態に係るエンジンの出力特性を説明する回転数−出力上限値特性線図である。 本発明の第1実施形態に係る充放電実施時間比率の演算に用いる蓄電装置16の充放電実施時間Tiと、参照時間Tallを示す図である。 本発明の第1実施形態に係る充放電実施時間比率に対する目標温度の関係を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る充放電実施時間比率に対する電池出力低減率の関係を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る充放電実施時間比率に対する休止指令値の関係を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る充放電実施時間比率に対するポンプ動力低減率の関係を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る暖機用電池温度調整機器に関わる電池温度調整機器制御部の制御フローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る冷却用電池温度調整機器に関わる電池温度調整機器制御部の制御フローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る出力指令部の制御処理の流れを示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る油圧ポンプに要求される動力、エンジンの出力の上限値、及びインバータに要求される電力の時間推移を示す図である。 本発明の第2実施形態に係るハイブリッドコントローラの構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る蓄電装置の電流積算値を示す図ある。 本発明の第3実施形態に係るハイブリッドコントローラの構成を示す機能ブロック図である。
以下、図面を用いて本発明の第1〜第3の実施形態によるハイブリッド式建設機械の構成及び動作を説明する。なお、各図において、同一符号は同一部分を表す。
(第1の実施形態)
最初に、図1を用いて、ハイブリッド式建設機械の構成を説明する。図1は、本発明の第1の実施形態によるハイブリッド式建設機械の構成図である。
本発明に係るハイブリッド式建設機械の一実施形態は、例えば、図1に示すハイブリッド式油圧ショベル(以下、便宜的にハイブリッドショベルと呼ぶ)1に適用される。このハイブリッドショベル1は、走行用油圧モータ2A(図2参照)により駆動される走行体2と、この走行体2上に旋回フレーム3aを介して旋回可能に設けられた旋回体3と、これらの走行体2と旋回体3との間に介在され、走行体2に対して旋回体3を旋回させる旋回用油圧モータ3A1(図2参照)が搭載された旋回装置3Aと、旋回体3の前部の片側(前方を向いて右側)に取り付けられ、上下方向に回動して掘削等の作業を行うフロント作業機4とを備えている。上述の走行体2、旋回体3、及びフロント作業機4が油圧作業装置として機能する。
フロント作業機4は、基端が旋回フレーム3aに回動可能に取り付けられて上下方向に回動するブーム4Aと、このブーム4Aの先端に回動可能に取り付けられたアーム4Bと、このアーム4Bの先端に回動可能に取り付けられたバケット4Cとを有する多関節構造から成っている。また、フロント作業機4は、旋回体3とブーム4Aとを接続し、伸縮することによってブーム4Aを回動させるブームシリンダ4aと、ブーム4Aとアーム4Bとを接続し、伸縮することによってアーム4Bを回動させるアームシリンダ4bと、アーム4Bとバケット4Cとを接続し、伸縮することによってバケット4Cを回動させるバケットシリンダ4cとを有している。
旋回体3は、車体の前部の他方の片側(前方を向いて左側)に配置されたキャビン5と、車体の後部に配置され、車体の重量のバランスを保つカウンタウェイト6と、これらのキャビン5とカウンタウェイト6との間に配置され、後述のエンジン11(図2参照)が収納される原動機室7とを備えている。
図2はキャビン5を含む旋回体3の内部の構成の詳細を示す図である。
図2に示すように、キャビン5は、走行用油圧モータ2A、旋回用油圧モータ3A1、ブームシリンダ4a、アームシリンダ4b、及びバケットシリンダ4c等の各油圧アクチュエータ2A、3A1、4a〜4cの所望の動作を可能とし、キャビン5内のオペレータが把持して操作する走行レバー5A及び操作レバー5Bと、車体の動作モードを設定し、車体に要求する負荷を変更するモード設定部(モード設定スイッチ)5Cと、このモード設定部5Cによって設定された動作モードにおいて、エンジン11の目標回転数を設定する回転数設定ダイヤル5Dとを有している。モード設定部5Cは、例えば、軽掘削作業やならし作業等の軽負荷又は中負荷の作業を行うときのモードであるエコモード、及びこのエコモードより高負荷の作業を行うときのモードであるパワーモード等の動作モードを選択するモード設定スイッチから成っている。
旋回体3は、前述のエンジン11と、このエンジン11に取付けられ、エンジン11の回転数を検出する回転数センサ11Aと、エンジン11の燃料を貯蔵する燃料タンク(図示せず)と、エンジン11の燃料噴射量を調整するガバナ(図示せず)と、エンジン11に設けられたターボチャージャ式の過給機(図示せず)と、エンジン11の動作を制御するエンジンコントローラ(ECU)12とを備えている。
また、旋回体3は、エンジン11に接続され、エンジン11の駆動力で動作するエアコン等の補機負荷13と、エンジン11の駆動軸上に配置され、エンジン11との間でトルクを伝達することにより、エンジン11の動力のアシスト及び発電を行う電動発電機(M/G)14と、この電動発電機14に接続され、電動発電機14の動作を制御するインバータ15と、インバータ15を介して電動発電機14との間で電力の授受を行う蓄電装置16と、エンジン11及び電動発電機14に対して直列に接続され、エンジン11及び電動発電機14の駆動力で動作することにより圧油を吐出する可変容量型油圧ポンプ(以下、便宜的に油圧ポンプと呼ぶ)17と、エンジン11の駆動力で動作することによりパイロット圧油を生成するパイロットポンプ(図示せず)とを備えている。
電動発電機14は、力行時にエンジン11の動力をアシストし、エンジン11に接続された補機負荷13及び油圧ポンプ17を駆動し、回生時に発電を行うようにしている。インバータ15(電力変換装置)は、力行時に蓄電装置16からの直流電力を交流電力に変換して電動発電機14に供給し、回生時に電動発電機14で発電された交流電力を直流電力に変換して蓄電装置14に供給するものである。
蓄電装置16は、例えば、複数の電池セルが積層されて形成されたリチウムイオン電池16Aと、このリチウムイオン電池16Aとインバータ15との間に接続(設置)され、リチウムイオン電池16Aの電流を測定する電流センサ16Bと、リチウムイオン電池16A及び電流センサ16Bに接続され、リチウムイオン電池16Aの電圧、温度、電流等を測定して管理するバッテリコントローラ(BCU)16Cと、リチウムイオン電池16Aの暖機を行う暖機用電池温度調整機器16Dと、冷却を行う冷却用電池温度調整機器16Eと、を有している。
ここで、暖機用電池温度調整機器16D、冷却用電池温度調整機器16Eは、蓄電装置16の温度を調整する温度調整装置を構成する。
暖機用電池温度調整機器16Dは、例えば、ヒータ、エンジン冷却水路からエンジン冷却水を分岐させるための制御弁などが挙げられる。また、冷却用電池温度調整機器16Eは、例えば、ファンや水冷ポンプなどが挙げられる。
そして、リチウムイオン電池16Aに蓄えられた電力(エネルギー)は、インバータ15へ供給されると、インバータ15によって直流から交流に変換され、電動発電機14へ供給される。これにより、蓄電装置16が放電されるようになっている。一方、電動発電機14によって発電された電力(エネルギー)は、インバータ15によって交流から直流に変換され、蓄電装置16へ供給される。これにより、蓄電装置16が充電されるようになっている。
油圧ポンプ17は、可変容量機構として、例えば、斜板(図示せず)を有し、この斜板の傾転角が調整されることにより、吐出する圧油の流量を制御している。さらに、油圧ポンプ17には、図示されないが、吐出された圧油の圧力を測定する吐出圧センサ、吐出された圧油の流量を測定する吐出流量センサ、及び油圧ポンプ17の斜板の傾転角を測定する傾転角センサ等が設けられている。なお、油圧ポンプ17は、可変容量型斜板式油圧ポンプである場合について説明するが、この場合に限らず、吐出する圧油の流量を制御する機能を有するものであれば、斜軸ポンプ等であっても良い。
また、旋回体3は、油圧アクチュエータ2A、3A1、4a〜4cへ供給する圧油の流れ(流量及び方向)を制御するコントロールバルブ20と、油圧ポンプ17の容量を調節するポンプ容量調節装置21と、走行レバー5A、操作レバー5B、モード設定スイッチ5C、回転数設定ダイヤル5D、油圧ポンプ17、エンジンコントローラ12、インバータ15、バッテリコントローラ16C、及びポンプ容量調節装置21に接続され、油圧ポンプ17及びインバータ15の動作を含む車体全体の動作を制御する制御装置としてのハイブリッドコントローラ(HCU)22とを備えている。
ここで、油圧ポンプ17、ポンプ容量調節装置21は、油圧ポンプ装置を構成する。
コントロールバルブ20は、油圧ポンプ17及び油圧アクチュエータ2A、3A1、4a〜4cとの間で油圧回路を構成し、図示されないが、外殻を形成するハウジング内でストロークすることにより、油圧ポンプ17から吐出された圧油の流量及び方向を調整するスプールを内部に有している。
ポンプ容量調節装置21は、ハイブリッドコントローラ22から出力される制御指令に基づいて油圧ポンプ17の容量(押しのけ容積)を調節するものである。具体的には、ポンプ容量調節装置21は、図示されないが、油圧ポンプ17の斜板を傾転可能に支持するレギュレータと、ハイブリッドコントローラ22からの制御指令に応じて、レギュレータに制御圧を加える電磁比例弁とを有している。レギュレータは、電磁比例弁から制御圧を受けると、この制御圧によって油圧ポンプ17の斜板の傾転角を変更することにより、油圧ポンプ17の容量(押しのけ容積)が調節される。これにより、油圧ポンプ17の吐出圧を可変とし、油圧ポンプ17のトルク(入力トルク)を制御することにより、油圧ポンプ17の負荷(ポンプ出力)を調節することができる。
ハイブリッドコントローラ22は、吐出圧センサによって測定された吐出圧、吐出流量センサによって測定された吐出流量、及び、傾転角センサによって測定された傾転角を入力し、これらの入力情報から油圧ポンプ17の負荷を演算する。走行レバー5A及び操作レバー5Bは、パイロットポンプから吐出された圧油により生成された1次圧を当該各装置に備えられる減圧弁(リモコン弁)の操作開度に応じて2次圧に減圧して制御パイロット圧力を生成し、油圧操作信号としてハイブリッドコントローラ20へ送信する。ハイブリッドコントローラ22は、受信した油圧操作信号に応じて、油圧ポンプ17の動力を制御する制御指令をポンプ容量調節装置21の電磁比例弁へ送信する。
また、図示されないが、生成された制御パイロット圧力はコントロールバルブ20の受圧室へ送られるようになっている。これにより、コントロールバルブ20のスプールの位置が切換えられ、油圧ポンプ17からコントロールバルブ20を流通した圧油が油圧アクチュエータ2A、3A1、4a〜4cへ供給されることにより、油圧アクチュエータ2A、3A1、4a〜4cが油圧ポンプ17からコントロールバルブ20を介して供給された圧油によって駆動する。
図3はバッテリコントローラ16Cの構成を示す機能ブロック図である。
バッテリコントローラ16Cは、リチウムイオン電池16Aの温度を測定する温度測定部16C1と、リチウムイオン電池16Aの電圧を測定する電圧測定部16C2と、電流センサ16Bの測定値をAD変換して入力する電流測定部16C3と、温度測定部16C1によって測定された温度、電圧測定部16C2によって測定された電圧、及び電流測定部16C3によって入力された電流に基づいて、蓄電装置16の充電率(以下、SOCと称する)を推定(計算)するSOC推定部16C4とを有している。
また、バッテリコントローラ16Cは、温度測定部16C1によって測定された温度、電圧測定部16C2によって測定された電圧、電流測定部16C3によって入力された電流、及びSOC推定部16C4によって推定されたSOCに基づいて、リチウムイオン電池16Aの充放電可能な最大電力である許容充放電電力を演算する許容充放電電力演算部16C5を有している。そして、温度測定部16C1によって測定された温度、電圧測定部16C2によって測定された電圧、電流測定部16C3によって入力された電流、及びSOC推定部16C4によって推定されたSOCを含む蓄電池特性、並びに許容充放電電力演算部16C5によって演算された許容充放電電力の情報はハイブリッドコントローラ22に入力される。
次に、SOC推定部16C4による蓄電装置16のSOCの推定について詳細に説明する。
例えば、ハイブリッドショベル1が始動する際のリレー開放状態におけるリチウムイオン電池16Aの電圧、すなわち開回路電圧をSOC(0)、ハイブリッドショベル1の稼働中におけるリチウムイオン電池16Aの充放電電流の積算値をIS、リチウムイオン電池16Aの満充電容量をCmaxとすると、下記の数式(1)が成立する。なお、積算値ISは、充放電電流(充電電流:正、放電電流:負)を時間で積分した値である。満充電容量Cmaxは、例えば、バッテリコントローラ16Cの内蔵メモリに予め記憶されている。
Figure 0006388285
SOC推定部16C4は、図示されないが、蓄電装置16のSOCと開回路電圧との関係が示されたSOC−開回路電圧のテーブルAを内部に保有している。SOC推定部16C4は、ハイブリッドショベル1の起動時の開回路電圧をこのテーブルAに適用することにより、得られたSOCをSOC(0)として演算する。そして、SOC推定部16C4は、演算したSOC(0)、ハイブリッドショベル1の稼働中におけるリチウムイオン電池16Aの充放電電流の積算値IS、リチウムイオン電池16Aの満充電容量Cmaxを上記の数式(1)に代入することにより、現在の蓄電装置16のSOCを求める(演算する)。
次に、許容充放電電力演算部16C5による許容充放電電力の演算について詳細に説明する。
例えば、許容充電電流をIc、リチウムイオン電池16Aの電圧の上限値をVmax、開回路電圧をVo、内部抵抗をr、許容充電電力をEcとすると、下記の数式(2)、(3)が成立する。
Figure 0006388285
Figure 0006388285
許容充放電電力演算部16C5は、リチウムイオン電池16Aの電圧の上限値Vmax及び後述の下限値Vminを内部に保有(記憶)している。また、許容充放電電力演算部16C5は、蓄電装置16のSOCと開回路電圧Voとの関係が示されたテーブルBを内部に保有している。さらに、許容充放電電力演算部16C5は、蓄電装置16のSOC、リチウムイオン電池16Aの温度、及び内部抵抗rの関係が示されたテーブルCを内部に保有している。なお、リチウムイオン電池16Aの電圧の上限値Vmax、下限値Vmin、開回路電圧Vo、及び内部抵抗rは、リチウムイオン電池16Aにおける複数の電池セルを接続した際の総和の値である。ここで、テーブルBは、前述したテーブルAと同じである。本実施形態では、説明の便宜上、2つのテーブルA及びBを用いているが、一方のみを共用してもよい。
許容充放電電力演算部16C5は、SOC推定部16C4によって推定されたSOCをテーブルBに適用することにより、開回路電圧Voを演算する。また、許容充放電電力演算部16C5は、SOC推定部16C4によって推定されたSOC、及び温度測定部16C1によって測定された温度をテーブルCに適用することにより、内部抵抗rを演算する。
そして、許容充放電電力演算部16C5は、リチウムイオン電池16Aの電圧の上限値Vmax、演算した開回路電圧Vo、及び内部抵抗rを上記の数式(2)に代入することにより、許容充電電流Icを演算する。さらに、許容充放電電力演算部16C5は、演算した許容充電電流Ic、開回路電圧Vo、及び内部抵抗rを数式(3)に代入することにより、許容充電電力Ecを演算する。
一方、許容放電電流をId、許容放電電力をEdとすると、下記の数式(4)、(5)が成立する。
Figure 0006388285
Figure 0006388285
許容充放電電力演算部16C5は、リチウムイオン電池16Aの電圧の下限値Vmin、上述の許容充電電流Icの演算と同様に演算した開回路電圧Vo、及び内部抵抗rを上記の数式(4)に代入することにより、許容放電電流Idを演算する。さらに、許容充放電電力演算部16C5は、演算した許容放電電流Id、開回路電圧Vo、及び内部抵抗rを数式(5)に代入することにより、許容放電電力Edを演算する。なお、許容充放電電力演算部16C5による演算は、リチウムイオン電池16Aが内部短絡等の熱的影響を防止するため、リチウムイオン電池16Aの電圧を正常な範囲内に制御することを目的に行われたが、このような目的に限らない。例えば、過充電や過放電を防止する目的で蓄電装置16CのSOCによる制限(SOC=閾値Th1で充電制限、SOC=閾値Th2(<Th1)で放電制限)や、過充電や過温度を防止する目的でリチウムイオン電池16Aの温度による制限を別途設けても良い。
図4はハイブリッドコントローラ22の構成を示す機能ブロック図である。
ハイブリッドコントローラ22は、走行レバー5A、操作レバー5B、及びモード設定スイッチ5Cに接続され、油圧ポンプ17に要求される動力(以下、便宜的に油圧ポンプ要求動力と呼ぶ)を推定する油圧ポンプ要求動力推定部22Aと、エンジンコントローラ12に接続され、エンジン11の出力の上限値(以下、便宜的にエンジン出力上限値と呼ぶ)を演算するエンジン出力上限演算部22Bとを含んでいる。
また、ハイブリッドコントローラ22は、バッテリコントローラ16Cから受信した電流値又は電力値に基づいて、過去一定期間内に充放電が実施された時間比率(充放電実施時間比率)を演算する充放電履歴演算部22Cと、充放電実施時間比率に基づいて、可逆抵抗上昇を抑制する制御を行う可逆抵抗上昇対応制御部22Dとを含んでいる。なお、過去一定期間とは、現時点から一定期間遡った過去の時点までの期間を意味する。充放電履歴は、過去一定期間に測定された前記蓄電装置の充放電電流のデータであり、充放電電流の電流値又は電力値を含む。
また、ハイブリッドコントローラ22は、バッテリコントローラ16Cから受信した電池温度と、可逆抵抗上昇対応制御部22Dから受信した目標温度に基づいて、暖機用電池温度調整機器16D、及び冷却用電池温度調整機器16Eの制御指令値を演算する電池温度調整機器制御部22Eを含んでいる。
さらに、ハイブリッドコントローラ22は、出力指令部22Fを含んでいる。ここで、出力指令部22Fは、油圧ポンプ要求動力推定部22A、エンジン出力上限演算部22B、可逆抵抗上昇対応制御部22D、バッテリコントローラ16C、ポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15に接続され、ポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15へ出力する制御指令の値を演算する。
以下、ハイブリッドコントローラ22の各構成について詳細に説明する。
油圧ポンプ要求動力推定部22Aは、走行レバー5Aと操作レバー5Bの油圧操作信号及びモード設定スイッチ5Cの動作モードを入力し、これらの入力情報に基づいて、走行用油圧モータ2A、旋回用油圧モータ3A1、ブームシリンダ4a、アームシリンダ4b、及びバケットシリンダ4cに要求される出力、すなわち油圧アクチュエータ2A、3A1、4a〜4cの各動作に必要な出力を推定する。
図5は油圧アクチュエータ2A、3A1、4a〜4cのうちバケットシリンダ4cに要求される出力特性を説明する図である。
図5に示すように、バケットシリンダ4cに要求される出力は、操作レバー5Bの油圧操作信号の値が増加するにつれて増大するように設定される。また、バケットシリンダ4cに要求される出力は、オペレータがモード設定スイッチ5Cで設定した動作モードに応じて、その大小を変更するように設定される。
例えば、オペレータが車体の動作モードをエコモードに設定した場合には、燃費を重視するために、バケットシリンダ4cに要求される出力が低く設定され、操作レバー5Bの油圧操作信号の値がSのとき、バケットシリンダ4cに要求される出力はPD1となる。オペレータが車体の動作モードをパワーモードに設定した場合には、作業速度を重視するために、バケットシリンダ4cに要求される出力が高く設定され、操作レバー5Bの油圧操作信号の値がSのとき、バケットシリンダ4cに要求される出力はPD1よりも大きいPD2となる(PD2>PD1)。従って、油圧ポンプ要求動力推定部22Aは、モード設定スイッチ5Cで設定された動作モードにおける操作レバー5Bの油圧操作信号の値からバケットシリンダ4cに要求される出力を推定する。
また、油圧ポンプ要求動力推定部22Aは、他の油圧アクチュエータである走行用油圧モータ2A、旋回用油圧モータ3A1、ブームシリンダ4a、及びアームシリンダ4bに要求される出力に関しても、上述のバケットシリンダ4cと同様に、モード設定スイッチ5Cで設定された動作モードにおける走行レバー5A及び操作レバー5Bの油圧操作信号の値から推定する。そして、油圧ポンプ要求動力推定部22Aは、走行用油圧モータ2A、旋回用油圧モータ3A1、ブームシリンダ4a、アームシリンダ4b、及びバケットシリンダ4cに要求される出力の合計値を油圧ポンプ要求動力として出力指令部22Fへ出力する。
図6はエンジン11の回転数と出力の上限値との関係を示す図である。
ハイブリッドコントローラ22の記憶装置は、エンジン11の特性に応じて設定された出力特性テーブルDを格納している。この出力特性テーブルDは、例えば、図6に示すように、エンジン11の回転数が低いときには、エンジン11の回転数の上昇に伴ってエンジン出力上限値が増大し、エンジン11の回転数が高くなると、エンジン11の回転数の上昇に伴ってエンジン出力上限値が減少する関係を示している。従って、エンジン出力上限値は、エンジン11の回転数によって定まるので、エンジン11の回転数から推定することができる。
本発明の第1実施形態では、エンジン出力上限演算部22Bは、回転数センサ11Aによって検出されたエンジン11の回転数を、エンジンコントローラ12を介して受信し、エンジン11の回転数と出力特性テーブルDとからエンジン出力上限値を演算する。そして、エンジン出力上限演算部22Bは、演算したエンジン出力上限値を出力指令部22Fへ出力する。なお、エンジン11の回転数は、オペレータが回転数設定ダイヤル5Dによって目標回転数を調整することで変更することができる。
充放電履歴演算部22Cは、バッテリコントローラ16Cから受信した電流値、又は電力値に基づいて、過去一定期間内に充放電が実施された時間比率(充放電実施時間比率)を演算する。以降、電流値を例に充放電実施時間比率の演算を説明するが、充放電実施時間比率の演算指標として、電力や、電流及び電力の絶対値若しくは二乗値を用いてもよい。図7は蓄電装置16の充放電実施時間Ti(i=1、2、3、…、n)と、参照時間Tallを示す図であり、この図を参照して充放電実施時間比率の演算を詳細に説明する。ここで、図中、Ld及びLcは、それぞれ放電及び充電電流の充放電実施閾値であり、アイドリング中のバッテリコントローラ16Cの消費電流(暗電流)など、可逆抵抗上昇が発生しない微小電流の影響を排除するために設けてもよい。蓄電装置16の電流値が充放電実施放電閾値Ld以下、又は充放電実施充電閾値Lc以上となった時間を充放電実施時間Ti(i=1、2、3、…、n)とする。この充放電実施時間Ti(i=1、2、3、…、n)と、参照時間Tallを用いて、下記の数式(6)より、充放電実施時間比率Rtを演算する。ここで、参照時間Tallは、過去一定時間であり、例えば、現時点から過去10時間の期間である。
Figure 0006388285
ここで、可逆抵抗上昇は、電解液内におけるリチウムイオンの偏在によって生じる。そのため、直近の充放電の方が可逆抵抗上昇への影響が大きい。そこで、下記の数式(7)のように、充放電実施時間係数αi(i=1、2、3、…、n)を用いて、充放電実施時間Ti(i=1、2、3、…、n)に係数を乗じることにより重みづけを行ってもよい。例えば、充放電実施時間Tiに属するタイミングが現時点に近いほど充放電実施時間係数αiを大きくするようにする。すなわち、図7の例では、α1<α2<…<α4とする。
Figure 0006388285
可逆抵抗上昇対応制御部22Dは、充放電履歴演算部22Cによって演算された充放電実施時間比率Rtに基づいて、目標温度、電池出力低減率、休止指令値、及びポンプ動力低減率を演算し、目標温度を電池温度調整機器制御部22Eへ、電池出力低減率、休止指令値、ポンプ動力低減率を出力指令部22Fへそれぞれ出力する。
図8A〜図8Dは、それぞれ充放電実施時間比率Rtに対する目標温度、電池出力低減率、休止指令値、及びポンプ動力低減率の関係を示している。
図8Aの目標温度は、リチウムイオン15の温度が低い程、電解液内におけるリチウムイオンの拡散速度が遅いので、リチウムイオンの偏在が起こり易く可逆抵抗上昇が発生し易いと考えられる。一方、通常の劣化(不可逆抵抗上昇)は、負極側の被膜(SEI:Solid Electrolyte Interface)形成等によって生じるため、高温ほど影響が大きいといった傾向がある。そこで、図8Aに示すように、可逆抵抗上昇が発生し易いと考えられる充放電実施時間比率が高い場合には、目標温度を高く設定する。一方、可逆抵抗上昇が発生しにくいと考えられる充放電実施時間比率が低い場合には、通常の劣化(不可逆抵抗上昇)を抑制するため、目標温度を低く設定する。
ここで、ハイブリッドコントローラ22は、充放電実施時間比率Rtが閾値Rt_temp以上の場合、蓄電装置16の目標温度に充放電実施時間比率Rtの増加に応じて増加する値を設定し、及び、蓄電装置16の温度が目標温度になるように、温度調整装置(16D、16E)を制御する制御装置として機能する。なお、Rt≦Rt_tempにおいて、目標温度は一定値である。
図8Bの電池出力低減率は、可逆抵抗上昇が発生し易いと考えられる充放電実施時間比率が高い場合には、劣化抑制を優先し、電池出力低減率を高く設定する。一方、可逆抵抗上昇が発生しにくいと考えられる充放電実施時間比率が低い場合には、車体動作を優先し、電池出力低減率を低く設定する。
ここで、ハイブリッドコントローラ22は、充放電実施時間比率Rtが閾値Rt_bat以上の場合、蓄電装置16の出力の低減率に充放電実施時間比率Rtの増加に応じて増加する値を設定し、蓄電装置16の出力の低減率に基づいて、インバータ15(電力変換装置)から出力される電力の指令値を設定し、及び、インバータ15から出力される電力がこの指令値になるようにインバータ15を制御する制御装置として機能する。なお、Rt≦Rt_batにおいて、蓄電装置16の出力の低減率は0である。
図8Cの休止指令値は、可逆抵抗上昇が発生し易いと考えられる充放電実施時間比率が高い場合には、充放電実施時間比率を低下させるため、休止指令有りの値(例えば“1”)に設定する。一方、可逆抵抗上昇が発生しにくいと考えられる充放電実施時間比率が低い場合には、休止指令無しの値(例えば“0”)に設定する。
ここで、ハイブリッドコントローラ22は、充放電実施時間比率が閾値Rt_pause以上の場合、インバータ15を休止(休止指令値=1)させる制御装置として機能する。なお、Rt≦Rt_pauseにおいて、休止指令値は0である。
図8Dのポンプ動力低減率は、可逆抵抗上昇が発生し易いと考えられる充放電実施時間比率が高い場合には、劣化抑制を優先し、ポンプ動力低減率を高く設定する。一方、可逆抵抗上昇が発生しにくいと考えられる充放電実施時間比率が低い場合には、車体動作を優先し、ポンプ動力低減率を低く設定する。
ここで、ハイブリッドコントローラ22は、充放電実施時間比率が閾値Rt_pump以上の場合、油圧ポンプ17(油圧ポンプ装置)の動力の低減率に充放電実施時間比率Rtの増加に応じて増加する値を設定し、油圧ポンプ17の動力の低減率に基づいて、油圧ポンプ17の動力の指令値を設定し、及び、油圧ポンプ17の動力が指令値になるようにポンプ容量調節装置21(油圧ポンプ装置)を制御する制御装置として機能する。
ここで、電池出力低減率とは別にポンプ動力低減率を設定したのは、ハイブリッド式建設機械の場合、蓄電装置16の電力をインバータ15で制限をかけると高応答に制限がかかるため、油圧作業装置4やエンジン11の状態によっては、オペレータの操作性が急激に低下することが懸念されるためである。
図8A〜図8Dに関し、一例として、Rt_temp=Rt_bat=Rt_pump<Rt_pauseと設定してもよいが、Rt_temp、Rt_bat、Rt_pumpを異なる値としてもよい。ただし、Rt_temp、Rt_bat、Rt_pumpは、Rt_pauseより小さい。これにより、可逆抵抗上昇を抑制する最後の手段として、休止指令値に1が設定され、インバータ出力電力が0となる。
電池温度調整機器制御部22Eは、可逆抵抗上昇対応制御22Dによって演算された目標温度に基づいて、暖機用温度調整機器制御指令値、及び冷却用温度調整機器制御指令値を演算し、それぞれ暖機用電池温度調整機器16D、及び冷却用電池温度調整機器16Eへ出力する。
図9Aは暖機用電池温度調整機器16Dに関わる電池温度調整機器制御部22Eの制御フローチャートである。S101で、電池温度調整機器制御部22Eは、目標温度を基に暖機運転終了温度を演算する。ここで暖機運転終了温度は、目標温度−5℃の様に、目標温度に対し一定値低く設定してもよいし、又は、別途目標温度に対する暖機運転終了温度のテーブルを参照してもよい。S102でバッテリコントローラ16Cから送信された電池温度が暖機運転終了温度以下と判定された場合は、電池温度調整機器制御部22Eは、S103で暖機用温度調整機器制御指令値を1(ON)とする。又、S102でバッテリコントローラ16Cから送信された電池温度が暖機運転終了温度より大きいと判定された場合、電池温度調整機器制御部22Eは、S104で暖機用温度調整機器制御指令値を0(OFF)とする。
ここで、ハイブリッドコントローラ22は、蓄電装置16の温度が暖機運転終了温度以下の場合に、蓄電装置16の充放電履歴に応じて、蓄電装置16の温度を上昇させるように暖機用電池温度調整機器16D(温度調整装置)を制御する制御装置として機能する。
図9Bは冷却用電池温度調整機器16Eに関わる電池温度調整機器制御部22Eの制御フローチャートである。S111で、電池温度調整機器制御部22Eは、目標温度を基に冷却運転終了温度を演算する。ここで冷却運転終了温度は、目標温度+5℃の様に、目標温度に対し一定値高く設定してもよいし、又は、別途目標温度に対する冷却運転終了温度のテーブルを参照してもよい。S112でバッテリコントローラ16Cから送信された電池温度が冷却運転終了温度以上と判定された場合、電池温度調整機器制御部22Eは、S113で冷却用温度調整機器制御指令値を1(ON)とする。又、S112でバッテリコントローラ16Cから送信された電池温度が冷却運転終了温度より小さいと判定された場合は、S114で冷却用温度調整機器制御指令値を0(OFF)とする。
ここで、ハイブリッドコントローラ22は、蓄電装置16の温度が暖機運転終了温度より大きい冷却運転終了温度以上の場合に、蓄電装置16の温度を降下させるように温度調整装置(16D、16E)を制御する制御装置として機能する。
出力指令部22Fは、油圧ポンプ要求動力、エンジン出力上限値、許容充放電電力、電池出力低減率、休止指令、ポンプ動力低減率に基づいて、制御指令として、油圧ポンプ動力指令、エンジン出力指令、及びインバータ電力指令をポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15へそれぞれ出力し、これらの各装置を制御する。
次に、出力指令部22Fの制御処理について、図10のフローチャートを参照して詳細に説明する。なお、以下の制御処理の演算については、説明を分かり易くするために、電動発電機14、インバータ15、リチウムイオン電池16A、油圧ポンプ17、及び走行用油圧モータ2A等の油圧負荷の効率を100%とし、損失が発生しない理想的な状態とする。
まず、出力指令部22Fは、可逆抵抗上昇対応制御部22Dで演算したポンプ動力低減率を、油圧ポンプ要求動力推定部22Aによって推定された油圧ポンプ要求動力に乗じて、油圧ポンプ要求動力補正値を演算する(S201)。次に、出力指令部22Fは、補正後油圧ポンプ要求動力からエンジン出力上限演算部22Bによって演算されたエンジン出力上限値を減算し、インバータ15に要求される電力(以下、便宜的にインバータ要求電力と称する)を演算する(S202)。ここで、補正後油圧ポンプ要求動力は、油圧ポンプ要求動力から油圧ポンプ要求動力補正値(S201)を減算した値である。
図11はこれらの油圧ポンプ要求動力、エンジン出力上限値、及びインバータ要求電力の関係を示している。
図11に示すように、油圧ポンプ要求動力がエンジン出力上限値よりも大きければ、インバータ要求電力は0より大きくなって放電電力となり(電動発電機14:力行)、油圧ポンプ要求動力がエンジン出力上限値よりも小さければ、インバータ要求電力は0より小さくなって充電電力となる(電動発電機14:回生)。
図10に戻り、S203で、出力指令部22Fは、可逆抵抗上昇対応制御部22Dで演算した休止指令値に基づき、休止の有無を判定する。
S203で休止指令有り(休止指令値=1)と判定された場合(S203;YES)、出力指令部22Fは、インバータ電力指令値を0とし(S204)、所定の時間(例えば、60分間)その状態を保持する(S205)。
S203で休止指令無し(休止指令値=0)と判定された場合(S203;NO)、出力指令部22Fは、可逆抵抗上昇対応制御部22Dで演算した電池出力低減率を、バッテリコントローラ16Cから送信された許容充放電電力に乗じて、許容充放電電力補正値を演算する(S206)。そして、出力指令部22Fは、インバータ電力指令値を、インバータ要求電力と補正後許容充放電電力のどちらか小さい方の値とする(S207)。ここで、補正後許容充放電電力は、許容充放電電力から許容充放電電力補正値(S206)を減算した値である。
最後に、出力指令部22Fは、エンジン出力指令値としてエンジン出力上限値を設定し、油圧ポンプ動力指令値として、エンジン出力指令値とインバータ電力指令値(S204、又はS207で演算)の和を設定する(S208)。
ここで、本発明の第1実施形態では、S201における油圧ポンプ要求動力の補正、及びS206における許容充放電電力の補正をどちらも実行する方式で記載したが、油圧ポンプ要求動力を補正すればインバータ電力が、許容充放電を補正すれば油圧ポンプ要求動力が、連動した結果として制限されるため、S201における油圧ポンプ要求動力の補正とS206における許容充放電電力の補正はどちらか一方としてもよい。
出力指令部22Fは、油圧ポンプ動力指令値(S208)に応じた油圧ポンプ動力指令、エンジン出力指令値(S208)に応じたエンジン出力指令、インバータ電力指令値(S204又はS207)に応じたインバータ指令をポンプ容量調節装置21、エンジンコントローラ12、及びインバータ15へそれぞれ送信し、制御処理を終了する。
このように、ハイブリッドコントローラ22は、蓄電装置16の充放電履歴に応じて、蓄電装置16の温度を上昇させるように暖機用電池温度調整機器16D(温度調整装置)を制御する第1の制御、インバータ15(電力変換装置)から出力される電力を減少させるようにインバータ15を制御する第2の制御、油圧ポンプ17(油圧ポンプ装置)の吐出流量を減少させるようにポンプ容量調節装置21(油圧ポンプ装置)を制御する第3の制御のうち少なくとも1つを実行する制御装置として機能する。
以上説明したように、本発明の第1実施形態に係るハイブリッドショベル1によれば、ハイブリッドコントローラ22の電池温度調整機器制御部22E及び出力指令部22Fは、充放電履歴演算部22Cで演算した充放電実施時間比率に基づき可逆抵抗上昇対応制御部で演算した目標温度、電池出力低減率、休止指令値、ポンプ動力低減率に応じて、油圧ポンプ17及びインバータ15の動作を制御している。そのため、オペレータの著しい操作性低下を防止しつつ、リチウムイオン電池16Aの可逆的な抵抗上昇の発生を抑制することができる。
(第2の実施形態)
図12は本発明の第2の実施形態に係るハイブリッドコントローラ22の構成を示す機能ブロック図である。
本発明の第2の実施形態が前述した第1の実施形態と異なるのは、第1の実施形態に係るハイブリッドコントローラ22内部の充放電履歴演算部22Cは、蓄電装置16の電流、又は電力を基に演算した充放電実施時間比率Rtを出力する構成であるのに対して、第2の実施形態に係る充放電履歴演算部22Cは、充放電実施時間比率Rtの代わりに、例えば、図13に示すように、過去一定時間内の蓄電装置16の電流積算値を出力する構成である。
可逆抵抗上昇は、電解液内におけるリチウムイオンの偏在によって生じるので、負荷が大きい程、可逆抵抗上昇が発生し易い。第2実施形態では、充放電履歴演算部22Cの出力を電流積算値とすることで、負荷の大小の影響を加味することができる。
また、ここでは電流値を例に電流積算値の演算を説明したが、積算値の演算指標として、電力や、電流及び電力の絶対値若しくは二乗値を用いてもよい。
その他の第2実施形態の構成は、上述した第1実施形態の構成と同じであり、重複する説明を省略している。
以上説明したように、本実施形態によれば、オペレータの著しい操作性低下を防止しつつ、リチウムイオン電池16Aの可逆的な抵抗上昇の発生を抑制することができる。
(第3の実施形態)
図14は本発明の第3の実施形態に係るハイブリッドコントローラ22の構成を示す機能ブロック図である。
本発明の第3の実施形態が前述した第1の実施形態と異なるのは、第1の実施形態に係るハイブリッドコントローラ22内部の充放電履歴演算部22Cは、蓄電装置16の電流、又は電力を基に演算した充放電実施時間比率Rtを出力する構成であるのに対して、第3の実施形態に係る充放電履歴演算部22Cは、充放電実施時間比率Rtの代わりに、例えば、蓄電装置16の電流一次遅れ値を出力する構成である。
ハイブリッドコントローラ22の制御周期ΔTと、一次遅れ演算における時定数τを用いて、下記の数式(8)より、電流一次遅れ値Ifolを演算する。
Figure 0006388285
第2実施形態では、充放電履歴演算部22Cの出力を電流積算値とすることで、負荷の大小の影響を加味することができるが、その反面、過去一定時間内の積算値を随時更新しながら演算するためには、参照する時間内の各制御時間における電流値をメモリ等に格納しなくてはならないため、メモリ容量の増大によりコスト増につながる。その点、第3の実施形態では、電流一次遅れ値の前回値のみでよいため、少ないメモリ容量で実装が可能となる。
また、ここでは電流の二乗値を例に電流一次遅れ値の演算を説明したが、一次遅れ値の演算指標として、電力や、電流及び電力の絶対値若しくは二乗値を用いてもよい。
その他の第3実施形態の構成は、上述した第1実施形態の構成と同じであり、重複する説明を省略している。
ここで、ハイブリッドコントローラ22は、充放電電流の電流値又は電力値に基づいてフィードバック制御の出力値を算出し、フィードバック制御の出力値に応じて、第1〜第3の制御のうち少なくとも1つを実行する制御装置として機能する。
以上説明したように、本実施形態によれば、オペレータの著しい操作性低下を防止しつつ、リチウムイオン電池16Aの可逆的な抵抗上昇の発生を抑制することができる。
なお、上述した本実施形態は、本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。
本発明の第1〜第3実施形態では、ハイブリッドコントローラ22(制御装置)は、充放電実施時間比率Rtに応じて、蓄電装置16の目標温度、電池出力低減率、休止指令値、ポンプ動力低減率を変更しているが、これらのうち少なくとも1つを変更するようにしてもよい。
また、本発明の第1〜第3実施形態は、蓄電装置16がリチウムイオン電池16Aの構成について説明したが、この場合に限らず、蓄電装置の高負荷における可逆抵抗上昇の特性に合わせて、電流、及び電力の充放電履歴に基づき、目標温度、電池出力低減率、休止指令値、及びポンプ動力低減率の形式を適宜設定しておくことにより、ニッケル水素電池や高負荷時に可逆抵抗上昇が発生する蓄電素子等の上記以外の蓄電素子にも同様に適用することができる。
また、本実施形態に係るハイブリッド式建設機械はハイブリッドショベル1から成る場合について説明したが、この場合に限らず、例えば、ハイブリッド式ホイールローダ及びハイブリッド式ダンプ等のハイブリッド式建設機械(プラグインハイブリッド式建設機械を含む)、あるいはエンジン11を搭載せずに蓄電装置16の出力だけで駆動するバッテリ式建設機械であってもよい。
1…ハイブリッドショベル(ハイブリッド式建設機械)
2…走行体(油圧作業装置)
2A…走行用油圧モータ
3…旋回体(油圧作業装置)
3A1…旋回用油圧モータ
4…フロント作業機(油圧作業装置)
4A…ブーム
4a…ブームシリンダ
4B…アーム
4b…アームシリンダ
4C…バケット
4c…バケットシリンダ
5A…走行レバー
5B…操作レバー
5C…モード設定スイッチ(モード設定部)
5D…回転数設定ダイヤル
11…エンジン
12…エンジンコントローラ(ECU)
14…電動発電機
15…インバータ
16、26…蓄電装置
16A…リチウムイオン電池
16B…電流センサ
16C…バッテリコントローラ(BCU)
16C1…温度測定部
16C2…電圧測定部
16C3…電流測定部
16C4…SOC推定部
16C5…許容充放電電力演算部
16D…暖機用電池温度調整機器
16E…冷却用電池温度調整機器
17…油圧ポンプ
21…ポンプ容量調節装置
22…ハイブリッドコントローラ(HCU)
22A…油圧ポンプ要求動力推定部
22B…エンジン出力上限演算部
22C…充放電履歴演算部
22D…可逆抵抗上昇対応制御部
22E…電池温度調整機器制御部
22F…出力指令部

Claims (9)

  1. エンジンと、
    力行時に前記エンジンの動力をアシストし、回生時に発電する電動発電機と、
    前記エンジンの動力によって駆動され、圧油を吐出する油圧ポンプ装置と、
    蓄電装置と、
    前記力行時に前記蓄電装置からの直流電力を交流電力に変換して前記電動発電機に供給し、前記回生時に前記電動発電機で発電された交流電力を直流電力に変換して前記蓄電装置に供給する電力変換装置と、
    前記蓄電装置の温度を調整する温度調整装置と、
    前記蓄電装置の充放電履歴に応じて、前記蓄電装置の温度を上昇させるように前記温度調整装置を制御する第1の制御、前記電力変換装置から出力される電力を減少させるように前記電力変換装置を制御する第2の制御、前記油圧ポンプ装置の吐出流量を減少させるように前記油圧ポンプ装置を制御する第3の制御のうち少なくとも1つを実行する制御装置と、を備えたハイブリッド式建設機械であって、
    前記充放電履歴は、過去一定期間に測定された前記蓄電装置の充放電電流のデータであり、
    前記データは、
    前記充放電電流の電流値を含み、
    前記制御装置は、
    前記充放電電流の電流値が第1の閾値Ld以上となる期間と前記充放電電流の電流値が第1の閾値より小さい第2の閾値Lc以下となる期間の総和と前記過去一定期間との比を示す充放電実施時間比率を計算し、
    前記充放電実施時間比率に応じて、前記第1〜第3の制御のうち少なくとも1つを実行する
    ことを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  2. 請求項に記載のハイブリッド式建設機械であって、
    前記制御装置は、
    前記充放電電流の電流値が前記第1の閾値Ld以上となる期間及び前記充放電電流の電流値が前記第2の閾値Lc以下となる期間に、各期間に属するタイミングが現時点に近いほど大きい重み付けを付与する
    ことを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  3. 請求項に記載のハイブリッド式建設機械であって、
    前記制御装置は、
    前記充放電実施時間比率が第3の閾値Rt_temp以上の場合、前記蓄電装置の目標温度に前記充放電実施時間比率の増加に応じて増加する値を設定し、及び、前記蓄電装置の温度が前記目標温度になるように、前記温度調整装置を制御することにより、前記第1の制御を実行する
    ことを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  4. 請求項に記載のハイブリッド式建設機械であって、
    前記制御装置は、
    前記充放電実施時間比率が第4の閾値Rt_bat以上の場合、前記蓄電装置の出力の低減率に前記充放電実施時間比率の増加に応じて増加する値を設定し、前記前記蓄電装置の出力の低減率に基づいて、前記電力変換装置から出力される電力の指令値を設定し、及び、前記電力変換装置から出力される電力が前記前記指令値になるように前記電力変換装置を制御することにより、前記第2の制御を実行する
    ことを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  5. 請求項に記載のハイブリッド式建設機械であって、
    前記制御装置は、
    前記充放電実施時間比率が第5の閾値Rt_pause以上の場合、前記電力変換装置を休止させることにより、前記第2の制御を実行する
    ことを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  6. 請求項に記載のハイブリッド式建設機械であって、
    前記制御装置は、
    前記充放電実施時間比率が第6の閾値Rt_pump以上の場合、前記油圧ポンプ装置の動力の低減率に前記充放電実施時間比率の増加に応じて増加する値を設定し、前記油圧ポンプ装置の動力の低減率に基づいて、前記油圧ポンプ装置の動力の指令値を設定し、及び、前記油圧ポンプ装置の動力が前記指令値になるように前記油圧ポンプ装置を制御することにより、前記第3の制御を実行する
    ことを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  7. 請求項1に記載のハイブリッド式建設機械であって、
    前記制御装置は、
    前記蓄電装置の温度が第1の温度以下の場合に、前記第1の制御を実行する
    ことを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  8. 請求項に記載のハイブリッド式建設機械であって、
    前記制御装置は、
    前記蓄電装置の温度が前記第1の温度より大きい第2の温度以上の場合に、前記蓄電装置の温度を降下させるように前記温度調整装置を制御する第4の制御を実行する
    ことを特徴とするハイブリッド式建設機械。
  9. 請求項1に記載のハイブリッド式建設機械であって、
    前記制御装置は、
    前記第1〜第3の制御のうち、前記第1の制御を実行する
    ことを特徴とするハイブリッド式建設機械。
JP2015040997A 2015-03-03 2015-03-03 ハイブリッド式建設機械 Active JP6388285B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015040997A JP6388285B2 (ja) 2015-03-03 2015-03-03 ハイブリッド式建設機械
KR1020150171173A KR101768339B1 (ko) 2015-03-03 2015-12-03 하이브리드식 건설 기계
US14/990,822 US9744962B2 (en) 2015-03-03 2016-01-08 Hybrid construction machine
CN201610019386.XA CN105936267B (zh) 2015-03-03 2016-01-12 混合动力式工程机械
EP16155059.5A EP3064652B1 (en) 2015-03-03 2016-02-10 Hybrid construction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015040997A JP6388285B2 (ja) 2015-03-03 2015-03-03 ハイブリッド式建設機械

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016160667A JP2016160667A (ja) 2016-09-05
JP2016160667A5 JP2016160667A5 (ja) 2017-09-14
JP6388285B2 true JP6388285B2 (ja) 2018-09-12

Family

ID=55650025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015040997A Active JP6388285B2 (ja) 2015-03-03 2015-03-03 ハイブリッド式建設機械

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9744962B2 (ja)
EP (1) EP3064652B1 (ja)
JP (1) JP6388285B2 (ja)
KR (1) KR101768339B1 (ja)
CN (1) CN105936267B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6469381B2 (ja) * 2014-07-28 2019-02-13 日立建機株式会社 ハイブリッド式作業機
JP6176226B2 (ja) * 2014-12-01 2017-08-09 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
CN107208547B (zh) * 2015-01-30 2019-11-26 三菱重工业株式会社 增压系统、增压系统用控制装置及增压系统的运转方法
JP6587538B2 (ja) * 2015-12-25 2019-10-09 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
JP6683949B2 (ja) * 2016-03-30 2020-04-22 三菱自動車工業株式会社 車両の走行駆動装置
JP6730667B2 (ja) * 2016-03-30 2020-07-29 三菱自動車工業株式会社 車両の走行駆動装置
JP6647963B2 (ja) 2016-05-18 2020-02-14 日立建機株式会社 建設機械
JP6740793B2 (ja) * 2016-08-05 2020-08-19 トヨタ自動車株式会社 車載電源制御装置
KR102035517B1 (ko) 2016-09-29 2019-10-24 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 하이브리드 건설 기계
JP6630257B2 (ja) 2016-09-30 2020-01-15 日立建機株式会社 建設機械
JP7013826B2 (ja) * 2017-12-05 2022-02-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車およびこれに搭載される制御装置
JP7048364B2 (ja) * 2018-03-14 2022-04-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両および、その制御方法
CN109103541A (zh) * 2018-07-03 2018-12-28 北京长城华冠汽车科技股份有限公司 一种新能源车辆串联式热管理系统和新能源汽车
CN111216600B (zh) * 2018-11-27 2024-04-16 中信国安盟固利动力科技有限公司 一种可调加热速度的电池系统及其控制方法
IT201900008010A1 (it) * 2019-06-04 2020-12-04 Cifa Spa Apparato di sollevamento mobile
US11691526B2 (en) * 2020-04-14 2023-07-04 Caterpillar Paving Products Inc. Mobile charging station
KR20230009429A (ko) * 2020-06-16 2023-01-17 현대두산인프라코어(주) 건설기계용 하이브리드 발전전력 측정시스템
US11161415B1 (en) * 2020-09-28 2021-11-02 Oshkosh Corporation System and method for electronic power take-off controls

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003197269A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Honda Motor Co Ltd 蓄電池の温度制御装置及び車両駆動装置
JP4952031B2 (ja) * 2006-04-14 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 電源装置および電源装置における入出力制限設定方法並びに車両およびその制御方法
JP5076378B2 (ja) * 2006-07-03 2012-11-21 マツダ株式会社 バッテリの温度制御装置
JP5036662B2 (ja) * 2008-09-03 2012-09-26 トヨタ自動車株式会社 二次電池の監視装置及び二次電池システム
JP5297751B2 (ja) * 2008-10-03 2013-09-25 株式会社日立製作所 電源制御装置、車両走行制御システム及び蓄電池劣化状態検知方法
JP2010127271A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd ハイブリッド式建設機械の暖機方法
CN102272389B (zh) * 2009-01-07 2015-01-21 住友重机械工业株式会社 混合式施工机械的暖机方法及混合式施工机械
CN102301561B (zh) * 2009-01-28 2015-03-11 住友重机械工业株式会社 混合式工作机械及蓄电控制装置
JP5043061B2 (ja) * 2009-03-30 2012-10-10 本田技研工業株式会社 電気自動車
US20110144840A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Ise Corporation Expandable Energy Storage Control System and Method
JP4923116B2 (ja) * 2010-01-29 2012-04-25 株式会社日立製作所 二次電池システム
JP5425721B2 (ja) * 2010-06-22 2014-02-26 住友重機械工業株式会社 ハイブリッド型作業機械
EP2628860B1 (en) * 2010-10-15 2019-07-03 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hybrid construction machine
JP2013037859A (ja) * 2011-08-05 2013-02-21 Toshiba Corp 蓄電池装置
CN102501849A (zh) * 2011-12-22 2012-06-20 山河智能装备股份有限公司 一种混合动力叉车驱动与能量回收系统
JP6013857B2 (ja) * 2012-09-28 2016-10-25 株式会社神戸製鋼所 建設機械用二次電池充放電制御装置
JP5660102B2 (ja) * 2012-10-16 2015-01-28 トヨタ自動車株式会社 車両の電源装置
US9787126B2 (en) * 2013-02-08 2017-10-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Driving method of electrochemical device
JP6232795B2 (ja) * 2013-07-18 2017-11-22 コベルコ建機株式会社 ハイブリッド建設機械
JP5765375B2 (ja) * 2013-07-25 2015-08-19 トヨタ自動車株式会社 制御装置及び制御方法
JP5862631B2 (ja) * 2013-10-08 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
DE102015001050A1 (de) * 2015-01-29 2016-08-04 Man Truck & Bus Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung und/oder Regelung mindestens eines einen Alterungszustand eines elektrischen Energiespeichers beeinflussenden Betriebsparameters des elektrischen Energiespeichers

Also Published As

Publication number Publication date
KR101768339B1 (ko) 2017-08-14
EP3064652B1 (en) 2021-10-13
CN105936267B (zh) 2019-04-30
KR20160107092A (ko) 2016-09-13
US20160257293A1 (en) 2016-09-08
US9744962B2 (en) 2017-08-29
CN105936267A (zh) 2016-09-14
JP2016160667A (ja) 2016-09-05
EP3064652A1 (en) 2016-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6388285B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP6300943B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
US7525206B2 (en) Power source device for working machine
US9187294B2 (en) Hybrid construction machine and method for controlling the same
US9540790B2 (en) Work machine
CN108137035B (zh) 混合动力工程机械
EP2826920B1 (en) Hybrid construction machine
JP6159681B2 (ja) ハイブリッド作業機械
JP2015059816A (ja) 電池容量推定装置及び電池容量推定方法
JP2019001461A (ja) ショベル
US9441345B2 (en) Hybrid excavator and method of controlling hybrid excavator
JP6245828B2 (ja) 作業機械及び作業機械の制御方法
JP6341813B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
KR101703484B1 (ko) 동력 제어 장치 및 이를 구비한 하이브리드 건설 기계
JP2015059814A (ja) Soc推定装置及びsoc推定方法
JP2017043923A (ja) ハイブリッド建設機械
JP6578216B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
WO2024090160A1 (ja) 電動式作業機械
JP6695231B2 (ja) ハイブリッド式建設機械
JP6636627B2 (ja) ハイブリッド建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6388285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150